SlideShare a Scribd company logo
1 of 3
九電の回答  九電久留米支店  13.9.26 15:35~17:05      堤静雄
九電本店より 田中・堂込さん
九電久留米支店より 山口・天本さん
さよなら玄海原発の会・久留米より  堤ら 7 人
1 社員への配布要望 
全員に配布している。本店においても全員が読めるようにしている。
[社員のパソコンに送っているだけで、誰も読んでないかもしれない。]
2 ヤラセの追加判明
新聞社の調査で分かった。国の調査の対象は過去 5 年分の調査だった。プルサーマルの説明会は 6
年前だった。全社一丸となって真摯に反省している。新しく調査はしない。プルサーマルは必要と
考える。
[会社一丸ということは全社員と言う意味だろうが、前社長や会長が反省しているとは思えない]
3 ガスコンバインド発電の増設
新大分は平成 3 年から 230 万 kW 発電している。48 万 kW の物を 7 月に着工した。
[一般の火力発電なのか、ガスコンバインド発電なのか、不明確。質問すべきだった。]
4 停止中の火力発電はどうしているか
大分 1,2 号機は廃止した。唐津の 2,3 号機は停止中。40 年以上経っている。9 年停止しているので
劣化している。再稼働は費用がかかる。
5 脆性遷移温度
2.5 倍とは言ってない。(前回の堤の聞き間違いらしい)93℃というのは JEAC の技術規定にある。
韓国の古里原発のことは知らない。1,2 回目の試験片は、日本原子力研究所でプレスによるゲンヨ
ウ処理、砕いて処分している。その所内にある。(ゲンヨウの意味不明)
[古里原発のことを知らないのはおかしい。担当者が知らなくでもその気になればすぐに分かる
こと。l
6 津波の引き波対策は
確保されている。
7 停止中の玄海原発の消費電力
時間当たり 4 基合計して数十メガ Wh   
[数十メガ Wh は数万 kWh 数万世帯が 1kW の電力を使うのと同じか。あまりにも大きい数値な
ので不安だが、聞き間違いでなければ、玄海町は 2000 世帯なので、きっと全町民が使う電力の 10
倍の桁の電力を使っていることだろう。]
8 地震の予言はあった
石橋さんの警告は知らない。[本店では石橋さんの名前も知らない、と答えたが、そうは言わなか
った。原発反対派のいうことに対しては、見ない・聞こえないことにしているのだろう。裸の王様
か]
原発関連のテレビのビデオを撮る担当者はいない。福島の原発と九州の原発は違う。
[玄海原発には活断層が無いと言いたいのだろう]
9 フィルター付きベント
スリーマイル事故で要請があった。平成 12 年(2000 年)のアクシデントマネージメントに従って
やった。[フィルター付きベントは原子力安全委員会が提案したが、東電の反対に折れて、92 年に過
1
酷事故対策は、各電力会社に任せることになった。]
加圧水型原発はベントは採用しないことにしてた。格納容器が玄海原発は 7 万 m3
、福島第一原発
は 6000m3 
玄海原発は加圧水型なので沸騰水型の福島原発よりも 10 倍以上大きく、水素が貯まっ
て水素爆発する恐れはない。[単位は聞き落としましたが、多分 m3
でしょう。]
ベントは規制委員会の規制基準にはないのだが、平成 28 年(2016 年)には突ける予定。規制委員
会は要請してないのに自主的に取り付ける。
10 ウランの買取
社としては知らない。[社として知らないはずはない]
11 ミサイルやテロ対策
国レベルの対策事象であり、国にやってもらう。九電としては規制委員会の基準に従ってやる。
12 火砕流
日本電気協会に基準あり。その通りにやってきた。変更しなくていい。
[過去の基準そのものを再検討する姿勢はない。]
13 九電の寄付
電事連の会費は必要な支出なのでしなければならない。額はマル秘。九経連はさまざまな有意義
な活動をしている。会費も精査して合理化している。
[実質的には電気代として税金のように強制的に私たちから集めた金から支出しているのに、金
額も秘密ということは許されません。]
14 東電支援
九電は安全 福島第二原発の事例を見て取り組みを向上させる。東電とは協力協定締結してい
る。支援要請があって延べ 729 人の放射線の専門家を派遣した。除染の支援もした。情報プラザに
は 6 人派遣した。
[以前、本店では、「立ち入り禁止の交通整理の応援をした」と言ってた。知的支援や教訓の持ち帰
りを期待しているが、それらには当たらないようだ。]
15 避難方法を住民に知らせよ
住民の避難は自治体の要請で実施する。広報車の貸し出しをする。
[直接に住民に向き合う姿勢はない]
16 停止中の原発の再稼働の危険性
点検をずっとしている。燃料をプールに出したりしている。総点検をしている。
質疑
さ 原発が無くなれば電気代が 1000 円上がっても払う
九 石橋さんのことは新聞で読んだ。社員全員が知っている状態ではない。
さ 100 分の 1 秒刻みのデータもあるのに東電は出さない。隠すのはおかしい。
さ 火力発電所が劣化しているならば、原発も劣化しているだろう。
九 60 年持てる。三菱から購入した。保安院が「10 年延長しても大丈夫」と言った。
さ 保安院が安全ということを信用できない。[九電の担当者も苦笑いした]
さ 福島では避難が遅れた。自治体の指示よりも早く住民が動けるようにしてほしい。
九 避難は国の指示でする。オフサイトセンターが動く。電力会社は状況をお知らせする。
2
さ オフサイトセンターは何の役にも立たなかった。唐津のオフサイトセンターも同様だろう。避難
計画ができているかを訊いたら、「担当者がいないので分からないが多分できているだろう」とい
うようなお粗末な状態だった。
[オフサイトセンターが何の役にも立たなかったことは、大手新聞でも報道されていること。オフ
サイトセンターを口にするだけでも、私はあきれる。私たちが馬鹿にされているのかも。]
さ スピーディの発表が遅れた。玄海原発では小城市に避難しても危ないかもしれない。国は守って
くれない。
九 事故はあると認識した。テポドンは国にやってもらう。最近は言われなくなったが、温暖化防止
のために原発は CO2 を出さない良さもある。
さ 現場の社員の避難計画はしているか。
九
さ 放射性廃棄物の処分方法は
九 低レベルは六ヶ所村に持って行く。高レベル放射性廃棄物は地下 300m に処分する。
さ 廃炉計画は。廃炉の費用は、コストは大丈夫か。
九
さ 汚染水は
九 
さ NRC の前委員長のヤツコさんは別の発電方法をと言った。玄海町の岸本町長は、放射性廃棄物の
ことを問われて「先のことは先の人が考える」と言った。そんな無責任なことでいいでしょうか。若
い人のことをよく考えてやる必要がある。
九 大学でよく研究してほしい。
さ 大学での研究は電力会社の社員から監視されたりしている。
さ 汚染水はコントロールされてないではないか。
九 福島第一原発の中を見たいけど入れない。事故を教訓としてマニュアルを作ってきちんとやっ
ていく。
原発に代わる発電がない。夏は電力をかき集めてやっと足りた。
さ 高くても安全が欲しい。
さ 地熱発電を
九 国立公園ではできないし、温泉業界の反対もあって難しい。
(国立公園でもできるようになった。反対意見を抑え込むのは得意技のはず。)
九 火力発電所も含めて、発電所では 1700 人の正社員が働いている。原発では玄海原発に 560 人、川
内に 300 人。
終わってからの感想
・九電はキマリの通りに答えるだけ
・質問項目が多すぎて質疑が拡散した
・社員広報はパソコンに流しているだけだから実質的なことは期待できない。
・原発反対の人達の情報は知らない。知らないふりではなくて本当に知らないようなので、それらを
丁寧に知らせる場にしなければならない、のではないか。
・十分な記録が難しい。複数の記録係を用意して分担して記録してはどうか。次回からは録音を。
3

More Related Content

More from Kazuhide Fukada

土壌汚染の講習テキスト
土壌汚染の講習テキスト土壌汚染の講習テキスト
土壌汚染の講習テキストKazuhide Fukada
 
平成27年度相馬市・新地町災害廃棄物代行処理施設解体撤去工事
平成27年度相馬市・新地町災害廃棄物代行処理施設解体撤去工事平成27年度相馬市・新地町災害廃棄物代行処理施設解体撤去工事
平成27年度相馬市・新地町災害廃棄物代行処理施設解体撤去工事Kazuhide Fukada
 
福島民友・6国清掃に誹謗中傷
福島民友・6国清掃に誹謗中傷福島民友・6国清掃に誹謗中傷
福島民友・6国清掃に誹謗中傷Kazuhide Fukada
 
女性自身10月20日号
女性自身10月20日号女性自身10月20日号
女性自身10月20日号Kazuhide Fukada
 
2015.9告訴団強制起訴議決
2015.9告訴団強制起訴議決2015.9告訴団強制起訴議決
2015.9告訴団強制起訴議決Kazuhide Fukada
 
手術の適応症例について
手術の適応症例について手術の適応症例について
手術の適応症例についてKazuhide Fukada
 
原子力災害対策計画に
原子力災害対策計画に原子力災害対策計画に
原子力災害対策計画にKazuhide Fukada
 
重金属による土壌汚染
重金属による土壌汚染重金属による土壌汚染
重金属による土壌汚染Kazuhide Fukada
 
南相馬ー避難勧奨地域の核汚染
南相馬ー避難勧奨地域の核汚染南相馬ー避難勧奨地域の核汚染
南相馬ー避難勧奨地域の核汚染Kazuhide Fukada
 
最後の被爆医師、肥田舜太郎医師98 広島ー福島
最後の被爆医師、肥田舜太郎医師98  広島ー福島最後の被爆医師、肥田舜太郎医師98  広島ー福島
最後の被爆医師、肥田舜太郎医師98 広島ー福島Kazuhide Fukada
 
あの夏のことを話しましょう 週刊女性9月8日号
あの夏のことを話しましょう 週刊女性9月8日号あの夏のことを話しましょう 週刊女性9月8日号
あの夏のことを話しましょう 週刊女性9月8日号Kazuhide Fukada
 
生活クラブ生協講演150719改1
生活クラブ生協講演150719改1生活クラブ生協講演150719改1
生活クラブ生協講演150719改1Kazuhide Fukada
 
郡山市の除染土壌等に係る輸送車両の運行について
郡山市の除染土壌等に係る輸送車両の運行について郡山市の除染土壌等に係る輸送車両の運行について
郡山市の除染土壌等に係る輸送車両の運行についてKazuhide Fukada
 
第24回目調査 福島県飯舘村の空間放射線量 
第24回目調査 福島県飯舘村の空間放射線量 第24回目調査 福島県飯舘村の空間放射線量 
第24回目調査 福島県飯舘村の空間放射線量 Kazuhide Fukada
 
第3回フクシマエコテッククリーンセンターに係る福島県産業廃棄物技術検討会 議事録
第3回フクシマエコテッククリーンセンターに係る福島県産業廃棄物技術検討会 議事録第3回フクシマエコテッククリーンセンターに係る福島県産業廃棄物技術検討会 議事録
第3回フクシマエコテッククリーンセンターに係る福島県産業廃棄物技術検討会 議事録Kazuhide Fukada
 
資料5 前回の産業廃棄物技術検討会における指摘事項と対応状況
資料5 前回の産業廃棄物技術検討会における指摘事項と対応状況資料5 前回の産業廃棄物技術検討会における指摘事項と対応状況
資料5 前回の産業廃棄物技術検討会における指摘事項と対応状況Kazuhide Fukada
 
資料6 埋立方法に関する追加説明資料
資料6 埋立方法に関する追加説明資料資料6 埋立方法に関する追加説明資料
資料6 埋立方法に関する追加説明資料Kazuhide Fukada
 
資料4 楢葉町における仮設焼却施設及びセメント固型化施設について
資料4 楢葉町における仮設焼却施設及びセメント固型化施設について資料4 楢葉町における仮設焼却施設及びセメント固型化施設について
資料4 楢葉町における仮設焼却施設及びセメント固型化施設についてKazuhide Fukada
 

More from Kazuhide Fukada (20)

Btamura
BtamuraBtamura
Btamura
 
土壌汚染の講習テキスト
土壌汚染の講習テキスト土壌汚染の講習テキスト
土壌汚染の講習テキスト
 
平成27年度相馬市・新地町災害廃棄物代行処理施設解体撤去工事
平成27年度相馬市・新地町災害廃棄物代行処理施設解体撤去工事平成27年度相馬市・新地町災害廃棄物代行処理施設解体撤去工事
平成27年度相馬市・新地町災害廃棄物代行処理施設解体撤去工事
 
福島民友・6国清掃に誹謗中傷
福島民友・6国清掃に誹謗中傷福島民友・6国清掃に誹謗中傷
福島民友・6国清掃に誹謗中傷
 
女性自身10月20日号
女性自身10月20日号女性自身10月20日号
女性自身10月20日号
 
Fri925
Fri925Fri925
Fri925
 
2015.9告訴団強制起訴議決
2015.9告訴団強制起訴議決2015.9告訴団強制起訴議決
2015.9告訴団強制起訴議決
 
手術の適応症例について
手術の適応症例について手術の適応症例について
手術の適応症例について
 
原子力災害対策計画に
原子力災害対策計画に原子力災害対策計画に
原子力災害対策計画に
 
重金属による土壌汚染
重金属による土壌汚染重金属による土壌汚染
重金属による土壌汚染
 
南相馬ー避難勧奨地域の核汚染
南相馬ー避難勧奨地域の核汚染南相馬ー避難勧奨地域の核汚染
南相馬ー避難勧奨地域の核汚染
 
最後の被爆医師、肥田舜太郎医師98 広島ー福島
最後の被爆医師、肥田舜太郎医師98  広島ー福島最後の被爆医師、肥田舜太郎医師98  広島ー福島
最後の被爆医師、肥田舜太郎医師98 広島ー福島
 
あの夏のことを話しましょう 週刊女性9月8日号
あの夏のことを話しましょう 週刊女性9月8日号あの夏のことを話しましょう 週刊女性9月8日号
あの夏のことを話しましょう 週刊女性9月8日号
 
生活クラブ生協講演150719改1
生活クラブ生協講演150719改1生活クラブ生協講演150719改1
生活クラブ生協講演150719改1
 
郡山市の除染土壌等に係る輸送車両の運行について
郡山市の除染土壌等に係る輸送車両の運行について郡山市の除染土壌等に係る輸送車両の運行について
郡山市の除染土壌等に係る輸送車両の運行について
 
第24回目調査 福島県飯舘村の空間放射線量 
第24回目調査 福島県飯舘村の空間放射線量 第24回目調査 福島県飯舘村の空間放射線量 
第24回目調査 福島県飯舘村の空間放射線量 
 
第3回フクシマエコテッククリーンセンターに係る福島県産業廃棄物技術検討会 議事録
第3回フクシマエコテッククリーンセンターに係る福島県産業廃棄物技術検討会 議事録第3回フクシマエコテッククリーンセンターに係る福島県産業廃棄物技術検討会 議事録
第3回フクシマエコテッククリーンセンターに係る福島県産業廃棄物技術検討会 議事録
 
資料5 前回の産業廃棄物技術検討会における指摘事項と対応状況
資料5 前回の産業廃棄物技術検討会における指摘事項と対応状況資料5 前回の産業廃棄物技術検討会における指摘事項と対応状況
資料5 前回の産業廃棄物技術検討会における指摘事項と対応状況
 
資料6 埋立方法に関する追加説明資料
資料6 埋立方法に関する追加説明資料資料6 埋立方法に関する追加説明資料
資料6 埋立方法に関する追加説明資料
 
資料4 楢葉町における仮設焼却施設及びセメント固型化施設について
資料4 楢葉町における仮設焼却施設及びセメント固型化施設について資料4 楢葉町における仮設焼却施設及びセメント固型化施設について
資料4 楢葉町における仮設焼却施設及びセメント固型化施設について
 

九電回答2

  • 1. 九電の回答  九電久留米支店  13.9.26 15:35~17:05      堤静雄 九電本店より 田中・堂込さん 九電久留米支店より 山口・天本さん さよなら玄海原発の会・久留米より  堤ら 7 人 1 社員への配布要望  全員に配布している。本店においても全員が読めるようにしている。 [社員のパソコンに送っているだけで、誰も読んでないかもしれない。] 2 ヤラセの追加判明 新聞社の調査で分かった。国の調査の対象は過去 5 年分の調査だった。プルサーマルの説明会は 6 年前だった。全社一丸となって真摯に反省している。新しく調査はしない。プルサーマルは必要と 考える。 [会社一丸ということは全社員と言う意味だろうが、前社長や会長が反省しているとは思えない] 3 ガスコンバインド発電の増設 新大分は平成 3 年から 230 万 kW 発電している。48 万 kW の物を 7 月に着工した。 [一般の火力発電なのか、ガスコンバインド発電なのか、不明確。質問すべきだった。] 4 停止中の火力発電はどうしているか 大分 1,2 号機は廃止した。唐津の 2,3 号機は停止中。40 年以上経っている。9 年停止しているので 劣化している。再稼働は費用がかかる。 5 脆性遷移温度 2.5 倍とは言ってない。(前回の堤の聞き間違いらしい)93℃というのは JEAC の技術規定にある。 韓国の古里原発のことは知らない。1,2 回目の試験片は、日本原子力研究所でプレスによるゲンヨ ウ処理、砕いて処分している。その所内にある。(ゲンヨウの意味不明) [古里原発のことを知らないのはおかしい。担当者が知らなくでもその気になればすぐに分かる こと。l 6 津波の引き波対策は 確保されている。 7 停止中の玄海原発の消費電力 時間当たり 4 基合計して数十メガ Wh    [数十メガ Wh は数万 kWh 数万世帯が 1kW の電力を使うのと同じか。あまりにも大きい数値な ので不安だが、聞き間違いでなければ、玄海町は 2000 世帯なので、きっと全町民が使う電力の 10 倍の桁の電力を使っていることだろう。] 8 地震の予言はあった 石橋さんの警告は知らない。[本店では石橋さんの名前も知らない、と答えたが、そうは言わなか った。原発反対派のいうことに対しては、見ない・聞こえないことにしているのだろう。裸の王様 か] 原発関連のテレビのビデオを撮る担当者はいない。福島の原発と九州の原発は違う。 [玄海原発には活断層が無いと言いたいのだろう] 9 フィルター付きベント スリーマイル事故で要請があった。平成 12 年(2000 年)のアクシデントマネージメントに従って やった。[フィルター付きベントは原子力安全委員会が提案したが、東電の反対に折れて、92 年に過 1
  • 2. 酷事故対策は、各電力会社に任せることになった。] 加圧水型原発はベントは採用しないことにしてた。格納容器が玄海原発は 7 万 m3 、福島第一原発 は 6000m3  玄海原発は加圧水型なので沸騰水型の福島原発よりも 10 倍以上大きく、水素が貯まっ て水素爆発する恐れはない。[単位は聞き落としましたが、多分 m3 でしょう。] ベントは規制委員会の規制基準にはないのだが、平成 28 年(2016 年)には突ける予定。規制委員 会は要請してないのに自主的に取り付ける。 10 ウランの買取 社としては知らない。[社として知らないはずはない] 11 ミサイルやテロ対策 国レベルの対策事象であり、国にやってもらう。九電としては規制委員会の基準に従ってやる。 12 火砕流 日本電気協会に基準あり。その通りにやってきた。変更しなくていい。 [過去の基準そのものを再検討する姿勢はない。] 13 九電の寄付 電事連の会費は必要な支出なのでしなければならない。額はマル秘。九経連はさまざまな有意義 な活動をしている。会費も精査して合理化している。 [実質的には電気代として税金のように強制的に私たちから集めた金から支出しているのに、金 額も秘密ということは許されません。] 14 東電支援 九電は安全 福島第二原発の事例を見て取り組みを向上させる。東電とは協力協定締結してい る。支援要請があって延べ 729 人の放射線の専門家を派遣した。除染の支援もした。情報プラザに は 6 人派遣した。 [以前、本店では、「立ち入り禁止の交通整理の応援をした」と言ってた。知的支援や教訓の持ち帰 りを期待しているが、それらには当たらないようだ。] 15 避難方法を住民に知らせよ 住民の避難は自治体の要請で実施する。広報車の貸し出しをする。 [直接に住民に向き合う姿勢はない] 16 停止中の原発の再稼働の危険性 点検をずっとしている。燃料をプールに出したりしている。総点検をしている。 質疑 さ 原発が無くなれば電気代が 1000 円上がっても払う 九 石橋さんのことは新聞で読んだ。社員全員が知っている状態ではない。 さ 100 分の 1 秒刻みのデータもあるのに東電は出さない。隠すのはおかしい。 さ 火力発電所が劣化しているならば、原発も劣化しているだろう。 九 60 年持てる。三菱から購入した。保安院が「10 年延長しても大丈夫」と言った。 さ 保安院が安全ということを信用できない。[九電の担当者も苦笑いした] さ 福島では避難が遅れた。自治体の指示よりも早く住民が動けるようにしてほしい。 九 避難は国の指示でする。オフサイトセンターが動く。電力会社は状況をお知らせする。 2
  • 3. さ オフサイトセンターは何の役にも立たなかった。唐津のオフサイトセンターも同様だろう。避難 計画ができているかを訊いたら、「担当者がいないので分からないが多分できているだろう」とい うようなお粗末な状態だった。 [オフサイトセンターが何の役にも立たなかったことは、大手新聞でも報道されていること。オフ サイトセンターを口にするだけでも、私はあきれる。私たちが馬鹿にされているのかも。] さ スピーディの発表が遅れた。玄海原発では小城市に避難しても危ないかもしれない。国は守って くれない。 九 事故はあると認識した。テポドンは国にやってもらう。最近は言われなくなったが、温暖化防止 のために原発は CO2 を出さない良さもある。 さ 現場の社員の避難計画はしているか。 九 さ 放射性廃棄物の処分方法は 九 低レベルは六ヶ所村に持って行く。高レベル放射性廃棄物は地下 300m に処分する。 さ 廃炉計画は。廃炉の費用は、コストは大丈夫か。 九 さ 汚染水は 九  さ NRC の前委員長のヤツコさんは別の発電方法をと言った。玄海町の岸本町長は、放射性廃棄物の ことを問われて「先のことは先の人が考える」と言った。そんな無責任なことでいいでしょうか。若 い人のことをよく考えてやる必要がある。 九 大学でよく研究してほしい。 さ 大学での研究は電力会社の社員から監視されたりしている。 さ 汚染水はコントロールされてないではないか。 九 福島第一原発の中を見たいけど入れない。事故を教訓としてマニュアルを作ってきちんとやっ ていく。 原発に代わる発電がない。夏は電力をかき集めてやっと足りた。 さ 高くても安全が欲しい。 さ 地熱発電を 九 国立公園ではできないし、温泉業界の反対もあって難しい。 (国立公園でもできるようになった。反対意見を抑え込むのは得意技のはず。) 九 火力発電所も含めて、発電所では 1700 人の正社員が働いている。原発では玄海原発に 560 人、川 内に 300 人。 終わってからの感想 ・九電はキマリの通りに答えるだけ ・質問項目が多すぎて質疑が拡散した ・社員広報はパソコンに流しているだけだから実質的なことは期待できない。 ・原発反対の人達の情報は知らない。知らないふりではなくて本当に知らないようなので、それらを 丁寧に知らせる場にしなければならない、のではないか。 ・十分な記録が難しい。複数の記録係を用意して分担して記録してはどうか。次回からは録音を。 3