SlideShare a Scribd company logo
1 of 31
Download to read offline
実録 ソフトウェア開発者が
FPGAを独習した最初の3歩
RTLを語る会(9) 2015/06/27
@muo_jp
自己紹介(@muo_jp)
ソフトウェア系
Webな人(Java, ActionScript2/3, JavaScript, PHP,
MySQL)→Androidプログラマ(Java)→Android/iOSなひ
と(Java, Objective-C, C++, C#)
仕事: スクールアイドル系プログラマ
好きな言語: C#
ソフトウェア開発者が
FPGAを独習する最初の3歩
第-2歩
第-2歩: 暗黒の時代
サーバにFPGA統合を妄想していた-2010ぐらい
2010年にDE0を買った
Hello, world!的なものから先にほぼ進まなかった
学び: VHDL流派の人々とVerilog流派の人々、入り乱れて
るので両方読めないと話が始まらなさそう
第-1歩
第-1歩: 文明のきざし
2013-2014付近。ZedBoardにすごい未来を感じる
あんまりお金かけたくないな、と思って2014年の夏にMicroZed
を購入した
ZedBoardのチュートリアルを軽くやっていけばどうにかなる
じゃろ→圧倒的なI/O力差で挫折
学び: 初心者はMicroZedよりも大人しくZedBoard買ったほうが
いい。結局JTAGケーブル買ったら大差ない値段
第0歩
第0歩: 型を学ぶ
ARM Cortex-A9×2! ZynqでワンチップLinux on FPGA (Design Wave) – 2014/11/12
出た当初はこの本高いなぁ、Web上にある情報でなんとかならないかなぁ、と思っ
ていた→諦めて買った
ほんと多彩なトピックをカバーしてる。結果は http://www.muo.jp/2015/02/arm-
cortex-a92-zynqlinux-on-fpga150.html に書いた(誤植多かったので別途まとめた)
学び: ツール群の扱い方がざっくりと身につかないと、他のことが頭に入ってこな
い。まずはこういう本に従ってひと通りを体験するの大事(しかしISEベース...!)
学び: Zynq方面の雰囲気
「ARM無しのFPGA単体で使いたいんですけど?」→「Artixでも使えば^^」
Linuxを使うか否かは別として、チュートリアル的にARMは普通使うぽい
http://news.mynavi.jp/articles/2012/02/22/zynq-7020/002.html
ARM側の電力削りたければ100MHzでも10MHzでも好きにクロック落とせ
Cortex-R系はひとまずやる気ない(後にMPSoCではCortex-A53ベースと
Cortex-R5ベースの2ラインに割れたのも面白いところ)
RTOSが必要ならSMPではなくAMP構成にしてARM側の1コアを低クロッ
ク動作させて使え
第0.5歩
MicroZedにはGPIOが足りないので自分で補う
パーツ集め
MicroZedの拡張ヘッダは100pinsの高周波回路用
DigiKeyに売っていたので輸入
さすがにいきなり基板起こすのは大変なのでユニバー
サル化の変換基板を探した→サンハヤトのがあった
形になった
ハンダが荒い
学び: やっぱりMicroZedよりも
ZedBoardを買ったほうがいい
今のところテスタを当てて
電圧測ってキャッキャしてます
第0.75歩
第0.75歩: Verilogに馴染む
Verilog-HDL基礎文法最速マスター を読む
「CPUの創りかた」で紹介されるIC群を作ろうというざっくり
した話
わかりやすい。怖がらずにVerilogを読めるようになる
HDL設計入門 - Verilog HDL キーワードを漏らさず知れる
学び: 構文的な話はWebでいいかな、という読みで大体okだっ
た。実践的なVerilogの書き方についての本欲しい
第1歩
第1歩: 公式リソースで学ぶ
http://zedboard.org/sites/default/files/documentations/
MicroZed_GettingStarted_v1_1.pdf
QSPIやmicroSDからLinuxを起動し、PS側に生えてい
るGPIOを叩いてLED/スイッチ制御を試した
学び: Railsの「5分でこれ出来るよ!!」という甘い
レールに乗ってる感覚。ここと実用物は直結しない
第2歩
第2歩: 続 公式リソースで学
ぶ
Avnetのチュートリアル(PDF)に従ってARM側にELFのバイ
ナリを転送して実行する
Xilinx SDKへ出した先は普通のCで嬉しい!となる。hw
connect armやると本当にCPU止まるところで感動。な
お、まだHDL出てこない
学び: Xilinx SDKへ出力後の叩き方は普通にCなのでとて
も助かる。名前付けも参考になる。Zynq本も生きてくる
第3歩
第3歩: PS側からLチカする
Linux上だと何かと大変というのが前段で分かってい
るのでCPUを生で触る
第2歩でXilinxのヘッダやサンプル実装をあちこち眺め
た分、MIOの叩き方イメージなどが湧いていた
試行錯誤
MicroZed_HW_UG_v1_6.pdfより
第3歩: サンプルであっさり
解決
XilinxのZynq向けBSP、今のところとても素直な動きをするので
好み
Xilinx SDKから普通にブレークポイント止まるしメモリダンプも
効くので、AndroidのNDKより楽
MIOのバンク(0-15, 16-53)とXGpioPsのバンク配置が違うのは
学び: ようやく「試行錯誤すればどうにかゴールへ り着ける」
感じになってきた。後はXilinxのanswersでどうにかなりそう
目下やっていること
ARMv8機能のバックポート
時代はARMv8
Zynq UltraScale+ MPSoCあたりだとCortex-A53積ん
でいるの、よいですね
ZedBoardシリーズはCortex-A9系、当然ARMv7
ARMv7でもAESアクセラが欲しい!
C#からの高位合成
Vivado HLS側でほどよく他言語利用の枠組みを提供してほし
い・・・
LLVM-backend相当の作りになっていてほしい(情報を集め中)
C#をC++に変換するアプローチで良いのかも
自社が出しているOSSの一部にC#→C++変換ツールがたまたま
ある
このアプローチだと、sourcemapっぽいのは必須
まとめ
素人はMicroZedよりもZedBoardを買うべき
Vivadoベースの入門書整備されるとよさそう
RTLの独習はできるけれど実用面の壁ありそう
VivadoHLSにC#コード食べさせたい

More Related Content

What's hot

ソフトウェア技術者から見たFPGAの魅力と可能性
ソフトウェア技術者から見たFPGAの魅力と可能性ソフトウェア技術者から見たFPGAの魅力と可能性
ソフトウェア技術者から見たFPGAの魅力と可能性Kenichiro MITSUDA
 
Vivado hlsのシミュレーションとhlsストリーム
Vivado hlsのシミュレーションとhlsストリームVivado hlsのシミュレーションとhlsストリーム
Vivado hlsのシミュレーションとhlsストリームmarsee101
 
Analog Devices の IP コアを使う
Analog Devices の IP コアを使うAnalog Devices の IP コアを使う
Analog Devices の IP コアを使うryos36
 
Zynq + Vivado HLS入門
Zynq + Vivado HLS入門Zynq + Vivado HLS入門
Zynq + Vivado HLS入門narusugimoto
 
OSC2017Hokkaido
OSC2017HokkaidoOSC2017Hokkaido
OSC2017Hokkaidoslankdev
 
2017年のFPGA Community活動について
2017年のFPGA Community活動について2017年のFPGA Community活動について
2017年のFPGA Community活動についてMr. Vengineer
 
高位合成ツールVivado hlsのopen cv対応
高位合成ツールVivado hlsのopen cv対応高位合成ツールVivado hlsのopen cv対応
高位合成ツールVivado hlsのopen cv対応marsee101
 
Polyphony 新機能ツアー
Polyphony 新機能ツアーPolyphony 新機能ツアー
Polyphony 新機能ツアーryos36
 
ラプラシアンフィルタをZedBoardで実装(ソフトウェアからハードウェアにオフロード)
ラプラシアンフィルタをZedBoardで実装(ソフトウェアからハードウェアにオフロード)ラプラシアンフィルタをZedBoardで実装(ソフトウェアからハードウェアにオフロード)
ラプラシアンフィルタをZedBoardで実装(ソフトウェアからハードウェアにオフロード)marsee101
 
FPGAスタートアップ資料
FPGAスタートアップ資料FPGAスタートアップ資料
FPGAスタートアップ資料marsee101
 
TensorFlow XLA : AOT編 チラ見版
TensorFlow XLA : AOT編 チラ見版TensorFlow XLA : AOT編 チラ見版
TensorFlow XLA : AOT編 チラ見版Mr. Vengineer
 
Vivado hls勉強会1(基礎編)
Vivado hls勉強会1(基礎編)Vivado hls勉強会1(基礎編)
Vivado hls勉強会1(基礎編)marsee101
 
FPGAによるHDMI to LVDS変換器
FPGAによるHDMI to LVDS変換器FPGAによるHDMI to LVDS変換器
FPGAによるHDMI to LVDS変換器I_HaL
 
Xilinx SDSoC(2016.2)解体新書ソフトウェア編
Xilinx SDSoC(2016.2)解体新書ソフトウェア編Xilinx SDSoC(2016.2)解体新書ソフトウェア編
Xilinx SDSoC(2016.2)解体新書ソフトウェア編Mr. Vengineer
 
SDSoC解体新書2016.2版ソフトウェア編 (チラ見) : Inside SDSoC v2016.2 (Software short edtion)
SDSoC解体新書2016.2版ソフトウェア編 (チラ見) : Inside SDSoC v2016.2 (Software short edtion)SDSoC解体新書2016.2版ソフトウェア編 (チラ見) : Inside SDSoC v2016.2 (Software short edtion)
SDSoC解体新書2016.2版ソフトウェア編 (チラ見) : Inside SDSoC v2016.2 (Software short edtion)Mr. Vengineer
 
高位合成におけるC++テンプレートメタプログラミングの効果
高位合成におけるC++テンプレートメタプログラミングの効果高位合成におけるC++テンプレートメタプログラミングの効果
高位合成におけるC++テンプレートメタプログラミングの効果Kenichiro MITSUDA
 
Polyphony の行く末(2018/3/3)
Polyphony の行く末(2018/3/3)Polyphony の行く末(2018/3/3)
Polyphony の行く末(2018/3/3)ryos36
 

What's hot (20)

ソフトウェア技術者から見たFPGAの魅力と可能性
ソフトウェア技術者から見たFPGAの魅力と可能性ソフトウェア技術者から見たFPGAの魅力と可能性
ソフトウェア技術者から見たFPGAの魅力と可能性
 
Vivado hlsのシミュレーションとhlsストリーム
Vivado hlsのシミュレーションとhlsストリームVivado hlsのシミュレーションとhlsストリーム
Vivado hlsのシミュレーションとhlsストリーム
 
Analog Devices の IP コアを使う
Analog Devices の IP コアを使うAnalog Devices の IP コアを使う
Analog Devices の IP コアを使う
 
Zynq + Vivado HLS入門
Zynq + Vivado HLS入門Zynq + Vivado HLS入門
Zynq + Vivado HLS入門
 
OSC2017Hokkaido
OSC2017HokkaidoOSC2017Hokkaido
OSC2017Hokkaido
 
2017年のFPGA Community活動について
2017年のFPGA Community活動について2017年のFPGA Community活動について
2017年のFPGA Community活動について
 
高位合成ツールVivado hlsのopen cv対応
高位合成ツールVivado hlsのopen cv対応高位合成ツールVivado hlsのopen cv対応
高位合成ツールVivado hlsのopen cv対応
 
PYNQ祭り
PYNQ祭りPYNQ祭り
PYNQ祭り
 
Polyphony 新機能ツアー
Polyphony 新機能ツアーPolyphony 新機能ツアー
Polyphony 新機能ツアー
 
ラプラシアンフィルタをZedBoardで実装(ソフトウェアからハードウェアにオフロード)
ラプラシアンフィルタをZedBoardで実装(ソフトウェアからハードウェアにオフロード)ラプラシアンフィルタをZedBoardで実装(ソフトウェアからハードウェアにオフロード)
ラプラシアンフィルタをZedBoardで実装(ソフトウェアからハードウェアにオフロード)
 
FPGAスタートアップ資料
FPGAスタートアップ資料FPGAスタートアップ資料
FPGAスタートアップ資料
 
Fpgax20170924
Fpgax20170924Fpgax20170924
Fpgax20170924
 
TensorFlow XLA : AOT編 チラ見版
TensorFlow XLA : AOT編 チラ見版TensorFlow XLA : AOT編 チラ見版
TensorFlow XLA : AOT編 チラ見版
 
Vivado hls勉強会1(基礎編)
Vivado hls勉強会1(基礎編)Vivado hls勉強会1(基礎編)
Vivado hls勉強会1(基礎編)
 
Linux : PSCI
Linux : PSCILinux : PSCI
Linux : PSCI
 
FPGAによるHDMI to LVDS変換器
FPGAによるHDMI to LVDS変換器FPGAによるHDMI to LVDS変換器
FPGAによるHDMI to LVDS変換器
 
Xilinx SDSoC(2016.2)解体新書ソフトウェア編
Xilinx SDSoC(2016.2)解体新書ソフトウェア編Xilinx SDSoC(2016.2)解体新書ソフトウェア編
Xilinx SDSoC(2016.2)解体新書ソフトウェア編
 
SDSoC解体新書2016.2版ソフトウェア編 (チラ見) : Inside SDSoC v2016.2 (Software short edtion)
SDSoC解体新書2016.2版ソフトウェア編 (チラ見) : Inside SDSoC v2016.2 (Software short edtion)SDSoC解体新書2016.2版ソフトウェア編 (チラ見) : Inside SDSoC v2016.2 (Software short edtion)
SDSoC解体新書2016.2版ソフトウェア編 (チラ見) : Inside SDSoC v2016.2 (Software short edtion)
 
高位合成におけるC++テンプレートメタプログラミングの効果
高位合成におけるC++テンプレートメタプログラミングの効果高位合成におけるC++テンプレートメタプログラミングの効果
高位合成におけるC++テンプレートメタプログラミングの効果
 
Polyphony の行く末(2018/3/3)
Polyphony の行く末(2018/3/3)Polyphony の行く末(2018/3/3)
Polyphony の行く末(2018/3/3)
 

Viewers also liked

ソフトウェア技術者はFPGAをどのように使うか
ソフトウェア技術者はFPGAをどのように使うかソフトウェア技術者はFPGAをどのように使うか
ソフトウェア技術者はFPGAをどのように使うかなおき きしだ
 
FPGAのトレンドをまとめてみた
FPGAのトレンドをまとめてみたFPGAのトレンドをまとめてみた
FPGAのトレンドをまとめてみたTakefumi MIYOSHI
 
増え続ける情報に対応するためのFPGA基礎知識
増え続ける情報に対応するためのFPGA基礎知識増え続ける情報に対応するためのFPGA基礎知識
増え続ける情報に対応するためのFPGA基礎知識なおき きしだ
 

Viewers also liked (6)

$30で始めるFPGA
$30で始めるFPGA$30で始めるFPGA
$30で始めるFPGA
 
ソフトウェア技術者はFPGAをどのように使うか
ソフトウェア技術者はFPGAをどのように使うかソフトウェア技術者はFPGAをどのように使うか
ソフトウェア技術者はFPGAをどのように使うか
 
FPGAのトレンドをまとめてみた
FPGAのトレンドをまとめてみたFPGAのトレンドをまとめてみた
FPGAのトレンドをまとめてみた
 
FPGAことはじめ
FPGAことはじめFPGAことはじめ
FPGAことはじめ
 
増え続ける情報に対応するためのFPGA基礎知識
増え続ける情報に対応するためのFPGA基礎知識増え続ける情報に対応するためのFPGA基礎知識
増え続ける情報に対応するためのFPGA基礎知識
 
Gpu vs fpga
Gpu vs fpgaGpu vs fpga
Gpu vs fpga
 

Similar to 15.06.27 実録 ソフトウェア開発者が FPGAを独習した最初の3歩@RTLを語る会(9)

PFIセミナー 2013/09/19 「Linux開発環境の自動構築」
PFIセミナー 2013/09/19 「Linux開発環境の自動構築」PFIセミナー 2013/09/19 「Linux開発環境の自動構築」
PFIセミナー 2013/09/19 「Linux開発環境の自動構築」Preferred Networks
 
Fuji sakuraでmbedを!
Fuji sakuraでmbedを!Fuji sakuraでmbedを!
Fuji sakuraでmbedを!Tetsuya Noguchi
 
F#で動かすraspberry pi+lego mindstorms
F#で動かすraspberry pi+lego mindstormsF#で動かすraspberry pi+lego mindstorms
F#で動かすraspberry pi+lego mindstormsMasuda Tomoaki
 
DartPad+CodePenで、Flutterを体験してみよう
DartPad+CodePenで、Flutterを体験してみようDartPad+CodePenで、Flutterを体験してみよう
DartPad+CodePenで、Flutterを体験してみようcch-robo
 
開発技術対決! Dots.カンファレンス エキシビジョン iOS代表
開発技術対決! Dots.カンファレンス エキシビジョン iOS代表開発技術対決! Dots.カンファレンス エキシビジョン iOS代表
開発技術対決! Dots.カンファレンス エキシビジョン iOS代表yohei sugigami
 
2014 0228 OSC-Spring Tokyo NETMF
2014 0228 OSC-Spring Tokyo NETMF2014 0228 OSC-Spring Tokyo NETMF
2014 0228 OSC-Spring Tokyo NETMFAtomu Hidaka
 
SDNアプローチによるBGP経路監視の提案
SDNアプローチによるBGP経路監視の提案SDNアプローチによるBGP経路監視の提案
SDNアプローチによるBGP経路監視の提案Toshiki Tsuboi
 
Groovy Bootcamp 2015 by JGGUG
Groovy Bootcamp 2015 by JGGUGGroovy Bootcamp 2015 by JGGUG
Groovy Bootcamp 2015 by JGGUGUehara Junji
 
プログラマになれないあなたのための言語戦略 (Gunma.web #7 2011/12/17)
プログラマになれないあなたのための言語戦略 (Gunma.web #7 2011/12/17)プログラマになれないあなたのための言語戦略 (Gunma.web #7 2011/12/17)
プログラマになれないあなたのための言語戦略 (Gunma.web #7 2011/12/17)parrotstudio
 
開発を彩る技術たち
開発を彩る技術たち開発を彩る技術たち
開発を彩る技術たちOda Shinsuke
 
とある会社のエンジニアたちのAndroidへのフリーダムな取り組み
とある会社のエンジニアたちのAndroidへのフリーダムな取り組みとある会社のエンジニアたちのAndroidへのフリーダムな取り組み
とある会社のエンジニアたちのAndroidへのフリーダムな取り組みKei Nakazawa
 
Inside frogc in Dart
Inside frogc in DartInside frogc in Dart
Inside frogc in DartGoro Fuji
 
.NET Micro Framework の基礎
.NET Micro Framework の基礎.NET Micro Framework の基礎
.NET Micro Framework の基礎Yoshitaka Seo
 
Windows 8 Developers カンファレンス
Windows 8 Developers カンファレンスWindows 8 Developers カンファレンス
Windows 8 Developers カンファレンスKaoru NAKAMURA
 
Dentoo.LT #4 "Oculus Rift" @U_Akihir0 (@TheWorld_JP)
Dentoo.LT #4 "Oculus Rift" @U_Akihir0 (@TheWorld_JP)Dentoo.LT #4 "Oculus Rift" @U_Akihir0 (@TheWorld_JP)
Dentoo.LT #4 "Oculus Rift" @U_Akihir0 (@TheWorld_JP)Akihiro Urushihara
 
Swift 2 (& lldb) シンポジウム
Swift 2 (& lldb) シンポジウムSwift 2 (& lldb) シンポジウム
Swift 2 (& lldb) シンポジウムYuichi Yoshida
 

Similar to 15.06.27 実録 ソフトウェア開発者が FPGAを独習した最初の3歩@RTLを語る会(9) (20)

PFIセミナー 2013/09/19 「Linux開発環境の自動構築」
PFIセミナー 2013/09/19 「Linux開発環境の自動構築」PFIセミナー 2013/09/19 「Linux開発環境の自動構築」
PFIセミナー 2013/09/19 「Linux開発環境の自動構築」
 
Fuji sakuraでmbedを!
Fuji sakuraでmbedを!Fuji sakuraでmbedを!
Fuji sakuraでmbedを!
 
F#で動かすraspberry pi+lego mindstorms
F#で動かすraspberry pi+lego mindstormsF#で動かすraspberry pi+lego mindstorms
F#で動かすraspberry pi+lego mindstorms
 
Electron を知る
Electron を知るElectron を知る
Electron を知る
 
DartPad+CodePenで、Flutterを体験してみよう
DartPad+CodePenで、Flutterを体験してみようDartPad+CodePenで、Flutterを体験してみよう
DartPad+CodePenで、Flutterを体験してみよう
 
開発技術対決! Dots.カンファレンス エキシビジョン iOS代表
開発技術対決! Dots.カンファレンス エキシビジョン iOS代表開発技術対決! Dots.カンファレンス エキシビジョン iOS代表
開発技術対決! Dots.カンファレンス エキシビジョン iOS代表
 
#nds34 LT
#nds34 LT#nds34 LT
#nds34 LT
 
2014 0228 OSC-Spring Tokyo NETMF
2014 0228 OSC-Spring Tokyo NETMF2014 0228 OSC-Spring Tokyo NETMF
2014 0228 OSC-Spring Tokyo NETMF
 
Rakuten20181027
Rakuten20181027Rakuten20181027
Rakuten20181027
 
SDNアプローチによるBGP経路監視の提案
SDNアプローチによるBGP経路監視の提案SDNアプローチによるBGP経路監視の提案
SDNアプローチによるBGP経路監視の提案
 
Groovy Bootcamp 2015 by JGGUG
Groovy Bootcamp 2015 by JGGUGGroovy Bootcamp 2015 by JGGUG
Groovy Bootcamp 2015 by JGGUG
 
プログラマになれないあなたのための言語戦略 (Gunma.web #7 2011/12/17)
プログラマになれないあなたのための言語戦略 (Gunma.web #7 2011/12/17)プログラマになれないあなたのための言語戦略 (Gunma.web #7 2011/12/17)
プログラマになれないあなたのための言語戦略 (Gunma.web #7 2011/12/17)
 
開発を彩る技術たち
開発を彩る技術たち開発を彩る技術たち
開発を彩る技術たち
 
とある会社のエンジニアたちのAndroidへのフリーダムな取り組み
とある会社のエンジニアたちのAndroidへのフリーダムな取り組みとある会社のエンジニアたちのAndroidへのフリーダムな取り組み
とある会社のエンジニアたちのAndroidへのフリーダムな取り組み
 
Inside frogc in Dart
Inside frogc in DartInside frogc in Dart
Inside frogc in Dart
 
.NET Micro Framework の基礎
.NET Micro Framework の基礎.NET Micro Framework の基礎
.NET Micro Framework の基礎
 
Hello Ruby
Hello RubyHello Ruby
Hello Ruby
 
Windows 8 Developers カンファレンス
Windows 8 Developers カンファレンスWindows 8 Developers カンファレンス
Windows 8 Developers カンファレンス
 
Dentoo.LT #4 "Oculus Rift" @U_Akihir0 (@TheWorld_JP)
Dentoo.LT #4 "Oculus Rift" @U_Akihir0 (@TheWorld_JP)Dentoo.LT #4 "Oculus Rift" @U_Akihir0 (@TheWorld_JP)
Dentoo.LT #4 "Oculus Rift" @U_Akihir0 (@TheWorld_JP)
 
Swift 2 (& lldb) シンポジウム
Swift 2 (& lldb) シンポジウムSwift 2 (& lldb) シンポジウム
Swift 2 (& lldb) シンポジウム
 

More from Kei Nakazawa

ScalaでASICやFPGA用の回路を設計するChisel
ScalaでASICやFPGA用の回路を設計するChiselScalaでASICやFPGA用の回路を設計するChisel
ScalaでASICやFPGA用の回路を設計するChiselKei Nakazawa
 
C#からSORACOMを管理できるようにした話(SoraCommonNet)
C#からSORACOMを管理できるようにした話(SoraCommonNet)C#からSORACOMを管理できるようにした話(SoraCommonNet)
C#からSORACOMを管理できるようにした話(SoraCommonNet)Kei Nakazawa
 
15.05.17 ゆるふわRe:VIEW'erの近況
15.05.17 ゆるふわRe:VIEW'erの近況15.05.17 ゆるふわRe:VIEW'erの近況
15.05.17 ゆるふわRe:VIEW'erの近況Kei Nakazawa
 
この3D全盛時代にもう一度考えたい2Dゲームのこと
この3D全盛時代にもう一度考えたい2Dゲームのことこの3D全盛時代にもう一度考えたい2Dゲームのこと
この3D全盛時代にもう一度考えたい2DゲームのことKei Nakazawa
 
UnrealEngineが5日間でasm.js化できたと聞いた俺たちは…
UnrealEngineが5日間でasm.js化できたと聞いた俺たちは…UnrealEngineが5日間でasm.js化できたと聞いた俺たちは…
UnrealEngineが5日間でasm.js化できたと聞いた俺たちは…Kei Nakazawa
 
Webの未来 〜 PNaClとasm.jsでカワルミライ - いま、モバイルWebの先端で起こっていること
Webの未来 〜 PNaClとasm.jsでカワルミライ - いま、モバイルWebの先端で起こっていることWebの未来 〜 PNaClとasm.jsでカワルミライ - いま、モバイルWebの先端で起こっていること
Webの未来 〜 PNaClとasm.jsでカワルミライ - いま、モバイルWebの先端で起こっていることKei Nakazawa
 
13.11.12 Tech Hills #7 Playground - introduction
13.11.12 Tech Hills #7 Playground - introduction13.11.12 Tech Hills #7 Playground - introduction
13.11.12 Tech Hills #7 Playground - introductionKei Nakazawa
 
13.11.02 inside playground(抄)
13.11.02 inside playground(抄)13.11.02 inside playground(抄)
13.11.02 inside playground(抄)Kei Nakazawa
 
13.11.02 playgroundthon環境構築
13.11.02 playgroundthon環境構築13.11.02 playgroundthon環境構築
13.11.02 playgroundthon環境構築Kei Nakazawa
 
13.08.10 7行110bytesで構文を拡張 出来るReVIEWの話
13.08.10 7行110bytesで構文を拡張 出来るReVIEWの話13.08.10 7行110bytesで構文を拡張 出来るReVIEWの話
13.08.10 7行110bytesで構文を拡張 出来るReVIEWの話Kei Nakazawa
 
12.11.12 めいめいについて考えること
12.11.12 めいめいについて考えること12.11.12 めいめいについて考えること
12.11.12 めいめいについて考えることKei Nakazawa
 
12.09.08 明星和楽2012 KLabハンズオンセッション
12.09.08 明星和楽2012 KLabハンズオンセッション12.09.08 明星和楽2012 KLabハンズオンセッション
12.09.08 明星和楽2012 KLabハンズオンセッションKei Nakazawa
 
12.08.25 tab api hackathon
12.08.25 tab api hackathon12.08.25 tab api hackathon
12.08.25 tab api hackathonKei Nakazawa
 
キャバァーン! サツバツエアアイオー弐〇壱弐
キャバァーン! サツバツエアアイオー弐〇壱弐キャバァーン! サツバツエアアイオー弐〇壱弐
キャバァーン! サツバツエアアイオー弐〇壱弐Kei Nakazawa
 
12.04.22 勉強会イントロ
12.04.22 勉強会イントロ12.04.22 勉強会イントロ
12.04.22 勉強会イントロKei Nakazawa
 
Android好きがWindows Phone開発を始めてみた / 12.04.23 Bar Windows Phone LT
Android好きがWindows Phone開発を始めてみた / 12.04.23 Bar Windows Phone LTAndroid好きがWindows Phone開発を始めてみた / 12.04.23 Bar Windows Phone LT
Android好きがWindows Phone開発を始めてみた / 12.04.23 Bar Windows Phone LTKei Nakazawa
 
12.03.17 第1回NFC勉強会資料
12.03.17 第1回NFC勉強会資料12.03.17 第1回NFC勉強会資料
12.03.17 第1回NFC勉強会資料Kei Nakazawa
 
11.12.21 Lecturedroid 02
11.12.21 Lecturedroid 0211.12.21 Lecturedroid 02
11.12.21 Lecturedroid 02Kei Nakazawa
 
11.11.01 非公式懇親会LT(せきとばったー)
11.11.01 非公式懇親会LT(せきとばったー)11.11.01 非公式懇親会LT(せきとばったー)
11.11.01 非公式懇親会LT(せきとばったー)Kei Nakazawa
 
11.11.22 かなり役立つ競技プログラミング
11.11.22 かなり役立つ競技プログラミング11.11.22 かなり役立つ競技プログラミング
11.11.22 かなり役立つ競技プログラミングKei Nakazawa
 

More from Kei Nakazawa (20)

ScalaでASICやFPGA用の回路を設計するChisel
ScalaでASICやFPGA用の回路を設計するChiselScalaでASICやFPGA用の回路を設計するChisel
ScalaでASICやFPGA用の回路を設計するChisel
 
C#からSORACOMを管理できるようにした話(SoraCommonNet)
C#からSORACOMを管理できるようにした話(SoraCommonNet)C#からSORACOMを管理できるようにした話(SoraCommonNet)
C#からSORACOMを管理できるようにした話(SoraCommonNet)
 
15.05.17 ゆるふわRe:VIEW'erの近況
15.05.17 ゆるふわRe:VIEW'erの近況15.05.17 ゆるふわRe:VIEW'erの近況
15.05.17 ゆるふわRe:VIEW'erの近況
 
この3D全盛時代にもう一度考えたい2Dゲームのこと
この3D全盛時代にもう一度考えたい2Dゲームのことこの3D全盛時代にもう一度考えたい2Dゲームのこと
この3D全盛時代にもう一度考えたい2Dゲームのこと
 
UnrealEngineが5日間でasm.js化できたと聞いた俺たちは…
UnrealEngineが5日間でasm.js化できたと聞いた俺たちは…UnrealEngineが5日間でasm.js化できたと聞いた俺たちは…
UnrealEngineが5日間でasm.js化できたと聞いた俺たちは…
 
Webの未来 〜 PNaClとasm.jsでカワルミライ - いま、モバイルWebの先端で起こっていること
Webの未来 〜 PNaClとasm.jsでカワルミライ - いま、モバイルWebの先端で起こっていることWebの未来 〜 PNaClとasm.jsでカワルミライ - いま、モバイルWebの先端で起こっていること
Webの未来 〜 PNaClとasm.jsでカワルミライ - いま、モバイルWebの先端で起こっていること
 
13.11.12 Tech Hills #7 Playground - introduction
13.11.12 Tech Hills #7 Playground - introduction13.11.12 Tech Hills #7 Playground - introduction
13.11.12 Tech Hills #7 Playground - introduction
 
13.11.02 inside playground(抄)
13.11.02 inside playground(抄)13.11.02 inside playground(抄)
13.11.02 inside playground(抄)
 
13.11.02 playgroundthon環境構築
13.11.02 playgroundthon環境構築13.11.02 playgroundthon環境構築
13.11.02 playgroundthon環境構築
 
13.08.10 7行110bytesで構文を拡張 出来るReVIEWの話
13.08.10 7行110bytesで構文を拡張 出来るReVIEWの話13.08.10 7行110bytesで構文を拡張 出来るReVIEWの話
13.08.10 7行110bytesで構文を拡張 出来るReVIEWの話
 
12.11.12 めいめいについて考えること
12.11.12 めいめいについて考えること12.11.12 めいめいについて考えること
12.11.12 めいめいについて考えること
 
12.09.08 明星和楽2012 KLabハンズオンセッション
12.09.08 明星和楽2012 KLabハンズオンセッション12.09.08 明星和楽2012 KLabハンズオンセッション
12.09.08 明星和楽2012 KLabハンズオンセッション
 
12.08.25 tab api hackathon
12.08.25 tab api hackathon12.08.25 tab api hackathon
12.08.25 tab api hackathon
 
キャバァーン! サツバツエアアイオー弐〇壱弐
キャバァーン! サツバツエアアイオー弐〇壱弐キャバァーン! サツバツエアアイオー弐〇壱弐
キャバァーン! サツバツエアアイオー弐〇壱弐
 
12.04.22 勉強会イントロ
12.04.22 勉強会イントロ12.04.22 勉強会イントロ
12.04.22 勉強会イントロ
 
Android好きがWindows Phone開発を始めてみた / 12.04.23 Bar Windows Phone LT
Android好きがWindows Phone開発を始めてみた / 12.04.23 Bar Windows Phone LTAndroid好きがWindows Phone開発を始めてみた / 12.04.23 Bar Windows Phone LT
Android好きがWindows Phone開発を始めてみた / 12.04.23 Bar Windows Phone LT
 
12.03.17 第1回NFC勉強会資料
12.03.17 第1回NFC勉強会資料12.03.17 第1回NFC勉強会資料
12.03.17 第1回NFC勉強会資料
 
11.12.21 Lecturedroid 02
11.12.21 Lecturedroid 0211.12.21 Lecturedroid 02
11.12.21 Lecturedroid 02
 
11.11.01 非公式懇親会LT(せきとばったー)
11.11.01 非公式懇親会LT(せきとばったー)11.11.01 非公式懇親会LT(せきとばったー)
11.11.01 非公式懇親会LT(せきとばったー)
 
11.11.22 かなり役立つ競技プログラミング
11.11.22 かなり役立つ競技プログラミング11.11.22 かなり役立つ競技プログラミング
11.11.22 かなり役立つ競技プログラミング
 

Recently uploaded

Postman LT Fukuoka_Quick Prototype_By Daniel
Postman LT Fukuoka_Quick Prototype_By DanielPostman LT Fukuoka_Quick Prototype_By Daniel
Postman LT Fukuoka_Quick Prototype_By Danieldanielhu54
 
論文紹介:Content-Aware Token Sharing for Efficient Semantic Segmentation With Vis...
論文紹介:Content-Aware Token Sharing for Efficient Semantic Segmentation With Vis...論文紹介:Content-Aware Token Sharing for Efficient Semantic Segmentation With Vis...
論文紹介:Content-Aware Token Sharing for Efficient Semantic Segmentation With Vis...Toru Tamaki
 
スマートフォンを用いた新生児あやし動作の教示システム
スマートフォンを用いた新生児あやし動作の教示システムスマートフォンを用いた新生児あやし動作の教示システム
スマートフォンを用いた新生児あやし動作の教示システムsugiuralab
 
【早稲田AI研究会 講義資料】3DスキャンとTextTo3Dのツールを知ろう!(Vol.1)
【早稲田AI研究会 講義資料】3DスキャンとTextTo3Dのツールを知ろう!(Vol.1)【早稲田AI研究会 講義資料】3DスキャンとTextTo3Dのツールを知ろう!(Vol.1)
【早稲田AI研究会 講義資料】3DスキャンとTextTo3Dのツールを知ろう!(Vol.1)Hiroki Ichikura
 
SOPを理解する 2024/04/19 の勉強会で発表されたものです
SOPを理解する       2024/04/19 の勉強会で発表されたものですSOPを理解する       2024/04/19 の勉強会で発表されたものです
SOPを理解する 2024/04/19 の勉強会で発表されたものですiPride Co., Ltd.
 
[DevOpsDays Tokyo 2024] 〜デジタルとアナログのはざまに〜 スマートビルディング爆速開発を支える 自動化テスト戦略
[DevOpsDays Tokyo 2024] 〜デジタルとアナログのはざまに〜 スマートビルディング爆速開発を支える 自動化テスト戦略[DevOpsDays Tokyo 2024] 〜デジタルとアナログのはざまに〜 スマートビルディング爆速開発を支える 自動化テスト戦略
[DevOpsDays Tokyo 2024] 〜デジタルとアナログのはざまに〜 スマートビルディング爆速開発を支える 自動化テスト戦略Ryo Sasaki
 
Open Source UN-Conference 2024 Kawagoe - 独自OS「DaisyOS GB」の紹介
Open Source UN-Conference 2024 Kawagoe - 独自OS「DaisyOS GB」の紹介Open Source UN-Conference 2024 Kawagoe - 独自OS「DaisyOS GB」の紹介
Open Source UN-Conference 2024 Kawagoe - 独自OS「DaisyOS GB」の紹介Yuma Ohgami
 
論文紹介:Automated Classification of Model Errors on ImageNet
論文紹介:Automated Classification of Model Errors on ImageNet論文紹介:Automated Classification of Model Errors on ImageNet
論文紹介:Automated Classification of Model Errors on ImageNetToru Tamaki
 
論文紹介:Semantic segmentation using Vision Transformers: A survey
論文紹介:Semantic segmentation using Vision Transformers: A survey論文紹介:Semantic segmentation using Vision Transformers: A survey
論文紹介:Semantic segmentation using Vision Transformers: A surveyToru Tamaki
 
TSAL operation mechanism and circuit diagram.pdf
TSAL operation mechanism and circuit diagram.pdfTSAL operation mechanism and circuit diagram.pdf
TSAL operation mechanism and circuit diagram.pdftaisei2219
 

Recently uploaded (10)

Postman LT Fukuoka_Quick Prototype_By Daniel
Postman LT Fukuoka_Quick Prototype_By DanielPostman LT Fukuoka_Quick Prototype_By Daniel
Postman LT Fukuoka_Quick Prototype_By Daniel
 
論文紹介:Content-Aware Token Sharing for Efficient Semantic Segmentation With Vis...
論文紹介:Content-Aware Token Sharing for Efficient Semantic Segmentation With Vis...論文紹介:Content-Aware Token Sharing for Efficient Semantic Segmentation With Vis...
論文紹介:Content-Aware Token Sharing for Efficient Semantic Segmentation With Vis...
 
スマートフォンを用いた新生児あやし動作の教示システム
スマートフォンを用いた新生児あやし動作の教示システムスマートフォンを用いた新生児あやし動作の教示システム
スマートフォンを用いた新生児あやし動作の教示システム
 
【早稲田AI研究会 講義資料】3DスキャンとTextTo3Dのツールを知ろう!(Vol.1)
【早稲田AI研究会 講義資料】3DスキャンとTextTo3Dのツールを知ろう!(Vol.1)【早稲田AI研究会 講義資料】3DスキャンとTextTo3Dのツールを知ろう!(Vol.1)
【早稲田AI研究会 講義資料】3DスキャンとTextTo3Dのツールを知ろう!(Vol.1)
 
SOPを理解する 2024/04/19 の勉強会で発表されたものです
SOPを理解する       2024/04/19 の勉強会で発表されたものですSOPを理解する       2024/04/19 の勉強会で発表されたものです
SOPを理解する 2024/04/19 の勉強会で発表されたものです
 
[DevOpsDays Tokyo 2024] 〜デジタルとアナログのはざまに〜 スマートビルディング爆速開発を支える 自動化テスト戦略
[DevOpsDays Tokyo 2024] 〜デジタルとアナログのはざまに〜 スマートビルディング爆速開発を支える 自動化テスト戦略[DevOpsDays Tokyo 2024] 〜デジタルとアナログのはざまに〜 スマートビルディング爆速開発を支える 自動化テスト戦略
[DevOpsDays Tokyo 2024] 〜デジタルとアナログのはざまに〜 スマートビルディング爆速開発を支える 自動化テスト戦略
 
Open Source UN-Conference 2024 Kawagoe - 独自OS「DaisyOS GB」の紹介
Open Source UN-Conference 2024 Kawagoe - 独自OS「DaisyOS GB」の紹介Open Source UN-Conference 2024 Kawagoe - 独自OS「DaisyOS GB」の紹介
Open Source UN-Conference 2024 Kawagoe - 独自OS「DaisyOS GB」の紹介
 
論文紹介:Automated Classification of Model Errors on ImageNet
論文紹介:Automated Classification of Model Errors on ImageNet論文紹介:Automated Classification of Model Errors on ImageNet
論文紹介:Automated Classification of Model Errors on ImageNet
 
論文紹介:Semantic segmentation using Vision Transformers: A survey
論文紹介:Semantic segmentation using Vision Transformers: A survey論文紹介:Semantic segmentation using Vision Transformers: A survey
論文紹介:Semantic segmentation using Vision Transformers: A survey
 
TSAL operation mechanism and circuit diagram.pdf
TSAL operation mechanism and circuit diagram.pdfTSAL operation mechanism and circuit diagram.pdf
TSAL operation mechanism and circuit diagram.pdf
 

15.06.27 実録 ソフトウェア開発者が FPGAを独習した最初の3歩@RTLを語る会(9)