SlideShare a Scribd company logo
1 of 1
Download to read offline
「猫と人の双方の生理学的関係性」
東京農業大学大学院 農学研究科 バイオセラピー学専攻 伴侶動物学研究室 博士後期課程 2年 永澤 巧
猫は日本で最も飼育頭数の多い動物であり(ペットフード協会, 2019)、人と密な共生関係を築いている。猫の飼い主は猫から「心理社会的サポー
ト」を受けており (Stammbach & Turner, 1999) 、飼い猫も「飼い主の不在時間の長さ」によって行動が変化することから (Eriksson et al., 2017)、猫
と人は双方を重要な存在と認識していることが分かる。しかしながら、「猫と人の関係性」 、特に「生理学的な側面」に着目した研究の数は
非常に少ない。そこで本研究は「猫が人に対して」「人が猫に対して」およぼす生理学的な影響を明らかにすることで、人と猫の双方が互
いをどのように認識しているかを明らかにし、「より良い猫と人の共生社会の構築」に寄与する知見を提供することを目的とする。
【プロトコル】
実験条件として、15分間の「猫との触れ合い」タスクを設けた (図1)。前後に
5分の安静を設け、合計25分間の自律神経活動を計測した。唾液は、ふれあいの
「直前」「直後」「20分後」に採取した。対照条件のタスクは以下の2種類。
Cat-HumanRelationships**Cat-HumanRelationships**Cat-HumanRelationships**Cat-HumanRelationships**Cat-HumanRelationships**Cat-HumanRelationships**Cat-HumanRelationships**Cat-HumanRelationships**Cat-HumanRelationships**Cat-HumanRelationships**Cat-HumanRelationships**Cat-HumanRelationships**Cat-HumanRelationships**Cat-HumanRelationships**Cat-HumanRelationships**Cat-HumanRelationships**Cat-HumanRelationships**Cat-HumanRelationships**Cat-HumanRelationships
Cat-HumanRelationships**Cat-HumanRelationships**Cat-HumanRelationships**Cat-HumanRelationships**Cat-HumanRelationships**Cat-HumanRelationships**Cat-HumanRelationships**Cat-HumanRelationships**Cat-HumanRelationships**Cat-HumanRelationships**Cat-HumanRelationships**Cat-HumanRelationships**Cat-HumanRelationships**Cat-HumanRelationships**Cat-HumanRelationships**Cat-HumanRelationships**Cat-HumanRelationships**Cat-HumanRelationships**Cat-HumanRelationships
Cat-Human Relationships**Cat-HumanRelationships**Cat-HumanRelationships**Cat-Human Relationships* *Cat-Human Relationships* *Cat-Human Relationships* *Cat-Human Relationships* *Cat-Human Relationships* *Cat-Human Relationships* *Cat-Human Relationships* *Cat-Human Relationships* *Cat-Human Relationships* *Cat-Human Relationships*
Cat-Human Relationships**Cat-HumanRelationships**Cat-HumanRelationships**Cat-Human Relationships* *Cat-Human Relationships* *Cat-Human Relationships* *Cat-Human Relationships* *Cat-Human Relationships* *Cat-Human Relationships* *Cat-Human Relationships* *Cat-Human Relationships* *Cat-Human Relationships* *Cat-Human Relationships*
東京農業大学大学院 農学研究科 バイオセラピー学専攻 伴侶動物学研究室 教授 増田 宏司
東京農業大学 農学部 バイオセラピー学科 動物介在療法学研究室 准教授 内山 秀彦
1章 2章
本研究により、これまで不明瞭であった「人と猫との関係における生理学的側面」が明らかとなり、「人と猫は『双方
に』生理学的影響を及ぼし合っている」ことが示唆された。これは、これまで心理・行動的側面にのみ着目して実施されて
きた研究の結果をサポートするとともに、「人と猫の関係学的研究分野」のさらなる発展に繋がる知見である。
一方で、この「双方が及ぼし合う影響」は「人および猫の『関係性・状況・個体』」に強く影響される可能性も見られた。
したがって、今後サンプル数を増やし、猫および人の「行動生理学的反応」と「相互の関係性」を詳細に解析していく。
【被験者】23名
① 心拍数・自律神経活動 (交感神経・副交感神経)
Polar V800 (Polar Inc, Tokyo) を胸部に設置し計測
② 唾液中ホルモン濃度 (コルチゾール・オキシトシン)
Enzyme Immune Assay Kit (Arbor Inc, USA) にて測定
【供試猫】一般家庭の猫 24頭
① 尿中ホルモン濃度 (コルチゾール・オキシトシン)
Enzyme Immune Assay Kit (Arbor Inc, USA) にて測定
② 実験期間中のアンケート (飼い主の留守時間など)
用紙に記入
緒言
猫とのふれあいによって、人の「心拍数・血圧」は減少し (Dinis &
Martins, 2016)、「前頭前野」が賦活化する (Nagasawa et al., 2020) ことが報
告されている。このように、猫とのふれあいが「人の生理学的側面」に及
ぼす影響は多様であるが、未だ不明瞭な部分が多い。そこで本章では、複
数の対照群を設定することで、「猫とのインタラクション」という刺激が
「人の生理学的側面にもたらす影響」を明らかにすることを目的とした。
【プロトコル】
「猫を飼育している家庭」に協力を依頼し「尿の採取」を行った。期間は
3日間とし、排尿後できるだけ速やかに採取してもらった (図3)。また、期間
中の「猫とのインタラクション」や「在宅時間」などのアンケートも回答し
てもらった。
人とのふれあいによって、猫の「免疫機能」は向上し、「疾患の罹患率」が低
下する (Gourkow & Phillips, 2015; Gourkow et al., 2014) ことが報告されている。この
ように、人とのふれあいが「猫の生理学的側面」に及ぼす影響は明らかであるが、
多くの研究は「シェルターの猫」を対象にしていた。そこで本章では、「一般家
庭で飼育されている猫」を対象とし、「人とのインタラクション」という刺激が
「猫の生理学的側面にもたらす影響」を明らかにすることを目的とした。
(図3. 実験全体の流れ)
(図1. 実験全体の流れ)
① ストレス条件タスク「Trier Social Stress Test (スピーチ・暗算課題)」
② 集中条件タスク「呼吸瞑想」
「安静からタスクにかけての変化値」を条件間で比較すると、猫とのふれ
あい」を行った実験条件 (n = 8)と比べて、 TSST (n = 6) では心拍数、瞑想 (n
= 9) では交感神経、が有意に高かった (p < 0.01, 図2)。その一方で、「猫との
ふれあい」では、TSSTよりも有意に副交感神経の上昇が大きかった (p <
0.01, 図2)。ホルモン濃度は有意な変動、条件間の違いはなかった。
現在ホルモン濃度を測定している段階であり、7頭分の結果の
みを述べる。コルチゾール濃度は平均 3.11 ± 1.19 (ng / ml・Cre)
オキシトシン濃度は平均 118.38 ± 40.36 (pg / ml・Cre) だった。
猫とのふれあいによって生じる「生理面への刺激」は、他のタスクとは明らか
に異なる種類の刺激であることが分かった。そして特に、リラックスの指標と言
われる副交感神経の上昇が見られたことから、被験者は「猫とのふれあい」を生
理学的な鎮静効果として受け取っている可能性が示された。
各個体で平均 5.29 回分の尿サンプ
ルが得られ、これらの「標準偏差」を
ホルモン濃度個体内変動として算出し、
「飼い主の留守時間」との関連性を調
べた。コルチゾール (rs = -0.81, p <
0.01) オキシトシン (rs = -0.78, p < 0.01)
ともに、有意な負の相関関係が示され
た (図4)。
(時間)
・・・コルチゾール
・・・オキシトシン
要旨
総合考察
(bpm) (ratio) (ms2)
本研究の結果は、「家庭内の猫」において、コルチゾール・オキシトシン
などのホルモン濃度を定量的に示した初の報告である。さらに、「飼い主が
家を留守にする時間」が短いほど、コルチゾール、そして他者との絆形成に
関与するオキシトシンが変動していることから、飼い猫は「飼い主の存在」
から生理学的な影響を受けていることが分かる。
** **** **
飼い主の留守時間
オキシトシン
個体内 標準偏差
副交感神経交感神経心拍数
(pg / ml・Cre)
コルチゾール
個体内 標準偏差
(ng / ml・Cre)
(図2. 心拍および自律神経の変化値の条件群比較)
(図4. 留守時間とホルモン濃度の相関関係)
The aim of this study is that demonstrate the mutual physiological effects of interactions between cat and human. In the first
section, we assessed human physiological changes, such as heart rate variability and salivary cortisol and oxytocin. As a result,
interaction with cats induced increasing parasympathetic nervous activity. In the second section, we quantified the urinary
cortisol and oxytocin concentration of cats. The fluctuation of urinary hormone concentration negatively correlated with their
owners‘ absence time. This study revealed that cats and humans physiologically influence each other; thus, it suggests the
importance of behavioral and physiological assessment in cat-human relationship research.
結果
考察
方法
目的
東京農大
大学院生研究発表会
2020年12月9日
-0.5
9.5
19.5
29.5
猫 TSST 瞑想
-2
3
8
13
18
猫 TSST 瞑想
-200
300
800
1300
猫 TSST 瞑想
【評価項目】 【評価項目】
0
0.2
0.4
0.6
0.8
1
1.2
1.4
0 2 4 6 8 10
0
10
20
30
40
50
60
70
80
5分 15分 5分
猫とのふれあい
& 対照条件
安静安静
15分後
・・・唾液採取タイミング
自律神経活動の計測
10分前
実験機器
準備
アンケート 1日目 2日目 3日目
実験機材の配布 ・回収
飼い主 尿の採取 アンケートの記入

More Related Content

Featured

Product Design Trends in 2024 | Teenage Engineerings
Product Design Trends in 2024 | Teenage EngineeringsProduct Design Trends in 2024 | Teenage Engineerings
Product Design Trends in 2024 | Teenage EngineeringsPixeldarts
 
How Race, Age and Gender Shape Attitudes Towards Mental Health
How Race, Age and Gender Shape Attitudes Towards Mental HealthHow Race, Age and Gender Shape Attitudes Towards Mental Health
How Race, Age and Gender Shape Attitudes Towards Mental HealthThinkNow
 
AI Trends in Creative Operations 2024 by Artwork Flow.pdf
AI Trends in Creative Operations 2024 by Artwork Flow.pdfAI Trends in Creative Operations 2024 by Artwork Flow.pdf
AI Trends in Creative Operations 2024 by Artwork Flow.pdfmarketingartwork
 
PEPSICO Presentation to CAGNY Conference Feb 2024
PEPSICO Presentation to CAGNY Conference Feb 2024PEPSICO Presentation to CAGNY Conference Feb 2024
PEPSICO Presentation to CAGNY Conference Feb 2024Neil Kimberley
 
Content Methodology: A Best Practices Report (Webinar)
Content Methodology: A Best Practices Report (Webinar)Content Methodology: A Best Practices Report (Webinar)
Content Methodology: A Best Practices Report (Webinar)contently
 
How to Prepare For a Successful Job Search for 2024
How to Prepare For a Successful Job Search for 2024How to Prepare For a Successful Job Search for 2024
How to Prepare For a Successful Job Search for 2024Albert Qian
 
Social Media Marketing Trends 2024 // The Global Indie Insights
Social Media Marketing Trends 2024 // The Global Indie InsightsSocial Media Marketing Trends 2024 // The Global Indie Insights
Social Media Marketing Trends 2024 // The Global Indie InsightsKurio // The Social Media Age(ncy)
 
Trends In Paid Search: Navigating The Digital Landscape In 2024
Trends In Paid Search: Navigating The Digital Landscape In 2024Trends In Paid Search: Navigating The Digital Landscape In 2024
Trends In Paid Search: Navigating The Digital Landscape In 2024Search Engine Journal
 
5 Public speaking tips from TED - Visualized summary
5 Public speaking tips from TED - Visualized summary5 Public speaking tips from TED - Visualized summary
5 Public speaking tips from TED - Visualized summarySpeakerHub
 
ChatGPT and the Future of Work - Clark Boyd
ChatGPT and the Future of Work - Clark Boyd ChatGPT and the Future of Work - Clark Boyd
ChatGPT and the Future of Work - Clark Boyd Clark Boyd
 
Getting into the tech field. what next
Getting into the tech field. what next Getting into the tech field. what next
Getting into the tech field. what next Tessa Mero
 
Google's Just Not That Into You: Understanding Core Updates & Search Intent
Google's Just Not That Into You: Understanding Core Updates & Search IntentGoogle's Just Not That Into You: Understanding Core Updates & Search Intent
Google's Just Not That Into You: Understanding Core Updates & Search IntentLily Ray
 
Time Management & Productivity - Best Practices
Time Management & Productivity -  Best PracticesTime Management & Productivity -  Best Practices
Time Management & Productivity - Best PracticesVit Horky
 
The six step guide to practical project management
The six step guide to practical project managementThe six step guide to practical project management
The six step guide to practical project managementMindGenius
 
Beginners Guide to TikTok for Search - Rachel Pearson - We are Tilt __ Bright...
Beginners Guide to TikTok for Search - Rachel Pearson - We are Tilt __ Bright...Beginners Guide to TikTok for Search - Rachel Pearson - We are Tilt __ Bright...
Beginners Guide to TikTok for Search - Rachel Pearson - We are Tilt __ Bright...RachelPearson36
 
Unlocking the Power of ChatGPT and AI in Testing - A Real-World Look, present...
Unlocking the Power of ChatGPT and AI in Testing - A Real-World Look, present...Unlocking the Power of ChatGPT and AI in Testing - A Real-World Look, present...
Unlocking the Power of ChatGPT and AI in Testing - A Real-World Look, present...Applitools
 
12 Ways to Increase Your Influence at Work
12 Ways to Increase Your Influence at Work12 Ways to Increase Your Influence at Work
12 Ways to Increase Your Influence at WorkGetSmarter
 

Featured (20)

Product Design Trends in 2024 | Teenage Engineerings
Product Design Trends in 2024 | Teenage EngineeringsProduct Design Trends in 2024 | Teenage Engineerings
Product Design Trends in 2024 | Teenage Engineerings
 
How Race, Age and Gender Shape Attitudes Towards Mental Health
How Race, Age and Gender Shape Attitudes Towards Mental HealthHow Race, Age and Gender Shape Attitudes Towards Mental Health
How Race, Age and Gender Shape Attitudes Towards Mental Health
 
AI Trends in Creative Operations 2024 by Artwork Flow.pdf
AI Trends in Creative Operations 2024 by Artwork Flow.pdfAI Trends in Creative Operations 2024 by Artwork Flow.pdf
AI Trends in Creative Operations 2024 by Artwork Flow.pdf
 
Skeleton Culture Code
Skeleton Culture CodeSkeleton Culture Code
Skeleton Culture Code
 
PEPSICO Presentation to CAGNY Conference Feb 2024
PEPSICO Presentation to CAGNY Conference Feb 2024PEPSICO Presentation to CAGNY Conference Feb 2024
PEPSICO Presentation to CAGNY Conference Feb 2024
 
Content Methodology: A Best Practices Report (Webinar)
Content Methodology: A Best Practices Report (Webinar)Content Methodology: A Best Practices Report (Webinar)
Content Methodology: A Best Practices Report (Webinar)
 
How to Prepare For a Successful Job Search for 2024
How to Prepare For a Successful Job Search for 2024How to Prepare For a Successful Job Search for 2024
How to Prepare For a Successful Job Search for 2024
 
Social Media Marketing Trends 2024 // The Global Indie Insights
Social Media Marketing Trends 2024 // The Global Indie InsightsSocial Media Marketing Trends 2024 // The Global Indie Insights
Social Media Marketing Trends 2024 // The Global Indie Insights
 
Trends In Paid Search: Navigating The Digital Landscape In 2024
Trends In Paid Search: Navigating The Digital Landscape In 2024Trends In Paid Search: Navigating The Digital Landscape In 2024
Trends In Paid Search: Navigating The Digital Landscape In 2024
 
5 Public speaking tips from TED - Visualized summary
5 Public speaking tips from TED - Visualized summary5 Public speaking tips from TED - Visualized summary
5 Public speaking tips from TED - Visualized summary
 
ChatGPT and the Future of Work - Clark Boyd
ChatGPT and the Future of Work - Clark Boyd ChatGPT and the Future of Work - Clark Boyd
ChatGPT and the Future of Work - Clark Boyd
 
Getting into the tech field. what next
Getting into the tech field. what next Getting into the tech field. what next
Getting into the tech field. what next
 
Google's Just Not That Into You: Understanding Core Updates & Search Intent
Google's Just Not That Into You: Understanding Core Updates & Search IntentGoogle's Just Not That Into You: Understanding Core Updates & Search Intent
Google's Just Not That Into You: Understanding Core Updates & Search Intent
 
How to have difficult conversations
How to have difficult conversations How to have difficult conversations
How to have difficult conversations
 
Introduction to Data Science
Introduction to Data ScienceIntroduction to Data Science
Introduction to Data Science
 
Time Management & Productivity - Best Practices
Time Management & Productivity -  Best PracticesTime Management & Productivity -  Best Practices
Time Management & Productivity - Best Practices
 
The six step guide to practical project management
The six step guide to practical project managementThe six step guide to practical project management
The six step guide to practical project management
 
Beginners Guide to TikTok for Search - Rachel Pearson - We are Tilt __ Bright...
Beginners Guide to TikTok for Search - Rachel Pearson - We are Tilt __ Bright...Beginners Guide to TikTok for Search - Rachel Pearson - We are Tilt __ Bright...
Beginners Guide to TikTok for Search - Rachel Pearson - We are Tilt __ Bright...
 
Unlocking the Power of ChatGPT and AI in Testing - A Real-World Look, present...
Unlocking the Power of ChatGPT and AI in Testing - A Real-World Look, present...Unlocking the Power of ChatGPT and AI in Testing - A Real-World Look, present...
Unlocking the Power of ChatGPT and AI in Testing - A Real-World Look, present...
 
12 Ways to Increase Your Influence at Work
12 Ways to Increase Your Influence at Work12 Ways to Increase Your Influence at Work
12 Ways to Increase Your Influence at Work
 

2020年度 東京農大大学院生研究発表会 - 密を避けて、「農密」に︕ -Presentation of research reports in tokyo university of agriculture

  • 1. 「猫と人の双方の生理学的関係性」 東京農業大学大学院 農学研究科 バイオセラピー学専攻 伴侶動物学研究室 博士後期課程 2年 永澤 巧 猫は日本で最も飼育頭数の多い動物であり(ペットフード協会, 2019)、人と密な共生関係を築いている。猫の飼い主は猫から「心理社会的サポー ト」を受けており (Stammbach & Turner, 1999) 、飼い猫も「飼い主の不在時間の長さ」によって行動が変化することから (Eriksson et al., 2017)、猫 と人は双方を重要な存在と認識していることが分かる。しかしながら、「猫と人の関係性」 、特に「生理学的な側面」に着目した研究の数は 非常に少ない。そこで本研究は「猫が人に対して」「人が猫に対して」およぼす生理学的な影響を明らかにすることで、人と猫の双方が互 いをどのように認識しているかを明らかにし、「より良い猫と人の共生社会の構築」に寄与する知見を提供することを目的とする。 【プロトコル】 実験条件として、15分間の「猫との触れ合い」タスクを設けた (図1)。前後に 5分の安静を設け、合計25分間の自律神経活動を計測した。唾液は、ふれあいの 「直前」「直後」「20分後」に採取した。対照条件のタスクは以下の2種類。 Cat-HumanRelationships**Cat-HumanRelationships**Cat-HumanRelationships**Cat-HumanRelationships**Cat-HumanRelationships**Cat-HumanRelationships**Cat-HumanRelationships**Cat-HumanRelationships**Cat-HumanRelationships**Cat-HumanRelationships**Cat-HumanRelationships**Cat-HumanRelationships**Cat-HumanRelationships**Cat-HumanRelationships**Cat-HumanRelationships**Cat-HumanRelationships**Cat-HumanRelationships**Cat-HumanRelationships**Cat-HumanRelationships Cat-HumanRelationships**Cat-HumanRelationships**Cat-HumanRelationships**Cat-HumanRelationships**Cat-HumanRelationships**Cat-HumanRelationships**Cat-HumanRelationships**Cat-HumanRelationships**Cat-HumanRelationships**Cat-HumanRelationships**Cat-HumanRelationships**Cat-HumanRelationships**Cat-HumanRelationships**Cat-HumanRelationships**Cat-HumanRelationships**Cat-HumanRelationships**Cat-HumanRelationships**Cat-HumanRelationships**Cat-HumanRelationships Cat-Human Relationships**Cat-HumanRelationships**Cat-HumanRelationships**Cat-Human Relationships* *Cat-Human Relationships* *Cat-Human Relationships* *Cat-Human Relationships* *Cat-Human Relationships* *Cat-Human Relationships* *Cat-Human Relationships* *Cat-Human Relationships* *Cat-Human Relationships* *Cat-Human Relationships* Cat-Human Relationships**Cat-HumanRelationships**Cat-HumanRelationships**Cat-Human Relationships* *Cat-Human Relationships* *Cat-Human Relationships* *Cat-Human Relationships* *Cat-Human Relationships* *Cat-Human Relationships* *Cat-Human Relationships* *Cat-Human Relationships* *Cat-Human Relationships* *Cat-Human Relationships* 東京農業大学大学院 農学研究科 バイオセラピー学専攻 伴侶動物学研究室 教授 増田 宏司 東京農業大学 農学部 バイオセラピー学科 動物介在療法学研究室 准教授 内山 秀彦 1章 2章 本研究により、これまで不明瞭であった「人と猫との関係における生理学的側面」が明らかとなり、「人と猫は『双方 に』生理学的影響を及ぼし合っている」ことが示唆された。これは、これまで心理・行動的側面にのみ着目して実施されて きた研究の結果をサポートするとともに、「人と猫の関係学的研究分野」のさらなる発展に繋がる知見である。 一方で、この「双方が及ぼし合う影響」は「人および猫の『関係性・状況・個体』」に強く影響される可能性も見られた。 したがって、今後サンプル数を増やし、猫および人の「行動生理学的反応」と「相互の関係性」を詳細に解析していく。 【被験者】23名 ① 心拍数・自律神経活動 (交感神経・副交感神経) Polar V800 (Polar Inc, Tokyo) を胸部に設置し計測 ② 唾液中ホルモン濃度 (コルチゾール・オキシトシン) Enzyme Immune Assay Kit (Arbor Inc, USA) にて測定 【供試猫】一般家庭の猫 24頭 ① 尿中ホルモン濃度 (コルチゾール・オキシトシン) Enzyme Immune Assay Kit (Arbor Inc, USA) にて測定 ② 実験期間中のアンケート (飼い主の留守時間など) 用紙に記入 緒言 猫とのふれあいによって、人の「心拍数・血圧」は減少し (Dinis & Martins, 2016)、「前頭前野」が賦活化する (Nagasawa et al., 2020) ことが報 告されている。このように、猫とのふれあいが「人の生理学的側面」に及 ぼす影響は多様であるが、未だ不明瞭な部分が多い。そこで本章では、複 数の対照群を設定することで、「猫とのインタラクション」という刺激が 「人の生理学的側面にもたらす影響」を明らかにすることを目的とした。 【プロトコル】 「猫を飼育している家庭」に協力を依頼し「尿の採取」を行った。期間は 3日間とし、排尿後できるだけ速やかに採取してもらった (図3)。また、期間 中の「猫とのインタラクション」や「在宅時間」などのアンケートも回答し てもらった。 人とのふれあいによって、猫の「免疫機能」は向上し、「疾患の罹患率」が低 下する (Gourkow & Phillips, 2015; Gourkow et al., 2014) ことが報告されている。この ように、人とのふれあいが「猫の生理学的側面」に及ぼす影響は明らかであるが、 多くの研究は「シェルターの猫」を対象にしていた。そこで本章では、「一般家 庭で飼育されている猫」を対象とし、「人とのインタラクション」という刺激が 「猫の生理学的側面にもたらす影響」を明らかにすることを目的とした。 (図3. 実験全体の流れ) (図1. 実験全体の流れ) ① ストレス条件タスク「Trier Social Stress Test (スピーチ・暗算課題)」 ② 集中条件タスク「呼吸瞑想」 「安静からタスクにかけての変化値」を条件間で比較すると、猫とのふれ あい」を行った実験条件 (n = 8)と比べて、 TSST (n = 6) では心拍数、瞑想 (n = 9) では交感神経、が有意に高かった (p < 0.01, 図2)。その一方で、「猫との ふれあい」では、TSSTよりも有意に副交感神経の上昇が大きかった (p < 0.01, 図2)。ホルモン濃度は有意な変動、条件間の違いはなかった。 現在ホルモン濃度を測定している段階であり、7頭分の結果の みを述べる。コルチゾール濃度は平均 3.11 ± 1.19 (ng / ml・Cre) オキシトシン濃度は平均 118.38 ± 40.36 (pg / ml・Cre) だった。 猫とのふれあいによって生じる「生理面への刺激」は、他のタスクとは明らか に異なる種類の刺激であることが分かった。そして特に、リラックスの指標と言 われる副交感神経の上昇が見られたことから、被験者は「猫とのふれあい」を生 理学的な鎮静効果として受け取っている可能性が示された。 各個体で平均 5.29 回分の尿サンプ ルが得られ、これらの「標準偏差」を ホルモン濃度個体内変動として算出し、 「飼い主の留守時間」との関連性を調 べた。コルチゾール (rs = -0.81, p < 0.01) オキシトシン (rs = -0.78, p < 0.01) ともに、有意な負の相関関係が示され た (図4)。 (時間) ・・・コルチゾール ・・・オキシトシン 要旨 総合考察 (bpm) (ratio) (ms2) 本研究の結果は、「家庭内の猫」において、コルチゾール・オキシトシン などのホルモン濃度を定量的に示した初の報告である。さらに、「飼い主が 家を留守にする時間」が短いほど、コルチゾール、そして他者との絆形成に 関与するオキシトシンが変動していることから、飼い猫は「飼い主の存在」 から生理学的な影響を受けていることが分かる。 ** **** ** 飼い主の留守時間 オキシトシン 個体内 標準偏差 副交感神経交感神経心拍数 (pg / ml・Cre) コルチゾール 個体内 標準偏差 (ng / ml・Cre) (図2. 心拍および自律神経の変化値の条件群比較) (図4. 留守時間とホルモン濃度の相関関係) The aim of this study is that demonstrate the mutual physiological effects of interactions between cat and human. In the first section, we assessed human physiological changes, such as heart rate variability and salivary cortisol and oxytocin. As a result, interaction with cats induced increasing parasympathetic nervous activity. In the second section, we quantified the urinary cortisol and oxytocin concentration of cats. The fluctuation of urinary hormone concentration negatively correlated with their owners‘ absence time. This study revealed that cats and humans physiologically influence each other; thus, it suggests the importance of behavioral and physiological assessment in cat-human relationship research. 結果 考察 方法 目的 東京農大 大学院生研究発表会 2020年12月9日 -0.5 9.5 19.5 29.5 猫 TSST 瞑想 -2 3 8 13 18 猫 TSST 瞑想 -200 300 800 1300 猫 TSST 瞑想 【評価項目】 【評価項目】 0 0.2 0.4 0.6 0.8 1 1.2 1.4 0 2 4 6 8 10 0 10 20 30 40 50 60 70 80 5分 15分 5分 猫とのふれあい & 対照条件 安静安静 15分後 ・・・唾液採取タイミング 自律神経活動の計測 10分前 実験機器 準備 アンケート 1日目 2日目 3日目 実験機材の配布 ・回収 飼い主 尿の採取 アンケートの記入