SlideShare a Scribd company logo
発達障害    性教育研究会
発達障害における「性教育」のあり方と
   現代教育での性教育の確立

    発達障害 性教育協会
   主催:発達障害支援アカンパニスト
協会の目的
• 思春期を迎え、からだの変化や、『異性』に対しての興
  味が出てきたとき、何をどう教えるかを中心に検討し、
  発達障害やつまずきのある人がトラブルに巻き込まれな
  いための対策をテキスト(教材)にまとめる。

• テキストは配布用の基礎編と販売用の基礎プラス応用編
  に分ける(未成年向けマンガ・成人向け書籍等)

• 最終的には、そのテキストを使用し、性教育の地域での
  支援活動と学会での発表まで視野に入れる。特に発達に
  つまづきを持つ人には必要であることを啓発し、各所で
  の講演会などを開催していく。

                              1
開催の背景
• アスペルガー症候群や高機能自閉症などASDといわれる人たちは、定
  型発達の子どもたちが、当たり前のようにもっている知識や常識など
  がなかなか入らないので、思春期の体の想定外の成長・性徴に戸惑い、
  困り感を抱えがちです。また、思春期に当然訪れる異性への興味や憧
  れなどの気持ちに戸惑うこともあります。その対象となる相手への気
  持ちの伝え方、付き合い方などもわからない場合が多く、トラブルを
  起こしてしまうことも少なくありません。
• 実際に、発達障害当事者が、被害者や加害者になる事件が後を絶たな
  いことから、思春期から大人に向けての性の問題を検討し、正しい知
  識を親や支援者・教育者がきちんと教えなければいけないという必要
  に迫られています。
• 現状の教育現場で性教育が正しく理解されるための授業時間は皆無に
  等しいと言われています。大人が正しい知識を子ども達に教えておら
  ず、猥褻な映像などから間違った知識を取り入れて異性にDV行為を
  している若者が少なくない。よって教育現場から見直す必要があると
  考えています。

                                     2
テーマ    【思春期】
• 体の変化について、自分が受容できない。
• 親に伝えることもできない
• 性欲の処理の仕方もわからない
  (通常であれば友達とのトークなどで知識を仕入れる)
• 男女の違いについて
• 性が商売になっている。
• 性を学ぶ教科書的な教材がない
• 被害者、加害者にならないためにはどうするべきか




                              3
テーマ    【学校で教える事・教えな
<教えてる事>
             い事】
•   女子の生理や体のしくみ等
•   妊娠・出産についてのメカニズム的要素
        (養護教諭が保健の授業で指導)
<教わる機会がない事>
• 性行為・自慰行為については、学校では触れていない
•   障害特性を配慮した性教育
•   堕胎(中絶)のリスクや内容
•   命の育みとその背景
•   性病予防に基づく具体的教育
≪背景として≫
•   性については学校が教えるのか・家庭が担うのか区分がない
•   現状は教師も親も「性」に向き合う事がなくなりつつある


                                  4
テーマ【諸外国と比べた日本の性教
          育】
【諸外国の性教育のあり方】
•   性に対するとらえ方の違い(同性婚などの受け入れ等)
•   性病予防に対するコンドームの正しい使い方
•   望まぬ妊娠とならないためにピルを認知する教育
•   各種、性病(クラミジア AIDS ヘルペス等)具体的に教育
•   民間教育団体による「各学校」での徹底した教育
•   大学教育学部のカリキュラムに性教育に関わる授業が組み込まれてお
    り教員は教育するためのノウハウを持って教師になっている
•   性の位置付けが 衣食住と同じレベルで幼少時期から生活の一部とし
    て教育されてきてる
•   性を「ケア」と「生物学」の2方向から学ぶ国もある
•   マリファナが合法の国よりも日本の方が堕胎率が高い
•   日本は性感染症率が急激に上昇して来ている


                                      5
24年度   目標
• 地域での正しい情報発信をするために発信ツールとして
  の
   テキストの作成
• 協力団体(個人)に多数、参加(協会登録)していただ
  く
• 本(テキストから書籍化)の作成方法や販売・理解啓発
  講座などの展開方法等の具体化

◆この企画書を用いて営業(声掛け・参画の促し)←協会へ
 登録(入会)して頂くための活動

※テキスト作成が目的ではない。
正しい情報発信ツールとして作成←協会員(参画・参加者)
 からの知識、及び情報の提供 地域への拡散の協力促し    6
性教育協会 連携図                       =個人加入




            アカンパニスト
                    事務局


               性教育協会
   A団体                    C団体



              B団体



                                   7
協会加入にあたり

・都内近郊の方や出席可能の方は 毎月の研究会への積極
的な参加を望む(4月より、毎月 第4土曜日 午前
中)
              会場:中央高等学院原宿校
予定
・各団体からの参加者は任意とし、毎月、違う人が参加す
ることは可能である
 但し、団体内で前月までの報告などを行って頂き、参加
する際にそれまでの内容把握した状態で別の方に参加し
てもらう
・研究会への参加が難しい、地方在住の方にはFaceB
ook内の性教育協会グループにて遠隔的参加をお願い
する
・加入団体及び個人の方は、テキスト等の出版の際に協会   8
最後に・・・
日本の性教育は他国から比べると遅れているといわれています。

通常級で行われている性教育でどれだけの子ども達が正しい知識を身につけてい
るのでしょうか?
同じ教育でつまずきのある子どもたちが果たして理解できているのでしょうか?

性は目で見てわかるようなものではありません。
だからこそ、正しい知識を伝え、しっかりと理解した上で成長を促進していかな
ければならないと考えています。

そして正しい知識を身に付け、スキルアップすることで、性犯罪から身を守る事
へと繋がると認識しています。
我が子が性犯罪の加害者・被害者とならない為にも、今、沢山の方の知識と協力
が
必要不可欠です。
一人でも多くの方、一つでも多くの団体・企業に参画していただいて
子ども達の健全かつ健やかな成長と安心した暮らし、自分で自分の身を守れる社
会にするために 発達障害 性教育協会は活動を広げて行きたいと思います。
ご協力、よろしくお願い致します。
                                       9

More Related Content

Similar to 企画資料

2011fall guidance12edu
2011fall guidance12edu2011fall guidance12edu
2011fall guidance12eduEiji Tomida
 
190127satoh
190127satoh190127satoh
190127satoh
tetsuyashibata
 
事業報告書 2016年度
事業報告書 2016年度事業報告書 2016年度
事業報告書 2016年度
NPO法人アスイク
 
2011fall guidance08
2011fall guidance082011fall guidance08
2011fall guidance08Eiji Tomida
 
「我が子が思春期のパパ達へ」Project (stand by me)
「我が子が思春期のパパ達へ」Project (stand by me)「我が子が思春期のパパ達へ」Project (stand by me)
「我が子が思春期のパパ達へ」Project (stand by me)Takayuki Kawashima
 
Co step3期修了生チーム活動報告[1]
Co step3期修了生チーム活動報告[1]Co step3期修了生チーム活動報告[1]
Co step3期修了生チーム活動報告[1]sakasuke_12
 
9060問題は義務教育から予防せよ@横浜市 不登校引きこもり解決判定AI
9060問題は義務教育から予防せよ@横浜市 不登校引きこもり解決判定AI9060問題は義務教育から予防せよ@横浜市 不登校引きこもり解決判定AI
9060問題は義務教育から予防せよ@横浜市 不登校引きこもり解決判定AI
不登校引きこもり解決判定無料AI 杉浦 孝宣 不登校引きこもり中高生解決率90%以上
 
社会科学論ゲスト講義「子育ては世界で一番素敵な仕事」
社会科学論ゲスト講義「子育ては世界で一番素敵な仕事」社会科学論ゲスト講義「子育ては世界で一番素敵な仕事」
社会科学論ゲスト講義「子育ては世界で一番素敵な仕事」
Cozy Azuma
 
高専フォーラム(2014-08-26)
高専フォーラム(2014-08-26)高専フォーラム(2014-08-26)
高専フォーラム(2014-08-26)
consensive
 
高校中退塾東京 高校中退公務員塾東京都 高卒認定塾高校中退塾東京 高校中退塾東京都新宿区
高校中退塾東京 高校中退公務員塾東京都 高卒認定塾高校中退塾東京 高校中退塾東京都新宿区高校中退塾東京 高校中退公務員塾東京都 高卒認定塾高校中退塾東京 高校中退塾東京都新宿区
高校中退塾東京 高校中退公務員塾東京都 高卒認定塾高校中退塾東京 高校中退塾東京都新宿区
不登校引きこもり解決判定無料AI 杉浦 孝宣 不登校引きこもり中高生解決率90%以上
 
Projects abroad japan_presentation
Projects abroad japan_presentationProjects abroad japan_presentation
Projects abroad japan_presentation
projects_abroad_japan
 
北里大「個人と社会B」
北里大「個人と社会B」北里大「個人と社会B」
北里大「個人と社会B」Cozy Azuma
 
国際協力7つのヒント@愛知サマーセミナー2014
国際協力7つのヒント@愛知サマーセミナー2014国際協力7つのヒント@愛知サマーセミナー2014
国際協力7つのヒント@愛知サマーセミナー2014
Yoshihito Nakayama
 
20130122杉並ひきこもり思春期
20130122杉並ひきこもり思春期20130122杉並ひきこもり思春期
20130122杉並ひきこもり思春期namishien
 
日本女子大「そして父になる」
日本女子大「そして父になる」日本女子大「そして父になる」
日本女子大「そして父になる」Cozy Azuma
 
2011fall guidance14summary share
2011fall guidance14summary share2011fall guidance14summary share
2011fall guidance14summary shareEiji Tomida
 
さいたま市親の学習ファシリテーターフォローアップ
さいたま市親の学習ファシリテーターフォローアップさいたま市親の学習ファシリテーターフォローアップ
さいたま市親の学習ファシリテーターフォローアップCozy Azuma
 
不登校・高校中退 イベント東京都新宿エルタワー・水道橋池袋 不登校イベント東京都
不登校・高校中退 イベント東京都新宿エルタワー・水道橋池袋 不登校イベント東京都不登校・高校中退 イベント東京都新宿エルタワー・水道橋池袋 不登校イベント東京都
不登校・高校中退 イベント東京都新宿エルタワー・水道橋池袋 不登校イベント東京都
不登校引きこもり解決判定無料AI 杉浦 孝宣 不登校引きこもり中高生解決率90%以上
 
特別養子縁組に関する現状調査および、ソーシャルビジネスによる課題解決可能性について
特別養子縁組に関する現状調査および、ソーシャルビジネスによる課題解決可能性について特別養子縁組に関する現状調査および、ソーシャルビジネスによる課題解決可能性について
特別養子縁組に関する現状調査および、ソーシャルビジネスによる課題解決可能性についてspr_florence
 
【No.2】発達障害児童向けのケアサービス事業におけるニーズと市場分析
【No.2】発達障害児童向けのケアサービス事業におけるニーズと市場分析【No.2】発達障害児童向けのケアサービス事業におけるニーズと市場分析
【No.2】発達障害児童向けのケアサービス事業におけるニーズと市場分析etic_sal
 

Similar to 企画資料 (20)

2011fall guidance12edu
2011fall guidance12edu2011fall guidance12edu
2011fall guidance12edu
 
190127satoh
190127satoh190127satoh
190127satoh
 
事業報告書 2016年度
事業報告書 2016年度事業報告書 2016年度
事業報告書 2016年度
 
2011fall guidance08
2011fall guidance082011fall guidance08
2011fall guidance08
 
「我が子が思春期のパパ達へ」Project (stand by me)
「我が子が思春期のパパ達へ」Project (stand by me)「我が子が思春期のパパ達へ」Project (stand by me)
「我が子が思春期のパパ達へ」Project (stand by me)
 
Co step3期修了生チーム活動報告[1]
Co step3期修了生チーム活動報告[1]Co step3期修了生チーム活動報告[1]
Co step3期修了生チーム活動報告[1]
 
9060問題は義務教育から予防せよ@横浜市 不登校引きこもり解決判定AI
9060問題は義務教育から予防せよ@横浜市 不登校引きこもり解決判定AI9060問題は義務教育から予防せよ@横浜市 不登校引きこもり解決判定AI
9060問題は義務教育から予防せよ@横浜市 不登校引きこもり解決判定AI
 
社会科学論ゲスト講義「子育ては世界で一番素敵な仕事」
社会科学論ゲスト講義「子育ては世界で一番素敵な仕事」社会科学論ゲスト講義「子育ては世界で一番素敵な仕事」
社会科学論ゲスト講義「子育ては世界で一番素敵な仕事」
 
高専フォーラム(2014-08-26)
高専フォーラム(2014-08-26)高専フォーラム(2014-08-26)
高専フォーラム(2014-08-26)
 
高校中退塾東京 高校中退公務員塾東京都 高卒認定塾高校中退塾東京 高校中退塾東京都新宿区
高校中退塾東京 高校中退公務員塾東京都 高卒認定塾高校中退塾東京 高校中退塾東京都新宿区高校中退塾東京 高校中退公務員塾東京都 高卒認定塾高校中退塾東京 高校中退塾東京都新宿区
高校中退塾東京 高校中退公務員塾東京都 高卒認定塾高校中退塾東京 高校中退塾東京都新宿区
 
Projects abroad japan_presentation
Projects abroad japan_presentationProjects abroad japan_presentation
Projects abroad japan_presentation
 
北里大「個人と社会B」
北里大「個人と社会B」北里大「個人と社会B」
北里大「個人と社会B」
 
国際協力7つのヒント@愛知サマーセミナー2014
国際協力7つのヒント@愛知サマーセミナー2014国際協力7つのヒント@愛知サマーセミナー2014
国際協力7つのヒント@愛知サマーセミナー2014
 
20130122杉並ひきこもり思春期
20130122杉並ひきこもり思春期20130122杉並ひきこもり思春期
20130122杉並ひきこもり思春期
 
日本女子大「そして父になる」
日本女子大「そして父になる」日本女子大「そして父になる」
日本女子大「そして父になる」
 
2011fall guidance14summary share
2011fall guidance14summary share2011fall guidance14summary share
2011fall guidance14summary share
 
さいたま市親の学習ファシリテーターフォローアップ
さいたま市親の学習ファシリテーターフォローアップさいたま市親の学習ファシリテーターフォローアップ
さいたま市親の学習ファシリテーターフォローアップ
 
不登校・高校中退 イベント東京都新宿エルタワー・水道橋池袋 不登校イベント東京都
不登校・高校中退 イベント東京都新宿エルタワー・水道橋池袋 不登校イベント東京都不登校・高校中退 イベント東京都新宿エルタワー・水道橋池袋 不登校イベント東京都
不登校・高校中退 イベント東京都新宿エルタワー・水道橋池袋 不登校イベント東京都
 
特別養子縁組に関する現状調査および、ソーシャルビジネスによる課題解決可能性について
特別養子縁組に関する現状調査および、ソーシャルビジネスによる課題解決可能性について特別養子縁組に関する現状調査および、ソーシャルビジネスによる課題解決可能性について
特別養子縁組に関する現状調査および、ソーシャルビジネスによる課題解決可能性について
 
【No.2】発達障害児童向けのケアサービス事業におけるニーズと市場分析
【No.2】発達障害児童向けのケアサービス事業におけるニーズと市場分析【No.2】発達障害児童向けのケアサービス事業におけるニーズと市場分析
【No.2】発達障害児童向けのケアサービス事業におけるニーズと市場分析
 

企画資料