SlideShare a Scribd company logo
UNITY
FUKUOKA11
自作アセットを出すまで…
自己紹介
冨岡 佑成
大学院1年生
Unity歴4年目(大学2年~)
Unity作品数 7個程(その他数個)
とみおか ゆうせい
Tomioka Yuusei @isemito_niko
自作アセット紹介
あらゆるミサイルの挙動をこのアセットに含まれているスクリプ
トたった1つで賄えるアセット(絶賛発売/更新中)
ADVANCED MISSILE
アドバンスド ミサイル
–アセット紹介 –
ADVANCED MISSILE で出来ること
1. 死亡時間設定(空中爆発とか)
2. 自然落下設定(エネルギー切れっぽく)
3. コリジョン設定(有効切替、ミサイル同士が衝突出来るかどうか等)
4. ターゲットの検索設定(名前やタグ検索、最も近い物が選ばれる)
5. ターゲット座標オフセット、軌道ズレの設定(板野サーカスが作れる)
6. 移動方法、方向、速度、回転角度の設定(座標軸に囚われない移動等)
7. 効果音の設定(射出/衝突SE、音量も)
8. エフェクトの設定(別のミサイル入れれば分裂ミサイルとかも作れる)
9. 衝突後関数呼び出しの設定(各種変数を渡すことが可能)
10. Wind Zoneによる周囲揺れ物や煙パーティクル等への影響
11. 移動中の効果音(「シュー」とか「ゴー」とか)
12. 外部からのターゲット設定 etc…
※赤項目は「1.3.1」で追加予定
アセット公開までの
コマゴマしたとこ
そもそも何が必要?
1. Asset Storeアカウント
2. パブリッシャーアカウント
3. 銀行口座(Paypal)
4. いくつかのキーイメージ
5. いくつかのスクリーンショット
6. いくつかの動画
7. アセット情報入力
8. アセット内ドキュメント
9. アセットストアツール
アカウント周り
アセット情報周り
アカウント
Unityアカウント、Asset Storeアカウントとは別に
パブリッシャーアカウント
なるものが必要
同一メールアドレスでも可
PayPalアカウント(有料アセットの場合)
PayPalアカウントがプレミア
でないと収入を受け取れないシステム
マイページ「トップ」左下部の
「アカウントのアップグレード」
で レッツプレミア
注意!
PayPalアカウント – 注意!
プレミアへのアップグレードには数日かかる(3日~1週間程)
本人確認が必要なため、書類を送らなければならない
PayPalでの収入受け取りは15日
12日とか13日とかに申請すると収入受け取りは来月(絶望)
有料アセットを出品する前に
必ずPayPalアカウントのアップグレードを!
PayPalアカウント – 注意!
パブリッシャー管理画面でPaypalアカウントを
[Payout] > [Paypal Account]
に忘れずに反映しよう!
入力するのは登録したメールアドレスでOK
↓Saveも忘れずに(戒め)!
アセットパッケージ化まで
↑ここから
Create New Packageで登録するパッケージを追加↑
アセットパッケージ化まで
Metadata : アセット情報
Key Images : 大中小各種サムネイル
Audio/Video : サンプル動画や音
Screenshots : アセットの静止画
アセットパッケージ化まで
Metadata
アセットパッケージ化まで
Key Images(大)
アセットパッケージ化まで
動画や音やスクリーンショット
・何ができるのか or 何に使うのか
・機能や内容物
・簡潔で分かり易く
・イメージしやすく
アセットパッケージ化まで
– METADATA –
アセット名項目
アセット内容項目
例)Advanced Missileの場合(日本語)
AdvancedMissileはミサイル挙動の設定を簡潔に行えるようにするスクリプトです。
パラメータ次第で自由で様々な挙動を実現させることが可能です。
また、エフェクト項目に設定する煙エフェクトを「トレイルレンダラ」を持つオブジェクト
に指定すれば、「レーザー」を作成する事も可能です。
【機能】
・死亡時間設定
・自然落下設定
・コリジョン設定
・ターゲットの検索設定
・ターゲット座標、軌道ズレの設定
・移動方法、速度、角度の設定
・効果音の設定
・エフェクトの設定
・衝突後イベントの設定
アセットパッケージ化まで
– METADATA –
1. どんなアセットなのか?
例)Advanced Missileの場合(日本語)
AdvancedMissileはミサイル挙動の設定を簡潔に行えるようにするスクリプトです。
パラメータ次第で自由で様々な挙動を実現させることが可能です。
また、エフェクト項目に設定する煙エフェクトを「トレイルレンダラ」を持つオブジェクト
に指定すれば、「レーザー」を作成する事も可能です。
【機能】
・死亡時間設定
・自然落下設定
・コリジョン設定
・ターゲットの検索設定
・ターゲット座標、軌道ズレの設定
・移動方法、速度、角度の設定
・効果音の設定
・エフェクトの設定
・衝突後イベントの設定
アセットパッケージ化まで
– METADATA –
1. どんなアセットなのか?
2. 何ができるのか?
例)Advanced Missileの場合(日本語)
AdvancedMissileはミサイル挙動の設定を簡潔に行えるようにするスクリプトです。
パラメータ次第で自由で様々な挙動を実現させることが可能です。
また、エフェクト項目に設定する煙エフェクトを「トレイルレンダラ」を持つオブジェクト
に指定すれば、「レーザー」を作成する事も可能です。
【機能】
・死亡時間設定
・自然落下設定
・コリジョン設定
・ターゲットの検索設定
・ターゲット座標、軌道ズレの設定
・移動方法、速度、角度の設定
・効果音の設定
・エフェクトの設定
・衝突後イベントの設定
アセットパッケージ化まで
– METADATA –
1. どんなアセットなのか?
2. 何ができるのか?
3. +αな事柄や特徴など
例)Advanced Missileの場合(日本語)
AdvancedMissileはミサイル挙動の設定を簡潔に行えるようにするスクリプトです。
パラメータ次第で自由で様々な挙動を実現させることが可能です。
また、エフェクト項目に設定する煙エフェクトを「トレイルレンダラ」を持つオブジェクト
に指定すれば、「レーザー」を作成する事も可能です。
【機能】
・死亡時間設定
・自然落下設定
・コリジョン設定
・ターゲットの検索設定
・ターゲット座標、軌道ズレの設定
・移動方法、速度、角度の設定
・効果音の設定
・エフェクトの設定
・衝突後イベントの設定
アセットパッケージ化まで
– METADATA –
1. どんなアセットなのか?
2. 何ができるのか?
3. +αな事柄や特徴など
短い1文で区切った方が読みやすい
+
自分が英文に直しやすい
例)Advanced Missileの場合(日本語)
AdvancedMissileはミサイル挙動の設定を簡潔に行えるようにするスクリプトです。
パラメータ次第で自由で様々な挙動を実現させることが可能です。
また、エフェクト項目に設定する煙エフェクトを「トレイルレンダラ」を持つオブジェクト
に指定すれば、「レーザー」を作成する事も可能です。
【機能】
・死亡時間設定
・自然落下設定
・コリジョン設定
・ターゲットの検索設定
・ターゲット座標、軌道ズレの設定
・移動方法、速度、角度の設定
・効果音の設定
・エフェクトの設定
・衝突後イベントの設定
アセットパッケージ化まで
– METADATA –
「何ができるのか」
に関して細かな内容など
他例)
・3Dモデル :建築物? 人? 物?
・シェーダ― :どんな効果? 範囲は?
Ex)Advanced Missile (English)
This is allows to simplify the configuration of the missile behavior.
It is possible to realize a variety of behavior depending on the parameter.
[Setting Function]
- Death time
- Fall
- Collision
- Target search
- Target position and Path gap
- MoveType, Speed and Angle
- Sound effect
- Effect
- Post-collision events
ASSET PACKAGE
– METADATA(ENGLISH) –
日本語そのままを英文に直さなくても良い
パラメータ次第で自由で様々な挙動を実現させることが可能です。
↓
パラメータに応じて行動の多様化を実現することが可能です。
↓
It is possible to realize a variety of behavior depending on the
parameter.
アセットパッケージ化まで
– KEY IMAGES –
・アイコンサイズ :128 x 128
・小サムネイルサイズ :200 x 258
・大サムネイルサイズ :860 x 389
アセットパッケージ化まで
– SCREEN SHOT / MOVIE –
「Active Clip Lite(Windows標準)」等。
アクティブな画面だけ撮りたいときは[Alt] + [PrtSc](全画面は[PrtSc])
→フォトショップやGIMP等のペイントツールに貼って編集/保存
スクリーンショット
動画撮影は「アマレココ」とか「Bandicam」とかが一般的
→GeForce積んでる人は「ShadowPlay」も使える?
動画編集でオススメは「AviUtl(無料)」。超高機能
→持ってる人はAdobe製品での編集もアリ
動画
アセットパッケージ化まで
– DOCUMENT –
アセット内には「Document」もしくは「Readme」が必要
なかなかのクセモノ
アセットパッケージ化まで
– DOCUMENT –
アセットの中にドキュメント(取扱説明書)は必ず含めましょう。
でないとこのような文面のメールが送られてきます…
要約すると
ドキュメントかPDF含めてね
オンラインでもいいよ
We ask that you include offline documentation in your package in the
format of .pdf, txt or rtf. It is okay to have more extensive online
documentation but the offline documentation should include enough
instruction for the user to understand the basics of the package.
(一部抜粋)
アセットパッケージ化まで
– DOCUMENT –
【提出】アセット使い方と全項目の解説(日本語 / 英語)
要約すると
内容薄いよ!
If you could please fill out your documentation more that would be
much appreciated. Remember someone reads documentation to
understand the project. It would help the user if you would explain the
attributes of your advanced missile script in your documentation and
how you created the effects in each sample scene.
(一部抜粋)
アセットパッケージ化まで
– DOCUMENT –
<<Parameters>>
・Destroy
To set about the destruction of the missiles.
- MinDestroyTime
The minimum time to missile destruction.
- MaxDestroyTime
The maximum time to missile destruction.
- LowPowerFall
Enable fall.
-- FallStartTime
Elapsed time until the fall start (seconds).
-- Drag
Air resistance when the fall (Fall will slow the larger the value).
It will affect the RigidBody.
-- FallStartTime
Elapsed time until the fall start (seconds).
-- Drag
Air resistance when the fall (Fall will slow the larger the value).
It will affect the RigidBody.
・Collision
To set about the collision of the missiles.
- EnableCollision
Enable the collision.
-- EnableInterval
Time until enable the collision(seconds).
-- ColliderEachOther
Enable collision missiles each other.
何が足りない?
アセットパッケージ化まで
– DOCUMENT –
他アセットを参考
アセットパッケージ化まで
– DOCUMENT –
1.現バージョン
2.バージョン履歴
3.使い方
4.パラメータ等
5.デモ動画等への誘導
6.連絡先
もちろん英語バージョンも用意
アセットパッケージ化まで
– ASSET STORE TOOLS –
アセットパッケージ化まで
– ASSET STORE TOOLS –
アセットパッケージ化まで
– ASSET STORE TOOLS –
アセットパッケージ化まで
– ASSET STORE TOOLS –
アセットパッケージ化まで
– ASSET STORE TOOLS –
AssetStore上で表示
させたいもの?を選ぶ
アセットパッケージ化まで
こうなっていたらアップロード成功
アセット販売まで
チェックを入れて「Submit package for approval」をクリック!↑
アセット販売まで
ようこそAssetパブリッシャーの森へ…
ありがとうございました

More Related Content

What's hot

Osc cloud2012 open_stackabstract
Osc cloud2012 open_stackabstractOsc cloud2012 open_stackabstract
Osc cloud2012 open_stackabstract
Ayumi Oka
 

What's hot (20)

CloudAtCostを使ってみた
CloudAtCostを使ってみたCloudAtCostを使ってみた
CloudAtCostを使ってみた
 
最近のJuju/MAASについて 〜 15分版 - OpenStack最新情報セミナー 2017年11月
最近のJuju/MAASについて 〜 15分版 - OpenStack最新情報セミナー 2017年11月最近のJuju/MAASについて 〜 15分版 - OpenStack最新情報セミナー 2017年11月
最近のJuju/MAASについて 〜 15分版 - OpenStack最新情報セミナー 2017年11月
 
Ruby(thorライブラリ)
Ruby(thorライブラリ)Ruby(thorライブラリ)
Ruby(thorライブラリ)
 
OpenStackで自動化ツールを使ってみた!(Ubuntu MAAS 1.7 対応版)
OpenStackで自動化ツールを使ってみた!(Ubuntu MAAS 1.7 対応版)OpenStackで自動化ツールを使ってみた!(Ubuntu MAAS 1.7 対応版)
OpenStackで自動化ツールを使ってみた!(Ubuntu MAAS 1.7 対応版)
 
Canonicalが支える、さくっと使えるUbuntu OpenStack - OpenStack Day in ITpro EXPO 2014
Canonicalが支える、さくっと使えるUbuntu OpenStack - OpenStack Day in ITpro EXPO 2014Canonicalが支える、さくっと使えるUbuntu OpenStack - OpenStack Day in ITpro EXPO 2014
Canonicalが支える、さくっと使えるUbuntu OpenStack - OpenStack Day in ITpro EXPO 2014
 
Ubuntu Offline Meeting 2013.05 Tokyo
Ubuntu Offline Meeting 2013.05 TokyoUbuntu Offline Meeting 2013.05 Tokyo
Ubuntu Offline Meeting 2013.05 Tokyo
 
OpenStack マルチノード環境構築
OpenStack マルチノード環境構築OpenStack マルチノード環境構築
OpenStack マルチノード環境構築
 
コミュニティ運営とレンタルサーバ
コミュニティ運営とレンタルサーバコミュニティ運営とレンタルサーバ
コミュニティ運営とレンタルサーバ
 
OpenStack Abstract @osc2012kyoto
OpenStack Abstract @osc2012kyotoOpenStack Abstract @osc2012kyoto
OpenStack Abstract @osc2012kyoto
 
XenServerとZFSストレージでサーバ仮想化 - OSC2011 Tokyo/Spring 自宅SAN友の会(後半)
XenServerとZFSストレージでサーバ仮想化 - OSC2011 Tokyo/Spring 自宅SAN友の会(後半)XenServerとZFSストレージでサーバ仮想化 - OSC2011 Tokyo/Spring 自宅SAN友の会(後半)
XenServerとZFSストレージでサーバ仮想化 - OSC2011 Tokyo/Spring 自宅SAN友の会(後半)
 
Osc cloud2012 open_stackabstract
Osc cloud2012 open_stackabstractOsc cloud2012 open_stackabstract
Osc cloud2012 open_stackabstract
 
日本Open stackユーザ会 第27回勉強会
日本Open stackユーザ会 第27回勉強会日本Open stackユーザ会 第27回勉強会
日本Open stackユーザ会 第27回勉強会
 
RancherでMesosクラスタをデプロイしてみる的ななにか
RancherでMesosクラスタをデプロイしてみる的ななにかRancherでMesosクラスタをデプロイしてみる的ななにか
RancherでMesosクラスタをデプロイしてみる的ななにか
 
MUGT02 - vamp demo
MUGT02 - vamp demoMUGT02 - vamp demo
MUGT02 - vamp demo
 
さくらのクラウドでUCARPを使う方法 -メモ-
さくらのクラウドでUCARPを使う方法 -メモ-さくらのクラウドでUCARPを使う方法 -メモ-
さくらのクラウドでUCARPを使う方法 -メモ-
 
FabricでJobSchedulerを全自動インストール
FabricでJobSchedulerを全自動インストールFabricでJobSchedulerを全自動インストール
FabricでJobSchedulerを全自動インストール
 
2013OSC関西@京都_CloudStackとCloudFoundaryがまるわかり!
2013OSC関西@京都_CloudStackとCloudFoundaryがまるわかり!2013OSC関西@京都_CloudStackとCloudFoundaryがまるわかり!
2013OSC関西@京都_CloudStackとCloudFoundaryがまるわかり!
 
「Windows Azure でスーパーコンピューティング!」for Microsoft MVP camp 2014 大阪会場
「Windows Azure でスーパーコンピューティング!」for Microsoft MVP camp 2014 大阪会場「Windows Azure でスーパーコンピューティング!」for Microsoft MVP camp 2014 大阪会場
「Windows Azure でスーパーコンピューティング!」for Microsoft MVP camp 2014 大阪会場
 
systemdを始めよう
systemdを始めようsystemdを始めよう
systemdを始めよう
 
Minecraft modding 10
Minecraft modding 10Minecraft modding 10
Minecraft modding 10
 

Recently uploaded

FIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdf
FIDO Alliance
 
2024年5月25日Serverless Meetup大阪 アプリケーションをどこで動かすべきなのか.pptx
2024年5月25日Serverless Meetup大阪 アプリケーションをどこで動かすべきなのか.pptx2024年5月25日Serverless Meetup大阪 アプリケーションをどこで動かすべきなのか.pptx
2024年5月25日Serverless Meetup大阪 アプリケーションをどこで動かすべきなのか.pptx
ssuserbefd24
 

Recently uploaded (14)

MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。
MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。
MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdf
 
【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching
【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching
【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdf
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdf
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdf
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdf
 
2024年5月25日Serverless Meetup大阪 アプリケーションをどこで動かすべきなのか.pptx
2024年5月25日Serverless Meetup大阪 アプリケーションをどこで動かすべきなのか.pptx2024年5月25日Serverless Meetup大阪 アプリケーションをどこで動かすべきなのか.pptx
2024年5月25日Serverless Meetup大阪 アプリケーションをどこで動かすべきなのか.pptx
 
論文紹介: Exploiting semantic segmentation to boost reinforcement learning in vid...
論文紹介: Exploiting semantic segmentation to boost reinforcement learning in vid...論文紹介: Exploiting semantic segmentation to boost reinforcement learning in vid...
論文紹介: Exploiting semantic segmentation to boost reinforcement learning in vid...
 
YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)
YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)
YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)
 
【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow
【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow
【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow
 
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアルLoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
 
論文紹介: Offline Q-Learning on diverse Multi-Task data both scales and generalizes
論文紹介: Offline Q-Learning on diverse Multi-Task data both scales and generalizes論文紹介: Offline Q-Learning on diverse Multi-Task data both scales and generalizes
論文紹介: Offline Q-Learning on diverse Multi-Task data both scales and generalizes
 
2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx
2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx
2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx
 

UnityFukuoka11 自作アセットを出すまで...