SlideShare a Scribd company logo
Windows IoT Core &
Robot Arm
Microsoft MVP for Visual Studio and Development Technologies, Windows Development
Tomoaki Masuda
Moonmile Solutions, h2works
自己紹介
 増田 智明 masuda@moonmile.net, @moonmile
 執筆業 & プログラマ
VB.NET だけ
Windows IoT Core と
対人関係の章が
あります。
アジェンダ
 Windows IoT Core とは?
 Raspberry Pi にインストール
 Robot Arm を動かす
 ソフトウェア屋さんがハードを触る意味
Windows IoT Core とは?
Windows IoT Core
 組み込みボードで Windows が動く
組み込み専用の Windows IoT Core を使う
.NET Micro Framework とは違う
ハードウェアを直接制御できる
UWPアプリで作成
 画面をXAMLで作れる
 C#, VB.NET が使える(.NET 言語)
 「Windows IoT Extensions for the UWP」を参照設定
 PowerShell が使える
 Visual Studio でデバッグ実行ができる
UWPアプリの配置/起動
 ブラウザで App Manager を利用
パッケージでインストール
アプリを起動
アプリの停止
Raspberry Pi にインストール
Raspberry Pi 2/3
 Raspberry Pi 2 Model B
Wi-Fi, Bluetooth はドングルで
 Raspberry Pi 3 Model B
Wi-Fi, Bluetooth 内蔵
現時点で Windows IoT Core では Wi-Fi のみ利用可能
 本来は Raspbian で動かす 
micro SD カードに焼く
 イメージを直接焼く
8GB で十分
 NOOBS 経由でインストール
ちょっとサイズが大きい。
16 GB が必要
Robot Arm を動かす
Raspberry Pi と Arduino の連携
 シリアル通信(UART/RS-232C)を使う
 TX/RX を繋ぐ
 USB ケーブル経由はダメだった
 I2C通信を使う
 SCL/SDA を繋ぐ
Windows IoT Core から制御(シリアル通信)
 Win IoT 側 (.NET)
 DataReader
LoadAsync
ReadString
ReadBytes
 DataWriter
WriteString
WriteBytes
 Arduino 側 (C++)
Serial.available
Serial.read
Serail.readBytes
Serial.print
Serial.write
制御コマンドを作る
“$S1:090”
“SV:OK”
DataWriter.WriteBytesSerial.readBytes
Serial.print
DataReader.ReadBytes
Robot Arm Demo
ソフトウェア屋さんがハードに
触れる意味
ハードに触れる機会
 ブレッドボードで電子工作
 プログラミングっぽく、Try & Error ができる
 当たり前に出てくる非同期処理
 センサーから非同期で通知される
 Arduino側 で Interrupt
 物理特性がある(0,1ではない世界)
 抵抗値は±10%程度、発振
 サーボの原点位置補正、重力加速度、慣性の法則
 ミリ秒、マイクロ秒単位の世界
 マイコンのクロック数で制御できる
ソフト屋さんの利点を活かす
 クラス化、モジュール化
 Arduino のモジュールは C++ のクラス
 TDDノウハウの活用
 Arduino の xUnit がある
 .NET の Test Framework の活用
 既存UI との接続
 スマートフォンの利用(Xamarin)
 UWP アプリで配布
参考文献
 Windows IoT Core
 https://developer.microsoft.com/ja-jp/windows/iot
 Windows IoT Core github
 https://github.com/ms-iot/
 Raspberry Pi
 https://www.raspberrypi.org/
 Arduino
 http://Arduino.cc
 http://Arduino.org
 Hackster.io – Windows 10 IoT Core
 https://www.hackster.io/microsoft/products/windows-10-iot-core

More Related Content

What's hot

Azure io t_central_iotedge
Azure io t_central_iotedgeAzure io t_central_iotedge
Azure io t_central_iotedge
Yoshinori Hayashi
 
使い倒そう Visual Studio Code! ~クラウド連携や遠隔ペアプロ、  もちろん Git も便利に~
使い倒そう Visual Studio Code!~クラウド連携や遠隔ペアプロ、 もちろん Git も便利に~使い倒そう Visual Studio Code!~クラウド連携や遠隔ペアプロ、 もちろん Git も便利に~
使い倒そう Visual Studio Code! ~クラウド連携や遠隔ペアプロ、  もちろん Git も便利に~
Saki Homma
 
VSCode Remote Container & GitHub Codespacesで拓く次世代のJava開発体験
VSCode Remote Container & GitHub Codespacesで拓く次世代のJava開発体験VSCode Remote Container & GitHub Codespacesで拓く次世代のJava開発体験
VSCode Remote Container & GitHub Codespacesで拓く次世代のJava開発体験
Hiroyuki Ohnaka
 
Visual Studio Live Share で 猛暑を乗り切ろう!
Visual Studio Live Share で猛暑を乗り切ろう!Visual Studio Live Share で猛暑を乗り切ろう!
Visual Studio Live Share で 猛暑を乗り切ろう!
Saki Homma
 
進化するEdge! ~Creators Update版の新機能から既存機能までまとめて解説!~
進化するEdge! ~Creators Update版の新機能から既存機能までまとめて解説!~進化するEdge! ~Creators Update版の新機能から既存機能までまとめて解説!~
進化するEdge! ~Creators Update版の新機能から既存機能までまとめて解説!~
Saki Homma
 
IoT 入門 ~ .NET Gadgeteer で簡単プログラミング
IoT 入門 ~ .NET Gadgeteer で簡単プログラミングIoT 入門 ~ .NET Gadgeteer で簡単プログラミング
IoT 入門 ~ .NET Gadgeteer で簡単プログラミング
Yoshitaka Seo
 
Visual Studio Code 入門
Visual Studio Code 入門Visual Studio Code 入門
Visual Studio Code 入門
Saki Homma
 
.NET Gadgeteerで組み込み開発の第一歩
.NET Gadgeteerで組み込み開発の第一歩.NET Gadgeteerで組み込み開発の第一歩
.NET Gadgeteerで組み込み開発の第一歩
Yoshitaka Seo
 
.Net GadgeteerでIoT
.Net GadgeteerでIoT.Net GadgeteerでIoT
.Net GadgeteerでIoT
Yoshitaka Seo
 
Let’s play windows 10 io t on raspberry pi !
Let’s play windows 10 io t on raspberry pi !Let’s play windows 10 io t on raspberry pi !
Let’s play windows 10 io t on raspberry pi !
Masuda Tomoaki
 
IoT業界で必須サービスになってきたAzure Web PubSubとAzure IoT EdgeのEFLOWについてご紹介
IoT業界で必須サービスになってきたAzure Web PubSubとAzure IoT EdgeのEFLOWについてご紹介IoT業界で必須サービスになってきたAzure Web PubSubとAzure IoT EdgeのEFLOWについてご紹介
IoT業界で必須サービスになってきたAzure Web PubSubとAzure IoT EdgeのEFLOWについてご紹介
Jingun Jung
 
進化するEdge+α
進化するEdge+α進化するEdge+α
進化するEdge+α
Saki Homma
 
IoTの始め方~.NET Micro Framework編
IoTの始め方~.NET Micro Framework編IoTの始め方~.NET Micro Framework編
IoTの始め方~.NET Micro Framework編
Nobuaki Aoki
 
Bot Framework Composer Fukuazu
Bot Framework Composer FukuazuBot Framework Composer Fukuazu
Bot Framework Composer Fukuazu
ru pic
 
Soracom ug
Soracom ugSoracom ug
Soracom ug
Yoshinori Hayashi
 
mbedとwindows 8.1
mbedとwindows 8.1mbedとwindows 8.1
mbedとwindows 8.1
Nobuaki Aoki
 
Realsense を活用した猪鹿蝶アタック
Realsense を活用した猪鹿蝶アタックRealsense を活用した猪鹿蝶アタック
Realsense を活用した猪鹿蝶アタック
Masuda Tomoaki
 
Kinectプログラミング Step by Step
Kinectプログラミング Step by StepKinectプログラミング Step by Step
Kinectプログラミング Step by StepAkira Hatsune
 
Microsoft Azure IoT central main menu
Microsoft Azure IoT central main menuMicrosoft Azure IoT central main menu
Microsoft Azure IoT central main menu
Atomu Hidaka
 
怠惰な私がプログラミングするときに重要だと考えているたった1つのこと
怠惰な私がプログラミングするときに重要だと考えているたった1つのこと怠惰な私がプログラミングするときに重要だと考えているたった1つのこと
怠惰な私がプログラミングするときに重要だと考えているたった1つのこと
Tohru Kobayashi
 

What's hot (20)

Azure io t_central_iotedge
Azure io t_central_iotedgeAzure io t_central_iotedge
Azure io t_central_iotedge
 
使い倒そう Visual Studio Code! ~クラウド連携や遠隔ペアプロ、  もちろん Git も便利に~
使い倒そう Visual Studio Code!~クラウド連携や遠隔ペアプロ、 もちろん Git も便利に~使い倒そう Visual Studio Code!~クラウド連携や遠隔ペアプロ、 もちろん Git も便利に~
使い倒そう Visual Studio Code! ~クラウド連携や遠隔ペアプロ、  もちろん Git も便利に~
 
VSCode Remote Container & GitHub Codespacesで拓く次世代のJava開発体験
VSCode Remote Container & GitHub Codespacesで拓く次世代のJava開発体験VSCode Remote Container & GitHub Codespacesで拓く次世代のJava開発体験
VSCode Remote Container & GitHub Codespacesで拓く次世代のJava開発体験
 
Visual Studio Live Share で 猛暑を乗り切ろう!
Visual Studio Live Share で猛暑を乗り切ろう!Visual Studio Live Share で猛暑を乗り切ろう!
Visual Studio Live Share で 猛暑を乗り切ろう!
 
進化するEdge! ~Creators Update版の新機能から既存機能までまとめて解説!~
進化するEdge! ~Creators Update版の新機能から既存機能までまとめて解説!~進化するEdge! ~Creators Update版の新機能から既存機能までまとめて解説!~
進化するEdge! ~Creators Update版の新機能から既存機能までまとめて解説!~
 
IoT 入門 ~ .NET Gadgeteer で簡単プログラミング
IoT 入門 ~ .NET Gadgeteer で簡単プログラミングIoT 入門 ~ .NET Gadgeteer で簡単プログラミング
IoT 入門 ~ .NET Gadgeteer で簡単プログラミング
 
Visual Studio Code 入門
Visual Studio Code 入門Visual Studio Code 入門
Visual Studio Code 入門
 
.NET Gadgeteerで組み込み開発の第一歩
.NET Gadgeteerで組み込み開発の第一歩.NET Gadgeteerで組み込み開発の第一歩
.NET Gadgeteerで組み込み開発の第一歩
 
.Net GadgeteerでIoT
.Net GadgeteerでIoT.Net GadgeteerでIoT
.Net GadgeteerでIoT
 
Let’s play windows 10 io t on raspberry pi !
Let’s play windows 10 io t on raspberry pi !Let’s play windows 10 io t on raspberry pi !
Let’s play windows 10 io t on raspberry pi !
 
IoT業界で必須サービスになってきたAzure Web PubSubとAzure IoT EdgeのEFLOWについてご紹介
IoT業界で必須サービスになってきたAzure Web PubSubとAzure IoT EdgeのEFLOWについてご紹介IoT業界で必須サービスになってきたAzure Web PubSubとAzure IoT EdgeのEFLOWについてご紹介
IoT業界で必須サービスになってきたAzure Web PubSubとAzure IoT EdgeのEFLOWについてご紹介
 
進化するEdge+α
進化するEdge+α進化するEdge+α
進化するEdge+α
 
IoTの始め方~.NET Micro Framework編
IoTの始め方~.NET Micro Framework編IoTの始め方~.NET Micro Framework編
IoTの始め方~.NET Micro Framework編
 
Bot Framework Composer Fukuazu
Bot Framework Composer FukuazuBot Framework Composer Fukuazu
Bot Framework Composer Fukuazu
 
Soracom ug
Soracom ugSoracom ug
Soracom ug
 
mbedとwindows 8.1
mbedとwindows 8.1mbedとwindows 8.1
mbedとwindows 8.1
 
Realsense を活用した猪鹿蝶アタック
Realsense を活用した猪鹿蝶アタックRealsense を活用した猪鹿蝶アタック
Realsense を活用した猪鹿蝶アタック
 
Kinectプログラミング Step by Step
Kinectプログラミング Step by StepKinectプログラミング Step by Step
Kinectプログラミング Step by Step
 
Microsoft Azure IoT central main menu
Microsoft Azure IoT central main menuMicrosoft Azure IoT central main menu
Microsoft Azure IoT central main menu
 
怠惰な私がプログラミングするときに重要だと考えているたった1つのこと
怠惰な私がプログラミングするときに重要だと考えているたった1つのこと怠惰な私がプログラミングするときに重要だと考えているたった1つのこと
怠惰な私がプログラミングするときに重要だと考えているたった1つのこと
 

Viewers also liked

ギガビット無線機 Siklu の製品紹介 2016
ギガビット無線機 Siklu の製品紹介 2016ギガビット無線機 Siklu の製品紹介 2016
ギガビット無線機 Siklu の製品紹介 2016
Nitta Tetsuya
 
Siklu EH-600TX Brochure JP
Siklu EH-600TX Brochure JPSiklu EH-600TX Brochure JP
Siklu EH-600TX Brochure JP
Nitta Tetsuya
 
TDD #NagoyaTesting
TDD #NagoyaTestingTDD #NagoyaTesting
TDD #NagoyaTestingkyon mm
 
Sue445 Style TDD #atest_hack
Sue445 Style TDD #atest_hackSue445 Style TDD #atest_hack
Sue445 Style TDD #atest_hack
Go Sueyoshi (a.k.a sue445)
 
SeasarCon 2009 White TDD
SeasarCon 2009 White TDDSeasarCon 2009 White TDD
SeasarCon 2009 White TDDTakuto Wada
 
my-spirit-of-tdd
my-spirit-of-tddmy-spirit-of-tdd
my-spirit-of-tdd
Yu Asano
 
TDDの自殺 #TDDeX
TDDの自殺 #TDDeXTDDの自殺 #TDDeX
TDDの自殺 #TDDeX
kyon mm
 
TDD BootCamp in JJUG CCC - レガシーコード対策編 -
TDD BootCamp in JJUG CCC - レガシーコード対策編 -TDD BootCamp in JJUG CCC - レガシーコード対策編 -
TDD BootCamp in JJUG CCC - レガシーコード対策編 -
Shuji Watanabe
 
うそのアジャイル、まことのアジャイル 公開用
うそのアジャイル、まことのアジャイル 公開用うそのアジャイル、まことのアジャイル 公開用
うそのアジャイル、まことのアジャイル 公開用
ESM SEC
 
Tddのすゝめ
TddのすゝめTddのすゝめ
Tddのすゝめ
将 高野
 
Prophecyを使ったユニットテスト
Prophecyを使ったユニットテスト Prophecyを使ったユニットテスト
Prophecyを使ったユニットテスト
Akio Ishida
 
TDD & Pull Request入門
TDD & Pull Request入門TDD & Pull Request入門
TDD & Pull Request入門
eiji ienaga
 
PHPのテスト名を日本語にした話
PHPのテスト名を日本語にした話PHPのテスト名を日本語にした話
PHPのテスト名を日本語にした話
Norifumi Kawamoto
 
アジャイル開発
アジャイル開発アジャイル開発
アジャイル開発
Takuya Okamoto
 
DevLOVE TDD - For Whom the Tests Run
DevLOVE TDD - For Whom the Tests RunDevLOVE TDD - For Whom the Tests Run
DevLOVE TDD - For Whom the Tests Run
Takuto Wada
 
Siklu 製品資料 Nov 2016 rev2
Siklu 製品資料 Nov 2016 rev2Siklu 製品資料 Nov 2016 rev2
Siklu 製品資料 Nov 2016 rev2
Nitta Tetsuya
 
アジャイルをシミュレーションで理解する
アジャイルをシミュレーションで理解するアジャイルをシミュレーションで理解する
アジャイルをシミュレーションで理解する
Akiyah
 

Viewers also liked (20)

ギガビット無線機 Siklu の製品紹介 2016
ギガビット無線機 Siklu の製品紹介 2016ギガビット無線機 Siklu の製品紹介 2016
ギガビット無線機 Siklu の製品紹介 2016
 
Siklu EH-600TX Brochure JP
Siklu EH-600TX Brochure JPSiklu EH-600TX Brochure JP
Siklu EH-600TX Brochure JP
 
TDD #NagoyaTesting
TDD #NagoyaTestingTDD #NagoyaTesting
TDD #NagoyaTesting
 
Sue445 Style TDD #atest_hack
Sue445 Style TDD #atest_hackSue445 Style TDD #atest_hack
Sue445 Style TDD #atest_hack
 
SeasarCon 2009 White TDD
SeasarCon 2009 White TDDSeasarCon 2009 White TDD
SeasarCon 2009 White TDD
 
20140226_TDD
20140226_TDD20140226_TDD
20140226_TDD
 
my-spirit-of-tdd
my-spirit-of-tddmy-spirit-of-tdd
my-spirit-of-tdd
 
java-ja TDD 2nd
java-ja TDD 2ndjava-ja TDD 2nd
java-ja TDD 2nd
 
TDDの自殺 #TDDeX
TDDの自殺 #TDDeXTDDの自殺 #TDDeX
TDDの自殺 #TDDeX
 
TDD BootCamp in JJUG CCC - レガシーコード対策編 -
TDD BootCamp in JJUG CCC - レガシーコード対策編 -TDD BootCamp in JJUG CCC - レガシーコード対策編 -
TDD BootCamp in JJUG CCC - レガシーコード対策編 -
 
うそのアジャイル、まことのアジャイル 公開用
うそのアジャイル、まことのアジャイル 公開用うそのアジャイル、まことのアジャイル 公開用
うそのアジャイル、まことのアジャイル 公開用
 
Tddのすゝめ
TddのすゝめTddのすゝめ
Tddのすゝめ
 
Prophecyを使ったユニットテスト
Prophecyを使ったユニットテスト Prophecyを使ったユニットテスト
Prophecyを使ったユニットテスト
 
TDDを研ぎ究める
TDDを研ぎ究めるTDDを研ぎ究める
TDDを研ぎ究める
 
TDD & Pull Request入門
TDD & Pull Request入門TDD & Pull Request入門
TDD & Pull Request入門
 
PHPのテスト名を日本語にした話
PHPのテスト名を日本語にした話PHPのテスト名を日本語にした話
PHPのテスト名を日本語にした話
 
アジャイル開発
アジャイル開発アジャイル開発
アジャイル開発
 
DevLOVE TDD - For Whom the Tests Run
DevLOVE TDD - For Whom the Tests RunDevLOVE TDD - For Whom the Tests Run
DevLOVE TDD - For Whom the Tests Run
 
Siklu 製品資料 Nov 2016 rev2
Siklu 製品資料 Nov 2016 rev2Siklu 製品資料 Nov 2016 rev2
Siklu 製品資料 Nov 2016 rev2
 
アジャイルをシミュレーションで理解する
アジャイルをシミュレーションで理解するアジャイルをシミュレーションで理解する
アジャイルをシミュレーションで理解する
 

Similar to Windows IoT Core and Robot Arm

どうなる?Windows 8時代の業務アプリ開発
どうなる?Windows 8時代の業務アプリ開発どうなる?Windows 8時代の業務アプリ開発
どうなる?Windows 8時代の業務アプリ開発
Yuya Yamaki
 
Azure IoT Edge - EdgeAI #5
Azure IoT Edge - EdgeAI #5Azure IoT Edge - EdgeAI #5
Azure IoT Edge - EdgeAI #5
Jingun Jung
 
WPF & Windows Forms on .NET Core 3.0
WPF & Windows Forms on .NET Core 3.0WPF & Windows Forms on .NET Core 3.0
WPF & Windows Forms on .NET Core 3.0
ShinichiAoyagi
 
【de:code 2020】 Build 2020 最新情報 〜 Azure & Visual Studio & .NET 〜
【de:code 2020】 Build 2020 最新情報 〜 Azure & Visual Studio & .NET 〜【de:code 2020】 Build 2020 最新情報 〜 Azure & Visual Studio & .NET 〜
【de:code 2020】 Build 2020 最新情報 〜 Azure & Visual Studio & .NET 〜
日本マイクロソフト株式会社
 
Node-RED v1.3新機能紹介
Node-RED v1.3新機能紹介Node-RED v1.3新機能紹介
Node-RED v1.3新機能紹介
Hitachi, Ltd. OSS Solution Center.
 
わんくま名古屋#36 (20150725) Windows 10 ユニバーサル Windows アプリ開発入門
わんくま名古屋#36 (20150725) Windows 10 ユニバーサル Windows アプリ開発入門わんくま名古屋#36 (20150725) Windows 10 ユニバーサル Windows アプリ開発入門
わんくま名古屋#36 (20150725) Windows 10 ユニバーサル Windows アプリ開発入門
Yasuhiko Yamamoto
 
Win IoT on RPi デモ
Win IoT on RPi デモWin IoT on RPi デモ
Win IoT on RPi デモ
Masuda Tomoaki
 
【de:code 2020】 そのロジック、IoT Edge で動きます - Azure IoT Edge 開発 Deep Dive
【de:code 2020】 そのロジック、IoT Edge で動きます - Azure IoT Edge 開発 Deep Dive【de:code 2020】 そのロジック、IoT Edge で動きます - Azure IoT Edge 開発 Deep Dive
【de:code 2020】 そのロジック、IoT Edge で動きます - Azure IoT Edge 開発 Deep Dive
日本マイクロソフト株式会社
 
わんくま名古屋 #37 (20151114) Windows 10 UWP アプリ開発入門(実践編)
わんくま名古屋 #37 (20151114) Windows 10 UWP アプリ開発入門(実践編)わんくま名古屋 #37 (20151114) Windows 10 UWP アプリ開発入門(実践編)
わんくま名古屋 #37 (20151114) Windows 10 UWP アプリ開発入門(実践編)
Yasuhiko Yamamoto
 
20110924 shizuoka azure-forsharing
20110924 shizuoka azure-forsharing20110924 shizuoka azure-forsharing
20110924 shizuoka azure-forsharingKazuki Aranami
 
Node-RED v2.0新機能紹介
Node-RED v2.0新機能紹介Node-RED v2.0新機能紹介
Node-RED v2.0新機能紹介
Hitachi, Ltd. OSS Solution Center.
 
【BS3】Visual Studio 2022 と .NET 6 での Windows アプリ開発技術の紹介
【BS3】Visual Studio 2022 と .NET 6 での Windows アプリ開発技術の紹介 【BS3】Visual Studio 2022 と .NET 6 での Windows アプリ開発技術の紹介
【BS3】Visual Studio 2022 と .NET 6 での Windows アプリ開発技術の紹介
日本マイクロソフト株式会社
 
HTML5とマイクロソフト(東京)
HTML5とマイクロソフト(東京)HTML5とマイクロソフト(東京)
HTML5とマイクロソフト(東京)
Microsoft
 
Visual Studio Codeを使い倒そう! ~プログラミングから機械学習、クラウド連携、遠隔ペアプロまで~
Visual Studio Codeを使い倒そう! ~プログラミングから機械学習、クラウド連携、遠隔ペアプロまで~Visual Studio Codeを使い倒そう! ~プログラミングから機械学習、クラウド連携、遠隔ペアプロまで~
Visual Studio Codeを使い倒そう! ~プログラミングから機械学習、クラウド連携、遠隔ペアプロまで~
Saki Homma
 
20110212 Silverlight から Bing Maps に触れる
20110212 Silverlight から Bing Maps に触れる20110212 Silverlight から Bing Maps に触れる
20110212 Silverlight から Bing Maps に触れる
Kenji Wada
 
Visual Studio 2019 GA ! ~ 最新情報 & これからの開発スタイル
Visual Studio 2019 GA ! ~ 最新情報 & これからの開発スタイルVisual Studio 2019 GA ! ~ 最新情報 & これからの開発スタイル
Visual Studio 2019 GA ! ~ 最新情報 & これからの開発スタイル
Akira Inoue
 
120512 metro styleapp_javascript
120512 metro styleapp_javascript120512 metro styleapp_javascript
120512 metro styleapp_javascriptTakayoshi Tanaka
 
Windows ストアアプリを HTMLで作成する
Windows ストアアプリをHTMLで作成するWindows ストアアプリをHTMLで作成する
Windows ストアアプリを HTMLで作成する
Narami Kiyokura
 

Similar to Windows IoT Core and Robot Arm (20)

どうなる?Windows 8時代の業務アプリ開発
どうなる?Windows 8時代の業務アプリ開発どうなる?Windows 8時代の業務アプリ開発
どうなる?Windows 8時代の業務アプリ開発
 
Azure IoT Edge - EdgeAI #5
Azure IoT Edge - EdgeAI #5Azure IoT Edge - EdgeAI #5
Azure IoT Edge - EdgeAI #5
 
WPF & Windows Forms on .NET Core 3.0
WPF & Windows Forms on .NET Core 3.0WPF & Windows Forms on .NET Core 3.0
WPF & Windows Forms on .NET Core 3.0
 
【de:code 2020】 Build 2020 最新情報 〜 Azure & Visual Studio & .NET 〜
【de:code 2020】 Build 2020 最新情報 〜 Azure & Visual Studio & .NET 〜【de:code 2020】 Build 2020 最新情報 〜 Azure & Visual Studio & .NET 〜
【de:code 2020】 Build 2020 最新情報 〜 Azure & Visual Studio & .NET 〜
 
Node-RED v1.3新機能紹介
Node-RED v1.3新機能紹介Node-RED v1.3新機能紹介
Node-RED v1.3新機能紹介
 
わんくま名古屋#36 (20150725) Windows 10 ユニバーサル Windows アプリ開発入門
わんくま名古屋#36 (20150725) Windows 10 ユニバーサル Windows アプリ開発入門わんくま名古屋#36 (20150725) Windows 10 ユニバーサル Windows アプリ開発入門
わんくま名古屋#36 (20150725) Windows 10 ユニバーサル Windows アプリ開発入門
 
Ma8 Caravan 大阪 rev1
Ma8 Caravan 大阪 rev1Ma8 Caravan 大阪 rev1
Ma8 Caravan 大阪 rev1
 
Win IoT on RPi デモ
Win IoT on RPi デモWin IoT on RPi デモ
Win IoT on RPi デモ
 
【de:code 2020】 そのロジック、IoT Edge で動きます - Azure IoT Edge 開発 Deep Dive
【de:code 2020】 そのロジック、IoT Edge で動きます - Azure IoT Edge 開発 Deep Dive【de:code 2020】 そのロジック、IoT Edge で動きます - Azure IoT Edge 開発 Deep Dive
【de:code 2020】 そのロジック、IoT Edge で動きます - Azure IoT Edge 開発 Deep Dive
 
わんくま名古屋 #37 (20151114) Windows 10 UWP アプリ開発入門(実践編)
わんくま名古屋 #37 (20151114) Windows 10 UWP アプリ開発入門(実践編)わんくま名古屋 #37 (20151114) Windows 10 UWP アプリ開発入門(実践編)
わんくま名古屋 #37 (20151114) Windows 10 UWP アプリ開発入門(実践編)
 
20021007
2002100720021007
20021007
 
20110924 shizuoka azure-forsharing
20110924 shizuoka azure-forsharing20110924 shizuoka azure-forsharing
20110924 shizuoka azure-forsharing
 
Node-RED v2.0新機能紹介
Node-RED v2.0新機能紹介Node-RED v2.0新機能紹介
Node-RED v2.0新機能紹介
 
【BS3】Visual Studio 2022 と .NET 6 での Windows アプリ開発技術の紹介
【BS3】Visual Studio 2022 と .NET 6 での Windows アプリ開発技術の紹介 【BS3】Visual Studio 2022 と .NET 6 での Windows アプリ開発技術の紹介
【BS3】Visual Studio 2022 と .NET 6 での Windows アプリ開発技術の紹介
 
HTML5とマイクロソフト(東京)
HTML5とマイクロソフト(東京)HTML5とマイクロソフト(東京)
HTML5とマイクロソフト(東京)
 
Visual Studio Codeを使い倒そう! ~プログラミングから機械学習、クラウド連携、遠隔ペアプロまで~
Visual Studio Codeを使い倒そう! ~プログラミングから機械学習、クラウド連携、遠隔ペアプロまで~Visual Studio Codeを使い倒そう! ~プログラミングから機械学習、クラウド連携、遠隔ペアプロまで~
Visual Studio Codeを使い倒そう! ~プログラミングから機械学習、クラウド連携、遠隔ペアプロまで~
 
20110212 Silverlight から Bing Maps に触れる
20110212 Silverlight から Bing Maps に触れる20110212 Silverlight から Bing Maps に触れる
20110212 Silverlight から Bing Maps に触れる
 
Visual Studio 2019 GA ! ~ 最新情報 & これからの開発スタイル
Visual Studio 2019 GA ! ~ 最新情報 & これからの開発スタイルVisual Studio 2019 GA ! ~ 最新情報 & これからの開発スタイル
Visual Studio 2019 GA ! ~ 最新情報 & これからの開発スタイル
 
120512 metro styleapp_javascript
120512 metro styleapp_javascript120512 metro styleapp_javascript
120512 metro styleapp_javascript
 
Windows ストアアプリを HTMLで作成する
Windows ストアアプリをHTMLで作成するWindows ストアアプリをHTMLで作成する
Windows ストアアプリを HTMLで作成する
 

Windows IoT Core and Robot Arm