SlideShare a Scribd company logo
アマゾンの戦略と
イノベーション
1
2014年7月19日(土)
中山智是
抑えておきたい3つのポイント
• お客様第一主義
• 急ピッチの拡大戦略によって競合の追随を許さない
• ローエンド型の破壊的イノベーション
2
1,企業理念と企業戦略
2,経営と製品進化の奇跡
2-1,アマゾンの生い立ち
2-2,ベンチャーキャピタルによる出資と株式公開
2-3,取扱商品の拡大とロジスティックス
2-4,戦略的提携と企業買収
2-5,バーンズ&ノーブルとの攻防
2-6,通年での黒字化達成と安定成長軌道
2-7,世界市場の拡大
2-8,新たな事業の展開
3,事業領域と事業モデル
3-1,事業領域と事業ドメイン
3-2,事業モデル
4,オンライン書店の戦略展開とイノベーション
4-1,重要なる3つの戦略の推進
4-2,販売チャネルと市場拡大を図るための3つの戦略的機能
4-3,ローエンド型破壊によるイノベーション
5,キンドルのビジネスモデル
5-1,顧客価値創出のための戦略モデル
5-2,流通形態
5-3,利益創出のための収益モデル
6,最新の動向
3
1,企業理念と企業戦略
4
1,企業理念と企業戦略
<企業理念>
「わたしたちのコンセプトは、モノを売ることではなく、『お客様が購買する決断を助けること』」
地球上で最もお客様を大切にする企業でありたい。
(http://www.amazon-jp-newgrads.com/company/concept.html)
<企業文化>
「種をまいて大きな木へ育つのをじっくり待とう」
※新規事業の種をまいてから利益が出始めるまでには、おおよそ5年~7年くらいはかかる(ベゾス)
「一貫したお客様第一主義(customer-focused)」
※お客様にとって望ましい選択肢は何か(お客様の知恵)を常に問い続けることこそ普遍の真理。(ベゾス)
※後世の人たちから「産業界に本物の顧客志向を浸透させた」として称えられる企業を築くのが自分の夢で
ある(ベゾス)
アマゾンにとって大きな競争優位の源泉
5
2,経営と製品進化の奇跡
2-1,アマゾンの生い立ち
2-2,ベンチャーキャピタルによる出資と株式公開
2-3,取扱商品の拡大とロジスティックス
2-4,戦略的提携と企業買収
2-5,バーンズ&ノーブルとの攻防
2-6,通年での黒字化達成と安定成長軌道
2-7,世界市場の拡大
2-8,新たな事業の展開
6
2,経営と製品進化の奇跡
アマゾンはリアルの書籍販売ビジネスなどをそのままネットに持ち込
んで、インターネット・ビジネスの展開を試みた・・・。
2つの大きな脅威が潜んでいた
・既存書籍小売店という競合の存在
・全体最適を目指したロジスティックスによるコスト拡大
その結果・・・
収支の黒字化を達成するのに設立から9年を費やす
ことになった。
しかし・・・
7
2-1,アマゾンの生い立ち
1994年7月、
ジェフ・プレストン・ベゾス(Jeffrey Preston “Jeff” Bezos)により設立
・ベゾスはアマゾン設立以前、ヘッジファンド会社D・E・ショー&カンパ
ニーの上級副社長を務めていたが、当時インターネットが一般に普及
し始めた時期であったことから、Eコマースが大きなビジネスになると
考えた。
1995年6月 アマゾン・ドットコム・インコーポレーションをWEB上に創設
当初、取り扱い商品を5品目(書籍、ビデオ、CD、コンピュータのソフトウェアとハード
ウェア)に厳選。
・安価である
・タイトル数が世界で約300万に及ぶ
・オフラインの市場規模で考えると820億ドルだった
その中で・・・
書籍を選択 市場の可能性を把握
大規模店でも20万ほどのタイトル
オンラインならばその倍も可能
当初から、4・5年は利益が出ない事業であると見通していた 8
2-2,ベンチャーキャピタルによる出資と株式公開
1996年6月、
クライナー・パーキンズ・コーフィールド・アンド・バイヤーズから800万ドルの出資を
受ける。
1997年5月
赤字経営であったにもかかわらず、ナスダック全米店頭市場に
普通株式の上場を果たす!
上場を果たしたものの・・・
ロジスティックスに依存するビジネスモデルをとっていたことから、巨大な配送セン
ターに莫大な先行投資がかかるため、事業開始から長年にわたり赤字を計上し続け
た。
・利益が出ない
・社債や転換社債の発行
多くの機関投資家はアマゾンを敬遠した。 9
2-3,取扱商品の拡大とロジスティックス
1995年6月 創業当初 オンライ書店
1998年6月 アマゾン・ドットコム・ミュージックストア事業開始
1998年11月 アマゾン・ドットコム・ビデオストア事業開始
1999年11月 オンラインのオークションサービス事業開始
アマゾンは創業以来事業拡大を急ピッチで推進
→拡大戦略の推進により事業基盤を早期に固めることが既存の業界大手ブランドの
追随を許さないことにつながる
拡大に伴い・・・
全体最適化された物流システムが機能しないと、稼働率の低下を招き収益を圧迫す
ることになる。
→ ロジスティックスの見直し
→ 物品管理(フリーロケーション)
1999年末までには、顧客数1690万人
顧客リピート率 70%以上
取扱数
450万アイテム
10
1998年4月 インターネット・ムービー・データベース買収
1998年8月 プラネットオール買収
1999年2月 ドラッグストア・ドットコムに出資
1999年3月 ペット・ドットコムに資本参加
1999年4月 ライブビット・ドットコム買収(vs イーベイ ⇒結果は芳しくなかった)
1999年5月 ホームグローサー・ドットコムに出資
1999年6月 アレクサ・インターネット、アクセプト・ドットコム、エクスチェンジ・ドットコム(書籍検索ビブリオファインド運営)
の3社を6億4500万ドルで買収
※エクスチェンジ・ドットコムが扱う古書約900万冊の取得が可能になる
2000年8月 トイザらスと戦略的提携
2001年4月 ボーダーズ・グループと戦略的提携
2002年4月 ボーダーズ・グループと戦略的提携を拡大
2005年4月 ブックサージ・ドットコム買収
2007年5月 ブリリアンス・オーディオ買収
2008年1月 オーディブル買収
2008年8月 アベブックス買収
2-4,戦略的提携と企業買収
1996年 アマゾン・アソシエイト・プログラム開始
<最終目標>
「消費者が欲しいと思ったモノがすぐに買える
ネット上の百貨店を築く」(ベゾス)
⇒ 当初 10万を超える独立サイトと販売契約を締結し販売チャネルを拡大
(AOL、ヤフー、ネットスケープ、ジオシティーズ、アットホームネットワーク、アルタビスタなどを含む)
自社サイトに顧客を誘導するためのプロモーション手段を手に入れることに成功!
11
2-5,バーンズ&ノーブルとの攻防
<競合の存在>
1997年5月 米国最大の書籍小売店であるバーンズ&ノーブ
ルがインターネット上に約100万タイトルの書籍を取り扱うサイ
ト(バーンズ&ノーブル・ドットコム)を開設
※1965年にレオナルド・リッジオが創業。現在は、全米に700店舗をチェーン展開
アマゾンは書籍卸売り事業者や出版社との取引の見直しや自
社配送網の拡充を急速に進めていくことになる
その後し烈な競争が始まる・・・
・損害賠償合戦
・ディスカウント競争
・企業買収による揺さぶり
※アマゾンのサプライヤーであったイングラム・ブック・グループの買収を試みる
12
2-6,通年での黒字化達成と安定成長軌道
2003年に始めて通年で黒字化
※売上高は52億6300万ドル 純利益3528万ドル
営業利益率は4.1%
※ウォールマートの6%には届かないものの、2.5%前後の
イオンを上回り、セブン&アイ・ホールディングスと同程度水準
を維持。
アマゾンは2002年までは先行投資がかさみ赤字が続いたため
経営状態が危ぶまれたが、2003年以降は最終損益が黒字に
転換したため、利益の増加に伴いバランスシートが改善され、黒
字経営の継続という安定成長軌道に乗り今日に至っている。
13
2-7,世界市場の拡大
■アマゾンが米国以外で現地法人を設立しサイトを運営している国
・英国、ドイツ、日本、フランス、カナダ、中国、イタリアの7カ国
■取扱商品
・CD、ビデオ、DVD、ソフトウェア、書籍、電子書籍、エレクトロニクス、家庭用品(生活用品)、食料雑貨、健康用品、
美容品、玩具、宝石、時計、スポーツ用品、アウトドア用品、工具、自動車用品など
専用のフィルメント・センターやカスタマサービスセンターを世界各地に設置
・北米では米国、カナダ(ビクトリア)
・欧州では英国(マーストン・ゲート)、スコットランド(グーロック)、アイルランド(コーク)、ドイツ(バートハースフェ
ルト、レーゲンスブルク)、フランス(オルレアン)
・アジアでは日本(千葉県市川市、札幌)、中国(北京、広州)、インド(ハイデラバード)
・アフリカでは、南アフリカ(ケープタウン)
・中米では、コスタリカ(ヘレディア)
市場拡大や取扱製品の拡大に伴い・・・
総面積
2600万平方フィート
地域本社
欧州・・・ルクセンブルク
アジア・・・中国(北京)、日本(東京都渋谷)
従業員数
世界で3万3700人
海外売上高
154億9700万ドル(2010年) 14
2-8,新たな事業の展開
■2005年8月
PBブランド ピンゾン(Pinzon)
台所用品、その他の家庭用品、顔料、カーペッ
ト、壁紙、ヘアアクセサリー、衣服、履物、帽子、
宝石 などを展開
■2007年11月
キンドル(Kindle)
電子書籍市場に参入するための
電子書籍リーダー
■2011年3月
アマゾン・クラウドドライブ(Amazon
Cloud Dive)
オンラインストレージを利用した音楽配信(楽曲管
理)
※アップルに対峙して音楽の新たな潮流になる可
能性を秘めている。
■2006年3月
アマゾンWEBサービス(AWS)として、
アマゾンS3(Amazon Simple Storage
Service)の提供を開始
サーバーや大容量のストレージを貸出すサー
ビス
※ITインフラの主力ベンダーとしての地位を築
きつつある
15
3,事業領域と事業モデル
3-1,事業領域と事業ドメイン
3-2,事業モデル
16
3,事業領域と事業モデル
アマゾンの事業戦略は、顧客中心主義に基づいて構築されている。
事業戦略の中心はオンラインショッピング
今後の持続的な成長を可能とする事業領域のドメインは、
■市場(顧客層) ■顧客機能 ■技術
更には、ロジスティックスを活用した出荷代行業が、新たな収入源を確保する戦略プラット
フォームとして着実に機能している
加えて・・・
17
3-1,事業領域と事業ドメイン
MISSION
「顧客がオンラインで買いたいと思うどんなものも見つけられ、
地球上で最も顧客中心主義の企業となることを追求し、最低価
格を提供するよう努力する」
2010年 売上高 342億400万ドル
北米市場(米国とカナダ)187億1000万ドル
海外市場 154億9700万ドル
売上高に占める海外の割合は45%
※今後海外市場の拡大が続けば売上高に占める海外市場の割合は北米市場を上回ることが十分予想される
アマゾンの持続的な成長を可能とする事業活動領域を海外市場とした場合、海外市場展開にあたっての事業ド
メインは
・市場(顧客層)・・・インターネットによるEコマース
・顧客機能・・・インターネットによる商品購入を考えている海外市場の顧客ニーズ
・技術・・・アマゾンが各国で展開するインターネットンショッピングサイトやアマゾン・アソシエイト・プログラムなど
による提携リンクの活用
地球最大のオンラインショッピング企業
Eコマース事業はアマゾンの事業戦略において上位に位置付けられ、その戦略にお
ける一貫性や整合性は保持されている。
18
3-2,事業モデル
3つの主力事業
■Eコマース ■クラウド・コンピューティング ■電子書籍
顧客がアマゾンサイトに限らずいかなるサイトで商品を購入しても、アマ
ゾンに収入が落ちるような仕組み作りを着実に進めている
プラットフォーム事業の拡張と強化
3つに共通する事業モデルの狙いは・・・
Eコマース事業では、特にオンライン・リテールプラットフォーム基盤の強化に注力
・アマゾン・アソシエイト・プログラム・フィルメント・バイ・アマゾン
(在庫管理・出荷代行事業で、アマゾンが自社のフルフィルメント・センターや流通網を使ってオンライン・
リテーラーの商品を代行して出荷するサービス。オンライン・リテーラーは直営の倉庫や流通網を持たな
くても自社の商品の在庫管理や出荷が可能になる。)
19
4,オンライン書店の戦略展開と
イノベーション
4-1,重要なる3つの戦略の推進
4-2,販売チャネルと市場拡大を図るための3つの戦略的機能
4-3,ローエンド型破壊によるイノベーション
20
4,オンライン書店の戦略展開とイノベーション
アマゾンがオンライン書店で取った戦略
■差別化戦略 ■価格戦略
アマゾンのオンライン書店が伝統的な書店に対する
ローエンド型破壊
であると言える
アマゾンのオンライン書店はロングテールの拡大には寄与したものの、新たな市場
を創出するには至らなかった
つまりは・・・
結果として・・・
21
4-1,重要なる3つの戦略の推進
■貴重な品揃え ■低価格 ■スピーディな納品
「アマゾンのBtoC事業では、豊富な品揃え、低価格、スピーディな納品の3つが重要であり
この3つの中で何が大切かは事業の種類によって異なる」
(ベゾス「ハーバード・ビジネス・レビュー2008年2月号」のインタビューにて)
・新書だけではなく古書やめったに売れない本などを販売書籍に追加することで豊富な品揃えを実現
・新刊などの書籍を30%~50%ディスカウントすることで低価格戦略を推進
・フルフィルメント・センターを最適な数に保ちフリーロケーションといった効率的な物品管理システムを導入す
ることでスピーディな納品を実現
「短所を改めるように努め、コストひいては価格を引き下げられれば、将来にわたって利益は増え続けていく」
(ベゾス)
更には・・・
22
4-2,販売チャネルと市場拡大を図るための3つの戦略的機能
プラットフォームに装備している3つの機能
■アマゾン・アソシエイト・プログラ
ム
■カスタマーレビュー ■レコメンデーション
・個人がブログやWEBサイトに自
由に掲載可能。
・売上高の数%が報酬としてアマ
ゾンから個人へ支払われる。
ロングテールの実現が顕在化
・購入者の経験知として他の顧客
に公表することで顧客価値を高
める。
ロングテールの拡大に寄与
・ユーザーの嗜好を分析し、「つ
いで買い」や「まとめ買い」を促し、
購入意欲を促進させ、購入金額
を向上させる。
顧客の商品購買率の向上
23
4-3,ローエンド型破壊によるイノベーション
アマゾンのオンライン書店は、
「破壊的イノベーション」
新興企業が既存企業を打ち負かすという典型的なモデルである。
ロングテールの拡大に寄与したものの、新市場を生み出すには至らなかった。
しかし・・・
「伝統的な書店に対するローエンド破壊」
であると言える。
クリステンセンやマイケル・レイナーの
言葉を借りれば・・・
24
5,キンドルのビジネスモデル
5-1,顧客価値創出のための戦略モデル
5-2,流通形態
5-3,利益創出のための収益モデル
25
5,キンドルのビジネスモデル
Q. オンライン書籍を扱うアマゾンが、なぜ電子書籍リーダーであるキ
ンドルを開発したのか?
Q. 当初より市場を拡大させる戦略を持ち合わせていたのだろうか?
流通形態と利益創出のための収益モデル
キンドルの顧客価値創出のための戦略モデル
まず・・・
・キンドル端末から得られる利益
・電子書籍から得られる利益
・通信費用
その上で・・・
26
5-1,顧客価値創出のための戦略モデル
A. キンドルの戦略上の狙いは、電子書籍を低価格で
販売し潜在需要を掘り起こす市場開拓にある。
リアルの書店が実現できない低価格で新刊を発売し、キンド
ルで発売させている電子書籍は安いという印象を顧客に植え
付ける戦略
アマゾンはベストセラー1冊につき4ドル前後の赤字
・キンドルの電子書籍タイトルは今や、95万タイトルまで増加
・通常書店ではベストセラー新刊の小売価格は20ドル台後半
⇒しかし、キンドル・ブックストアでは9.99ドルに設定
しかし・・・
キンドル・ブックストアへの集客力を高め市場シェアの拡大を果たす
その結果・・・
27
5-2,流通形態
アマゾン・ウィスパーネット
(以下の一連のネットワーク)
1、画面右のBuy Now(購入する)ボタンをクリックし購入したい電子書籍を選択す
る
2、選択した書籍データがアマゾンから携帯電話網を使ってインターネット経由でキ
ンドル内に送信される
3、購入代金がクレジットカードで決済され購入手続きが完了
「全ての本をあらゆる場所で60秒以内に入手」可能
※キンドルのみならずソフト版キンドルにも、インターネット経由でこのウィスパーネットへのアクセスが可能
これを・・・
28
5-3,利益創出のための収益モデル
キンドルの収益モデルの構成要素は大別して3つ
■キンドル端末の製造・販売から
得られる利益
■電子書籍販売から得られる利益 ■通信費
(2009年4月アイサプライの
調査)
Kindle2の
製造原価は 185.49ドル
小売価格は 359ドル
製造原価が占める割合は
51%
(つまりは約半分が粗利)
・アマゾンは出版社などに仕入価
格の交渉が可能となり、仕入価
格を通常よりも値下げできる。
・ベストセラーの新刊などは赤
字となるが、値崩れする電子
書籍では利益を十分に出せる。
・赤字のベストセラー新刊を呼
び水にして、利益率の高い電
子書籍を多く販売することで
トータルとして利益を生み出し
ている
※一部9.99ドル以外もある
・携帯電話網は国際ローミングも
含めAT&Tワイヤレスとの単独契
約であるため、運用効率も上がり、
通信費用の一括払いによりバル
クでのディスカウントが可能とな
る。
29
6,最新の動向
30
6,最新の動向
米アマゾン、電子書籍の読み放題検討 60万冊、
月9.99ドル
2014年7月17日付日本経済新聞 夕刊 一面
米アマゾン・ドット・コムが近く自社の書籍端末「キンドル」向けに、書籍の定額読み放題サービスを始める
準備をしていることが分かった。月額9.99ドル(約1千円)とし、60万冊をそろえる方向で調整しているもよう。
音楽や動画で一般的になりつつある定額配信モデルが、最大手アマゾンの参入で書籍分野にも広がりそう
だ。
サービスのテスト画面がネット上に一時流出し、検討作業が判明した。
書籍の読み放題サービスは日本の通信大手のほか、米ではオイスターなどのベンチャー企業が手掛け
ているが、まだ一般的に普及してはいない。
アマゾンは数千の音声付き書籍コンテンツも入れることで、既存の読み放題サービスとの違いを打ち出す
見通しだ。
利用者購入履歴の情報をいかし、書籍の推薦機能も充実させるとみられる。
読み放題サービスには、減速しつつあるキンドルの販売をてこ入れする狙いもある。アマゾンは定額サー
ビスの開始に向け出版社と交渉しており、人気作品をどの程度確保できるかどうかが成否を左右しそうだ。
(ニューヨーク=兼松雄一郎)
31

More Related Content

Similar to 「アマゾンの戦略とイノベーション」 中山智是

商学部酒井ゼミチームUrara
商学部酒井ゼミチームUrara商学部酒井ゼミチームUrara
商学部酒井ゼミチームUraraJumpei Yamane
 
商学部酒井ゼミチームUrara
商学部酒井ゼミチームUrara商学部酒井ゼミチームUrara
商学部酒井ゼミチームUrara
Jumpei Yamane
 
toyologitem2020corporate-info
toyologitem2020corporate-infotoyologitem2020corporate-info
toyologitem2020corporate-info
toyologitem
 
Ubm追加資料
Ubm追加資料Ubm追加資料
Ubm追加資料
MROC Japan
 
IT BtoB Marketing 教育 スライド 201604
IT BtoB  Marketing 教育 スライド 201604IT BtoB  Marketing 教育 スライド 201604
IT BtoB Marketing 教育 スライド 201604
Hidekazu Ikeda
 
事業戦略策定講座
事業戦略策定講座 事業戦略策定講座
事業戦略策定講座
Tomohiro KIMURA
 
消費税率引き上げで市場ニーズはどう変化する?ニーズをとらえて商品・サービス開発のチャンス! ~消費者ニーズを掴み取る方法~(石川県)金沢商工会議所チラシ
消費税率引き上げで市場ニーズはどう変化する?ニーズをとらえて商品・サービス開発のチャンス! ~消費者ニーズを掴み取る方法~(石川県)金沢商工会議所チラシ消費税率引き上げで市場ニーズはどう変化する?ニーズをとらえて商品・サービス開発のチャンス! ~消費者ニーズを掴み取る方法~(石川県)金沢商工会議所チラシ
消費税率引き上げで市場ニーズはどう変化する?ニーズをとらえて商品・サービス開発のチャンス! ~消費者ニーズを掴み取る方法~(石川県)金沢商工会議所チラシ
新潟コンサルタント横田秀珠
 
第8回 スキルアップ勉強会
第8回 スキルアップ勉強会第8回 スキルアップ勉強会
第8回 スキルアップ勉強会
Kenichi Takara
 
Mktg03 マーケティング戦略の策定と実行(1)
Mktg03 マーケティング戦略の策定と実行(1)Mktg03 マーケティング戦略の策定と実行(1)
Mktg03 マーケティング戦略の策定と実行(1)Takeshi Matsui
 
リーンスタートアップの奇妙な冒険
リーンスタートアップの奇妙な冒険リーンスタートアップの奇妙な冒険
リーンスタートアップの奇妙な冒険
Kakigi Katuyuki
 
Webマーケティングトレンド2014
Webマーケティングトレンド2014Webマーケティングトレンド2014
Webマーケティングトレンド2014
伊藤 剛志
 
BigTech企業の原動力
BigTech企業の原動力BigTech企業の原動力
BigTech企業の原動力
Hiroshi Takahashi
 
コーポレートミッションを絵に描いた餅にしないために.pdf
コーポレートミッションを絵に描いた餅にしないために.pdfコーポレートミッションを絵に描いた餅にしないために.pdf
コーポレートミッションを絵に描いた餅にしないために.pdf
AkariSuga
 
BtoBマーケティングガイド.pdf
BtoBマーケティングガイド.pdfBtoBマーケティングガイド.pdf
BtoBマーケティングガイド.pdf
LIFRELL
 
マーケティング・マネージメント Part2
マーケティング・マネージメント Part2マーケティング・マネージメント Part2
マーケティング・マネージメント Part2
shotamura
 
【株式会社Natee】Natee_Company Deck_202404~.pdf
【株式会社Natee】Natee_Company Deck_202404~.pdf【株式会社Natee】Natee_Company Deck_202404~.pdf
【株式会社Natee】Natee_Company Deck_202404~.pdf
amidorikawa
 
アニメクラウドファンディング(buisiness plan)
アニメクラウドファンディング(buisiness plan)アニメクラウドファンディング(buisiness plan)
アニメクラウドファンディング(buisiness plan)
yutaro nakayama
 
外部労働力に関する市場動向2018~ビジネスの成長を担う新たな戦力~
外部労働力に関する市場動向2018~ビジネスの成長を担う新たな戦力~外部労働力に関する市場動向2018~ビジネスの成長を担う新たな戦力~
外部労働力に関する市場動向2018~ビジネスの成長を担う新たな戦力~
SAP Fieldglass
 

Similar to 「アマゾンの戦略とイノベーション」 中山智是 (20)

商学部酒井ゼミチームUrara
商学部酒井ゼミチームUrara商学部酒井ゼミチームUrara
商学部酒井ゼミチームUrara
 
商学部酒井ゼミチームUrara
商学部酒井ゼミチームUrara商学部酒井ゼミチームUrara
商学部酒井ゼミチームUrara
 
born global company
born global companyborn global company
born global company
 
toyologitem2020corporate-info
toyologitem2020corporate-infotoyologitem2020corporate-info
toyologitem2020corporate-info
 
Ubm追加資料
Ubm追加資料Ubm追加資料
Ubm追加資料
 
IT BtoB Marketing 教育 スライド 201604
IT BtoB  Marketing 教育 スライド 201604IT BtoB  Marketing 教育 スライド 201604
IT BtoB Marketing 教育 スライド 201604
 
事業戦略策定講座
事業戦略策定講座 事業戦略策定講座
事業戦略策定講座
 
消費税率引き上げで市場ニーズはどう変化する?ニーズをとらえて商品・サービス開発のチャンス! ~消費者ニーズを掴み取る方法~(石川県)金沢商工会議所チラシ
消費税率引き上げで市場ニーズはどう変化する?ニーズをとらえて商品・サービス開発のチャンス! ~消費者ニーズを掴み取る方法~(石川県)金沢商工会議所チラシ消費税率引き上げで市場ニーズはどう変化する?ニーズをとらえて商品・サービス開発のチャンス! ~消費者ニーズを掴み取る方法~(石川県)金沢商工会議所チラシ
消費税率引き上げで市場ニーズはどう変化する?ニーズをとらえて商品・サービス開発のチャンス! ~消費者ニーズを掴み取る方法~(石川県)金沢商工会議所チラシ
 
第8回 スキルアップ勉強会
第8回 スキルアップ勉強会第8回 スキルアップ勉強会
第8回 スキルアップ勉強会
 
Mktg03 マーケティング戦略の策定と実行(1)
Mktg03 マーケティング戦略の策定と実行(1)Mktg03 マーケティング戦略の策定と実行(1)
Mktg03 マーケティング戦略の策定と実行(1)
 
リーンスタートアップの奇妙な冒険
リーンスタートアップの奇妙な冒険リーンスタートアップの奇妙な冒険
リーンスタートアップの奇妙な冒険
 
Webマーケティングトレンド2014
Webマーケティングトレンド2014Webマーケティングトレンド2014
Webマーケティングトレンド2014
 
BigTech企業の原動力
BigTech企業の原動力BigTech企業の原動力
BigTech企業の原動力
 
コーポレートミッションを絵に描いた餅にしないために.pdf
コーポレートミッションを絵に描いた餅にしないために.pdfコーポレートミッションを絵に描いた餅にしないために.pdf
コーポレートミッションを絵に描いた餅にしないために.pdf
 
BtoBマーケティングガイド.pdf
BtoBマーケティングガイド.pdfBtoBマーケティングガイド.pdf
BtoBマーケティングガイド.pdf
 
マーケティング・マネージメント Part2
マーケティング・マネージメント Part2マーケティング・マネージメント Part2
マーケティング・マネージメント Part2
 
【株式会社Natee】Natee_Company Deck_202404~.pdf
【株式会社Natee】Natee_Company Deck_202404~.pdf【株式会社Natee】Natee_Company Deck_202404~.pdf
【株式会社Natee】Natee_Company Deck_202404~.pdf
 
アニメクラウドファンディング(buisiness plan)
アニメクラウドファンディング(buisiness plan)アニメクラウドファンディング(buisiness plan)
アニメクラウドファンディング(buisiness plan)
 
経営学 Ii 2
経営学 Ii 2経営学 Ii 2
経営学 Ii 2
 
外部労働力に関する市場動向2018~ビジネスの成長を担う新たな戦力~
外部労働力に関する市場動向2018~ビジネスの成長を担う新たな戦力~外部労働力に関する市場動向2018~ビジネスの成長を担う新たな戦力~
外部労働力に関する市場動向2018~ビジネスの成長を担う新たな戦力~
 

Recently uploaded

Business Strategy - ITIL Case Studies by Using ITIL 2011 (Japanese)
Business Strategy -  ITIL Case Studies by Using ITIL 2011 (Japanese)Business Strategy -  ITIL Case Studies by Using ITIL 2011 (Japanese)
Business Strategy - ITIL Case Studies by Using ITIL 2011 (Japanese)
Jerimi Soma
 
株式会社マネジメントソリューションズ(MSOL エムソル) サスティナビリティレポート
株式会社マネジメントソリューションズ(MSOL エムソル) サスティナビリティレポート株式会社マネジメントソリューションズ(MSOL エムソル) サスティナビリティレポート
株式会社マネジメントソリューションズ(MSOL エムソル) サスティナビリティレポート
Management Soluions co.,ltd.
 
うりぼーギルドの歩き方
うりぼーギルドの歩き方うりぼーギルドの歩き方
うりぼーギルドの歩き方
Kota
 
画像生成AIのビジネス活用術をご紹介! 5つの活用シーンと具体的事例も併せて紹介します
画像生成AIのビジネス活用術をご紹介! 5つの活用シーンと具体的事例も併せて紹介します画像生成AIのビジネス活用術をご紹介! 5つの活用シーンと具体的事例も併せて紹介します
画像生成AIのビジネス活用術をご紹介! 5つの活用シーンと具体的事例も併せて紹介します
otakai1201
 
【簡易版】DMMチャットブーストCV サービス該当の紹介資料.pptx.pdf
【簡易版】DMMチャットブーストCV サービス該当の紹介資料.pptx.pdf【簡易版】DMMチャットブーストCV サービス該当の紹介資料.pptx.pdf
【簡易版】DMMチャットブーストCV サービス該当の紹介資料.pptx.pdf
ssuser8de8212
 
【slideshare】オンライン二次健診サービス_20240607.pptx (1).pdf
【slideshare】オンライン二次健診サービス_20240607.pptx (1).pdf【slideshare】オンライン二次健診サービス_20240607.pptx (1).pdf
【slideshare】オンライン二次健診サービス_20240607.pptx (1).pdf
chiakiota2
 
株式会社VISIONARY JAPAN_エンジニアチーム 採用ピッチ資料(ver2.2).pdf
株式会社VISIONARY JAPAN_エンジニアチーム 採用ピッチ資料(ver2.2).pdf株式会社VISIONARY JAPAN_エンジニアチーム 採用ピッチ資料(ver2.2).pdf
株式会社VISIONARY JAPAN_エンジニアチーム 採用ピッチ資料(ver2.2).pdf
recruit9
 
クイズでレクリエーション!企業向けクイズワークショップ「みんなのクイズ」の説明資料
クイズでレクリエーション!企業向けクイズワークショップ「みんなのクイズ」の説明資料クイズでレクリエーション!企業向けクイズワークショップ「みんなのクイズ」の説明資料
クイズでレクリエーション!企業向けクイズワークショップ「みんなのクイズ」の説明資料
Jun Chiba
 
その街の今がわかる。ビッグデータから得られた時間帯別推計流動人口統計 あさひる統計プロダクト資料(v202403/2024Q1)
その街の今がわかる。ビッグデータから得られた時間帯別推計流動人口統計 あさひる統計プロダクト資料(v202403/2024Q1)その街の今がわかる。ビッグデータから得られた時間帯別推計流動人口統計 あさひる統計プロダクト資料(v202403/2024Q1)
その街の今がわかる。ビッグデータから得られた時間帯別推計流動人口統計 あさひる統計プロダクト資料(v202403/2024Q1)
Eiichi Mano
 
Sales Hub_Kuzen_Our Service Introduction
Sales Hub_Kuzen_Our Service IntroductionSales Hub_Kuzen_Our Service Introduction
Sales Hub_Kuzen_Our Service Introduction
nomofuruse1
 

Recently uploaded (10)

Business Strategy - ITIL Case Studies by Using ITIL 2011 (Japanese)
Business Strategy -  ITIL Case Studies by Using ITIL 2011 (Japanese)Business Strategy -  ITIL Case Studies by Using ITIL 2011 (Japanese)
Business Strategy - ITIL Case Studies by Using ITIL 2011 (Japanese)
 
株式会社マネジメントソリューションズ(MSOL エムソル) サスティナビリティレポート
株式会社マネジメントソリューションズ(MSOL エムソル) サスティナビリティレポート株式会社マネジメントソリューションズ(MSOL エムソル) サスティナビリティレポート
株式会社マネジメントソリューションズ(MSOL エムソル) サスティナビリティレポート
 
うりぼーギルドの歩き方
うりぼーギルドの歩き方うりぼーギルドの歩き方
うりぼーギルドの歩き方
 
画像生成AIのビジネス活用術をご紹介! 5つの活用シーンと具体的事例も併せて紹介します
画像生成AIのビジネス活用術をご紹介! 5つの活用シーンと具体的事例も併せて紹介します画像生成AIのビジネス活用術をご紹介! 5つの活用シーンと具体的事例も併せて紹介します
画像生成AIのビジネス活用術をご紹介! 5つの活用シーンと具体的事例も併せて紹介します
 
【簡易版】DMMチャットブーストCV サービス該当の紹介資料.pptx.pdf
【簡易版】DMMチャットブーストCV サービス該当の紹介資料.pptx.pdf【簡易版】DMMチャットブーストCV サービス該当の紹介資料.pptx.pdf
【簡易版】DMMチャットブーストCV サービス該当の紹介資料.pptx.pdf
 
【slideshare】オンライン二次健診サービス_20240607.pptx (1).pdf
【slideshare】オンライン二次健診サービス_20240607.pptx (1).pdf【slideshare】オンライン二次健診サービス_20240607.pptx (1).pdf
【slideshare】オンライン二次健診サービス_20240607.pptx (1).pdf
 
株式会社VISIONARY JAPAN_エンジニアチーム 採用ピッチ資料(ver2.2).pdf
株式会社VISIONARY JAPAN_エンジニアチーム 採用ピッチ資料(ver2.2).pdf株式会社VISIONARY JAPAN_エンジニアチーム 採用ピッチ資料(ver2.2).pdf
株式会社VISIONARY JAPAN_エンジニアチーム 採用ピッチ資料(ver2.2).pdf
 
クイズでレクリエーション!企業向けクイズワークショップ「みんなのクイズ」の説明資料
クイズでレクリエーション!企業向けクイズワークショップ「みんなのクイズ」の説明資料クイズでレクリエーション!企業向けクイズワークショップ「みんなのクイズ」の説明資料
クイズでレクリエーション!企業向けクイズワークショップ「みんなのクイズ」の説明資料
 
その街の今がわかる。ビッグデータから得られた時間帯別推計流動人口統計 あさひる統計プロダクト資料(v202403/2024Q1)
その街の今がわかる。ビッグデータから得られた時間帯別推計流動人口統計 あさひる統計プロダクト資料(v202403/2024Q1)その街の今がわかる。ビッグデータから得られた時間帯別推計流動人口統計 あさひる統計プロダクト資料(v202403/2024Q1)
その街の今がわかる。ビッグデータから得られた時間帯別推計流動人口統計 あさひる統計プロダクト資料(v202403/2024Q1)
 
Sales Hub_Kuzen_Our Service Introduction
Sales Hub_Kuzen_Our Service IntroductionSales Hub_Kuzen_Our Service Introduction
Sales Hub_Kuzen_Our Service Introduction
 

「アマゾンの戦略とイノベーション」 中山智是