SlideShare a Scribd company logo
1 of 60
Download to read offline
茨木北部の里山の現状と課題
<千提寺地域での事例>
茨木里山を守る会 佐野毅
講師自己紹介
• 森林ボランティア団体「茨木里山を守る会」会長
• サントリー天然水の森 「森の番人」
• NPO法人シニア自然大学校講師
• 鳥取県「奥大山」 トレッキングガイド
• 日本野鳥の会会員
内容
1.里山の現状と課題
2.里山整備について・・・茨木里山を守る会の活動紹介
3.今後の里山整備の在り方
整備団体の現状
4.北部地域里山の魅力
茨木市の森林の特徴
天然林
73%
人工林
20%
竹林 4%
その他3%
2791
2029
548 116
4488
1982
2309
140
森林面積 天然林 人工林 竹林
高槻市との比較
茨木市 高槻市
森林面積 2791ha (市面積の37%)
森林面積は大阪府下で6位 (天然林、竹林面積は2位)
人工林が少なく、衰退したアカマツ林に代わる雑木林が多い。
竹林面積(116ha)は実際はもっと多いのでは?
森林の利用・・・昔はほとんどすべてが利用された。
用途 いつごろまで使用?
薪炭林 暖房、燃料 50年前
製鉄、製塩、陶磁器製造用 100年前
農林用 肥料、飼料 50年前
鉄道建設 レールの枕木 50年前
鉱山、建築現場 補強材、足場 50年前
製紙用の用材 数量現象(輸入材増加)
建築材、家具材 数量現象(輸入材増加)
1960年代
燃料革命
山の木を使わなくなった 山がほったらかし
山がほったらかしになると
 倒木(マツなど)などにより森に入れない。
 植生が変化し、悪影響が出る。・・・ マッタケが出なくなった。
 人工林の手入れ不足により、良質の材が出来ない。
〃 土砂崩れ等が頻発する。
 竹林がどんどん拡大し、里山を飲み込んでいく。
 水源涵養機能等、森が本来持っている機能が損なわれる。
大雨などで、 大規模土石流の発生が頻発する。
 景観が悪くなり、人も立ち入らなくなる。
立ち入りが危険な天然林
 倒木により足の踏み場もない
 枯れマツの大木が無数に存在し、危険な状態。
 常緑樹が繁茂し、日光の当らない暗い森に
手入れされず放置された人工林
 間伐、枝打ちがされず、密植状態で極めて成長が悪い
 手入れされないため、生育不良木が多く出だしており。将来の
財産価値が損なわれる。
 日光が差し込まず、下生えが全く無く、土壌が形成されていない
入ることの出来ない竹林
 枯れたタケが、無数によりかかっている。
 根っこが腐り、地面は穴ぼこだらけで、歩行に危険。
 竹が混み過ぎて竹林の中では成長できず、根っこを外に成長さ
せ、拡大する。
• 。
ヒノキ人工林に侵入
昔の棚田に侵入
侵入竹林
竹林がどんどん拡大
獣害、虫害の発生
1.マツ枯れ病
ピークは過ぎたが大量の「枯れマツ」が
危険木と化している。
2.ナラ枯れ病
大径木のコナラなどが枯れ死。
全国的には終息しつつあるが、枯れ木
の倒壊の新たな脅威が増している。
3.恐るべきシカの食害
• 苗が食害される為、育たない。
• シカの食べない植物のみが繁茂し、
極端に偏った植生の森に変化。
(アセビ、シキミなどしか残らない)
マツノマダラカミキリ カシノナガキクイムシ
茨木高原CCで増殖中のシカ
頭上の脅威 ☠
危険なナラ枯れ木
ナラ枯れは太い木が多く、
処理は困難を極める
芦生演習林5月 地肌露出
鈴鹿山系の森
人工林間伐後 シカが食べない植物のみ
成長
シカの食害により、森が
すっかり変わった。
里山の多面的機能
国土の維持、保全 災害防止、水源涵養機能
自然環境の保全 炭素固定、温暖化防止、景観保全
生物多様性の保全 絶滅危惧種はじめ多くの生物が棲める
環境教育、レクレーション 森林セラピー、癒しの空間、青少年育成
生産活動 有用木材、食品生産(キノコ、蜂蜜)
建築用材(CLT工法)、バイオマス発電
里山のもつ、現代に通ずる多くの機能を生かした役割を、明らかにする。
現代の里山の新たな役割り利用されなくなった里山
活動の具体策・・・何をすべきか?
1.天然林
• 森に入れる状態にする・・・ 倒木等の処理
• 間伐作業 ・・・ 太陽光を地面まで届ける
• 里道の復活 ・・・ 人が往来出来るようにする。
• 次世代の森造りをする・・・ 植樹等
30年~50年先のあるべき姿を見越した森を造る
伐倒作業
18
森の更新に力を貸してやる
 実生更新・・・自然に発芽し生長
 萌芽更新・・・伐採した株からひこばえが生長
 植林作業
次世代の森づくりの為に。
生物多様性豊かな天然林を目指す
2.人工林
 売れる材として生育させる。
間伐、枝打ち作業をする。
 国土保全のための整備。
林床に太陽光を当て下草を
生育させ、土壌を育成し保水力
を高め、災害を防止する。
間伐、枝打ち作業
下生え豊富で健全に成長した人工林を目指す
間伐2年後
間伐3年後
理想の人工林
木曽赤沢ヒノキ林
尾鷲 速水林業
3.竹林
• 枯れ竹処理、間伐作業
• 侵入竹林は皆伐をする。
• 100㎡当り、50~60本程度にする。
※ タケノコ名産地は20~30本
100㎡当り150本程度存在
竹林の異常な増殖を食い止め、美しい竹林を目指す。
里山保全活動に当っての現実の課題
• 山主の過去から受け継がれたノウハウが途絶えつつある。
(所有者が必要性を感じていない。所有者が不在等)
• 山村の過疎化、高齢化により所有者がしたくても出来ない、
• 人出、費用がかかるため、出来ない。
• 専門の林業従事者の減少 。
• 材が高く売れない。整備後の材の活用方法が無い。 。
課題解決の為に
1.行政の施策、支援策
2.森林ボランティア団体などによる活動参加
行政の各種施策、支援策
1.大阪府アドプトフォレスト活動
行政、企業、森林ボランティア団体が連携
2.茨木市ふれあいの森構想
3.行政主導での森林ボランティアの育成
茨木市森林サポーター養成講座
4.国等からの助成金の交付
里山保全活動の対する林野庁助成金
大阪府森林環境税
H28年からスタート
納税者一人300円の負担
大阪府下の森林ボランティア団体
森林ボランティア団体による活動参加
Ⅱ.「茨木里山を守る会」の取組事例
1.千提寺集落の里山整備
2.高山右近屋敷跡発掘
3.千提寺回遊路の整備
「茨木里山を守る会」の活動について
 設立 平成18年 森林ボランティア団体として発足
 特徴 茨木市主催の森林サポーター養成講座の卒業生で構成
 現在の会員数 100名
 主な取り組み
森林保全活動 隠れキリシタンの郷(千提寺)を中心に里山整備活動
学校林(関西大倉学園)の整備他
市民啓蒙活動 各種団体の間伐体験等のアシスト
「立命館大学消える里山の引っ越し」等
木材を使った工作等の活動
 助成金、表彰等
• H24年~ 林野庁助成金受給
• H25年 全国病虫獣害コンクール全国表彰
(ナラ枯れ対策)
フィールド 約25ha
別途,関西大倉学園学校林、
桜の苑整備やアドプトフォレス
ト活動 への協力を実施
高山右近屋敷跡の整備活動
 活動のきっかけ
「守る会」のフィールドが、新名神工事の為、消滅することとなり、
自治会から新たな場所を提供いただいた。
 整備作業内容
• 里山センターから右近屋敷跡に至る埋もれた里道の復元作業
• 右近屋敷跡を含む、一帯の森林の整備作業
里山センターから 約700m、 面積 3㏊
倒木等により埋もれた
里道の復活作業
倒木、かかり木処理
間伐作業、草刈作業
里山センター
右近
の森
右近屋敷跡
各種調査の実施
新活動地危険木第1次調査結果 H23年12月26日  
日時 12月26日 10時30分~11時30分
場所 新活動地
担当 田中、橋爪、佐野
内容 新活動地エリアの立ち枯れ、かかり木、倒木、及びナラガレ病の現地調査を実施
1.樹種別、サイズ別本数 (本)
樹種 サイズ 南部エリア 北部エリア 計
アカマツ 大径木 5 10 15
中径木以下 20 6 26
サクラ 大径木 1 1
中径木以下 3 3
コナラ 中径木以下 1 1
計 30 16 46
枯れ松が多い。特に北部エリアの平坦地には危険な大径木が集中して存在し、除去に
手間取る木も数本存在する。
4.今後の対応
危険木を全部除去する事は止めるべきである。特に立ち枯れマツはキツツキ等の
営巣場所や餌場となる可能性有るので、原則保存すべきである。
一般市民が入山するエリアではなく、守る会のメンバーに危険木の所在を明確にすれば
事足りると思える。
(マツ枯れ病原因のマツノマダラカミキリの天敵はアカゲラである。・・・幼虫を好んで捕食)
この為除去必要数は30本程度と思え、4回程度の定例活動で実施出来る見込みである)
又つる類等に関しても生態系の保全の観点からやみくもなツル切りは禁止すべきである。
除去必要木の選定は次回調査時に実施する。
以上
新活動地ヒノキ林毎木調査結果 2012年1月16日 佐野毅
場所 里道から南側へ約15度の傾斜地の35mスクエアーのヒノキ林 (実効面積約1000㎡)
状況 過去に一度間伐、枝打ちした形跡あり。
ヒノキ同士の間隔は比較的保たれているが直径のバラツキが目立つ。
頂部欠損、曲がり木はあまりない模様。
調査内容 ヒノキ林北西部の10mスクエアーで調査
調査日 2012年1月12日 10時~12時
調査結果 ヒノキ31本、ヒノキ枯木5本、不明高木1本
最大直径30㎝、最少直径8㎝、平均直径19㎝と大変バラツキ有り。
平均直径に対する乖離率は最大直径160%、最小直径で238%
資料 ①.ヒノキ分布図 ②.胸高直径一覧
(Cm)
里道 NO
胸高
直径
NO
胸高
直径
1 27 17 22
1 2 6 7 9 2 20 18 19
3 4 5 8 3 21 19 25
16 4 21 20 17
15 14 13 12 11 10 5 18 21 24
17 6 15 22 12
18 7 11 23 13
19 20 21 22 24 8 15 24 8
23 9 19 25 30
28 25 10 13 26 25
27 11 17 27 19
31 30 29 26 12 26 28 12
13 10 29 13
14 10 30 27
15 16 31 21
16 14
平均 19㎝
15㎝未満 10本
調査からわかった事実
右近の森 ヒノキ林 調査データ抜粋
2.樹冠長率調査
おおむね樹冠長率は 20% 程度。
木の上部にしか葉枝が無く、今後の成長(幹が太る、樹高が伸びる)が
あまり見込めない。又強風や冠雪による被害を受ける可能性がある。
※樹冠長率 ・・・樹高に対しての葉枝の付いている割合
50%以上が理想、 30%以下は危険、20%以下は不可
3.形状比率調査
樹高 21m 胸高直径 16
㎝,
樹齢 47年
・・・ 形状比率 132%
樹高のみが伸びた、ひょろひょろの木で今後の十分な生育が望めず
強風や冠雪の影響を受けやすい。
※形状比率 ・・・幹の直径に対する樹高の比率
70%以下が理想、80%以上は不可
茨木北部全般的
な傾向では?
昔の里道は全く埋没
倒木等の除去作業
開削出来た
計画から4年後、整備完了
「右近の森」 整備完了
右近屋敷跡整備
右近屋敷跡遠望
千提寺回遊路 整備作業
推進母体
茨木市 都市整備部
千提寺まちづくり委員会
協力: 「茨木里山を守る会」
実施作業
• 回遊路の整備作業・・・ 守る会、自治会
通行障害の樹木除去、竹林整備、雑草除去など
• 案内板、標識等の設置作業・・・茨木市、自治会、守る会
• 展望台整備作業・・・茨木市、ネクスコ、守る会
新名神高速
完成に関連し
回遊路の策定と、案内板の設置計画
回遊路の整備事項
危険木処理
草刈
竹の処理
関係者打合せ
枝払い
展望台の
整備
竜王山を望む
アベノハルカスから伊吹山まで
遠望できる
整備完了
Ⅲ.北部地域の今後の里山保全のありかた
 整備団体 (ボランティア等の現状)
 どの程度の整備が必要?
 どんな仕組みで?
茨木北部 森林整備活動団体一覧 ※活動面積、活動人数は一部推測
団体名 所属人数 活動エリア 活動面積 年間活動人数
森林ボランテイア団体
茨木ふるさとの森林つくり隊 39人銭原、上音羽他 10ha 1000人
車作里山倶楽部 35人車作藤谷地区 10ha 900人
茨木里山を守る会 100人千提寺、竜王山、銭原 25ha 2600人
鉢伏山森づくりの会 21人鉢伏山 17ha 500人
※里山サポートネット茨木 10人里山センターの運営 6ha
関西大倉学園、桜の苑他
アドプトフォレスト活動企業
日立システムズ 30人里山センター 1ha 60人
コンステック 15人見山、長谷地区 2ha 100人
神戸製鋼 30人銭原地区 2ha 150人
市民団体間伐体験活動 既存フィールド 280人
森林サポーター講座、
シニア自然大学校
計 310人 75ha 5400人
※別途、立命館消える里山の引っ越し活動
北部地域で必要な里山整備活動
1.竹林の整備
特に、侵入竹林の皆伐、間伐作業
2.経済価値のある、ヒノキ、スギ林の整備
間伐枝打ち作業、侵入竹林の除去
将来の利益のために
3.景観保全のための天然林整備
今ならまだ間に合う
北部整備に必要なマンパワー
• ボランティア団体等による整備面積・・・約100ha
茨木市森林面積 2791ha
人工林面積 548ha
竹林面積 116ha (実質的には150ha?)
奥山(整備不要地区)を除くと、森林面積の20%弱、
「500ha」 程度の整備が必用か?
1.集落周辺、主要道路周辺の里山が整備され、
景観がよくなる。
2.人工林が将来の財産となる。
3.次世代の森を見据えた美しい里山が実現出来
る。
天然林
人工林
里山整備
竹林
500haを整備すると
誰が整備を?
里山
保全
地元山主
地元住民
一般市民
里山センター
(ネット茨木)
森林ボランティア
行政
森林組合
立命館大学
6000名の学生
「消える里山の引っ越し」
森林ボランティア養成講座
マンパワーは?
技術は?
装備は?
H27年度 「森林サポーター養成講座」 カリキュラム
2015.4.26
NO 月日 テーマ
午 前(10:00-12:00)
講師
午 後(13:00-15:00)
講師
内 容 内 容
1
H27年
7月4日
開講式
基調講演
・開講式
・オリ
エン
テー
ション
守る会
・基調講演 栗本氏 ・美しい里山(概論) 森氏
里山の成立 生態・機能
2 7月18日 安全教育 ・森林のルールと安全 守る会 ・救急救命法実施 消防
ファーストエイド AED
3 8月1日 竹林整備 ・竹林整備実習 森組 ・竹林整備実習 森組
4 8月22日 森のしくみ ・森のしくみ① 森氏 ・「里山保全活動の技術」 守る会
森林とは 動態・機能 保全計画 合意形成 調査
8月29日 予備日
5 9月5日
天然林
整備
・天然林(里山)実習 ・天然林(里山)実習
森組 森組
6 9月19日 森氏森のしくみ ・森のしくみ② ・「木材の特徴と利用」 森組
日本の森林 森林施業 木材の成分 特異性 木材需要
7 10月3日
天然林
整備
・森林所有者の思い
自治会
・天然林整備実習 森組 ・天然林整備実習 森組
8 10月17日
人工林
整備
・人工林整備実習 ・人工林整備実習森組 森組
10月31日 予備日
9 11月7日 若尾氏
自然のしく
み
・自然のしくみ ・ボランティア活動地見学 ※1 N・茨木
センター裏山&守る会活動地 守る会
10 11月28日
天然林
整備
・天然林整備実習
クラフト材採取
・クラフトの実習(竹・木材) 守る会森組
11 12月5日
森林行政
森林文化
松股・行政の取り組み 大阪府 ・森林の文化
茨木市 文明と森林 森の思想 自然観
12 12月15日
ボランティア
実務
閉校式
・ボランティアの実務 守る会
・ボランティアの紹介 ※2 各団体 ・閉講式 13:00
・懇親会
里山サポートネット茨木(ネット茨木)について
里山サポートネット茨木
(ネット茨木)
ボランティア団体、自治会などの
関係団体で構成される連合体
里山、保全活動
桜の苑、関西大倉学園整備
安全講習会の実施
チェーンソー講習会など
アドプトフォレスト活動
里山センターの運営
諸施設の運営(会議室、工作室等)
四季のイベント開催
里山祭り開催
昨年5月は1700名来場
駐車場150台
大クヌギ
最大径530cm
伐木したばかりの木に
イタチのマーキング
オオスズメバチ駆除
Ⅳ.茨木北部の自然の魅力
里山の恵み
タラノ芽、コシアブラ、フキ、タンポポ、
ヤブカンゾウ、ノビル、アザミ、ギボウシ、
タケノコ、シイタケ、ナメコ、その他
53
ネック
高いバス料金 (往復1000円以上は高い)
トイレ不足・・・ 利用可能トイレが起点のコースのみ
自家用車の駐車スペースが殆んど無い。
フィールドの魅力
ほくちエリアは都会人間にとっては大変魅力がある。
• 自然観察会やハイキング会が頻繁に実施され、中高年の愛好家が
多く訪れている。
新名神PA
により解決?
自然現象の紹介
鷹の渡りが観察できる
本州では秋口に、鷹が一斉に南方に渡る。
茨木周辺では9月中旬~下旬にかけ渡りが
見られる。
タカの渡りの主なコース (北コース)
茨木北部の観察ポイント
• 竜王山山頂 (標高 510m)
• 鉢伏山山頂 (299m)
• 茨木里山センター
• 千提寺展望台
茨木北部の自然の
ささやかな紹介でした。
終り
参考文献等
• 茨木森林サポーター養成講座「里山保全活動の技術」
• 茨木里山を守る会活動記録
• 茨木里山を守る会 会員撮影写真
• 林野庁「森林白書」、茨木市森林資料
• 大坂さともり協議会資料
• 山階鳥類研究所写真、資料

More Related Content

What's hot

機械学習デザインパターンおよび機械学習システムの品質保証の取り組み
機械学習デザインパターンおよび機械学習システムの品質保証の取り組み機械学習デザインパターンおよび機械学習システムの品質保証の取り組み
機械学習デザインパターンおよび機械学習システムの品質保証の取り組みHironori Washizaki
 
協力ゲーム理論でXAI (説明可能なAI) を目指すSHAP (Shapley Additive exPlanation)
協力ゲーム理論でXAI (説明可能なAI) を目指すSHAP (Shapley Additive exPlanation)協力ゲーム理論でXAI (説明可能なAI) を目指すSHAP (Shapley Additive exPlanation)
協力ゲーム理論でXAI (説明可能なAI) を目指すSHAP (Shapley Additive exPlanation)西岡 賢一郎
 
3次元レジストレーションの基礎とOpen3Dを用いた3次元点群処理
3次元レジストレーションの基礎とOpen3Dを用いた3次元点群処理3次元レジストレーションの基礎とOpen3Dを用いた3次元点群処理
3次元レジストレーションの基礎とOpen3Dを用いた3次元点群処理Toru Tamaki
 
大域マッチングコスト最小化とLiDAR-IMUタイトカップリングに基づく三次元地図生成
大域マッチングコスト最小化とLiDAR-IMUタイトカップリングに基づく三次元地図生成大域マッチングコスト最小化とLiDAR-IMUタイトカップリングに基づく三次元地図生成
大域マッチングコスト最小化とLiDAR-IMUタイトカップリングに基づく三次元地図生成MobileRoboticsResear
 
R-CNNの原理とここ数年の流れ
R-CNNの原理とここ数年の流れR-CNNの原理とここ数年の流れ
R-CNNの原理とここ数年の流れKazuki Motohashi
 
NDTスキャンマッチング 第1回3D勉強会@PFN 2018年5月27日
NDTスキャンマッチング 第1回3D勉強会@PFN 2018年5月27日NDTスキャンマッチング 第1回3D勉強会@PFN 2018年5月27日
NDTスキャンマッチング 第1回3D勉強会@PFN 2018年5月27日Kitsukawa Yuki
 
【論文読み会】Deep Reinforcement Learning at the Edge of the Statistical Precipice
【論文読み会】Deep Reinforcement Learning at the Edge of the Statistical Precipice【論文読み会】Deep Reinforcement Learning at the Edge of the Statistical Precipice
【論文読み会】Deep Reinforcement Learning at the Edge of the Statistical PrecipiceARISE analytics
 
SSII2019企画: 点群深層学習の研究動向
SSII2019企画: 点群深層学習の研究動向SSII2019企画: 点群深層学習の研究動向
SSII2019企画: 点群深層学習の研究動向SSII
 
Scan Registration for Autonomous Mining Vehicles Using 3D-NDT
Scan Registration for Autonomous Mining Vehicles Using 3D-NDTScan Registration for Autonomous Mining Vehicles Using 3D-NDT
Scan Registration for Autonomous Mining Vehicles Using 3D-NDTKitsukawa Yuki
 
2018/12/28 LiDARで取得した道路上点群に対するsemantic segmentation
2018/12/28 LiDARで取得した道路上点群に対するsemantic segmentation2018/12/28 LiDARで取得した道路上点群に対するsemantic segmentation
2018/12/28 LiDARで取得した道路上点群に対するsemantic segmentationTakuya Minagawa
 
SSII2022 [SS1] ニューラル3D表現の最新動向〜 ニューラルネットでなんでも表せる?? 〜​
SSII2022 [SS1] ニューラル3D表現の最新動向〜 ニューラルネットでなんでも表せる?? 〜​SSII2022 [SS1] ニューラル3D表現の最新動向〜 ニューラルネットでなんでも表せる?? 〜​
SSII2022 [SS1] ニューラル3D表現の最新動向〜 ニューラルネットでなんでも表せる?? 〜​SSII
 
-SSIIの技術マップ- 過去•現在, そして未来 [領域]認識
-SSIIの技術マップ- 過去•現在, そして未来 [領域]認識-SSIIの技術マップ- 過去•現在, そして未来 [領域]認識
-SSIIの技術マップ- 過去•現在, そして未来 [領域]認識Hironobu Fujiyoshi
 
人間の視覚的注意を予測するモデル - 動的ベイジアンネットワークに基づく 最新のアプローチ -
人間の視覚的注意を予測するモデル - 動的ベイジアンネットワークに基づく 最新のアプローチ -人間の視覚的注意を予測するモデル - 動的ベイジアンネットワークに基づく 最新のアプローチ -
人間の視覚的注意を予測するモデル - 動的ベイジアンネットワークに基づく 最新のアプローチ -Akisato Kimura
 
[DL輪読会]Graph R-CNN for Scene Graph Generation
[DL輪読会]Graph R-CNN for Scene Graph Generation[DL輪読会]Graph R-CNN for Scene Graph Generation
[DL輪読会]Graph R-CNN for Scene Graph GenerationDeep Learning JP
 
三次元点群処理ライブラリPCLと 統合ロボットシステム研究での 利用例の紹介
三次元点群処理ライブラリPCLと 統合ロボットシステム研究での 利用例の紹介三次元点群処理ライブラリPCLと 統合ロボットシステム研究での 利用例の紹介
三次元点群処理ライブラリPCLと 統合ロボットシステム研究での 利用例の紹介Ryohei Ueda
 
LiDAR点群と画像とのマッピング
LiDAR点群と画像とのマッピングLiDAR点群と画像とのマッピング
LiDAR点群と画像とのマッピングTakuya Minagawa
 
Introduction to YOLO detection model
Introduction to YOLO detection modelIntroduction to YOLO detection model
Introduction to YOLO detection modelWEBFARMER. ltd.
 
先駆者に学ぶ MLOpsの実際
先駆者に学ぶ MLOpsの実際先駆者に学ぶ MLOpsの実際
先駆者に学ぶ MLOpsの実際Tetsutaro Watanabe
 
環境音の特徴を活用した音響イベント検出・シーン分類
環境音の特徴を活用した音響イベント検出・シーン分類環境音の特徴を活用した音響イベント検出・シーン分類
環境音の特徴を活用した音響イベント検出・シーン分類Keisuke Imoto
 
20190307 visualslam summary
20190307 visualslam summary20190307 visualslam summary
20190307 visualslam summaryTakuya Minagawa
 

What's hot (20)

機械学習デザインパターンおよび機械学習システムの品質保証の取り組み
機械学習デザインパターンおよび機械学習システムの品質保証の取り組み機械学習デザインパターンおよび機械学習システムの品質保証の取り組み
機械学習デザインパターンおよび機械学習システムの品質保証の取り組み
 
協力ゲーム理論でXAI (説明可能なAI) を目指すSHAP (Shapley Additive exPlanation)
協力ゲーム理論でXAI (説明可能なAI) を目指すSHAP (Shapley Additive exPlanation)協力ゲーム理論でXAI (説明可能なAI) を目指すSHAP (Shapley Additive exPlanation)
協力ゲーム理論でXAI (説明可能なAI) を目指すSHAP (Shapley Additive exPlanation)
 
3次元レジストレーションの基礎とOpen3Dを用いた3次元点群処理
3次元レジストレーションの基礎とOpen3Dを用いた3次元点群処理3次元レジストレーションの基礎とOpen3Dを用いた3次元点群処理
3次元レジストレーションの基礎とOpen3Dを用いた3次元点群処理
 
大域マッチングコスト最小化とLiDAR-IMUタイトカップリングに基づく三次元地図生成
大域マッチングコスト最小化とLiDAR-IMUタイトカップリングに基づく三次元地図生成大域マッチングコスト最小化とLiDAR-IMUタイトカップリングに基づく三次元地図生成
大域マッチングコスト最小化とLiDAR-IMUタイトカップリングに基づく三次元地図生成
 
R-CNNの原理とここ数年の流れ
R-CNNの原理とここ数年の流れR-CNNの原理とここ数年の流れ
R-CNNの原理とここ数年の流れ
 
NDTスキャンマッチング 第1回3D勉強会@PFN 2018年5月27日
NDTスキャンマッチング 第1回3D勉強会@PFN 2018年5月27日NDTスキャンマッチング 第1回3D勉強会@PFN 2018年5月27日
NDTスキャンマッチング 第1回3D勉強会@PFN 2018年5月27日
 
【論文読み会】Deep Reinforcement Learning at the Edge of the Statistical Precipice
【論文読み会】Deep Reinforcement Learning at the Edge of the Statistical Precipice【論文読み会】Deep Reinforcement Learning at the Edge of the Statistical Precipice
【論文読み会】Deep Reinforcement Learning at the Edge of the Statistical Precipice
 
SSII2019企画: 点群深層学習の研究動向
SSII2019企画: 点群深層学習の研究動向SSII2019企画: 点群深層学習の研究動向
SSII2019企画: 点群深層学習の研究動向
 
Scan Registration for Autonomous Mining Vehicles Using 3D-NDT
Scan Registration for Autonomous Mining Vehicles Using 3D-NDTScan Registration for Autonomous Mining Vehicles Using 3D-NDT
Scan Registration for Autonomous Mining Vehicles Using 3D-NDT
 
2018/12/28 LiDARで取得した道路上点群に対するsemantic segmentation
2018/12/28 LiDARで取得した道路上点群に対するsemantic segmentation2018/12/28 LiDARで取得した道路上点群に対するsemantic segmentation
2018/12/28 LiDARで取得した道路上点群に対するsemantic segmentation
 
SSII2022 [SS1] ニューラル3D表現の最新動向〜 ニューラルネットでなんでも表せる?? 〜​
SSII2022 [SS1] ニューラル3D表現の最新動向〜 ニューラルネットでなんでも表せる?? 〜​SSII2022 [SS1] ニューラル3D表現の最新動向〜 ニューラルネットでなんでも表せる?? 〜​
SSII2022 [SS1] ニューラル3D表現の最新動向〜 ニューラルネットでなんでも表せる?? 〜​
 
-SSIIの技術マップ- 過去•現在, そして未来 [領域]認識
-SSIIの技術マップ- 過去•現在, そして未来 [領域]認識-SSIIの技術マップ- 過去•現在, そして未来 [領域]認識
-SSIIの技術マップ- 過去•現在, そして未来 [領域]認識
 
人間の視覚的注意を予測するモデル - 動的ベイジアンネットワークに基づく 最新のアプローチ -
人間の視覚的注意を予測するモデル - 動的ベイジアンネットワークに基づく 最新のアプローチ -人間の視覚的注意を予測するモデル - 動的ベイジアンネットワークに基づく 最新のアプローチ -
人間の視覚的注意を予測するモデル - 動的ベイジアンネットワークに基づく 最新のアプローチ -
 
[DL輪読会]Graph R-CNN for Scene Graph Generation
[DL輪読会]Graph R-CNN for Scene Graph Generation[DL輪読会]Graph R-CNN for Scene Graph Generation
[DL輪読会]Graph R-CNN for Scene Graph Generation
 
三次元点群処理ライブラリPCLと 統合ロボットシステム研究での 利用例の紹介
三次元点群処理ライブラリPCLと 統合ロボットシステム研究での 利用例の紹介三次元点群処理ライブラリPCLと 統合ロボットシステム研究での 利用例の紹介
三次元点群処理ライブラリPCLと 統合ロボットシステム研究での 利用例の紹介
 
LiDAR点群と画像とのマッピング
LiDAR点群と画像とのマッピングLiDAR点群と画像とのマッピング
LiDAR点群と画像とのマッピング
 
Introduction to YOLO detection model
Introduction to YOLO detection modelIntroduction to YOLO detection model
Introduction to YOLO detection model
 
先駆者に学ぶ MLOpsの実際
先駆者に学ぶ MLOpsの実際先駆者に学ぶ MLOpsの実際
先駆者に学ぶ MLOpsの実際
 
環境音の特徴を活用した音響イベント検出・シーン分類
環境音の特徴を活用した音響イベント検出・シーン分類環境音の特徴を活用した音響イベント検出・シーン分類
環境音の特徴を活用した音響イベント検出・シーン分類
 
20190307 visualslam summary
20190307 visualslam summary20190307 visualslam summary
20190307 visualslam summary
 

More from 真介 米田

3月1日ほくちの会 資料
3月1日ほくちの会 資料3月1日ほくちの会 資料
3月1日ほくちの会 資料真介 米田
 
160301 会議資料資料
160301 会議資料資料160301 会議資料資料
160301 会議資料資料真介 米田
 
茨木ほくちの会 中間報告公開用
茨木ほくちの会 中間報告公開用茨木ほくちの会 中間報告公開用
茨木ほくちの会 中間報告公開用真介 米田
 
280113茨木市の計画について
280113茨木市の計画について280113茨木市の計画について
280113茨木市の計画について真介 米田
 
茨木ほくちの会 ロゴ案
茨木ほくちの会 ロゴ案茨木ほくちの会 ロゴ案
茨木ほくちの会 ロゴ案真介 米田
 
茨木ほくちの会 20160107 会議用資料
茨木ほくちの会 20160107 会議用資料茨木ほくちの会 20160107 会議用資料
茨木ほくちの会 20160107 会議用資料真介 米田
 
綾部視察宿題例
綾部視察宿題例綾部視察宿題例
綾部視察宿題例真介 米田
 
茨木ほくちの会 20151110 会議用資料
茨木ほくちの会 20151110 会議用資料茨木ほくちの会 20151110 会議用資料
茨木ほくちの会 20151110 会議用資料真介 米田
 
茨木ほくちの会 20151026 ワークショップ資料
茨木ほくちの会 20151026 ワークショップ資料茨木ほくちの会 20151026 ワークショップ資料
茨木ほくちの会 20151026 ワークショップ資料真介 米田
 
ワークショップ 20151010 茨木ほくちの会
ワークショップ 20151010 茨木ほくちの会ワークショップ 20151010 茨木ほくちの会
ワークショップ 20151010 茨木ほくちの会真介 米田
 
10月10日説明スライド 目指す姿
10月10日説明スライド 目指す姿10月10日説明スライド 目指す姿
10月10日説明スライド 目指す姿真介 米田
 
ワークショップ1:今後の流れ 変更版
ワークショップ1:今後の流れ 変更版ワークショップ1:今後の流れ 変更版
ワークショップ1:今後の流れ 変更版真介 米田
 
茨木ほくちの会 名称と想い一枚
茨木ほくちの会 名称と想い一枚茨木ほくちの会 名称と想い一枚
茨木ほくちの会 名称と想い一枚真介 米田
 
北部地域名称案
北部地域名称案北部地域名称案
北部地域名称案真介 米田
 
ビジョン前の思考の共有
ビジョン前の思考の共有ビジョン前の思考の共有
ビジョン前の思考の共有真介 米田
 

More from 真介 米田 (20)

160422 会議資料
160422 会議資料160422 会議資料
160422 会議資料
 
160407 会議資料
160407 会議資料160407 会議資料
160407 会議資料
 
160324_会議資料
160324_会議資料160324_会議資料
160324_会議資料
 
3月1日ほくちの会 資料
3月1日ほくちの会 資料3月1日ほくちの会 資料
3月1日ほくちの会 資料
 
160301 会議資料資料
160301 会議資料資料160301 会議資料資料
160301 会議資料資料
 
茨木ほくちの会 中間報告公開用
茨木ほくちの会 中間報告公開用茨木ほくちの会 中間報告公開用
茨木ほくちの会 中間報告公開用
 
280113茨木市の計画について
280113茨木市の計画について280113茨木市の計画について
280113茨木市の計画について
 
茨木ほくちの会 ロゴ案
茨木ほくちの会 ロゴ案茨木ほくちの会 ロゴ案
茨木ほくちの会 ロゴ案
 
茨木ほくちの会 20160107 会議用資料
茨木ほくちの会 20160107 会議用資料茨木ほくちの会 20160107 会議用資料
茨木ほくちの会 20160107 会議用資料
 
綾部視察宿題例
綾部視察宿題例綾部視察宿題例
綾部視察宿題例
 
茨木ほくちの会 20151110 会議用資料
茨木ほくちの会 20151110 会議用資料茨木ほくちの会 20151110 会議用資料
茨木ほくちの会 20151110 会議用資料
 
茨木ほくちの会 20151026 ワークショップ資料
茨木ほくちの会 20151026 ワークショップ資料茨木ほくちの会 20151026 ワークショップ資料
茨木ほくちの会 20151026 ワークショップ資料
 
視察先案内
視察先案内視察先案内
視察先案内
 
ワークショップ 20151010 茨木ほくちの会
ワークショップ 20151010 茨木ほくちの会ワークショップ 20151010 茨木ほくちの会
ワークショップ 20151010 茨木ほくちの会
 
10月10日説明スライド 目指す姿
10月10日説明スライド 目指す姿10月10日説明スライド 目指す姿
10月10日説明スライド 目指す姿
 
視察説明 0929
視察説明 0929視察説明 0929
視察説明 0929
 
ワークショップ1:今後の流れ 変更版
ワークショップ1:今後の流れ 変更版ワークショップ1:今後の流れ 変更版
ワークショップ1:今後の流れ 変更版
 
茨木ほくちの会 名称と想い一枚
茨木ほくちの会 名称と想い一枚茨木ほくちの会 名称と想い一枚
茨木ほくちの会 名称と想い一枚
 
北部地域名称案
北部地域名称案北部地域名称案
北部地域名称案
 
ビジョン前の思考の共有
ビジョン前の思考の共有ビジョン前の思考の共有
ビジョン前の思考の共有
 

茨木北部の里山の現状と課題(ほくちの会発表)