SlideShare a Scribd company logo
1 of 106
Download to read offline
1
AWS CloudFormation
AWS Black Belt Tech Webinar 2015
アマゾン ウェブ サービス ジャパン株式会社
部長/ソリューションアーキテクト 瀧澤 与一
2015/11/18
2
Agenda
• AWS CloudFormationの概要
• さまざまな利用パターン
• スタック、テンプレート
• CloudFormer
• AWS CloudFormation Designer
• AWS CloudFormationでの運用
• まとめ
3
Agenda
• AWS CloudFormationの概要
• さまざまな利用パターン
• スタック、テンプレート
• CloudFormer
• AWS CloudFormation Designer
• AWS CloudFormationでの運用
• まとめ
4
AWSを大規模で利用する時に、よくあるケース
• AWSリソースの管理・構築を効率化したい。
• 開発標準に基づいてインフラの作成・更新をしたい。
• リソースの依存関係やプロビジョニングの順序を確
実にしたい。
• ソフトウェアのようにインフラもバージョン管理し
たい。
そんなとき、「AWS CloudFormation」
5
AWS CloudFormation
• EC2やELBといったAWSリソースの環境構築を、設定ファイル(テン
プレート)を元に自動化できるサービス
• テンプレートを自由に作成できるため、自分好みのシステム構成を自
動的に構築できる
• テンプレートには起動すべきリソースの情報をJSONフォーマットのテ
キスト形式で記述する
テンプレートベースの
プロビジョニング
インフラを
コード化
宣言・柔軟性 簡単に利用可能
6
スタック
S3
CloudWatch
Elastic Load Balancing
EC2 EC2
Auto Scaling
SNS
テンプレート
Cloud
Formation
テンプレートに基づき
各リソースが起動
AWS CloudFormationのイメージ
7
AWS CloudFormationとテンプレート、スタックの関係
テンプレート AWS CloudFormation スタック
JSON形式のテキスト
パラメータの定義
リソースの作成
実際の設定
AWSサービスの設定
サービス全体での統合
サービスのイベント管理
カスタマイズ
フレームワーク
スタックの作成
スタックの更新
エラー検知とロールバック
8
利用シーンと利点
• 一度テンプレートを作成すれば、同じ構成を再現できる
– 開発環境の構築
– Blogシステム、Webシステム、ゲームプラットフォームなど、同じ仕組み
でアプリやデータが異なるようなもの
• ベストプラクティスが盛り込まれたテンプレートが使用可能
– 複数のAZを跨いでリソースを配置する可用性の高い構成
– セキュリティ要件を満たす上で必須のソフト・設定が入った構成
• 起動時にパラメータを渡せる
– 例えばDBのエンドポイントをEC2に渡せる
9
利用料金
• AWS CloudFormationの利用自体は無料
• テンプレートに従って構築された各AWSサービスに対して課金
– EC2インスタンス、ELB、RDSなど起動したリソースの費用が請求される
10
AWSから提供されているデプロイ&マネージメント
関連サービス
MonitorProvisionDeployTestBuildCode
Elastic Beanstalk
OpsWorks
Cloud
Watch
Cloud
Formation
Code
Deploy
Code
Commit
Code
Pipeline
導入の容易さ
フレキシブル
11
AWS CloudFormationによるDR事例
アステラス製薬株式会社様
http://aws.amazon.com/jp/solutions/case-studies/astellas/
12
最近のアップデート
日付 主なアップデート
2015/11/4 AWS::EC2::VolumeリソースにおけるAutoEnableIOプロパティサ
ポート
2015/10/1 CodeDeploy, SimpleAD, EC2::PlacementGroup, SpotFleet,
Lambda, CloudWatch Logs, RDS::DBCluster, WorkSpacesの追加
2015/10/1 ElastiCache, OpsWorks, S3, IAM関連のアップデート
2015/10/1 AWS CloudFormation Designerの提供開始
2015/8/24 AWS::EC2::VPCEndpoint の追加。ElasticBeansTalk, Lambda,
OpsWorks, RDS, S3関連のアップデート
2015/8/3 AWS:EFS関連の追加
http://docs.aws.amazon.com/AWSCloudFormation/latest/UserGuide/ReleaseHistory.html
13
Agenda
• AWS CloudFormationの概要
• さまざまな利用パターン
• スタック、テンプレート
• CloudFormer
• AWS CloudFormation Designer
• AWS CloudFormationでの運用
• まとめ
14
AWS CloudFormationの利用のパターン
1. クイックスタートで公開されているテンプレー
トを使用する。
2. サンプルコード&テンプレートを利用する。
3. 自らテンプレートを作成する。
– JSON形式でテンプレートを記述する。
– CloudFormerを利用する。
– AWS CloudFormation Designerを利用する。
15
AWS CloudFormationの利用のパターン
1. クイックスタートで公開されているテンプレー
トを使用する。
2. サンプルコード&テンプレートを利用する。
3. 自らテンプレートを作成する。
– JSON形式でテンプレートを記述する。
– CloudFormerを利用する。
– AWS CloudFormation Designerを利用する。
16
• エンタープライズアプリケーションをAWS上で動かす
場合の、セキュリティや可用性を考慮したベストプラク
ティス
– マイクロソフト、SAP、トレンドマイクロなどの製品をサポート。
– 15分程度でエンタープライズアプリケーションをAWS上に展開可能。
– 設計ガイドと、AWS CloudFormationのテンプレートを提供。カスタマイ
ズも可能。
– FAQ, GitHUBリポジトリ、ディスカッションフォーラムを提供。
– https://aws.amazon.com/jp/quickstart/ または、
https://aws.amazon.com/jp/architecture/
クイックスタートリファレンス
17
• AWSのベストプラクティス
に基づき、250のメール
ボックスを展開可能なAWS
CloudFormation テンプ
レートを提供。
• クイックスタートガイドで
は、2,500、10,000のメー
ルボックスをサポートする
場合の、耐障害性が考慮さ
れた設計方法を記載。
たとえば、
Exchange Serverの場合(1/3)
18
クイックスタート
(所要時間:15分)
と、
カスタムデプロイ
の2種類を提供
たとえば、
Exchange Serverの場合(2/3)
①
CloudFormationテン
プレートを選択
②
AD, Exchangeに必要
な設定を入力
③
約2時間で構築完了
19
たとえば、
Exchange Serverの場合(3/3)
提供①:クイックスタートガイド
提供②:
AWS CloudFormation
テンプレート
20
カテゴリ プロダクト 解説
マイクロソフト Web Application Proxy and ADFS Web Application Proxy および Active Directory Federation
Services (AD FS) を、新規または既存の AWS インフラストラク
チャにデプロイ
Lync Server 2013 小規模または中規模の Microsoft Lync Server 2013 環境を AWS に
構築して、高い可用性と災害対策を実現
Exchange Server 2013 新規または既存の Amazon VPC のいずれかを選択して、可用性の高
い AWS のアーキテクチャにデプロイ
Windows PowerShell DSC Microsoft Windows PowerShell DSC プルサーバーまたはプッシュ
サーバー環境を AWS に構築
SharePoint Server 2013 Microsoft SharePoint Server 2013 を SQL Server AlwaysOn
Availability Groups with WSFC をデータベース層としてデプロイ
SQL Server 2012 and 2014 with
WSFC
Windows Server Failover Clustering (WSFC) と SQL Server
AlwaysOn Availability Groups を活用した高可用性ソリューション
Remote Desktop Gateway リモートデスクトップゲートウェイと RDP による保護されたリモー
ト管理ソリューション
Active Directory Domain Services クラウドのみまたはハイブリッドアーキテクチャを選択可能
2015/11/19現在で提供されている
クイックスタートリファレンス(マイクロソフト)
21
カテゴリ プロダクト 解説
SAP SAP Business One, version
for SAP HANA
SAP Business One の SAP HANA バージョンを、クラウド
の新規または既存の AWS インフラストラクチャにデプロイ
SAP HANA 複数ノードの SAP HANA クラスターを AWS に構築
Trend Micro Deep Security Trend Micro Deep Security 9.5 をデプロイします。このソ
リューションは、新規または既存の AWS インフラストラク
チャ
MongoDB 柔軟でスケーラブル、かつコスト効率の優れた方法で
MongoDB を AWS にデプロイ
Cloudera Enterprise Data
Hub
Cloudera Director と AWS サービスを統合し、複数ノード
の Cloudera Enterprise Data Hub (EDH) クラスターを構
築
Magento Magento Community EditionをAWS上に展開します。
Magentoは、E-コマースWebサイトのためのオープンソース
のコンテンツ管理システムです。
2015/11/19現在で提供されている
クイックスタートリファレンス(SAP, Security,…)
22
AWS CloudFormationの利用のパターン
1. クイックスタートで公開されているテンプレー
トを使用する。
2. サンプルコード&テンプレートを利用する。
3. 自らテンプレートを作成する。
– JSON形式でテンプレートを記述する。
– CloudFormerを利用する。
– AWS CloudFormation Designerを利用する。
23
AWS CloudFormationのサンプル
テンプレートとスニペット
• サンプルテンプレートや、各
AWSサービスの各種構成よそ
の宣言方法を示したサンプル
アプリケーションフレーム
ワーク
• AMP や Ruby on Rails など
のよく使われるフレームワーク
実験的/コミュニティのサ
ンプル
• AWS Labs
(https://github.com/awslabs)
リファレンス実装
• AWS QuickStartや、AWS
Test Drive
サンプルソリューション
• 作成方法を示すサンプル
https://aws.amazon.com/jp/cloudformation/aws-cloudformation-templates/
24
テンプレートとスニペット
テンプレート
• Auto Scaling
• Amazon DynamoDB
• Amazon EC2
• Amazon ElastiCache
• AWS Elastic Beanstalk
• Elastic Load Balancing
• AWS Identity and Access Management
• AWS OpsWorks
• Amazon Relational Database Service
• Amazon Redshift
• Amazon Route 53
• Amazon Simple Storage Service
• Amazon Simple Queue Service
• Amazon Virtual Private Cloud
テンプレートスニペット
• 一般的なテンプレートスニペット
• Auto Scaling テンプレートスニペット
• AWS CloudFormation テンプレートスニペット
• Amazon CloudFront のテンプレートスニペット
• Amazon CloudWatch テンプレートスニペット
• Amazon CloudWatch Logs テンプレートスニペット
• Amazon EC2 テンプレートスニペット
• Amazon EC2 Container Service テンプレートスニペット
• Amazon Elastic File System サンプルテンプレート
• Elastic Beanstalk テンプレートスニペット
• Elastic Load Balancing テンプレートのスニペット
• AWS Identity and Access Management のテンプレートスニペット
• AWS Lambda テンプレート
• AWS OpsWorks テンプレートスニペット
• Amazon Redshift テンプレートスニペット
• Amazon RDS テンプレートスニペット
• Amazon Route 53 テンプレートスニペット
• Amazon S3 テンプレートスニペット
• Amazon SNS テンプレートスニペット
• Amazon SQS テンプレートスニペット
http://docs.aws.amazon.com/ja_jp/AWSCloudFormation/latest/UserGuide/cfn-sample-templates.html
25
AWS CloudFormationの利用のパターン
1. クイックスタートで公開されているテンプレー
トを使用する。
2. サンプルコード&テンプレートを利用する。
3. 自らテンプレートを作成する。
– JSON形式でテンプレートを記述する。
– CloudFormerを利用する。
– AWS CloudFormation Designerを利用する。
26
AWS CloudFormationがサポートする主なサービス
 Amazon EC2
 Amazon EC2 Container Service
 AWS Lambda (including event sources – New)
 Auto Scaling (including Spot Fleet - New)
 Amazon VPC
 Elastic Load Balancing
 Amazon Route 53
 Amazon CloudFront
 Amazon RDS
 Amazon Redshift
 Amazon DynamoDB
 Amazon ElastiCache
 Amazon RDS for Aurora (New)
 Amazon S3
 AWS IAM (including managed policies)
 Simple AD (New)
 Amazon Kinesis
 Amazon SNS
 Amazon SQS
 AWS CloudFormation
 AWS CloudTrail
 Amazon CloudWatch
 AWS Data Pipeline
 AWS Elastic Beanstalk
 AWS OpsWorks
 AWS CodeDeploy (New)
 Amazon WorkSpaces (New)
http://docs.aws.amazon.com/ja_jp/AWSCloudFormation/latest/UserGuide/aws-template-resource-type-ref.html
27
AWS CloudFormation
テンプレートの例①
{
"AWSTemplateFormatVersion" : "2010-09-09",
"Resources" : {
"HelloBucket" : {
"Type" : "AWS::S3::Bucket"
}
}
}
HelloBucketというAmazon S3バ
ケットを作るテンプレート
28
AWS CloudFormation
テンプレートの例②
{
"AWSTemplateFormatVersion" : "2010-09-09",
"Resources" : {
"HelloBucket" : {
"Type" : "AWS::S3::Bucket",
"Properties" : {
"AccessControl" : "PublicRead"
}
}
}
}
HelloBucketというAmazon S3バ
ケットを作るテンプレート
↓
AccessControlに「PublicRead」
を指定。
29
AWS CloudFormation
テンプレートの例③
{
"AWSTemplateFormatVersion" : "2010-09-09",
"Resources" : {
"HelloBucket" : {
"Type" : "AWS::S3::Bucket",
"Properties" : {
"AccessControl" : "PublicRead",
"WebsiteConfiguration" : {
"IndexDocument" : "index.html",
"ErrorDocument" : "error.html"
}
}
}
}
}
HelloBucketというAmazon S3バ
ケットを作るテンプレート
↓
AccessControlに「PublicRead」
を指定。
↓
Webサイトとして公開するために、
index.htmlと、ErrorDocumentの
設定を行う。
30
Agenda
• AWS CloudFormationの概要
• さまざまな利用パターン
• スタック、テンプレート
• CloudFormer
• AWS CloudFormation Designer
• AWS CloudFormationでの運用
• まとめ
31
AWS CloudFormationとテンプレート、スタックの関係
テンプレート AWS CloudFormation スタック
JSON形式のテキスト
パラメータの定義
リソースの作成
実際の設定
AWSサービスの設定
サービス全体での統合
サービスのイベント管理
カスタマイズ
フレームワーク
スタックの作成
スタックの更新
エラー検知とロールバック
32
スタック
• テンプレートからプロビジョニングされるリソースの集合のことを
スタックと呼ぶ
• スタック単位でリソースの管理が可能。スタック破棄を実行すると、
スタックにひもづくリソースを破棄することが可能
• 使用するリソースおよびリソースの構築順は、テンプレートの依存
関係からCloudFormationが自動的に決定
Web
Server
App
Server
スタック これらを一度に生成・破棄可能
33
スタックの起動方法
• AWS Management Consoleから起動
• コマンドラインツールも利用可能
– AWS Command Line Tool:http://aws.amazon.com/cli/
• 各種SDKでもサポート
– Java : http://aws.amazon.com/jp/sdkforjava/
– .NET : http://aws.amazon.com/jp/sdkfornet/
– PHP : http://aws.amazon.com/jp/sdkforphp/
– Ruby :
http://docs.aws.amazon.com/AWSSdkDocsRuby/latest/DeveloperGuide/ruby-dg-
setup.html
– JavaScript : http://aws.amazon.com/documentation/sdkforjavascript/
– Python : http://docs.pythonboto.org/en/latest/
34
AWS Management Consoleによる起動-1
35
スタックの名前を入力
テンプレートを指定する。
3種類の方法から選択
サンプルを使う場合はこちら
手持ちのテンプレートを使う場合
はこちらを選択しファイルを指定
S3に配置済みのテンプレートを
指定する場合はこちら
AWS Management Consoleによる起動-2
36
テンプレートによってはパラ
メータの入力が必要(後述)
AWS Management Consoleによる起動-3
37
タグをつけることでリ
ソースの管理が可能
AWS Management Consoleによる起動-4
38
起動されるスタックのコ
スト見積もりを参照可能
AWS Management Consoleによる起動-5
39
AWS Management Consoleによる起動-6
クリックするとスタックの
起動処理が開始される
40
「Events」タブでは各リソースが
順次起動されることを確認できる
ステータス「CREATE_IN_PROGRESS」は
スタックが起動中であることを意味する
AWS Management Consoleによる起動-7
41
AWS Management Consoleによる起動-8
スタック起動が完了するとステータスが
「CREATE_COMPLETE」に変化する
テンプレートによっては「Outputs」
タブにDNS名やEIPの情報などが
出力される場合がある(後述)
42
AWS Management Consoleによる起動-9
エラーが起きるとスタックはロールバックさ
れる。起動したリソースはすべて削除される
ロールバックの原因は「Events」タブから
参照できるので、問題を修正し再実行する
43
AWS CloudFormationとテンプレート、スタックの関係
テンプレート AWS CloudFormation スタック
JSON形式のテキスト
パラメータの定義
リソースの作成
実際の設定
AWSサービスの設定
サービス全体での統合
サービスのイベント管理
カスタマイズ
フレームワーク
スタックの作成
スタックの更新
エラー検知とロールバック
44
{
"AWSTemplateFormatVersion" : "2010-09-09",
"Description" : “Sample",
"Parameters" : {
"KeyName" : {
"Description" : “Sample key,
"Type" : "String"
}
},
"Mappings" : {
},
"Resources" : {
"Ec2Instance" : {
"Type" : "AWS::EC2::Instance",
"Properties" : {
"SecurityGroups" : [ { "Ref" : "InstanceSecurityGroup" } ],
"KeyName" : { "Ref" : "KeyName" },
"ImageId" : { "Fn::FindInMap" : [
"RegionMap", { "Ref" : "AWS::Region" }, "AMI" ]}
}
},
"InstanceSecurityGroup" : {
"Type" : "AWS::EC2::SecurityGroup",
"Properties" : {
"GroupDescription" : "Enable SSH access via port 22",
"SecurityGroupIngress" : [ {
"IpProtocol" : "tcp",
"FromPort" : "22",
"ToPort" : "22",
"CidrIp" : "0.0.0.0/0"
} ]
}
}
}
}
テンプレート
• AWS CloudFormationの心臓部
• スタック構築の設計図
– どのリソースをどう起動するかがすべ
て記述されている
• JSONフォーマットで記述
45
サンプルテンプレート
• テンプレートのサンプルを利用可能
http://aws.amazon.com/jp/cloudformation/aws-cloudformation-templates/
46
{
"AWSTemplateFormatVersion" : “2010-09-09",
"Description" : "Valid JSON strings up to 4K",
"Parameters" : {
set of parameters
},
"Mappings" : {
set of mappings
},
“Conditions" : {
set of conditions
},
"Resources" : {
set of resources
},
"Outputs" : {
set of outputs
}
}
テンプレートのバージョン
テンプレートの詳細(説明文)
CloudFormation実行時にユーザ入力を求める
パラメータを定義する
(KeyPairの名前や、DBのユーザ名など)
Hashtableのようなもの
キーに応じて値を特定出来る
(例:リージョンに応じたAMI-IDなど)
EC2やRDSなど、スタックを構成する
リソースを定義
スタック構築後にCloudFormationから出力させ
る値(例:DNS名やEIPの値など)
条件名と条件判断内容を登録する。この条件名は
Resourcesなどでリソース作成時に利用できる。
テンプレートの要素
47
{
"AWSTemplateFormatVersion" : “2010-09-09",
"Description" : "Valid JSON strings up to 4K",
"Parameters" : {
set of parameters
},
"Mappings" : {
set of mappings
},
“Conditions" : {
set of conditions
},
"Resources" : {
set of resources
},
"Outputs" : {
set of outputs
}
}
Parameters
CloudFormation実行時にユーザ入力を求める
パラメータを定義する
(KeyPairの名前や、DBのユーザ名など)
48
"Parameters": {
"Age":{
"Type":"Number",
"Default" : "30",
"MinValue": "20",
"MaxValue": "60",
"Description":"input your age."
},
"FirstName":{
"Type":"String",
"Description":"input your first name."
},
"MyKeyName": {
"Description" : "Input your key pair.",
"Type" : "String"
}
},
Parametersとは
• スタック構築時に値を定義することができる
• データ型、デフォルト値、最大最小値など型が設定可能
49
プロパティ 内容
Type データ型 “String” “Number” “CommaDelimitedList”
Default デフォルト値
NoEcho 入力時に*****となる(パスワードなどに使用)
AllowedValues 入力可能値の一覧指定 (例:[“true”,”false”] )
AllowedPattern 正規表現で入力可能パターンを指定(例:[a-zA-Z]*)
MaxLength 最大文字数
MinLength 最小文字数
MaxValue 最大値
MinValue 最小値
Description プロパティの詳細説明
ConstraintDescription 入力した値がAllowedPatternやMaxLengthなどの制約に引っかかった時に表示する説明
(どのような制約があるかの説明を記述)
• 以下のプロパティが利用可能
Parametersのプロパティ
50
“Resources” : {
“MyServer”:{
“Type":“AWS::EC2::Instance",
“Properties” : {
“KeyName”: { “Ref” : “MyKeyName”},
"Tags": [
{ “Key”: “OwnerAge”,“Value”: { “Ref”: “Age” } },
{ “Key": “OwnerName",“Value”: { “Ref”: “FirstName” } }
],
}}}
“Ref”を使うとパラメータの
値を参照することができる
Parametersの参照
• パラメータの値は、テンプレート中で”Ref”により参照可能
• ユーザ名やパスワードなど、ユーザ入力させたい項目に便利
51
http://docs.amazonwebservices.com/AWSCloudFormation/latest/UserGuide/
index.html?intrinsic-function-reference.html
Function
• パラメータの参照やMapの参照などの際はFunctionを利用する
• Parameterの取得に利用した”Ref”もFunctionのひとつ
• 大別して8種類が用意されている
– Ref → パラメータを参照する
– Fn::Base64 → 文字列をBase64エンコードする
– Fn::FindInMap → Mapから値を取り出す
– Fn::GetAtt → リソースに付随する値を取得する。例)"Fn::GetAtt" : [ "MyELB" , "DNSName"]
– Fn::GetAZs → 指定したリージョンのアベイラビリティゾーンを取得する
– Fn::Join → 文字列を結合する。例)“Fn::Join” : [ “:”, [ “a”, “b”] ] は 「a:b」を返す
– Fn::Select → Index値に応じた値をListから選択する。
例) { “Fn::Select” : [ “1”, [ “Jan”, “Feb”, “Mar”, “Apr”, “Jun” ] ] } は”Feb”を返す
– Condition Functions → Fn::IfやFn::Orなどの条件分岐関連Function群
52
http://docs.aws.amazon.com/AWSCloudFormation/latest/
UserGuide/pseudo-parameter-reference.html
疑似パラメータ参照(Pseudo Parameter)
• あらかじめ定義された擬似パラメータ群で“Ref”により参照できる
• 利用可能なパラメータは下記の通り
– AWS::Region → リージョン名を取得
– AWS::StackId → スタックIDを取得
– AWS::StackName → スタック名を取得
– AWS::AccountId → AWSアカウントIDを取得
– AWS::NotificationARNs → notification Amazon Resource Names(ARNs)を取得
– AWS::NoValue → 指定されたプロパティを無視するようCloudFormationに伝える
例)
“Resources" : {
“MyServer":{
“Type":“AWS::EC2::Instance",
“Properties” : {
“KeyName”: { “Ref” : “AWS::StackName”},
“Tags” : { “Ref” : “AWS::Region”}
}}}
"DBSnapshotIdentifier" : {
"Fn::If" : [
"UseDBSnapshot",
{"Ref" : "DBSnapshotName"},
{"Ref" : "AWS::NoValue"}
]}
 UseDBSnapshotがTrueのとき
「DBSnapshotIdentifier」としてDBSnapshotNameの値を使う
 UseDBSnapshotがFalseのとき
CloudFormationはプロパティ「DBSnapshotIdentifier」が定義され
ていないものとして動作する(=DBSnapshotIdentifierを無視する)
53
{
"AWSTemplateFormatVersion" : “2010-09-09",
"Description" : "Valid JSON strings up to 4K",
"Parameters" : {
set of parameters
},
"Mappings" : {
set of mappings
},
“Conditions" : {
set of conditions
},
"Resources" : {
set of resources
},
"Outputs" : {
set of outputs
}
}
Mappings
Hashtableのようなもの
キーに応じて値を特定出来る
(例:リージョンに応じたAMI-IDなど)
54
"Mappings" : {
"RegionTable" : {
"us-east-1" : {
"AMI" : "ami-8c1fece5“,
“KeyPair” : “myKey-east”
},
"us-west-1" : {
"AMI" : "ami-3bc9997e“,
“KeyPair” : “myKey-west”
},
"ap-northeast-1" : {
"AMI" : "ami-300ca731“,
“KeyPair” : “myKey-japan”
}}},
Mappingsにテーブルの定義を行う
(この例の場合、”RegionTable”という
名称でMappingを定義)
Mappingsとは
• キーと値のマッピングテーブルを管理できる
• リージョンやユーザ入力パラメータによって、値が変わるものに利用
• Mappingsを利用することでテンプレートの再利用性が向上
Regionが”ap-northeast-1”であれば、
AMI IDは”ami-300ca731”でキーペアの
名前は”myKey-japan”とする
Regionが”us-west-1”であれば、AMI ID
は”ami-3bc9997e”でキーペアの名前
は”myKey-west”とする
55
Mappingsの使い方
• Functionの”Find::InMap”を使って値を取得
例)"Fn::FindInMap" : [ "MapName", "Key", "Value"]
• MapName,key,Valueには”Ref”が利用可能
"Mappings" : {
"RegionTable" : {
"us-east-1" : {
"AMI" : "ami-8c1fece5“,
“KeyPair” : “myKey-east”
},
“us-west-1” : {
“AMI” : “ami-3bc9997e“,
“KeyPair” : “myKey-west”
},
"ap-northeast-1" : {
"AMI" : "ami-300ca731“,
“KeyPair” : “myKey-japan”
}
}
},
“Fn::FindInTemplate”
"Parameters": {
“region":{
"Type":"String",
"Description":”input your region selection."
}}
“Resources" : {
“MyServer":{
“Type":“AWS::EC2::Instance",
“Properties” : {
“ImageId”: {
“Fn:FindInMap” : [ “RegionTable” , { “Ref” : “region” },“AMI” ]
},
}
}
}
リージョン名はユーザ入力
入力されたリージョンに合致す
るAMIの値を取得する
ユーザ入力が”ap-northeast-1”の場合、最
終的な戻り値は”ami-300ca731”となる
56
{
"AWSTemplateFormatVersion" : “2010-09-09",
"Description" : "Valid JSON strings up to 4K",
"Parameters" : {
set of parameters
},
"Mappings" : {
set of mappings
},
“Conditions" : {
set of conditions
},
"Resources" : {
set of resources
},
"Outputs" : {
set of outputs
}
}
Conditions
条件名と条件判断内容を登録する。この条件名は
Resourcesなどでリソース作成時に利用できる。
57
"Parameters" : {
"EnvType" : {
"Description" : "Environment type.",
"Default" : "test",
"Type" : "String",
"AllowedValues" : [“production", "test"],
"ConstraintDescription" : "must specify prod or test."
}
},
"Conditions" : {
"CreateProdResources" : {"Fn::Equals" : [{"Ref" : "EnvType"}, “production"]}
},
Conditionsとは
• 条件名と成立条件を列挙
• Resourcesセクションなどで、『ある条件が成立しているときのみリ
ソースを起動』といった条件ベースの制御が可能
• 本番環境と検証環境で構成が異なる場合に便利
EnvTypeパラメータの値が”production”であれ
ば、CreateProdResources条件が成立
パラメータEnvTypeの値は、『production』
『test』のいずれかをユーザが入力する
58
"Resources" : {
"EC2Instance" : {
"Type" : "AWS::EC2::Instance",
"Properties" : {
"ImageId" : { "Fn::FindInMap" : [ "RegionMap", { "Ref" : "AWS::Region" }, "AMI" ]}
}},
"NewVolume" : {
"Type" : "AWS::EC2::Volume",
"Condition" : "CreateProdResources",
"Properties" : {
"Size" : "100",
"AvailabilityZone" : { "Fn::GetAtt" : [ "EC2Instance", "AvailabilityZone" ]}
}},
“MountPoint” : {
“Type” : “AWS::EC2::VolumeAttachment”,
“Condition” : “CreateProdResources”,
“Properties” : {
“InstanceId” : { “Ref” : “EC2Instance” },
“VolumeId” : { “Ref” : “NewVolume” },
“Device” : “/dev/sdh”
}}}
Conditionsとは
CreateProdResourcesが成立している
ときに限り、本番環境のみに存在する
EBSをアタッチする
CreateProdResourcesが成立している
ときに限り、本番環境のみで利用する
EBSボリュームをプロビジョニング
• Resourcesで”Condition”を指定すると、指定した条件が成立している
場合に限り、そのリソースが起動されるようになる。
59
{
"AWSTemplateFormatVersion" : “2010-09-09",
"Description" : "Valid JSON strings up to 4K",
"Parameters" : {
set of parameters
},
"Mappings" : {
set of mappings
},
“Conditions" : {
set of conditions
},
"Resources" : {
set of resources
},
"Outputs" : {
set of outputs
}
}
Resources
EC2やRDSなど、スタックを構成する
リソースを定義
60
“Resources" : {
"MyInstance": {
"Type": "AWS::EC2::Instance",
"Properties": {
"DisableApiTermination": "FALSE",
"ImageId": "ami-a1b6fda0",
“InstanceType": "t1.micro",
"KeyName": { "Ref": "MyKeyName" } ,
"Monitoring": "false",
}
}
}
• EC2やELB, RDSなど、起動するサービスを指定
• リソースごとに決められたプロパティを設定する
Resourcesとは
リソースタイプの定義
リソースごとのプロパティ
61
リソースタイプ
• CloudFormationで利用可能なリソースタイプ。最新のリストはWeb
を参照してください。
http://docs.aws.amazon.com/AWSCloudFormation/latest/UserGuide/aws-template-resource-type-ref.html
62
Attributes
• リソースの振る舞いや関係を制御する
• DeletionPolicy
– スタック削除時のリソースの扱い(Delete (Default) / Retain / Snapshot)
• DependsOn
– リソース間の依存関係を明示的に記述
• Metadata
• UpdatePolicy
– AWS::AutoScaling::AutoScalingGroupリソースのみ
– Auto ScalingのRolling Updateでの挙動を制御
• MaxBatchSize、MinInstancesInService、PauseTime
63
{
"AWSTemplateFormatVersion" : “2010-09-09",
"Description" : "Valid JSON strings up to 4K",
"Parameters" : {
set of parameters
},
"Mappings" : {
set of mappings
},
“Conditions" : {
set of conditions
},
"Resources" : {
set of resources
},
"Outputs" : {
set of outputs
}
}
スタック構築後にCloudFormationから出力させ
る値(例:DNS名やEIPの値など)
Outputs
64
Outputsとは
• スタック構築後に取得・表示したい情報の定義
• 例えばアクセスURLや、DBの通信先情報、作ったIAMユーザー名など、
あとで使用するもの
• マネジメントコンソールから確認できるので、スタックに関する情報
を出力すると便利(キーペア名、AZ、インスタンスIDなど)
65
"Outputs" : {
"InstanceId" : {
"Description" : "InstanceId of the newly created EC2 instance",
"Value" : { "Ref" : "Ec2Instance" }
},
"AZ" : {
"Description" : "Availability Zone of the newly created EC2 instance",
"Value" : { "Fn::GetAtt" : [ "Ec2Instance", "AvailabilityZone" ] }
},
"ApplicationURL" : {
"Description" : "URL of running web application",
"Value" :
{ "Fn::Join": ["", [ "http://", { "Fn::GetAtt": [ "Ec2Instance" , "PublicIp"] } , "/index.html"] ] }
}
}
出力データの名称を定義
説明
値の指定
Functionを使って文字列を加工
Outputsの定義
66
• リソース定義にEC2インスタンスが必須ではない
– DB構築だけ、オートスケールだけ、アラーム設定だけでもOK
• 参照関係があると、依存関係があるとみなされる。相互参照や循環参
照はエラーとなる
• 参照関係がある部分は、参照の整合性が取れるよう起動順を
CloudFormationが決定(Depends onで明示的に指定も可)
• スタックを破棄すると、スタックにひもづくリソースは破棄される
– ただし”DeletionPolicy”を”Retain”にすると破棄されない
テンプレートのTips
"Resources" : {
"myS3Bucket" : {
"Type" : "AWS::S3::Bucket",
"DeletionPolicy" : "Retain"
}}
67
• CloudFormationで生成されたリソースには自動でスタック名などの
タグが付与される
• 管理者がリソースを識別できるよう、明示的なタグの付与を推奨
• テンプレートは入れ子にすることが可能。あるテンプレートから、別
のテンプレートを呼ぶことができる
– リソースタイプに “AWS::CloudFormation::Stack“を指定しURLを指定すると、
そのテンプレートを読み込む
– 呼び出された側に対するParameterの引き渡しや、呼び出し側で呼び出された側の
Outputsを参照することが可能
テンプレートのTips
"Resources" : {
"WebServer" : {
"Type" : "AWS::CloudFormation::Stack",
"Properties" : {
"TemplateURL" : “https://s3.amazonaws.com/hoge.template" ]]},
"Parameters" : {
"KeyName" : { "Ref" : "KeyName" },
"InstanceType" : { "Ref" : "InstanceType"},
}},
68
• JSONフォーマットでスタックの情報を記載
• リソース間の依存関係はCloudFormationが自動判別する
• Parameterを利用すれば、パラメータのユーザ入力を受け取れる
• Management Console等に値を出力したい場合はOutputsに記述する
• タグを設定してリソースの管理性を高める
テンプレートのまとめ
69
Agenda
• AWS CloudFormationの概要
• さまざまな利用パターン
• スタック、テンプレート
• CloudFormer
• AWS CloudFormation Designer
• AWS CloudFormationでの運用
• まとめ
70
EC2 EC2
AutoScaling
テンプレート
CloudFormer
CloudFormer
• 構築済みの環境からテンプレートを作成するツール(Webアプリ)
• テンプレート作成のベースを構築するのに有益
71
CloudFormerの特徴
• CloudFormerは全てのCloudFormationのリソースをサポート
• どのリソースをテンプレートに含めるか完全に制御可能
• リソースを選択すると、従属するリソースも自動選択(変更可)
– 例えば、EC2インスタンスを選択すると、EC2インスタンスが必要とするセキュリ
ティグループもテンプレートに含まれるようになる
• EC2インスタンスを選択すると、そのインスタンスが起動された元の
AMIが指定される
– 構築済みのイメージを利用したい場合は、生成されたテンプレートのAMI IDを確
認する。意図しないものであれば修正を行う
• CloudFormerで生成されたテンプレートを手修正し、最終的なテンプ
レートとして利用することを推奨
72
CloudFormerの使い方
1. 既存の手順やツールで必要なリソースを構成
2. CloudFormationの「Choose Template」か
ら、「Tools - CloudFormer」を選択
3. CloudFormerがEC2のt1.microインスタンス
で動作する
4. CloudFormerのURLにアクセスし、画面の指
示通りにテンプレート化するリソースを指定
5. 生成されたテンプレートはAmazon S3に保存
される
6. 作業が終わったら、CloudFormerのスタック
はDeleteを推奨
73
CloudFormerスタックの起動・アクセス
74
CloudFormerアプリケーション
75
CloudFormerによるテンプレート生成
• テンプレート化を行うリソースのリージョンを指定
• チェックを入れて指定したリソースが含まれるテンプレートができる
• 必要に応じてParameterの利用やOutputsの定義を行う
76
Agenda
• AWS CloudFormationの概要
• さまざまな利用パターン
• スタック、テンプレート
• CloudFormer
• AWS CloudFormation Designer
• AWS CloudFormationでの運用
• まとめ
77
AWS CloudFormation Designer
• テンプレート内のリ
ソースを可視化
• テンプレートの修正を
ドラッグ&ドラッグで
対応可能
• サンプルテンプレート
のカスタマイズが容易
78
AWS CloudFormation Designer
ツールバー
Resources
JSONエディタ
Canvas
79
CloudFormation Designer ツールバー
ツールバーでメニューが開きます。
• Open: ローカルファイルや、S3から開
く。
• ※既存のスタックから、Designerで表示
させることも可能です。
• Save: ローカルファイル、S3への保存
• Validation:テンプレートのチェック
• Refresh: JSONテキストファイルの更新
を行う場合
Validation
Refresh
80
CloudFormation Designer Resources
• サポートされているリ
ソースが表示されます。
• サービスごとにカテゴ
ライズ
• ドラッグ&ドロップで
Canvasに構成を書けま
す
81
CloudFormation Designer canvas
①
サービスごとのコンテナリソース
e.g. EC2 VPCs, subnets
②
リソース間の接続
e.g. Ref, DependsOn, GetAtt
③パラメータ編集などのメニュー
Code/Clone/Delete/Docs
82
CloudFormation Designer JSONエディタ
• Ctrl+Space : リソースのプロパティ
で設定可能な項目が、リスト形式で表
示されます。
• Ctrl+F : 検索
• Ctrl+ : 適切なインデントと改行で
フォーマット
• Ctrl+Shift+ : 余計な空白の削除
83
CloudFormerで作成したテンプレートを
CloudFormation Designerで表示することも可能
84
Agenda
• AWS CloudFormationの概要
• さまざまな利用パターン
• スタック、テンプレート
• CloudFormer
• AWS CloudFormation Designer
• AWS CloudFormationでの運用
• まとめ
85
CloudFormationと運用ポリシー
• CloudFormationはAWSリソースの構築を自動化するツール
• スタック単位でリソースの起動・破棄が行えるため、類似の環境を
複数構築する場合に非常に有益
• アプリケーションの管理については、CloudFormation自体では制
御されないため、デプロイ方式について考慮が必要
86
CloudFormationのベストプラクティス
計画
•ライフサイクルと所有権によるス
タックの整理
•テンプレートを再利用して複数の環
境にスタックを複製する
•すべてのリソースタイプのクォータ
を確認する
•ネストされたスタックを使用して共
通テンプレートパターンを再利用す
る
テンプレートの作成
•テンプレートに認証情報を埋め込ま
ない
•AWS 固有のパラメータタイプの使
用
•パラメータの制約の使用
•AWS::CloudFormation::Init を使
用して Amazon EC2 インスタンス
にソフトウェアアプリケーションを
デプロイする
•テンプレートを使用する前に検証す
る
スタックの管理
•AWS CloudFormation ですべての
スタックリソースを管理する
•スタックポリシーを使用する
•AWS CloudTrail を使用して AWS
CloudFormation 呼び出しを記録す
る
•コードの確認とリビジョン管理を使
用してテンプレートを管理する
87
アプリケーション展開のやりかたの一例
• CloudFormationではインフラ環境の構築までを行い、アプリケー
ションは手作業を含む別の方法でデプロイする
– CloudFormationにはアプリを意識させないパターン
• アプリのデプロイまで完了した”Baked-AMI”を作成しておき、
CloudFormationではそのAMIを利用して環境を構築する
– 全部入りのAMIを用意しておくパターン
• 汎用的なAMIを利用し、インスタンス起動時に必要なソフトウェア
群をセットアップする
– スタックの起動時に都度ソフトウェアをダウンロードし、都度インストールす
るパターン
88
AWS CloudFormationのヘルパー
• スタックの一部として作成する Amazon EC2 インスタンスでソフトウェ
アをインストールしたりサービスを開始したりするために使用できる
Python ヘルパースクリプトのセットが用意されています。
• cfn-init:
– リソースメタデータの取得と解釈、パッケージのインストール、ファイルの作成、およびサービス
の開始で使用されます。
• cfn-signal:
– AWS CloudFormation CreationPolicy または WaitCondition にシグナルを送信するためのシン
プルなラッパー。スタック内の他のリソースと、準備ができたアプリケーションを同期させること
ができます。
• cfn-get-metadata:
– リソースに対して定義されたすべてのメタデータ、またはリソースメタデータの特定のキーやサブ
ツリーへのパスを簡単に取得できるようにするラッパースクリプト。
• cfn-hup:
– メタデータへの更新を確認し、変更が検出されたときにカスタムフックを実行するデーモン。
http://docs.aws.amazon.com/ja_jp/AWSCloudFormation/latest/UserGuide/cfn-helper-scripts-reference.html
89
cloud-init (AWS::CloudFormation::Init )
• Amazon Linuxに入っている、初期設定ツール
• EC2インスタンスの起動時に、userdataに記述されたスクリプトを
実行する
– 「#!」 で始まる文字列の場合のみ、スクリプトを実行
• ロケール変更、アプリインストール、ファイル書き換えなどが可能
• RHELでも利用可能
• WindowsではEC2ConfigService
https://docs.aws.amazon.com/ja_jp/AWSCloudFormation/latest/UserGuide/cfn-init.html
90
cloud-init
User Dataに定義 Cloud-initがuserdataを
読み込む
読み込んだスクリプトを
実行
EC2インスタンス起動
91
"Resources" : {
"Ec2Instance" : {
"Type" : "AWS::EC2::Instance",
"Properties" : {
"KeyName" : { "Ref" : "KeyName" },
"SecurityGroups" : [ { "Ref" : "InstanceSecurityGroup" } ],
"ImageId" : { "Fn::FindInMap" : [ "RegionMap", { "Ref" : "AWS::Region" }, "AMI" ]},
"UserData" : { "Fn::Base64" : { "Fn::Join" : ["",[
"#!/bin/bash -ex","n",
"yum -y install gcc-c++ make","n",
"yum -y install mysql-devel sqlite-devel","n",
"yum -y install ruby-rdoc rubygems ruby-mysql ruby-devel","n",
"gem install --no-ri --no-rdoc rails","n",
"gem install --no-ri --no-rdoc mysql","n",
"gem install --no-ri --no-rdoc sqlite3","n",
"rails new myapp","n",
"cd myapp","n",
"rails server -d","n",
"curl -X PUT -H 'Content-Type:' --data-binary '{"Status" : "SUCCESS",",
""Reason" : "The application myapp is ready",",
""UniqueId" : "myapp",",
""Data" : "Done"}' ",
""", {"Ref" : "WaitForInstanceWaitHandle"},""n" ]]}}
}
}
EC2InstanceのPropatiesのUserDataを使って、コマンドを実行する方法
EC2起動時のアプリケーション展開とアップデート
92
AWS CloudFormation: アプリケーション展開の例
CloudFront
Distribution
Amazon Route 53 Elastic Load Balancer
S3 Bucket
Web ASG
Master
Standby
RR 1
RR 2
RR 3
RR 4
ElastiCache
Cluster
Web
Servers
Web Servers
Elastic Beanstalk
App
App
93
AWS CloudFormation: アプリケーション展開の例
スタックを定義する
テンプレートファイル
Git
Subversion
Mercurial
Dev
Test
Prod
アプリケーションシステム全体は、
AWS CloudFormationテンプレート
に表すことができます。
テンプレートの保存にも
バージョン管理システム
を利用
複数環境の構築
(開発環境、テスト、
DR環境を同じテンプ
レートで行う。)
94
どのようにスタック、テンプレートを設計するか?
95
サンプルアーキテクチャ:1つのテンプレート
96
サンプルアーキテクチャ:個別テンプレート
97
AWS CloudFormationでの
セキュリティ実装の適用例
Bas
tion
Web Web
NAT
Web Web
Bas
tion
Private
Segment
(Web)
Public
Segment
Log Jump
Private
Segment
(DB)
Protected
Segment
Public Subnet (DMZ) Public Subnet (DMZ)
Private Subnet (Private) Private Subnet (Private)
Private Subnet (Private) Private Subnet (Private)
Private Subnet (Protected) Private Subnet (Protected)
1. S3 BucketPolicyの定義
2. CloudTrailの設定とBucketの設置
3. IAM Groupの作成
4. IAM Userの作成とGroupへ所属
5. VPC作成
6. SG、NACL定義
7. RouteTables定義
8. Subnet作成
- Multi-AZ(2AZ@Tokyo)による冗
長性の確保
- ネットワークのセグメントは
Public、Private、Protectedに分割
9. InternetGatewayの設置
10.RT、NACL、SG割り当て
11.外部接続用にNAT、Proxyサーバー
の設置 Jump
Bas
tion
NAT
98
EC2の設定
{
"Type" : "AWS::EC2::Instance",
"Properties" : {
"AvailabilityZone" : String,
"BlockDeviceMappings" : [ EC2 Block Device Mapping, ... ],
"DisableApiTermination" : Boolean,
"EbsOptimized" : Boolean,
"IamInstanceProfile" : String,
"ImageId" : String,
"InstanceInitiatedShutdownBehavior" : String,
"InstanceType" : String,
"KernelId" : String,
"KeyName" : String,
"Monitoring" : Boolean,
"NetworkInterfaces" : [ EC2 Network Interface, ... ],
"PlacementGroupName" : String,
"PrivateIpAddress" : String,
"RamdiskId" : String,
"SecurityGroupIds" : [ String, ... ],
"SecurityGroups" : [ String, ... ],
"SourceDestCheck" : Boolean,
"SubnetId" : String,
"Tags" : [ EC2 Tag, ... ],
"Tenancy" : String,
"UserData" : String,
"Volumes" : [ EC2 MountPoint, ... ]
}
}
AWS::EC2::Instance
http://docs.aws.amazon.com/AWSCloudFormation/latest/UserGuide/aws-properties-ec2-instance.html
セキュリティ関連設定
EC2をAPIを通じてTerminateさせない
IAMポリシーの付与
SSHキーペアの指定
Security Groupの設定
Tagによる分類
User Dataによる起動処理
Deployする際は複数AZにまたがる展開を考慮
考慮事項
OSより上のレイヤーにおける機能の実装はUser
Dataを用いたcloud-init、cfn-init、もしくはChef等
のツールの利用を検討する
99
Security Groupの設定
{
"Type" : "AWS::EC2::SecurityGroup",
"Properties" :
{
"GroupDescription" : String,
"SecurityGroupEgress" : [ Security Group Rule, ... ],
"SecurityGroupIngress" : [ Security Group Rule, ... ],
"Tags" : [ Resource Tag, ... ],
"VpcId" : String
}
}
AWS::EC2::SecurityGroup
http://docs.aws.amazon.com/AWSCloudFormation/latest/UserGuide/aws-properties-ec2-security-group.html
{
"CidrIp" : String,
"DestinationSecurityGroupId" : String,
"FromPort" : Number,
"GroupId" : String,
"IpProtocol" : String,
"ToPort" : Number
}
{
"GroupName" : String
"GroupId" : String
"IpProtocol" : String
"CidrIp" : String
"SourceSecurityGroupName" : String
"SourceSecurityGroupId" : String
"SourceSecurityGroupOwnerId" : String
"FromPort" : Number
"ToPort" : Number
}
100
EC2:サンプルコード
"Host1" : {
"Type" : "AWS::EC2::Instance",
"Properties" : {
"InstanceType" : { "Ref" : "HostInstanceType" },
"KeyName" : { "Ref" : "KeyName" },
"DisableApiTermination" : "True",
"Monitoring" : "true",
"SubnetId" : { "Ref" : "HostSubnets" },
"ImageId" : { "Fn::FindInMap" : [ "AWSRegionArch2AMI", { "Ref" : "AWS::Region" }, { "Fn::FindInMap" : [ "AWSInstanceType2Arch", { "Ref" :
"HostInstanceType" }, "Arch" ] } ] },
"SecurityGroupIds" : [{ "Ref" : "HostSecurityGroup" }]
}
},
"HostSecurityGroup" : {
"Type" : "AWS::EC2::SecurityGroup",
"Properties" : {
"GroupDescription" : "Enable access to others",
"VpcId" : { "Ref" : "VPCId" },
"SecurityGroupIngress" : [ { "IpProtocol" : "tcp", "FromPort" : "22", "ToPort" : "22", "CidrIp" : "0.0.0.0/0"} ],
"SecurityGroupEgress" : [{ "IpProtocol" : "tcp", "FromPort" : "22", "ToPort" : "22", "CidrIp" : "0.0.0.0/0"}]
}
},
APIでのTermination
を禁止
101
Agenda
• AWS CloudFormationの概要
• さまざまな利用パターン
• スタック、テンプレート
• CloudFormer
• AWS CloudFormation Designer
• AWS CloudFormationでの運用
• まとめ
102
まとめ
• 開発や本運用に必要な、互いに関連する AWS リソースのコ
レクションを作成しておき、そのリソースを適切な順序でプ
ロビジョニング可能。
• クイックスタートやサンプルテンプレートも充実。
• AWS CloudFormation Degsignerで、ドラッグアンドド
ロップインターフェイスを使用して、テンプレートを図とし
て視覚化し、編集することも可能。
• 利用料金は無料。EC2やRDSなどリソースの利用料金のみ。
103
参考資料
ドキュメント
https://aws.amazon.com/documentation/cloudformation/
テンプレートの分析
http://docs.aws.amazon.com/AWSCloudFormation/latest/UserGuide/template-anatomy.html
リソースタイプ
http://docs.aws.amazon.com/AWSCloudFormation/latest/UserGuide/aws-template-resource-
type-ref.html
コマンドライン(CLI)
http://docs.aws.amazon.com/cli/latest/reference/cloudformation/index.html
サンプル
http://docs.aws.amazon.com/AWSCloudFormation/latest/UserGuide/example-
templates.html
AWS CloudFormation よくある質問
http://aws.amazon.com/jp/cloudformation/faqs/
104
公式Twitter/Facebook
AWSの最新情報をお届けします
@awscloud_jp
検索
最新技術情報、イベント情報、お役立ち情報、お得なキャンペーン情報などを
日々更新しています!
もしくは
http://on.fb.me/1vR8yWm
105
Webinar資料の配置場所
• AWS クラウドサービス活用資料集
– http://aws.amazon.com/jp/aws-jp-introduction/
106
ご参加ありがとうございました。

More Related Content

What's hot

20210526 AWS Expert Online マルチアカウント管理の基本
20210526 AWS Expert Online マルチアカウント管理の基本20210526 AWS Expert Online マルチアカウント管理の基本
20210526 AWS Expert Online マルチアカウント管理の基本Amazon Web Services Japan
 
20191029 AWS Black Belt Online Seminar Elastic Load Balancing (ELB)
20191029 AWS Black Belt Online Seminar Elastic Load Balancing (ELB)20191029 AWS Black Belt Online Seminar Elastic Load Balancing (ELB)
20191029 AWS Black Belt Online Seminar Elastic Load Balancing (ELB)Amazon Web Services Japan
 
20210316 AWS Black Belt Online Seminar AWS DataSync
20210316 AWS Black Belt Online Seminar AWS DataSync20210316 AWS Black Belt Online Seminar AWS DataSync
20210316 AWS Black Belt Online Seminar AWS DataSyncAmazon Web Services Japan
 
20200818 AWS Black Belt Online Seminar AWS Shield Advanced
20200818 AWS Black Belt Online Seminar AWS Shield Advanced20200818 AWS Black Belt Online Seminar AWS Shield Advanced
20200818 AWS Black Belt Online Seminar AWS Shield AdvancedAmazon Web Services Japan
 
20190313 AWS Black Belt Online Seminar Amazon VPC Basic
20190313 AWS Black Belt Online Seminar Amazon VPC Basic20190313 AWS Black Belt Online Seminar Amazon VPC Basic
20190313 AWS Black Belt Online Seminar Amazon VPC BasicAmazon Web Services Japan
 
20190402 AWS Black Belt Online Seminar Let's Dive Deep into AWS Lambda Part1 ...
20190402 AWS Black Belt Online Seminar Let's Dive Deep into AWS Lambda Part1 ...20190402 AWS Black Belt Online Seminar Let's Dive Deep into AWS Lambda Part1 ...
20190402 AWS Black Belt Online Seminar Let's Dive Deep into AWS Lambda Part1 ...Amazon Web Services Japan
 
AWS Black Belt Online Seminar 2017 Amazon DynamoDB
AWS Black Belt Online Seminar 2017 Amazon DynamoDB AWS Black Belt Online Seminar 2017 Amazon DynamoDB
AWS Black Belt Online Seminar 2017 Amazon DynamoDB Amazon Web Services Japan
 
20190919 よくご相談いただくセキュリティの質問と考え方
20190919 よくご相談いただくセキュリティの質問と考え方20190919 よくご相談いただくセキュリティの質問と考え方
20190919 よくご相談いただくセキュリティの質問と考え方Amazon Web Services Japan
 
20190326 AWS Black Belt Online Seminar Amazon CloudWatch
20190326 AWS Black Belt Online Seminar Amazon CloudWatch20190326 AWS Black Belt Online Seminar Amazon CloudWatch
20190326 AWS Black Belt Online Seminar Amazon CloudWatchAmazon Web Services Japan
 
202202 AWS Black Belt Online Seminar AWS SaaS Boost で始めるSaaS開発⼊⾨
202202 AWS Black Belt Online Seminar AWS SaaS Boost で始めるSaaS開発⼊⾨202202 AWS Black Belt Online Seminar AWS SaaS Boost で始めるSaaS開発⼊⾨
202202 AWS Black Belt Online Seminar AWS SaaS Boost で始めるSaaS開発⼊⾨Amazon Web Services Japan
 
AWS Black Belt Online Seminar 2017 Amazon ElastiCache
AWS Black Belt Online Seminar 2017 Amazon ElastiCacheAWS Black Belt Online Seminar 2017 Amazon ElastiCache
AWS Black Belt Online Seminar 2017 Amazon ElastiCacheAmazon Web Services Japan
 
20190130 AWS Black Belt Online Seminar AWS Identity and Access Management (AW...
20190130 AWS Black Belt Online Seminar AWS Identity and Access Management (AW...20190130 AWS Black Belt Online Seminar AWS Identity and Access Management (AW...
20190130 AWS Black Belt Online Seminar AWS Identity and Access Management (AW...Amazon Web Services Japan
 
20190226 AWS Black Belt Online Seminar Amazon WorkSpaces
20190226 AWS Black Belt Online Seminar Amazon WorkSpaces20190226 AWS Black Belt Online Seminar Amazon WorkSpaces
20190226 AWS Black Belt Online Seminar Amazon WorkSpacesAmazon Web Services Japan
 
AWS 기반 클라우드 아키텍처 모범사례 - 삼성전자 개발자 포털/개발자 워크스페이스 - 정영준 솔루션즈 아키텍트, AWS / 유현성 수석,...
AWS 기반 클라우드 아키텍처 모범사례 - 삼성전자 개발자 포털/개발자 워크스페이스 - 정영준 솔루션즈 아키텍트, AWS / 유현성 수석,...AWS 기반 클라우드 아키텍처 모범사례 - 삼성전자 개발자 포털/개발자 워크스페이스 - 정영준 솔루션즈 아키텍트, AWS / 유현성 수석,...
AWS 기반 클라우드 아키텍처 모범사례 - 삼성전자 개발자 포털/개발자 워크스페이스 - 정영준 솔루션즈 아키텍트, AWS / 유현성 수석,...Amazon Web Services Korea
 
AWS Black Belt Online Seminar 2018 AWS Well-Architected Framework
AWS Black Belt Online Seminar 2018 AWS Well-Architected FrameworkAWS Black Belt Online Seminar 2018 AWS Well-Architected Framework
AWS Black Belt Online Seminar 2018 AWS Well-Architected FrameworkAmazon Web Services Japan
 
AWS Black Belt Online Seminar 2017 Amazon Kinesis
AWS Black Belt Online Seminar 2017 Amazon KinesisAWS Black Belt Online Seminar 2017 Amazon Kinesis
AWS Black Belt Online Seminar 2017 Amazon KinesisAmazon Web Services Japan
 
202110 AWS Black Belt Online Seminar AWS Site-to-Site VPN
202110 AWS Black Belt Online Seminar AWS Site-to-Site VPN202110 AWS Black Belt Online Seminar AWS Site-to-Site VPN
202110 AWS Black Belt Online Seminar AWS Site-to-Site VPNAmazon Web Services Japan
 
AWS Black Belt Techシリーズ AWS Direct Connect
AWS Black Belt Techシリーズ AWS Direct ConnectAWS Black Belt Techシリーズ AWS Direct Connect
AWS Black Belt Techシリーズ AWS Direct ConnectAmazon Web Services Japan
 
20190220 AWS Black Belt Online Seminar Amazon S3 / Glacier
20190220 AWS Black Belt Online Seminar Amazon S3 / Glacier20190220 AWS Black Belt Online Seminar Amazon S3 / Glacier
20190220 AWS Black Belt Online Seminar Amazon S3 / GlacierAmazon Web Services Japan
 

What's hot (20)

20210526 AWS Expert Online マルチアカウント管理の基本
20210526 AWS Expert Online マルチアカウント管理の基本20210526 AWS Expert Online マルチアカウント管理の基本
20210526 AWS Expert Online マルチアカウント管理の基本
 
20191029 AWS Black Belt Online Seminar Elastic Load Balancing (ELB)
20191029 AWS Black Belt Online Seminar Elastic Load Balancing (ELB)20191029 AWS Black Belt Online Seminar Elastic Load Balancing (ELB)
20191029 AWS Black Belt Online Seminar Elastic Load Balancing (ELB)
 
20210316 AWS Black Belt Online Seminar AWS DataSync
20210316 AWS Black Belt Online Seminar AWS DataSync20210316 AWS Black Belt Online Seminar AWS DataSync
20210316 AWS Black Belt Online Seminar AWS DataSync
 
20200818 AWS Black Belt Online Seminar AWS Shield Advanced
20200818 AWS Black Belt Online Seminar AWS Shield Advanced20200818 AWS Black Belt Online Seminar AWS Shield Advanced
20200818 AWS Black Belt Online Seminar AWS Shield Advanced
 
20190313 AWS Black Belt Online Seminar Amazon VPC Basic
20190313 AWS Black Belt Online Seminar Amazon VPC Basic20190313 AWS Black Belt Online Seminar Amazon VPC Basic
20190313 AWS Black Belt Online Seminar Amazon VPC Basic
 
20190402 AWS Black Belt Online Seminar Let's Dive Deep into AWS Lambda Part1 ...
20190402 AWS Black Belt Online Seminar Let's Dive Deep into AWS Lambda Part1 ...20190402 AWS Black Belt Online Seminar Let's Dive Deep into AWS Lambda Part1 ...
20190402 AWS Black Belt Online Seminar Let's Dive Deep into AWS Lambda Part1 ...
 
AWS Black Belt Online Seminar 2017 AWS WAF
AWS Black Belt Online Seminar 2017 AWS WAFAWS Black Belt Online Seminar 2017 AWS WAF
AWS Black Belt Online Seminar 2017 AWS WAF
 
AWS Black Belt Online Seminar 2017 Amazon DynamoDB
AWS Black Belt Online Seminar 2017 Amazon DynamoDB AWS Black Belt Online Seminar 2017 Amazon DynamoDB
AWS Black Belt Online Seminar 2017 Amazon DynamoDB
 
20190919 よくご相談いただくセキュリティの質問と考え方
20190919 よくご相談いただくセキュリティの質問と考え方20190919 よくご相談いただくセキュリティの質問と考え方
20190919 よくご相談いただくセキュリティの質問と考え方
 
20190326 AWS Black Belt Online Seminar Amazon CloudWatch
20190326 AWS Black Belt Online Seminar Amazon CloudWatch20190326 AWS Black Belt Online Seminar Amazon CloudWatch
20190326 AWS Black Belt Online Seminar Amazon CloudWatch
 
202202 AWS Black Belt Online Seminar AWS SaaS Boost で始めるSaaS開発⼊⾨
202202 AWS Black Belt Online Seminar AWS SaaS Boost で始めるSaaS開発⼊⾨202202 AWS Black Belt Online Seminar AWS SaaS Boost で始めるSaaS開発⼊⾨
202202 AWS Black Belt Online Seminar AWS SaaS Boost で始めるSaaS開発⼊⾨
 
AWS Black Belt Online Seminar 2017 Amazon ElastiCache
AWS Black Belt Online Seminar 2017 Amazon ElastiCacheAWS Black Belt Online Seminar 2017 Amazon ElastiCache
AWS Black Belt Online Seminar 2017 Amazon ElastiCache
 
20190130 AWS Black Belt Online Seminar AWS Identity and Access Management (AW...
20190130 AWS Black Belt Online Seminar AWS Identity and Access Management (AW...20190130 AWS Black Belt Online Seminar AWS Identity and Access Management (AW...
20190130 AWS Black Belt Online Seminar AWS Identity and Access Management (AW...
 
20190226 AWS Black Belt Online Seminar Amazon WorkSpaces
20190226 AWS Black Belt Online Seminar Amazon WorkSpaces20190226 AWS Black Belt Online Seminar Amazon WorkSpaces
20190226 AWS Black Belt Online Seminar Amazon WorkSpaces
 
AWS 기반 클라우드 아키텍처 모범사례 - 삼성전자 개발자 포털/개발자 워크스페이스 - 정영준 솔루션즈 아키텍트, AWS / 유현성 수석,...
AWS 기반 클라우드 아키텍처 모범사례 - 삼성전자 개발자 포털/개발자 워크스페이스 - 정영준 솔루션즈 아키텍트, AWS / 유현성 수석,...AWS 기반 클라우드 아키텍처 모범사례 - 삼성전자 개발자 포털/개발자 워크스페이스 - 정영준 솔루션즈 아키텍트, AWS / 유현성 수석,...
AWS 기반 클라우드 아키텍처 모범사례 - 삼성전자 개발자 포털/개발자 워크스페이스 - 정영준 솔루션즈 아키텍트, AWS / 유현성 수석,...
 
AWS Black Belt Online Seminar 2018 AWS Well-Architected Framework
AWS Black Belt Online Seminar 2018 AWS Well-Architected FrameworkAWS Black Belt Online Seminar 2018 AWS Well-Architected Framework
AWS Black Belt Online Seminar 2018 AWS Well-Architected Framework
 
AWS Black Belt Online Seminar 2017 Amazon Kinesis
AWS Black Belt Online Seminar 2017 Amazon KinesisAWS Black Belt Online Seminar 2017 Amazon Kinesis
AWS Black Belt Online Seminar 2017 Amazon Kinesis
 
202110 AWS Black Belt Online Seminar AWS Site-to-Site VPN
202110 AWS Black Belt Online Seminar AWS Site-to-Site VPN202110 AWS Black Belt Online Seminar AWS Site-to-Site VPN
202110 AWS Black Belt Online Seminar AWS Site-to-Site VPN
 
AWS Black Belt Techシリーズ AWS Direct Connect
AWS Black Belt Techシリーズ AWS Direct ConnectAWS Black Belt Techシリーズ AWS Direct Connect
AWS Black Belt Techシリーズ AWS Direct Connect
 
20190220 AWS Black Belt Online Seminar Amazon S3 / Glacier
20190220 AWS Black Belt Online Seminar Amazon S3 / Glacier20190220 AWS Black Belt Online Seminar Amazon S3 / Glacier
20190220 AWS Black Belt Online Seminar Amazon S3 / Glacier
 

Similar to AWS Black Belt Tech シリーズ 2015 - AWS CloudFormation

AWS Black Belt Online Seminar 2016 AWS CloudFormation
AWS Black Belt Online Seminar 2016 AWS CloudFormationAWS Black Belt Online Seminar 2016 AWS CloudFormation
AWS Black Belt Online Seminar 2016 AWS CloudFormationAmazon Web Services Japan
 
20211209 Ops-JAWS Re invent2021re-cap-cloud operations
20211209 Ops-JAWS Re invent2021re-cap-cloud operations20211209 Ops-JAWS Re invent2021re-cap-cloud operations
20211209 Ops-JAWS Re invent2021re-cap-cloud operationsAmazon Web Services Japan
 
Windows on aws最新情報
Windows on aws最新情報Windows on aws最新情報
Windows on aws最新情報Genta Watanabe
 
20140621 july techfesta (JTF2014) 突発**むけAWS
20140621 july techfesta (JTF2014) 突発**むけAWS20140621 july techfesta (JTF2014) 突発**むけAWS
20140621 july techfesta (JTF2014) 突発**むけAWSYasuhiro Araki, Ph.D
 
MicrosoftのOSSへの取り組み
MicrosoftのOSSへの取り組みMicrosoftのOSSへの取り組み
MicrosoftのOSSへの取り組みShinichiro Arai
 
AWS初心者向けWebinar .NET開発者のためのAWS超入門
AWS初心者向けWebinar .NET開発者のためのAWS超入門AWS初心者向けWebinar .NET開発者のためのAWS超入門
AWS初心者向けWebinar .NET開発者のためのAWS超入門Amazon Web Services Japan
 
AWS Black Belt Online Seminar AWSサービスを利用したアプリケーション開発を始めよう
AWS Black Belt Online Seminar AWSサービスを利用したアプリケーション開発を始めようAWS Black Belt Online Seminar AWSサービスを利用したアプリケーション開発を始めよう
AWS Black Belt Online Seminar AWSサービスを利用したアプリケーション開発を始めようAmazon Web Services Japan
 
Application Lifecycle Management in a Serverless World
Application Lifecycle Management in a Serverless WorldApplication Lifecycle Management in a Serverless World
Application Lifecycle Management in a Serverless WorldKeisuke Nishitani
 
AWS Black Belt Tech シリーズ 2015 - AWS OpsWorks
AWS Black Belt Tech シリーズ 2015 - AWS OpsWorksAWS Black Belt Tech シリーズ 2015 - AWS OpsWorks
AWS Black Belt Tech シリーズ 2015 - AWS OpsWorksAmazon Web Services Japan
 
AWS Black Belt Online Seminar 2017 EC2 Windows
AWS Black Belt Online Seminar 2017 EC2 WindowsAWS Black Belt Online Seminar 2017 EC2 Windows
AWS Black Belt Online Seminar 2017 EC2 WindowsAmazon Web Services Japan
 
.NET Core と Docker コンテナー、そして Azure を使用したマイクロサービスのアーキテクチャ
.NET Core と Docker コンテナー、そして Azure を使用したマイクロサービスのアーキテクチャ.NET Core と Docker コンテナー、そして Azure を使用したマイクロサービスのアーキテクチャ
.NET Core と Docker コンテナー、そして Azure を使用したマイクロサービスのアーキテクチャAkira Inoue
 
Oracle Databaseはクラウドに移行するべきか否か 全10ケースをご紹介 (Oracle Cloudウェビナーシリーズ: 2021年11月30日)
Oracle Databaseはクラウドに移行するべきか否か 全10ケースをご紹介 (Oracle Cloudウェビナーシリーズ: 2021年11月30日)Oracle Databaseはクラウドに移行するべきか否か 全10ケースをご紹介 (Oracle Cloudウェビナーシリーズ: 2021年11月30日)
Oracle Databaseはクラウドに移行するべきか否か 全10ケースをご紹介 (Oracle Cloudウェビナーシリーズ: 2021年11月30日)オラクルエンジニア通信
 
Security Night #1 AWSのセキュリティアプローチとTLS
Security Night #1 AWSのセキュリティアプローチとTLSSecurity Night #1 AWSのセキュリティアプローチとTLS
Security Night #1 AWSのセキュリティアプローチとTLShkiriyam
 
AWS初心者向けWebinar AWSクラウドでのWindowsの実行
AWS初心者向けWebinar AWSクラウドでのWindowsの実行AWS初心者向けWebinar AWSクラウドでのWindowsの実行
AWS初心者向けWebinar AWSクラウドでのWindowsの実行Amazon Web Services Japan
 
.NETアプリケーションのクラウド最適化
.NETアプリケーションのクラウド最適化.NETアプリケーションのクラウド最適化
.NETアプリケーションのクラウド最適化Takeshi Fukuhara
 
re:invent2018 総ざらえ
re:invent2018 総ざらえre:invent2018 総ざらえ
re:invent2018 総ざらえ真乙 九龍
 
20191129 AWS CloudFormarion
20191129 AWS CloudFormarion20191129 AWS CloudFormarion
20191129 AWS CloudFormarionyamamotomsc
 
Migration to aws as of 20170920
Migration to aws as of 20170920Migration to aws as of 20170920
Migration to aws as of 20170920Kameda Harunobu
 

Similar to AWS Black Belt Tech シリーズ 2015 - AWS CloudFormation (20)

AWS Black Belt Online Seminar 2016 AWS CloudFormation
AWS Black Belt Online Seminar 2016 AWS CloudFormationAWS Black Belt Online Seminar 2016 AWS CloudFormation
AWS Black Belt Online Seminar 2016 AWS CloudFormation
 
20211209 Ops-JAWS Re invent2021re-cap-cloud operations
20211209 Ops-JAWS Re invent2021re-cap-cloud operations20211209 Ops-JAWS Re invent2021re-cap-cloud operations
20211209 Ops-JAWS Re invent2021re-cap-cloud operations
 
Windows on aws最新情報
Windows on aws最新情報Windows on aws最新情報
Windows on aws最新情報
 
20140621 july techfesta (JTF2014) 突発**むけAWS
20140621 july techfesta (JTF2014) 突発**むけAWS20140621 july techfesta (JTF2014) 突発**むけAWS
20140621 july techfesta (JTF2014) 突発**むけAWS
 
MicrosoftのOSSへの取り組み
MicrosoftのOSSへの取り組みMicrosoftのOSSへの取り組み
MicrosoftのOSSへの取り組み
 
AWS初心者向けWebinar .NET開発者のためのAWS超入門
AWS初心者向けWebinar .NET開発者のためのAWS超入門AWS初心者向けWebinar .NET開発者のためのAWS超入門
AWS初心者向けWebinar .NET開発者のためのAWS超入門
 
AWS Black Belt Online Seminar AWSサービスを利用したアプリケーション開発を始めよう
AWS Black Belt Online Seminar AWSサービスを利用したアプリケーション開発を始めようAWS Black Belt Online Seminar AWSサービスを利用したアプリケーション開発を始めよう
AWS Black Belt Online Seminar AWSサービスを利用したアプリケーション開発を始めよう
 
JAWS DAYS 2015
JAWS DAYS 2015JAWS DAYS 2015
JAWS DAYS 2015
 
Application Lifecycle Management in a Serverless World
Application Lifecycle Management in a Serverless WorldApplication Lifecycle Management in a Serverless World
Application Lifecycle Management in a Serverless World
 
AWS Black Belt Tech シリーズ 2015 - AWS OpsWorks
AWS Black Belt Tech シリーズ 2015 - AWS OpsWorksAWS Black Belt Tech シリーズ 2015 - AWS OpsWorks
AWS Black Belt Tech シリーズ 2015 - AWS OpsWorks
 
AWS Black Belt Online Seminar 2017 EC2 Windows
AWS Black Belt Online Seminar 2017 EC2 WindowsAWS Black Belt Online Seminar 2017 EC2 Windows
AWS Black Belt Online Seminar 2017 EC2 Windows
 
20170725 black belt_monitoring_on_aws
20170725 black belt_monitoring_on_aws20170725 black belt_monitoring_on_aws
20170725 black belt_monitoring_on_aws
 
.NET Core と Docker コンテナー、そして Azure を使用したマイクロサービスのアーキテクチャ
.NET Core と Docker コンテナー、そして Azure を使用したマイクロサービスのアーキテクチャ.NET Core と Docker コンテナー、そして Azure を使用したマイクロサービスのアーキテクチャ
.NET Core と Docker コンテナー、そして Azure を使用したマイクロサービスのアーキテクチャ
 
Oracle Databaseはクラウドに移行するべきか否か 全10ケースをご紹介 (Oracle Cloudウェビナーシリーズ: 2021年11月30日)
Oracle Databaseはクラウドに移行するべきか否か 全10ケースをご紹介 (Oracle Cloudウェビナーシリーズ: 2021年11月30日)Oracle Databaseはクラウドに移行するべきか否か 全10ケースをご紹介 (Oracle Cloudウェビナーシリーズ: 2021年11月30日)
Oracle Databaseはクラウドに移行するべきか否か 全10ケースをご紹介 (Oracle Cloudウェビナーシリーズ: 2021年11月30日)
 
Security Night #1 AWSのセキュリティアプローチとTLS
Security Night #1 AWSのセキュリティアプローチとTLSSecurity Night #1 AWSのセキュリティアプローチとTLS
Security Night #1 AWSのセキュリティアプローチとTLS
 
AWS初心者向けWebinar AWSクラウドでのWindowsの実行
AWS初心者向けWebinar AWSクラウドでのWindowsの実行AWS初心者向けWebinar AWSクラウドでのWindowsの実行
AWS初心者向けWebinar AWSクラウドでのWindowsの実行
 
.NETアプリケーションのクラウド最適化
.NETアプリケーションのクラウド最適化.NETアプリケーションのクラウド最適化
.NETアプリケーションのクラウド最適化
 
re:invent2018 総ざらえ
re:invent2018 総ざらえre:invent2018 総ざらえ
re:invent2018 総ざらえ
 
20191129 AWS CloudFormarion
20191129 AWS CloudFormarion20191129 AWS CloudFormarion
20191129 AWS CloudFormarion
 
Migration to aws as of 20170920
Migration to aws as of 20170920Migration to aws as of 20170920
Migration to aws as of 20170920
 

More from Amazon Web Services Japan

202205 AWS Black Belt Online Seminar Amazon FSx for OpenZFS
202205 AWS Black Belt Online Seminar Amazon FSx for OpenZFS202205 AWS Black Belt Online Seminar Amazon FSx for OpenZFS
202205 AWS Black Belt Online Seminar Amazon FSx for OpenZFSAmazon Web Services Japan
 
202204 AWS Black Belt Online Seminar AWS IoT Device Defender
202204 AWS Black Belt Online Seminar AWS IoT Device Defender202204 AWS Black Belt Online Seminar AWS IoT Device Defender
202204 AWS Black Belt Online Seminar AWS IoT Device DefenderAmazon Web Services Japan
 
202204 AWS Black Belt Online Seminar Amazon Connect を活用したオンコール対応の実現
202204 AWS Black Belt Online Seminar Amazon Connect を活用したオンコール対応の実現202204 AWS Black Belt Online Seminar Amazon Connect を活用したオンコール対応の実現
202204 AWS Black Belt Online Seminar Amazon Connect を活用したオンコール対応の実現Amazon Web Services Japan
 
202204 AWS Black Belt Online Seminar Amazon Connect Salesforce連携(第1回 CTI Adap...
202204 AWS Black Belt Online Seminar Amazon Connect Salesforce連携(第1回 CTI Adap...202204 AWS Black Belt Online Seminar Amazon Connect Salesforce連携(第1回 CTI Adap...
202204 AWS Black Belt Online Seminar Amazon Connect Salesforce連携(第1回 CTI Adap...Amazon Web Services Japan
 
Amazon Game Tech Night #25 ゲーム業界向け機械学習最新状況アップデート
Amazon Game Tech Night #25 ゲーム業界向け機械学習最新状況アップデートAmazon Game Tech Night #25 ゲーム業界向け機械学習最新状況アップデート
Amazon Game Tech Night #25 ゲーム業界向け機械学習最新状況アップデートAmazon Web Services Japan
 
20220409 AWS BLEA 開発にあたって検討したこと
20220409 AWS BLEA 開発にあたって検討したこと20220409 AWS BLEA 開発にあたって検討したこと
20220409 AWS BLEA 開発にあたって検討したことAmazon Web Services Japan
 
202202 AWS Black Belt Online Seminar AWS Managed Rules for AWS WAF の活用
202202 AWS Black Belt Online Seminar AWS Managed Rules for AWS WAF の活用202202 AWS Black Belt Online Seminar AWS Managed Rules for AWS WAF の活用
202202 AWS Black Belt Online Seminar AWS Managed Rules for AWS WAF の活用Amazon Web Services Japan
 
202203 AWS Black Belt Online Seminar Amazon Connect Tasks.pdf
202203 AWS Black Belt Online Seminar Amazon Connect Tasks.pdf202203 AWS Black Belt Online Seminar Amazon Connect Tasks.pdf
202203 AWS Black Belt Online Seminar Amazon Connect Tasks.pdfAmazon Web Services Japan
 
SaaS テナント毎のコストを把握するための「AWS Application Cost Profiler」のご紹介
SaaS テナント毎のコストを把握するための「AWS Application Cost Profiler」のご紹介SaaS テナント毎のコストを把握するための「AWS Application Cost Profiler」のご紹介
SaaS テナント毎のコストを把握するための「AWS Application Cost Profiler」のご紹介Amazon Web Services Japan
 
Amazon QuickSight の組み込み方法をちょっぴりDD
Amazon QuickSight の組み込み方法をちょっぴりDDAmazon QuickSight の組み込み方法をちょっぴりDD
Amazon QuickSight の組み込み方法をちょっぴりDDAmazon Web Services Japan
 
マルチテナント化で知っておきたいデータベースのこと
マルチテナント化で知っておきたいデータベースのことマルチテナント化で知っておきたいデータベースのこと
マルチテナント化で知っておきたいデータベースのことAmazon Web Services Japan
 
機密データとSaaSは共存しうるのか!?セキュリティー重視のユーザー層を取り込む為のネットワーク通信のアプローチ
機密データとSaaSは共存しうるのか!?セキュリティー重視のユーザー層を取り込む為のネットワーク通信のアプローチ機密データとSaaSは共存しうるのか!?セキュリティー重視のユーザー層を取り込む為のネットワーク通信のアプローチ
機密データとSaaSは共存しうるのか!?セキュリティー重視のユーザー層を取り込む為のネットワーク通信のアプローチAmazon Web Services Japan
 
パッケージソフトウェアを簡単にSaaS化!?既存の資産を使ったSaaS化手法のご紹介
パッケージソフトウェアを簡単にSaaS化!?既存の資産を使ったSaaS化手法のご紹介パッケージソフトウェアを簡単にSaaS化!?既存の資産を使ったSaaS化手法のご紹介
パッケージソフトウェアを簡単にSaaS化!?既存の資産を使ったSaaS化手法のご紹介Amazon Web Services Japan
 
202202 AWS Black Belt Online Seminar Amazon Connect Customer Profiles
202202 AWS Black Belt Online Seminar Amazon Connect Customer Profiles202202 AWS Black Belt Online Seminar Amazon Connect Customer Profiles
202202 AWS Black Belt Online Seminar Amazon Connect Customer ProfilesAmazon Web Services Japan
 
Amazon Game Tech Night #24 KPIダッシュボードを最速で用意するために
Amazon Game Tech Night #24 KPIダッシュボードを最速で用意するためにAmazon Game Tech Night #24 KPIダッシュボードを最速で用意するために
Amazon Game Tech Night #24 KPIダッシュボードを最速で用意するためにAmazon Web Services Japan
 
[20220126] JAWS-UG 2022初頭までに葬ったAWSアンチパターン大紹介
[20220126] JAWS-UG 2022初頭までに葬ったAWSアンチパターン大紹介[20220126] JAWS-UG 2022初頭までに葬ったAWSアンチパターン大紹介
[20220126] JAWS-UG 2022初頭までに葬ったAWSアンチパターン大紹介Amazon Web Services Japan
 
202111 AWS Black Belt Online Seminar AWSで構築するSmart Mirrorのご紹介
202111 AWS Black Belt Online Seminar AWSで構築するSmart Mirrorのご紹介202111 AWS Black Belt Online Seminar AWSで構築するSmart Mirrorのご紹介
202111 AWS Black Belt Online Seminar AWSで構築するSmart Mirrorのご紹介Amazon Web Services Japan
 
202201 AWS Black Belt Online Seminar Apache Spark Performnace Tuning for AWS ...
202201 AWS Black Belt Online Seminar Apache Spark Performnace Tuning for AWS ...202201 AWS Black Belt Online Seminar Apache Spark Performnace Tuning for AWS ...
202201 AWS Black Belt Online Seminar Apache Spark Performnace Tuning for AWS ...Amazon Web Services Japan
 
202112 AWS Black Belt Online Seminar 店内の「今」をお届けする小売業向けリアルタイム配信基盤のレシピ
202112 AWS Black Belt Online Seminar 店内の「今」をお届けする小売業向けリアルタイム配信基盤のレシピ202112 AWS Black Belt Online Seminar 店内の「今」をお届けする小売業向けリアルタイム配信基盤のレシピ
202112 AWS Black Belt Online Seminar 店内の「今」をお届けする小売業向けリアルタイム配信基盤のレシピAmazon Web Services Japan
 

More from Amazon Web Services Japan (20)

202205 AWS Black Belt Online Seminar Amazon FSx for OpenZFS
202205 AWS Black Belt Online Seminar Amazon FSx for OpenZFS202205 AWS Black Belt Online Seminar Amazon FSx for OpenZFS
202205 AWS Black Belt Online Seminar Amazon FSx for OpenZFS
 
202204 AWS Black Belt Online Seminar AWS IoT Device Defender
202204 AWS Black Belt Online Seminar AWS IoT Device Defender202204 AWS Black Belt Online Seminar AWS IoT Device Defender
202204 AWS Black Belt Online Seminar AWS IoT Device Defender
 
Infrastructure as Code (IaC) 談義 2022
Infrastructure as Code (IaC) 談義 2022Infrastructure as Code (IaC) 談義 2022
Infrastructure as Code (IaC) 談義 2022
 
202204 AWS Black Belt Online Seminar Amazon Connect を活用したオンコール対応の実現
202204 AWS Black Belt Online Seminar Amazon Connect を活用したオンコール対応の実現202204 AWS Black Belt Online Seminar Amazon Connect を活用したオンコール対応の実現
202204 AWS Black Belt Online Seminar Amazon Connect を活用したオンコール対応の実現
 
202204 AWS Black Belt Online Seminar Amazon Connect Salesforce連携(第1回 CTI Adap...
202204 AWS Black Belt Online Seminar Amazon Connect Salesforce連携(第1回 CTI Adap...202204 AWS Black Belt Online Seminar Amazon Connect Salesforce連携(第1回 CTI Adap...
202204 AWS Black Belt Online Seminar Amazon Connect Salesforce連携(第1回 CTI Adap...
 
Amazon Game Tech Night #25 ゲーム業界向け機械学習最新状況アップデート
Amazon Game Tech Night #25 ゲーム業界向け機械学習最新状況アップデートAmazon Game Tech Night #25 ゲーム業界向け機械学習最新状況アップデート
Amazon Game Tech Night #25 ゲーム業界向け機械学習最新状況アップデート
 
20220409 AWS BLEA 開発にあたって検討したこと
20220409 AWS BLEA 開発にあたって検討したこと20220409 AWS BLEA 開発にあたって検討したこと
20220409 AWS BLEA 開発にあたって検討したこと
 
202202 AWS Black Belt Online Seminar AWS Managed Rules for AWS WAF の活用
202202 AWS Black Belt Online Seminar AWS Managed Rules for AWS WAF の活用202202 AWS Black Belt Online Seminar AWS Managed Rules for AWS WAF の活用
202202 AWS Black Belt Online Seminar AWS Managed Rules for AWS WAF の活用
 
202203 AWS Black Belt Online Seminar Amazon Connect Tasks.pdf
202203 AWS Black Belt Online Seminar Amazon Connect Tasks.pdf202203 AWS Black Belt Online Seminar Amazon Connect Tasks.pdf
202203 AWS Black Belt Online Seminar Amazon Connect Tasks.pdf
 
SaaS テナント毎のコストを把握するための「AWS Application Cost Profiler」のご紹介
SaaS テナント毎のコストを把握するための「AWS Application Cost Profiler」のご紹介SaaS テナント毎のコストを把握するための「AWS Application Cost Profiler」のご紹介
SaaS テナント毎のコストを把握するための「AWS Application Cost Profiler」のご紹介
 
Amazon QuickSight の組み込み方法をちょっぴりDD
Amazon QuickSight の組み込み方法をちょっぴりDDAmazon QuickSight の組み込み方法をちょっぴりDD
Amazon QuickSight の組み込み方法をちょっぴりDD
 
マルチテナント化で知っておきたいデータベースのこと
マルチテナント化で知っておきたいデータベースのことマルチテナント化で知っておきたいデータベースのこと
マルチテナント化で知っておきたいデータベースのこと
 
機密データとSaaSは共存しうるのか!?セキュリティー重視のユーザー層を取り込む為のネットワーク通信のアプローチ
機密データとSaaSは共存しうるのか!?セキュリティー重視のユーザー層を取り込む為のネットワーク通信のアプローチ機密データとSaaSは共存しうるのか!?セキュリティー重視のユーザー層を取り込む為のネットワーク通信のアプローチ
機密データとSaaSは共存しうるのか!?セキュリティー重視のユーザー層を取り込む為のネットワーク通信のアプローチ
 
パッケージソフトウェアを簡単にSaaS化!?既存の資産を使ったSaaS化手法のご紹介
パッケージソフトウェアを簡単にSaaS化!?既存の資産を使ったSaaS化手法のご紹介パッケージソフトウェアを簡単にSaaS化!?既存の資産を使ったSaaS化手法のご紹介
パッケージソフトウェアを簡単にSaaS化!?既存の資産を使ったSaaS化手法のご紹介
 
202202 AWS Black Belt Online Seminar Amazon Connect Customer Profiles
202202 AWS Black Belt Online Seminar Amazon Connect Customer Profiles202202 AWS Black Belt Online Seminar Amazon Connect Customer Profiles
202202 AWS Black Belt Online Seminar Amazon Connect Customer Profiles
 
Amazon Game Tech Night #24 KPIダッシュボードを最速で用意するために
Amazon Game Tech Night #24 KPIダッシュボードを最速で用意するためにAmazon Game Tech Night #24 KPIダッシュボードを最速で用意するために
Amazon Game Tech Night #24 KPIダッシュボードを最速で用意するために
 
[20220126] JAWS-UG 2022初頭までに葬ったAWSアンチパターン大紹介
[20220126] JAWS-UG 2022初頭までに葬ったAWSアンチパターン大紹介[20220126] JAWS-UG 2022初頭までに葬ったAWSアンチパターン大紹介
[20220126] JAWS-UG 2022初頭までに葬ったAWSアンチパターン大紹介
 
202111 AWS Black Belt Online Seminar AWSで構築するSmart Mirrorのご紹介
202111 AWS Black Belt Online Seminar AWSで構築するSmart Mirrorのご紹介202111 AWS Black Belt Online Seminar AWSで構築するSmart Mirrorのご紹介
202111 AWS Black Belt Online Seminar AWSで構築するSmart Mirrorのご紹介
 
202201 AWS Black Belt Online Seminar Apache Spark Performnace Tuning for AWS ...
202201 AWS Black Belt Online Seminar Apache Spark Performnace Tuning for AWS ...202201 AWS Black Belt Online Seminar Apache Spark Performnace Tuning for AWS ...
202201 AWS Black Belt Online Seminar Apache Spark Performnace Tuning for AWS ...
 
202112 AWS Black Belt Online Seminar 店内の「今」をお届けする小売業向けリアルタイム配信基盤のレシピ
202112 AWS Black Belt Online Seminar 店内の「今」をお届けする小売業向けリアルタイム配信基盤のレシピ202112 AWS Black Belt Online Seminar 店内の「今」をお届けする小売業向けリアルタイム配信基盤のレシピ
202112 AWS Black Belt Online Seminar 店内の「今」をお届けする小売業向けリアルタイム配信基盤のレシピ
 

Recently uploaded

デジタル・フォレンジックの最新動向(2024年4月27日情洛会総会特別講演スライド)
デジタル・フォレンジックの最新動向(2024年4月27日情洛会総会特別講演スライド)デジタル・フォレンジックの最新動向(2024年4月27日情洛会総会特別講演スライド)
デジタル・フォレンジックの最新動向(2024年4月27日情洛会総会特別講演スライド)UEHARA, Tetsutaro
 
TataPixel: 畳の異方性を利用した切り替え可能なディスプレイの提案
TataPixel: 畳の異方性を利用した切り替え可能なディスプレイの提案TataPixel: 畳の異方性を利用した切り替え可能なディスプレイの提案
TataPixel: 畳の異方性を利用した切り替え可能なディスプレイの提案sugiuralab
 
クラウドネイティブなサーバー仮想化基盤 - OpenShift Virtualization.pdf
クラウドネイティブなサーバー仮想化基盤 - OpenShift Virtualization.pdfクラウドネイティブなサーバー仮想化基盤 - OpenShift Virtualization.pdf
クラウドネイティブなサーバー仮想化基盤 - OpenShift Virtualization.pdfFumieNakayama
 
モーダル間の変換後の一致性とジャンル表を用いた解釈可能性の考察 ~Text-to-MusicとText-To-ImageかつImage-to-Music...
モーダル間の変換後の一致性とジャンル表を用いた解釈可能性の考察  ~Text-to-MusicとText-To-ImageかつImage-to-Music...モーダル間の変換後の一致性とジャンル表を用いた解釈可能性の考察  ~Text-to-MusicとText-To-ImageかつImage-to-Music...
モーダル間の変換後の一致性とジャンル表を用いた解釈可能性の考察 ~Text-to-MusicとText-To-ImageかつImage-to-Music...博三 太田
 
AWS の OpenShift サービス (ROSA) を使った OpenShift Virtualizationの始め方.pdf
AWS の OpenShift サービス (ROSA) を使った OpenShift Virtualizationの始め方.pdfAWS の OpenShift サービス (ROSA) を使った OpenShift Virtualizationの始め方.pdf
AWS の OpenShift サービス (ROSA) を使った OpenShift Virtualizationの始め方.pdfFumieNakayama
 
CTO, VPoE, テックリードなどリーダーポジションに登用したくなるのはどんな人材か?
CTO, VPoE, テックリードなどリーダーポジションに登用したくなるのはどんな人材か?CTO, VPoE, テックリードなどリーダーポジションに登用したくなるのはどんな人材か?
CTO, VPoE, テックリードなどリーダーポジションに登用したくなるのはどんな人材か?akihisamiyanaga1
 
業務で生成AIを活用したい人のための生成AI入門講座(社外公開版:キンドリルジャパン社内勉強会:2024年4月発表)
業務で生成AIを活用したい人のための生成AI入門講座(社外公開版:キンドリルジャパン社内勉強会:2024年4月発表)業務で生成AIを活用したい人のための生成AI入門講座(社外公開版:キンドリルジャパン社内勉強会:2024年4月発表)
業務で生成AIを活用したい人のための生成AI入門講座(社外公開版:キンドリルジャパン社内勉強会:2024年4月発表)Hiroshi Tomioka
 
自分史上一番早い2024振り返り〜コロナ後、仕事は通常ペースに戻ったか〜 by IoT fullstack engineer
自分史上一番早い2024振り返り〜コロナ後、仕事は通常ペースに戻ったか〜 by IoT fullstack engineer自分史上一番早い2024振り返り〜コロナ後、仕事は通常ペースに戻ったか〜 by IoT fullstack engineer
自分史上一番早い2024振り返り〜コロナ後、仕事は通常ペースに戻ったか〜 by IoT fullstack engineerYuki Kikuchi
 

Recently uploaded (8)

デジタル・フォレンジックの最新動向(2024年4月27日情洛会総会特別講演スライド)
デジタル・フォレンジックの最新動向(2024年4月27日情洛会総会特別講演スライド)デジタル・フォレンジックの最新動向(2024年4月27日情洛会総会特別講演スライド)
デジタル・フォレンジックの最新動向(2024年4月27日情洛会総会特別講演スライド)
 
TataPixel: 畳の異方性を利用した切り替え可能なディスプレイの提案
TataPixel: 畳の異方性を利用した切り替え可能なディスプレイの提案TataPixel: 畳の異方性を利用した切り替え可能なディスプレイの提案
TataPixel: 畳の異方性を利用した切り替え可能なディスプレイの提案
 
クラウドネイティブなサーバー仮想化基盤 - OpenShift Virtualization.pdf
クラウドネイティブなサーバー仮想化基盤 - OpenShift Virtualization.pdfクラウドネイティブなサーバー仮想化基盤 - OpenShift Virtualization.pdf
クラウドネイティブなサーバー仮想化基盤 - OpenShift Virtualization.pdf
 
モーダル間の変換後の一致性とジャンル表を用いた解釈可能性の考察 ~Text-to-MusicとText-To-ImageかつImage-to-Music...
モーダル間の変換後の一致性とジャンル表を用いた解釈可能性の考察  ~Text-to-MusicとText-To-ImageかつImage-to-Music...モーダル間の変換後の一致性とジャンル表を用いた解釈可能性の考察  ~Text-to-MusicとText-To-ImageかつImage-to-Music...
モーダル間の変換後の一致性とジャンル表を用いた解釈可能性の考察 ~Text-to-MusicとText-To-ImageかつImage-to-Music...
 
AWS の OpenShift サービス (ROSA) を使った OpenShift Virtualizationの始め方.pdf
AWS の OpenShift サービス (ROSA) を使った OpenShift Virtualizationの始め方.pdfAWS の OpenShift サービス (ROSA) を使った OpenShift Virtualizationの始め方.pdf
AWS の OpenShift サービス (ROSA) を使った OpenShift Virtualizationの始め方.pdf
 
CTO, VPoE, テックリードなどリーダーポジションに登用したくなるのはどんな人材か?
CTO, VPoE, テックリードなどリーダーポジションに登用したくなるのはどんな人材か?CTO, VPoE, テックリードなどリーダーポジションに登用したくなるのはどんな人材か?
CTO, VPoE, テックリードなどリーダーポジションに登用したくなるのはどんな人材か?
 
業務で生成AIを活用したい人のための生成AI入門講座(社外公開版:キンドリルジャパン社内勉強会:2024年4月発表)
業務で生成AIを活用したい人のための生成AI入門講座(社外公開版:キンドリルジャパン社内勉強会:2024年4月発表)業務で生成AIを活用したい人のための生成AI入門講座(社外公開版:キンドリルジャパン社内勉強会:2024年4月発表)
業務で生成AIを活用したい人のための生成AI入門講座(社外公開版:キンドリルジャパン社内勉強会:2024年4月発表)
 
自分史上一番早い2024振り返り〜コロナ後、仕事は通常ペースに戻ったか〜 by IoT fullstack engineer
自分史上一番早い2024振り返り〜コロナ後、仕事は通常ペースに戻ったか〜 by IoT fullstack engineer自分史上一番早い2024振り返り〜コロナ後、仕事は通常ペースに戻ったか〜 by IoT fullstack engineer
自分史上一番早い2024振り返り〜コロナ後、仕事は通常ペースに戻ったか〜 by IoT fullstack engineer
 

AWS Black Belt Tech シリーズ 2015 - AWS CloudFormation