SlideShare a Scribd company logo
米国製造回帰は起こるのか?
トランプ氏の掲げる主な政策案と焦点
トランプ次期大統領の主な政策案(公約)
経済 • 雇用創出(10年間で2,500万人)
• 経済成長率を3.5%引き上げ
税制 • 法人税率引き下げ: 35% → 15%
• 海外利益の米国内還流の課税率引き下げ: 35% → 10%
• 個人所得税の減税: 最高税率 36.9% → 25%
通商 • 環太平洋経済連携協定(TPP)交渉から撤退
• 北米自由貿易協定(NAFTA)再交渉
• 中国との通商関係見直し(中国を為替操作国に認定)
• 不正行為国に対する関税引き上げ
• 海外からの輸入に高関税をかける保護貿易(中国:45%, メキシ
コ:35%)
• オフショア禁止法案
(製造拠点を海外に移転させた企業に対し懲罰的輸入関税を賦課)
インフラ • インフラ投資拡大
移民政策 • 移民受け入れ規制の強化
• メキシコとの国境に壁を建設
• 米国人労働者の優先的雇用
製造業の雇用復活
公約の最大焦点
“米国生産回帰”
の流れが再び活発に…
国別 製造業 付加価値額: 2010年 米国はトップの座を中国に奪われた
1,378
1,542
1,688
1,806
1,995
2,170
316 385
734
1,924
2,857
943 998 905
1,075 905 851
450 404
581
682 760
682
1997年 2002年 2007年 2012年1997年 2000年 2005年 2010年 2015年2013年
(16.1%)
(15.1%)
(13.0%)
(12.2%)
(12.0%)
(12.2%)
• 金額単位: billion US$
• ()内%: 各国GDPに占める製造業付加価値額の割合
2010年 米国は中国に抜き去られ第2位へ転落。以降、差が開く傾向にある。
米国の製造業付加価値額は、 2009年以降 増加傾向にある一方、GPDに占める割合は低下している。
(30.1%)
(31.9%)
(32.3%)
(31.9%)(33.0%)
主要4ヵ国の製造業付加価値額 推移(Manufacturing, value added)
(22.0%)
(22.4%)
2002年: 中国がドイツを抜く
(21.2%)
(23.0%)
(22.4%)
(19.9%)
2006年: 中国が日本を抜く
(19.7%)
(22.2%) (22.6%)
(22.6%)
(18.6%)
(18.7%)
2010年: 中国が米国を抜く
Source:The World Bank (World Development Indicators 2016/11/17)
米国 非農業部門 全雇用者数 vs. 製造業雇用者
0
5
10
15
20
25
0
40
80
120
160
1980年 1984年 1988年 1992年 1996年 2000年 2004年 2008年 2012年 2016年
非農業部門 全雇用者数は、2010年以降 増加傾向である。
製造業の雇用者数も、 2010年以降 増加しているが、全雇用者に占める比率は低下している。
雇用者数と製造業雇用者の非農業部門に占める比率
Source:Federal Reserve Bank (Federal Reserve Economic Data 2016.12.14)
非農業部門 全雇用者数(百万人)
製造業の雇用者数(百万人)
製造業雇用者の占める比率(%)
(%)(百万人)
2016年
12.3
2016年
143.3
2016年
8.6%
1980年
19.3
2010年
11.5
2010年
130.0
2010年
8.8%
2000年
17.3
1980年
90.8
2000年
131.0
2000年
13.2%
1980年
21.2%
米国と中国の生産コスト比較
 BCGの分析によれば、米国の生産コストを「100」とした場合 中国は「97」でさほど大きなギャップは無い。
 当分析に加え、今後のIoT/自動化進展によるコスト吸収で米国生産が視野に入ってくる可能性あり。
97 100
Source:BCG, The Shifting Economics of Global Manufacturing 2015
米国製造回帰での課題: 米国の製造人材不足と部品サプライチェーンの不備
製造技術を高め、品質を確保していくために、3Dプリンタやロボット、IoTなどを活用したデジタルマニュファクチャリング
の研究・開発が現在活発に行われている。
製造技術を持った技術者の確保が難しくなっている。
※長らく労集約型産業から知識集約型産業への移行政策を採ってきたため、多くの大学で製造技術や製造科学の専門課程を閉鎖。
エレキ製造から長らく遠ざかったことで、部品や原材料などの米国内サプライチェーンが途切れた状態。
トランプ氏 「iPhone」米国生産要請、Foxconnは態度軟化も
トランプ氏がApple Tim Cook CEOと電話会談し、中国をはじめとする海外委託生産をやめて米国内に
「iPhone」工場を建設するよう要請(税制優遇も用意)。
AppleとFoxconnが米国生産の検討を開始した模様
(TPP・NAFTAに否定的な保護主義的政策、米国第一主義に呼応する形)
Foxconn、ソフトバンク孫社長とトランプ氏が合意した巨額投資計画に参画
 トランプ氏とソフトバンクの孫社長が合意した大型投資計画にFoxconnも参加している模様。
 Foxconnは、Reutersの取材に対し、米国内での投資計画があることを認めた。
(※具体的な投資額、米国内で製造する製品の内容などについては明らかにしていない。)
4年以内に(大統領任期内)
• ソフトバンク 500億ドル、Foxconn 70億ドルを投資。
• 両社がそれぞれ5万人の雇用を創出する。
Apple製品の最終組立工場 ロケーションマップ
製造委託先企業
Source:Apple Supplier List
iPhoneの最終組み立て工場は中国に集中。iPhone工場を米国に移転することは難しいが・・・。
2016年4月時点
中国: 14工場 (iPhone/iPad/iPod/Watch)
アメリカ:2工場 (Quanta: MAC)
(Flextronics: MAC)
ブラジル: 1工場 (Foxconn: iPhone/iPad)
アイルランド:1工場 (Apple: MAC)
14
工場
MAC(PC)は
市場の近くで生
産
316
148
74
35 38
28 23 20
9
22 14 5 5
28
91
332
126
67
41
28 23 19 19 18 11 10 5 5 4 1 1
29
10
44%
61%
70%
76%
79%
82%
85%
87%
90% 91% 93% 93% 94% 95% 95% 95% 95%
99% 100%
0%
20%
40%
60%
80%
100%
0
100
200
300
400
2013年
2014年
2015年
2016年
2016年累計
中国 日本 US 台湾 韓国
フィリピン
タイ
ドイツ
インドネシアイスラエル
ブラジル
他EU
(14国)
他北米
(4国)シンガポール
ベトナム モロッコ
マレーシア
カンボジア
米国の工場数と占有率
2013年 2014年 2015年 2016年
米国 74
(9.6%)
58
(7.5%)
62
(8.5%)
67
(8.9%)
W/W 合計 774 775 734 749
Appleの部材サプライヤ工場ロケーションは日中韓台に集中
米国工場の占める割合は1割未満と低く、仮に iPhoneの生産拠点を米国へ移転するとして、サプライヤの米国外工場の
全てを米国に移転させることは不可能と考えられ、高額部品(キーデバイス)の工場を優先に検討すると想定される。
インド
Apple サプライヤ: 部材工場数 2016年 <本社所在国×製造国>
部材工場数 (国別)
工場数
本社所在国 社数 合計 中国 日本 アメリカ 台湾 韓国 マレーシア フィリピン タイ ベトナム シンガポールインドネシア 他
アメリカ 50社 208 70 11 57 10 2 11 9 3 2 4 1 28
台湾 43社 126 93 1 27 1 1 1 2
日本 42社 241 63 114 3 3 7 7 5 13 14 5 3 4
中国 22社 45 44 1
韓国 14社 36 16 18 1 1
シンガポール 8社 23 17 2 1 1 2
香港 5社 14 14
ドイツ 4社 16 1 3 2 1 9
他EU 9社 37 12 1 1 2 3 1 1 16
その他 1社 3 2 1
合計 198社 749 332 126 67 41 28 23 19 19 18 11 4 61
50工場以上
Source:Apple Supplier List
Apple サプライヤ: 部材工場数 <Location Map>
日本
148 126
2013 2016
韓国
38 28
2013 2016
台湾
35 41
2013 2016
マレーシア
28 23
2013 2016
フィリピン
23 19
2013 2016
タイ
20 19
2013 2016
シンガポール
22 11
2013 2016
インドネシア
5 4
2013 2016
ベトナム
9 18
2013 2016
74 67
2013 2016
316
332
2013 2016
イスラエル
5 5
2013 20165
2013 2016
1
2013 2014
メキシコ
5 7
2013 2016
コスタリカ
2 2
2013 2016
プエルトリコ
1 1
2013 2016
モロッコ
1
2013 2016
他EU
2013 2016
28 29
2013=774
2016=749
合計
↑
↑
↓
↓
↓
↓
▲7
▲22
+6
+16
▲11
▲10
ドイツ
14 10
2013 2016
Source:Apple Supplier List
↑
+9
↓
▲5
↓
▲4
↓
▲4
Thanks for viewing my SlideShare.
Jump to the next curve!!

More Related Content

More from Takayuki Yamazaki

5G AI the Ingredients for Next Gen Wireless Innovation
5G AI the Ingredients for Next Gen Wireless Innovation5G AI the Ingredients for Next Gen Wireless Innovation
5G AI the Ingredients for Next Gen Wireless InnovationTakayuki Yamazaki
 
Global Industry Vision 2025 Touching an Intelligent World
Global Industry Vision 2025 Touching an Intelligent WorldGlobal Industry Vision 2025 Touching an Intelligent World
Global Industry Vision 2025 Touching an Intelligent WorldTakayuki Yamazaki
 
Post Pandemic Technology Trends to Change Retail Industry
Post Pandemic Technology Trends to Change Retail IndustryPost Pandemic Technology Trends to Change Retail Industry
Post Pandemic Technology Trends to Change Retail IndustryTakayuki Yamazaki
 
AI and ML Trends to Impact Business 2020
AI and ML Trends to Impact Business 2020AI and ML Trends to Impact Business 2020
AI and ML Trends to Impact Business 2020Takayuki Yamazaki
 
IoT Trends to Drive Innovation for Business 2019-2020
IoT Trends to Drive Innovation for Business 2019-2020IoT Trends to Drive Innovation for Business 2019-2020
IoT Trends to Drive Innovation for Business 2019-2020Takayuki Yamazaki
 
Natural Language Processing Use Cases for Business Optimization
Natural Language Processing Use Cases for Business OptimizationNatural Language Processing Use Cases for Business Optimization
Natural Language Processing Use Cases for Business OptimizationTakayuki Yamazaki
 
中国インターネットトレンド2020年
中国インターネットトレンド2020年中国インターネットトレンド2020年
中国インターネットトレンド2020年Takayuki Yamazaki
 
業界という枠組みを超えた戦い
業界という枠組みを超えた戦い業界という枠組みを超えた戦い
業界という枠組みを超えた戦いTakayuki Yamazaki
 
2019年版中国インターネットレポート
2019年版中国インターネットレポート2019年版中国インターネットレポート
2019年版中国インターネットレポートTakayuki Yamazaki
 
Samsung Open Innovation 2016
Samsung Open Innovation 2016Samsung Open Innovation 2016
Samsung Open Innovation 2016Takayuki Yamazaki
 
スティーブ・ジョブスから得た教訓
スティーブ・ジョブスから得た教訓スティーブ・ジョブスから得た教訓
スティーブ・ジョブスから得た教訓Takayuki Yamazaki
 
オールイン・スタートアップ
オールイン・スタートアップオールイン・スタートアップ
オールイン・スタートアップTakayuki Yamazaki
 
The Essential Guide To Entrepreneurship
The Essential Guide To EntrepreneurshipThe Essential Guide To Entrepreneurship
The Essential Guide To EntrepreneurshipTakayuki Yamazaki
 
How to launch your own business
How to launch your own businessHow to launch your own business
How to launch your own businessTakayuki Yamazaki
 
小売・流通業界動向(2018年版)
小売・流通業界動向(2018年版)小売・流通業界動向(2018年版)
小売・流通業界動向(2018年版)Takayuki Yamazaki
 

More from Takayuki Yamazaki (20)

5G AI the Ingredients for Next Gen Wireless Innovation
5G AI the Ingredients for Next Gen Wireless Innovation5G AI the Ingredients for Next Gen Wireless Innovation
5G AI the Ingredients for Next Gen Wireless Innovation
 
5G IoT Use Cases
5G IoT Use Cases5G IoT Use Cases
5G IoT Use Cases
 
Global Industry Vision 2025 Touching an Intelligent World
Global Industry Vision 2025 Touching an Intelligent WorldGlobal Industry Vision 2025 Touching an Intelligent World
Global Industry Vision 2025 Touching an Intelligent World
 
Tech Trends 2020
Tech Trends 2020Tech Trends 2020
Tech Trends 2020
 
Healthcare Report Q1 2020
Healthcare Report Q1 2020Healthcare Report Q1 2020
Healthcare Report Q1 2020
 
MoneyTree Report Q2 2020
MoneyTree Report Q2 2020MoneyTree Report Q2 2020
MoneyTree Report Q2 2020
 
Post Pandemic Technology Trends to Change Retail Industry
Post Pandemic Technology Trends to Change Retail IndustryPost Pandemic Technology Trends to Change Retail Industry
Post Pandemic Technology Trends to Change Retail Industry
 
AI and ML Trends to Impact Business 2020
AI and ML Trends to Impact Business 2020AI and ML Trends to Impact Business 2020
AI and ML Trends to Impact Business 2020
 
IoT Trends to Drive Innovation for Business 2019-2020
IoT Trends to Drive Innovation for Business 2019-2020IoT Trends to Drive Innovation for Business 2019-2020
IoT Trends to Drive Innovation for Business 2019-2020
 
Natural Language Processing Use Cases for Business Optimization
Natural Language Processing Use Cases for Business OptimizationNatural Language Processing Use Cases for Business Optimization
Natural Language Processing Use Cases for Business Optimization
 
中国インターネットトレンド2020年
中国インターネットトレンド2020年中国インターネットトレンド2020年
中国インターネットトレンド2020年
 
業界という枠組みを超えた戦い
業界という枠組みを超えた戦い業界という枠組みを超えた戦い
業界という枠組みを超えた戦い
 
2019年版中国インターネットレポート
2019年版中国インターネットレポート2019年版中国インターネットレポート
2019年版中国インターネットレポート
 
Samsung Open Innovation 2016
Samsung Open Innovation 2016Samsung Open Innovation 2016
Samsung Open Innovation 2016
 
スティーブ・ジョブスから得た教訓
スティーブ・ジョブスから得た教訓スティーブ・ジョブスから得た教訓
スティーブ・ジョブスから得た教訓
 
オールイン・スタートアップ
オールイン・スタートアップオールイン・スタートアップ
オールイン・スタートアップ
 
The Essential Guide To Entrepreneurship
The Essential Guide To EntrepreneurshipThe Essential Guide To Entrepreneurship
The Essential Guide To Entrepreneurship
 
Evangelizing
EvangelizingEvangelizing
Evangelizing
 
How to launch your own business
How to launch your own businessHow to launch your own business
How to launch your own business
 
小売・流通業界動向(2018年版)
小売・流通業界動向(2018年版)小売・流通業界動向(2018年版)
小売・流通業界動向(2018年版)
 

米国製造回帰は起こるのか