SlideShare a Scribd company logo
1 of 37
非同期 I/O  概説 Introduction to Asynchronous I/O AIO, I/O Multiplexing…
今日の目的 ,[object Object],[object Object],[object Object]
アジェンダ ,[object Object],[object Object],[object Object],[object Object],[object Object]
アジェンダ ,[object Object],[object Object],[object Object],[object Object],[object Object]
ネットワークサーバのお仕事を考えてみる ,[object Object],[object Object],[object Object],[object Object],[object Object]
一般的な I/O の特性 ,[object Object],[object Object],[object Object],[object Object]
ネットワークサーバ ×I/O ,[object Object],[object Object],[object Object],[object Object],[object Object],[object Object],[object Object]
The C10K problem ,[object Object],[object Object],[object Object],[object Object],[object Object]
C10K - I/O 戦略 ,[object Object],[object Object],[object Object],[object Object],[object Object],[object Object],[object Object],非同期 I/O
アジェンダ ,[object Object],[object Object],[object Object],[object Object],[object Object]
I/O モデルの整理 Synchronous Asynchronous Blocking Non-blocking read/write read/write (O_NONBLOCK) I/O multiplexing I/O 多重化 (select, poll) AIO 非同期 I/O (POSIX AIO, libaio) ~  Boost application performance using asynchronous I/O http://www-128.ibm.com/developerworks/linux/library/l-async/
I/O 多重化とは ,[object Object],[object Object],[object Object],[object Object],[object Object],[object Object],[object Object],[object Object],[object Object],[object Object],[object Object]
AIO とは ,[object Object],[object Object],[object Object],[object Object],[object Object],[object Object],[object Object],[object Object],[object Object],[object Object]
I/O 多重化  vs AIO ,[object Object],[object Object]
I/O 多重化  vs AIO ,[object Object],[object Object],[object Object]
アジェンダ ,[object Object],[object Object],[object Object],[object Object],[object Object]
AIO の実装 –  Linux 2.6 ,[object Object],[object Object],[object Object],[object Object],[object Object],[object Object],[object Object],[object Object],[object Object],[object Object]
AIO の実装 –  FreeBSD 6.2 ,[object Object],[object Object],[object Object],[object Object],[object Object],[object Object]
アジェンダ ,[object Object],[object Object],[object Object],[object Object],[object Object]
POSIX AIO –  スレッド通知 iocb->aio_fildes = … iocb->aio_buf  = … iocb->aio_nbytes = … iocb->aio_offset = … iocb->aio_sigevent.sigev_notify =  SIGEV_THREAD ; iocb->aio_sigevent.sigev_notify_function =  rd_done ; iocb->aio_sigevent.sigev_value.sival_ptr =  iocb ; aio_read (iocb); /* void  rd_done (sigval_t sigval) */ iocb = (struct aiocb *)sigval.sival_ptr; while ((rc =  aio_error (iocb)) == EINPROGRESS); rc =  aio_return (iocb); char *buf = (void *)iocb->aio_buf; struct aiocb の初期化 aiocb を取り出す データが詰まってる buf 返り値を得る エラー状態を確認 スレッドを起床して通知 コールバック関数 自分自身を格納 非同期処理をリクエスト
POSIX AIO –  スレッド通知/注意点 ,[object Object],[object Object]
POSIX AIO –  シグナル通知 iocb->aio_fildes = … iocb->aio_buf  = … iocb->aio_nbytes = … iocb->aio_offset = … iocb->aio_sigevent.sigev_notify =  SIGEV_SIGNAL ; iocb->aio_sigevent.sigev_signo  =  SIGIO_READ ; iocb->aio_sigevent.sigev_value.sival_ptr =  iocb ; aio_read (iocb); /* void  rd_done (int signo, siginfo_t *info, void *context) */ iocb = (struct aiocb *)info->si_value.sival_ptr; while ((rc =  aio_error (iocb)) == EINPROGRESS); rc =  aio_return (iocb); char *buf = (void *)iocb->aio_buf; struct aiocb の初期化 aiocb を取り出す ☚ データが詰まってる buf 返り値を得る エラー状態を確認 シグナルで通知 ☚ 発生シグナルを指定 ☚ 自分自身を格納 非同期処理をリクエスト sigemptyset(&sigact_r.sa_mask); sigact_r.sa_flags = SA_SIGINFO; sigact_r.sa_sigaction =  rd_done ; sigaction( SIGIO_READ , &sigact_r, NULL); シグナルハンドラ
POSIX AIO –  シグナル通知/注意点 ,[object Object],[object Object]
libaio io_queue_init (AIO_MAXIO, &myctx); struct iocb *ioq[n]; for (i=0; i<=n; i++) { io_prep_pread (iocb, srcfd, iosize, offset); io_set_callback (iocb, rd_done); ioq[i] = iocb; } io_submit (myctx, n, ioq); io_queue_run (myctx); io_queue_wait(myctx, NULL); /* void rd_done(io_context_t ctx,  struct iocb *iocb , long res,…) */ int iosize  = iocb->u.c.nbytes; char *buf  = iocb->u.c.buf; off_t offset = iocb->u.c.offset; 非同期イベント処理-> CB データが詰まってる buf コンテキストの初期化 iocb のセットアップ (read) コールバック関数のセット 非同期処理をリクエスト 非同期処理の完了を待つ
サンプルコードのありか ,[object Object]
アジェンダ ,[object Object],[object Object],[object Object],[object Object],[object Object]
sival_ptr と sigval_ptr ,[object Object],[object Object],[object Object],[object Object],[object Object],/* borrow from lighttpd-1.5.0 */ #if (defined(__FreeBSD__) || defined(__DragonFly__)) #define sival_ptr sigval_ptr #endif
AIO を使っているプロダクト ,[object Object],[object Object],[object Object],[object Object],[object Object],[object Object],[object Object],io_queue_* を使っていない。 が、実は io_queue_* は io_setup や io_getevents のラッパーにすぎない
POSIX AIO で扱えるファイルディスクリプタ ,[object Object],[object Object],[object Object],[object Object]
libaio で扱えるファイルディスクリプタ ,[object Object],[object Object],[object Object]
では、 lighttpd はどこで libaio を使っているのか? ,[object Object],[object Object],[object Object],[object Object],[object Object],[object Object],read(2)+write(2) よりも mmap(2)+sendfile(2) のほうが早い。 なぜなら、カーネル内でコピーが行われるから。
レベルトリガとエッジトリガ ,[object Object],[object Object],[object Object]
レベルトリガとエッジトリガ ,[object Object],[object Object],[object Object],[object Object],★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★
レベルトリガとエッジトリガ ,[object Object],[object Object],[object Object],[object Object],★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★
Syslets, Threadlets ,[object Object],[object Object],[object Object],“ Syslets” はカーネル内で小さなプログラムを動作させるための手段であり、システムコールを非同期かつユーザー空間から出ずに実行する方法です。 “ Threadlets” はユーザー空間で非同期のコードを実行するメカニズムと同類です。 どちらのケースでも、コードの問い合わせがブロックしない限り同期的に実行されますが、もし何かを待たなければならない場合カーネルはスレッドを生成し ( スペアのスレッドが再利用される場合もある ) 、ユーザー空間でそのスレッドを実行します。 このパッチの最初の動機はメンテナンスに大変な手間が掛かる  AIO  のアプローチを使わずに、完全な非同期  I/O  を実装を可能にすることでした。 以来、 syslets  と  threadlets  はシステムコールの非同期実行を可能にしただけでなく、より多くのアプリケーションの対応が可能となりました。
参考文献 ,[object Object],[object Object],[object Object],[object Object],[object Object],[object Object],[object Object]
おしまい

More Related Content

What's hot

サポート エンジニアが語る、Microsoft Azure を支えるインフラの秘密
サポート エンジニアが語る、Microsoft Azure を支えるインフラの秘密サポート エンジニアが語る、Microsoft Azure を支えるインフラの秘密
サポート エンジニアが語る、Microsoft Azure を支えるインフラの秘密ShuheiUda
 
マルチコアとネットワークスタックの高速化技法
マルチコアとネットワークスタックの高速化技法マルチコアとネットワークスタックの高速化技法
マルチコアとネットワークスタックの高速化技法Takuya ASADA
 
ネットワークエンジニアはどこでウデマエをみがくのか?
ネットワークエンジニアはどこでウデマエをみがくのか?ネットワークエンジニアはどこでウデマエをみがくのか?
ネットワークエンジニアはどこでウデマエをみがくのか?Yuya Rin
 
閉域網接続の技術入門
閉域網接続の技術入門閉域網接続の技術入門
閉域網接続の技術入門Masayuki Kobayashi
 
PostgreSQLをKubernetes上で活用するためのOperator紹介!(Cloud Native Database Meetup #3 発表資料)
PostgreSQLをKubernetes上で活用するためのOperator紹介!(Cloud Native Database Meetup #3 発表資料)PostgreSQLをKubernetes上で活用するためのOperator紹介!(Cloud Native Database Meetup #3 発表資料)
PostgreSQLをKubernetes上で活用するためのOperator紹介!(Cloud Native Database Meetup #3 発表資料)NTT DATA Technology & Innovation
 
Kubernetesでの性能解析 ~なんとなく遅いからの脱却~(Kubernetes Meetup Tokyo #33 発表資料)
Kubernetesでの性能解析 ~なんとなく遅いからの脱却~(Kubernetes Meetup Tokyo #33 発表資料)Kubernetesでの性能解析 ~なんとなく遅いからの脱却~(Kubernetes Meetup Tokyo #33 発表資料)
Kubernetesでの性能解析 ~なんとなく遅いからの脱却~(Kubernetes Meetup Tokyo #33 発表資料)NTT DATA Technology & Innovation
 
PostgreSQL13でのレプリケーション関連の改善について(第14回PostgreSQLアンカンファレンス@オンライン)
PostgreSQL13でのレプリケーション関連の改善について(第14回PostgreSQLアンカンファレンス@オンライン)PostgreSQL13でのレプリケーション関連の改善について(第14回PostgreSQLアンカンファレンス@オンライン)
PostgreSQL13でのレプリケーション関連の改善について(第14回PostgreSQLアンカンファレンス@オンライン)NTT DATA Technology & Innovation
 
TIME_WAITに関する話
TIME_WAITに関する話TIME_WAITに関する話
TIME_WAITに関する話Takanori Sejima
 
3種類のTEE比較(Intel SGX, ARM TrustZone, RISC-V Keystone)
3種類のTEE比較(Intel SGX, ARM TrustZone, RISC-V Keystone)3種類のTEE比較(Intel SGX, ARM TrustZone, RISC-V Keystone)
3種類のTEE比較(Intel SGX, ARM TrustZone, RISC-V Keystone)Kuniyasu Suzaki
 
EthernetやCPUなどの話
EthernetやCPUなどの話EthernetやCPUなどの話
EthernetやCPUなどの話Takanori Sejima
 
【SRX】JUNOS ハンズオントレーニング資料 SRXシリーズ サービス ゲートウェイ コース
【SRX】JUNOS ハンズオントレーニング資料 SRXシリーズ サービス ゲートウェイ コース【SRX】JUNOS ハンズオントレーニング資料 SRXシリーズ サービス ゲートウェイ コース
【SRX】JUNOS ハンズオントレーニング資料 SRXシリーズ サービス ゲートウェイ コースJuniper Networks (日本)
 
PG-REXで学ぶPacemaker運用の実例
PG-REXで学ぶPacemaker運用の実例PG-REXで学ぶPacemaker運用の実例
PG-REXで学ぶPacemaker運用の実例kazuhcurry
 
パケットキャプチャの勘どころ Ssmjp 201501
パケットキャプチャの勘どころ Ssmjp 201501パケットキャプチャの勘どころ Ssmjp 201501
パケットキャプチャの勘どころ Ssmjp 201501稔 小林
 
最近のOpenStackを振り返ってみよう
最近のOpenStackを振り返ってみよう最近のOpenStackを振り返ってみよう
最近のOpenStackを振り返ってみようTakashi Kajinami
 
Hadoopのシステム設計・運用のポイント
Hadoopのシステム設計・運用のポイントHadoopのシステム設計・運用のポイント
Hadoopのシステム設計・運用のポイントCloudera Japan
 
昨今のストレージ選定のポイントとCephStorageの特徴
昨今のストレージ選定のポイントとCephStorageの特徴昨今のストレージ選定のポイントとCephStorageの特徴
昨今のストレージ選定のポイントとCephStorageの特徴Takuya Utsunomiya
 
Linux-HA Japanプロジェクトのこれまでとこれから
Linux-HA JapanプロジェクトのこれまでとこれからLinux-HA Japanプロジェクトのこれまでとこれから
Linux-HA Japanプロジェクトのこれまでとこれからksk_ha
 

What's hot (20)

サポート エンジニアが語る、Microsoft Azure を支えるインフラの秘密
サポート エンジニアが語る、Microsoft Azure を支えるインフラの秘密サポート エンジニアが語る、Microsoft Azure を支えるインフラの秘密
サポート エンジニアが語る、Microsoft Azure を支えるインフラの秘密
 
マルチコアとネットワークスタックの高速化技法
マルチコアとネットワークスタックの高速化技法マルチコアとネットワークスタックの高速化技法
マルチコアとネットワークスタックの高速化技法
 
ネットワークエンジニアはどこでウデマエをみがくのか?
ネットワークエンジニアはどこでウデマエをみがくのか?ネットワークエンジニアはどこでウデマエをみがくのか?
ネットワークエンジニアはどこでウデマエをみがくのか?
 
閉域網接続の技術入門
閉域網接続の技術入門閉域網接続の技術入門
閉域網接続の技術入門
 
TLS, HTTP/2演習
TLS, HTTP/2演習TLS, HTTP/2演習
TLS, HTTP/2演習
 
PostgreSQLをKubernetes上で活用するためのOperator紹介!(Cloud Native Database Meetup #3 発表資料)
PostgreSQLをKubernetes上で活用するためのOperator紹介!(Cloud Native Database Meetup #3 発表資料)PostgreSQLをKubernetes上で活用するためのOperator紹介!(Cloud Native Database Meetup #3 発表資料)
PostgreSQLをKubernetes上で活用するためのOperator紹介!(Cloud Native Database Meetup #3 発表資料)
 
Kubernetesでの性能解析 ~なんとなく遅いからの脱却~(Kubernetes Meetup Tokyo #33 発表資料)
Kubernetesでの性能解析 ~なんとなく遅いからの脱却~(Kubernetes Meetup Tokyo #33 発表資料)Kubernetesでの性能解析 ~なんとなく遅いからの脱却~(Kubernetes Meetup Tokyo #33 発表資料)
Kubernetesでの性能解析 ~なんとなく遅いからの脱却~(Kubernetes Meetup Tokyo #33 発表資料)
 
PostgreSQL13でのレプリケーション関連の改善について(第14回PostgreSQLアンカンファレンス@オンライン)
PostgreSQL13でのレプリケーション関連の改善について(第14回PostgreSQLアンカンファレンス@オンライン)PostgreSQL13でのレプリケーション関連の改善について(第14回PostgreSQLアンカンファレンス@オンライン)
PostgreSQL13でのレプリケーション関連の改善について(第14回PostgreSQLアンカンファレンス@オンライン)
 
TIME_WAITに関する話
TIME_WAITに関する話TIME_WAITに関する話
TIME_WAITに関する話
 
3種類のTEE比較(Intel SGX, ARM TrustZone, RISC-V Keystone)
3種類のTEE比較(Intel SGX, ARM TrustZone, RISC-V Keystone)3種類のTEE比較(Intel SGX, ARM TrustZone, RISC-V Keystone)
3種類のTEE比較(Intel SGX, ARM TrustZone, RISC-V Keystone)
 
EthernetやCPUなどの話
EthernetやCPUなどの話EthernetやCPUなどの話
EthernetやCPUなどの話
 
【SRX】JUNOS ハンズオントレーニング資料 SRXシリーズ サービス ゲートウェイ コース
【SRX】JUNOS ハンズオントレーニング資料 SRXシリーズ サービス ゲートウェイ コース【SRX】JUNOS ハンズオントレーニング資料 SRXシリーズ サービス ゲートウェイ コース
【SRX】JUNOS ハンズオントレーニング資料 SRXシリーズ サービス ゲートウェイ コース
 
あなたのところに専用線が届くまで
あなたのところに専用線が届くまであなたのところに専用線が届くまで
あなたのところに専用線が届くまで
 
PG-REXで学ぶPacemaker運用の実例
PG-REXで学ぶPacemaker運用の実例PG-REXで学ぶPacemaker運用の実例
PG-REXで学ぶPacemaker運用の実例
 
パケットキャプチャの勘どころ Ssmjp 201501
パケットキャプチャの勘どころ Ssmjp 201501パケットキャプチャの勘どころ Ssmjp 201501
パケットキャプチャの勘どころ Ssmjp 201501
 
AS45679 on FreeBSD
AS45679 on FreeBSDAS45679 on FreeBSD
AS45679 on FreeBSD
 
最近のOpenStackを振り返ってみよう
最近のOpenStackを振り返ってみよう最近のOpenStackを振り返ってみよう
最近のOpenStackを振り返ってみよう
 
Hadoopのシステム設計・運用のポイント
Hadoopのシステム設計・運用のポイントHadoopのシステム設計・運用のポイント
Hadoopのシステム設計・運用のポイント
 
昨今のストレージ選定のポイントとCephStorageの特徴
昨今のストレージ選定のポイントとCephStorageの特徴昨今のストレージ選定のポイントとCephStorageの特徴
昨今のストレージ選定のポイントとCephStorageの特徴
 
Linux-HA Japanプロジェクトのこれまでとこれから
Linux-HA JapanプロジェクトのこれまでとこれからLinux-HA Japanプロジェクトのこれまでとこれから
Linux-HA Japanプロジェクトのこれまでとこれから
 

Similar to Aio

スタート低レイヤー #0
スタート低レイヤー #0スタート低レイヤー #0
スタート低レイヤー #0Kiwamu Okabe
 
LibreOfficeをビルドしてみよう(Windows)
LibreOfficeをビルドしてみよう(Windows)LibreOfficeをビルドしてみよう(Windows)
LibreOfficeをビルドしてみよう(Windows)Masataka Kondo
 
Elastic stack 世界にさらしたサーバを可視化してみた
Elastic stack 世界にさらしたサーバを可視化してみたElastic stack 世界にさらしたサーバを可視化してみた
Elastic stack 世界にさらしたサーバを可視化してみたMasamitsu Maehara
 
Ansible quickstart
Ansible quickstartAnsible quickstart
Ansible quickstartHideki Saito
 
Androidとfpgaを高速fifo通信させちゃう
Androidとfpgaを高速fifo通信させちゃうAndroidとfpgaを高速fifo通信させちゃう
Androidとfpgaを高速fifo通信させちゃうksk sue
 
dofilewrite and vn_write
dofilewrite and vn_writedofilewrite and vn_write
dofilewrite and vn_writekusabanachi
 
Infinite Debian - Platform for mass-producing system every second
Infinite Debian - Platform for mass-producing system every secondInfinite Debian - Platform for mass-producing system every second
Infinite Debian - Platform for mass-producing system every secondTaisuke Yamada
 
Programming camp Codereading
Programming camp CodereadingProgramming camp Codereading
Programming camp CodereadingHiro Yoshioka
 
OSC2011Tokyo/Fall OpenStack Swift入門
OSC2011Tokyo/Fall OpenStack Swift入門OSC2011Tokyo/Fall OpenStack Swift入門
OSC2011Tokyo/Fall OpenStack Swift入門irix_jp
 
オープンソースNW監視ツールのご紹介
オープンソースNW監視ツールのご紹介オープンソースNW監視ツールのご紹介
オープンソースNW監視ツールのご紹介OSSラボ株式会社
 
CybozuのOSS(WalB)へコミットしてみた/使ってみた
CybozuのOSS(WalB)へコミットしてみた/使ってみたCybozuのOSS(WalB)へコミットしてみた/使ってみた
CybozuのOSS(WalB)へコミットしてみた/使ってみたYuma Ohgami
 
Raspberry Pi勉強会(前編)-京大機械研究会
Raspberry Pi勉強会(前編)-京大機械研究会Raspberry Pi勉強会(前編)-京大機械研究会
Raspberry Pi勉強会(前編)-京大機械研究会Naoki Matsumoto
 
【続編】その ionice、ほんとに効いてますか?
【続編】その ionice、ほんとに効いてますか?【続編】その ionice、ほんとに効いてますか?
【続編】その ionice、ほんとに効いてますか?Narimichi Takamura
 
Ansibleで始めるインフラ構築自動化
Ansibleで始めるインフラ構築自動化Ansibleで始めるインフラ構築自動化
Ansibleで始めるインフラ構築自動化dcubeio
 
Oracle solaris 10 u9 iSCSI Boot
Oracle solaris 10 u9 iSCSI BootOracle solaris 10 u9 iSCSI Boot
Oracle solaris 10 u9 iSCSI BootKazuyuki Sato
 
Ruby向け帳票ソリューション「ThinReports」の開発で知るOSSの威力
Ruby向け帳票ソリューション「ThinReports」の開発で知るOSSの威力Ruby向け帳票ソリューション「ThinReports」の開発で知るOSSの威力
Ruby向け帳票ソリューション「ThinReports」の開発で知るOSSの威力ThinReports
 
VIRLとPyATSで実現するネットワークCI
VIRLとPyATSで実現するネットワークCIVIRLとPyATSで実現するネットワークCI
VIRLとPyATSで実現するネットワークCItetsusat
 

Similar to Aio (20)

InfiniBand on Debian
InfiniBand on DebianInfiniBand on Debian
InfiniBand on Debian
 
スタート低レイヤー #0
スタート低レイヤー #0スタート低レイヤー #0
スタート低レイヤー #0
 
LibreOfficeをビルドしてみよう(Windows)
LibreOfficeをビルドしてみよう(Windows)LibreOfficeをビルドしてみよう(Windows)
LibreOfficeをビルドしてみよう(Windows)
 
Elastic stack 世界にさらしたサーバを可視化してみた
Elastic stack 世界にさらしたサーバを可視化してみたElastic stack 世界にさらしたサーバを可視化してみた
Elastic stack 世界にさらしたサーバを可視化してみた
 
Ansible quickstart
Ansible quickstartAnsible quickstart
Ansible quickstart
 
Osoljp studygroup201303
Osoljp studygroup201303Osoljp studygroup201303
Osoljp studygroup201303
 
Androidとfpgaを高速fifo通信させちゃう
Androidとfpgaを高速fifo通信させちゃうAndroidとfpgaを高速fifo通信させちゃう
Androidとfpgaを高速fifo通信させちゃう
 
dofilewrite and vn_write
dofilewrite and vn_writedofilewrite and vn_write
dofilewrite and vn_write
 
Infinite Debian - Platform for mass-producing system every second
Infinite Debian - Platform for mass-producing system every secondInfinite Debian - Platform for mass-producing system every second
Infinite Debian - Platform for mass-producing system every second
 
Programming camp Codereading
Programming camp CodereadingProgramming camp Codereading
Programming camp Codereading
 
OSC2011Tokyo/Fall OpenStack Swift入門
OSC2011Tokyo/Fall OpenStack Swift入門OSC2011Tokyo/Fall OpenStack Swift入門
OSC2011Tokyo/Fall OpenStack Swift入門
 
オープンソースNW監視ツールのご紹介
オープンソースNW監視ツールのご紹介オープンソースNW監視ツールのご紹介
オープンソースNW監視ツールのご紹介
 
CybozuのOSS(WalB)へコミットしてみた/使ってみた
CybozuのOSS(WalB)へコミットしてみた/使ってみたCybozuのOSS(WalB)へコミットしてみた/使ってみた
CybozuのOSS(WalB)へコミットしてみた/使ってみた
 
Raspberry Pi勉強会(前編)-京大機械研究会
Raspberry Pi勉強会(前編)-京大機械研究会Raspberry Pi勉強会(前編)-京大機械研究会
Raspberry Pi勉強会(前編)-京大機械研究会
 
【続編】その ionice、ほんとに効いてますか?
【続編】その ionice、ほんとに効いてますか?【続編】その ionice、ほんとに効いてますか?
【続編】その ionice、ほんとに効いてますか?
 
Ansibleで始めるインフラ構築自動化
Ansibleで始めるインフラ構築自動化Ansibleで始めるインフラ構築自動化
Ansibleで始めるインフラ構築自動化
 
Ansible2.0と実用例
Ansible2.0と実用例Ansible2.0と実用例
Ansible2.0と実用例
 
Oracle solaris 10 u9 iSCSI Boot
Oracle solaris 10 u9 iSCSI BootOracle solaris 10 u9 iSCSI Boot
Oracle solaris 10 u9 iSCSI Boot
 
Ruby向け帳票ソリューション「ThinReports」の開発で知るOSSの威力
Ruby向け帳票ソリューション「ThinReports」の開発で知るOSSの威力Ruby向け帳票ソリューション「ThinReports」の開発で知るOSSの威力
Ruby向け帳票ソリューション「ThinReports」の開発で知るOSSの威力
 
VIRLとPyATSで実現するネットワークCI
VIRLとPyATSで実現するネットワークCIVIRLとPyATSで実現するネットワークCI
VIRLとPyATSで実現するネットワークCI
 

More from Masaaki HIROSE

Redunduncy of NAT instance on AWS/VPC
Redunduncy of NAT instance on AWS/VPCRedunduncy of NAT instance on AWS/VPC
Redunduncy of NAT instance on AWS/VPCMasaaki HIROSE
 
How to inspect a RUNNING perl process
How to inspect a RUNNING perl processHow to inspect a RUNNING perl process
How to inspect a RUNNING perl processMasaaki HIROSE
 
Introduction of aws-cli
Introduction of aws-cliIntroduction of aws-cli
Introduction of aws-cliMasaaki HIROSE
 
『Ficia』インフラとPerlにまつわるエトセトラ
『Ficia』インフラとPerlにまつわるエトセトラ『Ficia』インフラとPerlにまつわるエトセトラ
『Ficia』インフラとPerlにまつわるエトセトラMasaaki HIROSE
 
Shibuya.pm #9 My First XS
Shibuya.pm #9 My First XSShibuya.pm #9 My First XS
Shibuya.pm #9 My First XSMasaaki HIROSE
 

More from Masaaki HIROSE (6)

JVM! JVM! JVM!
JVM! JVM! JVM!JVM! JVM! JVM!
JVM! JVM! JVM!
 
Redunduncy of NAT instance on AWS/VPC
Redunduncy of NAT instance on AWS/VPCRedunduncy of NAT instance on AWS/VPC
Redunduncy of NAT instance on AWS/VPC
 
How to inspect a RUNNING perl process
How to inspect a RUNNING perl processHow to inspect a RUNNING perl process
How to inspect a RUNNING perl process
 
Introduction of aws-cli
Introduction of aws-cliIntroduction of aws-cli
Introduction of aws-cli
 
『Ficia』インフラとPerlにまつわるエトセトラ
『Ficia』インフラとPerlにまつわるエトセトラ『Ficia』インフラとPerlにまつわるエトセトラ
『Ficia』インフラとPerlにまつわるエトセトラ
 
Shibuya.pm #9 My First XS
Shibuya.pm #9 My First XSShibuya.pm #9 My First XS
Shibuya.pm #9 My First XS
 

Recently uploaded

論文紹介:Automated Classification of Model Errors on ImageNet
論文紹介:Automated Classification of Model Errors on ImageNet論文紹介:Automated Classification of Model Errors on ImageNet
論文紹介:Automated Classification of Model Errors on ImageNetToru Tamaki
 
Open Source UN-Conference 2024 Kawagoe - 独自OS「DaisyOS GB」の紹介
Open Source UN-Conference 2024 Kawagoe - 独自OS「DaisyOS GB」の紹介Open Source UN-Conference 2024 Kawagoe - 独自OS「DaisyOS GB」の紹介
Open Source UN-Conference 2024 Kawagoe - 独自OS「DaisyOS GB」の紹介Yuma Ohgami
 
デジタル・フォレンジックの最新動向(2024年4月27日情洛会総会特別講演スライド)
デジタル・フォレンジックの最新動向(2024年4月27日情洛会総会特別講演スライド)デジタル・フォレンジックの最新動向(2024年4月27日情洛会総会特別講演スライド)
デジタル・フォレンジックの最新動向(2024年4月27日情洛会総会特別講演スライド)UEHARA, Tetsutaro
 
TataPixel: 畳の異方性を利用した切り替え可能なディスプレイの提案
TataPixel: 畳の異方性を利用した切り替え可能なディスプレイの提案TataPixel: 畳の異方性を利用した切り替え可能なディスプレイの提案
TataPixel: 畳の異方性を利用した切り替え可能なディスプレイの提案sugiuralab
 
モーダル間の変換後の一致性とジャンル表を用いた解釈可能性の考察 ~Text-to-MusicとText-To-ImageかつImage-to-Music...
モーダル間の変換後の一致性とジャンル表を用いた解釈可能性の考察  ~Text-to-MusicとText-To-ImageかつImage-to-Music...モーダル間の変換後の一致性とジャンル表を用いた解釈可能性の考察  ~Text-to-MusicとText-To-ImageかつImage-to-Music...
モーダル間の変換後の一致性とジャンル表を用いた解釈可能性の考察 ~Text-to-MusicとText-To-ImageかつImage-to-Music...博三 太田
 
AWS の OpenShift サービス (ROSA) を使った OpenShift Virtualizationの始め方.pdf
AWS の OpenShift サービス (ROSA) を使った OpenShift Virtualizationの始め方.pdfAWS の OpenShift サービス (ROSA) を使った OpenShift Virtualizationの始め方.pdf
AWS の OpenShift サービス (ROSA) を使った OpenShift Virtualizationの始め方.pdfFumieNakayama
 
【早稲田AI研究会 講義資料】3DスキャンとTextTo3Dのツールを知ろう!(Vol.1)
【早稲田AI研究会 講義資料】3DスキャンとTextTo3Dのツールを知ろう!(Vol.1)【早稲田AI研究会 講義資料】3DスキャンとTextTo3Dのツールを知ろう!(Vol.1)
【早稲田AI研究会 講義資料】3DスキャンとTextTo3Dのツールを知ろう!(Vol.1)Hiroki Ichikura
 
論文紹介:Content-Aware Token Sharing for Efficient Semantic Segmentation With Vis...
論文紹介:Content-Aware Token Sharing for Efficient Semantic Segmentation With Vis...論文紹介:Content-Aware Token Sharing for Efficient Semantic Segmentation With Vis...
論文紹介:Content-Aware Token Sharing for Efficient Semantic Segmentation With Vis...Toru Tamaki
 
論文紹介:Semantic segmentation using Vision Transformers: A survey
論文紹介:Semantic segmentation using Vision Transformers: A survey論文紹介:Semantic segmentation using Vision Transformers: A survey
論文紹介:Semantic segmentation using Vision Transformers: A surveyToru Tamaki
 
クラウドネイティブなサーバー仮想化基盤 - OpenShift Virtualization.pdf
クラウドネイティブなサーバー仮想化基盤 - OpenShift Virtualization.pdfクラウドネイティブなサーバー仮想化基盤 - OpenShift Virtualization.pdf
クラウドネイティブなサーバー仮想化基盤 - OpenShift Virtualization.pdfFumieNakayama
 
TSAL operation mechanism and circuit diagram.pdf
TSAL operation mechanism and circuit diagram.pdfTSAL operation mechanism and circuit diagram.pdf
TSAL operation mechanism and circuit diagram.pdftaisei2219
 
SOPを理解する 2024/04/19 の勉強会で発表されたものです
SOPを理解する       2024/04/19 の勉強会で発表されたものですSOPを理解する       2024/04/19 の勉強会で発表されたものです
SOPを理解する 2024/04/19 の勉強会で発表されたものですiPride Co., Ltd.
 

Recently uploaded (12)

論文紹介:Automated Classification of Model Errors on ImageNet
論文紹介:Automated Classification of Model Errors on ImageNet論文紹介:Automated Classification of Model Errors on ImageNet
論文紹介:Automated Classification of Model Errors on ImageNet
 
Open Source UN-Conference 2024 Kawagoe - 独自OS「DaisyOS GB」の紹介
Open Source UN-Conference 2024 Kawagoe - 独自OS「DaisyOS GB」の紹介Open Source UN-Conference 2024 Kawagoe - 独自OS「DaisyOS GB」の紹介
Open Source UN-Conference 2024 Kawagoe - 独自OS「DaisyOS GB」の紹介
 
デジタル・フォレンジックの最新動向(2024年4月27日情洛会総会特別講演スライド)
デジタル・フォレンジックの最新動向(2024年4月27日情洛会総会特別講演スライド)デジタル・フォレンジックの最新動向(2024年4月27日情洛会総会特別講演スライド)
デジタル・フォレンジックの最新動向(2024年4月27日情洛会総会特別講演スライド)
 
TataPixel: 畳の異方性を利用した切り替え可能なディスプレイの提案
TataPixel: 畳の異方性を利用した切り替え可能なディスプレイの提案TataPixel: 畳の異方性を利用した切り替え可能なディスプレイの提案
TataPixel: 畳の異方性を利用した切り替え可能なディスプレイの提案
 
モーダル間の変換後の一致性とジャンル表を用いた解釈可能性の考察 ~Text-to-MusicとText-To-ImageかつImage-to-Music...
モーダル間の変換後の一致性とジャンル表を用いた解釈可能性の考察  ~Text-to-MusicとText-To-ImageかつImage-to-Music...モーダル間の変換後の一致性とジャンル表を用いた解釈可能性の考察  ~Text-to-MusicとText-To-ImageかつImage-to-Music...
モーダル間の変換後の一致性とジャンル表を用いた解釈可能性の考察 ~Text-to-MusicとText-To-ImageかつImage-to-Music...
 
AWS の OpenShift サービス (ROSA) を使った OpenShift Virtualizationの始め方.pdf
AWS の OpenShift サービス (ROSA) を使った OpenShift Virtualizationの始め方.pdfAWS の OpenShift サービス (ROSA) を使った OpenShift Virtualizationの始め方.pdf
AWS の OpenShift サービス (ROSA) を使った OpenShift Virtualizationの始め方.pdf
 
【早稲田AI研究会 講義資料】3DスキャンとTextTo3Dのツールを知ろう!(Vol.1)
【早稲田AI研究会 講義資料】3DスキャンとTextTo3Dのツールを知ろう!(Vol.1)【早稲田AI研究会 講義資料】3DスキャンとTextTo3Dのツールを知ろう!(Vol.1)
【早稲田AI研究会 講義資料】3DスキャンとTextTo3Dのツールを知ろう!(Vol.1)
 
論文紹介:Content-Aware Token Sharing for Efficient Semantic Segmentation With Vis...
論文紹介:Content-Aware Token Sharing for Efficient Semantic Segmentation With Vis...論文紹介:Content-Aware Token Sharing for Efficient Semantic Segmentation With Vis...
論文紹介:Content-Aware Token Sharing for Efficient Semantic Segmentation With Vis...
 
論文紹介:Semantic segmentation using Vision Transformers: A survey
論文紹介:Semantic segmentation using Vision Transformers: A survey論文紹介:Semantic segmentation using Vision Transformers: A survey
論文紹介:Semantic segmentation using Vision Transformers: A survey
 
クラウドネイティブなサーバー仮想化基盤 - OpenShift Virtualization.pdf
クラウドネイティブなサーバー仮想化基盤 - OpenShift Virtualization.pdfクラウドネイティブなサーバー仮想化基盤 - OpenShift Virtualization.pdf
クラウドネイティブなサーバー仮想化基盤 - OpenShift Virtualization.pdf
 
TSAL operation mechanism and circuit diagram.pdf
TSAL operation mechanism and circuit diagram.pdfTSAL operation mechanism and circuit diagram.pdf
TSAL operation mechanism and circuit diagram.pdf
 
SOPを理解する 2024/04/19 の勉強会で発表されたものです
SOPを理解する       2024/04/19 の勉強会で発表されたものですSOPを理解する       2024/04/19 の勉強会で発表されたものです
SOPを理解する 2024/04/19 の勉強会で発表されたものです
 

Aio

  • 1. 非同期 I/O 概説 Introduction to Asynchronous I/O AIO, I/O Multiplexing…
  • 2.
  • 3.
  • 4.
  • 5.
  • 6.
  • 7.
  • 8.
  • 9.
  • 10.
  • 11. I/O モデルの整理 Synchronous Asynchronous Blocking Non-blocking read/write read/write (O_NONBLOCK) I/O multiplexing I/O 多重化 (select, poll) AIO 非同期 I/O (POSIX AIO, libaio) ~ Boost application performance using asynchronous I/O http://www-128.ibm.com/developerworks/linux/library/l-async/
  • 12.
  • 13.
  • 14.
  • 15.
  • 16.
  • 17.
  • 18.
  • 19.
  • 20. POSIX AIO – スレッド通知 iocb->aio_fildes = … iocb->aio_buf = … iocb->aio_nbytes = … iocb->aio_offset = … iocb->aio_sigevent.sigev_notify = SIGEV_THREAD ; iocb->aio_sigevent.sigev_notify_function = rd_done ; iocb->aio_sigevent.sigev_value.sival_ptr = iocb ; aio_read (iocb); /* void rd_done (sigval_t sigval) */ iocb = (struct aiocb *)sigval.sival_ptr; while ((rc = aio_error (iocb)) == EINPROGRESS); rc = aio_return (iocb); char *buf = (void *)iocb->aio_buf; struct aiocb の初期化 aiocb を取り出す データが詰まってる buf 返り値を得る エラー状態を確認 スレッドを起床して通知 コールバック関数 自分自身を格納 非同期処理をリクエスト
  • 21.
  • 22. POSIX AIO – シグナル通知 iocb->aio_fildes = … iocb->aio_buf = … iocb->aio_nbytes = … iocb->aio_offset = … iocb->aio_sigevent.sigev_notify = SIGEV_SIGNAL ; iocb->aio_sigevent.sigev_signo = SIGIO_READ ; iocb->aio_sigevent.sigev_value.sival_ptr = iocb ; aio_read (iocb); /* void rd_done (int signo, siginfo_t *info, void *context) */ iocb = (struct aiocb *)info->si_value.sival_ptr; while ((rc = aio_error (iocb)) == EINPROGRESS); rc = aio_return (iocb); char *buf = (void *)iocb->aio_buf; struct aiocb の初期化 aiocb を取り出す ☚ データが詰まってる buf 返り値を得る エラー状態を確認 シグナルで通知 ☚ 発生シグナルを指定 ☚ 自分自身を格納 非同期処理をリクエスト sigemptyset(&sigact_r.sa_mask); sigact_r.sa_flags = SA_SIGINFO; sigact_r.sa_sigaction = rd_done ; sigaction( SIGIO_READ , &sigact_r, NULL); シグナルハンドラ
  • 23.
  • 24. libaio io_queue_init (AIO_MAXIO, &myctx); struct iocb *ioq[n]; for (i=0; i<=n; i++) { io_prep_pread (iocb, srcfd, iosize, offset); io_set_callback (iocb, rd_done); ioq[i] = iocb; } io_submit (myctx, n, ioq); io_queue_run (myctx); io_queue_wait(myctx, NULL); /* void rd_done(io_context_t ctx, struct iocb *iocb , long res,…) */ int iosize = iocb->u.c.nbytes; char *buf = iocb->u.c.buf; off_t offset = iocb->u.c.offset; 非同期イベント処理-> CB データが詰まってる buf コンテキストの初期化 iocb のセットアップ (read) コールバック関数のセット 非同期処理をリクエスト 非同期処理の完了を待つ
  • 25.
  • 26.
  • 27.
  • 28.
  • 29.
  • 30.
  • 31.
  • 32.
  • 33.
  • 34.
  • 35.
  • 36.