SlideShare a Scribd company logo
1 of 20
Download to read offline
学
 問
 を
 生
 か
 す
 社
                      「情報の流通革命」としての
 会
 へ
                       電子書籍と電子図書館
                            第6回 流通科学大学シンポジウム「情報の流通革命が起こる」
                            日時:2012年10月28日(日)
                            会場:流通科学大学



                1
                                                     岡本真
                             アカデミック・リソース・ガイド株式会社
                               代表取締役/プロデューサー

Copyright アカデミック・リソース・ガイド株式会社 All Rights Reserved.   arg.ne.jp
学
                                                                 問
                                                                 を
                                                                 生
                                                                 か
                                                                 す
                                                                 社
                                                                 会
                                                 自己紹介            へ
                2               -岡本真とアカデミック・リソース・ガイド株式会社




Copyright アカデミック・リソース・ガイド株式会社 All Rights Reserved.   arg.ne.jp
自己紹介(現在)
     1.       アカデミック・リソース・ガイド株式会社(2009年~)
             代表取締役/プロデューサー(2009年~)                              学
             ACADEMIC RESOURCE GUIDE編集長(1998年~)                 問
     2.       オーマ株式会社(2008年~)                                    を
               代表取締役(2011年~)                                    生
                                                                 か
     3.       saveMLAKプロジェクト(2011年~)                             す
               プロジェクトリーダー(2011年~)                               社
     4.       iSPP 情報支援プロボノ・プラットフォーム(2011年                       会
              ~)                                                 へ
               共同代表理事(2011年~)
     5.       NPO法人横浜コミュニティデザイン・ラボ(2002年~)
               理事(2010年~)                                       3


Copyright アカデミック・リソース・ガイド株式会社 All Rights Reserved.   arg.ne.jp
自己紹介(過去)
       1973年生まれ
           39歳                                                  学
       国際基督教大学(ICU)卒業(1997年)                                    問
                                                                 を
           日本政治思想史を専攻
                                                                 生
     教育雑誌、学術書等の編集者等を経て、                                         か
     1999年~2009年、ヤフー株式会社に在籍
                                                                 す
                                                                 社
           Yahoo!カテゴリ、Yahoo!検索、Yahoo!知恵袋、Yahoo!検                会
            索ランキング、Yahoo!ラボ等の企画・設計・運用、また産学                       へ
            連携のコーディネートに従事


                                                                 4


Copyright アカデミック・リソース・ガイド株式会社 All Rights Reserved.   arg.ne.jp
自己紹介(大学関係)
       兼任(大学関係):
         国立情報学研究所 産学連携研究員                                       学
         早稲田大学 ITバイオマイニング研究所 客員研究員                              問
         その他
                                                                 を
               北海道大学、流通科学大学、兵庫県立大学、追手門学院大学、横
                                                                 生
                浜市立大学、関西大学、甲南大学、大阪市立大学、明治大学、大
                                                                 か
                妻女子大学、関西学院大学、同志社大学、慶應義塾大学等で講                     す
                義を担当                                             社
                                                                 会
                                                                 へ



                                                                 5


Copyright アカデミック・リソース・ガイド株式会社 All Rights Reserved.   arg.ne.jp
自己紹介(図書館関係)
       兼任(図書館関係):
           図書館総合展運営委員会 委員                                       学
           U40 - Future Librarian 事務局メンバー                       問
           任意団体Code4Lib JAPAN 事務局長                              を
                                                                 生
           第25期東京都立図書館協議会 委員                                    か
           国立国会図書館デジタル情報資源ラウンドテーブル 委員                           す
           マイニング探検会(図書館の未来を探る勉強会) 共同主宰                          社
            者                                                    会
                                                                 へ



                                                                 6


Copyright アカデミック・リソース・ガイド株式会社 All Rights Reserved.   arg.ne.jp
[参考]
             アカデミック・リソース・ガイド株式会社
       創業:
            2009年9月30日
                                                                 学
       前史:                                                      問
            1998年7月11日創刊のメールマガジン                                を
             “ACADEMIC RESOURCE GUIDE (ARG)”
                                                                 生
       ビジョン:                                                    か
            「学問を生かす社会へ」                                         す
       事業:                                                      社
        1.    コミュニティー創造                                          会
        2.    コラボレーション促進                                         へ
        3.    エンパワーメント支援
        4.    ノウハウ提供
       体制:
                                                                 7
            役員1名+パートナー3名+インターン1名

Copyright アカデミック・リソース・ガイド株式会社 All Rights Reserved.   arg.ne.jp
学
                                                                 問
                                                                 を
                                                                 生
                                                                 か
                                                                 す
                                                                 社
                                                                 会
                                                     論点          へ
                8            -「情報の流通革命」としての電子書籍と電子図書館




Copyright アカデミック・リソース・ガイド株式会社 All Rights Reserved.   arg.ne.jp
公共図書館における
    「電子書籍」「電子図書館」の概念整理


       電子書籍・電子図書館                                                     学
                                                                      問
                                                                      を
                                                                      生
                                                                      か
            電子書籍                                     デジタル             す
                                                                      社
            パッケージ                                    アーカイブ            会
                                                                      へ

        端末                 ネット                   貴重              現代
        貸出                 ワーク                   資料              資料   9


Copyright アカデミック・リソース・ガイド株式会社 All Rights Reserved.   arg.ne.jp
公共図書館での電子書籍の試行#1
       主な導入事例:
           堺市、萩市、大阪市、札幌市、鎌倉市、千代田区、有                             学
            田川町、武雄市、大分県、静岡県、東京都、秋田県                              問
               ※試験導入を含む                                         を
                                                                 生
                                                                 か
                                                                 す
                                                                 社
                                                                 会
              依然、                                                へ
             試行段階

                                                                 10


Copyright アカデミック・リソース・ガイド株式会社 All Rights Reserved.   arg.ne.jp
公共図書館での電子書籍の試行#2
       秋田県立図書館の事例
           2012年10月19日開始
           スマートフォン、タブレット専用                                      学
           NTTデータのクラウド型デジタルアーカイブサービスを利用                         問
       電子書籍図書館推進協議会の発足                                          を
         2012年9月11日発足                                           生
         代表者                                                    か
                秋田県立図書館 副館長 山崎博樹
        
            

            幹事                                                   す
               愛知県田原市立図書館 館長 豊田高広                               社
           主要メンバー                                               会
               秋田県立図書館                                          へ
                愛知県田原市立図書館
            

               株式会社大月書店           国内ベンダーの
               株式会社三栄書房            対抗馬の登場
               株式会社イオ(小松左京事務所)
               アカデミック・リソース・ガイド株式会社
               フルライトスペース株式会社                                    11


Copyright アカデミック・リソース・ガイド株式会社 All Rights Reserved.   arg.ne.jp
公共図書館での電子書籍の試行#3
       日本電子出版協会(JEPA)
           「公共図書館における電子図書館推進のための留意                               学
            点」の発表(2012年10月18日)                                    問
                                                                  を
                                                                  生
                                                                  か
                                                                  す
                                                                  社
                                                                  会
                                                                  へ
                                                     本格的な電子図書館
                                                      展開への対応
                                                                  12


Copyright アカデミック・リソース・ガイド株式会社 All Rights Reserved.    arg.ne.jp
[参考]改正著作権法

       国立国会図書館は、絶版等資料に係る著作物につい                                   学
       て、図書館等において公衆に提示することを目的とする                                 問
       場合には、前項の規定により記録媒体に記録された当                                  を
                                                                 生
       該著作物の複製物を用いて自動公衆送信を行うことが                                  か
       できる。この場合において、当該図書館等においては、                                 す
       その営利を目的としない事業として、当該図書館等の                                  社
       利用者の求めに応じ、その調査研究の用に供するため                                  会
       に、自動公衆送信される当該著作物の一部分の複製                                   へ
       物を作成し、当該複製物を一人につき一部提供するこ
       とができる。
                                                                 13


Copyright アカデミック・リソース・ガイド株式会社 All Rights Reserved.   arg.ne.jp
地域の情報拠点としての図書館の可能性
       貸出装置・自習装置としての図書館
           「図書館貸本屋」論争(1990年代)                                   学
       地域の情報拠点としての位置づけ                                          問
                                                                 を
           「これからの図書館像-地域を支える情報拠点をめざして」                          生
            (2006年)による問題提起                                       か
               「過去」と「現在」の記録による記憶の伝達と継承(「未来」への伝授)                す
       図書館における知的コンテンツ生成の取り組み                                    社
           大学図書館の取り組み                                           会
               機関リポジトリ
                                                                 へ
           公共図書館の取り組み
               デジタルアーカイブ
                                                                 14


Copyright アカデミック・リソース・ガイド株式会社 All Rights Reserved.   arg.ne.jp
情報拠点としての図書館への取り組み
       神戸大学附属図書館震災文庫
           阪神・淡路大震災の記録の収集・整理・提供・保存                              学
               現物を収集しつつ、デジタル化し提供                                問
                                                                 を
                                                                 生
                                                                 か
                                                                 す
                                                                 社
                                                                 会
                                                                 へ



                                                                 15


Copyright アカデミック・リソース・ガイド株式会社 All Rights Reserved.   arg.ne.jp
情報拠点としての図書館への取り組み
       横浜市立中央図書館「都市横浜の記憶」
           都市横浜の「記憶装置」としての図書館を謳った取り組み                           学
               「都市としての横浜」に関する本、雑誌、浮世絵等                          問
                                                                 を
                                                                 生
                                                                 か
                                                                 す
                                                                 社
                                                                 会
                                                                 へ



                                                                 16


Copyright アカデミック・リソース・ガイド株式会社 All Rights Reserved.   arg.ne.jp
情報拠点としての図書館への取り組み
       国立国会図書館インターネット資料収集保存事業
        (WARP)「東日本大震災ウェブアーカイブ」                                   学
           被災地域の公共ウェブサイトを収集・複製・保存                               問
               ハーバード大学ライシャワー日本研究所等と連携(著作権の壁)                    を
                                                                 生
                                                                 か
                                                                 す
                                                                 社
                                                                 会
                                                                 へ



                                                                 17


Copyright アカデミック・リソース・ガイド株式会社 All Rights Reserved.   arg.ne.jp
論点:
    「情報の流通革命」としての電子書籍と電子図書館
       「電子書籍」を巡る冷静な議論のために
        1.       電子書籍時代に、そもそも図書館は必要なのか                           学
               知る権利の保障
             
                                                                 問
              セーフティーネットとしての図書館
                                                                 を
              知的資産の保存・継承
                                                                 生
        2.       国立国会図書館の大規模デジタル化をどう活用するか                        か
                 100億円の投資の効果最大化                                 す
                 過去の知的資産の活用                                     社
        3.       図書館を社会にどうグランドデザインするか                            会
                 市場としての図書館/図書館の市場的価値                            へ
                 知識・情報産業としての議論
        4.       知的コンテンツの生産者としての研究者・大学の役割
                 オープンコースウェア、ハーバード白熱教室、TEDの示唆
                 これからの知の再生産のエコシステム                              18


Copyright アカデミック・リソース・ガイド株式会社 All Rights Reserved.   arg.ne.jp
[PR]第14回図書館総合展

                                                                 学
                                                                 問
                                                                 を
                                                                 生
                                                                 か
                                                                 す
                                                                 社
                                                                 会
                                                                 へ
       会期:2012年11月20日(火)~22日(木)
       会場:パシフィコ横浜
       ~「電子書籍・電子図書館」に関わるフォーラム多数~                                 19


Copyright アカデミック・リソース・ガイド株式会社 All Rights Reserved.   arg.ne.jp
学
 問
 を
 生
 か
 す
 社
                      「情報の流通革命」としての
 会
 へ
                       電子書籍と電子図書館
                            第6回 流通科学大学シンポジウム「情報の流通革命が起こる」
                            日時:2012年10月28日(日)
                            会場:流通科学大学



               20
                                                     岡本真
                             アカデミック・リソース・ガイド株式会社
                               代表取締役/プロデューサー

Copyright アカデミック・リソース・ガイド株式会社 All Rights Reserved.   arg.ne.jp

More Related Content

More from 真 岡本

県立図書館の再整備に向けた基本的な考え方 素案__に対する神奈川の県立図書館を考える会の意見
 県立図書館の再整備に向けた基本的な考え方 素案__に対する神奈川の県立図書館を考える会の意見 県立図書館の再整備に向けた基本的な考え方 素案__に対する神奈川の県立図書館を考える会の意見
県立図書館の再整備に向けた基本的な考え方 素案__に対する神奈川の県立図書館を考える会の意見
真 岡本
 
神奈川の県立図書館を考える会政策提言第2弾最終案
神奈川の県立図書館を考える会政策提言第2弾最終案神奈川の県立図書館を考える会政策提言第2弾最終案
神奈川の県立図書館を考える会政策提言第2弾最終案
真 岡本
 

More from 真 岡本 (20)

『ライブラリー・リソース・ガイド(LRG)』第10号(2015年3月)
『ライブラリー・リソース・ガイド(LRG)』第10号(2015年3月)『ライブラリー・リソース・ガイド(LRG)』第10号(2015年3月)
『ライブラリー・リソース・ガイド(LRG)』第10号(2015年3月)
 
『ライブラリー・リソース・ガイド(LRG)』第18号(2017年3月)
『ライブラリー・リソース・ガイド(LRG)』第18号(2017年3月)『ライブラリー・リソース・ガイド(LRG)』第18号(2017年3月)
『ライブラリー・リソース・ガイド(LRG)』第18号(2017年3月)
 
『ライブラリー・リソース・ガイド(LRG)』第17号(2016年11月)
『ライブラリー・リソース・ガイド(LRG)』第17号(2016年11月)『ライブラリー・リソース・ガイド(LRG)』第17号(2016年11月)
『ライブラリー・リソース・ガイド(LRG)』第17号(2016年11月)
 
『ライブラリー・リソース・ガイド(LRG)』第16号(2016年9月)
『ライブラリー・リソース・ガイド(LRG)』第16号(2016年9月)『ライブラリー・リソース・ガイド(LRG)』第16号(2016年9月)
『ライブラリー・リソース・ガイド(LRG)』第16号(2016年9月)
 
『ライブラリー・リソース・ガイド(LRG)』第15号(2016年6月)
『ライブラリー・リソース・ガイド(LRG)』第15号(2016年6月)『ライブラリー・リソース・ガイド(LRG)』第15号(2016年6月)
『ライブラリー・リソース・ガイド(LRG)』第15号(2016年6月)
 
『ライブラリー・リソース・ガイド(LRG)』第14号(2016年2月)
『ライブラリー・リソース・ガイド(LRG)』第14号(2016年2月)『ライブラリー・リソース・ガイド(LRG)』第14号(2016年2月)
『ライブラリー・リソース・ガイド(LRG)』第14号(2016年2月)
 
『ライブラリー・リソース・ガイド(LRG)』第13号(2015年12月)
『ライブラリー・リソース・ガイド(LRG)』第13号(2015年12月)『ライブラリー・リソース・ガイド(LRG)』第13号(2015年12月)
『ライブラリー・リソース・ガイド(LRG)』第13号(2015年12月)
 
『ライブラリー・リソース・ガイド(LRG)』第12号(2015年9月)
『ライブラリー・リソース・ガイド(LRG)』第12号(2015年9月)『ライブラリー・リソース・ガイド(LRG)』第12号(2015年9月)
『ライブラリー・リソース・ガイド(LRG)』第12号(2015年9月)
 
『ライブラリー・リソース・ガイド(LRG)』第11号(2015年6月)
『ライブラリー・リソース・ガイド(LRG)』第11号(2015年6月)『ライブラリー・リソース・ガイド(LRG)』第11号(2015年6月)
『ライブラリー・リソース・ガイド(LRG)』第11号(2015年6月)
 
『ライブラリー・リソース・ガイド(LRG)』第9号(2014年12月)
『ライブラリー・リソース・ガイド(LRG)』第9号(2014年12月)『ライブラリー・リソース・ガイド(LRG)』第9号(2014年12月)
『ライブラリー・リソース・ガイド(LRG)』第9号(2014年12月)
 
『ライブラリー・リソース・ガイド(LRG)』第8号(2014年9月)
『ライブラリー・リソース・ガイド(LRG)』第8号(2014年9月) 『ライブラリー・リソース・ガイド(LRG)』第8号(2014年9月)
『ライブラリー・リソース・ガイド(LRG)』第8号(2014年9月)
 
『ライブラリー・リソース・ガイド(LRG)』第7号(2014年7月)
『ライブラリー・リソース・ガイド(LRG)』第7号(2014年7月) 『ライブラリー・リソース・ガイド(LRG)』第7号(2014年7月)
『ライブラリー・リソース・ガイド(LRG)』第7号(2014年7月)
 
『ライブラリー・リソース・ガイド(LRG)』第6号(2014年2月)
『ライブラリー・リソース・ガイド(LRG)』第6号(2014年2月) 『ライブラリー・リソース・ガイド(LRG)』第6号(2014年2月)
『ライブラリー・リソース・ガイド(LRG)』第6号(2014年2月)
 
『ライブラリー・リソース・ガイド(LRG)』第5号(2013年12月)
『ライブラリー・リソース・ガイド(LRG)』第5号(2013年12月) 『ライブラリー・リソース・ガイド(LRG)』第5号(2013年12月)
『ライブラリー・リソース・ガイド(LRG)』第5号(2013年12月)
 
『ライブラリー・リソース・ガイド(LRG)』第4号(2013年8月)
『ライブラリー・リソース・ガイド(LRG)』第4号(2013年8月) 『ライブラリー・リソース・ガイド(LRG)』第4号(2013年8月)
『ライブラリー・リソース・ガイド(LRG)』第4号(2013年8月)
 
『ライブラリー・リソース・ガイド(LRG)』第3号(2013年5月)
『ライブラリー・リソース・ガイド(LRG)』第3号(2013年5月)『ライブラリー・リソース・ガイド(LRG)』第3号(2013年5月)
『ライブラリー・リソース・ガイド(LRG)』第3号(2013年5月)
 
『ライブラリー・リソース・ガイド(LRG)』創刊号(2012年11月)
『ライブラリー・リソース・ガイド(LRG)』創刊号(2012年11月)『ライブラリー・リソース・ガイド(LRG)』創刊号(2012年11月)
『ライブラリー・リソース・ガイド(LRG)』創刊号(2012年11月)
 
『ライブラリー・リソース・ガイド(LRG)』第2号(2013年2月)
『ライブラリー・リソース・ガイド(LRG)』第2号(2013年2月)『ライブラリー・リソース・ガイド(LRG)』第2号(2013年2月)
『ライブラリー・リソース・ガイド(LRG)』第2号(2013年2月)
 
県立図書館の再整備に向けた基本的な考え方 素案__に対する神奈川の県立図書館を考える会の意見
 県立図書館の再整備に向けた基本的な考え方 素案__に対する神奈川の県立図書館を考える会の意見 県立図書館の再整備に向けた基本的な考え方 素案__に対する神奈川の県立図書館を考える会の意見
県立図書館の再整備に向けた基本的な考え方 素案__に対する神奈川の県立図書館を考える会の意見
 
神奈川の県立図書館を考える会政策提言第2弾最終案
神奈川の県立図書館を考える会政策提言第2弾最終案神奈川の県立図書館を考える会政策提言第2弾最終案
神奈川の県立図書館を考える会政策提言第2弾最終案
 

Recently uploaded

Recently uploaded (11)

Amazon SES を勉強してみる その32024/04/26の勉強会で発表されたものです。
Amazon SES を勉強してみる その32024/04/26の勉強会で発表されたものです。Amazon SES を勉強してみる その32024/04/26の勉強会で発表されたものです。
Amazon SES を勉強してみる その32024/04/26の勉強会で発表されたものです。
 
Amazon SES を勉強してみる その22024/04/26の勉強会で発表されたものです。
Amazon SES を勉強してみる その22024/04/26の勉強会で発表されたものです。Amazon SES を勉強してみる その22024/04/26の勉強会で発表されたものです。
Amazon SES を勉強してみる その22024/04/26の勉強会で発表されたものです。
 
論文紹介:Video-GroundingDINO: Towards Open-Vocabulary Spatio-Temporal Video Groun...
論文紹介:Video-GroundingDINO: Towards Open-Vocabulary Spatio-Temporal Video Groun...論文紹介:Video-GroundingDINO: Towards Open-Vocabulary Spatio-Temporal Video Groun...
論文紹介:Video-GroundingDINO: Towards Open-Vocabulary Spatio-Temporal Video Groun...
 
論文紹介:Selective Structured State-Spaces for Long-Form Video Understanding
論文紹介:Selective Structured State-Spaces for Long-Form Video Understanding論文紹介:Selective Structured State-Spaces for Long-Form Video Understanding
論文紹介:Selective Structured State-Spaces for Long-Form Video Understanding
 
Observabilityは従来型の監視と何が違うのか(キンドリルジャパン社内勉強会:2022年10月27日発表)
Observabilityは従来型の監視と何が違うのか(キンドリルジャパン社内勉強会:2022年10月27日発表)Observabilityは従来型の監視と何が違うのか(キンドリルジャパン社内勉強会:2022年10月27日発表)
Observabilityは従来型の監視と何が違うのか(キンドリルジャパン社内勉強会:2022年10月27日発表)
 
Utilizing Ballerina for Cloud Native Integrations
Utilizing Ballerina for Cloud Native IntegrationsUtilizing Ballerina for Cloud Native Integrations
Utilizing Ballerina for Cloud Native Integrations
 
LoRaWANスマート距離検出センサー DS20L カタログ LiDARデバイス
LoRaWANスマート距離検出センサー  DS20L  カタログ  LiDARデバイスLoRaWANスマート距離検出センサー  DS20L  カタログ  LiDARデバイス
LoRaWANスマート距離検出センサー DS20L カタログ LiDARデバイス
 
論文紹介: The Surprising Effectiveness of PPO in Cooperative Multi-Agent Games
論文紹介: The Surprising Effectiveness of PPO in Cooperative Multi-Agent Games論文紹介: The Surprising Effectiveness of PPO in Cooperative Multi-Agent Games
論文紹介: The Surprising Effectiveness of PPO in Cooperative Multi-Agent Games
 
LoRaWAN スマート距離検出デバイスDS20L日本語マニュアル
LoRaWAN スマート距離検出デバイスDS20L日本語マニュアルLoRaWAN スマート距離検出デバイスDS20L日本語マニュアル
LoRaWAN スマート距離検出デバイスDS20L日本語マニュアル
 
新人研修 後半 2024/04/26の勉強会で発表されたものです。
新人研修 後半        2024/04/26の勉強会で発表されたものです。新人研修 後半        2024/04/26の勉強会で発表されたものです。
新人研修 後半 2024/04/26の勉強会で発表されたものです。
 
知識ゼロの営業マンでもできた!超速で初心者を脱する、悪魔的学習ステップ3選.pptx
知識ゼロの営業マンでもできた!超速で初心者を脱する、悪魔的学習ステップ3選.pptx知識ゼロの営業マンでもできた!超速で初心者を脱する、悪魔的学習ステップ3選.pptx
知識ゼロの営業マンでもできた!超速で初心者を脱する、悪魔的学習ステップ3選.pptx
 

UMDS(20121028)

  • 1. 学 問 を 生 か す 社 「情報の流通革命」としての 会 へ 電子書籍と電子図書館 第6回 流通科学大学シンポジウム「情報の流通革命が起こる」 日時:2012年10月28日(日) 会場:流通科学大学 1 岡本真 アカデミック・リソース・ガイド株式会社 代表取締役/プロデューサー Copyright アカデミック・リソース・ガイド株式会社 All Rights Reserved. arg.ne.jp
  • 2. 問 を 生 か す 社 会 自己紹介 へ 2 -岡本真とアカデミック・リソース・ガイド株式会社 Copyright アカデミック・リソース・ガイド株式会社 All Rights Reserved. arg.ne.jp
  • 3. 自己紹介(現在) 1. アカデミック・リソース・ガイド株式会社(2009年~)  代表取締役/プロデューサー(2009年~) 学  ACADEMIC RESOURCE GUIDE編集長(1998年~) 問 2. オーマ株式会社(2008年~) を  代表取締役(2011年~) 生 か 3. saveMLAKプロジェクト(2011年~) す  プロジェクトリーダー(2011年~) 社 4. iSPP 情報支援プロボノ・プラットフォーム(2011年 会 ~) へ  共同代表理事(2011年~) 5. NPO法人横浜コミュニティデザイン・ラボ(2002年~)  理事(2010年~) 3 Copyright アカデミック・リソース・ガイド株式会社 All Rights Reserved. arg.ne.jp
  • 4. 自己紹介(過去)  1973年生まれ  39歳 学  国際基督教大学(ICU)卒業(1997年) 問 を  日本政治思想史を専攻 生  教育雑誌、学術書等の編集者等を経て、 か  1999年~2009年、ヤフー株式会社に在籍 す 社  Yahoo!カテゴリ、Yahoo!検索、Yahoo!知恵袋、Yahoo!検 会 索ランキング、Yahoo!ラボ等の企画・設計・運用、また産学 へ 連携のコーディネートに従事 4 Copyright アカデミック・リソース・ガイド株式会社 All Rights Reserved. arg.ne.jp
  • 5. 自己紹介(大学関係)  兼任(大学関係):  国立情報学研究所 産学連携研究員 学  早稲田大学 ITバイオマイニング研究所 客員研究員 問  その他 を  北海道大学、流通科学大学、兵庫県立大学、追手門学院大学、横 生 浜市立大学、関西大学、甲南大学、大阪市立大学、明治大学、大 か 妻女子大学、関西学院大学、同志社大学、慶應義塾大学等で講 す 義を担当 社 会 へ 5 Copyright アカデミック・リソース・ガイド株式会社 All Rights Reserved. arg.ne.jp
  • 6. 自己紹介(図書館関係)  兼任(図書館関係):  図書館総合展運営委員会 委員 学  U40 - Future Librarian 事務局メンバー 問  任意団体Code4Lib JAPAN 事務局長 を 生  第25期東京都立図書館協議会 委員 か  国立国会図書館デジタル情報資源ラウンドテーブル 委員 す  マイニング探検会(図書館の未来を探る勉強会) 共同主宰 社 者 会 へ 6 Copyright アカデミック・リソース・ガイド株式会社 All Rights Reserved. arg.ne.jp
  • 7. [参考] アカデミック・リソース・ガイド株式会社  創業:  2009年9月30日 学  前史: 問  1998年7月11日創刊のメールマガジン を “ACADEMIC RESOURCE GUIDE (ARG)” 生  ビジョン: か  「学問を生かす社会へ」 す  事業: 社 1. コミュニティー創造 会 2. コラボレーション促進 へ 3. エンパワーメント支援 4. ノウハウ提供  体制: 7  役員1名+パートナー3名+インターン1名 Copyright アカデミック・リソース・ガイド株式会社 All Rights Reserved. arg.ne.jp
  • 8. 問 を 生 か す 社 会 論点 へ 8 -「情報の流通革命」としての電子書籍と電子図書館 Copyright アカデミック・リソース・ガイド株式会社 All Rights Reserved. arg.ne.jp
  • 9. 公共図書館における 「電子書籍」「電子図書館」の概念整理 電子書籍・電子図書館 学 問 を 生 か 電子書籍 デジタル す 社 パッケージ アーカイブ 会 へ 端末 ネット 貴重 現代 貸出 ワーク 資料 資料 9 Copyright アカデミック・リソース・ガイド株式会社 All Rights Reserved. arg.ne.jp
  • 10. 公共図書館での電子書籍の試行#1  主な導入事例:  堺市、萩市、大阪市、札幌市、鎌倉市、千代田区、有 学 田川町、武雄市、大分県、静岡県、東京都、秋田県 問  ※試験導入を含む を 生 か す 社 会 依然、 へ 試行段階 10 Copyright アカデミック・リソース・ガイド株式会社 All Rights Reserved. arg.ne.jp
  • 11. 公共図書館での電子書籍の試行#2  秋田県立図書館の事例  2012年10月19日開始  スマートフォン、タブレット専用 学  NTTデータのクラウド型デジタルアーカイブサービスを利用 問  電子書籍図書館推進協議会の発足 を  2012年9月11日発足 生  代表者 か 秋田県立図書館 副館長 山崎博樹   幹事 す  愛知県田原市立図書館 館長 豊田高広 社  主要メンバー 会  秋田県立図書館 へ 愛知県田原市立図書館   株式会社大月書店 国内ベンダーの  株式会社三栄書房 対抗馬の登場  株式会社イオ(小松左京事務所)  アカデミック・リソース・ガイド株式会社  フルライトスペース株式会社 11 Copyright アカデミック・リソース・ガイド株式会社 All Rights Reserved. arg.ne.jp
  • 12. 公共図書館での電子書籍の試行#3  日本電子出版協会(JEPA)  「公共図書館における電子図書館推進のための留意 学 点」の発表(2012年10月18日) 問 を 生 か す 社 会 へ 本格的な電子図書館 展開への対応 12 Copyright アカデミック・リソース・ガイド株式会社 All Rights Reserved. arg.ne.jp
  • 13. [参考]改正著作権法 国立国会図書館は、絶版等資料に係る著作物につい 学 て、図書館等において公衆に提示することを目的とする 問 場合には、前項の規定により記録媒体に記録された当 を 生 該著作物の複製物を用いて自動公衆送信を行うことが か できる。この場合において、当該図書館等においては、 す その営利を目的としない事業として、当該図書館等の 社 利用者の求めに応じ、その調査研究の用に供するため 会 に、自動公衆送信される当該著作物の一部分の複製 へ 物を作成し、当該複製物を一人につき一部提供するこ とができる。 13 Copyright アカデミック・リソース・ガイド株式会社 All Rights Reserved. arg.ne.jp
  • 14. 地域の情報拠点としての図書館の可能性  貸出装置・自習装置としての図書館  「図書館貸本屋」論争(1990年代) 学  地域の情報拠点としての位置づけ 問 を  「これからの図書館像-地域を支える情報拠点をめざして」 生 (2006年)による問題提起 か  「過去」と「現在」の記録による記憶の伝達と継承(「未来」への伝授) す  図書館における知的コンテンツ生成の取り組み 社  大学図書館の取り組み 会  機関リポジトリ へ  公共図書館の取り組み  デジタルアーカイブ 14 Copyright アカデミック・リソース・ガイド株式会社 All Rights Reserved. arg.ne.jp
  • 15. 情報拠点としての図書館への取り組み  神戸大学附属図書館震災文庫  阪神・淡路大震災の記録の収集・整理・提供・保存 学  現物を収集しつつ、デジタル化し提供 問 を 生 か す 社 会 へ 15 Copyright アカデミック・リソース・ガイド株式会社 All Rights Reserved. arg.ne.jp
  • 16. 情報拠点としての図書館への取り組み  横浜市立中央図書館「都市横浜の記憶」  都市横浜の「記憶装置」としての図書館を謳った取り組み 学  「都市としての横浜」に関する本、雑誌、浮世絵等 問 を 生 か す 社 会 へ 16 Copyright アカデミック・リソース・ガイド株式会社 All Rights Reserved. arg.ne.jp
  • 17. 情報拠点としての図書館への取り組み  国立国会図書館インターネット資料収集保存事業 (WARP)「東日本大震災ウェブアーカイブ」 学  被災地域の公共ウェブサイトを収集・複製・保存 問  ハーバード大学ライシャワー日本研究所等と連携(著作権の壁) を 生 か す 社 会 へ 17 Copyright アカデミック・リソース・ガイド株式会社 All Rights Reserved. arg.ne.jp
  • 18. 論点: 「情報の流通革命」としての電子書籍と電子図書館  「電子書籍」を巡る冷静な議論のために 1. 電子書籍時代に、そもそも図書館は必要なのか 学 知る権利の保障  問  セーフティーネットとしての図書館 を  知的資産の保存・継承 生 2. 国立国会図書館の大規模デジタル化をどう活用するか か  100億円の投資の効果最大化 す  過去の知的資産の活用 社 3. 図書館を社会にどうグランドデザインするか 会  市場としての図書館/図書館の市場的価値 へ  知識・情報産業としての議論 4. 知的コンテンツの生産者としての研究者・大学の役割  オープンコースウェア、ハーバード白熱教室、TEDの示唆  これからの知の再生産のエコシステム 18 Copyright アカデミック・リソース・ガイド株式会社 All Rights Reserved. arg.ne.jp
  • 19. [PR]第14回図書館総合展 学 問 を 生 か す 社 会 へ 会期:2012年11月20日(火)~22日(木) 会場:パシフィコ横浜 ~「電子書籍・電子図書館」に関わるフォーラム多数~ 19 Copyright アカデミック・リソース・ガイド株式会社 All Rights Reserved. arg.ne.jp
  • 20. 学 問 を 生 か す 社 「情報の流通革命」としての 会 へ 電子書籍と電子図書館 第6回 流通科学大学シンポジウム「情報の流通革命が起こる」 日時:2012年10月28日(日) 会場:流通科学大学 20 岡本真 アカデミック・リソース・ガイド株式会社 代表取締役/プロデューサー Copyright アカデミック・リソース・ガイド株式会社 All Rights Reserved. arg.ne.jp