SlideShare a Scribd company logo
AWS Wavelength最新情報
KDDI株式会社
2020/12
目次
 自己紹介
 AWS Wavelengthとは
 機能概要
 基本的な構成
 トライアルご紹介
 まとめ
 参考情報
自己紹介
松本 健太郎(マツモト ケンタロウ)
所属: KDDI株式会社 プラットフォーム技術部
マネージャー
業務: CCoE(社内のクラウド利用推進)2017/10~
• 本日の発言は個人の見解であって、所属する組織の公式見解ではありません。
• 2020/12 時点での一般公開情報に基づいた内容になります。
Re:Invent 2020にて
出典: AWS News Blog: re:Invent 2020 Liveblog: Andy Jassy Keynote より
掲出日: 2020/11/27
https://aws.amazon.com/jp/blogs/aws/reinvent-2020-liveblog-andy-jassy-keynote/
KDDI
出てます
AWS Wavelengthとは(概念)
東京リージョン
VPC
Internet
東京 Wavelength Zone
Subnet-AZ
KDDI網
Subnet-wavelength
一般ユーザー
キャリア(KDDI)
ユーザー
AWSのEdgeサービスとして、キャリアユーザーに低遅延アクセスを提供
ポイント1:キャリア網に直結した
Carrier Gateway経由で高速アクセス
ポイント2:VPCの延伸、リージョン
サービスとの連携が可能
Carrier Gateway
AWS Wavelengthとは(スケジュール)
北米に続き日本でも 2020/12 提供開始!
 北米
• 2020/8 Boston, San Francisco Bay Area で提供開始
• 2020/12 時点で全8拠点に増加(Atlanta, Dallas, Miami, New York, Washington DC,
Las Vegas追加)
 日本 (KDDI)
• 2020/12 提供開始(東京)
 韓国
• 今後、提供予定(デジョン)
 イギリス
• 今後、提供予定(ロンドン)
機能概要
EC2をメインにIaaS機能を中心に提供
サービス 概要 備考
1 EC2 ・インスタンス ・4つのインスタンスタイプ
(t3.medium, t3.large,
r5.2xlarge,g4dn.2xlarge)
2 EBS ・ボリューム ・gp2タイプ(SSD)のみ
3 ECS/EKS ・ECS/EKSワーカーノード ・ELB、Fargateは提供なし
4 CloudFormation ・CFnテンプレートによるWLリ
ソース作成
5 CloudWatch ・インスタンスメトリック
6 CloudTrail ・WL関連リソース操作のログ出
力
基本的な構成(初期設定)
AWS Wavelength上にインスタンスを作成し、Carrier IPを用いて外部公開する
東京リージョン
Internet
東京 Wavelength Zone
KDDI網
一般ユーザー
キャリア(KDDI)
ユーザー
VPC
Subnet-AZ
1. VPC/Subnetなどの作成
Subnet-wavelength
2. Wavelength内にSubnetの作成
Carrier Gateway
3. Carrier Gateway/Routeの作成
4. Instanceの作成/Carrier IP割り当て
5. Carrier IPを用いて外部と通信
基本的な構成(通信要件)
AWS Wavelength上にインスタンスを作成し、Carrier IPを用いて外部公開する
東京リージョン
Internet
東京 Wavelength Zone
KDDI網
一般ユーザー
キャリア(KDDI)
ユーザー
VPC
Subnet-AZ Subnet-wavelength
Carrier Gateway
レポジトリなど
VPC内は通信制限なし
キャリア網のユーザーとは
通信制限なし
Wavelengthからインターネットへの通信は
icmp/tcpのみ可能
Internetからの通信は
icmpのみ可能
基本的な構成(リージョン連携)
各種リージョンサービスとの連携が可能
東京リージョン
Internet
東京 Wavelength Zone
KDDI網
管理者
VPC
Subnet-AZ Subnet-wavelength
Carrier Gateway
Systems
Manager
S3
Session Managerによるシェルアクセス
S3の読み書き
まとめ
ミリ秒レベルの低遅延が必要であれば、ぜひお試しいただきたい
• AWS Wavelengthはキャリアユーザー向けに低遅延アクセスを提供するサービス
• 北米で先行してリリース済み、日本では2020/12 にリリース
• ゲーム、IoT、動画配信など、さまざまなユースケースでの活用を期待
まとめ
AWSサイトから事前申請できます!
出典:AWS社サイトより
https://aws.amazon.com/jp/wavelength/
ここから
参考資料
 ドキュメント
 AWS公式 https://aws.amazon.com/jp/wavelength/
 AWS公式開発ガイド https://docs.aws.amazon.com/wavelength/latest/developerguide/what-is-wavelength.html
 Qiita(私のWavelength紹介記事) https://qiita.com/mksamba/items/9a45a666ae938053fa72
 動画
 AWS Wavelength General Availability https://www.youtube.com/watch?v=rV8heEisnhI
 AWS Wavelength - Technical Deep Dive and Q&A https://www.youtube.com/watch?v=bgIGR88yOQ0
AWS Wavelength最新情報(2020/12)

More Related Content

What's hot

NTTデータ流Infrastructure as Code~ 大規模プロジェクトを通して考え抜いた基盤自動化の新たな姿~(NTTデータ テクノロジーカンフ...
NTTデータ流Infrastructure as Code~ 大規模プロジェクトを通して考え抜いた基盤自動化の新たな姿~(NTTデータ テクノロジーカンフ...NTTデータ流Infrastructure as Code~ 大規模プロジェクトを通して考え抜いた基盤自動化の新たな姿~(NTTデータ テクノロジーカンフ...
NTTデータ流Infrastructure as Code~ 大規模プロジェクトを通して考え抜いた基盤自動化の新たな姿~(NTTデータ テクノロジーカンフ...
NTT DATA Technology & Innovation
 
20190130 AWS Well-Architectedの活用方法とレビューの進め方をお伝えしていきたい
20190130 AWS Well-Architectedの活用方法とレビューの進め方をお伝えしていきたい20190130 AWS Well-Architectedの活用方法とレビューの進め方をお伝えしていきたい
20190130 AWS Well-Architectedの活用方法とレビューの進め方をお伝えしていきたい
Amazon Web Services Japan
 
20191112 AWS Black Belt Online Seminar AWS Media Services で始めるライブ動画配信
20191112 AWS Black Belt Online Seminar AWS Media Services で始めるライブ動画配信20191112 AWS Black Belt Online Seminar AWS Media Services で始めるライブ動画配信
20191112 AWS Black Belt Online Seminar AWS Media Services で始めるライブ動画配信
Amazon Web Services Japan
 
20210119 AWS Black Belt Online Seminar AWS CloudTrail
20210119 AWS Black Belt Online Seminar AWS CloudTrail20210119 AWS Black Belt Online Seminar AWS CloudTrail
20210119 AWS Black Belt Online Seminar AWS CloudTrail
Amazon Web Services Japan
 
AWS Organizations連携サービスの罠(Security JAWS 第26回 発表資料)
AWS Organizations連携サービスの罠(Security JAWS 第26回 発表資料)AWS Organizations連携サービスの罠(Security JAWS 第26回 発表資料)
AWS Organizations連携サービスの罠(Security JAWS 第26回 発表資料)
NTT DATA Technology & Innovation
 
Kinesis + Elasticsearchでつくるさいきょうのログ分析基盤
Kinesis + Elasticsearchでつくるさいきょうのログ分析基盤Kinesis + Elasticsearchでつくるさいきょうのログ分析基盤
Kinesis + Elasticsearchでつくるさいきょうのログ分析基盤
Amazon Web Services Japan
 
20210126 AWS Black Belt Online Seminar AWS CodeDeploy
20210126 AWS Black Belt Online Seminar AWS CodeDeploy20210126 AWS Black Belt Online Seminar AWS CodeDeploy
20210126 AWS Black Belt Online Seminar AWS CodeDeploy
Amazon Web Services Japan
 
AWSとオンプレミスを繋ぐときに知っておきたいルーティングの基礎知識(CCSI監修!)
AWSとオンプレミスを繋ぐときに知っておきたいルーティングの基礎知識(CCSI監修!)AWSとオンプレミスを繋ぐときに知っておきたいルーティングの基礎知識(CCSI監修!)
AWSとオンプレミスを繋ぐときに知っておきたいルーティングの基礎知識(CCSI監修!)
Trainocate Japan, Ltd.
 
20190514 AWS Black Belt Online Seminar Amazon API Gateway
20190514 AWS Black Belt Online Seminar Amazon API Gateway 20190514 AWS Black Belt Online Seminar Amazon API Gateway
20190514 AWS Black Belt Online Seminar Amazon API Gateway
Amazon Web Services Japan
 
20200422 AWS Black Belt Online Seminar Amazon Elastic Container Service (Amaz...
20200422 AWS Black Belt Online Seminar Amazon Elastic Container Service (Amaz...20200422 AWS Black Belt Online Seminar Amazon Elastic Container Service (Amaz...
20200422 AWS Black Belt Online Seminar Amazon Elastic Container Service (Amaz...
Amazon Web Services Japan
 
20190522 AWS Black Belt Online Seminar AWS Step Functions
20190522 AWS Black Belt Online Seminar AWS Step Functions20190522 AWS Black Belt Online Seminar AWS Step Functions
20190522 AWS Black Belt Online Seminar AWS Step Functions
Amazon Web Services Japan
 
[社内勉強会]ELBとALBと数万スパイク負荷テスト
[社内勉強会]ELBとALBと数万スパイク負荷テスト[社内勉強会]ELBとALBと数万スパイク負荷テスト
[社内勉強会]ELBとALBと数万スパイク負荷テスト
Takahiro Moteki
 
わたくし、やっぱりCDKを使いたいですわ〜CDK import編〜.pdf
わたくし、やっぱりCDKを使いたいですわ〜CDK import編〜.pdfわたくし、やっぱりCDKを使いたいですわ〜CDK import編〜.pdf
わたくし、やっぱりCDKを使いたいですわ〜CDK import編〜.pdf
ssuser868e2d
 
AWS Black Belt Online Seminar AWS Direct Connect
AWS Black Belt Online Seminar AWS Direct ConnectAWS Black Belt Online Seminar AWS Direct Connect
AWS Black Belt Online Seminar AWS Direct Connect
Amazon Web Services Japan
 
20190814 AWS Black Belt Online Seminar AWS Serverless Application Model
20190814 AWS Black Belt Online Seminar AWS Serverless Application Model  20190814 AWS Black Belt Online Seminar AWS Serverless Application Model
20190814 AWS Black Belt Online Seminar AWS Serverless Application Model
Amazon Web Services Japan
 
[AWS EXpert Online for JAWS-UG 18] 見せてやるよ、Step Functions の本気ってやつをな
[AWS EXpert Online for JAWS-UG 18] 見せてやるよ、Step Functions の本気ってやつをな[AWS EXpert Online for JAWS-UG 18] 見せてやるよ、Step Functions の本気ってやつをな
[AWS EXpert Online for JAWS-UG 18] 見せてやるよ、Step Functions の本気ってやつをな
Amazon Web Services Japan
 
AWS Black Belt Online Seminar 2017 AWS Elastic Beanstalk
AWS Black Belt Online Seminar 2017 AWS Elastic BeanstalkAWS Black Belt Online Seminar 2017 AWS Elastic Beanstalk
AWS Black Belt Online Seminar 2017 AWS Elastic Beanstalk
Amazon Web Services Japan
 
20201118 AWS Black Belt Online Seminar 形で考えるサーバーレス設計 サーバーレスユースケースパターン解説
20201118 AWS Black Belt Online Seminar 形で考えるサーバーレス設計 サーバーレスユースケースパターン解説20201118 AWS Black Belt Online Seminar 形で考えるサーバーレス設計 サーバーレスユースケースパターン解説
20201118 AWS Black Belt Online Seminar 形で考えるサーバーレス設計 サーバーレスユースケースパターン解説
Amazon Web Services Japan
 
20190919 よくご相談いただくセキュリティの質問と考え方
20190919 よくご相談いただくセキュリティの質問と考え方20190919 よくご相談いただくセキュリティの質問と考え方
20190919 よくご相談いただくセキュリティの質問と考え方
Amazon Web Services Japan
 
20190129 AWS Black Belt Online Seminar AWS Identity and Access Management (AW...
20190129 AWS Black Belt Online Seminar AWS Identity and Access Management (AW...20190129 AWS Black Belt Online Seminar AWS Identity and Access Management (AW...
20190129 AWS Black Belt Online Seminar AWS Identity and Access Management (AW...
Amazon Web Services Japan
 

What's hot (20)

NTTデータ流Infrastructure as Code~ 大規模プロジェクトを通して考え抜いた基盤自動化の新たな姿~(NTTデータ テクノロジーカンフ...
NTTデータ流Infrastructure as Code~ 大規模プロジェクトを通して考え抜いた基盤自動化の新たな姿~(NTTデータ テクノロジーカンフ...NTTデータ流Infrastructure as Code~ 大規模プロジェクトを通して考え抜いた基盤自動化の新たな姿~(NTTデータ テクノロジーカンフ...
NTTデータ流Infrastructure as Code~ 大規模プロジェクトを通して考え抜いた基盤自動化の新たな姿~(NTTデータ テクノロジーカンフ...
 
20190130 AWS Well-Architectedの活用方法とレビューの進め方をお伝えしていきたい
20190130 AWS Well-Architectedの活用方法とレビューの進め方をお伝えしていきたい20190130 AWS Well-Architectedの活用方法とレビューの進め方をお伝えしていきたい
20190130 AWS Well-Architectedの活用方法とレビューの進め方をお伝えしていきたい
 
20191112 AWS Black Belt Online Seminar AWS Media Services で始めるライブ動画配信
20191112 AWS Black Belt Online Seminar AWS Media Services で始めるライブ動画配信20191112 AWS Black Belt Online Seminar AWS Media Services で始めるライブ動画配信
20191112 AWS Black Belt Online Seminar AWS Media Services で始めるライブ動画配信
 
20210119 AWS Black Belt Online Seminar AWS CloudTrail
20210119 AWS Black Belt Online Seminar AWS CloudTrail20210119 AWS Black Belt Online Seminar AWS CloudTrail
20210119 AWS Black Belt Online Seminar AWS CloudTrail
 
AWS Organizations連携サービスの罠(Security JAWS 第26回 発表資料)
AWS Organizations連携サービスの罠(Security JAWS 第26回 発表資料)AWS Organizations連携サービスの罠(Security JAWS 第26回 発表資料)
AWS Organizations連携サービスの罠(Security JAWS 第26回 発表資料)
 
Kinesis + Elasticsearchでつくるさいきょうのログ分析基盤
Kinesis + Elasticsearchでつくるさいきょうのログ分析基盤Kinesis + Elasticsearchでつくるさいきょうのログ分析基盤
Kinesis + Elasticsearchでつくるさいきょうのログ分析基盤
 
20210126 AWS Black Belt Online Seminar AWS CodeDeploy
20210126 AWS Black Belt Online Seminar AWS CodeDeploy20210126 AWS Black Belt Online Seminar AWS CodeDeploy
20210126 AWS Black Belt Online Seminar AWS CodeDeploy
 
AWSとオンプレミスを繋ぐときに知っておきたいルーティングの基礎知識(CCSI監修!)
AWSとオンプレミスを繋ぐときに知っておきたいルーティングの基礎知識(CCSI監修!)AWSとオンプレミスを繋ぐときに知っておきたいルーティングの基礎知識(CCSI監修!)
AWSとオンプレミスを繋ぐときに知っておきたいルーティングの基礎知識(CCSI監修!)
 
20190514 AWS Black Belt Online Seminar Amazon API Gateway
20190514 AWS Black Belt Online Seminar Amazon API Gateway 20190514 AWS Black Belt Online Seminar Amazon API Gateway
20190514 AWS Black Belt Online Seminar Amazon API Gateway
 
20200422 AWS Black Belt Online Seminar Amazon Elastic Container Service (Amaz...
20200422 AWS Black Belt Online Seminar Amazon Elastic Container Service (Amaz...20200422 AWS Black Belt Online Seminar Amazon Elastic Container Service (Amaz...
20200422 AWS Black Belt Online Seminar Amazon Elastic Container Service (Amaz...
 
20190522 AWS Black Belt Online Seminar AWS Step Functions
20190522 AWS Black Belt Online Seminar AWS Step Functions20190522 AWS Black Belt Online Seminar AWS Step Functions
20190522 AWS Black Belt Online Seminar AWS Step Functions
 
[社内勉強会]ELBとALBと数万スパイク負荷テスト
[社内勉強会]ELBとALBと数万スパイク負荷テスト[社内勉強会]ELBとALBと数万スパイク負荷テスト
[社内勉強会]ELBとALBと数万スパイク負荷テスト
 
わたくし、やっぱりCDKを使いたいですわ〜CDK import編〜.pdf
わたくし、やっぱりCDKを使いたいですわ〜CDK import編〜.pdfわたくし、やっぱりCDKを使いたいですわ〜CDK import編〜.pdf
わたくし、やっぱりCDKを使いたいですわ〜CDK import編〜.pdf
 
AWS Black Belt Online Seminar AWS Direct Connect
AWS Black Belt Online Seminar AWS Direct ConnectAWS Black Belt Online Seminar AWS Direct Connect
AWS Black Belt Online Seminar AWS Direct Connect
 
20190814 AWS Black Belt Online Seminar AWS Serverless Application Model
20190814 AWS Black Belt Online Seminar AWS Serverless Application Model  20190814 AWS Black Belt Online Seminar AWS Serverless Application Model
20190814 AWS Black Belt Online Seminar AWS Serverless Application Model
 
[AWS EXpert Online for JAWS-UG 18] 見せてやるよ、Step Functions の本気ってやつをな
[AWS EXpert Online for JAWS-UG 18] 見せてやるよ、Step Functions の本気ってやつをな[AWS EXpert Online for JAWS-UG 18] 見せてやるよ、Step Functions の本気ってやつをな
[AWS EXpert Online for JAWS-UG 18] 見せてやるよ、Step Functions の本気ってやつをな
 
AWS Black Belt Online Seminar 2017 AWS Elastic Beanstalk
AWS Black Belt Online Seminar 2017 AWS Elastic BeanstalkAWS Black Belt Online Seminar 2017 AWS Elastic Beanstalk
AWS Black Belt Online Seminar 2017 AWS Elastic Beanstalk
 
20201118 AWS Black Belt Online Seminar 形で考えるサーバーレス設計 サーバーレスユースケースパターン解説
20201118 AWS Black Belt Online Seminar 形で考えるサーバーレス設計 サーバーレスユースケースパターン解説20201118 AWS Black Belt Online Seminar 形で考えるサーバーレス設計 サーバーレスユースケースパターン解説
20201118 AWS Black Belt Online Seminar 形で考えるサーバーレス設計 サーバーレスユースケースパターン解説
 
20190919 よくご相談いただくセキュリティの質問と考え方
20190919 よくご相談いただくセキュリティの質問と考え方20190919 よくご相談いただくセキュリティの質問と考え方
20190919 よくご相談いただくセキュリティの質問と考え方
 
20190129 AWS Black Belt Online Seminar AWS Identity and Access Management (AW...
20190129 AWS Black Belt Online Seminar AWS Identity and Access Management (AW...20190129 AWS Black Belt Online Seminar AWS Identity and Access Management (AW...
20190129 AWS Black Belt Online Seminar AWS Identity and Access Management (AW...
 

Similar to AWS Wavelength最新情報(2020/12)

AWS Outposts/LocalZones/Wavelength勉強会
AWS Outposts/LocalZones/Wavelength勉強会AWS Outposts/LocalZones/Wavelength勉強会
AWS Outposts/LocalZones/Wavelength勉強会
Mamoru Ohashi
 
KDDIにおけるAWS×アジャイル開発
KDDIにおけるAWS×アジャイル開発KDDIにおけるAWS×アジャイル開発
KDDIにおけるAWS×アジャイル開発
Kazuya Suda
 
20200818 AWS Black Belt Online Seminar AWS Shield Advanced
20200818 AWS Black Belt Online Seminar AWS Shield Advanced20200818 AWS Black Belt Online Seminar AWS Shield Advanced
20200818 AWS Black Belt Online Seminar AWS Shield Advanced
Amazon Web Services Japan
 
ユーザーからみたre:Inventのこれまでと今後
ユーザーからみたre:Inventのこれまでと今後ユーザーからみたre:Inventのこれまでと今後
ユーザーからみたre:Inventのこれまでと今後
Recruit Technologies
 
Infrastructure as Code (IaC) 談義 2022
Infrastructure as Code (IaC) 談義 2022Infrastructure as Code (IaC) 談義 2022
Infrastructure as Code (IaC) 談義 2022
Amazon Web Services Japan
 
AWS_reInforce_2022_reCap_Ja.pdf
AWS_reInforce_2022_reCap_Ja.pdfAWS_reInforce_2022_reCap_Ja.pdf
AWS_reInforce_2022_reCap_Ja.pdf
Hayato Kiriyama
 
今からおさえるクラウドとAWS活用のこれから2014
今からおさえるクラウドとAWS活用のこれから2014今からおさえるクラウドとAWS活用のこれから2014
今からおさえるクラウドとAWS活用のこれから2014真吾 吉田
 
IoT@Loft - IoT開発を成功させるためのPoCの進め方と実践
IoT@Loft - IoT開発を成功させるためのPoCの進め方と実践IoT@Loft - IoT開発を成功させるためのPoCの進め方と実践
IoT@Loft - IoT開発を成功させるためのPoCの進め方と実践
Amazon Web Services Japan
 
Profile
ProfileProfile
Profile
Ryuta5
 
ネットワークと絡めてこそ真価を発揮!AWS Outpostsの基本と概要
ネットワークと絡めてこそ真価を発揮!AWS Outpostsの基本と概要ネットワークと絡めてこそ真価を発揮!AWS Outpostsの基本と概要
ネットワークと絡めてこそ真価を発揮!AWS Outpostsの基本と概要
Mamoru Ohashi
 
AWS White Belt Guide 目指せ黒帯!今から始める方への学び方ガイド
AWS White Belt Guide 目指せ黒帯!今から始める方への学び方ガイドAWS White Belt Guide 目指せ黒帯!今から始める方への学び方ガイド
AWS White Belt Guide 目指せ黒帯!今から始める方への学び方ガイド
Trainocate Japan, Ltd.
 
JAWS-UG-Chiba_vol19_AWSreInvent2022reCap_kitahara.pptx
JAWS-UG-Chiba_vol19_AWSreInvent2022reCap_kitahara.pptxJAWS-UG-Chiba_vol19_AWSreInvent2022reCap_kitahara.pptx
JAWS-UG-Chiba_vol19_AWSreInvent2022reCap_kitahara.pptx
Masato Kitahara
 
セキュリティ設計の頻出論点
セキュリティ設計の頻出論点セキュリティ設計の頻出論点
セキュリティ設計の頻出論点
Tomohiro Nakashima
 
IAM Roles Anywhereのない世界とある世界(2022年のAWSアップデートを振り返ろう ~Season 4~ 発表資料)
IAM Roles Anywhereのない世界とある世界(2022年のAWSアップデートを振り返ろう ~Season 4~ 発表資料)IAM Roles Anywhereのない世界とある世界(2022年のAWSアップデートを振り返ろう ~Season 4~ 発表資料)
IAM Roles Anywhereのない世界とある世界(2022年のAWSアップデートを振り返ろう ~Season 4~ 発表資料)
NTT DATA Technology & Innovation
 
AWSでのPCI DSS準拠決定版! PCI DSS Ready Cloud AWSモデルのご紹介
AWSでのPCI DSS準拠決定版! PCI DSS Ready Cloud AWSモデルのご紹介AWSでのPCI DSS準拠決定版! PCI DSS Ready Cloud AWSモデルのご紹介
AWSでのPCI DSS準拠決定版! PCI DSS Ready Cloud AWSモデルのご紹介
KinoshitaHiroyuki1
 
AWS & Google Cloud 両方を駆使するチームでの技術選定
AWS & Google Cloud  両方を駆使するチームでの技術選定AWS & Google Cloud  両方を駆使するチームでの技術選定
AWS & Google Cloud 両方を駆使するチームでの技術選定
修一 高橋
 
クラウドでPCI DSS環境を構築・運用するポイント
クラウドでPCI DSS環境を構築・運用するポイントクラウドでPCI DSS環境を構築・運用するポイント
クラウドでPCI DSS環境を構築・運用するポイント
真吾 吉田
 
【AWS Night in ITHD】AWSとのSoftLayerで仮想ネットワークオーバーレイ
【AWS Night in ITHD】AWSとのSoftLayerで仮想ネットワークオーバーレイ【AWS Night in ITHD】AWSとのSoftLayerで仮想ネットワークオーバーレイ
【AWS Night in ITHD】AWSとのSoftLayerで仮想ネットワークオーバーレイ
Nobuyuki Matsui
 
201806 jawsug bgnr12
201806 jawsug bgnr12201806 jawsug bgnr12
201806 jawsug bgnr12
Yuki Yoshida
 
AWS と Denodo で実現するデータ活用基盤 - データ民主化を加速するクラウド活用のポイント
AWS と Denodo で実現するデータ活用基盤 - データ民主化を加速するクラウド活用のポイントAWS と Denodo で実現するデータ活用基盤 - データ民主化を加速するクラウド活用のポイント
AWS と Denodo で実現するデータ活用基盤 - データ民主化を加速するクラウド活用のポイント
Denodo
 

Similar to AWS Wavelength最新情報(2020/12) (20)

AWS Outposts/LocalZones/Wavelength勉強会
AWS Outposts/LocalZones/Wavelength勉強会AWS Outposts/LocalZones/Wavelength勉強会
AWS Outposts/LocalZones/Wavelength勉強会
 
KDDIにおけるAWS×アジャイル開発
KDDIにおけるAWS×アジャイル開発KDDIにおけるAWS×アジャイル開発
KDDIにおけるAWS×アジャイル開発
 
20200818 AWS Black Belt Online Seminar AWS Shield Advanced
20200818 AWS Black Belt Online Seminar AWS Shield Advanced20200818 AWS Black Belt Online Seminar AWS Shield Advanced
20200818 AWS Black Belt Online Seminar AWS Shield Advanced
 
ユーザーからみたre:Inventのこれまでと今後
ユーザーからみたre:Inventのこれまでと今後ユーザーからみたre:Inventのこれまでと今後
ユーザーからみたre:Inventのこれまでと今後
 
Infrastructure as Code (IaC) 談義 2022
Infrastructure as Code (IaC) 談義 2022Infrastructure as Code (IaC) 談義 2022
Infrastructure as Code (IaC) 談義 2022
 
AWS_reInforce_2022_reCap_Ja.pdf
AWS_reInforce_2022_reCap_Ja.pdfAWS_reInforce_2022_reCap_Ja.pdf
AWS_reInforce_2022_reCap_Ja.pdf
 
今からおさえるクラウドとAWS活用のこれから2014
今からおさえるクラウドとAWS活用のこれから2014今からおさえるクラウドとAWS活用のこれから2014
今からおさえるクラウドとAWS活用のこれから2014
 
IoT@Loft - IoT開発を成功させるためのPoCの進め方と実践
IoT@Loft - IoT開発を成功させるためのPoCの進め方と実践IoT@Loft - IoT開発を成功させるためのPoCの進め方と実践
IoT@Loft - IoT開発を成功させるためのPoCの進め方と実践
 
Profile
ProfileProfile
Profile
 
ネットワークと絡めてこそ真価を発揮!AWS Outpostsの基本と概要
ネットワークと絡めてこそ真価を発揮!AWS Outpostsの基本と概要ネットワークと絡めてこそ真価を発揮!AWS Outpostsの基本と概要
ネットワークと絡めてこそ真価を発揮!AWS Outpostsの基本と概要
 
AWS White Belt Guide 目指せ黒帯!今から始める方への学び方ガイド
AWS White Belt Guide 目指せ黒帯!今から始める方への学び方ガイドAWS White Belt Guide 目指せ黒帯!今から始める方への学び方ガイド
AWS White Belt Guide 目指せ黒帯!今から始める方への学び方ガイド
 
JAWS-UG-Chiba_vol19_AWSreInvent2022reCap_kitahara.pptx
JAWS-UG-Chiba_vol19_AWSreInvent2022reCap_kitahara.pptxJAWS-UG-Chiba_vol19_AWSreInvent2022reCap_kitahara.pptx
JAWS-UG-Chiba_vol19_AWSreInvent2022reCap_kitahara.pptx
 
セキュリティ設計の頻出論点
セキュリティ設計の頻出論点セキュリティ設計の頻出論点
セキュリティ設計の頻出論点
 
IAM Roles Anywhereのない世界とある世界(2022年のAWSアップデートを振り返ろう ~Season 4~ 発表資料)
IAM Roles Anywhereのない世界とある世界(2022年のAWSアップデートを振り返ろう ~Season 4~ 発表資料)IAM Roles Anywhereのない世界とある世界(2022年のAWSアップデートを振り返ろう ~Season 4~ 発表資料)
IAM Roles Anywhereのない世界とある世界(2022年のAWSアップデートを振り返ろう ~Season 4~ 発表資料)
 
AWSでのPCI DSS準拠決定版! PCI DSS Ready Cloud AWSモデルのご紹介
AWSでのPCI DSS準拠決定版! PCI DSS Ready Cloud AWSモデルのご紹介AWSでのPCI DSS準拠決定版! PCI DSS Ready Cloud AWSモデルのご紹介
AWSでのPCI DSS準拠決定版! PCI DSS Ready Cloud AWSモデルのご紹介
 
AWS & Google Cloud 両方を駆使するチームでの技術選定
AWS & Google Cloud  両方を駆使するチームでの技術選定AWS & Google Cloud  両方を駆使するチームでの技術選定
AWS & Google Cloud 両方を駆使するチームでの技術選定
 
クラウドでPCI DSS環境を構築・運用するポイント
クラウドでPCI DSS環境を構築・運用するポイントクラウドでPCI DSS環境を構築・運用するポイント
クラウドでPCI DSS環境を構築・運用するポイント
 
【AWS Night in ITHD】AWSとのSoftLayerで仮想ネットワークオーバーレイ
【AWS Night in ITHD】AWSとのSoftLayerで仮想ネットワークオーバーレイ【AWS Night in ITHD】AWSとのSoftLayerで仮想ネットワークオーバーレイ
【AWS Night in ITHD】AWSとのSoftLayerで仮想ネットワークオーバーレイ
 
201806 jawsug bgnr12
201806 jawsug bgnr12201806 jawsug bgnr12
201806 jawsug bgnr12
 
AWS と Denodo で実現するデータ活用基盤 - データ民主化を加速するクラウド活用のポイント
AWS と Denodo で実現するデータ活用基盤 - データ民主化を加速するクラウド活用のポイントAWS と Denodo で実現するデータ活用基盤 - データ民主化を加速するクラウド活用のポイント
AWS と Denodo で実現するデータ活用基盤 - データ民主化を加速するクラウド活用のポイント
 

AWS Wavelength最新情報(2020/12)