SlideShare a Scribd company logo
CSSの未来を先取り!

CSS Preprocessorの
始めかた
                @adactio (CC BY2.0)
CSS
Preprocessor
CSS
Preprocessor
#main {
  float: right;
}
#main p {
  margin-bottom: 1em;
}
#main {
  float: right;
}
#main p {
  margin-bottom: 1em;
}
#main {                 #main {
  float: right;             float: right;
}                           p {
#main p {                       margin-bottom: 1em;
  margin-bottom: 1em;       }
}                       }
CSS
Preprocessor
CSS
Preprocessor
+
Variable
               CSS Sprite
Nesting



           +

 Mixin
               Vendor Prefix
  extend
一緒に使うので
いちいち覚えなくてもOK
Sass・Compassの
    メリット
Variable
               CSS Sprite
Nesting



           +

 Mixin
               Vendor Prefix
  extend
Variable
               CSS Sprite
Nesting



           +

 Mixin
               Vendor Prefix
  extend
.box {
    @include border-radius(5px);
}
.box {
    @include border-radius(5px);
}


.box {
  -webkit-border-radius: 5px;
  -moz-border-radius: 5px;
  -ms-border-radius: 5px;
  -o-border-radius: 5px;
  border-radius: 5px;
}
Variable
               CSS Sprite
Nesting



           +

 Mixin
               Vendor Prefix
  extend
Variable
               CSS Sprite
Nesting



           +

 Mixin
               Vendor Prefix
  extend
#main {                 #main {
  float: right;             float: right;
}                           p {
#main p {                       margin-bottom: 1em;
  margin-bottom: 1em;       }
}                       }
省力?
      @epSos.de (CC BY 2.0)
まだまだ
   @epSos.de (CC BY 2.0)
Sass
#main {
    margin: 5px;
    a {
        text-decoration: none;
        &.link {
            display: inline-block;
        }
        &:hover {
            color: #F00;
        }
    }
}
CSS
#main {
  margin: 5px;
}
#main a {
  text-decoration: none;
}
#main a.link {
  display: inline-block;
}
#main a:hover {
  color: #F00;
}
Sass
#main {
    margin: 5px;
    a {
        text-decoration: none;
        &.link {
            display: inline-block;
        }
        &:hover {
            color: #F00;
        }
    }
}
Sass
#main {
    margin: 5px;
    a {
        text-decoration: none;
        &.link {
            display: inline-block;
        }
        &:hover {
            color: #F00;
        }
    }
}
CSS
#main {
  margin: 5px;
}
#main a {
  text-decoration: none;
}
#main a.link {
  display: inline-block;
}
#main a:hover {
  color: #F00;
}
ZERGE_VIOLATOR (CC BY 2.0)
ZERGE_VIOLATOR (CC BY 2.0)




           Media Queries
#main {
                                         CSS
  float: left;
  width: 700px;
  margin: 0 auto;
}
@media screen and (max-width: 640px) {
  #main {
    float: none;
    width: 100%;
  }
}
Sass
#main {
    float: left;
    width: 700px;
    margin: 0 auto;
    @media screen and (max-width:640px) {
        float: none;
        width: 100%;
    }
}
#main {
                                         CSS
  float: left;
  width: 700px;
  margin: 0 auto;
}
@media screen and (max-width: 640px) {
  #main {
    float: none;
    width: 100%;
  }
}
#main {
                                         CSS
  float: left;
  width: 700px;
  margin: 0 auto;
}
@media screen and (max-width: 640px) {
  #main {
    float: none;
    width: 100%;
  }
}
Sass
#main {
    float: left;
    width: 700px;
    margin: 0 auto;
    @media screen and (max-width:640px) {
        float: none;
        width: 100%;
    }
}
Sass
#main {
    float: left;
    width: 700px;
    margin: 0 auto;
    @media screen and (max-width:640px) {
        float: none;
        width: 100%;
    }
}
Variable
               CSS Sprite
Nesting



           +

 Mixin
               Vendor Prefix
  extend
Variable
               CSS Sprite
Nesting



           +

 Mixin
               Vendor Prefix
  extend
photo by pakutaso.com
座標・幅    ブラウザ
 指定    キャッシュ




               photo by pakutaso.com
座標・幅    ブラウザ
 指定    キャッシュ




めんどくさい。

               photo by pakutaso.com
読み込み
読み込み

                      $share-sprite: sprite-map("share/*.png");
                      $share-sprite-url: sprite-url($share-sprite);




.logoArea {
    text-indent: 100%;
    overflow: hidden;
    white-space: normal;
    width: image-width(sprite-file($share-sprite,"logo"));
    height: image-height(sprite-file($share-sprite,"logo"));
    background-image: $share-sprite-url;
    background-repeat: no-repeat;
    background-position: sprite-position($share-sprite,"logo");
}
.logoArea {
    text-indent: 100%;
    overflow: hidden;
    white-space: normal;
    width: image-width(sprite-file($share-sprite,"logo"));
    height: image-height(sprite-file($share-sprite,"logo"));
    background-image: $share-sprite-url;
    background-repeat: no-repeat;
    background-position: sprite-position($share-sprite,"logo");
}
.logoArea {
    text-indent: 100%;
    overflow: hidden;
    white-space: normal;
    width: image-width(sprite-file($share-sprite,"logo"));
    height: image-height(sprite-file($share-sprite,"logo"));
    background-image: $share-sprite-url;
    background-repeat: no-repeat;
    background-position: sprite-position($share-sprite,"logo");
}



.logoArea {
     text-indent: 100%;
    overflow: hidden;
    white-space: normal;
    width: 419px;
    height: 62px;
    background-image: url('/img/share-s6664b1cfc3.png');
    background-repeat: no-repeat;
    background-position: 0 0;
}
.logoArea {
    text-indent: 100%;
    overflow: hidden;
    white-space: normal;
    width: image-width(sprite-file($share-sprite,"logo"));
    height: image-height(sprite-file($share-sprite,"logo"));
    background-image: $share-sprite-url;
    background-repeat: no-repeat;
    background-position: sprite-position($share-sprite,"logo");
}



.logoArea {
     text-indent: 100%;
    overflow: hidden;
    white-space: normal;
    width: 419px;
    height: 62px;
    background-image: url('/img/share-s6664b1cfc3.png');
    background-repeat: no-repeat;
    background-position: 0 0;
}
Variable
               CSS Sprite
Nesting



           +

 Mixin
               Vendor Prefix
  extend
@import url(reset.css);
             @import url(module.css);
             @import url(style.css);
import.css


#main {
  float: right;
}
#main p {
  margin-bottom: 1em;
}
@import url(reset.css);




                                    △
             @import url(module.css);
             @import url(style.css);
import.css


#main {
  float: right;
}
#main p {
  margin-bottom: 1em;
}
@import url(reset.css);




                                    △
             @import url(module.css);
             @import url(style.css);
import.css


#main {↓
  float: right;↓
....
}↓
#main p { ↓
  margin-bottom: 1em;↓
....
}
@import url(reset.css);




                                    △
             @import url(module.css);
             @import url(style.css);
import.css


#main {↓
  float: right;↓
....




                                    △
}↓
#main p { ↓
  margin-bottom: 1em;↓
....
}
@import "reset";
              @import "module";
              @import "style";
import.scss

              /*--- reset */
              html {
                  overflow-y: scroll;
              }
              body,div,dl,dt,dd,ul,ol,li,h1,h2,h3,

import.css
              #header {
              }
#main {↓
  float: right;↓
....
}↓
#main p { ↓
  margin-bottom: 1em;↓
....
}
#main {↓
  float: right;↓
....
}↓
#main p { ↓
  margin-bottom: 1em;↓
....
}

$compass compile -s compressed style.scss
#main {↓
  float: right;↓
....
}↓
#main p { ↓
  margin-bottom: 1em;↓
....
}

$compass compile -s compressed style.scss
#main {↓
  float: right;↓
....
}↓
#main p { ↓
  margin-bottom: 1em;↓
....
}

$compass compile -s compressed style.scss



#main{float:right;}#main p{margin-bottom:1em;}
@flickrized (CC BY 2.0)




Try it!
× お試しなので、
コマンドプロンプトは使いません
インストーラーをダウンロード




Scout - Compass and Sass without all the hassle
http://mhs.github.com/scout-app/
インストーラーをダウンロード
インストーラーに従って
   進むだけ
Input Folder
Sassファイルのディレクトリ
Input Folder
Sassファイルのディレクトリ



 Output Folder
CSSファイルのディレクトリ
site_data
            Input Folder
   _scss
     style.scss
            Output Folder
   css
     style.css
Images Folder
画像フォルダー(Sprite時)
Images Folder
画像フォルダー(Sprite時)




   Output Style
    書き出しスタイル

Nested 入れ子で
Expanded よく書く感じの
Compact 1行スタイル
Compressed 改行スペース削除
Nested
#main {
  width: 700px;
  float: left; }
  #main p {
    margin: 5px; }
Expanded
 #main {
   width: 700px;
   float: left;
 }
 #main p {
   margin: 5px;
 }
Compact
#main { width: 700px; float: left; }
#main p { margin: 5px; }
Compressed
#main{width:700px;float:left}#main p{margin:5px}
ファイル
可読性
                            サイズ
高                            大
      Nested     入れ子で
      Expanded   よく書く感じの
      Compact    1行スタイル
      Compressed 改行スペース削除
低                            低
ファイル
可読性
                            サイズ
高                            大
      Nested     入れ子で
      Expanded   よく書く感じの
      Compact    1行スタイル
      Compressed 改行スペース削除
低                            低
ファイル
可読性
                            サイズ
高                            大
      Nested     作業中
                 入れ子で
      Expanded   よく書く感じの
      Compact    1行スタイル
      Compressed 改行スペース削除
低                            低
                 リリース時
Images Folder
画像フォルダー(Sprite時)




   Output Style
    書き出しスタイル

Nested 入れ子で
Expanded よく書く感じの
Compact 1行スタイル
Compressed 改行スペース削除
style.scss
style.scss
style.scss   style.css
×
style.scss       style.css
site_data
   _scss
     style.scss
   css
site_data
   _scss
     style.scss
   css
site_data
   _scss 保存
     style.scss
   css
     style.css
Try!
                                      Try!
@Camera Eye Photography (CC BY 2.0)
                                      Try!
ま ず は 、     を 作って、
       のコ ピー
     イト
既存のサ
          実 験 !
  の 中 で
そ
Sassのあるある
 Sassのあるある



             @erix! (CC BY 2.0)
>>> Change detected at 16:05:43 to: style.scss
error style.scss (Line 6: Undefined mixin
'border-radius'.)
overwrite style.css
                          この前後が
                           あやしい
CSS3のベンダープリフィックスには、
   Compassをインポートします
この前後が
                          あやしい

>>> Change detected at 16:41:11 to: style.scss
error style.scss (Line 4: Invalid CSS after " /
zoom": expected ///, was ":1;")
overwrite style.css
プロパティの前に「/」があると
   エラーを返します
まとめ
最初は
@mikebaird (CC BY 2.0)
                         難しい
慣れたら
最強
       @mikebaird (CC BY 2.0)
CSSの文法が正しければコンパイルOK

IE用ハックを書き換えるぐらい

既存のCSSをScoutに通してエラーを
一つ一つ潰す
Try!
                                      Try!
@Camera Eye Photography (CC BY 2.0)
                                      Try!
ま ず は 、     を 作って、
       のコ ピー
     イト
既存のサ
          実 験 !
  の 中 で
そ
@owenwbrown (CC BY 2.0)
参考ページ
【Sassを覚えよう!】もくじ的なのと参考リンク - CSS HappyLife
http://css-happylife.com/archives/2012/0130_0415.php
DreamweaverでSassファイルを編集するには? ¦ Webデザインのタネ
http://oshare.jugem.cc/?eid=795

More Related Content

What's hot

Sass 超入門
Sass 超入門Sass 超入門
Sass 超入門
Michinari Odajima
 
background-(image|size) の深みへようこそ
background-(image|size) の深みへようこそbackground-(image|size) の深みへようこそ
background-(image|size) の深みへようこそ
Shota Kubota
 
マークアップ講座 02 CSS
マークアップ講座 02 CSSマークアップ講座 02 CSS
マークアップ講座 02 CSS
eiji sekiya
 
WordBenchTokyo-20111126
WordBenchTokyo-20111126WordBenchTokyo-20111126
WordBenchTokyo-20111126
webourgeon
 
Sassを使った共同作業について
Sassを使った共同作業についてSassを使った共同作業について
Sassを使った共同作業についてKanako Urabe
 
Css拡張言語のコトハジメ
Css拡張言語のコトハジメCss拡張言語のコトハジメ
Css拡張言語のコトハジメregret raym
 
脱コピペ!デザイナーにもわかるPHPとWP_Query
脱コピペ!デザイナーにもわかるPHPとWP_Query脱コピペ!デザイナーにもわかるPHPとWP_Query
脱コピペ!デザイナーにもわかるPHPとWP_QueryHidekazu Ishikawa
 
CSSだけでもけっこうイケルTwenty Tenのカスタマイズとそこから踏み出す第一歩
CSSだけでもけっこうイケルTwenty Tenのカスタマイズとそこから踏み出す第一歩CSSだけでもけっこうイケルTwenty Tenのカスタマイズとそこから踏み出す第一歩
CSSだけでもけっこうイケルTwenty Tenのカスタマイズとそこから踏み出す第一歩
Chieko Aihara
 
WordPress実践 導入からカスタマイズまで
WordPress実践 導入からカスタマイズまでWordPress実践 導入からカスタマイズまで
WordPress実践 導入からカスタマイズまで
Takashi Uemura
 

What's hot (9)

Sass 超入門
Sass 超入門Sass 超入門
Sass 超入門
 
background-(image|size) の深みへようこそ
background-(image|size) の深みへようこそbackground-(image|size) の深みへようこそ
background-(image|size) の深みへようこそ
 
マークアップ講座 02 CSS
マークアップ講座 02 CSSマークアップ講座 02 CSS
マークアップ講座 02 CSS
 
WordBenchTokyo-20111126
WordBenchTokyo-20111126WordBenchTokyo-20111126
WordBenchTokyo-20111126
 
Sassを使った共同作業について
Sassを使った共同作業についてSassを使った共同作業について
Sassを使った共同作業について
 
Css拡張言語のコトハジメ
Css拡張言語のコトハジメCss拡張言語のコトハジメ
Css拡張言語のコトハジメ
 
脱コピペ!デザイナーにもわかるPHPとWP_Query
脱コピペ!デザイナーにもわかるPHPとWP_Query脱コピペ!デザイナーにもわかるPHPとWP_Query
脱コピペ!デザイナーにもわかるPHPとWP_Query
 
CSSだけでもけっこうイケルTwenty Tenのカスタマイズとそこから踏み出す第一歩
CSSだけでもけっこうイケルTwenty Tenのカスタマイズとそこから踏み出す第一歩CSSだけでもけっこうイケルTwenty Tenのカスタマイズとそこから踏み出す第一歩
CSSだけでもけっこうイケルTwenty Tenのカスタマイズとそこから踏み出す第一歩
 
WordPress実践 導入からカスタマイズまで
WordPress実践 導入からカスタマイズまでWordPress実践 導入からカスタマイズまで
WordPress実践 導入からカスタマイズまで
 

Similar to Css preprocessorの始めかた

Sass(SCSS)について
Sass(SCSS)についてSass(SCSS)について
Sass(SCSS)について
Kazufumi Miyamoto
 
compassで簡単! CSS3を手軽に利用する
compassで簡単!  CSS3を手軽に利用するcompassで簡単!  CSS3を手軽に利用する
compassで簡単! CSS3を手軽に利用する
Kazuya Hiruma
 
壊れやすいCSS
壊れやすいCSS壊れやすいCSS
壊れやすいCSS
Masahiro Kobayashi
 
Less - first step
Less - first stepLess - first step
Less - first step
Kohki Nakashima
 
Sass
SassSass
SassSu Ga
 
CSSの光と闇
CSSの光と闇CSSの光と闇
CSSの光と闇
Shuma Mizuno
 
Sassをはじめよう!
Sassをはじめよう!Sassをはじめよう!
Sassをはじめよう!
Yoshiya OKI
 
HTML/CSSを効率的にする メタ言語とツールのアレコレ
HTML/CSSを効率的にする メタ言語とツールのアレコレHTML/CSSを効率的にする メタ言語とツールのアレコレ
HTML/CSSを効率的にする メタ言語とツールのアレコレ
知己 久保
 
WebデザイナーのためのSass/Compass入門
WebデザイナーのためのSass/Compass入門WebデザイナーのためのSass/Compass入門
WebデザイナーのためのSass/Compass入門
Koji Ishimoto
 
㉗HTML5+jQueryでお絵かき
㉗HTML5+jQueryでお絵かき㉗HTML5+jQueryでお絵かき
㉗HTML5+jQueryでお絵かき
Nishida Kansuke
 
CSS Design and Programming
CSS Design and ProgrammingCSS Design and Programming
CSS Design and ProgrammingTaku AMANO
 
Web制作のアレコレ
Web制作のアレコレWeb制作のアレコレ
Web制作のアレコレregret raym
 
React で CSS カプセル化の可能性を考える
React で CSS カプセル化の可能性を考えるReact で CSS カプセル化の可能性を考える
React で CSS カプセル化の可能性を考える
Yutaro Miyazaki
 
What's Sketch.app
What's Sketch.appWhat's Sketch.app
What's Sketch.app
littlebustersreply
 
今日から使える! Sass/compass ゆるめ勉強会
今日から使える! Sass/compass ゆるめ勉強会今日から使える! Sass/compass ゆるめ勉強会
今日から使える! Sass/compass ゆるめ勉強会
Yuji Nojima
 
ADC OnAir 第5回 『レスポンシブ Web デザインを学ぼう!実装編』
ADC OnAir 第5回 『レスポンシブ Web デザインを学ぼう!実装編』ADC OnAir 第5回 『レスポンシブ Web デザインを学ぼう!実装編』
ADC OnAir 第5回 『レスポンシブ Web デザインを学ぼう!実装編』Naoki Matsuda
 
CSS Preprocessor Hands-on
CSS Preprocessor Hands-onCSS Preprocessor Hands-on
CSS Preprocessor Hands-on
littlebustersreply
 
なんでCSSすぐ死んでしまうん
なんでCSSすぐ死んでしまうんなんでCSSすぐ死んでしまうん
なんでCSSすぐ死んでしまうん
Hayato Mizuno
 
gulp + sass で目指せ倍速コーディング(東区フロントエンド勉強会 2015年 第1回) 本編
gulp + sass で目指せ倍速コーディング(東区フロントエンド勉強会 2015年 第1回) 本編gulp + sass で目指せ倍速コーディング(東区フロントエンド勉強会 2015年 第1回) 本編
gulp + sass で目指せ倍速コーディング(東区フロントエンド勉強会 2015年 第1回) 本編
Toshimichi Suekane
 

Similar to Css preprocessorの始めかた (20)

Sass(SCSS)について
Sass(SCSS)についてSass(SCSS)について
Sass(SCSS)について
 
compassで簡単! CSS3を手軽に利用する
compassで簡単!  CSS3を手軽に利用するcompassで簡単!  CSS3を手軽に利用する
compassで簡単! CSS3を手軽に利用する
 
壊れやすいCSS
壊れやすいCSS壊れやすいCSS
壊れやすいCSS
 
Less - first step
Less - first stepLess - first step
Less - first step
 
Sass
SassSass
Sass
 
CSSの光と闇
CSSの光と闇CSSの光と闇
CSSの光と闇
 
Sassをはじめよう!
Sassをはじめよう!Sassをはじめよう!
Sassをはじめよう!
 
HTML/CSSを効率的にする メタ言語とツールのアレコレ
HTML/CSSを効率的にする メタ言語とツールのアレコレHTML/CSSを効率的にする メタ言語とツールのアレコレ
HTML/CSSを効率的にする メタ言語とツールのアレコレ
 
WebデザイナーのためのSass/Compass入門
WebデザイナーのためのSass/Compass入門WebデザイナーのためのSass/Compass入門
WebデザイナーのためのSass/Compass入門
 
㉗HTML5+jQueryでお絵かき
㉗HTML5+jQueryでお絵かき㉗HTML5+jQueryでお絵かき
㉗HTML5+jQueryでお絵かき
 
CSS Design and Programming
CSS Design and ProgrammingCSS Design and Programming
CSS Design and Programming
 
Web制作のアレコレ
Web制作のアレコレWeb制作のアレコレ
Web制作のアレコレ
 
React で CSS カプセル化の可能性を考える
React で CSS カプセル化の可能性を考えるReact で CSS カプセル化の可能性を考える
React で CSS カプセル化の可能性を考える
 
What's Sketch.app
What's Sketch.appWhat's Sketch.app
What's Sketch.app
 
今日から使える! Sass/compass ゆるめ勉強会
今日から使える! Sass/compass ゆるめ勉強会今日から使える! Sass/compass ゆるめ勉強会
今日から使える! Sass/compass ゆるめ勉強会
 
CSS勉強会
CSS勉強会CSS勉強会
CSS勉強会
 
ADC OnAir 第5回 『レスポンシブ Web デザインを学ぼう!実装編』
ADC OnAir 第5回 『レスポンシブ Web デザインを学ぼう!実装編』ADC OnAir 第5回 『レスポンシブ Web デザインを学ぼう!実装編』
ADC OnAir 第5回 『レスポンシブ Web デザインを学ぼう!実装編』
 
CSS Preprocessor Hands-on
CSS Preprocessor Hands-onCSS Preprocessor Hands-on
CSS Preprocessor Hands-on
 
なんでCSSすぐ死んでしまうん
なんでCSSすぐ死んでしまうんなんでCSSすぐ死んでしまうん
なんでCSSすぐ死んでしまうん
 
gulp + sass で目指せ倍速コーディング(東区フロントエンド勉強会 2015年 第1回) 本編
gulp + sass で目指せ倍速コーディング(東区フロントエンド勉強会 2015年 第1回) 本編gulp + sass で目指せ倍速コーディング(東区フロントエンド勉強会 2015年 第1回) 本編
gulp + sass で目指せ倍速コーディング(東区フロントエンド勉強会 2015年 第1回) 本編
 

Recently uploaded

協働AIがもたらす業務効率革命 -日本企業が押さえるべきポイント-Collaborative AI Revolutionizing Busines...
協働AIがもたらす業務効率革命 -日本企業が押さえるべきポイント-Collaborative AI Revolutionizing Busines...協働AIがもたらす業務効率革命 -日本企業が押さえるべきポイント-Collaborative AI Revolutionizing Busines...
協働AIがもたらす業務効率革命 -日本企業が押さえるべきポイント-Collaborative AI Revolutionizing Busines...
Osaka University
 
無形価値を守り育てる社会における「デー タ」の責務について - Atlas, Inc.
無形価値を守り育てる社会における「デー タ」の責務について - Atlas, Inc.無形価値を守り育てる社会における「デー タ」の責務について - Atlas, Inc.
無形価値を守り育てる社会における「デー タ」の責務について - Atlas, Inc.
Yuki Miyazaki
 
iMacwoSu_Gong_de_barabaranishitaHua_.pptx
iMacwoSu_Gong_de_barabaranishitaHua_.pptxiMacwoSu_Gong_de_barabaranishitaHua_.pptx
iMacwoSu_Gong_de_barabaranishitaHua_.pptx
kitamisetagayaxxx
 
ヒアラブルへの入力を想定したユーザ定義型ジェスチャ調査と IMUセンサによる耳タッチジェスチャの認識
ヒアラブルへの入力を想定したユーザ定義型ジェスチャ調査と IMUセンサによる耳タッチジェスチャの認識ヒアラブルへの入力を想定したユーザ定義型ジェスチャ調査と IMUセンサによる耳タッチジェスチャの認識
ヒアラブルへの入力を想定したユーザ定義型ジェスチャ調査と IMUセンサによる耳タッチジェスチャの認識
sugiuralab
 
Humanoid Virtual Athletics Challenge2024 技術講習会 スライド
Humanoid Virtual Athletics Challenge2024 技術講習会 スライドHumanoid Virtual Athletics Challenge2024 技術講習会 スライド
Humanoid Virtual Athletics Challenge2024 技術講習会 スライド
tazaki1
 
ハイブリッドクラウド研究会_Hyper-VとSystem Center Virtual Machine Manager セッションMM
ハイブリッドクラウド研究会_Hyper-VとSystem Center Virtual Machine Manager セッションMMハイブリッドクラウド研究会_Hyper-VとSystem Center Virtual Machine Manager セッションMM
ハイブリッドクラウド研究会_Hyper-VとSystem Center Virtual Machine Manager セッションMM
osamut
 
【JSAI2024】LLMエージェントの人間との対話における反芻的返答の親近感向上効果_v1.1.pdf
【JSAI2024】LLMエージェントの人間との対話における反芻的返答の親近感向上効果_v1.1.pdf【JSAI2024】LLMエージェントの人間との対話における反芻的返答の親近感向上効果_v1.1.pdf
【JSAI2024】LLMエージェントの人間との対話における反芻的返答の親近感向上効果_v1.1.pdf
ARISE analytics
 
生成AIがもたらすコンテンツ経済圏の新時代  The New Era of Content Economy Brought by Generative AI
生成AIがもたらすコンテンツ経済圏の新時代  The New Era of Content Economy Brought by Generative AI生成AIがもたらすコンテンツ経済圏の新時代  The New Era of Content Economy Brought by Generative AI
生成AIがもたらすコンテンツ経済圏の新時代  The New Era of Content Economy Brought by Generative AI
Osaka University
 
ロジックから状態を分離する技術/設計ナイト2024 by わいとん @ytnobody
ロジックから状態を分離する技術/設計ナイト2024 by わいとん @ytnobodyロジックから状態を分離する技術/設計ナイト2024 by わいとん @ytnobody
ロジックから状態を分離する技術/設計ナイト2024 by わいとん @ytnobody
azuma satoshi
 
「進化するアプリ イマ×ミライ ~生成AIアプリへ続く道と新時代のアプリとは~」Interop24Tokyo APPS JAPAN B1-01講演
「進化するアプリ イマ×ミライ ~生成AIアプリへ続く道と新時代のアプリとは~」Interop24Tokyo APPS JAPAN B1-01講演「進化するアプリ イマ×ミライ ~生成AIアプリへ続く道と新時代のアプリとは~」Interop24Tokyo APPS JAPAN B1-01講演
「進化するアプリ イマ×ミライ ~生成AIアプリへ続く道と新時代のアプリとは~」Interop24Tokyo APPS JAPAN B1-01講演
嶋 是一 (Yoshikazu SHIMA)
 

Recently uploaded (10)

協働AIがもたらす業務効率革命 -日本企業が押さえるべきポイント-Collaborative AI Revolutionizing Busines...
協働AIがもたらす業務効率革命 -日本企業が押さえるべきポイント-Collaborative AI Revolutionizing Busines...協働AIがもたらす業務効率革命 -日本企業が押さえるべきポイント-Collaborative AI Revolutionizing Busines...
協働AIがもたらす業務効率革命 -日本企業が押さえるべきポイント-Collaborative AI Revolutionizing Busines...
 
無形価値を守り育てる社会における「デー タ」の責務について - Atlas, Inc.
無形価値を守り育てる社会における「デー タ」の責務について - Atlas, Inc.無形価値を守り育てる社会における「デー タ」の責務について - Atlas, Inc.
無形価値を守り育てる社会における「デー タ」の責務について - Atlas, Inc.
 
iMacwoSu_Gong_de_barabaranishitaHua_.pptx
iMacwoSu_Gong_de_barabaranishitaHua_.pptxiMacwoSu_Gong_de_barabaranishitaHua_.pptx
iMacwoSu_Gong_de_barabaranishitaHua_.pptx
 
ヒアラブルへの入力を想定したユーザ定義型ジェスチャ調査と IMUセンサによる耳タッチジェスチャの認識
ヒアラブルへの入力を想定したユーザ定義型ジェスチャ調査と IMUセンサによる耳タッチジェスチャの認識ヒアラブルへの入力を想定したユーザ定義型ジェスチャ調査と IMUセンサによる耳タッチジェスチャの認識
ヒアラブルへの入力を想定したユーザ定義型ジェスチャ調査と IMUセンサによる耳タッチジェスチャの認識
 
Humanoid Virtual Athletics Challenge2024 技術講習会 スライド
Humanoid Virtual Athletics Challenge2024 技術講習会 スライドHumanoid Virtual Athletics Challenge2024 技術講習会 スライド
Humanoid Virtual Athletics Challenge2024 技術講習会 スライド
 
ハイブリッドクラウド研究会_Hyper-VとSystem Center Virtual Machine Manager セッションMM
ハイブリッドクラウド研究会_Hyper-VとSystem Center Virtual Machine Manager セッションMMハイブリッドクラウド研究会_Hyper-VとSystem Center Virtual Machine Manager セッションMM
ハイブリッドクラウド研究会_Hyper-VとSystem Center Virtual Machine Manager セッションMM
 
【JSAI2024】LLMエージェントの人間との対話における反芻的返答の親近感向上効果_v1.1.pdf
【JSAI2024】LLMエージェントの人間との対話における反芻的返答の親近感向上効果_v1.1.pdf【JSAI2024】LLMエージェントの人間との対話における反芻的返答の親近感向上効果_v1.1.pdf
【JSAI2024】LLMエージェントの人間との対話における反芻的返答の親近感向上効果_v1.1.pdf
 
生成AIがもたらすコンテンツ経済圏の新時代  The New Era of Content Economy Brought by Generative AI
生成AIがもたらすコンテンツ経済圏の新時代  The New Era of Content Economy Brought by Generative AI生成AIがもたらすコンテンツ経済圏の新時代  The New Era of Content Economy Brought by Generative AI
生成AIがもたらすコンテンツ経済圏の新時代  The New Era of Content Economy Brought by Generative AI
 
ロジックから状態を分離する技術/設計ナイト2024 by わいとん @ytnobody
ロジックから状態を分離する技術/設計ナイト2024 by わいとん @ytnobodyロジックから状態を分離する技術/設計ナイト2024 by わいとん @ytnobody
ロジックから状態を分離する技術/設計ナイト2024 by わいとん @ytnobody
 
「進化するアプリ イマ×ミライ ~生成AIアプリへ続く道と新時代のアプリとは~」Interop24Tokyo APPS JAPAN B1-01講演
「進化するアプリ イマ×ミライ ~生成AIアプリへ続く道と新時代のアプリとは~」Interop24Tokyo APPS JAPAN B1-01講演「進化するアプリ イマ×ミライ ~生成AIアプリへ続く道と新時代のアプリとは~」Interop24Tokyo APPS JAPAN B1-01講演
「進化するアプリ イマ×ミライ ~生成AIアプリへ続く道と新時代のアプリとは~」Interop24Tokyo APPS JAPAN B1-01講演
 

Css preprocessorの始めかた