SlideShare a Scribd company logo
1 of 13
ダンスで社会を変えたい!! 
立命館大学 
法学部 
白井真優
目的 
多文化共生社会の実現 
一面的でない価値の存在を認め、人間的な共通 
性も認め、様々な価値観を否定することなく、受け 
止める社会の実現。 
人々の他についての考え方を変える意識改革。 
一面的に見える世界も実はその裏に潜む人たち 
の存在。(例、日本が持つアジアの工場の労働者)
• いまや、文化や価値の違う人たちの相互関係に寄り、世界 
は成り立っている。その中で、相互関係は経済を軸に回って 
いる、文化交流ですら公的機関のものは国益追求主義なも 
のが多い。(途上国でも、将来有望なエリート層を狙った文化 
交流、つまり結局経済的利害関係がみられる) 
D国 
C国 
A国 
B国 
公的機関の文化交流は 
黄色の一部に限られる。
日本A国 
権力層(政治家、企業、メディアなど)の経済的交流活動、それでは、 
大衆層にとって、他国との相互関係は感じられず、他文化、他国に対 
しての柔軟な意識は生じにくく、この人口のほとんどを占める大衆の 
意識改革をしなければ、多文化共生社会は実現しない。
課題(私が取り組みたい問題) 
• 世界に溢れる暴力(貧困などの構造的暴力、戦争な 
どの直接的暴力、宗教差別などの文化的暴力)を改 
善するには、権力層からのアプローチではなく、大衆 
の意識改革からのアプローチが必要なのではない 
か? 
• 様々な価値観を認め、人間としての共通感を見つける 
ことで、確実に人間関係はよくなる。 
経済関係によることなく、人間として国際関係を考えるこ 
とができれば、紛争はなくなるのではないか? 
つまり、私は、国家を繋げないんじゃなくて、その中にい 
る人との関係を感じてほしい。
課題 
相互関係が感じられないからこそではないの 
か? 
• ヘイトスピーチ 
• 無駄遣い 
• 大量消費 
安い衣服 
裏に潜む人たちの存在 
が見えないから、無駄 
遣いが生じるのではな 
いか? 
低賃金で働く労働者
課題3 
• 国際協力の問題 
でも、その介入の仕方には問題がある。 
自分たちと、他国の人々の存在を知った時に、日本の価値観で 
えー、こんなところで働いているんだ、かわい 
そう!何とかしたい!募金しよう! 
となるが、それではいけない! 
というのも、その国にはその国の経済基盤があり、その人たちの生きる糧は 
そこにある。変に介入するとその人たちの生活を崩すことになり、本当にそ 
の地域の人々の幸せにつながるべきなのかは考えるべきである。
深く介入しない、でも、存在だけでも知ってもらう。 
物、文化の裏に潜む、国家間の大衆関係。 
どんな人が関係しているのか? 
でも根本的なことは一緒、家族愛、友情、自然に対 
する感動とか、みんな根本は一緒、みんな絶対に 
仲良く生きていくことができる!(自身の世界での 
体験、、ブログ参照!http://ameblo.jp/mayu-shiratama/)
課題まとめ 
先進国(ここは将来的に、日本にしぼるかどうかは未定) 
による構造的暴力を何とかしたい! 
(Place 農場、工場、鉱山、売春、など) 
先進国が途上国に深く関わっていることを知ってもらいつつ、その人 
たちが、自分たちと同じように価値を持って生きている、下の地位の 
存在でもなく、同じレベルの人間である事を知ってもらう。 
→多文化共生社会の実現 
他国との関係が大衆間でよくなることで、日本人の大量消費の考え 
が変わる。 
自国の幸せでなく、他国のことも考えられる。 
戦争や、紛争、国家間の政治的なギシギシとした歴史関係にもアプ 
ローチできる!
解決手段!ダンス! 
自己経験をもとに、ダンスの潜在性を感じる 
• 同じ空気感のなかで踊るだけで、人は仲良くなれる、 
• 感情を身体からリリースすることによる癒し、自我を見なおす(自分は何 
者なんだ、自分は自分!) 
• 自己表現することを磨く(自己主張することの重要性) 
• ダンス=身体を用いた自己感情的表現 
身体を動かすという、誰でもできる行為! 
また、ダンスという芸術は感情を身体で表現するものであるからこそ、それを 
見た人々は感情でそれを受け取ることができる!(数値などの数字では理 
解できない、人間の感情的理解がそこにはある!) 
なにより、自分の興味関心がダンスにある、ダンスが好きすぎる、ダンスと共 
に生きていきたい、これなら社会に対しても自分の最高の貢献ができる。 
(好きだからがんばれる!)
解決システム 
• どのように、人々に他国との関係性を知らせつつ、その共通 
点も示し、彼らの意識を変えることができるのだろうか? 
• 三つのキーワード踊りで、教育、コミュニティ形成、発信 
踊りを踊る 
1. コミュニティ形成(町 
の地域おこし) 
2. 教育(自我の芽生え、 
モラル教育) 
3. 創作による発信 
(自分たちの存在をダン 
スの作品で残す) 
A国 
踊りを見る 
存在を知ることで自分たち 
の価値観を見直す 
繋がりを感じることができ 
る 
日本
夢の実現の為にNYで学びたいこと 
ダンス(ジャンルの枠組みにとらわれない自由なダンス勉強) 
• まず、自己表現としてのストリートダンスはカルチャー(クラブ、 
イベントカルチャー)を模索。 
• また、モダンダンスなど身体との関係を中心としたものはアカ 
デミックに学びたい。 
ダンスを通した社会活動(NGOなどの活動に参加) 
• Move This World →ダンスを通して平和教育を行うNGO 
• Urban Bush Women→ダンスを通してコミュニティ形成 
• Liz Lerman’s Dance Exchange→ダンスを通し様々な社会活動をするダンス 
カンパニー
• ダンスを学ぶ環境でもおもしろく、 
• ダンスの社会活動も発展しているNY 
• それには町の環境も影響している、 
NYという様々な文化が融合している、芸術家 
がたくさんいる。様々な夢を持った人々が集ま 
る、情報の発信の源ともいわれるNY!! 
やはり、ここにいき勉強したい!

More Related Content

Similar to ダンスで社会を変えたい!!

150927 03 あっちこっちプレゼン資料
150927 03 あっちこっちプレゼン資料150927 03 あっちこっちプレゼン資料
150927 03 あっちこっちプレゼン資料YokohamaCommunityDesignLab
 
ゼミ 世代間交流 パワーポイント
ゼミ 世代間交流 パワーポイントゼミ 世代間交流 パワーポイント
ゼミ 世代間交流 パワーポイントTakamasa Kawasaki
 
ゼミ 世代間交流 パワーポイント
ゼミ 世代間交流 パワーポイントゼミ 世代間交流 パワーポイント
ゼミ 世代間交流 パワーポイントErika Takagi
 
BADO!未来ラウンジ@東京 - 地域と世界を繋ぐシェアハウス・コミュニティ
BADO!未来ラウンジ@東京 - 地域と世界を繋ぐシェアハウス・コミュニティBADO!未来ラウンジ@東京 - 地域と世界を繋ぐシェアハウス・コミュニティ
BADO!未来ラウンジ@東京 - 地域と世界を繋ぐシェアハウス・コミュニティYoshihiko Suko (Ph.D) / BADO! Inc. of CEO
 
ダイアログナイト2013年7月18日の配布資料
ダイアログナイト2013年7月18日の配布資料ダイアログナイト2013年7月18日の配布資料
ダイアログナイト2013年7月18日の配布資料yasuhiro yoshizawa
 
生態系としての都市とリジェネラティブ・リーダーシップ−ポスト人間中心時代の人の群れ方・都市の在り方を考える−
生態系としての都市とリジェネラティブ・リーダーシップ−ポスト人間中心時代の人の群れ方・都市の在り方を考える−生態系としての都市とリジェネラティブ・リーダーシップ−ポスト人間中心時代の人の群れ方・都市の在り方を考える−
生態系としての都市とリジェネラティブ・リーダーシップ−ポスト人間中心時代の人の群れ方・都市の在り方を考える−Yasuhiro Kobayashi
 
ToshikiAbe ridikai100626
ToshikiAbe ridikai100626ToshikiAbe ridikai100626
ToshikiAbe ridikai100626ridilover
 
エコロジーを切り口にこれからの時代の人間観を探るエコロジカルミーム(イントロダクション資料)
エコロジーを切り口にこれからの時代の人間観を探るエコロジカルミーム(イントロダクション資料)エコロジーを切り口にこれからの時代の人間観を探るエコロジカルミーム(イントロダクション資料)
エコロジーを切り口にこれからの時代の人間観を探るエコロジカルミーム(イントロダクション資料)Yasuhiro Kobayashi
 
ゆいまつり全体説明資料
ゆいまつり全体説明資料ゆいまつり全体説明資料
ゆいまつり全体説明資料Funayama Hiroki
 
埼玉工業大学 2011年秋学期 ボランティアの研究 第11回 ボランティアの歴史
埼玉工業大学 2011年秋学期 ボランティアの研究 第11回 ボランティアの歴史埼玉工業大学 2011年秋学期 ボランティアの研究 第11回 ボランティアの歴史
埼玉工業大学 2011年秋学期 ボランティアの研究 第11回 ボランティアの歴史Yoshihiko Suko (Ph.D) / BADO! Inc. of CEO
 
ソーシャルネイティブなマイプロジェクトづくり
ソーシャルネイティブなマイプロジェクトづくりソーシャルネイティブなマイプロジェクトづくり
ソーシャルネイティブなマイプロジェクトづくりYoshihiro Kanematsu
 
2021 Activity Report
2021 Activity Report2021 Activity Report
2021 Activity ReportKazumasaHiNO1
 
2012年新英研全国大会第8分科会発表原稿 赤松敦子
2012年新英研全国大会第8分科会発表原稿 赤松敦子2012年新英研全国大会第8分科会発表原稿 赤松敦子
2012年新英研全国大会第8分科会発表原稿 赤松敦子Atsuko Akamatsu
 
社会の芸術フォーラム20150918
社会の芸術フォーラム20150918社会の芸術フォーラム20150918
社会の芸術フォーラム20150918Myungsoo Kim
 
[Viva French Techの会] フランスの成功を支えるコミュニティの力
[Viva French Techの会] フランスの成功を支えるコミュニティの力[Viva French Techの会] フランスの成功を支えるコミュニティの力
[Viva French Techの会] フランスの成功を支えるコミュニティの力Alex Odajima
 
プラサスコンセプトブック(目指すは都市と地方の新しいカタチ)
プラサスコンセプトブック(目指すは都市と地方の新しいカタチ)プラサスコンセプトブック(目指すは都市と地方の新しいカタチ)
プラサスコンセプトブック(目指すは都市と地方の新しいカタチ)Atsuyoshi Okamoto
 
コミュニティ3.0 会社がコミュニティ化する未来とは?
コミュニティ3.0   会社がコミュニティ化する未来とは?コミュニティ3.0   会社がコミュニティ化する未来とは?
コミュニティ3.0 会社がコミュニティ化する未来とは?雅仁 冨元
 

Similar to ダンスで社会を変えたい!! (20)

150927 03 あっちこっちプレゼン資料
150927 03 あっちこっちプレゼン資料150927 03 あっちこっちプレゼン資料
150927 03 あっちこっちプレゼン資料
 
ゼミ 世代間交流 パワーポイント
ゼミ 世代間交流 パワーポイントゼミ 世代間交流 パワーポイント
ゼミ 世代間交流 パワーポイント
 
ゼミ 世代間交流 パワーポイント
ゼミ 世代間交流 パワーポイントゼミ 世代間交流 パワーポイント
ゼミ 世代間交流 パワーポイント
 
BADO!未来ラウンジ@東京 - 地域と世界を繋ぐシェアハウス・コミュニティ
BADO!未来ラウンジ@東京 - 地域と世界を繋ぐシェアハウス・コミュニティBADO!未来ラウンジ@東京 - 地域と世界を繋ぐシェアハウス・コミュニティ
BADO!未来ラウンジ@東京 - 地域と世界を繋ぐシェアハウス・コミュニティ
 
Culture2.0
Culture2.0Culture2.0
Culture2.0
 
ダイアログナイト2013年7月18日の配布資料
ダイアログナイト2013年7月18日の配布資料ダイアログナイト2013年7月18日の配布資料
ダイアログナイト2013年7月18日の配布資料
 
生態系としての都市とリジェネラティブ・リーダーシップ−ポスト人間中心時代の人の群れ方・都市の在り方を考える−
生態系としての都市とリジェネラティブ・リーダーシップ−ポスト人間中心時代の人の群れ方・都市の在り方を考える−生態系としての都市とリジェネラティブ・リーダーシップ−ポスト人間中心時代の人の群れ方・都市の在り方を考える−
生態系としての都市とリジェネラティブ・リーダーシップ−ポスト人間中心時代の人の群れ方・都市の在り方を考える−
 
ToshikiAbe ridikai100626
ToshikiAbe ridikai100626ToshikiAbe ridikai100626
ToshikiAbe ridikai100626
 
エコロジーを切り口にこれからの時代の人間観を探るエコロジカルミーム(イントロダクション資料)
エコロジーを切り口にこれからの時代の人間観を探るエコロジカルミーム(イントロダクション資料)エコロジーを切り口にこれからの時代の人間観を探るエコロジカルミーム(イントロダクション資料)
エコロジーを切り口にこれからの時代の人間観を探るエコロジカルミーム(イントロダクション資料)
 
ゆいまつり全体説明資料
ゆいまつり全体説明資料ゆいまつり全体説明資料
ゆいまつり全体説明資料
 
埼玉工業大学 2011年秋学期 ボランティアの研究 第11回 ボランティアの歴史
埼玉工業大学 2011年秋学期 ボランティアの研究 第11回 ボランティアの歴史埼玉工業大学 2011年秋学期 ボランティアの研究 第11回 ボランティアの歴史
埼玉工業大学 2011年秋学期 ボランティアの研究 第11回 ボランティアの歴史
 
ソーシャルネイティブなマイプロジェクトづくり
ソーシャルネイティブなマイプロジェクトづくりソーシャルネイティブなマイプロジェクトづくり
ソーシャルネイティブなマイプロジェクトづくり
 
2021 Activity Report
2021 Activity Report2021 Activity Report
2021 Activity Report
 
2012年新英研全国大会第8分科会発表原稿 赤松敦子
2012年新英研全国大会第8分科会発表原稿 赤松敦子2012年新英研全国大会第8分科会発表原稿 赤松敦子
2012年新英研全国大会第8分科会発表原稿 赤松敦子
 
社会の芸術フォーラム20150918
社会の芸術フォーラム20150918社会の芸術フォーラム20150918
社会の芸術フォーラム20150918
 
[Viva French Techの会] フランスの成功を支えるコミュニティの力
[Viva French Techの会] フランスの成功を支えるコミュニティの力[Viva French Techの会] フランスの成功を支えるコミュニティの力
[Viva French Techの会] フランスの成功を支えるコミュニティの力
 
Webplususconceptbook
WebplususconceptbookWebplususconceptbook
Webplususconceptbook
 
CJLEA
CJLEACJLEA
CJLEA
 
プラサスコンセプトブック(目指すは都市と地方の新しいカタチ)
プラサスコンセプトブック(目指すは都市と地方の新しいカタチ)プラサスコンセプトブック(目指すは都市と地方の新しいカタチ)
プラサスコンセプトブック(目指すは都市と地方の新しいカタチ)
 
コミュニティ3.0 会社がコミュニティ化する未来とは?
コミュニティ3.0   会社がコミュニティ化する未来とは?コミュニティ3.0   会社がコミュニティ化する未来とは?
コミュニティ3.0 会社がコミュニティ化する未来とは?
 

ダンスで社会を変えたい!!

Editor's Notes

  1. 注目!!jどうおもいますか??需要と供給のバランスがとりにくい、社会的にニーズがあるのか??? もう少し、日本人にとってもメリットが必要!どこの人が喜ぶシステム循環があるのか?