More Related Content
Similar to 提案書2023ver.pdf
Similar to 提案書2023ver.pdf(20)
提案書2023ver.pdf
- 5. JINZAI BASE Inc.
会 社 名 株式会社ジンザイベース
代 表 者 中村⼤介
本社所在地
〒101-0054
東京都千代⽥区神⽥錦町2丁⽬1番地
KANDA SQUARE 11階
事 業 就労⽀援 ・ 教育⽀援 ・ 定着⽀援
従 業 員 数 28名(パートナー含む)
拠 点
⽇本本社
ベトナム⽀社
インドネシア⽀社
タイ⽀社
許 認 可
有料職業紹介 13ーユー313484
登録⽀援機関 21登ー006355
経営⾰新計画( 4産労商⽀第1984号 )が東京都から承認
Copyright © JINZAI BASE Inc ALL right reserved
Japan
TOKYO
Vietnam
HO CHI MINH CITY
Indonesia
JAKARTA
Thailand
BANGKOK
- 6. 2021年の歩み
2021.6 ~ 株式会社ジンザイベースを設⽴
2021.7 ~ 外国⼈特化の紹介サービス開始
2022.2 ~ オウンドメディア「 JinzaiPlus 」を開設
2022.3 ~ YouTubeチャネル「 ぐろーばる採⽤TV 」開設
2022.5 ~ オフィス移転 Wework KANDA SQUAREへ
2022.9 ~ オンライン教育サービス「 Up Skill 」リリース
2022.10 累計外国⼈紹介実績 100名突破
2022.12 累計外国⼈紹介実績 150名を突破
2022年の歩み
2023.1 代表 中村が執筆した書籍「 THE PORPOSE 」出版
東京都より「 経営改⾰計画 」が承認される
2023.2 累計外国⼈紹介実績 250名突破
2023.5 累計外国⼈紹介実績 350名突破
2023.6 代表の中村が⽇経ビジネスにインタビューが掲載
2023年の歩み
2021.6 2021.9 2021.12 2022.3 2022.6 2022.9 2022.12 2023.3 2023.6 2023.9 2023.12
1⼈
4⼈
6⼈
9⼈
15⼈
19⼈
20⼈
23⼈
28⼈
30⼈
採⽤予定
31⼈
採⽤予定
= 従業員数( パートナー含む )
沿⾰/従業員の推移
Copyright © JINZAI BASE Inc ALL right reserved
- 8. Copyright © JINZAI BASE Inc ALL right reserved
導⼊インタビュー
当社の特徴は、セントラルキッチンから届く料理をお⽫
に盛る仕事ではなく、鶏や⿂も専⾨店だからこその調理技
術で仕込み、調理、盛り付けを各店舗で⾏います。幸運な
ことに、⼊社いただく特定技能外国⼈はみんな意欲が⾼く、
現場の社員がその意欲に上⼿く応えてくれています。
インタビューを読む
外⾷ 特定技能 コロナ禍の採⽤強化 定着施策
少⼦⾼齢化の影響と、特に⼭形という地⽅の性質上、⼈
員確保には年々苦労し始めてきていたため、技能実習⽣の
雇⽤⼈数はどんどん拡⼤していきました。結果、最も多い
時期で、47名まで雇⽤していました。
インタビューを読む
製造 特定技能 地⽅企業の採⽤強化 採⽤⼿法
- 9. Copyright © JINZAI BASE Inc ALL right reserved
常に現場視点を持ち続けるべく情報発信できるコンテンツを事業全体の⼟台に据えて、
現場の声をもとに、新規事業を⽴ち上げ事業育成していく⽅針を基本⽅針とする
事業シナジーとジンザイベースの基本⽅針
課題解決のための必要な⽀援
⼈⼝減少課題
給与設定 技能の習熟 教育・指導
⾔語学習 就労意欲 労務
キャリア
ステップ
制度概要 在留資格
弊社⽀援の⼀例になります
P
M
V
ダイバーシティ&インクルージョン
就労機会をどんどん提供するチャンスメーカーへ
Be++ 働く⼈の可能性を最⼤化する
⾄⼼ 超越 ⾃責 共創
01 02 03
⾏政向け地⽅創⽣事業
Up Place
オンライン教育⽀援事業
Up Skill
外国⼈紹介事業
Up Career
教育 就労 定着
オンラインメディア事業
Jinzaibase Hub
情報発信
04
ナレッジの情報発信 ナレッジの情報発信
記事 SNS ウェビナー
お役⽴ち
資料
- 10. Copyright © JINZAI BASE Inc ALL right reserved
代表取締役 CEO
中村 ⼤介
⽇本⼈の意識 を変え、
社会のDX を世界に広げた先にある
「ノーボーダー」の未来
ジンザイベースのミッションを達成することで社会や
未来に与える影響を、弊社では『社会のDX(デジタルト
ランスフォーメーション)』と呼び、情報格差による可
能性の限定や、⽣まれや育ち、国籍・性別・年齢で可能
性が狭まることのない世界を⽬指します。
誰もが「なりたい⾃分」を実現するため、成⻑し続け
られる社会をつくることがジンザイベースの使命であり、
少⼦⾼齢化が加速する⽇本にとって、企業と求職者双⽅
の幸福度を⾼めるべく⽀援し続ける活動は、多様性を
アップデートしていく上で⽋かせません。
今後は、⽇本へ来た外国⼈に限らず、⽇本から海外・
海外から海外も視野に⼊れております。いかにしてい広
げていくか。影響⼒を最⼤化すべく⽇々、社員⼀同⼀丸
となって努⼒し続けています。
- 13. “ ⼈⼝減少 ” し続ける⽇本に残された打ち⼿
⼈⼝減少と聞くと、⼈が減少することに⽬が⾏きがちですが、本質
的な課題は「労働⼈⼝の減少」にあります。労働⼒が不⾜することで
国⼒低下に繋がり、今までの当たり前の⽣活が維持し続けることが難
しくなります。国・地域・⼈々の⽣活にとって重要な基盤となる資源
が⼈⼝です。労働⼒の減少が未来予測される⽇本において、下記3つ
労働⼒をどのように活⽤するかが⾮常に重要になります。
“ ⾼齢者 ”の活⽤
“ 外国⼈ ” の活⽤
POINT
01 ⽇本が抱える⼈⼝問題
Copyright © JINZAI BASE Inc ALL right reserved
“ ⼥性 ” の活⽤
引⽤:総務省「我が国における総⼈⼝の⻑期的推移」より筆者編集
唯⼀、“ ⽇本⼈⼝+α ” の
“ ⼈⼝増 ” に繋がる⼈材活⽤
- 14. “ 深刻な少⼦⾼齢化 ” を迎えている⽇本
POINT
01 ⽇本が抱える⼈⼝問題
Copyright © JINZAI BASE Inc ALL right reserved
引⽤:総務省「我が国における総⼈⼝の⻑期的推移」
⽇本の労働⼒減少の背景には、“ ⾼齢化 ” と “ 少⼦化 ” の課題がる。
業界によっては後継者問題が叫ばれ、世の中に必要とされるサービス
が縮⼩・撤退を余儀なく迫られている。特に地⽅企業にとっては、課
題はより深刻化し続けている。
⽇本⼈の雇⽤でさえ、企業・従業員ともに⻑期的に活躍できる環境
を整えることに苦戦している中、外国⼈の採⽤×育成×定着課題は緊
急性・重要度ともに⾼いにも関わらず、解決しなければならない課題
が⼭積みである。
“ 後継者不⾜ ”
“ 雇⽤の壁 ”
“ 地⽅の⼈⼝減 ”
外国⼈と協業できるダイバーシティ化
を⼀刻も早く実現できる社会へ
- 15. POINT
02 企業と外国⼈の悩みと望み
Copyright © JINZAI BASE Inc ALL right reserved
企業
⾼い離職率
派遣単価上昇
応募者数の減少
外国⼈
接客などの業務を通じて
⽇本語レベルを上げたい
将来、独⽴するために
⽇系企業で修業したい
家族のため、お⾦を稼ぎたい
JINZAI BASE
- 16. POINT
03 ジンザイベースが届ける価値
Copyright © JINZAI BASE Inc ALL right reserved
在留資格「 特定技能 」に
特化した事業を展開
在留資格「 特定技能 」とは? ジンザイベースが届ける価値
0⼈ 16⼈ 3,987⼈
8,769⼈
22,567⼈
38,337⼈
64,730⼈
0
20000
40000
60000
80000
100000
120000
140000
2
0
1
9
年
4
⽉
2
0
1
9
年
9
⽉
2
0
2
0
年
3
⽉
2
0
2
0
年
9
⽉
2
0
2
1
年
3
⽉
2
0
2
1
年
9
⽉
2
0
2
2
年
3
⽉
2
0
2
2
年
1
2
⽉
130,915⼈
4年間で10万⼈を突破 介護 ビルクリーニング
製造分野 造船・舶⽤⼯場
⾃動⾞整備 航空
宿泊 農業
漁業 飲⾷料品製造業
外⾷ 建設
下記12分野に限り
『 ⼈材不⾜を解消 』すべく
2019年4⽉に新設
コロナ禍の最中、
在留資格者が急上昇
企業・外国⼈ともに
⽀援の必要性が⾼まっている
⽇本⼈だけに特化した
求⼈では定着に課題を抱える
業界に外国⼈雇⽤が期待される
エリア偏差、スキル偏差
職種偏差、キャリア偏差など
現場課題の解消に向けて尽⼒
企業 外国⼈
企業・外国⼈の双⽅に働きかけ、
深刻化する⼈⼝減少課題に対して
Diversity & Inclusion を実現する
ジンザイベースが “ 企業 ” と “ 外国⼈ ” をエンパワーメントする
- 18. Copyright © JINZAI BASE Inc ALL right reserved
外国⼈紹介事業
Up Career
『 ⼊社に向けた⼿続き』から『 就労後⽀援』まで
『すべて⼀社完結』で『企業・外国⼈のサポート体制』を『 完備 』
募集・集客 雇⽤契約の締結 ⽀援計画の作成 就労開始
出⼊国管理庁へ
各種提出
01 02 03 04
04
企業 外国⼈
1
2
3
求⼈票を紹介
該当する⼈材を
企業へ紹介
内定承諾後に
⼊社に向けた⼿続き
⼈材の相場が
分からない
⼊社しても
辞めてしまう
申請⼿続きが
分からない
希望の企業が
⾒つからない
⾯接対策を
お願いしたい
⼊社⼿続きを
⽀援して欲しい
- 19. 求職者属性
( 2023年6⽉末時点 )
国内外にいる
外国⼈と企業へ
Copyright © JINZAI BASE Inc ALL right reserved
インドネシア
13%
ネパール
8% ミャンマー
11% ベトナム
59%
外国⼈フォロワーの特徴 年齢
最終学歴
⽇本語能⼒
特定技能の有資格者
20代
70%
N3
40%
N2
30%
30代
20%
4⼤卒
30%
専⾨卒
40%
その他
70%
⾷品
製造
30%
外⾷
20%
介護
20%
宿泊
20%
その他
10%
その他
20%
その他
30%
外国⼈へ発信
- 20. Copyright © JINZAI BASE Inc ALL right reserved
インドネシア
13%
ネパール
8%
ミャンマー
11% ベトナム
59%
企業へ紹介する外国⼈の在住割合
国内:海外=6:4
⽇本に在住している⼈材 & 海外に在住している⼈材を双⽅紹介可能
( 海外呼寄実績 ベトナム、ミャンマー、インドネシア、ネパール、スリランカ等 )
- 22. Copyright© Jinzaibase inc. All Rights Reserved.
STEP1 STEP2 STEP3 STEP4 STEP5
求⼈条件の決定
STEP6 STEP7 STEP8 STEP9
⼈材募集
⾯接
※リモート含む
採⽤決定 各業界団体加盟
事前ガイダンス
⼊管申請
⽣活
オリエンテ ー
ション
入社
※募集条件・時期によっては⼈材が集まらない可能性がございます。
受け⼊れまでの流れ
イラスト引⽤元︓SILHOUETTE ILLUST
- 25. Copyright© Jinzaibase inc. All Rights Reserved.
info@jinzaibase.co.jp
〒101-0054
東京都千代⽥区神⽥錦町2-2-1
KANDA SQUARE 11F
03-6555-2166
株式会社ジンザイベース
コンサルティング事業部
弊社を選んでいただくメリット
・質の⾼い外国⼈を雇⽤できる
・当社のノウハウを活⽤できる
・⼈材不⾜を解消できる
お問い合わせ先
イラスト引⽤元︓SILHOUETTE ILLUST