SlideShare a Scribd company logo
ケー
デジタルコンテンツ研究会
作品発表会
~WebpackとReactで作るGoogle Chrome 拡張~とReact
はじめに
デジタルコンコテンツ研究会/制作発表会2
THANKS to
とReact
はじめに
デジタルコンコテンツ研究会/制作発表会3
Respect for
KanColleWidget
by @otiai10https://github.com/otiai10/kanColleWidget
自己紹介
HN:ケー / ( EN: ke9000 )
Twitter: @ke_odakyu9000
元々は鉄道系でアカウント作成
 アニメにはまりだんだんそっちがメインに
 PCとかプログラミングネタもたまに(Illustrator:@meppule)
こんなジャンル向けでtwitterやってます↓
・鉄道 ・航空機 ・旅行 ・プログラミング
・PC ・深夜アニメ ・アイドルマスター
赤城みりあ 橘ありす
デジタルコンコテンツ研究会/制作発表会4
過去につくったものとか
https://qiita.com/ke9000/items/cffbb7bdab4a2606fc10・Python + Twitter User Stream API
・THE IDOL M@STER Shiny Colors を小窓でプレイできる
chrome拡張(仮名:Shiny_Window)
・google
chrome API
+ JavaScript
https://github.com/
ke9000/shiny_window
デジタルコンコテンツ研究会/制作発表会5
Shiny_windowの簡単な仕様解説
Chrome APIの
・chrome.window.create
・chrome.tabs.query
・chrome.runtime.sendMessage
・chrome.runtime.onMessage.addListener
・chrome.tabs.captureVisibleTab
あとは普通のjavascript(buttonとか)
デジタルコンコテンツ研究会/制作発表会6
概要
Chrome Extension: Shiny Window
・WebpackとReactとは
・昨日までにつく(りたか)った機能(ダジャレ)
・まとめと質疑応答
デジタルコンコテンツ研究会/制作発表会7
新生:Shiny Window
デジタルコンコテンツ研究会/制作発表会8
Ver.0.0.1では・・・
新生:Shiny Window
デジタルコンコテンツ研究会/制作発表会9
時代はNodeJS
らしいので・・・全部作り直しました!
⇒ただ、NodeJSには便利なモジュールがいっぱいある・・・
ならばChrome拡張ごとNodeJSで作れるようにすればいいのでは・・・・?
WebPackとは
デジタルコンコテンツ研究会/制作発表会10
Chrome拡張とWebpack
デジタルコンコテンツ研究会/制作発表会11
Chrome拡張宣言
Manifest.js 作りたい拡張用
の画面
Popup.html
拡張用の画面
のスクリプト
Popup.js
-CHROME API
で画面を作るetc...
特定ページで動
くスクリプト
Content.js
Dist Folder
Webpackで
まとめて生成
モジュール化・・・
デジタルコンコテンツ研究会/制作発表会12
・起動⇒サイズごとに
・スクリーンショット
・ミュート
・コピー
・ダウンロード
1つのjsに書くとどれがどれだかわからない
けどバラバラにつくるとそれもわからなくなる!
バラバラに書いてもまとめてくれるWebpack最高!
これで一つのchrome拡張つくれちゃう!
React…なんだこれ!?
デジタルコンコテンツ研究会/制作発表会13
Reactとwebpack
デジタルコンコテンツ研究会/制作発表会14
Reactとwebpackを一緒に使うと・・・・
1.細かく機能ごとにUIとスクリプトを作れる
2.UIをJavaScript上で書ける(仮想DOM)
≒HTMLサイドを気にせず作れる
3.出力時にはきれいに一つにしてくれる
作った機能とこれから
デジタルコンコテンツ研究会/制作発表会15
できたもの:
大小サイズそれぞれの起動
スクリーンショット撮影
SSダウンロード
これから:
クリップボードにコピー
(HTML要素しかコピーできなくて困ってます・・・・)
ミュート機能
UIもっといい感じの
(material-uiを使う予定)
Twitter投稿
通知機能
あとはメモとか・・・・
まとめ
デジタルコンコテンツ研究会/制作発表会16
・新しいJavaScriptは機能がおおくてムズカシイ
でも楽しい!
・いままでのHTML主体から
JavaScript主体のプログラム!すごい!
・Chrome拡張もwebpackでぱぱっと作れちゃう!
・これから色んな機能ふやして公開したい
・授業中にゲームすすめるの楽しい
・小宮果穂ちゃんかわいい!
・赤城みりあちゃんもかわいい!
・橘ありすちゃんもかわいい!

More Related Content

Similar to WebpackとReactで作るGoogle Chrome 拡張

Platform.html5
Platform.html5Platform.html5
Platform.html5
Masakazu Muraoka
 
ラズパイでWebRTC ヾ(*´∀`*)ノキャッキャ uv4l-webrtc 軽くハックしてみたよ!
ラズパイでWebRTC ヾ(*´∀`*)ノキャッキャ    uv4l-webrtc 軽くハックしてみたよ!ラズパイでWebRTC ヾ(*´∀`*)ノキャッキャ    uv4l-webrtc 軽くハックしてみたよ!
ラズパイでWebRTC ヾ(*´∀`*)ノキャッキャ uv4l-webrtc 軽くハックしてみたよ!
Kensaku Komatsu
 
kintone からER図を作成してみた
kintone からER図を作成してみたkintone からER図を作成してみた
kintone からER図を作成してみた
CData Software Japan
 
WebRTC Meetup Tokyo #3 - WebRTC Conference参加報告
WebRTC Meetup Tokyo #3 - WebRTC Conference参加報告WebRTC Meetup Tokyo #3 - WebRTC Conference参加報告
WebRTC Meetup Tokyo #3 - WebRTC Conference参加報告
satoru_tk
 
Chrome拡張で改善 表紙
Chrome拡張で改善 表紙Chrome拡張で改善 表紙
Chrome拡張で改善 表紙
Wataru Terada
 
SkyWay国内唯一のCPaaS
SkyWay国内唯一のCPaaSSkyWay国内唯一のCPaaS
SkyWay国内唯一のCPaaS
Kensaku Komatsu
 
HTML5とWeb開発に関する最新動向
HTML5とWeb開発に関する最新動向HTML5とWeb開発に関する最新動向
HTML5とWeb開発に関する最新動向Shumpei Shiraishi
 
JavaScriptで ごく普通にhttp通信をする 〜esp8266+espruinoでhttp getリクエストをするテスト〜
JavaScriptで ごく普通にhttp通信をする 〜esp8266+espruinoでhttp getリクエストをするテスト〜JavaScriptで ごく普通にhttp通信をする 〜esp8266+espruinoでhttp getリクエストをするテスト〜
JavaScriptで ごく普通にhttp通信をする 〜esp8266+espruinoでhttp getリクエストをするテスト〜
Masakazu Muraoka
 
2018 07-19dist
2018 07-19dist2018 07-19dist
2018 07-19dist
Yuji Oshima
 
HTML5時代のwebクリエイターに必要なこと
HTML5時代のwebクリエイターに必要なことHTML5時代のwebクリエイターに必要なこと
HTML5時代のwebクリエイターに必要なことMasakazu Muraoka
 
Metahub for github
Metahub for githubMetahub for github
Metahub for github
Suguru Oho
 
4 Colors Othello’s Algorithm
4 Colors Othello’s Algorithm4 Colors Othello’s Algorithm
4 Colors Othello’s Algorithm
Takaaki Suzuki
 
Mautic Meetup Tokyo #3 データベース不要CMS:Gravの紹介
Mautic Meetup Tokyo #3 データベース不要CMS:Gravの紹介Mautic Meetup Tokyo #3 データベース不要CMS:Gravの紹介
Mautic Meetup Tokyo #3 データベース不要CMS:Gravの紹介
Kohei Nishikawa
 
ぼっけもんデザイナーへの道
ぼっけもんデザイナーへの道ぼっけもんデザイナーへの道
ぼっけもんデザイナーへの道Hideki Akiba
 
メタ プログラミングについて
メタ プログラミングについてメタ プログラミングについて
メタ プログラミングについて
Shinichi Ueno
 
Scalable and Cost Effective Systems Architecture on AWS
Scalable and Cost Effective Systems Architecture on AWSScalable and Cost Effective Systems Architecture on AWS
Scalable and Cost Effective Systems Architecture on AWS
Eiji Shinohara
 
React vtecx20170822
React vtecx20170822React vtecx20170822
React vtecx20170822
Shinichiro Takezaki
 
getUserMedia
getUserMediagetUserMedia
getUserMedia
Yusuke Naka
 
Azure&C#によるClovaスキル+LINE Bot短期開発
Azure&C#によるClovaスキル+LINE Bot短期開発Azure&C#によるClovaスキル+LINE Bot短期開発
Azure&C#によるClovaスキル+LINE Bot短期開発
拓将 平林
 

Similar to WebpackとReactで作るGoogle Chrome 拡張 (20)

Platform.html5
Platform.html5Platform.html5
Platform.html5
 
ラズパイでWebRTC ヾ(*´∀`*)ノキャッキャ uv4l-webrtc 軽くハックしてみたよ!
ラズパイでWebRTC ヾ(*´∀`*)ノキャッキャ    uv4l-webrtc 軽くハックしてみたよ!ラズパイでWebRTC ヾ(*´∀`*)ノキャッキャ    uv4l-webrtc 軽くハックしてみたよ!
ラズパイでWebRTC ヾ(*´∀`*)ノキャッキャ uv4l-webrtc 軽くハックしてみたよ!
 
kintone からER図を作成してみた
kintone からER図を作成してみたkintone からER図を作成してみた
kintone からER図を作成してみた
 
WebRTC Meetup Tokyo #3 - WebRTC Conference参加報告
WebRTC Meetup Tokyo #3 - WebRTC Conference参加報告WebRTC Meetup Tokyo #3 - WebRTC Conference参加報告
WebRTC Meetup Tokyo #3 - WebRTC Conference参加報告
 
Chrome拡張で改善 表紙
Chrome拡張で改善 表紙Chrome拡張で改善 表紙
Chrome拡張で改善 表紙
 
SkyWay国内唯一のCPaaS
SkyWay国内唯一のCPaaSSkyWay国内唯一のCPaaS
SkyWay国内唯一のCPaaS
 
HTML5とWeb開発に関する最新動向
HTML5とWeb開発に関する最新動向HTML5とWeb開発に関する最新動向
HTML5とWeb開発に関する最新動向
 
JavaScriptで ごく普通にhttp通信をする 〜esp8266+espruinoでhttp getリクエストをするテスト〜
JavaScriptで ごく普通にhttp通信をする 〜esp8266+espruinoでhttp getリクエストをするテスト〜JavaScriptで ごく普通にhttp通信をする 〜esp8266+espruinoでhttp getリクエストをするテスト〜
JavaScriptで ごく普通にhttp通信をする 〜esp8266+espruinoでhttp getリクエストをするテスト〜
 
2018 07-19dist
2018 07-19dist2018 07-19dist
2018 07-19dist
 
HTML5時代のwebクリエイターに必要なこと
HTML5時代のwebクリエイターに必要なことHTML5時代のwebクリエイターに必要なこと
HTML5時代のwebクリエイターに必要なこと
 
Metahub for github
Metahub for githubMetahub for github
Metahub for github
 
4 Colors Othello’s Algorithm
4 Colors Othello’s Algorithm4 Colors Othello’s Algorithm
4 Colors Othello’s Algorithm
 
Mautic Meetup Tokyo #3 データベース不要CMS:Gravの紹介
Mautic Meetup Tokyo #3 データベース不要CMS:Gravの紹介Mautic Meetup Tokyo #3 データベース不要CMS:Gravの紹介
Mautic Meetup Tokyo #3 データベース不要CMS:Gravの紹介
 
ぼっけもんデザイナーへの道
ぼっけもんデザイナーへの道ぼっけもんデザイナーへの道
ぼっけもんデザイナーへの道
 
Html5 and Graphics
Html5 and GraphicsHtml5 and Graphics
Html5 and Graphics
 
メタ プログラミングについて
メタ プログラミングについてメタ プログラミングについて
メタ プログラミングについて
 
Scalable and Cost Effective Systems Architecture on AWS
Scalable and Cost Effective Systems Architecture on AWSScalable and Cost Effective Systems Architecture on AWS
Scalable and Cost Effective Systems Architecture on AWS
 
React vtecx20170822
React vtecx20170822React vtecx20170822
React vtecx20170822
 
getUserMedia
getUserMediagetUserMedia
getUserMedia
 
Azure&C#によるClovaスキル+LINE Bot短期開発
Azure&C#によるClovaスキル+LINE Bot短期開発Azure&C#によるClovaスキル+LINE Bot短期開発
Azure&C#によるClovaスキル+LINE Bot短期開発
 

Recently uploaded

MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。
MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。
MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。
iPride Co., Ltd.
 
論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...
論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...
論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...
Toru Tamaki
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdf
FIDO Alliance
 
【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching
【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching
【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching
harmonylab
 
論文紹介: Offline Q-Learning on diverse Multi-Task data both scales and generalizes
論文紹介: Offline Q-Learning on diverse Multi-Task data both scales and generalizes論文紹介: Offline Q-Learning on diverse Multi-Task data both scales and generalizes
論文紹介: Offline Q-Learning on diverse Multi-Task data both scales and generalizes
atsushi061452
 
単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...
単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...
単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...
Fukuoka Institute of Technology
 
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアルLoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
CRI Japan, Inc.
 
2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx
2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx
2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx
yassun7010
 
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
Matsushita Laboratory
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdf
FIDO Alliance
 
CS集会#13_なるほどわからん通信技術 発表資料
CS集会#13_なるほどわからん通信技術 発表資料CS集会#13_なるほどわからん通信技術 発表資料
CS集会#13_なるほどわからん通信技術 発表資料
Yuuitirou528 default
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdf
FIDO Alliance
 
YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)
YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)
YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)
NTT DATA Technology & Innovation
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdf
FIDO Alliance
 
【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow
【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow
【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow
Sony - Neural Network Libraries
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdf
FIDO Alliance
 

Recently uploaded (16)

MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。
MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。
MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。
 
論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...
論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...
論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdf
 
【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching
【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching
【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching
 
論文紹介: Offline Q-Learning on diverse Multi-Task data both scales and generalizes
論文紹介: Offline Q-Learning on diverse Multi-Task data both scales and generalizes論文紹介: Offline Q-Learning on diverse Multi-Task data both scales and generalizes
論文紹介: Offline Q-Learning on diverse Multi-Task data both scales and generalizes
 
単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...
単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...
単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...
 
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアルLoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
 
2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx
2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx
2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx
 
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdf
 
CS集会#13_なるほどわからん通信技術 発表資料
CS集会#13_なるほどわからん通信技術 発表資料CS集会#13_なるほどわからん通信技術 発表資料
CS集会#13_なるほどわからん通信技術 発表資料
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdf
 
YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)
YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)
YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdf
 
【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow
【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow
【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdf
 

WebpackとReactで作るGoogle Chrome 拡張