SlideShare a Scribd company logo
Riverpodでテストを書こう
FlutterGakkai 2022/1/29
目次
● Flutterでのテストことはじめ
● サンプルプロジェクトの解説
● Unit Test
● Widget Test
● まとめ
2
自己紹介
とっく(@tokkuu)
● 都内AdTech企業のWebエンジニア
● php/python/TypeScript
● AWS周り 3-tierからサーバレスまで
● 元々はSIerのインフラエンジニア
● Flutter歴は1年半くらい
3
はじめに
● 説明すること
○ Riverpodでのユニットテストの書き方
○ RiverpodでのWidgetテストの書き方
● 説明しないこと
○ DIを用いたProviderでのテストの書き方
○ Integration Testについて
○ CIへの組み込みやDDDについて
● Providerでのテストについて
○ Flutterで単体テストを行う方法とGitHub Actionsを使った自動化
● DDDの説明(同じサンプルを使用)
○ hooks_riverpod + state_notifier + freezedでのドメイン駆動設計
4
Flutterでのテストことはじめ
Flutterにおけるテストの種類
Flutterには3種類のテストがある
公式ページ:https://flutter.dev/docs/cookbook/testing
・Unit Test   
・Widget Test 
・Integration Test
いわゆる単体テスト。関数、メソッド、クラスの検証を行う
Widgetが正しく生成されるかのテスト。
結合テスト。シナリオを書いてエミュレータ上で自動操作によるテス
トが行える。
6
Unit Testの準備
・パッケージの導入
 pubspec.yamlにflutter_testが追加されていること
7
Unitテストの書き方と実行方法
プロジェクトルートの
testフォルダの下に
XXX_test.dartファイルを作成
import 'package:flutter_test/flutter_test.dart' ;
import
'package:todo_app_sample_flutter/data/todo_item.dart' ;
void main() {
group('TodoItemのゲッターのテスト ', () {
final TodoItem todoItem = TodoItem(
id: 0,
title: 'title',
body: 'body',
createdAt: DateTime (2020, 1, 1),
updatedAt: DateTime (2020, 1, 1),
isDone: true,
);
test('idのテスト', () {
expect (todoItem.getId, 0);
});
8
Unitテストの書き方と実行方法
プロジェクトルートの
testフォルダの下に
XXX_test.dartファイルを作成
import 'package:flutter_test/flutter_test.dart' ;
import
'package:todo_app_sample_flutter/data/todo_item.dart' ;
void main() {
group('TodoItemのゲッターのテスト ', () {
final TodoItem todoItem = TodoItem(
id: 0,
title: 'title',
body: 'body',
createdAt: DateTime (2020, 1, 1),
updatedAt: DateTime (2020, 1, 1),
isDone: true,
);
test('idのテスト', () {
expect (todoItem.getId, 0);
});
main関数の中に
実際のテストを記載
test(‘テストケース名’,(){
 実際のテスト処理
 expect(結果,期待する値);
});
group()でテストケースを
まとめることが出来る。
9
テスト実行
1. テストファイルを右クリック
2. Run ‘test in <テストファイル>’
デバッグの画面が開いて
結果が表示される
10
サンプルプロジェクトの解説
サンプルプロジェクトの説明
● DDDぽく書いている
● application層の
todo_app_service.dartがdomain層の
classを使う形
● ビジネスロジックのテストという文脈で
は、todo_app_service.dartを
テストすれば十分
● このプロジェクト自体の解説は
Qiitaの記事参照
● 全体のコードはこちら
12
サンプルプロジェクトの説明 - TodoAppService
● todo_app_serviceは
todoListRepositoryに依存して
いる
● todoListRepositoryはFirebase
との通信を担う
● DDDじゃない場合、MVVM +
Repositoryのパターンなどで
は、View Modelでテストすれば
良い
13
テストの準備 - TodoListRepositoryのモックを作る
● TodoListRepositoryを実装した
TodoListRepositoryMemを作
る
● TodoListRepositoryMemでは
Firebaseとの通信を行わず、テ
スト用に一時的にデータを貯め
れるように実装しておく
● コード
14
テストの準備 - ProviderContainerでoverrideする
● Riverpodでは
ProviderContainerを使ってモッ
ク用のクラスを宣言することで、
Providerを上書きできる。
● 右のように
TodoListRepositoryMemを
宣言しておくことで
このコンテナから呼び出したリ
ポジトリやサービスでは
上書きされたモック用クラスが
呼び出される様になる。
15
Unit Test
Unit Test - 宣言
● Widgetの生成が絡まない
ロジックをテストする
● setUpやtearDownが使える
ので、先程のコンテナの宣言や
データのセットが行える。
● Null Safetyなバージョンの
Flutterであれば、コンテナや
モックはlateで宣言しておくこと
でnon-nullableに扱える
17
Unit Test - 実行
1. 空のTodoItemを_repositoryに
セットし、自動生成され
割り当てられたnextIdを取得
2. テスト対象のクラスを
インスタンス化
3. テスト対象のメソッドを
実行し結果を
expectメソッドで比較
2.
3.
1.
18
Widget Test
WidgetTest - 宣言
● モック用クラスは引き続き
containerから取得
● Widgetを生成するために、
tester.pumpWidgetの中で
ProviderScopeを宣言し、モック
にoverride
● childの中でテスト対象Widget
の描画に必要なWidget、
MaterialAppなどを宣言した上
で対象のWidgetを宣言
20
WidgetTest - 実行
● find.textで描画されたWidgetの
中のテキストを探す。
findsOneWidgetは「それが1つ
あること」という意味になる。
● tester.tapなどで、特定のIcon
などを探してボタンをタップさせ
ることもできる。
21
まとめ
● Riverpodで記述するときは、Repositoryをあとからoverrideできるため、わざわざ
抽象クラスを作っておいて、DIできるようにドメインクラスを実装する必要がない
● Unit Testのほうが比較的簡単に、最低限のロジックのテストが書きやすい
● CI組んでおけば、快適にTDDできそう
● Widget Testまで書いて、Codecovなどを使ってカバレッジを可視化して、CI組んで
Slack通知まで設定しておくと快適に、より安全に開発が進められると思いました。
(関連記事)
ご清聴ありがとうございました

More Related Content

What's hot

Python におけるドメイン駆動設計(戦術面)の勘どころ
Python におけるドメイン駆動設計(戦術面)の勘どころPython におけるドメイン駆動設計(戦術面)の勘どころ
Python におけるドメイン駆動設計(戦術面)の勘どころ
Junya Hayashi
 
ドメイン駆動設計 ( DDD ) をやってみよう
ドメイン駆動設計 ( DDD ) をやってみようドメイン駆動設計 ( DDD ) をやってみよう
ドメイン駆動設計 ( DDD ) をやってみよう
増田 亨
 
GoによるWebアプリ開発のキホン
GoによるWebアプリ開発のキホンGoによるWebアプリ開発のキホン
GoによるWebアプリ開発のキホン
Akihiko Horiuchi
 
Dockerの期待と現実~Docker都市伝説はなぜ生まれるのか~
Dockerの期待と現実~Docker都市伝説はなぜ生まれるのか~Dockerの期待と現実~Docker都市伝説はなぜ生まれるのか~
Dockerの期待と現実~Docker都市伝説はなぜ生まれるのか~
Masahito Zembutsu
 
DBスキーマもバージョン管理したい!
DBスキーマもバージョン管理したい!DBスキーマもバージョン管理したい!
DBスキーマもバージョン管理したい!
kwatch
 
やはりお前らのMVCは間違っている
やはりお前らのMVCは間違っているやはりお前らのMVCは間違っている
やはりお前らのMVCは間違っている
Koichi Tanaka
 
Spring Day 2016 - Web API アクセス制御の最適解
Spring Day 2016 - Web API アクセス制御の最適解Spring Day 2016 - Web API アクセス制御の最適解
Spring Day 2016 - Web API アクセス制御の最適解
都元ダイスケ Miyamoto
 
デキるプログラマだけが知っているコードレビュー7つの秘訣
デキるプログラマだけが知っているコードレビュー7つの秘訣デキるプログラマだけが知っているコードレビュー7つの秘訣
デキるプログラマだけが知っているコードレビュー7つの秘訣
Masahiro Nishimi
 
オブジェクト指向の設計と実装の学び方のコツ
オブジェクト指向の設計と実装の学び方のコツオブジェクト指向の設計と実装の学び方のコツ
オブジェクト指向の設計と実装の学び方のコツ増田 亨
 
ドメイン駆動設計 モデリング_実装入門勉強会_2020.3.8
ドメイン駆動設計 モデリング_実装入門勉強会_2020.3.8ドメイン駆動設計 モデリング_実装入門勉強会_2020.3.8
ドメイン駆動設計 モデリング_実装入門勉強会_2020.3.8
Koichiro Matsuoka
 
私にとってのテスト
私にとってのテスト私にとってのテスト
私にとってのテスト
Takuto Wada
 
こわくない Git
こわくない Gitこわくない Git
こわくない Git
Kota Saito
 
Go MobileでAndroidアプリ開発
Go MobileでAndroidアプリ開発Go MobileでAndroidアプリ開発
Go MobileでAndroidアプリ開発
Takuya Ueda
 
IT系エンジニアのためのプレゼンテーション入門
IT系エンジニアのためのプレゼンテーション入門IT系エンジニアのためのプレゼンテーション入門
IT系エンジニアのためのプレゼンテーション入門
Masahito Zembutsu
 
「速」を落とさないコードレビュー
「速」を落とさないコードレビュー「速」を落とさないコードレビュー
「速」を落とさないコードレビュー
Takafumi ONAKA
 
テストとリファクタリングに関する深い方法論 #wewlc_jp
テストとリファクタリングに関する深い方法論 #wewlc_jpテストとリファクタリングに関する深い方法論 #wewlc_jp
テストとリファクタリングに関する深い方法論 #wewlc_jp
kyon mm
 
導入から 10 年、PHP の trait は滅びるべきなのか その適切な使いどころと弱点、将来について
導入から 10 年、PHP の trait は滅びるべきなのか その適切な使いどころと弱点、将来について導入から 10 年、PHP の trait は滅びるべきなのか その適切な使いどころと弱点、将来について
導入から 10 年、PHP の trait は滅びるべきなのか その適切な使いどころと弱点、将来について
shinjiigarashi
 
ドメイン駆動設計のプラクティスでカバーできること、できないこと[DDD]
ドメイン駆動設計のプラクティスでカバーできること、できないこと[DDD]ドメイン駆動設計のプラクティスでカバーできること、できないこと[DDD]
ドメイン駆動設計のプラクティスでカバーできること、できないこと[DDD]
Koichiro Matsuoka
 
世界一わかりやすいClean Architecture
世界一わかりやすいClean Architecture世界一わかりやすいClean Architecture
世界一わかりやすいClean Architecture
Atsushi Nakamura
 
Humble Object Patternな話
Humble Object Patternな話Humble Object Patternな話
Humble Object Patternな話
Hiroto Imoto
 

What's hot (20)

Python におけるドメイン駆動設計(戦術面)の勘どころ
Python におけるドメイン駆動設計(戦術面)の勘どころPython におけるドメイン駆動設計(戦術面)の勘どころ
Python におけるドメイン駆動設計(戦術面)の勘どころ
 
ドメイン駆動設計 ( DDD ) をやってみよう
ドメイン駆動設計 ( DDD ) をやってみようドメイン駆動設計 ( DDD ) をやってみよう
ドメイン駆動設計 ( DDD ) をやってみよう
 
GoによるWebアプリ開発のキホン
GoによるWebアプリ開発のキホンGoによるWebアプリ開発のキホン
GoによるWebアプリ開発のキホン
 
Dockerの期待と現実~Docker都市伝説はなぜ生まれるのか~
Dockerの期待と現実~Docker都市伝説はなぜ生まれるのか~Dockerの期待と現実~Docker都市伝説はなぜ生まれるのか~
Dockerの期待と現実~Docker都市伝説はなぜ生まれるのか~
 
DBスキーマもバージョン管理したい!
DBスキーマもバージョン管理したい!DBスキーマもバージョン管理したい!
DBスキーマもバージョン管理したい!
 
やはりお前らのMVCは間違っている
やはりお前らのMVCは間違っているやはりお前らのMVCは間違っている
やはりお前らのMVCは間違っている
 
Spring Day 2016 - Web API アクセス制御の最適解
Spring Day 2016 - Web API アクセス制御の最適解Spring Day 2016 - Web API アクセス制御の最適解
Spring Day 2016 - Web API アクセス制御の最適解
 
デキるプログラマだけが知っているコードレビュー7つの秘訣
デキるプログラマだけが知っているコードレビュー7つの秘訣デキるプログラマだけが知っているコードレビュー7つの秘訣
デキるプログラマだけが知っているコードレビュー7つの秘訣
 
オブジェクト指向の設計と実装の学び方のコツ
オブジェクト指向の設計と実装の学び方のコツオブジェクト指向の設計と実装の学び方のコツ
オブジェクト指向の設計と実装の学び方のコツ
 
ドメイン駆動設計 モデリング_実装入門勉強会_2020.3.8
ドメイン駆動設計 モデリング_実装入門勉強会_2020.3.8ドメイン駆動設計 モデリング_実装入門勉強会_2020.3.8
ドメイン駆動設計 モデリング_実装入門勉強会_2020.3.8
 
私にとってのテスト
私にとってのテスト私にとってのテスト
私にとってのテスト
 
こわくない Git
こわくない Gitこわくない Git
こわくない Git
 
Go MobileでAndroidアプリ開発
Go MobileでAndroidアプリ開発Go MobileでAndroidアプリ開発
Go MobileでAndroidアプリ開発
 
IT系エンジニアのためのプレゼンテーション入門
IT系エンジニアのためのプレゼンテーション入門IT系エンジニアのためのプレゼンテーション入門
IT系エンジニアのためのプレゼンテーション入門
 
「速」を落とさないコードレビュー
「速」を落とさないコードレビュー「速」を落とさないコードレビュー
「速」を落とさないコードレビュー
 
テストとリファクタリングに関する深い方法論 #wewlc_jp
テストとリファクタリングに関する深い方法論 #wewlc_jpテストとリファクタリングに関する深い方法論 #wewlc_jp
テストとリファクタリングに関する深い方法論 #wewlc_jp
 
導入から 10 年、PHP の trait は滅びるべきなのか その適切な使いどころと弱点、将来について
導入から 10 年、PHP の trait は滅びるべきなのか その適切な使いどころと弱点、将来について導入から 10 年、PHP の trait は滅びるべきなのか その適切な使いどころと弱点、将来について
導入から 10 年、PHP の trait は滅びるべきなのか その適切な使いどころと弱点、将来について
 
ドメイン駆動設計のプラクティスでカバーできること、できないこと[DDD]
ドメイン駆動設計のプラクティスでカバーできること、できないこと[DDD]ドメイン駆動設計のプラクティスでカバーできること、できないこと[DDD]
ドメイン駆動設計のプラクティスでカバーできること、できないこと[DDD]
 
世界一わかりやすいClean Architecture
世界一わかりやすいClean Architecture世界一わかりやすいClean Architecture
世界一わかりやすいClean Architecture
 
Humble Object Patternな話
Humble Object Patternな話Humble Object Patternな話
Humble Object Patternな話
 

Similar to Riverpodでテストを書こう

Goji とレイヤ化アーキテクチャ
Goji とレイヤ化アーキテクチャGoji とレイヤ化アーキテクチャ
Goji とレイヤ化アーキテクチャ
Shiroyagi Corporation
 
はてなにおける継続的デプロイメントの現状と Docker の導入
はてなにおける継続的デプロイメントの現状と Docker の導入はてなにおける継続的デプロイメントの現状と Docker の導入
はてなにおける継続的デプロイメントの現状と Docker の導入
Yu Nobuoka
 
VSCodeで始めるAzure Static Web Apps開発
VSCodeで始めるAzure Static Web Apps開発VSCodeで始めるAzure Static Web Apps開発
VSCodeで始めるAzure Static Web Apps開発
Yuta Matsumura
 
Multibranch Pipeline with Docker 入門編
Multibranch Pipeline with Docker 入門編Multibranch Pipeline with Docker 入門編
Multibranch Pipeline with Docker 入門編
kimulla
 
ドリコムのインフラCI
ドリコムのインフラCIドリコムのインフラCI
ドリコムのインフラCI
Go Sueyoshi (a.k.a sue445)
 
DLR言語によるSilverlightプログラミング
DLR言語によるSilverlightプログラミングDLR言語によるSilverlightプログラミング
DLR言語によるSilverlightプログラミングterurou
 
DartPad+CodePenで、Flutterを体験してみよう
DartPad+CodePenで、Flutterを体験してみようDartPad+CodePenで、Flutterを体験してみよう
DartPad+CodePenで、Flutterを体験してみよう
cch-robo
 
SwaggerとAPIのデザイン
SwaggerとAPIのデザインSwaggerとAPIのデザイン
SwaggerとAPIのデザイン
Kazuhiro Hara
 
How to run P4 BMv2
How to run P4 BMv2How to run P4 BMv2
How to run P4 BMv2
Kentaro Ebisawa
 
Pyconjp2014_implementations
Pyconjp2014_implementationsPyconjp2014_implementations
Pyconjp2014_implementations
masahitojp
 
Groovy Bootcamp 2015 by JGGUG
Groovy Bootcamp 2015 by JGGUGGroovy Bootcamp 2015 by JGGUG
Groovy Bootcamp 2015 by JGGUG
Uehara Junji
 
JavaScript And Keywords
JavaScript And KeywordsJavaScript And Keywords
JavaScript And Keywords
uupaa
 
20151029 ヒカラボ講演資料
20151029 ヒカラボ講演資料20151029 ヒカラボ講演資料
20151029 ヒカラボ講演資料
Daisuke Ando
 
株式会社waja 安藤様 登壇資料
株式会社waja 安藤様 登壇資料株式会社waja 安藤様 登壇資料
株式会社waja 安藤様 登壇資料
leverages_event
 
RgGen ご紹介
RgGen ご紹介RgGen ご紹介
RgGen ご紹介
Taichi Ishitani
 
第8回 福岡西区勉強会
第8回 福岡西区勉強会第8回 福岡西区勉強会
第8回 福岡西区勉強会Shinya Kinoshita
 
MakeGoodで快適なテスト駆動開発を
MakeGoodで快適なテスト駆動開発をMakeGoodで快適なテスト駆動開発を
MakeGoodで快適なテスト駆動開発をAtsuhiro Kubo
 
CI/CD Pipeline を考える 〜KubeCon 2017 + CyberAgent の最大公倍数〜
CI/CD Pipeline を考える 〜KubeCon 2017 + CyberAgent の最大公倍数〜CI/CD Pipeline を考える 〜KubeCon 2017 + CyberAgent の最大公倍数〜
CI/CD Pipeline を考える 〜KubeCon 2017 + CyberAgent の最大公倍数〜
Masaya Aoyama
 
RSpec Performance Turning
RSpec Performance TurningRSpec Performance Turning
RSpec Performance Turning
Go Sueyoshi (a.k.a sue445)
 
Fluentd1.2 & Fluent Bit
Fluentd1.2 & Fluent BitFluentd1.2 & Fluent Bit
Fluentd1.2 & Fluent Bit
Seiya Mizuno
 

Similar to Riverpodでテストを書こう (20)

Goji とレイヤ化アーキテクチャ
Goji とレイヤ化アーキテクチャGoji とレイヤ化アーキテクチャ
Goji とレイヤ化アーキテクチャ
 
はてなにおける継続的デプロイメントの現状と Docker の導入
はてなにおける継続的デプロイメントの現状と Docker の導入はてなにおける継続的デプロイメントの現状と Docker の導入
はてなにおける継続的デプロイメントの現状と Docker の導入
 
VSCodeで始めるAzure Static Web Apps開発
VSCodeで始めるAzure Static Web Apps開発VSCodeで始めるAzure Static Web Apps開発
VSCodeで始めるAzure Static Web Apps開発
 
Multibranch Pipeline with Docker 入門編
Multibranch Pipeline with Docker 入門編Multibranch Pipeline with Docker 入門編
Multibranch Pipeline with Docker 入門編
 
ドリコムのインフラCI
ドリコムのインフラCIドリコムのインフラCI
ドリコムのインフラCI
 
DLR言語によるSilverlightプログラミング
DLR言語によるSilverlightプログラミングDLR言語によるSilverlightプログラミング
DLR言語によるSilverlightプログラミング
 
DartPad+CodePenで、Flutterを体験してみよう
DartPad+CodePenで、Flutterを体験してみようDartPad+CodePenで、Flutterを体験してみよう
DartPad+CodePenで、Flutterを体験してみよう
 
SwaggerとAPIのデザイン
SwaggerとAPIのデザインSwaggerとAPIのデザイン
SwaggerとAPIのデザイン
 
How to run P4 BMv2
How to run P4 BMv2How to run P4 BMv2
How to run P4 BMv2
 
Pyconjp2014_implementations
Pyconjp2014_implementationsPyconjp2014_implementations
Pyconjp2014_implementations
 
Groovy Bootcamp 2015 by JGGUG
Groovy Bootcamp 2015 by JGGUGGroovy Bootcamp 2015 by JGGUG
Groovy Bootcamp 2015 by JGGUG
 
JavaScript And Keywords
JavaScript And KeywordsJavaScript And Keywords
JavaScript And Keywords
 
20151029 ヒカラボ講演資料
20151029 ヒカラボ講演資料20151029 ヒカラボ講演資料
20151029 ヒカラボ講演資料
 
株式会社waja 安藤様 登壇資料
株式会社waja 安藤様 登壇資料株式会社waja 安藤様 登壇資料
株式会社waja 安藤様 登壇資料
 
RgGen ご紹介
RgGen ご紹介RgGen ご紹介
RgGen ご紹介
 
第8回 福岡西区勉強会
第8回 福岡西区勉強会第8回 福岡西区勉強会
第8回 福岡西区勉強会
 
MakeGoodで快適なテスト駆動開発を
MakeGoodで快適なテスト駆動開発をMakeGoodで快適なテスト駆動開発を
MakeGoodで快適なテスト駆動開発を
 
CI/CD Pipeline を考える 〜KubeCon 2017 + CyberAgent の最大公倍数〜
CI/CD Pipeline を考える 〜KubeCon 2017 + CyberAgent の最大公倍数〜CI/CD Pipeline を考える 〜KubeCon 2017 + CyberAgent の最大公倍数〜
CI/CD Pipeline を考える 〜KubeCon 2017 + CyberAgent の最大公倍数〜
 
RSpec Performance Turning
RSpec Performance TurningRSpec Performance Turning
RSpec Performance Turning
 
Fluentd1.2 & Fluent Bit
Fluentd1.2 & Fluent BitFluentd1.2 & Fluent Bit
Fluentd1.2 & Fluent Bit
 

Riverpodでテストを書こう