SlideShare a Scribd company logo
Swift Scripting

のすゝめ
potatotips #23

株式会社ZUU

yuichiro_t
自己紹介
• 高橋佑一朗
• 株式会社ZUU
• 新卒 iOSエンジニア(自称)
• ScalaやHaskellも大好物
• facebook: https://www.facebook.com/yuichiro.tt
• ←このキャラクターにピンときたら
• ちなみに犬派(猫アレルギー)
きっかけ
• 何かスクリプト言語使えた方がちょっとしたもの作るとき色々
便利だよなー
• 何かスクリプト言語使えた方がちょっとしたもの作るとき色々
便利だよなー
• スクリプト言語といえば? ruby? python?
• 何かスクリプト言語使えた方がちょっとしたもの作るとき色々
便利だよなー
• スクリプト言語といえば? ruby? python?
• 型が無いのは嫌!
• 何かスクリプト言語使えた方がちょっとしたもの作るとき色々
便利だよなー
• スクリプト言語といえば? ruby? python?
• 型が無いのは嫌!
• Scalaでスクリプト書くのは大変・・・(́・ω・`)
• 何かスクリプト言語使えた方がちょっとしたもの作るとき色々
便利だよなー
• スクリプト言語といえば? ruby? python?
• 型が無いのは嫌!
• Scalaでスクリプト書くのは大変・・・(́・ω・`)
• HaskellもいいけどCabalうまく動かない・・・(́・ω・`)
• 何かスクリプト言語使えた方がちょっとしたもの作るとき色々
便利だよなー
• スクリプト言語といえば? ruby? python?
• 型が無いのは嫌!
• Scalaでスクリプト書くのは大変・・・(́・ω・`)
• HaskellもいいけどCabalうまく動かない・・・(́・ω・`)
• そんなときにrealmのこの記事↓を発見

https://realm.io/jp/news/swift-scripting/
Swiftでスクリプトが書け
る!?
ちょっと待って
Scalaの時みたいに

大変なんじゃね?(́・ω・`)
Swift Scriptの準備
1. ファイル先頭にshebangを入れる
1 #!/usr/bin/env xcrun swift



2 print(“Hello! Swift")
2. ファイルに実行権限を付与
$ chmod +x sample.swift
おしまい!
めっちゃ簡単!
色々書いてみた
Splatoon Web Scraper
Splatoon Web Scraper
• 特定のWebサイトからSplatoonのブキの種類と名前を抽出してくるだけ
• Splatoonのブキの使用率を可視化するアプリを作りたかったのでブキの
名前と種類の一覧を取得したかった
• html解析にはKannaを使用

https://github.com/tid-kijyun/Kanna
• ライブラリ管理にはCarthageを使用

https://github.com/Carthage/Carthage
• ソースコードはこちら

https://gist.github.com/yuichirokato/fa15a450bc2cc3672b62
苦労した・困った点
1. ライブラリどうやって使うん?
shebangでフレームワークの

パスを指定してあげればいいらしい
1 #!/usr/bin/env xcrun swift -F Carthage/Build/Mac/

↑コレを追加
shebangでフレームワークの

パスを指定してあげればいいらしい
1 #!/usr/bin/env xcrun swift -F Carthage/Build/Mac/


2
↑後はいつもどおりimport
import Bond
2. 非同期処理が終わるまで

待ってくれない!
例えば
async.swift


1 #!/usr/bin/env xcrun swift
2 func asyncTask(onComplete: () -> Void) {
3 // some code…
4 onComplete()
5 }
6
7 asyncTask { print("Complete!") }

→コンソールにComplete!と表示されてほしい
例えば
async.swift


1 #!/usr/bin/env xcrun swift
2 func asyncTask(onComplete: () -> Void) {
3 // some code…
4 onComplete()
5 }
6
7 asyncTask { print("Complete!") }

→(当然ですが)何も表示されない・・・
どうしよう・・・(́;ω;`)ブワッ
Swift Script Runner
Swift Script Runner
• https://github.com/mgrebenets/
SwiftScriptRunner
• お手軽に非同期処理の待ち合わせをさせられるライ
ブラリ
使い方async.swift


1 #!/usr/bin/env xcrun swift -F Carthage/Build/Mac/
2
3 import SwiftScriptRunner
4
5 func asyncTask(onComplete: () -> Void) {
6 // some code…
7 onComplete()
8 }
9
10 let runner = SwiftScriptRunner() ←これを追加
11 runner.lock() ←これを追加
12 asyncTask {
13 print(“Complete!”) // ここも実行される!
14 runner.unlock() ←これを追加
15 }
16 runner.wait() ←これを追加
その他困ったこと
• Accountsフレームワークがエラーを吐いて使えない

→ El Capitanのエラーらしい?

https://forums.developer.apple.com/thread/20030
その他困ったこと
• Accountsフレームワークがエラーを吐いて使えない

→ El Capitanのエラーらしい?

https://forums.developer.apple.com/thread/20030
• ファイル単位でのimportが出来ない

→ 自分でモジュール(ライブラリ)を作成して読み込むしか無
い

その他困ったこと
• Accountsフレームワークがエラーを吐いて使えない

→ El Capitanのエラーらしい?

https://forums.developer.apple.com/thread/20030
• ファイル単位でのimportが出来ない

→ 自分でモジュール(ライブラリ)を作成して読み込むしか無い
• 使用できないライブラリがある

→ import は成功してるけど、シンボルが解決できていな

い?

実行データ(dylib)が必要?

http://blog.skipbit.jp/2014/08/swift-command-line-2.html
オマケ
taylor.swift
• 出落ち感MAXだけど一度やってみたかった
taylor.swift
• 出落ち感MAXだけど一度やってみたかった
• 心が荒んだ時に見ると癒やされる
taylor.swift
• 出落ち感MAXだけど一度やってみたかった
• 心が荒んだ時に見ると癒やされる
• 何故かTaylor Swiftじゃない人が混じってる
taylor.swift
• 出落ち感MAXだけど一度やってみたかった
• 心が荒んだ時に見ると癒やされる
• 何故かTaylor Swiftじゃない人が混じってる
• 何が言いたかったかというとAppKitも使えるよ!

ということ
まとめ
• SwiftでScriptが簡単に書ける!
まとめ
• SwiftでScriptが簡単に書ける!
• ライブラリも比較的簡単に扱える
まとめ
• SwiftでScriptが簡単に書ける!
• ライブラリも比較的簡単に扱える
• AppKitも使えるので簡単なGUIツールもさくっと
作れる(?)
まとめ
• SwiftでScriptが簡単に書ける!
• ライブラリも比較的簡単に扱える
• AppKitも使えるので簡単なGUIツールもさくっと
作れる(?)
• オープンソース化される予定なので今後使える範囲
が広がるかも?
まとめ
• SwiftでScriptが簡単に書ける!
• ライブラリも比較的簡単に扱える
• AppKitも使えるので簡単なGUIツールもさくっと作れる
(?)
• オープンソース化される予定なので今後使える範囲が広
がるかも?
• ファイルごとにimport出来ないのが残念
まとめ
• SwiftでScriptが簡単に書ける!
• ライブラリも比較的簡単に扱える
• AppKitも使えるので簡単なGUIツールもさくっと作れる(?)
• オープンソース化される予定なので今後使える範囲が広がる
かも?
• ファイルごとにimport出来ないのが残念
• iOS開発のお供に!
ZUUで

一緒に働いてくれるエンジニアさん
デザイナーさん募集中!
ご静聴ありがとうございました!

More Related Content

What's hot

シュードキーニートフリーク
シュードキーニートフリークシュードキーニートフリーク
シュードキーニートフリーク
Akira Suenami
 
「アイロンビーズプロッター作ろうとしてみた with プロ生ちゃん」 プロ生勉強会 第44回@熊本
「アイロンビーズプロッター作ろうとしてみた with プロ生ちゃん」 プロ生勉強会 第44回@熊本「アイロンビーズプロッター作ろうとしてみた with プロ生ちゃん」 プロ生勉強会 第44回@熊本
「アイロンビーズプロッター作ろうとしてみた with プロ生ちゃん」 プロ生勉強会 第44回@熊本
kirin_nico
 
【札幌】Playgrounds準備会予告資料
【札幌】Playgrounds準備会予告資料【札幌】Playgrounds準備会予告資料
【札幌】Playgrounds準備会予告資料
Masaaki Takahashi
 
道場戦記~理想と現実の⼤格闘~
道場戦記~理想と現実の⼤格闘~道場戦記~理想と現実の⼤格闘~
道場戦記~理想と現実の⼤格闘~
K. Toga.
 
「アジャイルやりたい!」って言うてるニワカ(おっさん)のあがく様を観察してみよう!
「アジャイルやりたい!」って言うてるニワカ(おっさん)のあがく様を観察してみよう!「アジャイルやりたい!」って言うてるニワカ(おっさん)のあがく様を観察してみよう!
「アジャイルやりたい!」って言うてるニワカ(おっさん)のあがく様を観察してみよう!
Kazuhito Miura
 
よちよち.rbで知ったコミュニティの素晴らしさ
よちよち.rbで知ったコミュニティの素晴らしさよちよち.rbで知ったコミュニティの素晴らしさ
よちよち.rbで知ったコミュニティの素晴らしさshinyaogasawara
 
よちよち.rbで知ったコミュニティの素晴らしさ
よちよち.rbで知ったコミュニティの素晴らしさよちよち.rbで知ったコミュニティの素晴らしさ
よちよち.rbで知ったコミュニティの素晴らしさbonbon0605
 
デザイナー視点から見たWeb開発する人々
デザイナー視点から見たWeb開発する人々デザイナー視点から見たWeb開発する人々
デザイナー視点から見たWeb開発する人々
Miho Matsui
 
広島で Ruby が流行らないのはどう考えても俺たちが悪い
広島で Ruby が流行らないのはどう考えても俺たちが悪い広島で Ruby が流行らないのはどう考えても俺たちが悪い
広島で Ruby が流行らないのはどう考えても俺たちが悪い
Tomohiko Himura
 
Rails2&Me
Rails2&MeRails2&Me
Rails2&Me
Yuzo Iwasaki
 
IT業界における伝統芸能の継承 #hachiojipm
IT業界における伝統芸能の継承 #hachiojipmIT業界における伝統芸能の継承 #hachiojipm
IT業界における伝統芸能の継承 #hachiojipm
鉄次 尾形
 
UE4背景アーティスト勉強会(前編) 背景ワークフロー解説
UE4背景アーティスト勉強会(前編) 背景ワークフロー解説UE4背景アーティスト勉強会(前編) 背景ワークフロー解説
UE4背景アーティスト勉強会(前編) 背景ワークフロー解説
Aiko Shinohara
 
リキッドレイアウトって何なのよ
リキッドレイアウトって何なのよリキッドレイアウトって何なのよ
リキッドレイアウトって何なのよ
Miho Matsui
 
底から見上げるデブ(Dev) 〜俺と執事と自動化と〜
底から見上げるデブ(Dev) 〜俺と執事と自動化と〜底から見上げるデブ(Dev) 〜俺と執事と自動化と〜
底から見上げるデブ(Dev) 〜俺と執事と自動化と〜
Kazuhito Miura
 
Swift勉強会2
Swift勉強会2Swift勉強会2
Swift勉強会2
Hikari Yanagihara
 
木曜日は井戸端会議です。(BrigadeMeetup@金沢)
木曜日は井戸端会議です。(BrigadeMeetup@金沢)木曜日は井戸端会議です。(BrigadeMeetup@金沢)
木曜日は井戸端会議です。(BrigadeMeetup@金沢)
Hiroshi Omata
 
とある家庭のプログラミングのお話し 公開用
とある家庭のプログラミングのお話し 公開用とある家庭のプログラミングのお話し 公開用
とある家庭のプログラミングのお話し 公開用
はなずきん Hana
 
Swiftvol.1
Swiftvol.1Swiftvol.1
Swiftvol.1
Hikari Yanagihara
 
すしルート inヒカ☆ラボ_「すし×うごく」_20160314
すしルート inヒカ☆ラボ_「すし×うごく」_20160314すしルート inヒカ☆ラボ_「すし×うごく」_20160314
すしルート inヒカ☆ラボ_「すし×うごく」_20160314
Seigo Tanaka
 
それでもC#使いたい
それでもC#使いたいそれでもC#使いたい
それでもC#使いたい
Tomona Nanase
 

What's hot (20)

シュードキーニートフリーク
シュードキーニートフリークシュードキーニートフリーク
シュードキーニートフリーク
 
「アイロンビーズプロッター作ろうとしてみた with プロ生ちゃん」 プロ生勉強会 第44回@熊本
「アイロンビーズプロッター作ろうとしてみた with プロ生ちゃん」 プロ生勉強会 第44回@熊本「アイロンビーズプロッター作ろうとしてみた with プロ生ちゃん」 プロ生勉強会 第44回@熊本
「アイロンビーズプロッター作ろうとしてみた with プロ生ちゃん」 プロ生勉強会 第44回@熊本
 
【札幌】Playgrounds準備会予告資料
【札幌】Playgrounds準備会予告資料【札幌】Playgrounds準備会予告資料
【札幌】Playgrounds準備会予告資料
 
道場戦記~理想と現実の⼤格闘~
道場戦記~理想と現実の⼤格闘~道場戦記~理想と現実の⼤格闘~
道場戦記~理想と現実の⼤格闘~
 
「アジャイルやりたい!」って言うてるニワカ(おっさん)のあがく様を観察してみよう!
「アジャイルやりたい!」って言うてるニワカ(おっさん)のあがく様を観察してみよう!「アジャイルやりたい!」って言うてるニワカ(おっさん)のあがく様を観察してみよう!
「アジャイルやりたい!」って言うてるニワカ(おっさん)のあがく様を観察してみよう!
 
よちよち.rbで知ったコミュニティの素晴らしさ
よちよち.rbで知ったコミュニティの素晴らしさよちよち.rbで知ったコミュニティの素晴らしさ
よちよち.rbで知ったコミュニティの素晴らしさ
 
よちよち.rbで知ったコミュニティの素晴らしさ
よちよち.rbで知ったコミュニティの素晴らしさよちよち.rbで知ったコミュニティの素晴らしさ
よちよち.rbで知ったコミュニティの素晴らしさ
 
デザイナー視点から見たWeb開発する人々
デザイナー視点から見たWeb開発する人々デザイナー視点から見たWeb開発する人々
デザイナー視点から見たWeb開発する人々
 
広島で Ruby が流行らないのはどう考えても俺たちが悪い
広島で Ruby が流行らないのはどう考えても俺たちが悪い広島で Ruby が流行らないのはどう考えても俺たちが悪い
広島で Ruby が流行らないのはどう考えても俺たちが悪い
 
Rails2&Me
Rails2&MeRails2&Me
Rails2&Me
 
IT業界における伝統芸能の継承 #hachiojipm
IT業界における伝統芸能の継承 #hachiojipmIT業界における伝統芸能の継承 #hachiojipm
IT業界における伝統芸能の継承 #hachiojipm
 
UE4背景アーティスト勉強会(前編) 背景ワークフロー解説
UE4背景アーティスト勉強会(前編) 背景ワークフロー解説UE4背景アーティスト勉強会(前編) 背景ワークフロー解説
UE4背景アーティスト勉強会(前編) 背景ワークフロー解説
 
リキッドレイアウトって何なのよ
リキッドレイアウトって何なのよリキッドレイアウトって何なのよ
リキッドレイアウトって何なのよ
 
底から見上げるデブ(Dev) 〜俺と執事と自動化と〜
底から見上げるデブ(Dev) 〜俺と執事と自動化と〜底から見上げるデブ(Dev) 〜俺と執事と自動化と〜
底から見上げるデブ(Dev) 〜俺と執事と自動化と〜
 
Swift勉強会2
Swift勉強会2Swift勉強会2
Swift勉強会2
 
木曜日は井戸端会議です。(BrigadeMeetup@金沢)
木曜日は井戸端会議です。(BrigadeMeetup@金沢)木曜日は井戸端会議です。(BrigadeMeetup@金沢)
木曜日は井戸端会議です。(BrigadeMeetup@金沢)
 
とある家庭のプログラミングのお話し 公開用
とある家庭のプログラミングのお話し 公開用とある家庭のプログラミングのお話し 公開用
とある家庭のプログラミングのお話し 公開用
 
Swiftvol.1
Swiftvol.1Swiftvol.1
Swiftvol.1
 
すしルート inヒカ☆ラボ_「すし×うごく」_20160314
すしルート inヒカ☆ラボ_「すし×うごく」_20160314すしルート inヒカ☆ラボ_「すし×うごく」_20160314
すしルート inヒカ☆ラボ_「すし×うごく」_20160314
 
それでもC#使いたい
それでもC#使いたいそれでもC#使いたい
それでもC#使いたい
 

Viewers also liked

HealthKitで日別のデータを一度に取得する
HealthKitで日別のデータを一度に取得するHealthKitで日別のデータを一度に取得する
HealthKitで日別のデータを一度に取得する
今城 善矩
 
Xcode7時代のアプリ配布
Xcode7時代のアプリ配布Xcode7時代のアプリ配布
Xcode7時代のアプリ配布
toyship
 
View Monitoring Tips
View Monitoring TipsView Monitoring Tips
View Monitoring Tips
Daisuke Yamashita
 
watchOS2 tips
watchOS2 tipswatchOS2 tips
watchOS2 tips
Motoki Narita
 
tvOSネイティブアプリを作る
tvOSネイティブアプリを作るtvOSネイティブアプリを作る
tvOSネイティブアプリを作る
Tomoki Hasegawa
 
【Potatotips #23】手軽にHTTPでJSONにアクセスできる環境を用意する
【Potatotips #23】手軽にHTTPでJSONにアクセスできる環境を用意する【Potatotips #23】手軽にHTTPでJSONにアクセスできる環境を用意する
【Potatotips #23】手軽にHTTPでJSONにアクセスできる環境を用意する
Hiroyuki Kusu
 
Androidでライブラリを作る
Androidでライブラリを作るAndroidでライブラリを作る
Androidでライブラリを作る
Shigeki Yamato
 
隕石という名のスクリーンショットをSlackに落下させる話
隕石という名のスクリーンショットをSlackに落下させる話隕石という名のスクリーンショットをSlackに落下させる話
隕石という名のスクリーンショットをSlackに落下させる話
Shinobu Okano
 
Type Safe Assets Handling in Swift
Type Safe Assets Handling in SwiftType Safe Assets Handling in Swift
Type Safe Assets Handling in Swift
Kazunobu Tasaka
 
Objective-C Generics
Objective-C GenericsObjective-C Generics
Objective-C Generics
Goichi Hirakawa
 
My first tvOS
My first tvOSMy first tvOS
My first tvOS
toyship
 
個人で開発したアプリがベスト新着に選ばれた話
個人で開発したアプリがベスト新着に選ばれた話個人で開発したアプリがベスト新着に選ばれた話
個人で開発したアプリがベスト新着に選ばれた話
Motoki Narita
 
Caffeでお手軽本格ディープラーニングアプリ @potatotips
Caffeでお手軽本格ディープラーニングアプリ @potatotipsCaffeでお手軽本格ディープラーニングアプリ @potatotips
Caffeでお手軽本格ディープラーニングアプリ @potatotips
Takuya Matsuyama
 
Introducing Cardio
Introducing CardioIntroducing Cardio
Introducing Cardio
Yusuke Kita
 

Viewers also liked (14)

HealthKitで日別のデータを一度に取得する
HealthKitで日別のデータを一度に取得するHealthKitで日別のデータを一度に取得する
HealthKitで日別のデータを一度に取得する
 
Xcode7時代のアプリ配布
Xcode7時代のアプリ配布Xcode7時代のアプリ配布
Xcode7時代のアプリ配布
 
View Monitoring Tips
View Monitoring TipsView Monitoring Tips
View Monitoring Tips
 
watchOS2 tips
watchOS2 tipswatchOS2 tips
watchOS2 tips
 
tvOSネイティブアプリを作る
tvOSネイティブアプリを作るtvOSネイティブアプリを作る
tvOSネイティブアプリを作る
 
【Potatotips #23】手軽にHTTPでJSONにアクセスできる環境を用意する
【Potatotips #23】手軽にHTTPでJSONにアクセスできる環境を用意する【Potatotips #23】手軽にHTTPでJSONにアクセスできる環境を用意する
【Potatotips #23】手軽にHTTPでJSONにアクセスできる環境を用意する
 
Androidでライブラリを作る
Androidでライブラリを作るAndroidでライブラリを作る
Androidでライブラリを作る
 
隕石という名のスクリーンショットをSlackに落下させる話
隕石という名のスクリーンショットをSlackに落下させる話隕石という名のスクリーンショットをSlackに落下させる話
隕石という名のスクリーンショットをSlackに落下させる話
 
Type Safe Assets Handling in Swift
Type Safe Assets Handling in SwiftType Safe Assets Handling in Swift
Type Safe Assets Handling in Swift
 
Objective-C Generics
Objective-C GenericsObjective-C Generics
Objective-C Generics
 
My first tvOS
My first tvOSMy first tvOS
My first tvOS
 
個人で開発したアプリがベスト新着に選ばれた話
個人で開発したアプリがベスト新着に選ばれた話個人で開発したアプリがベスト新着に選ばれた話
個人で開発したアプリがベスト新着に選ばれた話
 
Caffeでお手軽本格ディープラーニングアプリ @potatotips
Caffeでお手軽本格ディープラーニングアプリ @potatotipsCaffeでお手軽本格ディープラーニングアプリ @potatotips
Caffeでお手軽本格ディープラーニングアプリ @potatotips
 
Introducing Cardio
Introducing CardioIntroducing Cardio
Introducing Cardio
 

Similar to Swift Scriptingのすゝめ

Github pagesでRPubsにサヨナラ!
Github pagesでRPubsにサヨナラ!Github pagesでRPubsにサヨナラ!
Github pagesでRPubsにサヨナラ!
yutannihilation
 
オープンセミナー香川2012 LT
オープンセミナー香川2012 LTオープンセミナー香川2012 LT
オープンセミナー香川2012 LTKouta Imanaka
 
LLプログラマ向けSwift ExtensionsとテストライブラリQuickの紹介
LLプログラマ向けSwift ExtensionsとテストライブラリQuickの紹介LLプログラマ向けSwift ExtensionsとテストライブラリQuickの紹介
LLプログラマ向けSwift ExtensionsとテストライブラリQuickの紹介
Shoken Fujisaki
 
既存プロジェクトにSwiftLintを導入した話
既存プロジェクトにSwiftLintを導入した話既存プロジェクトにSwiftLintを導入した話
既存プロジェクトにSwiftLintを導入した話
akatsuki174
 
増井雄一郎の「wri.pe」を事例に学ぶ、自作サービスの作り方〜サービスデザイン編 先生:増井 雄一郎
増井雄一郎の「wri.pe」を事例に学ぶ、自作サービスの作り方〜サービスデザイン編 先生:増井 雄一郎増井雄一郎の「wri.pe」を事例に学ぶ、自作サービスの作り方〜サービスデザイン編 先生:増井 雄一郎
増井雄一郎の「wri.pe」を事例に学ぶ、自作サービスの作り方〜サービスデザイン編 先生:増井 雄一郎
schoowebcampus
 
オブジェクト指向プログラマが今関数型言語を学ばないといけない理由
オブジェクト指向プログラマが今関数型言語を学ばないといけない理由オブジェクト指向プログラマが今関数型言語を学ばないといけない理由
オブジェクト指向プログラマが今関数型言語を学ばないといけない理由
Kohei Taniguchi
 
「RSpec初心者に送るRSpec最強チュートリアル」発表資料 #sg_study
「RSpec初心者に送るRSpec最強チュートリアル」発表資料 #sg_study「RSpec初心者に送るRSpec最強チュートリアル」発表資料 #sg_study
「RSpec初心者に送るRSpec最強チュートリアル」発表資料 #sg_study
Junichi Ito
 
Hiroshima.rb on github
Hiroshima.rb on githubHiroshima.rb on github
Hiroshima.rb on github
Tomohiko Himura
 
ライブラリでよくある動きをUIKitのみでDIYしてみる(Part1)
ライブラリでよくある動きをUIKitのみでDIYしてみる(Part1)ライブラリでよくある動きをUIKitのみでDIYしてみる(Part1)
ライブラリでよくある動きをUIKitのみでDIYしてみる(Part1)
Fumiya Sakai
 
20150514 android
20150514 android20150514 android
20150514 android
Fujimura Munehiko
 
オプショナル型。〜なんとなく付ける ! ? 撲滅〜 改訂版
オプショナル型。〜なんとなく付ける ! ? 撲滅〜 改訂版オプショナル型。〜なんとなく付ける ! ? 撲滅〜 改訂版
オプショナル型。〜なんとなく付ける ! ? 撲滅〜 改訂版
Tomoki Hasegawa
 
プロジェクトでRubocopを使って自動コードレビューしてみた話
プロジェクトでRubocopを使って自動コードレビューしてみた話プロジェクトでRubocopを使って自動コードレビューしてみた話
プロジェクトでRubocopを使って自動コードレビューしてみた話
Cake YOSHIDA
 
Swift事情2014夏 ~ Swift入門 beta6対応
Swift事情2014夏 ~ Swift入門 beta6対応Swift事情2014夏 ~ Swift入門 beta6対応
Swift事情2014夏 ~ Swift入門 beta6対応
Tomoki Hasegawa
 
Goで始める言語処理系実装入門
Goで始める言語処理系実装入門Goで始める言語処理系実装入門
Goで始める言語処理系実装入門
虎の穴 開発室
 
TypeScriptは明日から使うべき
TypeScriptは明日から使うべきTypeScriptは明日から使うべき
TypeScriptは明日から使うべき
Masahiro Wakame
 
1画面1Storyboardのススメ
1画面1Storyboardのススメ1画面1Storyboardのススメ
1画面1Storyboardのススメ
Tomo Ita
 
TypeScript 型定義ファイルのある開発 TypeScript勉強会 VSハッカソン倶楽部
TypeScript 型定義ファイルのある開発 TypeScript勉強会 VSハッカソン倶楽部TypeScript 型定義ファイルのある開発 TypeScript勉強会 VSハッカソン倶楽部
TypeScript 型定義ファイルのある開発 TypeScript勉強会 VSハッカソン倶楽部
Masahiro Wakame
 
俺のZabbixがこんなに可愛いわけがない~北海道巡業編~
俺のZabbixがこんなに可愛いわけがない~北海道巡業編~俺のZabbixがこんなに可愛いわけがない~北海道巡業編~
俺のZabbixがこんなに可愛いわけがない~北海道巡業編~
Seiichiro Ishida
 
多人数iOSアプリ開発を考える
多人数iOSアプリ開発を考える多人数iOSアプリ開発を考える
多人数iOSアプリ開発を考える
sasaron 397
 
ぎっと、これから
ぎっと、これからぎっと、これから
ぎっと、これから
Ryo Tajima
 

Similar to Swift Scriptingのすゝめ (20)

Github pagesでRPubsにサヨナラ!
Github pagesでRPubsにサヨナラ!Github pagesでRPubsにサヨナラ!
Github pagesでRPubsにサヨナラ!
 
オープンセミナー香川2012 LT
オープンセミナー香川2012 LTオープンセミナー香川2012 LT
オープンセミナー香川2012 LT
 
LLプログラマ向けSwift ExtensionsとテストライブラリQuickの紹介
LLプログラマ向けSwift ExtensionsとテストライブラリQuickの紹介LLプログラマ向けSwift ExtensionsとテストライブラリQuickの紹介
LLプログラマ向けSwift ExtensionsとテストライブラリQuickの紹介
 
既存プロジェクトにSwiftLintを導入した話
既存プロジェクトにSwiftLintを導入した話既存プロジェクトにSwiftLintを導入した話
既存プロジェクトにSwiftLintを導入した話
 
増井雄一郎の「wri.pe」を事例に学ぶ、自作サービスの作り方〜サービスデザイン編 先生:増井 雄一郎
増井雄一郎の「wri.pe」を事例に学ぶ、自作サービスの作り方〜サービスデザイン編 先生:増井 雄一郎増井雄一郎の「wri.pe」を事例に学ぶ、自作サービスの作り方〜サービスデザイン編 先生:増井 雄一郎
増井雄一郎の「wri.pe」を事例に学ぶ、自作サービスの作り方〜サービスデザイン編 先生:増井 雄一郎
 
オブジェクト指向プログラマが今関数型言語を学ばないといけない理由
オブジェクト指向プログラマが今関数型言語を学ばないといけない理由オブジェクト指向プログラマが今関数型言語を学ばないといけない理由
オブジェクト指向プログラマが今関数型言語を学ばないといけない理由
 
「RSpec初心者に送るRSpec最強チュートリアル」発表資料 #sg_study
「RSpec初心者に送るRSpec最強チュートリアル」発表資料 #sg_study「RSpec初心者に送るRSpec最強チュートリアル」発表資料 #sg_study
「RSpec初心者に送るRSpec最強チュートリアル」発表資料 #sg_study
 
Hiroshima.rb on github
Hiroshima.rb on githubHiroshima.rb on github
Hiroshima.rb on github
 
ライブラリでよくある動きをUIKitのみでDIYしてみる(Part1)
ライブラリでよくある動きをUIKitのみでDIYしてみる(Part1)ライブラリでよくある動きをUIKitのみでDIYしてみる(Part1)
ライブラリでよくある動きをUIKitのみでDIYしてみる(Part1)
 
20150514 android
20150514 android20150514 android
20150514 android
 
オプショナル型。〜なんとなく付ける ! ? 撲滅〜 改訂版
オプショナル型。〜なんとなく付ける ! ? 撲滅〜 改訂版オプショナル型。〜なんとなく付ける ! ? 撲滅〜 改訂版
オプショナル型。〜なんとなく付ける ! ? 撲滅〜 改訂版
 
プロジェクトでRubocopを使って自動コードレビューしてみた話
プロジェクトでRubocopを使って自動コードレビューしてみた話プロジェクトでRubocopを使って自動コードレビューしてみた話
プロジェクトでRubocopを使って自動コードレビューしてみた話
 
Swift事情2014夏 ~ Swift入門 beta6対応
Swift事情2014夏 ~ Swift入門 beta6対応Swift事情2014夏 ~ Swift入門 beta6対応
Swift事情2014夏 ~ Swift入門 beta6対応
 
Goで始める言語処理系実装入門
Goで始める言語処理系実装入門Goで始める言語処理系実装入門
Goで始める言語処理系実装入門
 
TypeScriptは明日から使うべき
TypeScriptは明日から使うべきTypeScriptは明日から使うべき
TypeScriptは明日から使うべき
 
1画面1Storyboardのススメ
1画面1Storyboardのススメ1画面1Storyboardのススメ
1画面1Storyboardのススメ
 
TypeScript 型定義ファイルのある開発 TypeScript勉強会 VSハッカソン倶楽部
TypeScript 型定義ファイルのある開発 TypeScript勉強会 VSハッカソン倶楽部TypeScript 型定義ファイルのある開発 TypeScript勉強会 VSハッカソン倶楽部
TypeScript 型定義ファイルのある開発 TypeScript勉強会 VSハッカソン倶楽部
 
俺のZabbixがこんなに可愛いわけがない~北海道巡業編~
俺のZabbixがこんなに可愛いわけがない~北海道巡業編~俺のZabbixがこんなに可愛いわけがない~北海道巡業編~
俺のZabbixがこんなに可愛いわけがない~北海道巡業編~
 
多人数iOSアプリ開発を考える
多人数iOSアプリ開発を考える多人数iOSアプリ開発を考える
多人数iOSアプリ開発を考える
 
ぎっと、これから
ぎっと、これからぎっと、これから
ぎっと、これから
 

Swift Scriptingのすゝめ