SlideShare a Scribd company logo
身の回りで電子化、電子化が普及して
ほしいものについてのアンケート結果
【目次】
概要:P.2-6
総括:P.7-9
調査結果:P.10-22
©2020 Mirairo Inc.1
概要
©2020 Mirairo Inc.2
概要
©2020 Mirairo Inc.3
項目 内容
概要・目的
身の回りで電子化や電子化が普及してほしいものを調査し、障害者における
ライフスタイルの実態を把握し、QOLの向上に関する糸口を模索するため。
調査日 2020年6月19日(金)~ 6月24日(水)
調査対象 ミライロ・リサーチのモニター会員
人数 総回答数:390人
調査手法 Webアンケート
設問内容
©2020 Mirairo Inc.4
問①あなたの性別を教えてください。
問②あなたに最もあてはまるものを教えてください。
問③前問でお答えいただいた以外にあてはまるものがあれば教えてください。
問④あなたの身の回りで電子化してほしいものまたはより電子化が普及してほしいものを
教えてください。
問⑤最も電子化してほしいものをお選びください。
問⑥2番目に電子化してほしいものをお選びください。
問⑦3番目に電子化してほしいものをお選びください。
問⑧最も電子化してほしいものの理由を教えてください。
問⑨2番目に電子化してほしいものの理由を教えてください。
問⑩3番目に電子化してほしいものの理由を教えてください。
問⑪新型コロナウィルスの影響で所謂「判子問題」が話題となりましたが、あなたは判子の
電子化についてどう思われますか。
※判子問題…非常事態宣言中に業務に必要な判子を押すためだけに出社する必要があっ
た日本の判子文化についての議論
問⑫前問で回答された内容についてご意見があれば教えてください。
回答者属性
©2020 Mirairo Inc.5
• 回答者属性は以下の通り。
n=390
42%
57%
1%
性別
男性 女性 その他
52%
19%
8%
7%
7%
3% 2% 2%
障害種別(最もあてはまるもの)
肢体不自由 視覚障害 聴覚障害 精神障害
発達障害 内部障害 知的障害 その他
回答者属性
©2020 Mirairo Inc.6
• 回答者属性は以下の通り。
7% 6% 4% 2% 2% 1% 1%
5%
76%
0%
10%
20%
30%
40%
50%
60%
70%
80%
内
部
障
害
精
神
障
害
発
達
障
害
知
的
障
害
視
覚
障
害
聴
覚
障
害
肢
体
不
自
由
そ
の
他
あ
て
は
ま
る
も
の
は
な
い
最もあてはまる障害以外に重複している障害種別
n=390
総括
©2020 Mirairo Inc.7
総括①
©2020 Mirairo Inc.8
観測された事実と推測される事象
• 身の回りで電子化や電子化が普及してほしいものについて、最も多かったのは「病気や障害に関わる
手帳類」であり68%の回答を集めた。(P.10)
• 身の回りで電子化や電子化が普及してほしいものを得点を振り分けてランキングにした場合、
3位「投票権」2位「各種手続き」1位「病気や障害に関わる手帳類」という結果であった。(P.15)
電子化や電子化が普及してほしいものについては病気や障害に関わる手帳類が人数、重要度の両面から
必要としている人が多い、と推測される。
• 電子化を望む声が多かった身分証明書については、ランキング形式にすると6位となった。(P.11/15)
• 判子について電子化した方が良いかどうかの設問では、81%の回答者が判子は電子化した方が良いと
回答した。(P.20)
電子化賛成派の意見としては「①時代にそぐわない」「②誰かの代わりに押せるものに信憑性がない」
「③選択肢として電子化は合った方が良い」などが挙がった。特に「②誰かの代わりに押せるものについ
て信憑性がない」は、障害者自身が誰かに代わりに押してもらう機会が健常者と比較して多いために出
ている意見だと推測される。電子化反対派の意見としては「セキュリティ面」に関する意見が多く見られ
た。中には文化として残した方が良いという意見も見られた。
総括②
©2020 Mirairo Inc.9
今後の電子化についての考察
• 今回聴取した身の回りで電子化や電子化が普及してほしいものについては既に電子化がされているもの
もある。これらについては積極的に認知度や使える場所の拡大を行うことで一部の課題が解消されるこ
とが期待される。
【既に電子化が行われているものの例】
障害者手帳→ミライロID
お薬手帳→お薬手帳アプリ、など
ポイントカード→各企業のポイントカードアプリ
支払い→電子マネー、QRコード決済など
• また、投票権については45%の回答者が電子化してほしいと考えており、現状では障害者の政治参加の
場面において投票所が遠いことや投票所のバリアフリー環境が整っていないなどの物理的な障害がある
ことが推測される。
• 判子の電子化や電子化の普及については上肢障害者が意図した通りに押印できないことや視覚障害者
は内容が不明瞭なまま押印する場合があり、現状の運用方法では課題があることがコメントから
見受けられた。同様に、署名についても上肢障害者や視覚障害者の課題が解決されるとは限らない。
電子化についてはセキュリティ面で抵抗があることや伝統の文化としてあっても良い、という意見が
あることも鑑み、電子化を進めつつも従来の印章を使用した押印と電子サインの両方を進めていき、
あくまで選択肢を提供できる状態があるということが重要だと考えられる。
調査結果
©2020 Mirairo Inc.10
身の回りで電子化してほしいものについて
©2020 Mirairo Inc.11
• 身の回りで電子化してほしいものや電子化が普及してほしいものは以下の通り。
• 病気や障害に関わる手帳類が最も多く68%、次いで各種手続きが58%であった。
n=390
68%
58%
46%45%45%42%
34%33%31%
27%27%27%26%
22%21%
12%
8%
13%
2%
0%
10%
20%
30%
40%
50%
60%
70%
80%
病
気
や
障
害
に
関
わ
る
手
帳
類
(障
害
者
手
帳
、
受
給
者
証
や
お
薬
手
帳
な
ど
)
各
種
手
続
き
(役
所
や
契
約
書
な
ど
)
身
分
証
明
書
(免
許
証
、
マ
イ
ナ
ン
バ
ー
カ
ー
ド
な
ど
)
投
票
権
判
子
ポ
イ
ン
ト
カ
ー
ド
や
レ
シ
ー
ト
支
払
い
予
約
券
(飛
行
機
な
ど
の
航
空
券
や
病
院
の
予
約
な
ど
)
家
の
鍵
印
字
物
(郵
便
物
や
掲
示
板
の
内
容
な
ど
)
製
品
の
説
明
(食
料
品
の
栄
養
表
示
や
家
電
の
取
扱
説
明
書
な
ど
)
店
舗
の
メ
ニ
ュ
ー
通
帳
ラ
イ
ブ
や
美
術
館
の
チ
ケ
ッ
ト
書
籍
や
雑
誌
そ
の
他
の
鍵
店
員
(接
客
サ
ー
ビ
ス
)
そ
の
他
(
具
体
的
に
)
特
に
な
し
あなたの身の回りで電子化してほしいものや、より電子化が普及してほしいものを教えてください
【その他】
不在票
体温計
スーパーなどの陳列棚
など…
最も電子化してほしいものについて
©2020 Mirairo Inc.12
• P.11で回答した中から最も電子化してほしいものについての回答は以下の通り。
• 最も電子化してほしいものについても病気や障害関わる手帳類が最も多かった。
n=390
35%
13%
7% 7% 7%
4% 3% 3% 3% 2% 2% 1% 1% 1% 1% 1% 1%
7%
2%
0%
5%
10%
15%
20%
25%
30%
35%
40%
病
気
や
障
害
に
関
わ
る
手
帳
類
(障
害
者
手
帳
、
受
給
者
証
や
お
薬
手
帳
な
ど
)
各
種
手
続
き
(役
所
や
契
約
書
な
ど
)
判
子
家
の
鍵
投
票
権
支
払
い
身
分
証
明
書
(免
許
証
、
マ
イ
ナ
ン
バ
ー
カ
ー
ド
な
ど
)
書
籍
や
雑
誌
ポ
イ
ン
ト
カ
ー
ド
や
レ
シ
ー
ト
予
約
券
(飛
行
機
な
ど
の
航
空
券
や
病
院
の
予
約
な
ど
)
印
字
物
(郵
便
物
や
掲
示
板
の
内
容
な
ど
)
製
品
の
説
明
(食
料
品
の
栄
養
表
示
や
家
電
の
取
扱
説
明
書
な
ど
)
店
員
(接
客
サ
ー
ビ
ス
)
店
舗
の
メ
ニ
ュ
ー
通
帳
そ
の
他
の
鍵
ラ
イ
ブ
や
美
術
館
の
チ
ケ
ッ
ト
そ
の
他
(
具
体
的
に
)
特
に
な
し
あなたが最も電子化してほしいものをお選びください
2番目に電子化してほしいものについて
©2020 Mirairo Inc.13
• P.11で回答した中から2番目に電子化してほしいものについての回答は以下の通り。
• 2番目に電子化してほしいものについては各種手続きが最も多かった。
n=390
16%
12%
10%
8% 8%
7%
6%
4% 3%
2% 2% 2% 2% 2% 1% 1%
0%
2%
13%
0%
2%
4%
6%
8%
10%
12%
14%
16%
18%
各
種
手
続
き
(役
所
や
契
約
書
な
ど
)
病
気
や
障
害
に
関
わ
る
手
帳
類
(障
害
者
手
帳
、
受
給
者
証
や
お
薬
手
帳
な
ど
)
投
票
権
判
子
身
分
証
明
書
(免
許
証
、
マ
イ
ナ
ン
バ
ー
カ
ー
ド
な
ど
)
家
の
鍵
ポ
イ
ン
ト
カ
ー
ド
や
レ
シ
ー
ト
店
舗
の
メ
ニ
ュ
ー
通
帳
製
品
の
説
明
(食
料
品
の
栄
養
表
示
や
家
電
の
取
扱
説
明
書
な
ど
)
支
払
い
書
籍
や
雑
誌
予
約
券
(飛
行
機
な
ど
の
航
空
券
や
病
院
の
予
約
な
ど
)
印
字
物
(郵
便
物
や
掲
示
板
の
内
容
な
ど
)
店
員
(接
客
サ
ー
ビ
ス
)
ラ
イ
ブ
や
美
術
館
の
チ
ケ
ッ
ト
そ
の
他
の
鍵
そ
の
他
(
具
体
的
に
)
特
に
な
し
あなたが2番目に電子化してほしいものをお選びください
3番目に電子化してほしいものについて
©2020 Mirairo Inc.14
• P.11で回答した中から3番目に電子化してほしいものについての回答は以下の通り。
• 3番目に電子化してほしいものについても各種手続きが最も多かった。
n=390
11%
9%
8% 8% 7%
6%
5%
3% 3% 3% 3% 2% 2% 2% 1% 1% 1% 1%
23%
0%
5%
10%
15%
20%
25%
各
種
手
続
き
(役
所
や
契
約
書
な
ど
)
投
票
権
ポ
イ
ン
ト
カ
ー
ド
や
レ
シ
ー
ト
病
気
や
障
害
に
関
わ
る
手
帳
類
(障
害
者
手
帳
、
受
給
者
証
や
お
薬
手
帳
な
ど
)
判
子
支
払
い
身
分
証
明
書
(免
許
証
、
マ
イ
ナ
ン
バ
ー
カ
ー
ド
な
ど
)
予
約
券
(飛
行
機
な
ど
の
航
空
券
や
病
院
の
予
約
な
ど
)
印
字
物
(郵
便
物
や
掲
示
板
の
内
容
な
ど
)
店
舗
の
メ
ニ
ュ
ー
家
の
鍵
通
帳
製
品
の
説
明
(食
料
品
の
栄
養
表
示
や
家
電
の
取
扱
説
明
書
な
ど
)
書
籍
や
雑
誌
ラ
イ
ブ
や
美
術
館
の
チ
ケ
ッ
ト
そ
の
他
の
鍵
店
員
(接
客
サ
ー
ビ
ス
)
そ
の
他
(
具
体
的
に
)
特
に
な
し
あなたが3番目に電子化してほしいものをお選びください
身の回りで電子化してほしいものランキング
©2020 Mirairo Inc.15
• P.11で回答した中から、最も電子化してほしいものを3pt、2番目に電子化してほしいものを2pt、3番目に電子化してほしい
ものを1ptとして得点をつけ、ランキング形式にした。
• 結果としては病気や障害に関わる手帳類が2番目の各種手続きに約1.5倍の差をつけて最も多かった。
• これらの結果より、病気や障害に関わる手帳類は求める人数でも、回答者の中の重要度でも最も電子化が求められていること
がわかる。
n=390
529
318
193 174 149
114 113 84 58 55 45 45 44 42 29 19 12
0
100
200
300
400
500
600
病
気
や
障
害
に
関
わ
る
手
帳
類
(障
害
者
手
帳
、
受
給
者
証
や
お
薬
手
帳
な
ど
)
各
種
手
続
き
(役
所
や
契
約
書
な
ど
)
投
票
権
判
子
家
の
鍵
身
分
証
明
書
(免
許
証
、
マ
イ
ナ
ン
バ
ー
カ
ー
ド
な
ど
)
ポ
イ
ン
ト
カ
ー
ド
や
レ
シ
ー
ト
支
払
い
書
籍
や
雑
誌
店
舗
の
メ
ニ
ュ
ー
予
約
券
(飛
行
機
な
ど
の
航
空
券
や
病
院
の
予
約
な
ど
)
印
字
物
(郵
便
物
や
掲
示
板
の
内
容
)
通
帳
製
品
の
説
明
(食
料
品
の
栄
養
表
示
や
家
電
の
取
扱
説
明
書
な
ど
)
店
員
(接
客
サ
ー
ビ
ス
)
ラ
イ
ブ
や
美
術
館
の
チ
ケ
ッ
ト
そ
の
他
の
鍵
電子化してほしいものランキング
( p t )
身の回りで電子化してほしいものについての意見※自由記述抜粋
©2020 Mirairo Inc.16
【病気や障害に関わる手帳類】
特に多かった意見は①取り出す手間の削減②紙媒体であるため経年劣化を防ぎたい③紛失時にセキュリ
ティがないであった。
・通院している病院がいくつかあり、服用している薬も大量にあるため、お薬手帳が2〜3ヶ月でいっぱいになり、新しくなるため、 古いお薬
手帳をまとめて持ち歩くとかさばるし(以前処方された薬の確認で持ち歩く必要がある)、新品になる度にアレルギーや薬の副作用歴、
既往歴等の情報を記載するのが面倒くさいし、とにかく大変。また、障害のためのサービスの受給者証や手帳等、何枚もあるためどれがどれ
か分かりにくいし、持ち運ぶ際に鞄がどうしても大きくなってしまうため。(女性/肢体不自由)
・障害者手帳を電子化してほしいのは、例えば電子マネーと一緒にして、障害者手帳で受けれるサービスなどがある場合、
自動的に適用になれば、周りに気付かれることもなく、スムーズなアクセスが可能だと思います。(男性/肢体不自由)
・障害者手帳/保険証/診察カード/お薬手帳などいつも持ち歩くと重い、小さくて扱いづらい。(男性/知的障害)
・障害者割引を使うときにいちいちバックから障害者手帳を出すのは面倒なので。ミライロのアプリに障害者手帳を取り込んであるが、まだまだ
使えるところは少ないので、もっと拡がると使えるようになるのになと思う。(女性/聴覚障害)
【各種手続き】
圧倒的に多かった意見が、わざわざ役所に足を運ぶ手間を簡略化したいであった。
・わざわざ足を運ぶ理由が1番わからないものだから。(女性/その他)
・毎年種々の申請書類を書くことが困難。申請書を代筆ではなく、自分で記入したい。(女性/肢体不自由)
・市役所の福祉課に手話通訳が常駐しておらず、筆談が面倒だから。(女性/聴覚障害)
・現時点では紙媒体のものが多く、読むのに時間が掛かったり、自力では記入できなかったりするため。(女性/視覚障害)
・重要な書類なので、書いてあることが見えないと紛失してしまったり、誤って捨ててしまったりする可能性があるから。また、書類の内容を
確認したいと思った際、紙だと確認しにくいから。(女性/視覚障害)
・公的な手続きを行う上で、生活上の個人情報を扱う場面は多々あると思うが、人によっては秘密にしておきたい内容であることも少なくない。
不必要な対面や動きは回避しながら、効率よく進めるには、個人情報の厳重な管理をした上で、テクノロジーによる在宅ワーク、銀行、郵便局
などの窓口のディスプレイ、オンライン手続きを増やした方が良いものもある。(女性/内部障害)
• 本ページでは身の回りで電子化してほしいものについて寄せられた意見を抜粋し記載する。
身の回りで電子化してほしいものについての意見※自由記述抜粋
©2020 Mirairo Inc.17
【投票権】
・投票所が学校とかでバリアフリーが整っていないところが多く、天候が悪い時などは行くのに大変な時が多い。(男性/肢体不自由)
・オンラインで投票できれば、絶対に投票する。今の投票方法だと、コミュニケーションに難があって、投票所に行きたくない。(女性/聴覚障害)
・人が沢山いて緊張するから。(女性/精神障害)
【判子】
・片麻痺なので、判子を出してから押す迄の一連の操作が難しいから。(男性/肢体不自由)
・上下肢に障害を持つ者です。何かにつけて手続きに判子を求められますが、上記都合の為に捺印が難しく、また判子そのものも取り落とし
やすく、自他共に煩わしく思うシーンがこれまで多々ありました。(男性/肢体不自由)
・職場で日付印を使用するが、日付を自分で合わせられずに不便であること。判子を押す場所がわからずに、相手に押してもらう必要があり、
セキュリティ上問題があること。判子が電子化されることで、多くの書類の電子化が進む可能性があること。(男性/視覚障害)
【家の鍵】
・鍵の開閉が大変なため。(女性/肢体不自由)
・自身の外出時の施錠が非常に難儀だから。(男性/肢体不自由)
・鍵の穴をピッキングされそうで怖いから。アパートの一部屋ずつ違う電子キーで頼みたい。(女性/精神障害)
【身分証明書】
・紛失することが怖く免許証、保険証を常に携帯していないことが多い(運転の際はもちろん携帯しています)。有事の際に身分を証明でき、
紛失しないものが欲しいため。(女性/発達障害)
・身分に関するカード多くかつ、提示しなければいけいない機会が多いから。(男性/肢体不自由)
・身分証明書として障害者手帳をつかっていますが、なんせサイズが大きいから財布などに入れて持ち歩けない。その割にどこに行っても
身分証明書を提示求められる。(女性/肢体不自由)
• 本ページでは最も電子化してほしいものについて寄せられた特徴的な意見を抜粋し記載する。
身の回りで電子化してほしいものについての意見※自由記述抜粋
©2020 Mirairo Inc.18
【支払い】
・片手で杖を使いながら、財布を取り出しお釣りをしまうのは大変。Apple Payが利用できる店ではいつもiPhoneで支払う。この便利さが
広く普及してほしい。もう一つ、ATMで現金を下ろす回数を減らせるのもありがたい。(男性/肢体不自由)
・レジで現金を払うのにどうしても時間がかかってしまうから。(女性/視覚障害)
・スーパーでの支払いにカードか現金かの口頭での確認があり、コロナのこともあるから発声しなくて済むようにタッチパネルでの対応(支払い
方法の選択ができる)があればいいなと思っていた。それまでは身振りでやってみて通じなかったらスマホのメモ機能で現金支払いです、と
打って見せる方法でやっていたが、混んでいる時だとちょっとした手間が煩わしいと思ってしまう。(女性/聴覚障害)
【ポイントカード】
・使ったりもらったりする頻度が高いもので、毎回だれかに見てもらうのも気をつかうため。 (男性/視覚障害)
【予約券】
・新幹線のチケットが毎回遠い駅まで買いにいかなくてはいけないので、ネットで買えるようにしてほしい。 (女性/肢体不自由)
【印字物】
・郵便物は大抵同じような封筒で届くため、誰かに見てもらうまで中身が人に見られても構わないものか判断がつきにくいため。
(男性/視覚障害)
【製品の説明】
・製品の取り扱い説明書にQRコード付いて、それを読み取ると手話で説明してくれる電子化があれば本当に助かります。 (女性/聴覚障害)
【店員】
・吃音症で声が出ず、ほしいものやしてほしいことをうまく伝えられないからです。(女性/その他)
• 本ページでは最も電子化してほしいものについて寄せられた特徴的な意見を抜粋し記載する。
身の回りで電子化してほしいものについての意見※自由記述抜粋
©2020 Mirairo Inc.19
【店舗のメニュー】
・カフェ等のお店に行って、注文する時に、レジ台の所にメニュー表が貼りつけてあるため、支援者に注文してもらうことが多い。どのような
状況でも、メニューを確認して、自分で注文できるようになるため、電子化を導入してほしい。(女性/肢体不自由)
【通帳】
・記帳しに行くのが大変。(女性/肢体不自由)
【その他の鍵】
・なくしたら困るから。(女性/精神障害)
【ライブや美術館のチケット】
・チケット類がわからないから音声でわかるように電子化してほしい。(女性/視覚障害)
【その他】
<不在票>
・紙をなくしたりする。再配達の電話がいやだから、電子化して、電話番号をタップしたら自動的に連絡できるとか。(女性/発達障害)
<体温計>
・一人で利用することが多いもので、普段からよく使用するものであるのに、なかなか便利なものがないため。(女性/視覚障害)
<スーパーなどの陳列棚>
・自分の買いたいものを店員に聞いている人が多すぎる。 その時間をなくせば、お互いに、もっと快適になる。(男性/内部障害)
• 本ページでは最も電子化してほしいものについて寄せられた特徴的な意見を抜粋し記載する。
判子の電子化について
©2020 Mirairo Inc.20
• 判子の電子化について、電子化が必要であると考えている回答者は81%いた。(①)
35%
46%
14%
5%
新型コロナウィルスの影響で所謂「判子問題」が話題となりましたが、
あなたは判子の電子化についてどう思われますか?
必ず電子化する必要がある どちらかといえば電子化する必要がある
どちらかといえば電子化する必要はない 全く電子化する必要はない
①81%
判子の電子化についての意見※自由記述抜粋
©2020 Mirairo Inc.21
【必ず電子化が必要である】
特に多かった意見は①時代にそぐわない②判子の信頼度に対する疑問③自身が押せない、に分かれた。
・本人確認のための判子は逆に誰でも押すこともできるし、時代遅れ。電子署名にすれば、どこにいても署名できる。(女性/聴覚障害)
・そもそも、判子は誰でも押せる時点で、本人確認としてふさわしくないと考えられる。(男性/視覚障害)
・セキュリティや個人情報などさまざまな壁があると考えられるが、マイナンバーを活用し、本来の福祉関係の整備が充実すれば将来的には
困っている人にとって少しでも楽になると思う。(女性/発達障害)
・書類が見えにくく、判子を押すときに、場所を間違ったり所定の位置からずれたりしてしまうことがあるので、電子化には大いに賛成である。
(男性/視覚障害)
・「障害者」として生きていると健常者の方よりも提出書類も多く、かつ押しにくいので電子化になれば助かる。(男性/肢体不自由)
・判子が電子化されば今よりも在宅ワークする人が増えて、外出する人が減る。そうすれば、間接的に障害者が電車を利用する時に席に
座れたり、外出しやすい状態になると思うから。(女性/肢体不自由)
・私は全盲なので判子について、押せと言われるから押印しているだけで、その書類を自らが目で見て押印するということができていないので、
必要だと思えないことが多々あります。(男性/視覚障害)
・判子を押すこと自体に手間がかかってしまうという問題もあるが、それ以上に判子を押すという行為は上半身、特に手に障害のある人に
とっては非常に難しいものでもあるのではないかと考える。判子は個人を証明するための重要なものなので、誰もが確実に使えるような形で
判子が電子化されることを望みたい。(男性/肢体不自由)
• 本ページでは判子の電子化について寄せられた意見を抜粋し記載する。
判子の電子化についての意見※自由記述抜粋
©2020 Mirairo Inc.22
【どちらかといえば電子化は必要である】
特に多かった意見は①選択肢としての判子の電子化②完全に電子化するには課題がある、に分かれた。
・電子化した判子について、どのようなものであるのかイメージしにくいが、人に頼まずに自分で押印できるようなものであれば、
人の手を借りずに押印できるので助かると思う。(女性/視覚障害)
・すべてそうする必要もないのではないかと思う。必要に応じてどちらでも選択できることが大切と思う。(男性/視覚障害)
・便利になってほしいと思う反面、セキュリティが怖いとも思います。(男性/聴覚障害)
・市役所関係の申請書類に関してはとにかく判子が必要になってきます。回数が多いのでその辺りは電子化してほしいです。
(女性/肢体不自由)
・障害がある人にとって判子は難しいこともあるので電子化した方が良い。(男性/肢体不自由)
【どちらかといえば電子化する必要はない】
特に多かった意見は①電子化することでセキュリティ面が不安である②データの使いまわしやなりすましが
不安である、に分かれた。
・ しかし、一人ひとりが全く異なった電子化された判子を持てる訳では無いので、変に悪用をされたり、同じ名字、名前の人も居るので、
判子の電子化は何となく怖さを感じてしまいます。(女性/肢体不自由)
・電子印のコピーが使いまわしされないか、心配になります。(女性/聴覚障害)
・視覚障害があって、サインができないから。(男性/視覚障害)
【全く電子化する必要はない】
一定の共通した意見はなかった。
・判子文化自体が無用だと感じる。(女性/肢体不自由)
・別に判子は他人が触るものじゃないから電子化とかは必要ないと思う。(女性/視覚障害)
• 本ページでは判子の電子化について寄せられた意見を抜粋し記載する。
株式会社ミライロ
大阪本社…大阪市淀川区西中島3-8-15 新大阪松島ビル8F
東京支社…東京都品川区東五反田-26-5 ニッセイ五反田駅前ビル 5F
福岡支店…福岡市中央区天神3-10-1 天神源氏ビル7F
TEL : 06-6195-7853/FAX : 06-6195-7854
©2020 Mirairo Inc.
【2020年9月以降新住所】福岡市博多区博多駅東2-5-19 サンライフ第3ビル6F

More Related Content

Similar to 身の回りで電子化、電子化が普及してほしいものについてのアンケート結果

看護・介護の労働環境に関する調査
看護・介護の労働環境に関する調査看護・介護の労働環境に関する調査
看護・介護の労働環境に関する調査
Hidekazu Hamano
 
Snapshot of Consumer Behaviors of June 2023-EOLiSurvey (JP).pdf
Snapshot of Consumer Behaviors of June 2023-EOLiSurvey (JP).pdfSnapshot of Consumer Behaviors of June 2023-EOLiSurvey (JP).pdf
Snapshot of Consumer Behaviors of June 2023-EOLiSurvey (JP).pdf
Eastern Online-iSURVEY
 
Current Japanese SNS, EC & Reaching Media / AD business
Current Japanese SNS, EC & Reaching Media / AD businessCurrent Japanese SNS, EC & Reaching Media / AD business
Current Japanese SNS, EC & Reaching Media / AD businessCozy Mizoguchi
 
これから日本でネット選挙活動を利用していくべきか
これから日本でネット選挙活動を利用していくべきかこれから日本でネット選挙活動を利用していくべきか
これから日本でネット選挙活動を利用していくべきか
内田 啓太郎
 
Snapshot of consumer behaviors of Jan. 2022 EOL i-survey (jp)
Snapshot of consumer behaviors of Jan. 2022  EOL i-survey (jp)Snapshot of consumer behaviors of Jan. 2022  EOL i-survey (jp)
Snapshot of consumer behaviors of Jan. 2022 EOL i-survey (jp)
Eastern Online-iSURVEY
 
Do tohack2019
Do tohack2019Do tohack2019
Do tohack2019
琴絵 四宮
 
デジタルメディア影響力指数調査
デジタルメディア影響力指数調査デジタルメディア影響力指数調査
デジタルメディア影響力指数調査fhjapan
 
7 7 ec
7 7 ec7 7 ec
企業が求めるデータサイエンティスト人材像-データサイエンティスト 国内企業動向調査(2019)より
企業が求めるデータサイエンティスト人材像-データサイエンティスト 国内企業動向調査(2019)より企業が求めるデータサイエンティスト人材像-データサイエンティスト 国内企業動向調査(2019)より
企業が求めるデータサイエンティスト人材像-データサイエンティスト 国内企業動向調査(2019)より
The Japan DataScientist Society
 
学生から見たデータサイエンティスト
学生から見たデータサイエンティスト学生から見たデータサイエンティスト
学生から見たデータサイエンティスト
The Japan DataScientist Society
 
渋谷区 地域包括ケア 地域データ集計・分析報告 2015
渋谷区 地域包括ケア 地域データ集計・分析報告 2015渋谷区 地域包括ケア 地域データ集計・分析報告 2015
渋谷区 地域包括ケア 地域データ集計・分析報告 2015
Tsubasa Kambe
 
マイナビエージェント利用者満足度調査
マイナビエージェント利用者満足度調査マイナビエージェント利用者満足度調査
マイナビエージェント利用者満足度調査
Shunichi Nakamoto
 
Tech-on MeetUp#05「xR meets Everything 〜VR/AR/MRが変える日常と取り巻く技術たち〜」 アンケート集計結果
Tech-on MeetUp#05「xR meets Everything 〜VR/AR/MRが変える日常と取り巻く技術たち〜」 アンケート集計結果Tech-on MeetUp#05「xR meets Everything 〜VR/AR/MRが変える日常と取り巻く技術たち〜」 アンケート集計結果
Tech-on MeetUp#05「xR meets Everything 〜VR/AR/MRが変える日常と取り巻く技術たち〜」 アンケート集計結果
Techon Organization
 
The fifth wave covid 19 market survey TW consumer behavior in post-epidemic(JP)
The fifth wave covid 19 market survey TW consumer behavior in post-epidemic(JP)The fifth wave covid 19 market survey TW consumer behavior in post-epidemic(JP)
The fifth wave covid 19 market survey TW consumer behavior in post-epidemic(JP)
Eastern Online-iSURVEY
 
FreelanceSurvey2022.pdf
FreelanceSurvey2022.pdfFreelanceSurvey2022.pdf
WEB活用するための現状理解と作戦のたて方(2015.9.19)
WEB活用するための現状理解と作戦のたて方(2015.9.19)WEB活用するための現状理解と作戦のたて方(2015.9.19)
WEB活用するための現状理解と作戦のたて方(2015.9.19)
kokeguchi
 
2010年6月_iPhoneユーザー実態調査報告書
2010年6月_iPhoneユーザー実態調査報告書2010年6月_iPhoneユーザー実態調査報告書
2010年6月_iPhoneユーザー実態調査報告書
kumatyako
 
20120403 no1 workshop_report1
20120403 no1 workshop_report120120403 no1 workshop_report1
20120403 no1 workshop_report1saki-ka
 
2011年2月度Jmrx勉強会資料
2011年2月度Jmrx勉強会資料2011年2月度Jmrx勉強会資料
2011年2月度Jmrx勉強会資料Shigeru Kishikawa
 

Similar to 身の回りで電子化、電子化が普及してほしいものについてのアンケート結果 (20)

看護・介護の労働環境に関する調査
看護・介護の労働環境に関する調査看護・介護の労働環境に関する調査
看護・介護の労働環境に関する調査
 
Snapshot of Consumer Behaviors of June 2023-EOLiSurvey (JP).pdf
Snapshot of Consumer Behaviors of June 2023-EOLiSurvey (JP).pdfSnapshot of Consumer Behaviors of June 2023-EOLiSurvey (JP).pdf
Snapshot of Consumer Behaviors of June 2023-EOLiSurvey (JP).pdf
 
Current Japanese SNS, EC & Reaching Media / AD business
Current Japanese SNS, EC & Reaching Media / AD businessCurrent Japanese SNS, EC & Reaching Media / AD business
Current Japanese SNS, EC & Reaching Media / AD business
 
これから日本でネット選挙活動を利用していくべきか
これから日本でネット選挙活動を利用していくべきかこれから日本でネット選挙活動を利用していくべきか
これから日本でネット選挙活動を利用していくべきか
 
Snapshot of consumer behaviors of Jan. 2022 EOL i-survey (jp)
Snapshot of consumer behaviors of Jan. 2022  EOL i-survey (jp)Snapshot of consumer behaviors of Jan. 2022  EOL i-survey (jp)
Snapshot of consumer behaviors of Jan. 2022 EOL i-survey (jp)
 
Do tohack2019
Do tohack2019Do tohack2019
Do tohack2019
 
デジタルメディア影響力指数調査
デジタルメディア影響力指数調査デジタルメディア影響力指数調査
デジタルメディア影響力指数調査
 
7 7 ec
7 7 ec7 7 ec
7 7 ec
 
企業が求めるデータサイエンティスト人材像-データサイエンティスト 国内企業動向調査(2019)より
企業が求めるデータサイエンティスト人材像-データサイエンティスト 国内企業動向調査(2019)より企業が求めるデータサイエンティスト人材像-データサイエンティスト 国内企業動向調査(2019)より
企業が求めるデータサイエンティスト人材像-データサイエンティスト 国内企業動向調査(2019)より
 
学生から見たデータサイエンティスト
学生から見たデータサイエンティスト学生から見たデータサイエンティスト
学生から見たデータサイエンティスト
 
渋谷区 地域包括ケア 地域データ集計・分析報告 2015
渋谷区 地域包括ケア 地域データ集計・分析報告 2015渋谷区 地域包括ケア 地域データ集計・分析報告 2015
渋谷区 地域包括ケア 地域データ集計・分析報告 2015
 
マイナビエージェント利用者満足度調査
マイナビエージェント利用者満足度調査マイナビエージェント利用者満足度調査
マイナビエージェント利用者満足度調査
 
Tech-on MeetUp#05「xR meets Everything 〜VR/AR/MRが変える日常と取り巻く技術たち〜」 アンケート集計結果
Tech-on MeetUp#05「xR meets Everything 〜VR/AR/MRが変える日常と取り巻く技術たち〜」 アンケート集計結果Tech-on MeetUp#05「xR meets Everything 〜VR/AR/MRが変える日常と取り巻く技術たち〜」 アンケート集計結果
Tech-on MeetUp#05「xR meets Everything 〜VR/AR/MRが変える日常と取り巻く技術たち〜」 アンケート集計結果
 
The fifth wave covid 19 market survey TW consumer behavior in post-epidemic(JP)
The fifth wave covid 19 market survey TW consumer behavior in post-epidemic(JP)The fifth wave covid 19 market survey TW consumer behavior in post-epidemic(JP)
The fifth wave covid 19 market survey TW consumer behavior in post-epidemic(JP)
 
FreelanceSurvey2022.pdf
FreelanceSurvey2022.pdfFreelanceSurvey2022.pdf
FreelanceSurvey2022.pdf
 
WEB活用するための現状理解と作戦のたて方(2015.9.19)
WEB活用するための現状理解と作戦のたて方(2015.9.19)WEB活用するための現状理解と作戦のたて方(2015.9.19)
WEB活用するための現状理解と作戦のたて方(2015.9.19)
 
mrmw Sk
mrmw Skmrmw Sk
mrmw Sk
 
2010年6月_iPhoneユーザー実態調査報告書
2010年6月_iPhoneユーザー実態調査報告書2010年6月_iPhoneユーザー実態調査報告書
2010年6月_iPhoneユーザー実態調査報告書
 
20120403 no1 workshop_report1
20120403 no1 workshop_report120120403 no1 workshop_report1
20120403 no1 workshop_report1
 
2011年2月度Jmrx勉強会資料
2011年2月度Jmrx勉強会資料2011年2月度Jmrx勉強会資料
2011年2月度Jmrx勉強会資料
 

身の回りで電子化、電子化が普及してほしいものについてのアンケート結果