SlideShare a Scribd company logo
脳天気な未来へ NO!
10 年後の世界
斉藤 賢爾
ks91@sfc.wide.ad.jp
http://twitter.com/ks91020 http://www.facebook.com/ks91media
SFC ∆ 棟 N214
2013 年 4 月 25 日 RG ディスカッション
脳天気な未来へ NO! — 10 年後の世界 – p.1/20
「脳天気」について
広辞苑 (第五版) で調べてみた
のう-てんき【能天気・能転気】
「脳天気」とも書く ← いいんだ!
やっぱり「脳天気」な発想は、脳ならでは
なので、この表記で行きたい
脳天気な未来へ NO! — 10 年後の世界 – p.2/20
「世界が救われるとすれば、それは古いヴィジョンと
新しいプログラムによってではない。世界が救われる
とすれば、それは新しいヴィジョンと、プログラムの
不在によってである」
— ダニエル・クイン, 「B の物語」
“If the world is saved, it will not be saved by people
with the old vision and new programs. If the world is
saved, it will be saved by people with a new vision
and no programs.”
— Daniel Quinn, “The Story of B”
脳天気な未来へ NO! — 10 年後の世界 – p.3/20
ところでお前は誰だっけ
斉藤 賢爾
慶應義塾大学 大学院 政策・メディア研究科 特任講師
http://twitter.com/ks91020 http://www.facebook.com/ks91media
経歴
1988∼1996 日立ソフトウェアエンジニアリング (株)
小型通信端末のオペレーティングシステムの開発・応用 (µITRON)
1992∼1993 コーネル大学 大学院 計算機科学科 (M.Eng, 訪問科学者)
実時間システムの研究
1997∼2002 Geoworks, Ltd.
小型通信端末のソフトウェア開発のサポート (µITRON)
2000∼2005 慶應義塾大学 大学院 政策・メディア研究科 (博士課程、助手)
2006∼2008 慶應義塾大学デジタルメディア・コンテンツ統合研究機構
2009∼ 慶應義塾大学 大学院 政策・メディア研究科
村井研究室所属
P2P とかソーシャルメディアな研究
. . . 3.11 以降、方向が変わりつつあるようでいて . . .
脳天気な未来へ NO! — 10 年後の世界 – p.4/20
尊敬するアラン・ケイが. . .
アラン・カーティス・ケイ
計算機科学者、教育者にして
ジャズ演奏家
「ダイナブック構想」の
提唱者
そのアラン・ケイはこんな
ことを言った
脳天気な未来へ NO! — 10 年後の世界 – p.5/20
「未来を予測する最善の方法は、
 それを発明することだ」
— アラン・ケイ, 1971
“The best way to predict the future is to invent it.”
— Alan Kay, 1971
脳天気な未来へ NO! — 10 年後の世界 – p.6/20
聞きたいことはただひとつ
脳天気な未来へ NO! — 10 年後の世界 – p.7/20
なぜ、アラン・ケイはそんな
脳天気なことを言えたのか?
脳天気な未来へ NO! — 10 年後の世界 – p.8/20
全文紹介
「他の奴らが何をするかなんてことは気にするな . . .。
未来を予測する最善の方法は、それを発明すること
だ。本当に頭のよい人間が、適切な予算を持てるな
ら、ニュートンの法則をあまりたくさん破らない範囲
で何だってできるものだ!」
— アラン・ケイ, 1971
“Don’t worry about what anybody else is going to
do. . . The best way to predict the future is to invent
it. Really smart people with reasonable funding can
do just about anything that doesn’t violate too many
of Newton’s Laws!”
— Alan Kay, 1971
脳天気な未来へ NO! — 10 年後の世界 – p.9/20
物理法則は破れない
脳天気な未来へ NO! — 10 年後の世界 – p.10/20
歴史を振り返る
1969 年 アポロ 11 号 月面着陸に成功
1970 年 大阪にて「人類の進歩と調和」をテーマとした
日本万国博覧会開催
1971 年 アラン・ケイ、脳天気な発言をする
1972 年 ローマクラブが「成長の限界」を発表
1973 年 第一次オイルショック
アラン・ケイの言葉は、ある意味、私たちの文明の
絶頂期を象徴するが . . .
未来を思い通りにできると考える私たちの文明も
物理条件により制限されることを思い知らされた
脳天気な未来へ NO! — 10 年後の世界 – p.11/20
ちなみに13年後
脳天気な未来へ NO! — 10 年後の世界 – p.12/20
「未来はただそこにあるのではない。未来は我々が決
めるものであり、宇宙の既知の法則に違反しない範囲
で望んだ方向に向かわせることができる」
— アラン・ケイ, 1984
“The future is not laid out on a track. It is something
that we can decide, and to the extent that we do not
violate any known laws of the universe, we can
probably make it work the way that we want to.”
— Alan Kay, 1984
脳天気な未来へ NO! — 10 年後の世界 – p.13/20
トーンダウン
脳天気な未来へ NO! — 10 年後の世界 – p.14/20
文明の全景
私たちの文明には未来は無い
未来のある文明もある (私たちはそれを「未開」と呼ぶ)
脳天気な未来へ NO! — 10 年後の世界 – p.15/20
この 10 年で 私たちの文明は変わる
持続的な文明を築くための唯一の解は再生可能エネル
ギーの利用
太陽光、風力、小規模水力、. . .
2030 年までに 11.5TW は供給可能との試算
いずれにせよ現在よりずっと低いエネルギー消費を維
持しなければならない
成長を前提とする現在の資本主義経済社会は
維持できない
ひとつの巨大文明が終わり、社会が相転移する
生活のあり方が根本から変わる
その人類史上最大規模のイベントを目撃し、その変化
に参加できる私たち自身に贈る言葉 . . .
脳天気な未来へ NO! — 10 年後の世界 – p.16/20
YOU ARE LUCKY!
脳天気な未来へ NO! — 10 年後の世界 – p.17/20
「世界が救われるとすれば、それは古いヴィジョンと
新しいプログラムによってではない。世界が救われる
とすれば、それは新しいヴィジョンと、プログラムの
不在によってである」
— ダニエル・クイン, 「B の物語」
“If the world is saved, it will not be saved by people
with the old vision and new programs. If the world is
saved, it will be saved by people with a new vision
and no programs.”
— Daniel Quinn, “The Story of B”
脳天気な未来へ NO! — 10 年後の世界 – p.18/20
プログラムの不在
新しいヴィジョンは、それそのものが広まる力を持っ
ていて、プログラムを必要としない
新しいヴィジョンと「プログラムの不在」により世界
が変わった例
産業革命
インターネット
「北風と太陽」
脳天気な未来へ NO! — 10 年後の世界 – p.19/20
まとめ
「未来を予測する最善の方法は、
 それを発明することだ」
私たちは未来の「お客さん」ではないという意味で、
よい言葉だと思います
私たちは未来に責任を持っています
私たちが地球で生きていけるための
「新しいヴィジョン」は?
脳天気な未来へ NO! — 10 年後の世界 – p.20/20

More Related Content

More from Kenji Saito

ブロックチェーン連続講義 第4回 暗号技術のリテラシー
ブロックチェーン連続講義 第4回 暗号技術のリテラシーブロックチェーン連続講義 第4回 暗号技術のリテラシー
ブロックチェーン連続講義 第4回 暗号技術のリテラシー
Kenji Saito
 
ブロックチェーン連続講義 第3回 ビットコインの技術
ブロックチェーン連続講義 第3回 ビットコインの技術ブロックチェーン連続講義 第3回 ビットコインの技術
ブロックチェーン連続講義 第3回 ビットコインの技術
Kenji Saito
 
ブロックチェーン技術の基本と応用の可能性
ブロックチェーン技術の基本と応用の可能性ブロックチェーン技術の基本と応用の可能性
ブロックチェーン技術の基本と応用の可能性
Kenji Saito
 
分散コンセンサスは社会をどう変えるか
分散コンセンサスは社会をどう変えるか分散コンセンサスは社会をどう変えるか
分散コンセンサスは社会をどう変えるか
Kenji Saito
 
深読みビットコイン (2) コンセンサスの行方
深読みビットコイン (2) コンセンサスの行方深読みビットコイン (2) コンセンサスの行方
深読みビットコイン (2) コンセンサスの行方
Kenji Saito
 
デジタル市民社会
デジタル市民社会デジタル市民社会
デジタル市民社会
Kenji Saito
 
i-WAT - Retrospective Overview
i-WAT - Retrospective Overviewi-WAT - Retrospective Overview
i-WAT - Retrospective Overview
Kenji Saito
 
インターネットで変わる「お金」〜私の場合〜
インターネットで変わる「お金」〜私の場合〜インターネットで変わる「お金」〜私の場合〜
インターネットで変わる「お金」〜私の場合〜
Kenji Saito
 
More Than You Need To Know About Bitcoin Technology
More Than You Need To Know About Bitcoin TechnologyMore Than You Need To Know About Bitcoin Technology
More Than You Need To Know About Bitcoin Technology
Kenji Saito
 
お金のギモン!とビットコイン
お金のギモン!とビットコインお金のギモン!とビットコイン
お金のギモン!とビットコイン
Kenji Saito
 
徹底サーベイ : デジタル通貨の15年
徹底サーベイ : デジタル通貨の15年徹底サーベイ : デジタル通貨の15年
徹底サーベイ : デジタル通貨の15年
Kenji Saito
 
コンピュータの知識を用いなくても 理解できるビットコイン ver.2
コンピュータの知識を用いなくても 理解できるビットコイン ver.2コンピュータの知識を用いなくても 理解できるビットコイン ver.2
コンピュータの知識を用いなくても 理解できるビットコイン ver.2
Kenji Saito
 
コンピュータの知識を用いなくても理解できるビットコイン ver.1
コンピュータの知識を用いなくても理解できるビットコイン ver.1コンピュータの知識を用いなくても理解できるビットコイン ver.1
コンピュータの知識を用いなくても理解できるビットコイン ver.1
Kenji Saito
 
本当にあった放射能の怖い話
本当にあった放射能の怖い話本当にあった放射能の怖い話
本当にあった放射能の怖い話
Kenji Saito
 
ビットコインと社会 ─ ビットコインだけでは何も変わらない
ビットコインと社会 ─ ビットコインだけでは何も変わらないビットコインと社会 ─ ビットコインだけでは何も変わらない
ビットコインと社会 ─ ビットコインだけでは何も変わらない
Kenji Saito
 
新しい貨幣を前提に新しい社会秩序をつくる - ビットコインとその周辺の話題を例に
新しい貨幣を前提に新しい社会秩序をつくる - ビットコインとその周辺の話題を例に新しい貨幣を前提に新しい社会秩序をつくる - ビットコインとその周辺の話題を例に
新しい貨幣を前提に新しい社会秩序をつくる - ビットコインとその周辺の話題を例に
Kenji Saito
 
人間不在のデジタル通貨 対 人間のデジタル通貨
人間不在のデジタル通貨 対 人間のデジタル通貨人間不在のデジタル通貨 対 人間のデジタル通貨
人間不在のデジタル通貨 対 人間のデジタル通貨
Kenji Saito
 
ビットコイン— ─ 人間不在のデジタル巨石貨幣
ビットコイン— ─ 人間不在のデジタル巨石貨幣ビットコイン— ─ 人間不在のデジタル巨石貨幣
ビットコイン— ─ 人間不在のデジタル巨石貨幣
Kenji Saito
 
ビットコイン《人間不在のデジタル巨石貨幣》と デジタル通貨の未来
ビットコイン《人間不在のデジタル巨石貨幣》と デジタル通貨の未来ビットコイン《人間不在のデジタル巨石貨幣》と デジタル通貨の未来
ビットコイン《人間不在のデジタル巨石貨幣》と デジタル通貨の未来
Kenji Saito
 
ニセモノ創り実験工房
ニセモノ創り実験工房ニセモノ創り実験工房
ニセモノ創り実験工房
Kenji Saito
 

More from Kenji Saito (20)

ブロックチェーン連続講義 第4回 暗号技術のリテラシー
ブロックチェーン連続講義 第4回 暗号技術のリテラシーブロックチェーン連続講義 第4回 暗号技術のリテラシー
ブロックチェーン連続講義 第4回 暗号技術のリテラシー
 
ブロックチェーン連続講義 第3回 ビットコインの技術
ブロックチェーン連続講義 第3回 ビットコインの技術ブロックチェーン連続講義 第3回 ビットコインの技術
ブロックチェーン連続講義 第3回 ビットコインの技術
 
ブロックチェーン技術の基本と応用の可能性
ブロックチェーン技術の基本と応用の可能性ブロックチェーン技術の基本と応用の可能性
ブロックチェーン技術の基本と応用の可能性
 
分散コンセンサスは社会をどう変えるか
分散コンセンサスは社会をどう変えるか分散コンセンサスは社会をどう変えるか
分散コンセンサスは社会をどう変えるか
 
深読みビットコイン (2) コンセンサスの行方
深読みビットコイン (2) コンセンサスの行方深読みビットコイン (2) コンセンサスの行方
深読みビットコイン (2) コンセンサスの行方
 
デジタル市民社会
デジタル市民社会デジタル市民社会
デジタル市民社会
 
i-WAT - Retrospective Overview
i-WAT - Retrospective Overviewi-WAT - Retrospective Overview
i-WAT - Retrospective Overview
 
インターネットで変わる「お金」〜私の場合〜
インターネットで変わる「お金」〜私の場合〜インターネットで変わる「お金」〜私の場合〜
インターネットで変わる「お金」〜私の場合〜
 
More Than You Need To Know About Bitcoin Technology
More Than You Need To Know About Bitcoin TechnologyMore Than You Need To Know About Bitcoin Technology
More Than You Need To Know About Bitcoin Technology
 
お金のギモン!とビットコイン
お金のギモン!とビットコインお金のギモン!とビットコイン
お金のギモン!とビットコイン
 
徹底サーベイ : デジタル通貨の15年
徹底サーベイ : デジタル通貨の15年徹底サーベイ : デジタル通貨の15年
徹底サーベイ : デジタル通貨の15年
 
コンピュータの知識を用いなくても 理解できるビットコイン ver.2
コンピュータの知識を用いなくても 理解できるビットコイン ver.2コンピュータの知識を用いなくても 理解できるビットコイン ver.2
コンピュータの知識を用いなくても 理解できるビットコイン ver.2
 
コンピュータの知識を用いなくても理解できるビットコイン ver.1
コンピュータの知識を用いなくても理解できるビットコイン ver.1コンピュータの知識を用いなくても理解できるビットコイン ver.1
コンピュータの知識を用いなくても理解できるビットコイン ver.1
 
本当にあった放射能の怖い話
本当にあった放射能の怖い話本当にあった放射能の怖い話
本当にあった放射能の怖い話
 
ビットコインと社会 ─ ビットコインだけでは何も変わらない
ビットコインと社会 ─ ビットコインだけでは何も変わらないビットコインと社会 ─ ビットコインだけでは何も変わらない
ビットコインと社会 ─ ビットコインだけでは何も変わらない
 
新しい貨幣を前提に新しい社会秩序をつくる - ビットコインとその周辺の話題を例に
新しい貨幣を前提に新しい社会秩序をつくる - ビットコインとその周辺の話題を例に新しい貨幣を前提に新しい社会秩序をつくる - ビットコインとその周辺の話題を例に
新しい貨幣を前提に新しい社会秩序をつくる - ビットコインとその周辺の話題を例に
 
人間不在のデジタル通貨 対 人間のデジタル通貨
人間不在のデジタル通貨 対 人間のデジタル通貨人間不在のデジタル通貨 対 人間のデジタル通貨
人間不在のデジタル通貨 対 人間のデジタル通貨
 
ビットコイン— ─ 人間不在のデジタル巨石貨幣
ビットコイン— ─ 人間不在のデジタル巨石貨幣ビットコイン— ─ 人間不在のデジタル巨石貨幣
ビットコイン— ─ 人間不在のデジタル巨石貨幣
 
ビットコイン《人間不在のデジタル巨石貨幣》と デジタル通貨の未来
ビットコイン《人間不在のデジタル巨石貨幣》と デジタル通貨の未来ビットコイン《人間不在のデジタル巨石貨幣》と デジタル通貨の未来
ビットコイン《人間不在のデジタル巨石貨幣》と デジタル通貨の未来
 
ニセモノ創り実験工房
ニセモノ創り実験工房ニセモノ創り実験工房
ニセモノ創り実験工房
 

Recently uploaded

Humanoid Virtual Athletics Challenge2024 技術講習会 スライド
Humanoid Virtual Athletics Challenge2024 技術講習会 スライドHumanoid Virtual Athletics Challenge2024 技術講習会 スライド
Humanoid Virtual Athletics Challenge2024 技術講習会 スライド
tazaki1
 
ロジックから状態を分離する技術/設計ナイト2024 by わいとん @ytnobody
ロジックから状態を分離する技術/設計ナイト2024 by わいとん @ytnobodyロジックから状態を分離する技術/設計ナイト2024 by わいとん @ytnobody
ロジックから状態を分離する技術/設計ナイト2024 by わいとん @ytnobody
azuma satoshi
 
ハイブリッドクラウド研究会_Hyper-VとSystem Center Virtual Machine Manager セッションMM
ハイブリッドクラウド研究会_Hyper-VとSystem Center Virtual Machine Manager セッションMMハイブリッドクラウド研究会_Hyper-VとSystem Center Virtual Machine Manager セッションMM
ハイブリッドクラウド研究会_Hyper-VとSystem Center Virtual Machine Manager セッションMM
osamut
 
協働AIがもたらす業務効率革命 -日本企業が押さえるべきポイント-Collaborative AI Revolutionizing Busines...
協働AIがもたらす業務効率革命 -日本企業が押さえるべきポイント-Collaborative AI Revolutionizing Busines...協働AIがもたらす業務効率革命 -日本企業が押さえるべきポイント-Collaborative AI Revolutionizing Busines...
協働AIがもたらす業務効率革命 -日本企業が押さえるべきポイント-Collaborative AI Revolutionizing Busines...
Osaka University
 
【JSAI2024】LLMエージェントの人間との対話における反芻的返答の親近感向上効果_v1.1.pdf
【JSAI2024】LLMエージェントの人間との対話における反芻的返答の親近感向上効果_v1.1.pdf【JSAI2024】LLMエージェントの人間との対話における反芻的返答の親近感向上効果_v1.1.pdf
【JSAI2024】LLMエージェントの人間との対話における反芻的返答の親近感向上効果_v1.1.pdf
ARISE analytics
 
「進化するアプリ イマ×ミライ ~生成AIアプリへ続く道と新時代のアプリとは~」Interop24Tokyo APPS JAPAN B1-01講演
「進化するアプリ イマ×ミライ ~生成AIアプリへ続く道と新時代のアプリとは~」Interop24Tokyo APPS JAPAN B1-01講演「進化するアプリ イマ×ミライ ~生成AIアプリへ続く道と新時代のアプリとは~」Interop24Tokyo APPS JAPAN B1-01講演
「進化するアプリ イマ×ミライ ~生成AIアプリへ続く道と新時代のアプリとは~」Interop24Tokyo APPS JAPAN B1-01講演
嶋 是一 (Yoshikazu SHIMA)
 
生成AIがもたらすコンテンツ経済圏の新時代  The New Era of Content Economy Brought by Generative AI
生成AIがもたらすコンテンツ経済圏の新時代  The New Era of Content Economy Brought by Generative AI生成AIがもたらすコンテンツ経済圏の新時代  The New Era of Content Economy Brought by Generative AI
生成AIがもたらすコンテンツ経済圏の新時代  The New Era of Content Economy Brought by Generative AI
Osaka University
 
ヒアラブルへの入力を想定したユーザ定義型ジェスチャ調査と IMUセンサによる耳タッチジェスチャの認識
ヒアラブルへの入力を想定したユーザ定義型ジェスチャ調査と IMUセンサによる耳タッチジェスチャの認識ヒアラブルへの入力を想定したユーザ定義型ジェスチャ調査と IMUセンサによる耳タッチジェスチャの認識
ヒアラブルへの入力を想定したユーザ定義型ジェスチャ調査と IMUセンサによる耳タッチジェスチャの認識
sugiuralab
 
無形価値を守り育てる社会における「デー タ」の責務について - Atlas, Inc.
無形価値を守り育てる社会における「デー タ」の責務について - Atlas, Inc.無形価値を守り育てる社会における「デー タ」の責務について - Atlas, Inc.
無形価値を守り育てる社会における「デー タ」の責務について - Atlas, Inc.
Yuki Miyazaki
 
iMacwoSu_Gong_de_barabaranishitaHua_.pptx
iMacwoSu_Gong_de_barabaranishitaHua_.pptxiMacwoSu_Gong_de_barabaranishitaHua_.pptx
iMacwoSu_Gong_de_barabaranishitaHua_.pptx
kitamisetagayaxxx
 

Recently uploaded (10)

Humanoid Virtual Athletics Challenge2024 技術講習会 スライド
Humanoid Virtual Athletics Challenge2024 技術講習会 スライドHumanoid Virtual Athletics Challenge2024 技術講習会 スライド
Humanoid Virtual Athletics Challenge2024 技術講習会 スライド
 
ロジックから状態を分離する技術/設計ナイト2024 by わいとん @ytnobody
ロジックから状態を分離する技術/設計ナイト2024 by わいとん @ytnobodyロジックから状態を分離する技術/設計ナイト2024 by わいとん @ytnobody
ロジックから状態を分離する技術/設計ナイト2024 by わいとん @ytnobody
 
ハイブリッドクラウド研究会_Hyper-VとSystem Center Virtual Machine Manager セッションMM
ハイブリッドクラウド研究会_Hyper-VとSystem Center Virtual Machine Manager セッションMMハイブリッドクラウド研究会_Hyper-VとSystem Center Virtual Machine Manager セッションMM
ハイブリッドクラウド研究会_Hyper-VとSystem Center Virtual Machine Manager セッションMM
 
協働AIがもたらす業務効率革命 -日本企業が押さえるべきポイント-Collaborative AI Revolutionizing Busines...
協働AIがもたらす業務効率革命 -日本企業が押さえるべきポイント-Collaborative AI Revolutionizing Busines...協働AIがもたらす業務効率革命 -日本企業が押さえるべきポイント-Collaborative AI Revolutionizing Busines...
協働AIがもたらす業務効率革命 -日本企業が押さえるべきポイント-Collaborative AI Revolutionizing Busines...
 
【JSAI2024】LLMエージェントの人間との対話における反芻的返答の親近感向上効果_v1.1.pdf
【JSAI2024】LLMエージェントの人間との対話における反芻的返答の親近感向上効果_v1.1.pdf【JSAI2024】LLMエージェントの人間との対話における反芻的返答の親近感向上効果_v1.1.pdf
【JSAI2024】LLMエージェントの人間との対話における反芻的返答の親近感向上効果_v1.1.pdf
 
「進化するアプリ イマ×ミライ ~生成AIアプリへ続く道と新時代のアプリとは~」Interop24Tokyo APPS JAPAN B1-01講演
「進化するアプリ イマ×ミライ ~生成AIアプリへ続く道と新時代のアプリとは~」Interop24Tokyo APPS JAPAN B1-01講演「進化するアプリ イマ×ミライ ~生成AIアプリへ続く道と新時代のアプリとは~」Interop24Tokyo APPS JAPAN B1-01講演
「進化するアプリ イマ×ミライ ~生成AIアプリへ続く道と新時代のアプリとは~」Interop24Tokyo APPS JAPAN B1-01講演
 
生成AIがもたらすコンテンツ経済圏の新時代  The New Era of Content Economy Brought by Generative AI
生成AIがもたらすコンテンツ経済圏の新時代  The New Era of Content Economy Brought by Generative AI生成AIがもたらすコンテンツ経済圏の新時代  The New Era of Content Economy Brought by Generative AI
生成AIがもたらすコンテンツ経済圏の新時代  The New Era of Content Economy Brought by Generative AI
 
ヒアラブルへの入力を想定したユーザ定義型ジェスチャ調査と IMUセンサによる耳タッチジェスチャの認識
ヒアラブルへの入力を想定したユーザ定義型ジェスチャ調査と IMUセンサによる耳タッチジェスチャの認識ヒアラブルへの入力を想定したユーザ定義型ジェスチャ調査と IMUセンサによる耳タッチジェスチャの認識
ヒアラブルへの入力を想定したユーザ定義型ジェスチャ調査と IMUセンサによる耳タッチジェスチャの認識
 
無形価値を守り育てる社会における「デー タ」の責務について - Atlas, Inc.
無形価値を守り育てる社会における「デー タ」の責務について - Atlas, Inc.無形価値を守り育てる社会における「デー タ」の責務について - Atlas, Inc.
無形価値を守り育てる社会における「デー タ」の責務について - Atlas, Inc.
 
iMacwoSu_Gong_de_barabaranishitaHua_.pptx
iMacwoSu_Gong_de_barabaranishitaHua_.pptxiMacwoSu_Gong_de_barabaranishitaHua_.pptx
iMacwoSu_Gong_de_barabaranishitaHua_.pptx
 

脳天気な未来へ NO! ─ 10年後の世界