SlideShare a Scribd company logo
AWS SQS
(Simple Queue Service)
uji52
2016/7/6 LT資料
uji52
自己紹介
• uji52
• 好きなAWSサービス
• Lambda
• STS
• 好きなスペック
• OpenID Connect
• 最近学んでるもの
• SAML
2
uji523
uji52
SQS(Simple Queue Service)とは
• スケーラブルで安心で安価な
信頼できるキューイングサー
ビス
• できること(よく使う部分)
• Queueに値を突っ込む
• Queueから値を取り出す
• Queueから値を削除する
4
uji52
注意
• 順序は保証されない
• 入った時間はを保持させる対応
• 取り出しても勝手に消えない
• Visibility timeoutの時間だけ自分のもの
• ReceiptHandleという値が払い出される
• 自分で確保してる間に削除
5
uji52
初期設定
6
uji527
uji528
uji52
作ったもの
9
SQSの話と言いながらいろいろ使ってる。
(SQSだけで何も作れないのでご愛嬌)
uji5210
API Gateway Lambda SQS
POST
{
“msg”: “uji52”
}
CloudWatchEvents
1時間置き
実行
1個だけ
取ってくる
uji52
上のLambda
(メッセージ追加)
11
uji5212
'use strict';
const AWS = require("aws-sdk");
AWS.config.update({
"accessKeyId": “********”,
"secretAccessKey": “********”,
"region": "ap-northeast-1"
});
const sqs = new AWS.SQS();
exports.handler = (event, context, cb) => {
let params = {
QueueNamePrefix: "queue52"
};
sqs.listQueues(params, function(err, data) {
if (err) {
return cb(err);
}
let params = {
MessageBody: event.message,
QueueUrl: data.QueueUrls[0],
DelaySeconds: 0
};
sqs.sendMessage(params, function(err, data) {
if (err) {
return cb(err);
}
cb(null, data);
});
});
};
uji52
実際にPOSTしてみる
13
uji5214
uji5215
uji52
下のLambda
(メッセージ取り出し・削除
)
16
uji5217
'use strict';
const AWS = require("aws-sdk");
AWS.config.update({
"accessKeyId": “********”,
"secretAccessKey": “**********”,
"region": "ap-northeast-1"
});
const sqs = new AWS.SQS();
exports.handler = (event, context, cb) => {
let params = {
QueueNamePrefix: "queue52"
};
sqs.listQueues(params, function(err, data) {
if (err) {
return cb(err);
}
const queueUrl = data.QueueUrls[0],
params = {
QueueUrl: queueUrl,
AttributeNames: [
"All"
],
MaxNumberOfMessages: 1,
VisibilityTimeout: 60,
WaitTimeSeconds: 0
};
sqs.receiveMessage(params, function(err, data) {
if (err) {
return cb(err);
}
// ここでツイート
const receiptHandle = data.Messages[0].ReceiptHandle;
let params = {
QueueUrl: queueUrl,
ReceiptHandle: receiptHandle
};
sqs.deleteMessage(params, function(err, data) {
if (err) {
return cb(err);
}
cb(null, data);
});
});
});
};
uji52
メッセージ内容
18
uji5219
{ ResponseMetadata: { RequestId: ‘*****’ },
Messages:
[ { MessageId: ‘******’,
ReceiptHandle: ‘**********’,
MD5OfBody: '97e8460b81811246f0d3773e10ae62c0',
Body: 'uji52',
Attributes: [Object] } ] }
uji52
実践!!
20
uji5221
uji5222
uji52
まとめ
• お手軽にQueueが利用できる
• 安定のフルマネージド
• 取り出し順に注意
• 取り出した後のメッセージの
処理を忘れずに
23

More Related Content

What's hot

AWS Black Belt Online Seminar Amazon Aurora
AWS Black Belt Online Seminar Amazon AuroraAWS Black Belt Online Seminar Amazon Aurora
AWS Black Belt Online Seminar Amazon Aurora
Amazon Web Services Japan
 
20111215 12 aws-meister-sqs_sns_sdb-public
20111215 12 aws-meister-sqs_sns_sdb-public20111215 12 aws-meister-sqs_sns_sdb-public
20111215 12 aws-meister-sqs_sns_sdb-public
Amazon Web Services Japan
 
CloudWatchの使い方
CloudWatchの使い方CloudWatchの使い方
CloudWatchの使い方ShinsukeYokota
 
AWS Black Belt Techシリーズ Amazon SNS / Amazon SQS
AWS Black Belt Techシリーズ Amazon SNS / Amazon SQSAWS Black Belt Techシリーズ Amazon SNS / Amazon SQS
AWS Black Belt Techシリーズ Amazon SNS / Amazon SQS
Amazon Web Services Japan
 
AWS Black Belt Tech シリーズ 2016 - WorkSpaces
AWS Black Belt Tech シリーズ 2016 - WorkSpacesAWS Black Belt Tech シリーズ 2016 - WorkSpaces
AWS Black Belt Tech シリーズ 2016 - WorkSpaces
Amazon Web Services Japan
 
SimpleDB, SQS, SNS詳細 - AWSマイスターシリーズ
SimpleDB, SQS, SNS詳細 - AWSマイスターシリーズSimpleDB, SQS, SNS詳細 - AWSマイスターシリーズ
SimpleDB, SQS, SNS詳細 - AWSマイスターシリーズSORACOM, INC
 
AWS Black Belt Techシリーズ AWS Management Console
AWS Black Belt Techシリーズ AWS Management ConsoleAWS Black Belt Techシリーズ AWS Management Console
AWS Black Belt Techシリーズ AWS Management Console
Amazon Web Services Japan
 
CloudFormation 詳細 -ほぼ週刊AWSマイスターシリーズ第6回-
CloudFormation 詳細 -ほぼ週刊AWSマイスターシリーズ第6回- CloudFormation 詳細 -ほぼ週刊AWSマイスターシリーズ第6回-
CloudFormation 詳細 -ほぼ週刊AWSマイスターシリーズ第6回-
SORACOM, INC
 
AWS OpsWorksハンズオン
AWS OpsWorksハンズオンAWS OpsWorksハンズオン
AWS OpsWorksハンズオン
Amazon Web Services Japan
 
AWS Black Belt Techシリーズ AWS Lambda
AWS Black Belt Techシリーズ AWS LambdaAWS Black Belt Techシリーズ AWS Lambda
AWS Black Belt Techシリーズ AWS Lambda
Amazon Web Services Japan
 
AWS Black Belt Techシリーズ AWS Command Line Interface
AWS Black Belt Techシリーズ  AWS Command Line InterfaceAWS Black Belt Techシリーズ  AWS Command Line Interface
AWS Black Belt Techシリーズ AWS Command Line Interface
Amazon Web Services Japan
 
[Black Belt Online Seminar] AWS上でのログ管理
[Black Belt Online Seminar] AWS上でのログ管理[Black Belt Online Seminar] AWS上でのログ管理
[Black Belt Online Seminar] AWS上でのログ管理
Amazon Web Services Japan
 
AWS Black Belt Online Seminar 2017 Deployment on AWS
AWS Black Belt Online Seminar 2017 Deployment on AWSAWS Black Belt Online Seminar 2017 Deployment on AWS
AWS Black Belt Online Seminar 2017 Deployment on AWS
Amazon Web Services Japan
 
AWS Black Belt Online Seminar Elastic Load Balancing
AWS Black Belt Online Seminar Elastic Load BalancingAWS Black Belt Online Seminar Elastic Load Balancing
AWS Black Belt Online Seminar Elastic Load Balancing
Amazon Web Services Japan
 
AWS Black Belt Online Seminar 2017 AWS Elastic Beanstalk
AWS Black Belt Online Seminar 2017 AWS Elastic BeanstalkAWS Black Belt Online Seminar 2017 AWS Elastic Beanstalk
AWS Black Belt Online Seminar 2017 AWS Elastic Beanstalk
Amazon Web Services Japan
 
AWS初心者向けWebinar AWSクラウドにおけるVDIソリューション
AWS初心者向けWebinar AWSクラウドにおけるVDIソリューションAWS初心者向けWebinar AWSクラウドにおけるVDIソリューション
AWS初心者向けWebinar AWSクラウドにおけるVDIソリューション
Amazon Web Services Japan
 
AWS Blackbelt 2015シリーズ Amazon EC2 Container Service (Amazon ECS)
AWS Blackbelt 2015シリーズ Amazon EC2 Container Service (Amazon ECS)AWS Blackbelt 2015シリーズ Amazon EC2 Container Service (Amazon ECS)
AWS Blackbelt 2015シリーズ Amazon EC2 Container Service (Amazon ECS)
Amazon Web Services Japan
 
S3 -ほぼ週刊AWSマイスターシリーズ第2回-
S3 -ほぼ週刊AWSマイスターシリーズ第2回-S3 -ほぼ週刊AWSマイスターシリーズ第2回-
S3 -ほぼ週刊AWSマイスターシリーズ第2回-
SORACOM, INC
 
2016年8月のAWSサービスアップデートまとめ
 2016年8月のAWSサービスアップデートまとめ 2016年8月のAWSサービスアップデートまとめ
2016年8月のAWSサービスアップデートまとめ
Amazon Web Services Japan
 
AWS Black Belt Online Seminar 2016 HPC分野でのAWS活用
AWS Black Belt Online Seminar 2016 HPC分野でのAWS活用AWS Black Belt Online Seminar 2016 HPC分野でのAWS活用
AWS Black Belt Online Seminar 2016 HPC分野でのAWS活用
Amazon Web Services Japan
 

What's hot (20)

AWS Black Belt Online Seminar Amazon Aurora
AWS Black Belt Online Seminar Amazon AuroraAWS Black Belt Online Seminar Amazon Aurora
AWS Black Belt Online Seminar Amazon Aurora
 
20111215 12 aws-meister-sqs_sns_sdb-public
20111215 12 aws-meister-sqs_sns_sdb-public20111215 12 aws-meister-sqs_sns_sdb-public
20111215 12 aws-meister-sqs_sns_sdb-public
 
CloudWatchの使い方
CloudWatchの使い方CloudWatchの使い方
CloudWatchの使い方
 
AWS Black Belt Techシリーズ Amazon SNS / Amazon SQS
AWS Black Belt Techシリーズ Amazon SNS / Amazon SQSAWS Black Belt Techシリーズ Amazon SNS / Amazon SQS
AWS Black Belt Techシリーズ Amazon SNS / Amazon SQS
 
AWS Black Belt Tech シリーズ 2016 - WorkSpaces
AWS Black Belt Tech シリーズ 2016 - WorkSpacesAWS Black Belt Tech シリーズ 2016 - WorkSpaces
AWS Black Belt Tech シリーズ 2016 - WorkSpaces
 
SimpleDB, SQS, SNS詳細 - AWSマイスターシリーズ
SimpleDB, SQS, SNS詳細 - AWSマイスターシリーズSimpleDB, SQS, SNS詳細 - AWSマイスターシリーズ
SimpleDB, SQS, SNS詳細 - AWSマイスターシリーズ
 
AWS Black Belt Techシリーズ AWS Management Console
AWS Black Belt Techシリーズ AWS Management ConsoleAWS Black Belt Techシリーズ AWS Management Console
AWS Black Belt Techシリーズ AWS Management Console
 
CloudFormation 詳細 -ほぼ週刊AWSマイスターシリーズ第6回-
CloudFormation 詳細 -ほぼ週刊AWSマイスターシリーズ第6回- CloudFormation 詳細 -ほぼ週刊AWSマイスターシリーズ第6回-
CloudFormation 詳細 -ほぼ週刊AWSマイスターシリーズ第6回-
 
AWS OpsWorksハンズオン
AWS OpsWorksハンズオンAWS OpsWorksハンズオン
AWS OpsWorksハンズオン
 
AWS Black Belt Techシリーズ AWS Lambda
AWS Black Belt Techシリーズ AWS LambdaAWS Black Belt Techシリーズ AWS Lambda
AWS Black Belt Techシリーズ AWS Lambda
 
AWS Black Belt Techシリーズ AWS Command Line Interface
AWS Black Belt Techシリーズ  AWS Command Line InterfaceAWS Black Belt Techシリーズ  AWS Command Line Interface
AWS Black Belt Techシリーズ AWS Command Line Interface
 
[Black Belt Online Seminar] AWS上でのログ管理
[Black Belt Online Seminar] AWS上でのログ管理[Black Belt Online Seminar] AWS上でのログ管理
[Black Belt Online Seminar] AWS上でのログ管理
 
AWS Black Belt Online Seminar 2017 Deployment on AWS
AWS Black Belt Online Seminar 2017 Deployment on AWSAWS Black Belt Online Seminar 2017 Deployment on AWS
AWS Black Belt Online Seminar 2017 Deployment on AWS
 
AWS Black Belt Online Seminar Elastic Load Balancing
AWS Black Belt Online Seminar Elastic Load BalancingAWS Black Belt Online Seminar Elastic Load Balancing
AWS Black Belt Online Seminar Elastic Load Balancing
 
AWS Black Belt Online Seminar 2017 AWS Elastic Beanstalk
AWS Black Belt Online Seminar 2017 AWS Elastic BeanstalkAWS Black Belt Online Seminar 2017 AWS Elastic Beanstalk
AWS Black Belt Online Seminar 2017 AWS Elastic Beanstalk
 
AWS初心者向けWebinar AWSクラウドにおけるVDIソリューション
AWS初心者向けWebinar AWSクラウドにおけるVDIソリューションAWS初心者向けWebinar AWSクラウドにおけるVDIソリューション
AWS初心者向けWebinar AWSクラウドにおけるVDIソリューション
 
AWS Blackbelt 2015シリーズ Amazon EC2 Container Service (Amazon ECS)
AWS Blackbelt 2015シリーズ Amazon EC2 Container Service (Amazon ECS)AWS Blackbelt 2015シリーズ Amazon EC2 Container Service (Amazon ECS)
AWS Blackbelt 2015シリーズ Amazon EC2 Container Service (Amazon ECS)
 
S3 -ほぼ週刊AWSマイスターシリーズ第2回-
S3 -ほぼ週刊AWSマイスターシリーズ第2回-S3 -ほぼ週刊AWSマイスターシリーズ第2回-
S3 -ほぼ週刊AWSマイスターシリーズ第2回-
 
2016年8月のAWSサービスアップデートまとめ
 2016年8月のAWSサービスアップデートまとめ 2016年8月のAWSサービスアップデートまとめ
2016年8月のAWSサービスアップデートまとめ
 
AWS Black Belt Online Seminar 2016 HPC分野でのAWS活用
AWS Black Belt Online Seminar 2016 HPC分野でのAWS活用AWS Black Belt Online Seminar 2016 HPC分野でのAWS活用
AWS Black Belt Online Seminar 2016 HPC分野でのAWS活用
 

Similar to AWS SQS

AWS KMSと鍵の話
AWS KMSと鍵の話AWS KMSと鍵の話
AWS KMSと鍵の話
Takeru Ujinawa
 
JAWS朝会#53CloudShellで入門するAWSCLIv2のすゝめ.pptx
JAWS朝会#53CloudShellで入門するAWSCLIv2のすゝめ.pptxJAWS朝会#53CloudShellで入門するAWSCLIv2のすゝめ.pptx
JAWS朝会#53CloudShellで入門するAWSCLIv2のすゝめ.pptx
DaikiSakanoue
 
クラウド移行を終えてからが本番〜AWSの使いこなし術〜
クラウド移行を終えてからが本番〜AWSの使いこなし術〜クラウド移行を終えてからが本番〜AWSの使いこなし術〜
クラウド移行を終えてからが本番〜AWSの使いこなし術〜
Tetsunori Nishizawa
 
JAWS DAYS 2015
JAWS DAYS 2015JAWS DAYS 2015
JAWS DAYS 2015
陽平 山口
 
JAWSUG札幌 AWS Storage Gateway事始め
JAWSUG札幌 AWS Storage Gateway事始めJAWSUG札幌 AWS Storage Gateway事始め
JAWSUG札幌 AWS Storage Gateway事始めServerworks Co.,Ltd.
 
JAWS-UG CLI #07 VPC
JAWS-UG CLI #07 VPCJAWS-UG CLI #07 VPC
JAWS-UG CLI #07 VPC
Operation Lab, LLC.
 
VPCとVPC Peeringのおはなし
VPCとVPC PeeringのおはなしVPCとVPC Peeringのおはなし
VPCとVPC Peeringのおはなし
masaomoc1015
 
JAWS-UG CLI #32 - AWS Directory Service 入門
JAWS-UG CLI #32 - AWS Directory Service 入門JAWS-UG CLI #32 - AWS Directory Service 入門
JAWS-UG CLI #32 - AWS Directory Service 入門
Nobuhiro Nakayama
 
AWS Startup Use Cases 2015
AWS Startup Use Cases 2015AWS Startup Use Cases 2015
AWS Startup Use Cases 2015
Eiji Shinohara
 
re:Growth 2015 TOKYO keynote以外のアップデートのこと、時々でいいから...... 思い出して下さい(軽量版)
re:Growth 2015 TOKYO keynote以外のアップデートのこと、時々でいいから...... 思い出して下さい(軽量版)re:Growth 2015 TOKYO keynote以外のアップデートのこと、時々でいいから...... 思い出して下さい(軽量版)
re:Growth 2015 TOKYO keynote以外のアップデートのこと、時々でいいから...... 思い出して下さい(軽量版)
宗 大栗
 
AWSによるWebサイト構築と運用 - concrete5 編 -
AWSによるWebサイト構築と運用 - concrete5 編 -AWSによるWebサイト構築と運用 - concrete5 編 -
AWSによるWebサイト構築と運用 - concrete5 編 -
Shuji Watanabe
 
クラウド環境でのセキュリティ監査自動化【DeNA TechCon 2020 ライブ配信】
クラウド環境でのセキュリティ監査自動化【DeNA TechCon 2020 ライブ配信】クラウド環境でのセキュリティ監査自動化【DeNA TechCon 2020 ライブ配信】
クラウド環境でのセキュリティ監査自動化【DeNA TechCon 2020 ライブ配信】
DeNA
 
AWS CDKを使おうとしたら普通に悪戦苦闘した話 2024/02/02の勉強会で発表されたものです。
AWS CDKを使おうとしたら普通に悪戦苦闘した話 2024/02/02の勉強会で発表されたものです。AWS CDKを使おうとしたら普通に悪戦苦闘した話 2024/02/02の勉強会で発表されたものです。
AWS CDKを使おうとしたら普通に悪戦苦闘した話 2024/02/02の勉強会で発表されたものです。
iPride Co., Ltd.
 
はじめてのAWS CLI
はじめてのAWS CLIはじめてのAWS CLI
はじめてのAWS CLI
Nobuhiro Nakayama
 
[AWSマイスターシリーズ] AWS CLI / AWS Tools for Windows PowerShell
[AWSマイスターシリーズ] AWS CLI / AWS Tools for Windows PowerShell[AWSマイスターシリーズ] AWS CLI / AWS Tools for Windows PowerShell
[AWSマイスターシリーズ] AWS CLI / AWS Tools for Windows PowerShell
Amazon Web Services Japan
 
AWS Black Belt Tech シリーズ 2015 AWS CLI & AWS Tools for Windows Powershell
AWS Black Belt Tech シリーズ 2015 AWS CLI & AWS Tools for Windows PowershellAWS Black Belt Tech シリーズ 2015 AWS CLI & AWS Tools for Windows Powershell
AWS Black Belt Tech シリーズ 2015 AWS CLI & AWS Tools for Windows Powershell
Amazon Web Services Japan
 
初めての AWS
初めての AWS初めての AWS
初めての AWS
itatyo
 

Similar to AWS SQS (17)

AWS KMSと鍵の話
AWS KMSと鍵の話AWS KMSと鍵の話
AWS KMSと鍵の話
 
JAWS朝会#53CloudShellで入門するAWSCLIv2のすゝめ.pptx
JAWS朝会#53CloudShellで入門するAWSCLIv2のすゝめ.pptxJAWS朝会#53CloudShellで入門するAWSCLIv2のすゝめ.pptx
JAWS朝会#53CloudShellで入門するAWSCLIv2のすゝめ.pptx
 
クラウド移行を終えてからが本番〜AWSの使いこなし術〜
クラウド移行を終えてからが本番〜AWSの使いこなし術〜クラウド移行を終えてからが本番〜AWSの使いこなし術〜
クラウド移行を終えてからが本番〜AWSの使いこなし術〜
 
JAWS DAYS 2015
JAWS DAYS 2015JAWS DAYS 2015
JAWS DAYS 2015
 
JAWSUG札幌 AWS Storage Gateway事始め
JAWSUG札幌 AWS Storage Gateway事始めJAWSUG札幌 AWS Storage Gateway事始め
JAWSUG札幌 AWS Storage Gateway事始め
 
JAWS-UG CLI #07 VPC
JAWS-UG CLI #07 VPCJAWS-UG CLI #07 VPC
JAWS-UG CLI #07 VPC
 
VPCとVPC Peeringのおはなし
VPCとVPC PeeringのおはなしVPCとVPC Peeringのおはなし
VPCとVPC Peeringのおはなし
 
JAWS-UG CLI #32 - AWS Directory Service 入門
JAWS-UG CLI #32 - AWS Directory Service 入門JAWS-UG CLI #32 - AWS Directory Service 入門
JAWS-UG CLI #32 - AWS Directory Service 入門
 
AWS Startup Use Cases 2015
AWS Startup Use Cases 2015AWS Startup Use Cases 2015
AWS Startup Use Cases 2015
 
re:Growth 2015 TOKYO keynote以外のアップデートのこと、時々でいいから...... 思い出して下さい(軽量版)
re:Growth 2015 TOKYO keynote以外のアップデートのこと、時々でいいから...... 思い出して下さい(軽量版)re:Growth 2015 TOKYO keynote以外のアップデートのこと、時々でいいから...... 思い出して下さい(軽量版)
re:Growth 2015 TOKYO keynote以外のアップデートのこと、時々でいいから...... 思い出して下さい(軽量版)
 
AWSによるWebサイト構築と運用 - concrete5 編 -
AWSによるWebサイト構築と運用 - concrete5 編 -AWSによるWebサイト構築と運用 - concrete5 編 -
AWSによるWebサイト構築と運用 - concrete5 編 -
 
クラウド環境でのセキュリティ監査自動化【DeNA TechCon 2020 ライブ配信】
クラウド環境でのセキュリティ監査自動化【DeNA TechCon 2020 ライブ配信】クラウド環境でのセキュリティ監査自動化【DeNA TechCon 2020 ライブ配信】
クラウド環境でのセキュリティ監査自動化【DeNA TechCon 2020 ライブ配信】
 
AWS CDKを使おうとしたら普通に悪戦苦闘した話 2024/02/02の勉強会で発表されたものです。
AWS CDKを使おうとしたら普通に悪戦苦闘した話 2024/02/02の勉強会で発表されたものです。AWS CDKを使おうとしたら普通に悪戦苦闘した話 2024/02/02の勉強会で発表されたものです。
AWS CDKを使おうとしたら普通に悪戦苦闘した話 2024/02/02の勉強会で発表されたものです。
 
はじめてのAWS CLI
はじめてのAWS CLIはじめてのAWS CLI
はじめてのAWS CLI
 
[AWSマイスターシリーズ] AWS CLI / AWS Tools for Windows PowerShell
[AWSマイスターシリーズ] AWS CLI / AWS Tools for Windows PowerShell[AWSマイスターシリーズ] AWS CLI / AWS Tools for Windows PowerShell
[AWSマイスターシリーズ] AWS CLI / AWS Tools for Windows PowerShell
 
AWS Black Belt Tech シリーズ 2015 AWS CLI & AWS Tools for Windows Powershell
AWS Black Belt Tech シリーズ 2015 AWS CLI & AWS Tools for Windows PowershellAWS Black Belt Tech シリーズ 2015 AWS CLI & AWS Tools for Windows Powershell
AWS Black Belt Tech シリーズ 2015 AWS CLI & AWS Tools for Windows Powershell
 
初めての AWS
初めての AWS初めての AWS
初めての AWS
 

More from Takeru Ujinawa

Etherpad-lite導入
Etherpad-lite導入Etherpad-lite導入
Etherpad-lite導入
Takeru Ujinawa
 
SHA-256を学ぼうとする
SHA-256を学ぼうとするSHA-256を学ぼうとする
SHA-256を学ぼうとする
Takeru Ujinawa
 
Twitter API で学ぶ OAuth
Twitter API で学ぶ OAuthTwitter API で学ぶ OAuth
Twitter API で学ぶ OAuth
Takeru Ujinawa
 
Chrome ExtensionでSelf-Issued OpenID Provider
Chrome ExtensionでSelf-Issued OpenID ProviderChrome ExtensionでSelf-Issued OpenID Provider
Chrome ExtensionでSelf-Issued OpenID Provider
Takeru Ujinawa
 
CTFを楽しむやで
CTFを楽しむやでCTFを楽しむやで
CTFを楽しむやで
Takeru Ujinawa
 
SSL入門
SSL入門SSL入門
SSL入門
Takeru Ujinawa
 
SES
SESSES
Cognito User Pool
Cognito User PoolCognito User Pool
Cognito User Pool
Takeru Ujinawa
 

More from Takeru Ujinawa (8)

Etherpad-lite導入
Etherpad-lite導入Etherpad-lite導入
Etherpad-lite導入
 
SHA-256を学ぼうとする
SHA-256を学ぼうとするSHA-256を学ぼうとする
SHA-256を学ぼうとする
 
Twitter API で学ぶ OAuth
Twitter API で学ぶ OAuthTwitter API で学ぶ OAuth
Twitter API で学ぶ OAuth
 
Chrome ExtensionでSelf-Issued OpenID Provider
Chrome ExtensionでSelf-Issued OpenID ProviderChrome ExtensionでSelf-Issued OpenID Provider
Chrome ExtensionでSelf-Issued OpenID Provider
 
CTFを楽しむやで
CTFを楽しむやでCTFを楽しむやで
CTFを楽しむやで
 
SSL入門
SSL入門SSL入門
SSL入門
 
SES
SESSES
SES
 
Cognito User Pool
Cognito User PoolCognito User Pool
Cognito User Pool
 

Recently uploaded

MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。
MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。
MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。
iPride Co., Ltd.
 
【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow
【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow
【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow
Sony - Neural Network Libraries
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdf
FIDO Alliance
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdf
FIDO Alliance
 
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアルLoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
CRI Japan, Inc.
 
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
Matsushita Laboratory
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdf
FIDO Alliance
 
論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...
論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...
論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...
Toru Tamaki
 
単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...
単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...
単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...
Fukuoka Institute of Technology
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdf
FIDO Alliance
 
YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)
YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)
YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)
NTT DATA Technology & Innovation
 
論文紹介: Offline Q-Learning on diverse Multi-Task data both scales and generalizes
論文紹介: Offline Q-Learning on diverse Multi-Task data both scales and generalizes論文紹介: Offline Q-Learning on diverse Multi-Task data both scales and generalizes
論文紹介: Offline Q-Learning on diverse Multi-Task data both scales and generalizes
atsushi061452
 
【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching
【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching
【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching
harmonylab
 
2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx
2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx
2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx
yassun7010
 
CS集会#13_なるほどわからん通信技術 発表資料
CS集会#13_なるほどわからん通信技術 発表資料CS集会#13_なるほどわからん通信技術 発表資料
CS集会#13_なるほどわからん通信技術 発表資料
Yuuitirou528 default
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdf
FIDO Alliance
 

Recently uploaded (16)

MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。
MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。
MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。
 
【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow
【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow
【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdf
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdf
 
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアルLoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
 
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdf
 
論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...
論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...
論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...
 
単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...
単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...
単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdf
 
YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)
YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)
YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)
 
論文紹介: Offline Q-Learning on diverse Multi-Task data both scales and generalizes
論文紹介: Offline Q-Learning on diverse Multi-Task data both scales and generalizes論文紹介: Offline Q-Learning on diverse Multi-Task data both scales and generalizes
論文紹介: Offline Q-Learning on diverse Multi-Task data both scales and generalizes
 
【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching
【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching
【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching
 
2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx
2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx
2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx
 
CS集会#13_なるほどわからん通信技術 発表資料
CS集会#13_なるほどわからん通信技術 発表資料CS集会#13_なるほどわからん通信技術 発表資料
CS集会#13_なるほどわからん通信技術 発表資料
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdf
 

AWS SQS