SlideShare a Scribd company logo
1 of 2
Download to read offline
資料1
第2回産業廃棄物技術検討会における指摘事項と対応状況
平成 26 年 5 月 25 日
環境省廃棄物・リサイクル対策部
1 受入管理
指摘事項 対応状況
廃棄物の放射能濃度の確認方
法について、試料の調査単位を
示した方がよいのでないか。
以下の記載を追加する。
放射能濃度の測定は、「汚染状況調査方法ガイドライ
ン」に従って、搬出頻度、廃棄物の性状等に応じて区
分した一つの調査単位から複数の試料を採取し、それ
らを混合したものについて実施する。
※実施要綱「4.2 対象廃棄物の管理(P.130)」に記載。
2 運搬対策
指摘事項 対応状況
事故時に運行管理責任者が現
場を立入禁止にするとあるが、
交通規制は警察や道路管理者
が行うものではないのか。
以下のとおり修正する。
運行管理責任者は、警察、消防又は道路管理者等と連
携し、一般公衆の被ばくを防ぐために必要な対応(車
両運転者等への指示、関係者との連絡調整等)を行う。
車両運転者等は、道路管理者や警察等が立入規制を実
施するまでの間、安全を確保するため、発煙(発炎)
筒及び三角板を設置し、二次災害の防止に努めるとと
もに、現場に車両や人が近づかないよう誘導したり、
屋内に退避するよう喚起したりするなどの対応を講じ
る。また、道路管理者や警察等が実施する事故現場の
立入規制等に協力する。
※実施要綱
「4.7.3 退避及び二次災害防止措置
(P.144)
」
に記載。
セメント固型化施設をエコテ
ック敷地外に設置することに
より、走行距離や車両台数が増
えるが、事故時評価ではその点
が考慮されているか。
セメント固型化施設を敷地外に設置することを前提と
し、のべ走行距離と台数の数値及び重大事故発生件数
(全搬入期間あたり)を修正する。
※実施要綱「5.1.4 事故時の評価(P.149)」に記載。
- 2 -
3 施設の管理運営
指摘事項 対応状況
河川水水質モニタリングで、年
1回の測定位置と異常発生時
の測定位置が異なる理由は何
か。
なお、測定結果を情報発信する
際は、分かりやすさに留意して
対応してほしい。
河川水水質モニタリング位置のうち4箇所は年1回の
測定を行い、それらの結果に異常があった場合に別の
2箇所で追加測定を行う旨修正する。
※実施要綱
「3.5 環境モニタリングの実施
(P.106,109)
」
に記載。
モニタリング結果の意味・評価などを含めて分かりや
すい情報提供に配慮する旨追加する。
※実施要綱
「3.11 リスクコミュニケーション
(P.128)
」
に記載。
4 その他
指摘事項 対応状況
既存廃棄物層はもともとしっ
かりした支持力があり、構造
上、安全性が確保されているの
で本来は補強対策は不要であ
るが、工法自体も多くの実績が
あり、環境省が示した補強対策
は対応として評価できる。
補強にあたっては、全体の安定
性に留意して対応すべきでは
ないか。
既存廃棄物層の上面にジオグリッドを敷設すること等
を追加する。
※実施要綱「2.7.1 埋立廃棄物層の構成(P.48,49)」
及び「3.3 埋立作業における品質及び施工管理
(P.94)」に記載。
埋立方法や埋立対象廃棄物等を変更する場合は、改め
て安定性の確認を行った上で埋立処分を実施する旨追
加する。
※実施要綱「2.8 安定計算(P.76)」に記載。

More Related Content

More from Kazuhide Fukada

土壌汚染の講習テキスト
土壌汚染の講習テキスト土壌汚染の講習テキスト
土壌汚染の講習テキストKazuhide Fukada
 
平成27年度相馬市・新地町災害廃棄物代行処理施設解体撤去工事
平成27年度相馬市・新地町災害廃棄物代行処理施設解体撤去工事平成27年度相馬市・新地町災害廃棄物代行処理施設解体撤去工事
平成27年度相馬市・新地町災害廃棄物代行処理施設解体撤去工事Kazuhide Fukada
 
福島民友・6国清掃に誹謗中傷
福島民友・6国清掃に誹謗中傷福島民友・6国清掃に誹謗中傷
福島民友・6国清掃に誹謗中傷Kazuhide Fukada
 
女性自身10月20日号
女性自身10月20日号女性自身10月20日号
女性自身10月20日号Kazuhide Fukada
 
2015.9告訴団強制起訴議決
2015.9告訴団強制起訴議決2015.9告訴団強制起訴議決
2015.9告訴団強制起訴議決Kazuhide Fukada
 
手術の適応症例について
手術の適応症例について手術の適応症例について
手術の適応症例についてKazuhide Fukada
 
原子力災害対策計画に
原子力災害対策計画に原子力災害対策計画に
原子力災害対策計画にKazuhide Fukada
 
重金属による土壌汚染
重金属による土壌汚染重金属による土壌汚染
重金属による土壌汚染Kazuhide Fukada
 
819福島原発告訴団院内集会資料
819福島原発告訴団院内集会資料819福島原発告訴団院内集会資料
819福島原発告訴団院内集会資料Kazuhide Fukada
 
南相馬ー避難勧奨地域の核汚染
南相馬ー避難勧奨地域の核汚染南相馬ー避難勧奨地域の核汚染
南相馬ー避難勧奨地域の核汚染Kazuhide Fukada
 
最後の被爆医師、肥田舜太郎医師98 広島ー福島
最後の被爆医師、肥田舜太郎医師98  広島ー福島最後の被爆医師、肥田舜太郎医師98  広島ー福島
最後の被爆医師、肥田舜太郎医師98 広島ー福島Kazuhide Fukada
 
あの夏のことを話しましょう 週刊女性9月8日号
あの夏のことを話しましょう 週刊女性9月8日号あの夏のことを話しましょう 週刊女性9月8日号
あの夏のことを話しましょう 週刊女性9月8日号Kazuhide Fukada
 
生活クラブ生協講演150719改1
生活クラブ生協講演150719改1生活クラブ生協講演150719改1
生活クラブ生協講演150719改1Kazuhide Fukada
 
郡山市の除染土壌等に係る輸送車両の運行について
郡山市の除染土壌等に係る輸送車両の運行について郡山市の除染土壌等に係る輸送車両の運行について
郡山市の除染土壌等に係る輸送車両の運行についてKazuhide Fukada
 
第24回目調査 福島県飯舘村の空間放射線量 
第24回目調査 福島県飯舘村の空間放射線量 第24回目調査 福島県飯舘村の空間放射線量 
第24回目調査 福島県飯舘村の空間放射線量 Kazuhide Fukada
 
第3回フクシマエコテッククリーンセンターに係る福島県産業廃棄物技術検討会 議事録
第3回フクシマエコテッククリーンセンターに係る福島県産業廃棄物技術検討会 議事録第3回フクシマエコテッククリーンセンターに係る福島県産業廃棄物技術検討会 議事録
第3回フクシマエコテッククリーンセンターに係る福島県産業廃棄物技術検討会 議事録Kazuhide Fukada
 
資料5 前回の産業廃棄物技術検討会における指摘事項と対応状況
資料5 前回の産業廃棄物技術検討会における指摘事項と対応状況資料5 前回の産業廃棄物技術検討会における指摘事項と対応状況
資料5 前回の産業廃棄物技術検討会における指摘事項と対応状況Kazuhide Fukada
 
資料6 埋立方法に関する追加説明資料
資料6 埋立方法に関する追加説明資料資料6 埋立方法に関する追加説明資料
資料6 埋立方法に関する追加説明資料Kazuhide Fukada
 

More from Kazuhide Fukada (20)

Btamura
BtamuraBtamura
Btamura
 
土壌汚染の講習テキスト
土壌汚染の講習テキスト土壌汚染の講習テキスト
土壌汚染の講習テキスト
 
平成27年度相馬市・新地町災害廃棄物代行処理施設解体撤去工事
平成27年度相馬市・新地町災害廃棄物代行処理施設解体撤去工事平成27年度相馬市・新地町災害廃棄物代行処理施設解体撤去工事
平成27年度相馬市・新地町災害廃棄物代行処理施設解体撤去工事
 
福島民友・6国清掃に誹謗中傷
福島民友・6国清掃に誹謗中傷福島民友・6国清掃に誹謗中傷
福島民友・6国清掃に誹謗中傷
 
女性自身10月20日号
女性自身10月20日号女性自身10月20日号
女性自身10月20日号
 
Fri925
Fri925Fri925
Fri925
 
2015.9告訴団強制起訴議決
2015.9告訴団強制起訴議決2015.9告訴団強制起訴議決
2015.9告訴団強制起訴議決
 
手術の適応症例について
手術の適応症例について手術の適応症例について
手術の適応症例について
 
原子力災害対策計画に
原子力災害対策計画に原子力災害対策計画に
原子力災害対策計画に
 
重金属による土壌汚染
重金属による土壌汚染重金属による土壌汚染
重金属による土壌汚染
 
819福島原発告訴団院内集会資料
819福島原発告訴団院内集会資料819福島原発告訴団院内集会資料
819福島原発告訴団院内集会資料
 
南相馬ー避難勧奨地域の核汚染
南相馬ー避難勧奨地域の核汚染南相馬ー避難勧奨地域の核汚染
南相馬ー避難勧奨地域の核汚染
 
最後の被爆医師、肥田舜太郎医師98 広島ー福島
最後の被爆医師、肥田舜太郎医師98  広島ー福島最後の被爆医師、肥田舜太郎医師98  広島ー福島
最後の被爆医師、肥田舜太郎医師98 広島ー福島
 
あの夏のことを話しましょう 週刊女性9月8日号
あの夏のことを話しましょう 週刊女性9月8日号あの夏のことを話しましょう 週刊女性9月8日号
あの夏のことを話しましょう 週刊女性9月8日号
 
生活クラブ生協講演150719改1
生活クラブ生協講演150719改1生活クラブ生協講演150719改1
生活クラブ生協講演150719改1
 
郡山市の除染土壌等に係る輸送車両の運行について
郡山市の除染土壌等に係る輸送車両の運行について郡山市の除染土壌等に係る輸送車両の運行について
郡山市の除染土壌等に係る輸送車両の運行について
 
第24回目調査 福島県飯舘村の空間放射線量 
第24回目調査 福島県飯舘村の空間放射線量 第24回目調査 福島県飯舘村の空間放射線量 
第24回目調査 福島県飯舘村の空間放射線量 
 
第3回フクシマエコテッククリーンセンターに係る福島県産業廃棄物技術検討会 議事録
第3回フクシマエコテッククリーンセンターに係る福島県産業廃棄物技術検討会 議事録第3回フクシマエコテッククリーンセンターに係る福島県産業廃棄物技術検討会 議事録
第3回フクシマエコテッククリーンセンターに係る福島県産業廃棄物技術検討会 議事録
 
資料5 前回の産業廃棄物技術検討会における指摘事項と対応状況
資料5 前回の産業廃棄物技術検討会における指摘事項と対応状況資料5 前回の産業廃棄物技術検討会における指摘事項と対応状況
資料5 前回の産業廃棄物技術検討会における指摘事項と対応状況
 
資料6 埋立方法に関する追加説明資料
資料6 埋立方法に関する追加説明資料資料6 埋立方法に関する追加説明資料
資料6 埋立方法に関する追加説明資料
 

資料2 フクシマエコテッククリーンセンター埋立処分計画(案)

  • 1. 資料1 第2回産業廃棄物技術検討会における指摘事項と対応状況 平成 26 年 5 月 25 日 環境省廃棄物・リサイクル対策部 1 受入管理 指摘事項 対応状況 廃棄物の放射能濃度の確認方 法について、試料の調査単位を 示した方がよいのでないか。 以下の記載を追加する。 放射能濃度の測定は、「汚染状況調査方法ガイドライ ン」に従って、搬出頻度、廃棄物の性状等に応じて区 分した一つの調査単位から複数の試料を採取し、それ らを混合したものについて実施する。 ※実施要綱「4.2 対象廃棄物の管理(P.130)」に記載。 2 運搬対策 指摘事項 対応状況 事故時に運行管理責任者が現 場を立入禁止にするとあるが、 交通規制は警察や道路管理者 が行うものではないのか。 以下のとおり修正する。 運行管理責任者は、警察、消防又は道路管理者等と連 携し、一般公衆の被ばくを防ぐために必要な対応(車 両運転者等への指示、関係者との連絡調整等)を行う。 車両運転者等は、道路管理者や警察等が立入規制を実 施するまでの間、安全を確保するため、発煙(発炎) 筒及び三角板を設置し、二次災害の防止に努めるとと もに、現場に車両や人が近づかないよう誘導したり、 屋内に退避するよう喚起したりするなどの対応を講じ る。また、道路管理者や警察等が実施する事故現場の 立入規制等に協力する。 ※実施要綱 「4.7.3 退避及び二次災害防止措置 (P.144) 」 に記載。 セメント固型化施設をエコテ ック敷地外に設置することに より、走行距離や車両台数が増 えるが、事故時評価ではその点 が考慮されているか。 セメント固型化施設を敷地外に設置することを前提と し、のべ走行距離と台数の数値及び重大事故発生件数 (全搬入期間あたり)を修正する。 ※実施要綱「5.1.4 事故時の評価(P.149)」に記載。
  • 2. - 2 - 3 施設の管理運営 指摘事項 対応状況 河川水水質モニタリングで、年 1回の測定位置と異常発生時 の測定位置が異なる理由は何 か。 なお、測定結果を情報発信する 際は、分かりやすさに留意して 対応してほしい。 河川水水質モニタリング位置のうち4箇所は年1回の 測定を行い、それらの結果に異常があった場合に別の 2箇所で追加測定を行う旨修正する。 ※実施要綱 「3.5 環境モニタリングの実施 (P.106,109) 」 に記載。 モニタリング結果の意味・評価などを含めて分かりや すい情報提供に配慮する旨追加する。 ※実施要綱 「3.11 リスクコミュニケーション (P.128) 」 に記載。 4 その他 指摘事項 対応状況 既存廃棄物層はもともとしっ かりした支持力があり、構造 上、安全性が確保されているの で本来は補強対策は不要であ るが、工法自体も多くの実績が あり、環境省が示した補強対策 は対応として評価できる。 補強にあたっては、全体の安定 性に留意して対応すべきでは ないか。 既存廃棄物層の上面にジオグリッドを敷設すること等 を追加する。 ※実施要綱「2.7.1 埋立廃棄物層の構成(P.48,49)」 及び「3.3 埋立作業における品質及び施工管理 (P.94)」に記載。 埋立方法や埋立対象廃棄物等を変更する場合は、改め て安定性の確認を行った上で埋立処分を実施する旨追 加する。 ※実施要綱「2.8 安定計算(P.76)」に記載。