SlideShare a Scribd company logo
楽天ゆいいつのエンジニア組織直下!
ラクマデザイナーの仕事をご紹介
Rakuma Service Development Group
Rakuten, inc.
2
ラクマデザイナーの仕事をご紹介
大島 貴詠
@kita_chaan @GitHub_ID
C2C Service Development Section /
Service Design Group
3
ラクマデザイナーの仕事をご紹介
ラクマデザイナーの仕事を
ご紹介します!
4
ラクマデザイナーの仕事をご紹介
ラクマのデザイナーは全員開発部に所属!
楽天のデザイナーで開発部付はめずらしいです
5
ラクマデザイナーの仕事をご紹介
普段は、ラクマのプロダクトに関わる案件を担当
6
ラクマデザイナーの仕事をご紹介
プロダクトには直接かかわらない案件も…!
(こういうのって、業務の片手間にこなす事が多いですよね…😅)
7
ラクマデザイナーの仕事をご紹介
ラクマなら、委員会制度を利用して
かしこく有意義に案件をこなせます!
ラクマ開発部が所属するECインキュベーション開発部にある
業務時間の10%を自分たちのスキルアップに充てることができる
独自のコミッティー制度のこと
委員会
制度
委員会制度のおかげで
案件にたくさんトライできたお話
8
9
委員会活動を利用してこなせた案件について
社内イベントの賑やかし案件
10
委員会活動を利用してこなせた案件について
外部イベントのサポート案件
11
委員会活動を利用してこなせた案件について
粒度の大きい案件も対応!
iOSDC JAPAN 2019
デザインスポンサーをしました
12
委員会活動を利用してこなせた案件について
レビューのときは
わいわいがやがや😃
13
委員会活動を利用してこなせた案件について
チャットでテンポよく意見交換
毎日の朝会や、週次定例ですり合わせ
雑談しながら
14
委員会活動を利用してこなせた案件について
こうして、デザインが仕上がりました!
15
委員会活動を利用してこなせた案件について
ラクマのデザインレビューは
チーム全体で行います!
16
委員会活動を利用してこなせた案件について
良好なチームワークに支えられて、
日々の業務をこなしています!
17
さいごに…
ラクマデザイナーのスキルを分析した
赤裸々な記事があるので、興味があったらぜひ読んでください!

More Related Content

Similar to Rakuma-tech-cafe_kitach-share

デザイナーとプログラマーの 仲良し大作戦
デザイナーとプログラマーの 仲良し大作戦デザイナーとプログラマーの 仲良し大作戦
デザイナーとプログラマーの 仲良し大作戦sogawaminoru
 
ABC2013 Spring デザインナーとエンジニアの連携プレイのコツ
ABC2013 Spring デザインナーとエンジニアの連携プレイのコツABC2013 Spring デザインナーとエンジニアの連携プレイのコツ
ABC2013 Spring デザインナーとエンジニアの連携プレイのコツMori Keita
 
デザイナーとしてのHTML5への向き合い方 | HTML5 Conference MIYAZAKI
デザイナーとしてのHTML5への向き合い方 | HTML5 Conference MIYAZAKIデザイナーとしてのHTML5への向き合い方 | HTML5 Conference MIYAZAKI
デザイナーとしてのHTML5への向き合い方 | HTML5 Conference MIYAZAKI
Hideki Akiba
 
2018_sddayLT_5:Robin in LasVegas(仮)
2018_sddayLT_5:Robin in LasVegas(仮)2018_sddayLT_5:Robin in LasVegas(仮)
2018_sddayLT_5:Robin in LasVegas(仮)
Service Design Network Japan Chapter
 
CEDEC2021 プランナーもハックしよう 業務効率化、ローコード開発とテクニカルプランナー
CEDEC2021 プランナーもハックしよう 業務効率化、ローコード開発とテクニカルプランナーCEDEC2021 プランナーもハックしよう 業務効率化、ローコード開発とテクニカルプランナー
CEDEC2021 プランナーもハックしよう 業務効率化、ローコード開発とテクニカルプランナー
SEGADevTech
 
Infragistics Ultimate 2018 Vol.2最新機能
Infragistics Ultimate 2018 Vol.2最新機能Infragistics Ultimate 2018 Vol.2最新機能
Infragistics Ultimate 2018 Vol.2最新機能
インフラジスティックス・ジャパン株式会社
 
顧客の要望を消化する 開発からの脱却 B2B SaaS Engineer Meetup -sharing issue- #2
顧客の要望を消化する 開発からの脱却 B2B SaaS Engineer Meetup  -sharing issue- #2顧客の要望を消化する 開発からの脱却 B2B SaaS Engineer Meetup  -sharing issue- #2
顧客の要望を消化する 開発からの脱却 B2B SaaS Engineer Meetup -sharing issue- #2
Takao Kashima
 
プログラマー
プログラマープログラマー
プログラマー
Kouhei Sutou
 
Webプログラマのための Scala 入門勉強会 @ 渋谷 12/7
Webプログラマのための Scala 入門勉強会 @ 渋谷 12/7Webプログラマのための Scala 入門勉強会 @ 渋谷 12/7
Webプログラマのための Scala 入門勉強会 @ 渋谷 12/7Hitoshi Asai
 
2010/11/2 WebプログラマのためのScala入門勉強会@渋谷
2010/11/2 WebプログラマのためのScala入門勉強会@渋谷2010/11/2 WebプログラマのためのScala入門勉強会@渋谷
2010/11/2 WebプログラマのためのScala入門勉強会@渋谷wpscala
 
人が作るソフトウェア 〜今組織パターンを読む意味〜
人が作るソフトウェア 〜今組織パターンを読む意味〜人が作るソフトウェア 〜今組織パターンを読む意味〜
人が作るソフトウェア 〜今組織パターンを読む意味〜
Yukei Wachi
 
プログラム組んだら負け!実はHTML/CSSだけでできること2015夏
プログラム組んだら負け!実はHTML/CSSだけでできること2015夏プログラム組んだら負け!実はHTML/CSSだけでできること2015夏
プログラム組んだら負け!実はHTML/CSSだけでできること2015夏
Yusuke Hirao
 
うちの開発におけるXD利用法
うちの開発におけるXD利用法うちの開発におけるXD利用法
うちの開発におけるXD利用法
Kazuma Sekiguchi
 
プログラミングのことはじめ 互助会 20160507 バージョン
プログラミングのことはじめ 互助会 20160507 バージョンプログラミングのことはじめ 互助会 20160507 バージョン
プログラミングのことはじめ 互助会 20160507 バージョン
Manabu Murakami
 
エンジニアからデザイナーに贈るプロトタイピングのすすめ - 春のフロントエンド祭り 2015
エンジニアからデザイナーに贈るプロトタイピングのすすめ - 春のフロントエンド祭り 2015エンジニアからデザイナーに贈るプロトタイピングのすすめ - 春のフロントエンド祭り 2015
エンジニアからデザイナーに贈るプロトタイピングのすすめ - 春のフロントエンド祭り 2015
Naoki Yamada
 
プロダクトマネージャーはエンジニアリングマネージャーになれるのか
プロダクトマネージャーはエンジニアリングマネージャーになれるのかプロダクトマネージャーはエンジニアリングマネージャーになれるのか
プロダクトマネージャーはエンジニアリングマネージャーになれるのか
Atsumi Kawashima
 
Redmine + Lychee導入のアンチパターン
Redmine + Lychee導入のアンチパターンRedmine + Lychee導入のアンチパターン
Redmine + Lychee導入のアンチパターン
agileware_jp
 
Designer's Design Talk「デザインの基礎」
Designer's Design Talk「デザインの基礎」Designer's Design Talk「デザインの基礎」
Designer's Design Talk「デザインの基礎」
典子 松本
 
エンジニアと"協同"してサービスをつくる
エンジニアと"協同"してサービスをつくるエンジニアと"協同"してサービスをつくる
エンジニアと"協同"してサービスをつくる
Ishikawa Yuya
 

Similar to Rakuma-tech-cafe_kitach-share (20)

デザイナーとプログラマーの 仲良し大作戦
デザイナーとプログラマーの 仲良し大作戦デザイナーとプログラマーの 仲良し大作戦
デザイナーとプログラマーの 仲良し大作戦
 
ABC2013 Spring デザインナーとエンジニアの連携プレイのコツ
ABC2013 Spring デザインナーとエンジニアの連携プレイのコツABC2013 Spring デザインナーとエンジニアの連携プレイのコツ
ABC2013 Spring デザインナーとエンジニアの連携プレイのコツ
 
デザイナーとしてのHTML5への向き合い方 | HTML5 Conference MIYAZAKI
デザイナーとしてのHTML5への向き合い方 | HTML5 Conference MIYAZAKIデザイナーとしてのHTML5への向き合い方 | HTML5 Conference MIYAZAKI
デザイナーとしてのHTML5への向き合い方 | HTML5 Conference MIYAZAKI
 
wankuma tokyo #27
wankuma tokyo #27wankuma tokyo #27
wankuma tokyo #27
 
2018_sddayLT_5:Robin in LasVegas(仮)
2018_sddayLT_5:Robin in LasVegas(仮)2018_sddayLT_5:Robin in LasVegas(仮)
2018_sddayLT_5:Robin in LasVegas(仮)
 
CEDEC2021 プランナーもハックしよう 業務効率化、ローコード開発とテクニカルプランナー
CEDEC2021 プランナーもハックしよう 業務効率化、ローコード開発とテクニカルプランナーCEDEC2021 プランナーもハックしよう 業務効率化、ローコード開発とテクニカルプランナー
CEDEC2021 プランナーもハックしよう 業務効率化、ローコード開発とテクニカルプランナー
 
Infragistics Ultimate 2018 Vol.2最新機能
Infragistics Ultimate 2018 Vol.2最新機能Infragistics Ultimate 2018 Vol.2最新機能
Infragistics Ultimate 2018 Vol.2最新機能
 
顧客の要望を消化する 開発からの脱却 B2B SaaS Engineer Meetup -sharing issue- #2
顧客の要望を消化する 開発からの脱却 B2B SaaS Engineer Meetup  -sharing issue- #2顧客の要望を消化する 開発からの脱却 B2B SaaS Engineer Meetup  -sharing issue- #2
顧客の要望を消化する 開発からの脱却 B2B SaaS Engineer Meetup -sharing issue- #2
 
プログラマー
プログラマープログラマー
プログラマー
 
Webプログラマのための Scala 入門勉強会 @ 渋谷 12/7
Webプログラマのための Scala 入門勉強会 @ 渋谷 12/7Webプログラマのための Scala 入門勉強会 @ 渋谷 12/7
Webプログラマのための Scala 入門勉強会 @ 渋谷 12/7
 
2010/11/2 WebプログラマのためのScala入門勉強会@渋谷
2010/11/2 WebプログラマのためのScala入門勉強会@渋谷2010/11/2 WebプログラマのためのScala入門勉強会@渋谷
2010/11/2 WebプログラマのためのScala入門勉強会@渋谷
 
人が作るソフトウェア 〜今組織パターンを読む意味〜
人が作るソフトウェア 〜今組織パターンを読む意味〜人が作るソフトウェア 〜今組織パターンを読む意味〜
人が作るソフトウェア 〜今組織パターンを読む意味〜
 
プログラム組んだら負け!実はHTML/CSSだけでできること2015夏
プログラム組んだら負け!実はHTML/CSSだけでできること2015夏プログラム組んだら負け!実はHTML/CSSだけでできること2015夏
プログラム組んだら負け!実はHTML/CSSだけでできること2015夏
 
うちの開発におけるXD利用法
うちの開発におけるXD利用法うちの開発におけるXD利用法
うちの開発におけるXD利用法
 
プログラミングのことはじめ 互助会 20160507 バージョン
プログラミングのことはじめ 互助会 20160507 バージョンプログラミングのことはじめ 互助会 20160507 バージョン
プログラミングのことはじめ 互助会 20160507 バージョン
 
エンジニアからデザイナーに贈るプロトタイピングのすすめ - 春のフロントエンド祭り 2015
エンジニアからデザイナーに贈るプロトタイピングのすすめ - 春のフロントエンド祭り 2015エンジニアからデザイナーに贈るプロトタイピングのすすめ - 春のフロントエンド祭り 2015
エンジニアからデザイナーに贈るプロトタイピングのすすめ - 春のフロントエンド祭り 2015
 
プロダクトマネージャーはエンジニアリングマネージャーになれるのか
プロダクトマネージャーはエンジニアリングマネージャーになれるのかプロダクトマネージャーはエンジニアリングマネージャーになれるのか
プロダクトマネージャーはエンジニアリングマネージャーになれるのか
 
Redmine + Lychee導入のアンチパターン
Redmine + Lychee導入のアンチパターンRedmine + Lychee導入のアンチパターン
Redmine + Lychee導入のアンチパターン
 
Designer's Design Talk「デザインの基礎」
Designer's Design Talk「デザインの基礎」Designer's Design Talk「デザインの基礎」
Designer's Design Talk「デザインの基礎」
 
エンジニアと"協同"してサービスをつくる
エンジニアと"協同"してサービスをつくるエンジニアと"協同"してサービスをつくる
エンジニアと"協同"してサービスをつくる
 

Rakuma-tech-cafe_kitach-share