SlideShare a Scribd company logo
Twitter API
から学ぶ
OAuth
uji52
uji52
自己紹介
• uji52
• My favorite
• Twitter Client
• TweetDeck(for mac)
• ujitter(ruby script)
• 好きなOAuth2のGrant Type
• Code Grant
• Resource Owner Password
Credential Grant
2
uji52
6,7年前にAPI使って
Twitter Client作ったなー
3
uji52
ただのBasic認証やったのが
OAuthになった頃に触ったな
4
uji525
Twitter Developers
何やら見てくれがガッツリ変わってる…
uji526
REST API
なるほど、RESTの口を持ってるわけか
uji52
REST API
• Public API
• 普通にTwitter使うときに使うようなAPI
• Media API
• 画像や動画をアップロードするためのAPI
• Collections API
• ユーザに紐付かないようなリクエストができるAPI
• TON API(Twitter Object Nest)
• Twitterへメディアや様々なアセットをアップロードできるAPIらしい
• Curator API
• ストリームを放送局に提供する非公開APIらしい
7
uji52
RESTで叩いてるんなら
Authorizationヘッダでも
覗いてみるかな
8
uji529
Twitter API の OAuth
uji52
Oh… OAuth1.0a…
10
uji52
そもそもOAuthって?って人に
• セキュアにAPIを利用
• 特定の処理だけサードパーティーに認可
• でもID/PWを知られたくない
• でも簡単に利用したい
• 認可情報
• ユーザによる認可(ID/PW or Access Token/Secret)
• クライアントによる認可(Consumer Key/Secret)
• 標準仕様だし乗っちゃいなよ
11
uji5212
5種類のOAuth
uji52
5種類のOAuth
• Application-Only Authentication
• アプリケーションの情報で認可トークンを作成
• 3-Legged OAuth
• ユーザに変わって読み込み・投稿等
• PIN-Based OAuth
• ブラウザにアクセスできない端末や組み込みアプリ
• xAuth
• Basicっぽいなにがし
• OAuth Echo
• 未調査
13
調べてたら後半飽きてきた
uji52
Application-Only Authentication
• 利用する認証情報
• Consumer Key/Secret
• ユーザの情報は使わない
• OAuth2のClient Credential Grantをベース
• 使えるAPI
• ユーザのタイムラインを取得等
• 認証してなくても使えるようなAPI
14
uji5215
Application-Only Authentication
https://dev.twitter.com/oauth/application-only
単純にクライアント情報でBasic認証
uji52
3-Legged OAuth
• 利用する認証情報
• ユーザがTwitterに対してID/PW認証
• 認証に使うエンドポイント
• 3-LeggedはAuthorizationエンドポイント
(通常はAuthenticateエンドポイントらしい)
• 特徴
• 認証済みの場合も常にトークン要求画面へ
16
uji5217
Application-Only Authentication
https://dev.twitter.com/oauth/3-legged
uji52
PIN-Based OAuth
• 利用する認証情報
• 認証済みのユーザに提示されるPIN
• 認証に使うエンドポイント
• Request Tokenエンドポイント
18
uji5219
PIN-Based OAuth
https://dev.twitter.com/oauth/pin-based
uji52
xAuth
• 利用する認証情報
• ユーザのID/PW
• 特徴
• ID/PWをOAuthなトークンに変換
• クライアントは取得したID/PWはすぐに破棄すべし
• 注意
• 俺ならxAuthなクライアントは信じない
• 基本的には使わせないようにしてる
20
uji52
OAuth Echo
• 利用する認証情報
• Consumer Key/Secret
• 特徴
• サードパーティー製のアプリとの連携
• Twitter Client -> twipic的な
• 必要な情報をAuthorizationヘッダに付加
21
uji52
まとめ
• API保護にもいろいろ種類が
• 今回触れた話以外にも考えるところ有
• OAuthなフロー考えるときはユースケ
ース第一
• OAuth1.0a… 思ったより深い
• マナバネバ…
22
uji52
以上
23

More Related Content

What's hot

Firefox OSアーキテクチャクイックツアー - FxOSコードリーディングミートアップ#21向け追記版
Firefox OSアーキテクチャクイックツアー - FxOSコードリーディングミートアップ#21向け追記版Firefox OSアーキテクチャクイックツアー - FxOSコードリーディングミートアップ#21向け追記版
Firefox OSアーキテクチャクイックツアー - FxOSコードリーディングミートアップ#21向け追記版
Masami Yabushita
 
中国Firefox OS勉強会 3rd 組み込み屋さんから見たFirefox OS
中国Firefox OS勉強会 3rd 組み込み屋さんから見たFirefox OS中国Firefox OS勉強会 3rd 組み込み屋さんから見たFirefox OS
中国Firefox OS勉強会 3rd 組み込み屋さんから見たFirefox OS
Masami Yabushita
 
Audio Unit Extensions 〜オーディオエフェクトのアプリ間共有〜
Audio Unit Extensions 〜オーディオエフェクトのアプリ間共有〜Audio Unit Extensions 〜オーディオエフェクトのアプリ間共有〜
Audio Unit Extensions 〜オーディオエフェクトのアプリ間共有〜
Shuichi Tsutsumi
 
Core Image Tips & Tricks in iOS 9
Core Image Tips & Tricks in iOS 9Core Image Tips & Tricks in iOS 9
Core Image Tips & Tricks in iOS 9
Shuichi Tsutsumi
 
iOSエンジニア in ハードウェア・プロジェクト
iOSエンジニア in ハードウェア・プロジェクトiOSエンジニア in ハードウェア・プロジェクト
iOSエンジニア in ハードウェア・プロジェクトShuichi Tsutsumi
 

What's hot (6)

Apple Watch 間通信
Apple Watch 間通信Apple Watch 間通信
Apple Watch 間通信
 
Firefox OSアーキテクチャクイックツアー - FxOSコードリーディングミートアップ#21向け追記版
Firefox OSアーキテクチャクイックツアー - FxOSコードリーディングミートアップ#21向け追記版Firefox OSアーキテクチャクイックツアー - FxOSコードリーディングミートアップ#21向け追記版
Firefox OSアーキテクチャクイックツアー - FxOSコードリーディングミートアップ#21向け追記版
 
中国Firefox OS勉強会 3rd 組み込み屋さんから見たFirefox OS
中国Firefox OS勉強会 3rd 組み込み屋さんから見たFirefox OS中国Firefox OS勉強会 3rd 組み込み屋さんから見たFirefox OS
中国Firefox OS勉強会 3rd 組み込み屋さんから見たFirefox OS
 
Audio Unit Extensions 〜オーディオエフェクトのアプリ間共有〜
Audio Unit Extensions 〜オーディオエフェクトのアプリ間共有〜Audio Unit Extensions 〜オーディオエフェクトのアプリ間共有〜
Audio Unit Extensions 〜オーディオエフェクトのアプリ間共有〜
 
Core Image Tips & Tricks in iOS 9
Core Image Tips & Tricks in iOS 9Core Image Tips & Tricks in iOS 9
Core Image Tips & Tricks in iOS 9
 
iOSエンジニア in ハードウェア・プロジェクト
iOSエンジニア in ハードウェア・プロジェクトiOSエンジニア in ハードウェア・プロジェクト
iOSエンジニア in ハードウェア・プロジェクト
 

Similar to Twitter API で学ぶ OAuth

Google App EngineでTwitterアプリを作ろう
Google App EngineでTwitterアプリを作ろうGoogle App EngineでTwitterアプリを作ろう
Google App EngineでTwitterアプリを作ろうkenji4569
 
OpenID Connect入門
OpenID Connect入門OpenID Connect入門
OpenID Connect入門
土岐 孝平
 
Twitter クライアント開発のすすめ #twtr_hack
Twitter クライアント開発のすすめ #twtr_hackTwitter クライアント開発のすすめ #twtr_hack
Twitter クライアント開発のすすめ #twtr_hackMocel Mocelic
 
Chrome ExtensionでSelf-Issued OpenID Provider
Chrome ExtensionでSelf-Issued OpenID ProviderChrome ExtensionでSelf-Issued OpenID Provider
Chrome ExtensionでSelf-Issued OpenID Provider
Takeru Ujinawa
 
091009 Identity Conference #6 ritou
091009 Identity Conference #6 ritou091009 Identity Conference #6 ritou
091009 Identity Conference #6 ritouRyo Ito
 
TwitterのOAuthってなんぞ?
TwitterのOAuthってなんぞ?TwitterのOAuthってなんぞ?
TwitterのOAuthってなんぞ?
deflis
 
Azure AD B2CにIdPを色々と繋いでみる
Azure AD B2CにIdPを色々と繋いでみるAzure AD B2CにIdPを色々と繋いでみる
Azure AD B2CにIdPを色々と繋いでみる
Naohiro Fujie
 
実装して理解するLINE LoginとOpenID Connect入門
実装して理解するLINE LoginとOpenID Connect入門実装して理解するLINE LoginとOpenID Connect入門
実装して理解するLINE LoginとOpenID Connect入門
Naohiro Fujie
 
O Auth
O AuthO Auth
OAuth2.0によるWeb APIの保護
OAuth2.0によるWeb APIの保護OAuth2.0によるWeb APIの保護
OAuth2.0によるWeb APIの保護
Naohiro Fujie
 
なぜOpenID Connectが必要となったのか、その歴史的背景
なぜOpenID Connectが必要となったのか、その歴史的背景なぜOpenID Connectが必要となったのか、その歴史的背景
なぜOpenID Connectが必要となったのか、その歴史的背景
Tatsuo Kudo
 
既存RailsアプリをSSO化して、本番環境で活用した話【WESEEK Tech Conf #12】
既存RailsアプリをSSO化して、本番環境で活用した話【WESEEK Tech Conf #12】既存RailsアプリをSSO化して、本番環境で活用した話【WESEEK Tech Conf #12】
既存RailsアプリをSSO化して、本番環境で活用した話【WESEEK Tech Conf #12】
WESEEKWESEEK
 
LINE bot APIでできること 非エンジニア向け 20170730
LINE bot APIでできること 非エンジニア向け 20170730LINE bot APIでできること 非エンジニア向け 20170730
LINE bot APIでできること 非エンジニア向け 20170730
Yuta Nakabayashi
 
Azure Functions 開発デプロイ環境を GitHub Codespaces で爆速に整える
Azure Functions 開発デプロイ環境を GitHub Codespaces で爆速に整えるAzure Functions 開発デプロイ環境を GitHub Codespaces で爆速に整える
Azure Functions 開発デプロイ環境を GitHub Codespaces で爆速に整える
Kazumi IWANAGA
 
Authentication and Authorization of The Latest Keycloak
Authentication and Authorization of The Latest KeycloakAuthentication and Authorization of The Latest Keycloak
Authentication and Authorization of The Latest Keycloak
Hitachi, Ltd. OSS Solution Center.
 
OAuth2基礎知識
OAuth2基礎知識OAuth2基礎知識
OAuth2基礎知識
sokamo1975
 
GitHub Actions と Azure PaaS でプルリクエストごとに環境を ~ Azure Static Web Apps と Containe...
GitHub Actions と Azure PaaS でプルリクエストごとに環境を ~ Azure Static Web Apps と Containe...GitHub Actions と Azure PaaS でプルリクエストごとに環境を ~ Azure Static Web Apps と Containe...
GitHub Actions と Azure PaaS でプルリクエストごとに環境を ~ Azure Static Web Apps と Containe...
Kazumi IWANAGA
 

Similar to Twitter API で学ぶ OAuth (17)

Google App EngineでTwitterアプリを作ろう
Google App EngineでTwitterアプリを作ろうGoogle App EngineでTwitterアプリを作ろう
Google App EngineでTwitterアプリを作ろう
 
OpenID Connect入門
OpenID Connect入門OpenID Connect入門
OpenID Connect入門
 
Twitter クライアント開発のすすめ #twtr_hack
Twitter クライアント開発のすすめ #twtr_hackTwitter クライアント開発のすすめ #twtr_hack
Twitter クライアント開発のすすめ #twtr_hack
 
Chrome ExtensionでSelf-Issued OpenID Provider
Chrome ExtensionでSelf-Issued OpenID ProviderChrome ExtensionでSelf-Issued OpenID Provider
Chrome ExtensionでSelf-Issued OpenID Provider
 
091009 Identity Conference #6 ritou
091009 Identity Conference #6 ritou091009 Identity Conference #6 ritou
091009 Identity Conference #6 ritou
 
TwitterのOAuthってなんぞ?
TwitterのOAuthってなんぞ?TwitterのOAuthってなんぞ?
TwitterのOAuthってなんぞ?
 
Azure AD B2CにIdPを色々と繋いでみる
Azure AD B2CにIdPを色々と繋いでみるAzure AD B2CにIdPを色々と繋いでみる
Azure AD B2CにIdPを色々と繋いでみる
 
実装して理解するLINE LoginとOpenID Connect入門
実装して理解するLINE LoginとOpenID Connect入門実装して理解するLINE LoginとOpenID Connect入門
実装して理解するLINE LoginとOpenID Connect入門
 
O Auth
O AuthO Auth
O Auth
 
OAuth2.0によるWeb APIの保護
OAuth2.0によるWeb APIの保護OAuth2.0によるWeb APIの保護
OAuth2.0によるWeb APIの保護
 
なぜOpenID Connectが必要となったのか、その歴史的背景
なぜOpenID Connectが必要となったのか、その歴史的背景なぜOpenID Connectが必要となったのか、その歴史的背景
なぜOpenID Connectが必要となったのか、その歴史的背景
 
既存RailsアプリをSSO化して、本番環境で活用した話【WESEEK Tech Conf #12】
既存RailsアプリをSSO化して、本番環境で活用した話【WESEEK Tech Conf #12】既存RailsアプリをSSO化して、本番環境で活用した話【WESEEK Tech Conf #12】
既存RailsアプリをSSO化して、本番環境で活用した話【WESEEK Tech Conf #12】
 
LINE bot APIでできること 非エンジニア向け 20170730
LINE bot APIでできること 非エンジニア向け 20170730LINE bot APIでできること 非エンジニア向け 20170730
LINE bot APIでできること 非エンジニア向け 20170730
 
Azure Functions 開発デプロイ環境を GitHub Codespaces で爆速に整える
Azure Functions 開発デプロイ環境を GitHub Codespaces で爆速に整えるAzure Functions 開発デプロイ環境を GitHub Codespaces で爆速に整える
Azure Functions 開発デプロイ環境を GitHub Codespaces で爆速に整える
 
Authentication and Authorization of The Latest Keycloak
Authentication and Authorization of The Latest KeycloakAuthentication and Authorization of The Latest Keycloak
Authentication and Authorization of The Latest Keycloak
 
OAuth2基礎知識
OAuth2基礎知識OAuth2基礎知識
OAuth2基礎知識
 
GitHub Actions と Azure PaaS でプルリクエストごとに環境を ~ Azure Static Web Apps と Containe...
GitHub Actions と Azure PaaS でプルリクエストごとに環境を ~ Azure Static Web Apps と Containe...GitHub Actions と Azure PaaS でプルリクエストごとに環境を ~ Azure Static Web Apps と Containe...
GitHub Actions と Azure PaaS でプルリクエストごとに環境を ~ Azure Static Web Apps と Containe...
 

More from Takeru Ujinawa

Etherpad-lite導入
Etherpad-lite導入Etherpad-lite導入
Etherpad-lite導入
Takeru Ujinawa
 
SHA-256を学ぼうとする
SHA-256を学ぼうとするSHA-256を学ぼうとする
SHA-256を学ぼうとする
Takeru Ujinawa
 
CTFを楽しむやで
CTFを楽しむやでCTFを楽しむやで
CTFを楽しむやで
Takeru Ujinawa
 
SSL入門
SSL入門SSL入門
SSL入門
Takeru Ujinawa
 
SES
SESSES
AWS SQS
AWS SQSAWS SQS
AWS KMSと鍵の話
AWS KMSと鍵の話AWS KMSと鍵の話
AWS KMSと鍵の話
Takeru Ujinawa
 
Cognito User Pool
Cognito User PoolCognito User Pool
Cognito User Pool
Takeru Ujinawa
 

More from Takeru Ujinawa (8)

Etherpad-lite導入
Etherpad-lite導入Etherpad-lite導入
Etherpad-lite導入
 
SHA-256を学ぼうとする
SHA-256を学ぼうとするSHA-256を学ぼうとする
SHA-256を学ぼうとする
 
CTFを楽しむやで
CTFを楽しむやでCTFを楽しむやで
CTFを楽しむやで
 
SSL入門
SSL入門SSL入門
SSL入門
 
SES
SESSES
SES
 
AWS SQS
AWS SQSAWS SQS
AWS SQS
 
AWS KMSと鍵の話
AWS KMSと鍵の話AWS KMSと鍵の話
AWS KMSと鍵の話
 
Cognito User Pool
Cognito User PoolCognito User Pool
Cognito User Pool
 

Recently uploaded

【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching
【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching
【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching
harmonylab
 
YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)
YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)
YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)
NTT DATA Technology & Innovation
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdf
FIDO Alliance
 
【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow
【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow
【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow
Sony - Neural Network Libraries
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdf
FIDO Alliance
 
論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...
論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...
論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...
Toru Tamaki
 
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LBカタログ
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LBカタログLoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LBカタログ
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LBカタログ
CRI Japan, Inc.
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdf
FIDO Alliance
 
論文紹介: Offline Q-Learning on diverse Multi-Task data both scales and generalizes
論文紹介: Offline Q-Learning on diverse Multi-Task data both scales and generalizes論文紹介: Offline Q-Learning on diverse Multi-Task data both scales and generalizes
論文紹介: Offline Q-Learning on diverse Multi-Task data both scales and generalizes
atsushi061452
 
MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。
MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。
MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。
iPride Co., Ltd.
 
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
Matsushita Laboratory
 
CS集会#13_なるほどわからん通信技術 発表資料
CS集会#13_なるほどわからん通信技術 発表資料CS集会#13_なるほどわからん通信技術 発表資料
CS集会#13_なるほどわからん通信技術 発表資料
Yuuitirou528 default
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdf
FIDO Alliance
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdf
FIDO Alliance
 
2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx
2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx
2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx
yassun7010
 
単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...
単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...
単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...
Fukuoka Institute of Technology
 

Recently uploaded (16)

【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching
【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching
【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching
 
YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)
YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)
YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdf
 
【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow
【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow
【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdf
 
論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...
論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...
論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...
 
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LBカタログ
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LBカタログLoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LBカタログ
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LBカタログ
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdf
 
論文紹介: Offline Q-Learning on diverse Multi-Task data both scales and generalizes
論文紹介: Offline Q-Learning on diverse Multi-Task data both scales and generalizes論文紹介: Offline Q-Learning on diverse Multi-Task data both scales and generalizes
論文紹介: Offline Q-Learning on diverse Multi-Task data both scales and generalizes
 
MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。
MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。
MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。
 
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
 
CS集会#13_なるほどわからん通信技術 発表資料
CS集会#13_なるほどわからん通信技術 発表資料CS集会#13_なるほどわからん通信技術 発表資料
CS集会#13_なるほどわからん通信技術 発表資料
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdf
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdf
 
2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx
2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx
2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx
 
単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...
単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...
単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...
 

Twitter API で学ぶ OAuth