SlideShare a Scribd company logo
販 路 開 拓 編
創 業 ス ク ー ル
2017/04/23(日)
@東京三協信用金庫
株式会社ALPHA
代表取締役 戎井一憲
自 己 紹 介 - 戎 井 一 憲 ( え び す い か ず の り )
• 1970年生まれ 奈良県宇陀市(旧榛原町)出身 西早稲田在住10年
• 1996年3月 早稲田大学第二文学部(西洋文化専修)卒業
• 雑誌編集者を3年ほど経験の後、システム開発会社でSE(システムエ
ンジニア)として業務システム構築、Webサービス制作を多数経験
• 2012年より、スマホアプリ開発会社(株式会社ALPHA)の代表
• 2016年 中小企業庁ミラサポ専門家(IT/販促集客支援分野)登録
• WEB、スマホアプリ、高田馬場のことなどブログ「えびすい@スマ
ホアプリ開発のALPHAです。」で書いてます。
タ イ ム テ ー ブ ル
• 09:40 〜 10:40 前半のお話
• 20分休憩・質問、相談を受け付けます
• 11:00 〜 11:45 後半のお話
• 終了後・質問、相談を受け付けます
は じ め に 〜 き ょ う 話 す こ と
〜
前半■商売をすすめていく上で、理解して
おいたほうがいい考え方の話をします。
後半■いまや当たり前になった、インター
ネット上での方法論を中心に、販路開拓の
方法の話をします。
いきなりですが、
マーケティングって
知ってます?
マーケティング (marketing)
“企業などの組織が行うあらゆる活動のうち、「顧客が真
に求める商品やサービスを作り、その情報を届け、顧客
がその価値を効果的に得られるようにする」ための概念
である。また顧客のニーズを解明し、顧客価値を生み出
すための経営哲学、戦略、仕組み、プロセスを指す。”
出典:Wikipedia
言 い 換 え る と 「 売 れ る 仕 組 み
」
売れる
商品・サービスが「売れる」ようになるためには、特定のターゲット顧客のニーズを知り、
ニーズを満たす商品を開発し、顧客がその商品の存在を知り、特徴を理解し、手に入る場所
に商品が置かれ、入手できる適切な価格で提供されている必要がある。これらの一連のプロ
セスが「売れる」という言葉に集約されている。
仕組み
また、これら顧客を意識した一連のプロセスは、企業内で意識して統合・調整しないと成し
得ず、長期的な収益貢献が見込めないため、「仕組み」と表現されている。マーケティング
意識がまだ十分に醸成していない組織のためには、しばしば「売れる仕組みづくり」と組織
の変容を促す表現で使用される。
出典:Wikipedia
前半の目標は、
「売れる仕組みを
作るための考え方が
あること」を知る。
こ ん な 考 え 方 が あ り ま す
1. PEST分析
2. 5Forces
3. 3C分析
4. SWOT分析
政治的要因【P】 政治の動向、法的規制、業界の政府助成、税制など
経済的要因【E】 消費動向、為替、金利基準、所得分布、インフレ、デフレなど
社会的要因【S】 人口、年齢、文化的価値観、生活様式、宗教など
技術的要因【T】 最新技術、技術特許、インフラなど
図・表は、中小企業庁「創業の基礎知識とビジネスプランの立て方」P.24から引用
P E S T 分 析
政治的要因
【P】
政治の動向、法的規制、業界の政府助成、
税制など
経済的要因
【E】
消費動向、為替、金利基準、所得分布、イ
ンフレ、デフレなど
社会的要因
【S】
人口、年齢、文化的価値観、生活様式、宗
教など
技術的要因
【T】
最新技術、技術特許、インフラなど
表は、中小企業庁「創業の基礎知識とビジネスプランの立て方」P.24から引用
P E S T 分 析 の ポ イ ン ト
• 目先の事、身近な事だけにとらわれない
• 世間の動向にも目を向けて自分が始めるビジネスに
どのような影響がありそうか考えてみる
• TPP : 海外の安価な商品、農作物が流入する可能性
• オリンピック・カジノ法案 : 海外旅行客の増加
• 人口問題 : 高齢化社会、若者が大幅減少(ビジネスの
ターゲットは?)
• AI、機械学習 : その役務は取って代わられる?
5 F O R C E S
新 規 参 入 の
脅 威
買 い 手 の
交 渉 力
供 給 業 者 の
交 渉 力
代 替 品 の
脅 威
既 存 競 争
企 業 間 の
敵 対 関 係
といっても
ピンとこない
でしょうから、
具体的に
やっていきましょう
こ の 2 つ を 使 っ て み ま す
・3C分析
顧客(Customer)・市場、競合 (Competitor)、自社(Company)の3つに
分類して、それぞれどのような状況かをあげていき、分析し、成功で
きそうな要因、改善できる要因を見つけていきます。
・SWOT分析
3C分析の他、PEST分析、5Forcesなどで抽出した課題や要因を強み
、弱み、機会、脅威に分類した上で、状況を把握し成功するシナリオ
を考えていきます。
パ チ ン コ
エ ス パ ス 日 拓
高 田 馬 場 店
• 高 田 馬 場 駅 の 1 日 平 均 乗 降 人
数 は 8 8 万 人 、 世 界 で 1 0 位
• 住 友 不 動 産 新 宿 ガ ー デ ン タ ワ
ー が 開 業
• 早 稲 田 大 学 、 東 京 富 士 大 学 他
多 数 の 専 門 学 校
• 意 外 と サ ラ リ ー マ ン も 多 い
• 元 々 の 本 社 ビ ル で あ っ た 場 所
で あ り 、 本 社 機 能 移 転 後 に 店
舗 部 分 を 増 床
• 不 動 産 業 が 本 業 で あ り 、 2 0
店 舗 の 殆 ど が 自 社 所 有 物 件
• 社 長 は タ レ ン ト の 神 田 う の と
結 婚
• 国 際 セ ン タ ー 高 田 馬 場 店 、 山
手 線 小 滝 橋 側 に コ ス モ 高 田 馬
場 店 、 T O Y O 1 0 4
• 池 袋 駅 、 新 宿 駅 近 辺 に は 大 型
店
• ゲ ー ム セ ン タ ー は 撤 退
競合 (Competitor)顧客(Customer)・市場
自社(Company) 成功要因(Key Success Factor)
小規模ホールが撤退する中、本社機
能の渋谷移転により店舗面積が拡張
でき、休憩スペースの拡充ができた
ため、顧客満足度が高まった。大型
オフィースビルの開業や、近年の大
型マンションの完成により、利用見
込み客が増加した。
S / W / O / T 別 に 整 理 す る
【 機 会 ・ O 】
• 大 型 オ フ ィ ス ビ ル 開 業 に よ る
昼 間 人 口 増
• 大 型 マ ン シ ョ ン 開 発
• 大 学 、 専 門 学 校 が 多 い
【 脅 威 ・ T 】
• 新 宿 、 池 袋 の 大 型 店
• ス マ ホ に よ る ス キ マ 時 間 の 減
少
• 韓 国 は 2 0 0 6 年 パ チ ン コ 廃 止
• カ ジ ノ 法 案 が で き る ?
【 強 み ・ S 】
• 自 社 所 有 物 件 で あ る
• 旧 本 社 で あ る
• 店 舗 面 積 が 増 床 で 増 加
• 社 長 の 妻 は 著 名 タ レ ン ト
【 弱 み ・ W 】
• ビ ル の 老 朽 化
• 学 生 の 街 で あ る
強 み
S T R E N G T H S
弱 み
W E A K N E S S E S
機 会
O P P O R T U N I T I E S
【 事 業 機 会 】
フ ロ ア 増 床 を 活 か し
て 、 増 加 し た サ ラ リ
ー マ ン 、 住 民 を 取 り
込 む
【 改 善 点 】
学 生 が パ チ ン コ に 興
味 を 持 つ イ ベ ン ト 、
パ チ ン コ 台 、 低 価 格
台 の 導 入
脅 威
T H R E A T S
【 一 発 逆 転 】
カ ジ ノ 参 入 企 業 と な
る
【 潜 在 的 リ ス ク 】
駅 改 札 に 近 い 国 際 セ
ン タ ー 、 コ ス モ と 友
好 関 係 を 保 つ
ク ロ ス S W O T 分 析
鶏 そ ば 三 歩 一
• 高 田 馬 場 駅 の 1 日 平 均 乗 降 人
数 は 8 8 万 人 、 世 界 で 1 0 位
• 早 稲 田 大 学 、 東 京 富 士 大 学 他
多 数 の 専 門 学 校
• 豚 骨 系 、 家 系 ラ ー メ ン 人 気 が
根 強 い が あ っ さ り ラ ー メ ン も
近 年 注 目 さ れ る
• 駅 近 、 近 隣 に 専 門 学 校 多 数
• 濃 厚 鶏 そ ば 、 つ け そ ば も 有
• 一 時 期 は 、 雑 誌 テ レ ビ へ の 露
出 が 多 く 、 ラ ー メ ン 評 論 家 石
神 秀 幸 の 書 籍 に 紹 介 さ れ る
• 慢 性 的 人 手 不 足
• 高 田 馬 場 界 隈 は ラ ー メ ン 激 戦
区
• 鶏 系 は 、 鶏 白 湯 麺 ・ 蔭 山 、 ら
ぁ 麺 や ま ぐ ち 、 鶏 そ ば な ん き
ち が 早 稲 田 通 り 沿 い に あ る
競合 (Competitor)顧客(Customer)・市場
自社(Company) 成功要因(Key Success Factor)
鶏の出汁のあっさりラーメンが注目
された時期に、開店した。
タイミングよく雑誌テレビにも紹介
され、ラーメン評論家の石神氏にも
認められたため、開店初期から客を
つかめた。
S / W / O / T 別 に 整 理 す る
【 機 会 ・ O 】
• 大 型 オ フ ィ ス ビ ル 開 業 に よ る
昼 間 人 口 増
• 近 隣 に 専 門 学 校 多 数
• あ っ さ り ラ ー メ ン ブ ー ム
【 脅 威 ・ T 】
• 高 田 馬 場 は ラ ー メ ン 激 戦 区
• 飲 食 店 が 頻 繁 に 入 れ 替 わ り 、
強 力 な 競 合 が 出 店 す る 可 能 性
も
【 強 み ・ S 】
• 著 名 ラ ー メ ン 評 論 家 に 認 め ら
れ る
• あ っ さ り だ け で な く 、 濃 厚 メ
ニ ュ ー も 有 り
【 弱 み ・ W 】
• 慢 性 的 人 手 不 足
• 表 通 り 沿 い で は な い
強 み
S T R E N G T H S
弱 み
W E A K N E S S E S
機 会
O P P O R T U N I T I E S
【 事 業 機 会 】
メ ニ ュ ー の バ リ エ ー
シ ョ ン を 活 か し 、 学
生 向 け メ ニ ュ ー 、 食
べ 方 を 提 案 す る
【 改 善 点 】
近 隣 の 学 生 に タ ー ゲ
ッ ト を 絞 っ て ア ル バ
イ ト 募 集 施 策 を う つ
脅 威
T H R E A T S
【 一 発 逆 転 】
空 き 店 舗 居 抜 き を 絶
え ず ウ ォ ッ チ し 、 姉
妹 店 を 出 店
【 潜 在 的 リ ス ク 】
駅 近 表 通 り へ の 立 て
看 、 ポ ス タ ー な ど 目
に 見 え る 気 づ き の 広
告 を う つ
ク ロ ス S W O T 分 析
カ フ ェ
コ ッ ト ン ク ラ ブ
• 高 田 馬 場 駅 の 1 日 平 均 乗 降 人
数 は 8 8 万 人 、 世 界 で 1 0 位
• 早 稲 田 大 学 、 東 京 富 士 大 学 他
多 数 の 専 門 学 校
• 結 婚 式 の 二 次 会 需 要 が 見 込 め
る
• 老 舗 の た め 知 名 度 高 い
• 同 所 は 自 社 所 有 。 地 下 一 階 か
ら 三 階 の 多 フ ロ ア ー 。
• 屋 上 バ ー ベ キ ュ ー 、 最 上 階 パ
ー テ ィ ー ス ペ ー ス 有 り
• 駅 出 口 直 上
• き ぬ や 、 も め ん や 、 イ ン ト ロ
等 至 近 に 系 列 店 有 り
• 高 田 馬 場 に は カ フ ェ が ほ と ん
ど な い
• 地 下 一 階 の ジ ャ ズ が 聴 け る バ
ー は 系 列 の イ ン ト ロ と と も に
高 田 馬 場 で 有 名
• チ ェ ー ン 店 以 外 で 同 規 模 同 レ
ベ ル の 飲 食 店 は 無 し
競合 (Competitor)顧客(Customer)・市場
自社(Company) 成功要因(Key Success
Factor)
場所の利便性とジャズライブが
聴けることで高田馬場を代表す
るカフェになった。和食、イタ
リアンの店の出店とともに周囲
の呑み客の囲い込みに成功した
。
S / W / O / T 別 に 整 理 す る
【 機 会 ・ O 】
• 大 型 オ フ ィ ス ビ ル 開 業 に よ る
昼 間 人 口 増
• 近 隣 に 専 門 学 校 多 数
• 至 近 に 結 婚 式 場 や 高 級 ホ テ ル
が 有 り 二 次 会 需 要 が あ る
【 脅 威 ・ T 】
• 同 程 度 以 上 の カ フ ェ が 出 店
• 店 が 大 き い → 客 も 多 い → 学 生
も 多 い た め 、 未 成 年 飲 酒 が 同
店 発 生 す る 可 能 性
【 強 み ・ S 】
• 自 社 所 有 ビ ル に 4 フ ロ ア の 同
店 が あ り 、 屋 上 に 自 社 の バ ー
ベ キ ュ ー 店 舗 、 最 上 階 に 貸 切
パ ー テ ィ ー ス ペ ー ス
• 近 隣 に 姉 妹 店 複 数 あ り
【 弱 み ・ W 】
• 多 数 の 従 業 員 が 必 要 な た め 人
員 不 足 が 起 こ る 可 能 性 大
• ( 同 様 の カ フ ェ が 近 隣 に な い
。 ラ イ バ ル が い な い )
強 み
S T R E N G T H S
弱 み
W E A K N E S S E S
機 会
O P P O R T U N I T I E S
【 事 業 機 会 】
他 業 態 の 自 社 店 舗 と
今 以 上 に 連 携 し 、 回
遊 さ せ る
二 次 会 需 要 の 換 気
【 改 善 点 】
学 生 の 集 客 か ら ア ル
バ イ ト の 供 給 、 将 来
の 顧 客 へ つ な が る 施
策 を 考 え る
脅 威
T H R E A T S
【 一 発 逆 転 】
規 模 、 ウ リ が 違 う カ
フ ェ を 複 数 出 店 し カ
フ ェ 需 要 を 独 占 す る
【 潜 在 的 リ ス ク 】
学 生 も タ ー ゲ ッ ト だ
が 、 マ ナ ー が い い 学
生 の 集 客 に 注 力 ( ア
ル バ イ ト の 戦 力 も )
ク ロ ス S W O T 分 析
マーケティングに関する
古典本など4冊
コ ト ラ ー の マ ー
ケ テ ィ ン グ 入 門
第 4 版
フ ィ リ ッ プ ・ コ ト ラ ー 、 ゲ イ リ ー ・ ア ー
ム ス ト ロ ン グ 著
古 典 的 名 著 。
コ ト ラ ー は 、 経 営 学 者 で 現 代 マ ー ケ テ ィ
ン グ の 第 一 人 者 。
数 多 く の マ ー ケ テ ィ ン グ 本 を 著 し て い る
が 、 こ れ は 最 も 初 心 者 向 け の 入 門 書 。
税 抜 き で 7 , 6 0 0 円 、 6 8 5 ペ ー ジ 、 絶 版 。 か
い つ ま ん で 紹 介 し て い る 本 が い く つ も 出
て い る の で そ ち ら か ら 読 ん だ ほ う が い い
か も 。
書影はAmazonから引用
競 争 の 戦 略
マ イ ケ ル ・ ポ ー タ ー 著
こ れ も 古 典 的 名 著 。
文 字 通 り 、 競 争 に 勝 ち 残 る た め
の 戦 略 論 が 網 羅 さ れ て い る 。
5 0 0 ペ ー ジ あ る 分 厚 い 本 だ し 、
量 も 内 容 も お い そ れ と は 読 め な
い 。 腰 を 落 ち 着 け て 学 ん で み よ
う と い う 時 の た め に 、 覚 え て お
い て く だ さ い 。
書影はAmazonから引用
ザ ・ ゴ ー ル
エ リ ヤ フ ・ ゴ ー ル ド ラ ッ ト 著
全 体 最 適 化 を わ か り や す く 小 説
仕 立 て で 読 ま せ て く れ る 。
ペ ー ジ 数 は 多 い が 、 前 の 2 冊 よ
り は 格 段 に 読 み や す い 。
続 編 も 出 さ れ て い て 、 す べ て お
す す め 。
書影はAmazonから引用
確 率 思 考 の
戦 略 論
森 岡 毅 、 今 西 聖 貴 著
最 近 の ベ ス ト セ ラ ー 。
勝 率 の 高 い 戦 略 を 導 き 出 す た め
数 学 を 使 っ て い る よ 、 と い う こ
と が 書 い て あ る 本 。
ハ リ ー ポ ッ タ ー で 必 要 な 追 加 集
客 は 2 0 0 万 人 、 必 要 な 認 知 レ
ベ ル は 全 国 で 9 0 % !
こ れ を ど う し て 達 成 し た か … 。
書影はAmazonから引用
後 半 は 、
1 1 : 0 0
か ら 。
販路開拓のはなし
後半の目標は、
「Webでの販路開拓
は何から手をつけた
らよいのか」を知る
。
販 路 開 拓 の 方 法
出典:創業手帳Web
起業家の4割が苦労する新規顧客・販路開拓、みんなどんな取り組みをやってるの?
広 告 の 種 類
1. インターネット広告
2. マス広告
• テレビCM、ラジオCM、新聞広告、雑誌広告
3. セールスプロモーション広告
• ダイレクトメール(DM)、折込広告、イベン
ト・キャンペーン、交通広告、フリーペーパ
ー、屋外広告
ショップカード
ちらし/フライヤー
Webサイト
ランディングページ
FaceBookページ
Instagram
Twitter
FaceBook広告
Instagram広告
Twitter広告
雑誌広告
新聞広告
テレビCM
ラジオCM
交通広告
のぼり
ダイレクトメール
Web広告
メルマガ
無料
低予算
予算大
マス・大衆・広範囲
ピンポイント・身近・ご近所
看板
Googleマイビジネス
ネ ッ ト 系 施 策 優 先 順 位
1. Google マイビジネス/MAP
2. 無料登録できるサイト
3. Facebookページ
4. (Instagram/Twitterアカウントの運用)
5. ランディングページ
6. Webサイト
無料
時短
有料
手間
Google
マイビジネス
Google検索で、Webサイト
より上位部分に表示される。
位置情報の送信をオンにして
おけば、最寄りの情報が検索
される。
登録費用無料。
自社ページのSEO対策にも
有効。
Google マイビジネスに登録
• Googleが自動登録しているので
、既に掲載されていることがあ
る(所有者未確認状態)
• 登録方法
• Google にビジネスを追加・オー
ナー申請する方法
• オーナー確認の方法
• 自社のビジネス情報が Google
検索結果に表示されない場合の
対処法
無料登録できるサイト
• 食べログ(無料店舗会員に申し込む) 月額10,000円(税抜)〜
• ぐるなび(エントリー会員登録申請) 月額10,000円(税抜)〜
• Yahoo!予約 飲食店 飲食業且つ予約受付けが可能な店舗
• Retty(レッティ) お店を登録する
• favy(favyページ) 月額10,000円(税抜)〜
• 以下は、飲食店以外も登録可
• エキテン
• Foursquare(フォースクエア)
• 街のお店情報 by Hot Pepper(お店のミカタ)
• ※ホットペッパーグルメは有料
Facebookページ作成
• 自分のアカウントからページを作成
• 作成したページは複数人で管理可能
Instagram / Twitter
• 新規客の集客は、Instagram > Twitter > Facebook
• 但しInstagramは、ターゲットが限られる。フォロワー数を獲得するのも大変
• Twitterも爆発的にリツイートされる可能性は稀にあるが、一定以上のフォロワー数が必要
• フェイスブックは、知人友人からの拡散狙い。どちらかというとリピート客対象
43
SNS名 国内利用者 主な利用者
インスタグラム(Instagram)
810万人
(2015年6月時点)
20代
女性
フェイスブック(Facebook)
2,400万人
(2015年3月時点)
20代~40代
男女
ツイッター(Twitter)
3,500万人
(2015年12月時点)
10代~20代
男女
出典 http://www.uniad.co.jp/260204
ランディングページ
ランディングページとは、キーワード広告などをきっ
かけに商品紹介ページ等へ誘導し、問い合わせ、資料
請求、申込み、購入を促す1ページの独立したサイト
。
無料ホームページ
作成というジャン
ル、ほぼペライチ
一択。
Webサイト制作
• 飲食店は、開店当初は無理して作らなくて良い
• リアル店舗のビジネスも同様
• 問い合わせ、資料請求狙いなら、ランディングペー
ジでも十分。(予算がなければ無料のペライチで自
作)
• Facebookページ、Insragram、Twitterの活用で同等
の機能は果たせる
Webサイトを作る時
• BtoBビジネスで会社概要がわり(会社の実在証明)に
設置する
• ブランドが際立っている
• ex.愛国製茶、鳥やす、餃子荘ムロ
• 無料登録ページのみでは言い尽くせないストーリー
• 「無料でホームページ作成」にだまされるな
• WiX , Jimdo , WordPress.com etc.
無料、簡単Webサイト作成
サービスがマッチするケース
• 独自ドメインが今も今後も必要ない場合
• メールアドレスが1つで十分な場合
• ページの追加、スタッフブログなどの追加が今も今
後も発生しない場合
• TV取材などでアクセス数が一気に増えたとき閲覧
できなくてもかまわない場合
自分でホームページを
作る際の妥当な方法
• 独自ドメインを取得(99〜4,980円/年程度)
• レンタルサーバーを利用(3,000〜6,000円/年程度)
• WordPress(ブログシステム)を使うのが無難
• ロリポップ!、さくらインターネットが一般的
(WordPress簡単インストール機能付きコース有り
• 自習自作にオススメの本→
Webサイトに必須の仕込み
• レスポンシブWebデザイン(PC+スマホ対応)
• Google Analytics 設定(アクセスの測定・分析)
• Search Console 設定(Googleへの登録)
• SEO対応(キーワードの選定、タグ等の適切な設定)
• Google マイビジネスへの登録
• サーバー証明書(SSL)の設定
ホームページ作成
外注時の妥当な予算感など
• WordPress利用のサイト制作:20〜30万円程度
• これより安い値段設定は何かが欠けている
• 「必須の仕込み」が「コミ」なのか確認(知らない
人、出来ない人、別料金の人、意外といます)
50
インターネット系の相談
まだまだ話し足りないです。
行動に移したい時、どうしたら良いかわからなかった
ら「中小企業庁・ミラサポ専門家」でえびすいに相談
してください。東京三協信用金庫さんも窓口です。
国の政策なので、営利目的ではありません。
無料です。
今年に入って、4社の
相談実績があります。
創業スクール販路開拓編

More Related Content

Similar to 創業スクール販路開拓編

高知報告
高知報告高知報告
高知報告
Nakatani Koki
 
”日中EC比較と出店事例からみる中国ECビジネスの成功のポイント"セールス・インチャイナ株式会社 代表取締役社長 浅野 潤 氏 netyeargroup ...
”日中EC比較と出店事例からみる中国ECビジネスの成功のポイント"セールス・インチャイナ株式会社 代表取締役社長 浅野 潤 氏 netyeargroup ...”日中EC比較と出店事例からみる中国ECビジネスの成功のポイント"セールス・インチャイナ株式会社 代表取締役社長 浅野 潤 氏 netyeargroup ...
”日中EC比較と出店事例からみる中国ECビジネスの成功のポイント"セールス・インチャイナ株式会社 代表取締役社長 浅野 潤 氏 netyeargroup ...NetyearGroup
 
【セミナー配布資料】小売業起業志望者向け 店舗型とWeb通販型選択の秘訣
【セミナー配布資料】小売業起業志望者向け 店舗型とWeb通販型選択の秘訣【セミナー配布資料】小売業起業志望者向け 店舗型とWeb通販型選択の秘訣
【セミナー配布資料】小売業起業志望者向け 店舗型とWeb通販型選択の秘訣
fys-consulting
 
2013年3月20日 Tech Compass #tecomp #きのこる
2013年3月20日 Tech Compass #tecomp #きのこる2013年3月20日 Tech Compass #tecomp #きのこる
2013年3月20日 Tech Compass #tecomp #きのこるYusuke Yamamoto
 
最愛志向のコミュニケーション戦略 #scss2012
最愛志向のコミュニケーション戦略 #scss2012最愛志向のコミュニケーション戦略 #scss2012
最愛志向のコミュニケーション戦略 #scss2012
武 河野
 
Hsp2014 shinjuku 20140316
Hsp2014 shinjuku 20140316Hsp2014 shinjuku 20140316
Hsp2014 shinjuku 20140316YutakaTanabe
 
市場としての中国攻略法
市場としての中国攻略法市場としての中国攻略法
市場としての中国攻略法
Masao Eguchi
 
【コンサル起業実践講座】グループコンサルティング
【コンサル起業実践講座】グループコンサルティング【コンサル起業実践講座】グループコンサルティング
【コンサル起業実践講座】グループコンサルティング
伊藤 剛志
 
人事?それとも…?とあるITベンチャーの人事のお話 エフスタ!! In Aizu #efsta36
人事?それとも…?とあるITベンチャーの人事のお話 エフスタ!! In Aizu  #efsta36 人事?それとも…?とあるITベンチャーの人事のお話 エフスタ!! In Aizu  #efsta36
人事?それとも…?とあるITベンチャーの人事のお話 エフスタ!! In Aizu #efsta36
Mamiko Tsuda
 
これからの就職活動 lecture on job search for junior students
これからの就職活動 lecture on job search for junior studentsこれからの就職活動 lecture on job search for junior students
これからの就職活動 lecture on job search for junior students
Josai University
 
企業のウェブ戦略策定
企業のウェブ戦略策定企業のウェブ戦略策定
企業のウェブ戦略策定
武 河野
 
第44回千葉県経営研究集会第3分科会講演資料
第44回千葉県経営研究集会第3分科会講演資料第44回千葉県経営研究集会第3分科会講演資料
第44回千葉県経営研究集会第3分科会講演資料
NPO Information Gap Buster
 
高機能ホームページ資料
高機能ホームページ資料高機能ホームページ資料
高機能ホームページ資料ishimotoa
 
Decade 2014
Decade 2014Decade 2014
Decade 2014
武 河野
 
すまっぽん!オンライン説明会
すまっぽん!オンライン説明会すまっぽん!オンライン説明会
すまっぽん!オンライン説明会
Yoshiaki Hirai
 
第一回ワークショップ(チームEss)
第一回ワークショップ(チームEss)第一回ワークショップ(チームEss)
第一回ワークショップ(チームEss)
Megumi Saida
 
第一回ワークショップ(チームEss)
第一回ワークショップ(チームEss)第一回ワークショップ(チームEss)
第一回ワークショップ(チームEss)Megumi Saida
 

Similar to 創業スクール販路開拓編 (18)

高知報告
高知報告高知報告
高知報告
 
”日中EC比較と出店事例からみる中国ECビジネスの成功のポイント"セールス・インチャイナ株式会社 代表取締役社長 浅野 潤 氏 netyeargroup ...
”日中EC比較と出店事例からみる中国ECビジネスの成功のポイント"セールス・インチャイナ株式会社 代表取締役社長 浅野 潤 氏 netyeargroup ...”日中EC比較と出店事例からみる中国ECビジネスの成功のポイント"セールス・インチャイナ株式会社 代表取締役社長 浅野 潤 氏 netyeargroup ...
”日中EC比較と出店事例からみる中国ECビジネスの成功のポイント"セールス・インチャイナ株式会社 代表取締役社長 浅野 潤 氏 netyeargroup ...
 
【セミナー配布資料】小売業起業志望者向け 店舗型とWeb通販型選択の秘訣
【セミナー配布資料】小売業起業志望者向け 店舗型とWeb通販型選択の秘訣【セミナー配布資料】小売業起業志望者向け 店舗型とWeb通販型選択の秘訣
【セミナー配布資料】小売業起業志望者向け 店舗型とWeb通販型選択の秘訣
 
2013年3月20日 Tech Compass #tecomp #きのこる
2013年3月20日 Tech Compass #tecomp #きのこる2013年3月20日 Tech Compass #tecomp #きのこる
2013年3月20日 Tech Compass #tecomp #きのこる
 
営業研修講師の営業心理 【ランチョンテクニック】
営業研修講師の営業心理 【ランチョンテクニック】営業研修講師の営業心理 【ランチョンテクニック】
営業研修講師の営業心理 【ランチョンテクニック】
 
最愛志向のコミュニケーション戦略 #scss2012
最愛志向のコミュニケーション戦略 #scss2012最愛志向のコミュニケーション戦略 #scss2012
最愛志向のコミュニケーション戦略 #scss2012
 
Hsp2014 shinjuku 20140316
Hsp2014 shinjuku 20140316Hsp2014 shinjuku 20140316
Hsp2014 shinjuku 20140316
 
市場としての中国攻略法
市場としての中国攻略法市場としての中国攻略法
市場としての中国攻略法
 
【コンサル起業実践講座】グループコンサルティング
【コンサル起業実践講座】グループコンサルティング【コンサル起業実践講座】グループコンサルティング
【コンサル起業実践講座】グループコンサルティング
 
人事?それとも…?とあるITベンチャーの人事のお話 エフスタ!! In Aizu #efsta36
人事?それとも…?とあるITベンチャーの人事のお話 エフスタ!! In Aizu  #efsta36 人事?それとも…?とあるITベンチャーの人事のお話 エフスタ!! In Aizu  #efsta36
人事?それとも…?とあるITベンチャーの人事のお話 エフスタ!! In Aizu #efsta36
 
これからの就職活動 lecture on job search for junior students
これからの就職活動 lecture on job search for junior studentsこれからの就職活動 lecture on job search for junior students
これからの就職活動 lecture on job search for junior students
 
企業のウェブ戦略策定
企業のウェブ戦略策定企業のウェブ戦略策定
企業のウェブ戦略策定
 
第44回千葉県経営研究集会第3分科会講演資料
第44回千葉県経営研究集会第3分科会講演資料第44回千葉県経営研究集会第3分科会講演資料
第44回千葉県経営研究集会第3分科会講演資料
 
高機能ホームページ資料
高機能ホームページ資料高機能ホームページ資料
高機能ホームページ資料
 
Decade 2014
Decade 2014Decade 2014
Decade 2014
 
すまっぽん!オンライン説明会
すまっぽん!オンライン説明会すまっぽん!オンライン説明会
すまっぽん!オンライン説明会
 
第一回ワークショップ(チームEss)
第一回ワークショップ(チームEss)第一回ワークショップ(チームEss)
第一回ワークショップ(チームEss)
 
第一回ワークショップ(チームEss)
第一回ワークショップ(チームEss)第一回ワークショップ(チームEss)
第一回ワークショップ(チームEss)
 

Recently uploaded

株式会社マネジメントソリューションズ(MSOL エムソル) サスティナビリティレポート
株式会社マネジメントソリューションズ(MSOL エムソル) サスティナビリティレポート株式会社マネジメントソリューションズ(MSOL エムソル) サスティナビリティレポート
株式会社マネジメントソリューションズ(MSOL エムソル) サスティナビリティレポート
Management Soluions co.,ltd.
 
【slideshare】オンライン二次健診サービス_20240607.pptx (1).pdf
【slideshare】オンライン二次健診サービス_20240607.pptx (1).pdf【slideshare】オンライン二次健診サービス_20240607.pptx (1).pdf
【slideshare】オンライン二次健診サービス_20240607.pptx (1).pdf
chiakiota2
 
その街の今がわかる。ビッグデータから得られた時間帯別推計流動人口統計 あさひる統計プロダクト資料(v202403/2024Q1)
その街の今がわかる。ビッグデータから得られた時間帯別推計流動人口統計 あさひる統計プロダクト資料(v202403/2024Q1)その街の今がわかる。ビッグデータから得られた時間帯別推計流動人口統計 あさひる統計プロダクト資料(v202403/2024Q1)
その街の今がわかる。ビッグデータから得られた時間帯別推計流動人口統計 あさひる統計プロダクト資料(v202403/2024Q1)
Eiichi Mano
 
Sales Hub_Kuzen_Our Service Introduction
Sales Hub_Kuzen_Our Service IntroductionSales Hub_Kuzen_Our Service Introduction
Sales Hub_Kuzen_Our Service Introduction
nomofuruse1
 
【簡易版】DMMチャットブーストCV サービス該当の紹介資料.pptx.pdf
【簡易版】DMMチャットブーストCV サービス該当の紹介資料.pptx.pdf【簡易版】DMMチャットブーストCV サービス該当の紹介資料.pptx.pdf
【簡易版】DMMチャットブーストCV サービス該当の紹介資料.pptx.pdf
ssuser8de8212
 
Business Strategy - ITIL Case Studies by Using ITIL 2011 (Japanese)
Business Strategy -  ITIL Case Studies by Using ITIL 2011 (Japanese)Business Strategy -  ITIL Case Studies by Using ITIL 2011 (Japanese)
Business Strategy - ITIL Case Studies by Using ITIL 2011 (Japanese)
Jerimi Soma
 
クイズでレクリエーション!企業向けクイズワークショップ「みんなのクイズ」の説明資料
クイズでレクリエーション!企業向けクイズワークショップ「みんなのクイズ」の説明資料クイズでレクリエーション!企業向けクイズワークショップ「みんなのクイズ」の説明資料
クイズでレクリエーション!企業向けクイズワークショップ「みんなのクイズ」の説明資料
Jun Chiba
 
うりぼーギルドの歩き方
うりぼーギルドの歩き方うりぼーギルドの歩き方
うりぼーギルドの歩き方
Kota
 
画像生成AIのビジネス活用術をご紹介! 5つの活用シーンと具体的事例も併せて紹介します
画像生成AIのビジネス活用術をご紹介! 5つの活用シーンと具体的事例も併せて紹介します画像生成AIのビジネス活用術をご紹介! 5つの活用シーンと具体的事例も併せて紹介します
画像生成AIのビジネス活用術をご紹介! 5つの活用シーンと具体的事例も併せて紹介します
otakai1201
 

Recently uploaded (9)

株式会社マネジメントソリューションズ(MSOL エムソル) サスティナビリティレポート
株式会社マネジメントソリューションズ(MSOL エムソル) サスティナビリティレポート株式会社マネジメントソリューションズ(MSOL エムソル) サスティナビリティレポート
株式会社マネジメントソリューションズ(MSOL エムソル) サスティナビリティレポート
 
【slideshare】オンライン二次健診サービス_20240607.pptx (1).pdf
【slideshare】オンライン二次健診サービス_20240607.pptx (1).pdf【slideshare】オンライン二次健診サービス_20240607.pptx (1).pdf
【slideshare】オンライン二次健診サービス_20240607.pptx (1).pdf
 
その街の今がわかる。ビッグデータから得られた時間帯別推計流動人口統計 あさひる統計プロダクト資料(v202403/2024Q1)
その街の今がわかる。ビッグデータから得られた時間帯別推計流動人口統計 あさひる統計プロダクト資料(v202403/2024Q1)その街の今がわかる。ビッグデータから得られた時間帯別推計流動人口統計 あさひる統計プロダクト資料(v202403/2024Q1)
その街の今がわかる。ビッグデータから得られた時間帯別推計流動人口統計 あさひる統計プロダクト資料(v202403/2024Q1)
 
Sales Hub_Kuzen_Our Service Introduction
Sales Hub_Kuzen_Our Service IntroductionSales Hub_Kuzen_Our Service Introduction
Sales Hub_Kuzen_Our Service Introduction
 
【簡易版】DMMチャットブーストCV サービス該当の紹介資料.pptx.pdf
【簡易版】DMMチャットブーストCV サービス該当の紹介資料.pptx.pdf【簡易版】DMMチャットブーストCV サービス該当の紹介資料.pptx.pdf
【簡易版】DMMチャットブーストCV サービス該当の紹介資料.pptx.pdf
 
Business Strategy - ITIL Case Studies by Using ITIL 2011 (Japanese)
Business Strategy -  ITIL Case Studies by Using ITIL 2011 (Japanese)Business Strategy -  ITIL Case Studies by Using ITIL 2011 (Japanese)
Business Strategy - ITIL Case Studies by Using ITIL 2011 (Japanese)
 
クイズでレクリエーション!企業向けクイズワークショップ「みんなのクイズ」の説明資料
クイズでレクリエーション!企業向けクイズワークショップ「みんなのクイズ」の説明資料クイズでレクリエーション!企業向けクイズワークショップ「みんなのクイズ」の説明資料
クイズでレクリエーション!企業向けクイズワークショップ「みんなのクイズ」の説明資料
 
うりぼーギルドの歩き方
うりぼーギルドの歩き方うりぼーギルドの歩き方
うりぼーギルドの歩き方
 
画像生成AIのビジネス活用術をご紹介! 5つの活用シーンと具体的事例も併せて紹介します
画像生成AIのビジネス活用術をご紹介! 5つの活用シーンと具体的事例も併せて紹介します画像生成AIのビジネス活用術をご紹介! 5つの活用シーンと具体的事例も併せて紹介します
画像生成AIのビジネス活用術をご紹介! 5つの活用シーンと具体的事例も併せて紹介します
 

創業スクール販路開拓編

  • 1. 販 路 開 拓 編 創 業 ス ク ー ル 2017/04/23(日) @東京三協信用金庫 株式会社ALPHA 代表取締役 戎井一憲
  • 2. 自 己 紹 介 - 戎 井 一 憲 ( え び す い か ず の り ) • 1970年生まれ 奈良県宇陀市(旧榛原町)出身 西早稲田在住10年 • 1996年3月 早稲田大学第二文学部(西洋文化専修)卒業 • 雑誌編集者を3年ほど経験の後、システム開発会社でSE(システムエ ンジニア)として業務システム構築、Webサービス制作を多数経験 • 2012年より、スマホアプリ開発会社(株式会社ALPHA)の代表 • 2016年 中小企業庁ミラサポ専門家(IT/販促集客支援分野)登録 • WEB、スマホアプリ、高田馬場のことなどブログ「えびすい@スマ ホアプリ開発のALPHAです。」で書いてます。
  • 3. タ イ ム テ ー ブ ル • 09:40 〜 10:40 前半のお話 • 20分休憩・質問、相談を受け付けます • 11:00 〜 11:45 後半のお話 • 終了後・質問、相談を受け付けます
  • 4. は じ め に 〜 き ょ う 話 す こ と 〜 前半■商売をすすめていく上で、理解して おいたほうがいい考え方の話をします。 後半■いまや当たり前になった、インター ネット上での方法論を中心に、販路開拓の 方法の話をします。
  • 7. 言 い 換 え る と 「 売 れ る 仕 組 み 」 売れる 商品・サービスが「売れる」ようになるためには、特定のターゲット顧客のニーズを知り、 ニーズを満たす商品を開発し、顧客がその商品の存在を知り、特徴を理解し、手に入る場所 に商品が置かれ、入手できる適切な価格で提供されている必要がある。これらの一連のプロ セスが「売れる」という言葉に集約されている。 仕組み また、これら顧客を意識した一連のプロセスは、企業内で意識して統合・調整しないと成し 得ず、長期的な収益貢献が見込めないため、「仕組み」と表現されている。マーケティング 意識がまだ十分に醸成していない組織のためには、しばしば「売れる仕組みづくり」と組織 の変容を促す表現で使用される。 出典:Wikipedia
  • 9. こ ん な 考 え 方 が あ り ま す 1. PEST分析 2. 5Forces 3. 3C分析 4. SWOT分析 政治的要因【P】 政治の動向、法的規制、業界の政府助成、税制など 経済的要因【E】 消費動向、為替、金利基準、所得分布、インフレ、デフレなど 社会的要因【S】 人口、年齢、文化的価値観、生活様式、宗教など 技術的要因【T】 最新技術、技術特許、インフラなど 図・表は、中小企業庁「創業の基礎知識とビジネスプランの立て方」P.24から引用
  • 10. P E S T 分 析 政治的要因 【P】 政治の動向、法的規制、業界の政府助成、 税制など 経済的要因 【E】 消費動向、為替、金利基準、所得分布、イ ンフレ、デフレなど 社会的要因 【S】 人口、年齢、文化的価値観、生活様式、宗 教など 技術的要因 【T】 最新技術、技術特許、インフラなど 表は、中小企業庁「創業の基礎知識とビジネスプランの立て方」P.24から引用
  • 11. P E S T 分 析 の ポ イ ン ト • 目先の事、身近な事だけにとらわれない • 世間の動向にも目を向けて自分が始めるビジネスに どのような影響がありそうか考えてみる • TPP : 海外の安価な商品、農作物が流入する可能性 • オリンピック・カジノ法案 : 海外旅行客の増加 • 人口問題 : 高齢化社会、若者が大幅減少(ビジネスの ターゲットは?) • AI、機械学習 : その役務は取って代わられる?
  • 12. 5 F O R C E S 新 規 参 入 の 脅 威 買 い 手 の 交 渉 力 供 給 業 者 の 交 渉 力 代 替 品 の 脅 威 既 存 競 争 企 業 間 の 敵 対 関 係
  • 14. こ の 2 つ を 使 っ て み ま す ・3C分析 顧客(Customer)・市場、競合 (Competitor)、自社(Company)の3つに 分類して、それぞれどのような状況かをあげていき、分析し、成功で きそうな要因、改善できる要因を見つけていきます。 ・SWOT分析 3C分析の他、PEST分析、5Forcesなどで抽出した課題や要因を強み 、弱み、機会、脅威に分類した上で、状況を把握し成功するシナリオ を考えていきます。
  • 15. パ チ ン コ エ ス パ ス 日 拓 高 田 馬 場 店
  • 16. • 高 田 馬 場 駅 の 1 日 平 均 乗 降 人 数 は 8 8 万 人 、 世 界 で 1 0 位 • 住 友 不 動 産 新 宿 ガ ー デ ン タ ワ ー が 開 業 • 早 稲 田 大 学 、 東 京 富 士 大 学 他 多 数 の 専 門 学 校 • 意 外 と サ ラ リ ー マ ン も 多 い • 元 々 の 本 社 ビ ル で あ っ た 場 所 で あ り 、 本 社 機 能 移 転 後 に 店 舗 部 分 を 増 床 • 不 動 産 業 が 本 業 で あ り 、 2 0 店 舗 の 殆 ど が 自 社 所 有 物 件 • 社 長 は タ レ ン ト の 神 田 う の と 結 婚 • 国 際 セ ン タ ー 高 田 馬 場 店 、 山 手 線 小 滝 橋 側 に コ ス モ 高 田 馬 場 店 、 T O Y O 1 0 4 • 池 袋 駅 、 新 宿 駅 近 辺 に は 大 型 店 • ゲ ー ム セ ン タ ー は 撤 退 競合 (Competitor)顧客(Customer)・市場 自社(Company) 成功要因(Key Success Factor) 小規模ホールが撤退する中、本社機 能の渋谷移転により店舗面積が拡張 でき、休憩スペースの拡充ができた ため、顧客満足度が高まった。大型 オフィースビルの開業や、近年の大 型マンションの完成により、利用見 込み客が増加した。
  • 17. S / W / O / T 別 に 整 理 す る 【 機 会 ・ O 】 • 大 型 オ フ ィ ス ビ ル 開 業 に よ る 昼 間 人 口 増 • 大 型 マ ン シ ョ ン 開 発 • 大 学 、 専 門 学 校 が 多 い 【 脅 威 ・ T 】 • 新 宿 、 池 袋 の 大 型 店 • ス マ ホ に よ る ス キ マ 時 間 の 減 少 • 韓 国 は 2 0 0 6 年 パ チ ン コ 廃 止 • カ ジ ノ 法 案 が で き る ? 【 強 み ・ S 】 • 自 社 所 有 物 件 で あ る • 旧 本 社 で あ る • 店 舗 面 積 が 増 床 で 増 加 • 社 長 の 妻 は 著 名 タ レ ン ト 【 弱 み ・ W 】 • ビ ル の 老 朽 化 • 学 生 の 街 で あ る
  • 18. 強 み S T R E N G T H S 弱 み W E A K N E S S E S 機 会 O P P O R T U N I T I E S 【 事 業 機 会 】 フ ロ ア 増 床 を 活 か し て 、 増 加 し た サ ラ リ ー マ ン 、 住 民 を 取 り 込 む 【 改 善 点 】 学 生 が パ チ ン コ に 興 味 を 持 つ イ ベ ン ト 、 パ チ ン コ 台 、 低 価 格 台 の 導 入 脅 威 T H R E A T S 【 一 発 逆 転 】 カ ジ ノ 参 入 企 業 と な る 【 潜 在 的 リ ス ク 】 駅 改 札 に 近 い 国 際 セ ン タ ー 、 コ ス モ と 友 好 関 係 を 保 つ ク ロ ス S W O T 分 析
  • 19. 鶏 そ ば 三 歩 一
  • 20. • 高 田 馬 場 駅 の 1 日 平 均 乗 降 人 数 は 8 8 万 人 、 世 界 で 1 0 位 • 早 稲 田 大 学 、 東 京 富 士 大 学 他 多 数 の 専 門 学 校 • 豚 骨 系 、 家 系 ラ ー メ ン 人 気 が 根 強 い が あ っ さ り ラ ー メ ン も 近 年 注 目 さ れ る • 駅 近 、 近 隣 に 専 門 学 校 多 数 • 濃 厚 鶏 そ ば 、 つ け そ ば も 有 • 一 時 期 は 、 雑 誌 テ レ ビ へ の 露 出 が 多 く 、 ラ ー メ ン 評 論 家 石 神 秀 幸 の 書 籍 に 紹 介 さ れ る • 慢 性 的 人 手 不 足 • 高 田 馬 場 界 隈 は ラ ー メ ン 激 戦 区 • 鶏 系 は 、 鶏 白 湯 麺 ・ 蔭 山 、 ら ぁ 麺 や ま ぐ ち 、 鶏 そ ば な ん き ち が 早 稲 田 通 り 沿 い に あ る 競合 (Competitor)顧客(Customer)・市場 自社(Company) 成功要因(Key Success Factor) 鶏の出汁のあっさりラーメンが注目 された時期に、開店した。 タイミングよく雑誌テレビにも紹介 され、ラーメン評論家の石神氏にも 認められたため、開店初期から客を つかめた。
  • 21. S / W / O / T 別 に 整 理 す る 【 機 会 ・ O 】 • 大 型 オ フ ィ ス ビ ル 開 業 に よ る 昼 間 人 口 増 • 近 隣 に 専 門 学 校 多 数 • あ っ さ り ラ ー メ ン ブ ー ム 【 脅 威 ・ T 】 • 高 田 馬 場 は ラ ー メ ン 激 戦 区 • 飲 食 店 が 頻 繁 に 入 れ 替 わ り 、 強 力 な 競 合 が 出 店 す る 可 能 性 も 【 強 み ・ S 】 • 著 名 ラ ー メ ン 評 論 家 に 認 め ら れ る • あ っ さ り だ け で な く 、 濃 厚 メ ニ ュ ー も 有 り 【 弱 み ・ W 】 • 慢 性 的 人 手 不 足 • 表 通 り 沿 い で は な い
  • 22. 強 み S T R E N G T H S 弱 み W E A K N E S S E S 機 会 O P P O R T U N I T I E S 【 事 業 機 会 】 メ ニ ュ ー の バ リ エ ー シ ョ ン を 活 か し 、 学 生 向 け メ ニ ュ ー 、 食 べ 方 を 提 案 す る 【 改 善 点 】 近 隣 の 学 生 に タ ー ゲ ッ ト を 絞 っ て ア ル バ イ ト 募 集 施 策 を う つ 脅 威 T H R E A T S 【 一 発 逆 転 】 空 き 店 舗 居 抜 き を 絶 え ず ウ ォ ッ チ し 、 姉 妹 店 を 出 店 【 潜 在 的 リ ス ク 】 駅 近 表 通 り へ の 立 て 看 、 ポ ス タ ー な ど 目 に 見 え る 気 づ き の 広 告 を う つ ク ロ ス S W O T 分 析
  • 23. カ フ ェ コ ッ ト ン ク ラ ブ
  • 24. • 高 田 馬 場 駅 の 1 日 平 均 乗 降 人 数 は 8 8 万 人 、 世 界 で 1 0 位 • 早 稲 田 大 学 、 東 京 富 士 大 学 他 多 数 の 専 門 学 校 • 結 婚 式 の 二 次 会 需 要 が 見 込 め る • 老 舗 の た め 知 名 度 高 い • 同 所 は 自 社 所 有 。 地 下 一 階 か ら 三 階 の 多 フ ロ ア ー 。 • 屋 上 バ ー ベ キ ュ ー 、 最 上 階 パ ー テ ィ ー ス ペ ー ス 有 り • 駅 出 口 直 上 • き ぬ や 、 も め ん や 、 イ ン ト ロ 等 至 近 に 系 列 店 有 り • 高 田 馬 場 に は カ フ ェ が ほ と ん ど な い • 地 下 一 階 の ジ ャ ズ が 聴 け る バ ー は 系 列 の イ ン ト ロ と と も に 高 田 馬 場 で 有 名 • チ ェ ー ン 店 以 外 で 同 規 模 同 レ ベ ル の 飲 食 店 は 無 し 競合 (Competitor)顧客(Customer)・市場 自社(Company) 成功要因(Key Success Factor) 場所の利便性とジャズライブが 聴けることで高田馬場を代表す るカフェになった。和食、イタ リアンの店の出店とともに周囲 の呑み客の囲い込みに成功した 。
  • 25. S / W / O / T 別 に 整 理 す る 【 機 会 ・ O 】 • 大 型 オ フ ィ ス ビ ル 開 業 に よ る 昼 間 人 口 増 • 近 隣 に 専 門 学 校 多 数 • 至 近 に 結 婚 式 場 や 高 級 ホ テ ル が 有 り 二 次 会 需 要 が あ る 【 脅 威 ・ T 】 • 同 程 度 以 上 の カ フ ェ が 出 店 • 店 が 大 き い → 客 も 多 い → 学 生 も 多 い た め 、 未 成 年 飲 酒 が 同 店 発 生 す る 可 能 性 【 強 み ・ S 】 • 自 社 所 有 ビ ル に 4 フ ロ ア の 同 店 が あ り 、 屋 上 に 自 社 の バ ー ベ キ ュ ー 店 舗 、 最 上 階 に 貸 切 パ ー テ ィ ー ス ペ ー ス • 近 隣 に 姉 妹 店 複 数 あ り 【 弱 み ・ W 】 • 多 数 の 従 業 員 が 必 要 な た め 人 員 不 足 が 起 こ る 可 能 性 大 • ( 同 様 の カ フ ェ が 近 隣 に な い 。 ラ イ バ ル が い な い )
  • 26. 強 み S T R E N G T H S 弱 み W E A K N E S S E S 機 会 O P P O R T U N I T I E S 【 事 業 機 会 】 他 業 態 の 自 社 店 舗 と 今 以 上 に 連 携 し 、 回 遊 さ せ る 二 次 会 需 要 の 換 気 【 改 善 点 】 学 生 の 集 客 か ら ア ル バ イ ト の 供 給 、 将 来 の 顧 客 へ つ な が る 施 策 を 考 え る 脅 威 T H R E A T S 【 一 発 逆 転 】 規 模 、 ウ リ が 違 う カ フ ェ を 複 数 出 店 し カ フ ェ 需 要 を 独 占 す る 【 潜 在 的 リ ス ク 】 学 生 も タ ー ゲ ッ ト だ が 、 マ ナ ー が い い 学 生 の 集 客 に 注 力 ( ア ル バ イ ト の 戦 力 も ) ク ロ ス S W O T 分 析
  • 28. コ ト ラ ー の マ ー ケ テ ィ ン グ 入 門 第 4 版 フ ィ リ ッ プ ・ コ ト ラ ー 、 ゲ イ リ ー ・ ア ー ム ス ト ロ ン グ 著 古 典 的 名 著 。 コ ト ラ ー は 、 経 営 学 者 で 現 代 マ ー ケ テ ィ ン グ の 第 一 人 者 。 数 多 く の マ ー ケ テ ィ ン グ 本 を 著 し て い る が 、 こ れ は 最 も 初 心 者 向 け の 入 門 書 。 税 抜 き で 7 , 6 0 0 円 、 6 8 5 ペ ー ジ 、 絶 版 。 か い つ ま ん で 紹 介 し て い る 本 が い く つ も 出 て い る の で そ ち ら か ら 読 ん だ ほ う が い い か も 。 書影はAmazonから引用
  • 29. 競 争 の 戦 略 マ イ ケ ル ・ ポ ー タ ー 著 こ れ も 古 典 的 名 著 。 文 字 通 り 、 競 争 に 勝 ち 残 る た め の 戦 略 論 が 網 羅 さ れ て い る 。 5 0 0 ペ ー ジ あ る 分 厚 い 本 だ し 、 量 も 内 容 も お い そ れ と は 読 め な い 。 腰 を 落 ち 着 け て 学 ん で み よ う と い う 時 の た め に 、 覚 え て お い て く だ さ い 。 書影はAmazonから引用
  • 30. ザ ・ ゴ ー ル エ リ ヤ フ ・ ゴ ー ル ド ラ ッ ト 著 全 体 最 適 化 を わ か り や す く 小 説 仕 立 て で 読 ま せ て く れ る 。 ペ ー ジ 数 は 多 い が 、 前 の 2 冊 よ り は 格 段 に 読 み や す い 。 続 編 も 出 さ れ て い て 、 す べ て お す す め 。 書影はAmazonから引用
  • 31. 確 率 思 考 の 戦 略 論 森 岡 毅 、 今 西 聖 貴 著 最 近 の ベ ス ト セ ラ ー 。 勝 率 の 高 い 戦 略 を 導 き 出 す た め 数 学 を 使 っ て い る よ 、 と い う こ と が 書 い て あ る 本 。 ハ リ ー ポ ッ タ ー で 必 要 な 追 加 集 客 は 2 0 0 万 人 、 必 要 な 認 知 レ ベ ル は 全 国 で 9 0 % ! こ れ を ど う し て 達 成 し た か … 。 書影はAmazonから引用
  • 32. 後 半 は 、 1 1 : 0 0 か ら 。
  • 35. 販 路 開 拓 の 方 法 出典:創業手帳Web 起業家の4割が苦労する新規顧客・販路開拓、みんなどんな取り組みをやってるの?
  • 36. 広 告 の 種 類 1. インターネット広告 2. マス広告 • テレビCM、ラジオCM、新聞広告、雑誌広告 3. セールスプロモーション広告 • ダイレクトメール(DM)、折込広告、イベン ト・キャンペーン、交通広告、フリーペーパ ー、屋外広告
  • 38. ネ ッ ト 系 施 策 優 先 順 位 1. Google マイビジネス/MAP 2. 無料登録できるサイト 3. Facebookページ 4. (Instagram/Twitterアカウントの運用) 5. ランディングページ 6. Webサイト 無料 時短 有料 手間
  • 40. Google マイビジネスに登録 • Googleが自動登録しているので 、既に掲載されていることがあ る(所有者未確認状態) • 登録方法 • Google にビジネスを追加・オー ナー申請する方法 • オーナー確認の方法 • 自社のビジネス情報が Google 検索結果に表示されない場合の 対処法
  • 41. 無料登録できるサイト • 食べログ(無料店舗会員に申し込む) 月額10,000円(税抜)〜 • ぐるなび(エントリー会員登録申請) 月額10,000円(税抜)〜 • Yahoo!予約 飲食店 飲食業且つ予約受付けが可能な店舗 • Retty(レッティ) お店を登録する • favy(favyページ) 月額10,000円(税抜)〜 • 以下は、飲食店以外も登録可 • エキテン • Foursquare(フォースクエア) • 街のお店情報 by Hot Pepper(お店のミカタ) • ※ホットペッパーグルメは有料
  • 43. Instagram / Twitter • 新規客の集客は、Instagram > Twitter > Facebook • 但しInstagramは、ターゲットが限られる。フォロワー数を獲得するのも大変 • Twitterも爆発的にリツイートされる可能性は稀にあるが、一定以上のフォロワー数が必要 • フェイスブックは、知人友人からの拡散狙い。どちらかというとリピート客対象 43 SNS名 国内利用者 主な利用者 インスタグラム(Instagram) 810万人 (2015年6月時点) 20代 女性 フェイスブック(Facebook) 2,400万人 (2015年3月時点) 20代~40代 男女 ツイッター(Twitter) 3,500万人 (2015年12月時点) 10代~20代 男女 出典 http://www.uniad.co.jp/260204
  • 45. Webサイト制作 • 飲食店は、開店当初は無理して作らなくて良い • リアル店舗のビジネスも同様 • 問い合わせ、資料請求狙いなら、ランディングペー ジでも十分。(予算がなければ無料のペライチで自 作) • Facebookページ、Insragram、Twitterの活用で同等 の機能は果たせる
  • 46. Webサイトを作る時 • BtoBビジネスで会社概要がわり(会社の実在証明)に 設置する • ブランドが際立っている • ex.愛国製茶、鳥やす、餃子荘ムロ • 無料登録ページのみでは言い尽くせないストーリー • 「無料でホームページ作成」にだまされるな • WiX , Jimdo , WordPress.com etc.
  • 47. 無料、簡単Webサイト作成 サービスがマッチするケース • 独自ドメインが今も今後も必要ない場合 • メールアドレスが1つで十分な場合 • ページの追加、スタッフブログなどの追加が今も今 後も発生しない場合 • TV取材などでアクセス数が一気に増えたとき閲覧 できなくてもかまわない場合
  • 48. 自分でホームページを 作る際の妥当な方法 • 独自ドメインを取得(99〜4,980円/年程度) • レンタルサーバーを利用(3,000〜6,000円/年程度) • WordPress(ブログシステム)を使うのが無難 • ロリポップ!、さくらインターネットが一般的 (WordPress簡単インストール機能付きコース有り • 自習自作にオススメの本→
  • 49. Webサイトに必須の仕込み • レスポンシブWebデザイン(PC+スマホ対応) • Google Analytics 設定(アクセスの測定・分析) • Search Console 設定(Googleへの登録) • SEO対応(キーワードの選定、タグ等の適切な設定) • Google マイビジネスへの登録 • サーバー証明書(SSL)の設定
  • 50. ホームページ作成 外注時の妥当な予算感など • WordPress利用のサイト制作:20〜30万円程度 • これより安い値段設定は何かが欠けている • 「必須の仕込み」が「コミ」なのか確認(知らない 人、出来ない人、別料金の人、意外といます) 50