SlideShare a Scribd company logo
MyDNS.JP
勉強会から
ユーザー会設立まで
T.Kabu @ Future Versatile Group
◆勉強会からユーザー会設立まで…
●
座学の勉強会を全国で実施
●
初回は、2010年4月、大阪WTCにて
 https://atnd.org/events/3532
●
60人枠に52名の参加者
●
受付から講演までワンオペ
●
終了後はもちろん懇親会会 🍺
◆勉強会からユーザー会設立まで…
●
開始前にアンケート実施
・内容レベル
・開催地域
・参加費
・講習時間
・懇親会出ます?
◆勉強会からユーザー会設立まで…
●
アンケート大事
→求められている内容を把握
→求められている費用と求める費用
→懇親会のとりまとめが一番大変!
◆勉強会からユーザー会設立まで…
●
申込者数/定員
・大阪 52/60名 ・東京 97/100名
・福岡 21/25名 ・仙台 14/25名
・札幌 11/20名 ・名古屋 29/40名
・広島 13/25名
※ただし、実際の出席率は異なる…
◆勉強会からユーザー会設立まで…
●
終了後にもアンケート実施
A. よかった or つまらなかった
A. 実際に手を動かしたい
A. 一通り構築してみたい
無茶な要求だが需要が見える
◆勉強会からユーザー会設立まで…
●
手を動かす勉強会を検討するも…
→ 持込は環境がバラバラになる可能性
→ 参加者のスキルがバラバラの可能性
→ サーバーの一部構築だけでは意味がない
参加者全員同一環境
これが必須!!
◆勉強会からユーザー会設立まで…
●
勉強会全国行脚から約二年の歳月
●
仮想環境(XenとかKVM)が一般化
●
CentOS+KVMで同一環境が可能に
●
CentOSのインストール終了直後から、
LAMP環境の構築をして、
WordPressのインストールまでやればいいか…
そろそろハンズオンやってみる?
◆勉強会からユーザー会設立まで…
●
今までのインストールメモの集大成
●
スキルの切り売りだからきちんと参加費を
●
ネット環境やいざという時を考えて会社で
●
とりあえずマニュアル作成
●
第一回目は手打ちで!!
◆勉強会からユーザー会設立まで…
●
2012年8月25日 第一回目開催
●
一回目は文字だけのそっけない内容
◆勉強会からユーザー会設立まで…
◆勉強会からユーザー会設立まで…
●
やっぱり手打ちは無茶だった!
●
でも参加者のスキルで無事終了
●
東京開催ではドミノピザをランチに
参加者個別マニュアルをオンライン生成に
◆勉強会からユーザー会設立まで…
●
やらねばならぬ事がそもそも多い
●
オンラインで個別マニュアル作成
●
なるべくコピペで済むように
→ちょっとだけエディタも使うけど
 →手を動かしたいんでしょ?
二回目?からは、ほぼ今のやり方に
◆勉強会からユーザー会設立まで…
●
ドタキャン(印刷したのに…)
●
忘れ物(なぜACアダプタを…)
●
場所不明(事前に確認してねと…)
●
進行上支障がある方も…
意識の高いハイエイジ
七~八時間集中できない人
思っていたのと違うという人
◆勉強会からユーザー会設立まで…
●
トラブルは大小にかかわらず必ず起こる
●
講師ですら忘れものをする
●
いずれにしても講師が押し切るしかない
●
返金や参加ポリシーは明確に
●
懇親会に全力で誘う(特に女性を!!)
◆勉強会からユーザー会設立まで…
●
終了後に音を上げる人が少なからず
●
初心者のため…のはずが内容がヘビー
●
もっと最初の入口部分をやって欲しい
●
復習や飲み会によく来る人に声かけ
超初心者向け勉強会やらない?
◆勉強会からユーザー会設立まで…
●
既存マニュアルを大幅削減したモノを提供
→超初心者向けなのでWEBが見えるところまで
●
コマンド操作の基本をやってもらう
→Linuxの基本的なコマンドの使い方
→viによるエディタの使い方
→sshの公開鍵認証のやり方
ノウハウとモノの提供だけで
内容や運用はユーザー会に任せる
◆勉強会からユーザー会設立まで…
●
すでに30回以上開催
●
開催場所にかかわらず参加者多数
◆勉強会からユーザー会設立まで…
●
目的を明確に
→ユーザー会はLinux超初心者相手
→ハンズオンは構築運用初心者相手
→いずれも参加者に成功体験と方向性を示す
●
中の人は周りに常に想いと考えを伝える
●
軌道に乗るまで(さりげなく全力で)フォロー
刷り込み or 洗脳?(笑)
◆勉強会からユーザー会設立まで…
●
バックマージンなどはもらっていない
●
宣伝などは相互に連携
●
懇親会などには中の人として時々参加
●
いつもの飲み会にも合流してもらう
ようするに楽しく飲みたいだけ
◆勉強会からユーザー会設立まで…
●
今度は関西支部設立の打診
→何度も参加してくれている人に
→ぜひとも参加してほしい人に
●
今までの実績と今後の需要感
●
強制ではなく、メリットを感じてやってもらう
●
始めたらそうそう梯子は下せない覚悟も
◆勉強会からユーザー会設立まで…
●
2018年12月02日 Preview開催
●
講師が正直甘く見ていた感(笑)
→覚悟し直して今後の実施を期待
◆勉強会からユーザー会設立まで…
●
ユーザー会(コミュニティ)を立ち上げるには
・目的、方針、規則を明確に
・存在価値、有益性、収益化を明確に
・中の人は常に想いと考えを明確に
・複数人を巻き込み、役割分担を明確に
・軌道に乗るまでフォローし続ける
想いと考えに理解と共感がないと
だいたい尻切れ
MyDNS.JP
みんなが満足する
コミュニティを
T.Kabu @ Future Versatile Group

More Related Content

Similar to MyDNS.JP勉強会からユーザー会設立まで

第8回八子クラウド座談会資料 20120929
第8回八子クラウド座談会資料 20120929第8回八子クラウド座談会資料 20120929
第8回八子クラウド座談会資料 20120929
知礼 八子
 
インターンシップ報告会
インターンシップ報告会インターンシップ報告会
インターンシップ報告会AIESECKOLC
 
勉強会旅人のススメ
勉強会旅人のススメ勉強会旅人のススメ
勉強会旅人のススメand hyphen
 
20120803 fukuoka
20120803 fukuoka 20120803 fukuoka
20120803 fukuoka
Maco Yoshioka
 
5th長崎QDGオープニング&開催レポート
5th長崎QDGオープニング&開催レポート5th長崎QDGオープニング&開催レポート
5th長崎QDGオープニング&開催レポート
NaITE_Official
 
Incubate Camp 2nd
Incubate Camp 2ndIncubate Camp 2nd
Incubate Camp 2nd
Keisuke Wada
 
20100828 code4 lib_japan_事業説明(全事業)
20100828 code4 lib_japan_事業説明(全事業)20100828 code4 lib_japan_事業説明(全事業)
20100828 code4 lib_japan_事業説明(全事業)
Code4Lib JAPAN
 
新しいトーストマスターズクラブ 2011/08/21の説明会用
新しいトーストマスターズクラブ 2011/08/21の説明会用新しいトーストマスターズクラブ 2011/08/21の説明会用
新しいトーストマスターズクラブ 2011/08/21の説明会用Kiminari Azuma
 
社内勉強会開催の足跡
社内勉強会開催の足跡社内勉強会開催の足跡
社内勉強会開催の足跡
Ruketa
 
座談会資料 20110910 Fin
座談会資料 20110910 Fin座談会資料 20110910 Fin
座談会資料 20110910 Fin
知礼 八子
 
Civic Tech Forum Pre Meetup_OpenOakland_20150328
Civic Tech Forum Pre Meetup_OpenOakland_20150328Civic Tech Forum Pre Meetup_OpenOakland_20150328
Civic Tech Forum Pre Meetup_OpenOakland_20150328
Hatsuji Matsumoto
 
インターンシップ成果報告会 発表資料
インターンシップ成果報告会 発表資料インターンシップ成果報告会 発表資料
インターンシップ成果報告会 発表資料
T2C_
 
八子クラウド座談会企画案(八子) 20110626
八子クラウド座談会企画案(八子) 20110626八子クラウド座談会企画案(八子) 20110626
八子クラウド座談会企画案(八子) 20110626
知礼 八子
 
Talentbook 2020.0601
Talentbook 2020.0601Talentbook 2020.0601
Talentbook 2020.0601
KatsuyaKusayanagi
 
100226 Mixbeatshowcase06
100226 Mixbeatshowcase06100226 Mixbeatshowcase06
100226 Mixbeatshowcase06tanx
 
100211 Mixbeatshowcase05
100211 Mixbeatshowcase05100211 Mixbeatshowcase05
100211 Mixbeatshowcase05tanx
 
実践的IT勉強会参加術
実践的IT勉強会参加術実践的IT勉強会参加術
実践的IT勉強会参加術Hiromu Shioya
 
5th長崎QDG事例セッション2「集成塾 ~進化するエンジニアの自己研鑽~」
5th長崎QDG事例セッション2「集成塾 ~進化するエンジニアの自己研鑽~」5th長崎QDG事例セッション2「集成塾 ~進化するエンジニアの自己研鑽~」
5th長崎QDG事例セッション2「集成塾 ~進化するエンジニアの自己研鑽~」
Yuta OGAWA
 

Similar to MyDNS.JP勉強会からユーザー会設立まで (20)

合同新歓
合同新歓合同新歓
合同新歓
 
第8回八子クラウド座談会資料 20120929
第8回八子クラウド座談会資料 20120929第8回八子クラウド座談会資料 20120929
第8回八子クラウド座談会資料 20120929
 
インターンシップ報告会
インターンシップ報告会インターンシップ報告会
インターンシップ報告会
 
勉強会旅人のススメ
勉強会旅人のススメ勉強会旅人のススメ
勉強会旅人のススメ
 
20120803 fukuoka
20120803 fukuoka 20120803 fukuoka
20120803 fukuoka
 
5th長崎QDGオープニング&開催レポート
5th長崎QDGオープニング&開催レポート5th長崎QDGオープニング&開催レポート
5th長崎QDGオープニング&開催レポート
 
Incubate Camp 2nd
Incubate Camp 2ndIncubate Camp 2nd
Incubate Camp 2nd
 
20100828 code4 lib_japan_事業説明(全事業)
20100828 code4 lib_japan_事業説明(全事業)20100828 code4 lib_japan_事業説明(全事業)
20100828 code4 lib_japan_事業説明(全事業)
 
新しいトーストマスターズクラブ 2011/08/21の説明会用
新しいトーストマスターズクラブ 2011/08/21の説明会用新しいトーストマスターズクラブ 2011/08/21の説明会用
新しいトーストマスターズクラブ 2011/08/21の説明会用
 
Devsumi2013 community
Devsumi2013 communityDevsumi2013 community
Devsumi2013 community
 
社内勉強会開催の足跡
社内勉強会開催の足跡社内勉強会開催の足跡
社内勉強会開催の足跡
 
座談会資料 20110910 Fin
座談会資料 20110910 Fin座談会資料 20110910 Fin
座談会資料 20110910 Fin
 
Civic Tech Forum Pre Meetup_OpenOakland_20150328
Civic Tech Forum Pre Meetup_OpenOakland_20150328Civic Tech Forum Pre Meetup_OpenOakland_20150328
Civic Tech Forum Pre Meetup_OpenOakland_20150328
 
インターンシップ成果報告会 発表資料
インターンシップ成果報告会 発表資料インターンシップ成果報告会 発表資料
インターンシップ成果報告会 発表資料
 
八子クラウド座談会企画案(八子) 20110626
八子クラウド座談会企画案(八子) 20110626八子クラウド座談会企画案(八子) 20110626
八子クラウド座談会企画案(八子) 20110626
 
Talentbook 2020.0601
Talentbook 2020.0601Talentbook 2020.0601
Talentbook 2020.0601
 
100226 Mixbeatshowcase06
100226 Mixbeatshowcase06100226 Mixbeatshowcase06
100226 Mixbeatshowcase06
 
100211 Mixbeatshowcase05
100211 Mixbeatshowcase05100211 Mixbeatshowcase05
100211 Mixbeatshowcase05
 
実践的IT勉強会参加術
実践的IT勉強会参加術実践的IT勉強会参加術
実践的IT勉強会参加術
 
5th長崎QDG事例セッション2「集成塾 ~進化するエンジニアの自己研鑽~」
5th長崎QDG事例セッション2「集成塾 ~進化するエンジニアの自己研鑽~」5th長崎QDG事例セッション2「集成塾 ~進化するエンジニアの自己研鑽~」
5th長崎QDG事例セッション2「集成塾 ~進化するエンジニアの自己研鑽~」
 

More from Takeshi Kabu

Community must problem_pic_ver
Community must problem_pic_verCommunity must problem_pic_ver
Community must problem_pic_ver
Takeshi Kabu
 
サーバー構築ハンズオンマニュアル セキュアなプロトコルを使ってみようサンプル
サーバー構築ハンズオンマニュアル セキュアなプロトコルを使ってみようサンプルサーバー構築ハンズオンマニュアル セキュアなプロトコルを使ってみようサンプル
サーバー構築ハンズオンマニュアル セキュアなプロトコルを使ってみようサンプル
Takeshi Kabu
 
サーバー構築ハンズオンマニュアル サンプル
サーバー構築ハンズオンマニュアル サンプルサーバー構築ハンズオンマニュアル サンプル
サーバー構築ハンズオンマニュアル サンプル
Takeshi Kabu
 
○○作ったよ(OSunC川越LT)
○○作ったよ(OSunC川越LT)○○作ったよ(OSunC川越LT)
○○作ったよ(OSunC川越LT)
Takeshi Kabu
 
GSLB機能について(MyDNS.JP)
GSLB機能について(MyDNS.JP)GSLB機能について(MyDNS.JP)
GSLB機能について(MyDNS.JP)
Takeshi Kabu
 
ダイナミックDNSとは
ダイナミックDNSとはダイナミックDNSとは
ダイナミックDNSとは
Takeshi Kabu
 

More from Takeshi Kabu (6)

Community must problem_pic_ver
Community must problem_pic_verCommunity must problem_pic_ver
Community must problem_pic_ver
 
サーバー構築ハンズオンマニュアル セキュアなプロトコルを使ってみようサンプル
サーバー構築ハンズオンマニュアル セキュアなプロトコルを使ってみようサンプルサーバー構築ハンズオンマニュアル セキュアなプロトコルを使ってみようサンプル
サーバー構築ハンズオンマニュアル セキュアなプロトコルを使ってみようサンプル
 
サーバー構築ハンズオンマニュアル サンプル
サーバー構築ハンズオンマニュアル サンプルサーバー構築ハンズオンマニュアル サンプル
サーバー構築ハンズオンマニュアル サンプル
 
○○作ったよ(OSunC川越LT)
○○作ったよ(OSunC川越LT)○○作ったよ(OSunC川越LT)
○○作ったよ(OSunC川越LT)
 
GSLB機能について(MyDNS.JP)
GSLB機能について(MyDNS.JP)GSLB機能について(MyDNS.JP)
GSLB機能について(MyDNS.JP)
 
ダイナミックDNSとは
ダイナミックDNSとはダイナミックDNSとは
ダイナミックDNSとは
 

MyDNS.JP勉強会からユーザー会設立まで