SlideShare a Scribd company logo
意味は意味する意味である
〜小泉進次郎の「音」を読む〜
0
「幼心」のイントロダクション
小泉進次郎は、「意味の意味とは何か?」という問いと同じく、「他のものを指
し示すこと」という一般的な意味の機能をショートさせる。
1
原則 例外
犬 (inu)
意味の意味
差異の体系から意味の発生へ
「意味の意味とは何か?」に真面目に取り組んだ構造主義の始祖・ソシュール。
共時態・通時態という二つのメカニズムによる、意味の意味論の解明を試みる。
2
ソシュール
共時態 差異のシステム 「いま・ここ」の意味
他者
通時態 差異化の力学 言語体系
ソシュール以前
「言葉 VS 指示物」
二元論
普遍的意味 自己
原理 生産物 所有権
クッションの綴じ目
ラカンは、ソシュールの言語モデルの全体性・閉鎖性を克服するため、
「シニフィアン連鎖」による言語観を構想。「クッションの綴じ目」が意味を付与。
3
中立
(相対的な) 記号の
連鎖量
確定した
意味
宙吊り
=無意味
ラカン「クッションの綴じ目」のイメージ
クッションの綴じ目
 小池百合子
 安倍晋三
 小泉進次郎
 大教宣布
の詔
 教育勅語
 大日本帝国
憲法
 『国体の
本義』
国体としての進次郎
4
「トートロジー」のシニフィアンに支えられた「特定集団への利益」のシニフィエ
という記号構造は、明治から続く日本の伝統芸能である。
明治の
国体論
現代=
虚無の
政治家
「国体記号」の
伝統
トートロジー
+
特定集団への
利益
昭和の
国体論
シニフィアン
視覚のイメージ
(イケメンな
自由民主党
二世議員)
視覚・聴覚の
イメージ
(「今のままではいけ
ない…」
という文字列)
聴覚の
イメージ
(何かをうまく言え
なかったクッションの
破裂音)
シニフィエ
特定集団の利益
[を、意味によって
阻害しないこと]
無目的性
無意味性
無能性
主体の個人的な
はかなさ・弱さ
終末論的な音響玩具(愛すべき)
5
小泉進次郎のエクリチュールは、その意味作用の機能不全という「裂け目」から
国体奉仕の主体を霧散させ、「やぶれクッション」=弱さの主体を再構成する
国体奉仕の
主体
空疎化による
意味の破裂
卑近な「弱さ」の
記号
小泉進次郎の「音響玩具」的側面
小泉進次郎の「マスコット」的側面

More Related Content

Similar to 意味は意味する意味である 〜小泉進次郎の「音」を読む〜

予測としての身体と愛
予測としての身体と愛予測としての身体と愛
予測としての身体と愛
Keisuke Suzuki
 
第3,4回会合資料 ラカンを横切る
第3,4回会合資料 ラカンを横切る第3,4回会合資料 ラカンを横切る
第3,4回会合資料 ラカンを横切るkazuhiroishibashi
 
妄想社会学 -夜のコミュニケーション論-
妄想社会学 -夜のコミュニケーション論- 妄想社会学 -夜のコミュニケーション論-
妄想社会学 -夜のコミュニケーション論- yudemen555
 
妄想社会学 -夜のコミュニケーション論-
妄想社会学 -夜のコミュニケーション論-妄想社会学 -夜のコミュニケーション論-
妄想社会学 -夜のコミュニケーション論-Tsubasa Ito
 
妄想社会学 -夜のコミュニケーション論-
妄想社会学 -夜のコミュニケーション論-妄想社会学 -夜のコミュニケーション論-
妄想社会学 -夜のコミュニケーション論-Tsubasa Ito
 
20120819感性を働かせながら(日本美術教育学会)
20120819感性を働かせながら(日本美術教育学会)20120819感性を働かせながら(日本美術教育学会)
20120819感性を働かせながら(日本美術教育学会)
Keisuke Kirita
 

Similar to 意味は意味する意味である 〜小泉進次郎の「音」を読む〜 (7)

Jass26
Jass26Jass26
Jass26
 
予測としての身体と愛
予測としての身体と愛予測としての身体と愛
予測としての身体と愛
 
第3,4回会合資料 ラカンを横切る
第3,4回会合資料 ラカンを横切る第3,4回会合資料 ラカンを横切る
第3,4回会合資料 ラカンを横切る
 
妄想社会学 -夜のコミュニケーション論-
妄想社会学 -夜のコミュニケーション論- 妄想社会学 -夜のコミュニケーション論-
妄想社会学 -夜のコミュニケーション論-
 
妄想社会学 -夜のコミュニケーション論-
妄想社会学 -夜のコミュニケーション論-妄想社会学 -夜のコミュニケーション論-
妄想社会学 -夜のコミュニケーション論-
 
妄想社会学 -夜のコミュニケーション論-
妄想社会学 -夜のコミュニケーション論-妄想社会学 -夜のコミュニケーション論-
妄想社会学 -夜のコミュニケーション論-
 
20120819感性を働かせながら(日本美術教育学会)
20120819感性を働かせながら(日本美術教育学会)20120819感性を働かせながら(日本美術教育学会)
20120819感性を働かせながら(日本美術教育学会)
 

意味は意味する意味である 〜小泉進次郎の「音」を読む〜