SlideShare a Scribd company logo
Transparent Data Encryption for PostgreSQL
TDEで透過的暗号化
@furandon_pig
SQL実践入門Night
2018/01/24(Wed)
じこしょうかい
三ツ星アザ
ーズ
はいけい
•DBのデータを暗号化したい!
•暗号化するのはアプリ側?DB側?
•DB側で暗号化処理のSQL?
•そこら辺を意識せずに使いたい…
そこで
TDE(Transparent Data Encryption)
ですよ!
きょうのないよう
•PostgreSQLのTDEモジュールのお話
•NECがOSSとして公開しています
•http://jpn.nec.com/tdeforpg/
•TDE=Transparent Data Encryption
•設定方法と使い方の簡単な紹介
•ただ、ちょっと前に調べた内容なので、現状と違
いがあるかも…
ごちゅうい
•公式にはLinux向けの実装です
が、私の環境ではNetBSDで試
しています。
くわしくはこちら。
•https://qiita.com/furandon_pig/items/
•9d0c8845572712da75d9
•27f1a20c5b3c3a18cf23
きょうのないよう(その2)
•PostgreSQLでTDE機能を利用す
るまでの手順を紹介します。
•pgcryptとTDEのインストール
•TDEの有効化と鍵作成
インストールする
インストール
•予めpgcryptモジュールをイン
ストールしておく
•TDEモジュールは別途ビルド
$ cat << _EOF >> ~/.bashrc
WORK_DIR=$HOME/work
##
## PostgreSQL,tdeforpg関連の環境変数
##
export PGHOME=/opt/postgresql-9.3.9
export PGDATA=${WORK_DIR}/db
export PGSRC=${WORK_DIR}/`basename ${PGHOME}`
export TDEHOME=${WORK_DIR}/tdeforpg
##
## インストールするPostgreSQLへのPATHを設定しておく
##
export LD_LIBRARY_PATH=${PGHOME}/lib:/usr/lib64
export PATH=$PATH:${PGHOME}/bin
export MANPATH=$MANPATH:${PGHOME}/share/man
_EOF
$ source ~/.bashrc
$ curl -O http://ftp.jaist.ac.jp/pub/postgresql/source/v9.3.9postgresql-9.3.9.tar.gz
$ git clone https://github.com/nec-postgres/tdeforpg.git
$ # PostgreSQLのビルド(略)
$ $ echo ${PGSRC}
/home/fpig/work/postgresql-9.3.9
$
$ cd ${PGSRC}/contrib/pgcrypto. # pgcryptモジュールのインストール
$ gmake install
$
$ # データベースの初期化
$ echo ${PGDATA}
/home/fpig/work/db
$ initdb
$ pg_ctl start
$ createdb `whoami`
$ psql << EOF
> CREATE EXTENSION pgcrypto;
> EOF
CREATE EXTENSION
$ psql
psql (9.3.9)
Type "help" for help.
fpig=# SELECT pg_available_extensions();
pg_available_extensions
----------------------------------------------
(plpgsql,1.0,"PL/pgSQL procedural language")
(pgcrypto,1.0,"cryptographic functions")
(2 rows)
fpig=#
$ sudo mkdir /usr/lib64 # NetBSDには存在しないので作成する
$ sudo ln -s ${PGHOME}/lib/pgcrypto.so /usr/lib64/libpgcrypto.so
$ cd ${PGSRC}
$ ./configure 
--prefix=${PGHOME} 
--with-tcl=no 
--with-perl=no 
--with-python=no 
--with-gssapi=no 
--with-ldap=no 
--with-libxml=no 
--with-libxslt=no 
--without-zlib 
--without-readline 
--disable-largefile 
--with-pam 
--with-openssl
$ # configureの後に実行
$ cd ${TDEHOME}/SOURCES/data_encryption
$ sh makedencryption.sh 93 ${PGSRC}
$ sudo ln -s
${TDEHOME}/SOURCES/data_encryption/93/data_encryption93.so 
/usr/lib64/data_encryption.so
$ cat <<_EOF >> ${PGDATA}/postgresql.conf
shared_preload_libraries='/usr/lib64/data_encryption.so'
_EOF
$ pg_ctl restart
...中略...
server stopped
server starting
$ LOG: loaded library "/usr/lib64/data_encryption.so"
TDEを有効化して
DBにアクセスしてみる
インストール
•TDEの有効化
•鍵の登録
$ createdb kinmosa
$
$ cd ${TDEHOME}/SOURCES
$ sh bin/cipher_setup.sh ${PGHOME}
Transparent data encryption feature setup script
Please select from the setup menu below
Transparent data encryption feature setup menu
1: activate the transparent data encryption feature
2: inactivate the transparent data encryption feature
select menu [1 - 2] > 1
Please enter database server port to connect : 5432
Please enter database user name to connect : fpig
Please enter password for authentication :
Please enter database name to connect : kinmosa
CREATE LANGUAGE
INFO: Transparent data encryption feature has been activated
$ cd ${TDEHOME}/SOURCES
$ sh bin/cipher_key_regist.sh ${PGHOME}
=== Database connection information ===
Please enter database server port to connect : 5432
Please enter database user name to connect : fpig
Please enter password for authentication :
Please enter database name to connect : kinmosa
=== Regist new cipher key ===
Please enter the new cipher key : ※「kokeshi」と入力した
Please retype the new cipher key : ※「kokeshi」入力した
Please enter the algorithm for new cipher key : aes
Are you sure to register new cipher key(y/n) : y
cipher_key_enable_log
-----------------------
t
(1 row)
$ psql -d kinmosa
psql (9.3.9)
Type "help" for help.
kinmosa=# --「きんいろモザイク」テーブル作成
kinmosa=# CREATE TABLE Kinmosa(
kinmosa(# id Integer PRIMARY KEY,
kinmosa(# season Integer NOT NULL,
kinmosa(# episode Integer NOT NULL,
kinmosa(# title ENCRYPT_TEXT NOT NULL
kinmosa(# );
CREATE TABLE
kinmosa=# --ログ出力無効化
kinmosa=# SELECT cipher_key_disable_log();
...中略...
kinmosa=# --鍵を指定してセッション開始
kinmosa=# SELECT pgtde_begin_session('kokeshi');
pgtde_begin_session
---------------------
t
(1 row)
kinmosa=# --ログ出力有効化
kinmosa=# SELECT cipher_key_enable_log();
kinmosa=# INSERT INTO Kinmosa VALUES(1, 2, 1, '『はるがきたっ』');
kinmosa=# INSERT INTO Kinmosa VALUES(2, 2, 2, '『プレゼント・フォー・ユー』');
kinmosa=# INSERT INTO Kinmosa VALUES(3, 2, 3, '『あなたがとってもまぶしくて』');
kinmosa=# INSERT INTO Kinmosa VALUES(4, 2, 4, '『雨にもまけず』');
kinmosa=# INSERT INTO Kinmosa VALUES(5, 2, 5, '『おねえちゃんとあそぼう』');
kinmosa=# INSERT INTO Kinmosa VALUES(6, 2, 6, '『きになるあの子』');
kinmosa=# INSERT INTO Kinmosa VALUES(7, 2, 7, '『マイ・ディア・ヒーロー』');
kinmosa=# INSERT INTO Kinmosa VALUES(8, 2, 8, '『もうすぐ夏休み』');
kinmosa=# INSERT INTO Kinmosa VALUES(9, 2, 9, '『とっておきの一日』');
kinmosa=# INSERT INTO Kinmosa VALUES(10, 2, 10, '『海べのやくそく』');
kinmosa=# INSERT INTO Kinmosa VALUES(11, 2, 11, '『ほんのすこしの長いよる』');
kinmosa=# SELECT * FROM Kinmosa ;
id | season | episode | title
----+--------+---------+--------------------------------
1 | 2 | 1 | 『はるがきたっ』
2 | 2 | 2 | 『プレゼント・フォー・ユー』
3 | 2 | 3 | 『あなたがとってもまぶしくて』
4 | 2 | 4 | 『雨にもまけず』
5 | 2 | 5 | 『おねえちゃんとあそぼう』
6 | 2 | 6 | 『きになるあの子』
7 | 2 | 7 | 『マイ・ディア・ヒーロー』
8 | 2 | 8 | 『もうすぐ夏休み』
9 | 2 | 9 | 『とっておきの一日』
10 | 2 | 10 | 『海べのやくそく』
11 | 2 | 11 | 『ほんのすこしの長いよる』
(11 rows)
kinmosa=# SELECT pgtde_end_session();
pgtde_end_session
-------------------
t
(1 row)
kinmosa=# INSERT INTO Kinmosa VALUES(666, 2, 999, 'test');
ERROR: TDE-E0016 could not encrypt data, because key was not set(01)
LINE 1: INSERT INTO Kinmosa VALUES(666, 2, 999, 'test');
^
kinmosa=# SELECT * FROM Kinmosa;
ERROR: TDE-E0017 could not decrypt data, because key was not set(01)
まとめ
•PostgreSQLでTDE(透過型暗号化)機
能を利用する手順を紹介しました
•アプリ側では暗号化を意識するこ
となくDBにアクセス可能です。

More Related Content

What's hot

ヤフー社内でやってるMySQLチューニングセミナー大公開
ヤフー社内でやってるMySQLチューニングセミナー大公開ヤフー社内でやってるMySQLチューニングセミナー大公開
ヤフー社内でやってるMySQLチューニングセミナー大公開
Yahoo!デベロッパーネットワーク
 
PostgreSQL Unconference #26 No Error on PostgreSQL
PostgreSQL Unconference #26 No Error on PostgreSQLPostgreSQL Unconference #26 No Error on PostgreSQL
PostgreSQL Unconference #26 No Error on PostgreSQL
Noriyoshi Shinoda
 
CasualなMongoDBのサービス運用Tips
CasualなMongoDBのサービス運用TipsCasualなMongoDBのサービス運用Tips
CasualなMongoDBのサービス運用Tips
Naoki Sega
 
MongoDBのアレをアレする
MongoDBのアレをアレするMongoDBのアレをアレする
MongoDBのアレをアレする
Akihiro Kuwano
 
Maatkit で MySQL チューニング
Maatkit で MySQL チューニングMaatkit で MySQL チューニング
Maatkit で MySQL チューニングKensuke Nagae
 
SSH Tips & Tricks
SSH Tips & TricksSSH Tips & Tricks
SSH Tips & Tricks
Nobutoshi Ogata
 
誰得コマンド&オプション35連発
誰得コマンド&オプション35連発誰得コマンド&オプション35連発
誰得コマンド&オプション35連発
Yozo SATO
 
カジュアルにMongo dbのbackup機能説明
カジュアルにMongo dbのbackup機能説明カジュアルにMongo dbのbackup機能説明
カジュアルにMongo dbのbackup機能説明
Masakazu Matsushita
 
MongoDBではじめるカジュアルなタイムラインシステム
MongoDBではじめるカジュアルなタイムラインシステムMongoDBではじめるカジュアルなタイムラインシステム
MongoDBではじめるカジュアルなタイムラインシステムHitoshi Asai
 
OpenSSH User EnumerationTime-Based Attack と Python-paramiko
OpenSSH User EnumerationTime-Based Attack と Python-paramikoOpenSSH User EnumerationTime-Based Attack と Python-paramiko
OpenSSH User EnumerationTime-Based Attack と Python-paramiko(^-^) togakushi
 
Casual Compression on MongoDB
Casual Compression on MongoDBCasual Compression on MongoDB
Casual Compression on MongoDBmoai kids
 
MongoDBのはじめての運用テキスト
MongoDBのはじめての運用テキストMongoDBのはじめての運用テキスト
MongoDBのはじめての運用テキストAkihiro Kuwano
 
DeclarativeSql
DeclarativeSqlDeclarativeSql
DeclarativeSql
Takaaki Suzuki
 
Pg14_sql_standard_function_body
Pg14_sql_standard_function_bodyPg14_sql_standard_function_body
Pg14_sql_standard_function_body
kasaharatt
 
ペパボ de MySQL
ペパボ de MySQLペパボ de MySQL
ペパボ de MySQL
yoku0825
 
MySQLerの7つ道具 plus
MySQLerの7つ道具 plusMySQLerの7つ道具 plus
MySQLerの7つ道具 plus
yoku0825
 
MySQLerの7つ道具
MySQLerの7つ道具MySQLerの7つ道具
MySQLerの7つ道具
yoku0825
 
偏執的な人の為の? NotePCセキュリティ HDD編 -小江戸らぐ1月のオフな集まり(第102回)-
偏執的な人の為の? NotePCセキュリティ HDD編 -小江戸らぐ1月のオフな集まり(第102回)-偏執的な人の為の? NotePCセキュリティ HDD編 -小江戸らぐ1月のオフな集まり(第102回)-
偏執的な人の為の? NotePCセキュリティ HDD編 -小江戸らぐ1月のオフな集まり(第102回)-Kenichiro MATOHARA
 

What's hot (20)

Maatkitの紹介
Maatkitの紹介Maatkitの紹介
Maatkitの紹介
 
ヤフー社内でやってるMySQLチューニングセミナー大公開
ヤフー社内でやってるMySQLチューニングセミナー大公開ヤフー社内でやってるMySQLチューニングセミナー大公開
ヤフー社内でやってるMySQLチューニングセミナー大公開
 
PostgreSQL Unconference #26 No Error on PostgreSQL
PostgreSQL Unconference #26 No Error on PostgreSQLPostgreSQL Unconference #26 No Error on PostgreSQL
PostgreSQL Unconference #26 No Error on PostgreSQL
 
CasualなMongoDBのサービス運用Tips
CasualなMongoDBのサービス運用TipsCasualなMongoDBのサービス運用Tips
CasualなMongoDBのサービス運用Tips
 
MongoDBのアレをアレする
MongoDBのアレをアレするMongoDBのアレをアレする
MongoDBのアレをアレする
 
Maatkit で MySQL チューニング
Maatkit で MySQL チューニングMaatkit で MySQL チューニング
Maatkit で MySQL チューニング
 
SSH Tips & Tricks
SSH Tips & TricksSSH Tips & Tricks
SSH Tips & Tricks
 
誰得コマンド&オプション35連発
誰得コマンド&オプション35連発誰得コマンド&オプション35連発
誰得コマンド&オプション35連発
 
カジュアルにMongo dbのbackup機能説明
カジュアルにMongo dbのbackup機能説明カジュアルにMongo dbのbackup機能説明
カジュアルにMongo dbのbackup機能説明
 
MongoDBではじめるカジュアルなタイムラインシステム
MongoDBではじめるカジュアルなタイムラインシステムMongoDBではじめるカジュアルなタイムラインシステム
MongoDBではじめるカジュアルなタイムラインシステム
 
OpenSSH User EnumerationTime-Based Attack と Python-paramiko
OpenSSH User EnumerationTime-Based Attack と Python-paramikoOpenSSH User EnumerationTime-Based Attack と Python-paramiko
OpenSSH User EnumerationTime-Based Attack と Python-paramiko
 
Casual Compression on MongoDB
Casual Compression on MongoDBCasual Compression on MongoDB
Casual Compression on MongoDB
 
MongoDBのはじめての運用テキスト
MongoDBのはじめての運用テキストMongoDBのはじめての運用テキスト
MongoDBのはじめての運用テキスト
 
DeclarativeSql
DeclarativeSqlDeclarativeSql
DeclarativeSql
 
Pg14_sql_standard_function_body
Pg14_sql_standard_function_bodyPg14_sql_standard_function_body
Pg14_sql_standard_function_body
 
Janog33.5
Janog33.5Janog33.5
Janog33.5
 
ペパボ de MySQL
ペパボ de MySQLペパボ de MySQL
ペパボ de MySQL
 
MySQLerの7つ道具 plus
MySQLerの7つ道具 plusMySQLerの7つ道具 plus
MySQLerの7つ道具 plus
 
MySQLerの7つ道具
MySQLerの7つ道具MySQLerの7つ道具
MySQLerの7つ道具
 
偏執的な人の為の? NotePCセキュリティ HDD編 -小江戸らぐ1月のオフな集まり(第102回)-
偏執的な人の為の? NotePCセキュリティ HDD編 -小江戸らぐ1月のオフな集まり(第102回)-偏執的な人の為の? NotePCセキュリティ HDD編 -小江戸らぐ1月のオフな集まり(第102回)-
偏執的な人の為の? NotePCセキュリティ HDD編 -小江戸らぐ1月のオフな集まり(第102回)-
 

Similar to TDEで透過的暗号化

PostgreSQL13 新機能紹介
PostgreSQL13 新機能紹介PostgreSQL13 新機能紹介
PostgreSQL13 新機能紹介
Satoshi Hirata
 
Solnik secure enclaveprocessor-pacsec-final-jp
Solnik secure enclaveprocessor-pacsec-final-jpSolnik secure enclaveprocessor-pacsec-final-jp
Solnik secure enclaveprocessor-pacsec-final-jp
PacSecJP
 
Rのデータ構造とメモリ管理
Rのデータ構造とメモリ管理Rのデータ構造とメモリ管理
Rのデータ構造とメモリ管理Takeshi Arabiki
 
SmartNews TechNight Vol5 : SmartNews AdServer 解体新書 / ポストモーテム
SmartNews TechNight Vol5 : SmartNews AdServer 解体新書 / ポストモーテムSmartNews TechNight Vol5 : SmartNews AdServer 解体新書 / ポストモーテム
SmartNews TechNight Vol5 : SmartNews AdServer 解体新書 / ポストモーテム
SmartNews, Inc.
 
クラウドではじめるリアルタイムデータ分析 #seccamp
クラウドではじめるリアルタイムデータ分析 #seccampクラウドではじめるリアルタイムデータ分析 #seccamp
クラウドではじめるリアルタイムデータ分析 #seccamp
Masahiro NAKAYAMA
 
NGS解析を始めた時にぶつかりがちな小さい壁あれこれ
NGS解析を始めた時にぶつかりがちな小さい壁あれこれNGS解析を始めた時にぶつかりがちな小さい壁あれこれ
NGS解析を始めた時にぶつかりがちな小さい壁あれこれ
DNA Data Bank of Japan center
 
My sql casual_in_fukuoka_vol1
My sql casual_in_fukuoka_vol1My sql casual_in_fukuoka_vol1
My sql casual_in_fukuoka_vol1Makoto Haruyama
 
NVMe でハァハァしようよ #sapporocpp
NVMe でハァハァしようよ #sapporocpp NVMe でハァハァしようよ #sapporocpp
NVMe でハァハァしようよ #sapporocpp
hiyohiyo
 
Sagittariusの紹介
Sagittariusの紹介Sagittariusの紹介
Sagittariusの紹介
Kato Takashi
 
EmbulkとDigdagとデータ分析基盤と
EmbulkとDigdagとデータ分析基盤とEmbulkとDigdagとデータ分析基盤と
EmbulkとDigdagとデータ分析基盤と
Toru Takahashi
 
EmbulkとDigdagとデータ分析基盤と
EmbulkとDigdagとデータ分析基盤とEmbulkとDigdagとデータ分析基盤と
EmbulkとDigdagとデータ分析基盤と
Toru Takahashi
 
PostgreSQL Unconference #29 Unicode IVS
PostgreSQL Unconference #29 Unicode IVSPostgreSQL Unconference #29 Unicode IVS
PostgreSQL Unconference #29 Unicode IVS
Noriyoshi Shinoda
 
Javascript で暗号化
Javascript で暗号化Javascript で暗号化
Javascript で暗号化
suno88
 
PerlとSQLのいろいろ
PerlとSQLのいろいろPerlとSQLのいろいろ
PerlとSQLのいろいろTakuya Tsuchida
 
Let's scale-out PostgreSQL using Citus (Japanese)
Let's scale-out PostgreSQL using Citus (Japanese)Let's scale-out PostgreSQL using Citus (Japanese)
Let's scale-out PostgreSQL using Citus (Japanese)
Noriyoshi Shinoda
 
CentOS 8で標準搭載! 「389-ds」で構築する 認証サーバーについて
CentOS 8で標準搭載! 「389-ds」で構築する 認証サーバーについてCentOS 8で標準搭載! 「389-ds」で構築する 認証サーバーについて
CentOS 8で標準搭載! 「389-ds」で構築する 認証サーバーについて
Nobuyuki Sasaki
 
SQLチューニング入門 入門編
SQLチューニング入門 入門編SQLチューニング入門 入門編
SQLチューニング入門 入門編Miki Shimogai
 
PostgreSQL 9.5 新機能紹介
PostgreSQL 9.5 新機能紹介PostgreSQL 9.5 新機能紹介
PostgreSQL 9.5 新機能紹介
NTT DATA OSS Professional Services
 
tcpdump & xtrabackup @ MySQL Casual Talks #1
tcpdump & xtrabackup @ MySQL Casual Talks #1tcpdump & xtrabackup @ MySQL Casual Talks #1
tcpdump & xtrabackup @ MySQL Casual Talks #1Ryosuke IWANAGA
 

Similar to TDEで透過的暗号化 (20)

PostgreSQL13 新機能紹介
PostgreSQL13 新機能紹介PostgreSQL13 新機能紹介
PostgreSQL13 新機能紹介
 
Solnik secure enclaveprocessor-pacsec-final-jp
Solnik secure enclaveprocessor-pacsec-final-jpSolnik secure enclaveprocessor-pacsec-final-jp
Solnik secure enclaveprocessor-pacsec-final-jp
 
Rのデータ構造とメモリ管理
Rのデータ構造とメモリ管理Rのデータ構造とメモリ管理
Rのデータ構造とメモリ管理
 
SmartNews TechNight Vol5 : SmartNews AdServer 解体新書 / ポストモーテム
SmartNews TechNight Vol5 : SmartNews AdServer 解体新書 / ポストモーテムSmartNews TechNight Vol5 : SmartNews AdServer 解体新書 / ポストモーテム
SmartNews TechNight Vol5 : SmartNews AdServer 解体新書 / ポストモーテム
 
クラウドではじめるリアルタイムデータ分析 #seccamp
クラウドではじめるリアルタイムデータ分析 #seccampクラウドではじめるリアルタイムデータ分析 #seccamp
クラウドではじめるリアルタイムデータ分析 #seccamp
 
NGS解析を始めた時にぶつかりがちな小さい壁あれこれ
NGS解析を始めた時にぶつかりがちな小さい壁あれこれNGS解析を始めた時にぶつかりがちな小さい壁あれこれ
NGS解析を始めた時にぶつかりがちな小さい壁あれこれ
 
My sql casual_in_fukuoka_vol1
My sql casual_in_fukuoka_vol1My sql casual_in_fukuoka_vol1
My sql casual_in_fukuoka_vol1
 
NVMe でハァハァしようよ #sapporocpp
NVMe でハァハァしようよ #sapporocpp NVMe でハァハァしようよ #sapporocpp
NVMe でハァハァしようよ #sapporocpp
 
Sagittariusの紹介
Sagittariusの紹介Sagittariusの紹介
Sagittariusの紹介
 
EmbulkとDigdagとデータ分析基盤と
EmbulkとDigdagとデータ分析基盤とEmbulkとDigdagとデータ分析基盤と
EmbulkとDigdagとデータ分析基盤と
 
EmbulkとDigdagとデータ分析基盤と
EmbulkとDigdagとデータ分析基盤とEmbulkとDigdagとデータ分析基盤と
EmbulkとDigdagとデータ分析基盤と
 
PostgreSQL Unconference #29 Unicode IVS
PostgreSQL Unconference #29 Unicode IVSPostgreSQL Unconference #29 Unicode IVS
PostgreSQL Unconference #29 Unicode IVS
 
Javascript で暗号化
Javascript で暗号化Javascript で暗号化
Javascript で暗号化
 
PerlとSQLのいろいろ
PerlとSQLのいろいろPerlとSQLのいろいろ
PerlとSQLのいろいろ
 
Let's scale-out PostgreSQL using Citus (Japanese)
Let's scale-out PostgreSQL using Citus (Japanese)Let's scale-out PostgreSQL using Citus (Japanese)
Let's scale-out PostgreSQL using Citus (Japanese)
 
CentOS 8で標準搭載! 「389-ds」で構築する 認証サーバーについて
CentOS 8で標準搭載! 「389-ds」で構築する 認証サーバーについてCentOS 8で標準搭載! 「389-ds」で構築する 認証サーバーについて
CentOS 8で標準搭載! 「389-ds」で構築する 認証サーバーについて
 
SQLチューニング入門 入門編
SQLチューニング入門 入門編SQLチューニング入門 入門編
SQLチューニング入門 入門編
 
Fluentd casual
Fluentd casualFluentd casual
Fluentd casual
 
PostgreSQL 9.5 新機能紹介
PostgreSQL 9.5 新機能紹介PostgreSQL 9.5 新機能紹介
PostgreSQL 9.5 新機能紹介
 
tcpdump & xtrabackup @ MySQL Casual Talks #1
tcpdump & xtrabackup @ MySQL Casual Talks #1tcpdump & xtrabackup @ MySQL Casual Talks #1
tcpdump & xtrabackup @ MySQL Casual Talks #1
 

More from furandon_pig

CoderDojoの日常
CoderDojoの日常CoderDojoの日常
CoderDojoの日常
furandon_pig
 
ジャパリパークさいかいけーかく
ジャパリパークさいかいけーかくジャパリパークさいかいけーかく
ジャパリパークさいかいけーかく
furandon_pig
 
パケットジェネレータipgenから見るnetmap
パケットジェネレータipgenから見るnetmapパケットジェネレータipgenから見るnetmap
パケットジェネレータipgenから見るnetmap
furandon_pig
 
第6回 エンジニアのためのプレゼン技術研究会「今年の抱負」と「アンチプレゼンパターン」発表スライド
第6回 エンジニアのためのプレゼン技術研究会「今年の抱負」と「アンチプレゼンパターン」発表スライド第6回 エンジニアのためのプレゼン技術研究会「今年の抱負」と「アンチプレゼンパターン」発表スライド
第6回 エンジニアのためのプレゼン技術研究会「今年の抱負」と「アンチプレゼンパターン」発表スライド
furandon_pig
 
nginxに追加された新モジュール それがHTTP/2モジュールです
nginxに追加された新モジュール それがHTTP/2モジュールですnginxに追加された新モジュール それがHTTP/2モジュールです
nginxに追加された新モジュール それがHTTP/2モジュールです
furandon_pig
 
プレゼン用の図を自動生成する話
プレゼン用の図を自動生成する話プレゼン用の図を自動生成する話
プレゼン用の図を自動生成する話
furandon_pig
 
こんてなぐらし!〜FreeBSD VPSでライブマイグレーション〜
こんてなぐらし!〜FreeBSD VPSでライブマイグレーション〜こんてなぐらし!〜FreeBSD VPSでライブマイグレーション〜
こんてなぐらし!〜FreeBSD VPSでライブマイグレーション〜
furandon_pig
 
x86 CPUにejectコマンドを組み込みたい!
x86 CPUにejectコマンドを組み込みたい!x86 CPUにejectコマンドを組み込みたい!
x86 CPUにejectコマンドを組み込みたい!furandon_pig
 
elasticsearchソースコードを読みはじめてみた
elasticsearchソースコードを読みはじめてみたelasticsearchソースコードを読みはじめてみた
elasticsearchソースコードを読みはじめてみた
furandon_pig
 

More from furandon_pig (9)

CoderDojoの日常
CoderDojoの日常CoderDojoの日常
CoderDojoの日常
 
ジャパリパークさいかいけーかく
ジャパリパークさいかいけーかくジャパリパークさいかいけーかく
ジャパリパークさいかいけーかく
 
パケットジェネレータipgenから見るnetmap
パケットジェネレータipgenから見るnetmapパケットジェネレータipgenから見るnetmap
パケットジェネレータipgenから見るnetmap
 
第6回 エンジニアのためのプレゼン技術研究会「今年の抱負」と「アンチプレゼンパターン」発表スライド
第6回 エンジニアのためのプレゼン技術研究会「今年の抱負」と「アンチプレゼンパターン」発表スライド第6回 エンジニアのためのプレゼン技術研究会「今年の抱負」と「アンチプレゼンパターン」発表スライド
第6回 エンジニアのためのプレゼン技術研究会「今年の抱負」と「アンチプレゼンパターン」発表スライド
 
nginxに追加された新モジュール それがHTTP/2モジュールです
nginxに追加された新モジュール それがHTTP/2モジュールですnginxに追加された新モジュール それがHTTP/2モジュールです
nginxに追加された新モジュール それがHTTP/2モジュールです
 
プレゼン用の図を自動生成する話
プレゼン用の図を自動生成する話プレゼン用の図を自動生成する話
プレゼン用の図を自動生成する話
 
こんてなぐらし!〜FreeBSD VPSでライブマイグレーション〜
こんてなぐらし!〜FreeBSD VPSでライブマイグレーション〜こんてなぐらし!〜FreeBSD VPSでライブマイグレーション〜
こんてなぐらし!〜FreeBSD VPSでライブマイグレーション〜
 
x86 CPUにejectコマンドを組み込みたい!
x86 CPUにejectコマンドを組み込みたい!x86 CPUにejectコマンドを組み込みたい!
x86 CPUにejectコマンドを組み込みたい!
 
elasticsearchソースコードを読みはじめてみた
elasticsearchソースコードを読みはじめてみたelasticsearchソースコードを読みはじめてみた
elasticsearchソースコードを読みはじめてみた
 

TDEで透過的暗号化