SlideShare a Scribd company logo
/ 50
仮想マシンに MAUI 環境
を構築する話
1
【オンライン】.NET 5 終了目前 C# TOKYO イベント
石崎 充良
/ 50
自己紹介
石崎 充良 ( @mishi_cs )
C# Tokyo コミュニティ管理メンバー
GitHub:
https://github.com/m-ishizaki
blog:
https://rksoftware.hatenablog.com/
2
/ 50
MAUI とは
3
/ 50
マルチプラットフォーム
マルチプラットフォームアプリ開発フレーム
ワークです。
・Android
・iOS
・Mac
・Windows
4
/ 50
C# + XAML
主流の開発言語は C#、
UI の定義はXAML、
.NET で動作し、
.NET のクラスライブラリを使える。
5
/ 50
Xamarin.Forms
Xamarin.Forms の進化とされています。
まだ使っていると内部名で Xamarin の名前
が見えます。
6
/ 50
その他のアプリフレーム
ワーク
7
/ 50
その他のアプリフレームワーク
将来 人気
コンソールアプリ Console ○ ○
Web ASP.NET Web フォーム × ◎ .NET 非対応。エンプラに人気
ASP.NET MVC ○ ○ 主流
ASP.NET Web ページ (Razor) ○ ×
Blazor Server ○ △ Web フォームの移行先とされる
Web Assembly Blazor WebAssembly ○ △ 主流にしたいっぽい
OpenSilver ? ? まだネタ枠
クロスプラットフォーム Xamarin (+Xamarin.Forms) × △ MAUI に移行
MAUI ○ △ まだ RC (go live)。注目度は高
Mobile Blazor Bindings ? ? まだこれから
Uno Platform ? △ まだこれから
Windows UWP ○ △ holoLens・ストアアプリ
WPF ○ ○ デスクトップ主流
Windows フォーム △ ◎ エンプラに人気
8
/ 50
Windows 環境
9
/ 50
Windows 環境の作りやすさ
・入手性。
・仮想マシン上で容易に動作する。
・開発ツール入手の明確さ。
10
/ 50
Hyper-V 仮想マシン
11
/ 50
これだけ注意
12
/ 50
Windows の入手
ライセンスは別途入手(購入・MSDN 等)
https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows11
13
/ 50
インストール時最大の注意点
何度やってもこういった画面が出てインストールが始まらない
14
/ 50
Twitter を見ない!
ここですぐにキーを押す!
15
/ 50
インストールの流れ
16
/ 50
インストールの流れ
• .NET のインストール
• maui-check のインストール
• maui-check の実行
• Visual Studio のインストール
• Hyper-V の有効化
17
/ 50
将来的には(予想)
Visual Studio でなく Visual Studio Code の
時代が来るかも
18
/ 50
Hyper-V 上の Hyper-V
19
/ 50
Android エミュレータ
• Hyper-V 上で動作する。
• 忘れがちだが、デフォルトは Hyper-V 有効でない。
• Hyper-V 仮想マシン上で Hyper-V !?
20
/ 50
【 ホストマシン 】で実行
管理者権限で実行
21
> Set-VMProcessor -VMName VMSample2 -ExposeVirtualizationExtensions $true
> Get-VMNetworkAdapter -VMName VMSample2 | Set-VMNetworkAdapter -MacAddressSpoofing On
/ 50
【 ゲストマシン 】で実行
22
右クリック
/ 50
maui-check とは
23
/ 50
インストールの流れ
• .NET のインストール
• maui-check のインストール
• maui-check の実行
• Visual Studio のインストール
• Hyper-V の有効化
24
/ 50
maui-check とは
• dotnet tool。
• MAUI の開発環境が整っているか要素ごとにチェック。
• 整っていない場合、整えてくれる。
• うれしい!
25
/ 50
インストールの流れ
• .NET のインストール
• maui-check のインストール
• maui-check の実行
• Visual Studio のインストール
• Hyper-V の有効化
26
敢えて
maui-check
から実行
/ 50
さあ やってみよう!
27
/ 50
.NET のダウンロード/インストール
28
https://dotnet.Microsoft.com/ja-jp/download
/ 50
.NET インストール
29
/ 50
maui-check インストール
30
> dotnet tool install –g reth.net.maui.check
/ 50
maui-check 実行
31
> maui-check
/ 50
Java がないので
32
y を指定
/ 50
Android SDK がないので
33
/ 50
Android エミュレータがないので
34
/ 50
Android エミュレータ作ってくれず
35
n を指定
作ってくれない
/ 50
.NET SDK ワークロード
36
/ 50
問題解消せず
37
/ 50
Visual Studio Preview をインストール
38
https://docs.microsoft.com/en-us/visualstudio/releases/2022/release-notes-
preview
/ 50
.NET によるモバイル開発
39
/ 50
失敗
40
/ 50
ワークロードはインストールされている
41
/ 50
Visual Studio でソリューション作成
42
/ 50
実行
43
/ 50
エミュレータ動かない
44
/ 50
【 ホストマシン 】で実行
管理者権限で実行
45
> Set-VMProcessor -VMName VMSample2 -ExposeVirtualizationExtensions $true
> Get-VMNetworkAdapter -VMName VMSample2 | Set-VMNetworkAdapter -MacAddressSpoofing On
/ 50
【 ゲストマシン 】で実行
46
右クリック
/ 50
エミュレーター起動
47
開いたり閉じたりすると開かなくなる
/ 50
エミュレータで実行
48
/ 50
まとめ
49
/ 50
まとめ
50
• いくつか注意点があります
• 物理マシンにメモリ 16 GB 以上は必須
• 環境構築がとても失敗しづらくなっている
/ 50
ありがとうございました。
51

More Related Content

What's hot

Microsoft Intune を用いたパッチ管理
Microsoft Intune を用いたパッチ管理Microsoft Intune を用いたパッチ管理
Microsoft Intune を用いたパッチ管理
Yutaro Tamai
 
gRPC と nginx による HTTP/2 サービスメッシュ構築
gRPC と nginx による HTTP/2 サービスメッシュ構築gRPC と nginx による HTTP/2 サービスメッシュ構築
gRPC と nginx による HTTP/2 サービスメッシュ構築
Kazuki Ogiwara
 
IT エンジニアのための 流し読み Windows - Microsoft Defender Exploit Guard
IT エンジニアのための 流し読み Windows - Microsoft Defender Exploit GuardIT エンジニアのための 流し読み Windows - Microsoft Defender Exploit Guard
IT エンジニアのための 流し読み Windows - Microsoft Defender Exploit Guard
TAKUYA OHTA
 
MVC の Model を考える
MVC の Model を考えるMVC の Model を考える
MVC の Model を考える
tomo_masakura
 
PHPで大規模ブラウザゲームを開発してわかったこと
PHPで大規模ブラウザゲームを開発してわかったことPHPで大規模ブラウザゲームを開発してわかったこと
PHPで大規模ブラウザゲームを開発してわかったこと
Kentaro Matsui
 
Azure でサーバーレス、 Infrastructure as Code どうしてますか?
Azure でサーバーレス、 Infrastructure as Code どうしてますか?Azure でサーバーレス、 Infrastructure as Code どうしてますか?
Azure でサーバーレス、 Infrastructure as Code どうしてますか?
Kazumi IWANAGA
 
Fluentd, Digdag, Embulkを用いたデータ分析基盤の始め方
Fluentd, Digdag, Embulkを用いたデータ分析基盤の始め方Fluentd, Digdag, Embulkを用いたデータ分析基盤の始め方
Fluentd, Digdag, Embulkを用いたデータ分析基盤の始め方
Kentaro Yoshida
 
大規模Redisサーバ縮小化の戦い
大規模Redisサーバ縮小化の戦い大規模Redisサーバ縮小化の戦い
大規模Redisサーバ縮小化の戦い
Yuto Komai
 
3層アーキテクチャとMVCモデル -LaravelにおけるMVCモデルの流れ-
 3層アーキテクチャとMVCモデル -LaravelにおけるMVCモデルの流れ- 3層アーキテクチャとMVCモデル -LaravelにおけるMVCモデルの流れ-
3層アーキテクチャとMVCモデル -LaravelにおけるMVCモデルの流れ-
yoshitaro yoyo
 
スクールと現場のハザマ 2018 登壇資料 塩井 美咲さん
スクールと現場のハザマ 2018 登壇資料 塩井 美咲さんスクールと現場のハザマ 2018 登壇資料 塩井 美咲さん
スクールと現場のハザマ 2018 登壇資料 塩井 美咲さん
DIVE INTO CODE Corp.
 
Azure DevOps's security
Azure DevOps's securityAzure DevOps's security
Azure DevOps's security
Kazushi Kamegawa
 
『コンテナ疲れ』と戦う、k8s・PaaS・Serverlessの活用法
『コンテナ疲れ』と戦う、k8s・PaaS・Serverlessの活用法『コンテナ疲れ』と戦う、k8s・PaaS・Serverlessの活用法
『コンテナ疲れ』と戦う、k8s・PaaS・Serverlessの活用法
Kazuto Kusama
 
MicroProfile 5で超手軽に始める今どきのクラウド完全対応エンタープライズシステム
MicroProfile 5で超手軽に始める今どきのクラウド完全対応エンタープライズシステムMicroProfile 5で超手軽に始める今どきのクラウド完全対応エンタープライズシステム
MicroProfile 5で超手軽に始める今どきのクラウド完全対応エンタープライズシステム
Hirofumi Iwasaki
 
【CEDEC2018】CPUを使い切れ! Entity Component System(通称ECS) が切り開く新しいプログラミング
【CEDEC2018】CPUを使い切れ! Entity Component System(通称ECS) が切り開く新しいプログラミング【CEDEC2018】CPUを使い切れ! Entity Component System(通称ECS) が切り開く新しいプログラミング
【CEDEC2018】CPUを使い切れ! Entity Component System(通称ECS) が切り開く新しいプログラミング
Unity Technologies Japan K.K.
 
S92 Microsoft Azure SLA について
S92 Microsoft Azure SLA についてS92 Microsoft Azure SLA について
S92 Microsoft Azure SLA についてMicrosoft Azure Japan
 
Differences
DifferencesDifferences
Differences
Jitendra Gangwar
 
富士ゼロックスのクラウド活用で起こした変革
富士ゼロックスのクラウド活用で起こした変革富士ゼロックスのクラウド活用で起こした変革
富士ゼロックスのクラウド活用で起こした変革
Yuta Watanabe
 
はじめての ASP.NET MVC
はじめての ASP.NET MVCはじめての ASP.NET MVC
はじめての ASP.NET MVC
jz5 MATSUE
 
JenkinsとSeleniumの活用事例
JenkinsとSeleniumの活用事例JenkinsとSeleniumの活用事例
JenkinsとSeleniumの活用事例
Takeshi Kondo
 
なぜ私はソニックガーデンのプログラマに転身できたのか?
なぜ私はソニックガーデンのプログラマに転身できたのか? なぜ私はソニックガーデンのプログラマに転身できたのか?
なぜ私はソニックガーデンのプログラマに転身できたのか?
Junichi Ito
 

What's hot (20)

Microsoft Intune を用いたパッチ管理
Microsoft Intune を用いたパッチ管理Microsoft Intune を用いたパッチ管理
Microsoft Intune を用いたパッチ管理
 
gRPC と nginx による HTTP/2 サービスメッシュ構築
gRPC と nginx による HTTP/2 サービスメッシュ構築gRPC と nginx による HTTP/2 サービスメッシュ構築
gRPC と nginx による HTTP/2 サービスメッシュ構築
 
IT エンジニアのための 流し読み Windows - Microsoft Defender Exploit Guard
IT エンジニアのための 流し読み Windows - Microsoft Defender Exploit GuardIT エンジニアのための 流し読み Windows - Microsoft Defender Exploit Guard
IT エンジニアのための 流し読み Windows - Microsoft Defender Exploit Guard
 
MVC の Model を考える
MVC の Model を考えるMVC の Model を考える
MVC の Model を考える
 
PHPで大規模ブラウザゲームを開発してわかったこと
PHPで大規模ブラウザゲームを開発してわかったことPHPで大規模ブラウザゲームを開発してわかったこと
PHPで大規模ブラウザゲームを開発してわかったこと
 
Azure でサーバーレス、 Infrastructure as Code どうしてますか?
Azure でサーバーレス、 Infrastructure as Code どうしてますか?Azure でサーバーレス、 Infrastructure as Code どうしてますか?
Azure でサーバーレス、 Infrastructure as Code どうしてますか?
 
Fluentd, Digdag, Embulkを用いたデータ分析基盤の始め方
Fluentd, Digdag, Embulkを用いたデータ分析基盤の始め方Fluentd, Digdag, Embulkを用いたデータ分析基盤の始め方
Fluentd, Digdag, Embulkを用いたデータ分析基盤の始め方
 
大規模Redisサーバ縮小化の戦い
大規模Redisサーバ縮小化の戦い大規模Redisサーバ縮小化の戦い
大規模Redisサーバ縮小化の戦い
 
3層アーキテクチャとMVCモデル -LaravelにおけるMVCモデルの流れ-
 3層アーキテクチャとMVCモデル -LaravelにおけるMVCモデルの流れ- 3層アーキテクチャとMVCモデル -LaravelにおけるMVCモデルの流れ-
3層アーキテクチャとMVCモデル -LaravelにおけるMVCモデルの流れ-
 
スクールと現場のハザマ 2018 登壇資料 塩井 美咲さん
スクールと現場のハザマ 2018 登壇資料 塩井 美咲さんスクールと現場のハザマ 2018 登壇資料 塩井 美咲さん
スクールと現場のハザマ 2018 登壇資料 塩井 美咲さん
 
Azure DevOps's security
Azure DevOps's securityAzure DevOps's security
Azure DevOps's security
 
『コンテナ疲れ』と戦う、k8s・PaaS・Serverlessの活用法
『コンテナ疲れ』と戦う、k8s・PaaS・Serverlessの活用法『コンテナ疲れ』と戦う、k8s・PaaS・Serverlessの活用法
『コンテナ疲れ』と戦う、k8s・PaaS・Serverlessの活用法
 
MicroProfile 5で超手軽に始める今どきのクラウド完全対応エンタープライズシステム
MicroProfile 5で超手軽に始める今どきのクラウド完全対応エンタープライズシステムMicroProfile 5で超手軽に始める今どきのクラウド完全対応エンタープライズシステム
MicroProfile 5で超手軽に始める今どきのクラウド完全対応エンタープライズシステム
 
【CEDEC2018】CPUを使い切れ! Entity Component System(通称ECS) が切り開く新しいプログラミング
【CEDEC2018】CPUを使い切れ! Entity Component System(通称ECS) が切り開く新しいプログラミング【CEDEC2018】CPUを使い切れ! Entity Component System(通称ECS) が切り開く新しいプログラミング
【CEDEC2018】CPUを使い切れ! Entity Component System(通称ECS) が切り開く新しいプログラミング
 
S92 Microsoft Azure SLA について
S92 Microsoft Azure SLA についてS92 Microsoft Azure SLA について
S92 Microsoft Azure SLA について
 
Differences
DifferencesDifferences
Differences
 
富士ゼロックスのクラウド活用で起こした変革
富士ゼロックスのクラウド活用で起こした変革富士ゼロックスのクラウド活用で起こした変革
富士ゼロックスのクラウド活用で起こした変革
 
はじめての ASP.NET MVC
はじめての ASP.NET MVCはじめての ASP.NET MVC
はじめての ASP.NET MVC
 
JenkinsとSeleniumの活用事例
JenkinsとSeleniumの活用事例JenkinsとSeleniumの活用事例
JenkinsとSeleniumの活用事例
 
なぜ私はソニックガーデンのプログラマに転身できたのか?
なぜ私はソニックガーデンのプログラマに転身できたのか? なぜ私はソニックガーデンのプログラマに転身できたのか?
なぜ私はソニックガーデンのプログラマに転身できたのか?
 

Similar to 仮想環境に MAUI 環境を構築する話

作られては消えていく泡のように儚いクラスタの運用話
作られては消えていく泡のように儚いクラスタの運用話作られては消えていく泡のように儚いクラスタの運用話
作られては消えていく泡のように儚いクラスタの運用話
Tsuyoshi Torii
 
NET MAUI for .NET 7 for iOS, Android app development
 NET MAUI for .NET 7 for iOS, Android app development  NET MAUI for .NET 7 for iOS, Android app development
NET MAUI for .NET 7 for iOS, Android app development
Shotaro Suzuki
 
Visual Studio を使わず .NET する
Visual Studio を使わず .NET するVisual Studio を使わず .NET する
Visual Studio を使わず .NET する
m ishizaki
 
Wpf 4とSilverlight 4、これから業務アプリを開発するならどっち?
Wpf 4とSilverlight 4、これから業務アプリを開発するならどっち?Wpf 4とSilverlight 4、これから業務アプリを開発するならどっち?
Wpf 4とSilverlight 4、これから業務アプリを開発するならどっち?Yuya Yamaki
 
VM 基盤運用チームの DevOps
VM 基盤運用チームの DevOpsVM 基盤運用チームの DevOps
VM 基盤運用チームの DevOps
富士通クラウドテクノロジーズ株式会社
 
App controllerとwindows azure packで作る大規模プライベートクラウド
App controllerとwindows azure packで作る大規模プライベートクラウドApp controllerとwindows azure packで作る大規模プライベートクラウド
App controllerとwindows azure packで作る大規模プライベートクラウド
Takashi Kanai
 
iOS の動画アプリ開発に Xamarin を使ってみた @JXUG #2 East
iOS の動画アプリ開発に Xamarin を使ってみた @JXUG #2 EastiOS の動画アプリ開発に Xamarin を使ってみた @JXUG #2 East
iOS の動画アプリ開発に Xamarin を使ってみた @JXUG #2 East
irgaly
 
PowerShell の基本操作とリモーティング&v3のご紹介 junichia
PowerShell の基本操作とリモーティング&v3のご紹介 junichiaPowerShell の基本操作とリモーティング&v3のご紹介 junichia
PowerShell の基本操作とリモーティング&v3のご紹介 junichiajunichi anno
 
Visual Studio + xamarin で始めるモバイル アプリ開発
Visual Studio + xamarin で始めるモバイル アプリ開発Visual Studio + xamarin で始めるモバイル アプリ開発
Visual Studio + xamarin で始めるモバイル アプリ開発
インフラジスティックス・ジャパン株式会社
 
Team Foundation Server/Visual Studio Onlineアップデート(2015/07/22)
Team Foundation Server/Visual Studio Onlineアップデート(2015/07/22)Team Foundation Server/Visual Studio Onlineアップデート(2015/07/22)
Team Foundation Server/Visual Studio Onlineアップデート(2015/07/22)
Masanori Ishigami
 
【18-C-5】C# で iOS/Androidアプリ開発 - Visual Studio 2015 + Xamarin + MVVMCross -
【18-C-5】C# で iOS/Androidアプリ開発 - Visual Studio 2015 + Xamarin + MVVMCross -【18-C-5】C# で iOS/Androidアプリ開発 - Visual Studio 2015 + Xamarin + MVVMCross -
【18-C-5】C# で iOS/Androidアプリ開発 - Visual Studio 2015 + Xamarin + MVVMCross -
ShinichiAoyagi
 
[使い倒し]GitHubのIssueとTFS/VSOのWorkItem連動に挑む(2015/08/26)
[使い倒し]GitHubのIssueとTFS/VSOのWorkItem連動に挑む(2015/08/26)[使い倒し]GitHubのIssueとTFS/VSOのWorkItem連動に挑む(2015/08/26)
[使い倒し]GitHubのIssueとTFS/VSOのWorkItem連動に挑む(2015/08/26)
Masanori Ishigami
 
microPCFを使ってみよう
microPCFを使ってみようmicroPCFを使ってみよう
microPCFを使ってみよう
Hiroaki_UKAJI
 
次世代仮想化テクノロジー
次世代仮想化テクノロジー次世代仮想化テクノロジー
次世代仮想化テクノロジー
Syuichi Murashima
 
次世代仮想化テクノロジー
次世代仮想化テクノロジー次世代仮想化テクノロジー
次世代仮想化テクノロジー
Syuichi Murashima
 
2022.04.23 .NET 6 -7 時代のデスクトップ アプリケーション開発
2022.04.23 .NET 6 -7 時代のデスクトップ アプリケーション開発2022.04.23 .NET 6 -7 時代のデスクトップ アプリケーション開発
2022.04.23 .NET 6 -7 時代のデスクトップ アプリケーション開発
Fujio Kojima
 
第3回「マイクロソフトの仮想化と、クラウドの今後」(2011/06/16 on しすなま!) ①Microsoft様資料
第3回「マイクロソフトの仮想化と、クラウドの今後」(2011/06/16 on しすなま!) ①Microsoft様資料第3回「マイクロソフトの仮想化と、クラウドの今後」(2011/06/16 on しすなま!) ①Microsoft様資料
第3回「マイクロソフトの仮想化と、クラウドの今後」(2011/06/16 on しすなま!) ①Microsoft様資料
System x 部 (生!) : しすなま! @ Lenovo Enterprise Solutions Ltd.
 
emscriptenでC/C++プログラムをwebブラウザから使うまでの難所攻略
emscriptenでC/C++プログラムをwebブラウザから使うまでの難所攻略emscriptenでC/C++プログラムをwebブラウザから使うまでの難所攻略
emscriptenでC/C++プログラムをwebブラウザから使うまでの難所攻略
祐司 伊藤
 

Similar to 仮想環境に MAUI 環境を構築する話 (20)

作られては消えていく泡のように儚いクラスタの運用話
作られては消えていく泡のように儚いクラスタの運用話作られては消えていく泡のように儚いクラスタの運用話
作られては消えていく泡のように儚いクラスタの運用話
 
NET MAUI for .NET 7 for iOS, Android app development
 NET MAUI for .NET 7 for iOS, Android app development  NET MAUI for .NET 7 for iOS, Android app development
NET MAUI for .NET 7 for iOS, Android app development
 
Visual Studio を使わず .NET する
Visual Studio を使わず .NET するVisual Studio を使わず .NET する
Visual Studio を使わず .NET する
 
Wpf 4とSilverlight 4、これから業務アプリを開発するならどっち?
Wpf 4とSilverlight 4、これから業務アプリを開発するならどっち?Wpf 4とSilverlight 4、これから業務アプリを開発するならどっち?
Wpf 4とSilverlight 4、これから業務アプリを開発するならどっち?
 
VM 基盤運用チームの DevOps
VM 基盤運用チームの DevOpsVM 基盤運用チームの DevOps
VM 基盤運用チームの DevOps
 
App controllerとwindows azure packで作る大規模プライベートクラウド
App controllerとwindows azure packで作る大規模プライベートクラウドApp controllerとwindows azure packで作る大規模プライベートクラウド
App controllerとwindows azure packで作る大規模プライベートクラウド
 
iOS の動画アプリ開発に Xamarin を使ってみた @JXUG #2 East
iOS の動画アプリ開発に Xamarin を使ってみた @JXUG #2 EastiOS の動画アプリ開発に Xamarin を使ってみた @JXUG #2 East
iOS の動画アプリ開発に Xamarin を使ってみた @JXUG #2 East
 
PowerShell の基本操作とリモーティング&v3のご紹介 junichia
PowerShell の基本操作とリモーティング&v3のご紹介 junichiaPowerShell の基本操作とリモーティング&v3のご紹介 junichia
PowerShell の基本操作とリモーティング&v3のご紹介 junichia
 
Visual Studio + xamarin で始めるモバイル アプリ開発
Visual Studio + xamarin で始めるモバイル アプリ開発Visual Studio + xamarin で始めるモバイル アプリ開発
Visual Studio + xamarin で始めるモバイル アプリ開発
 
Team Foundation Server/Visual Studio Onlineアップデート(2015/07/22)
Team Foundation Server/Visual Studio Onlineアップデート(2015/07/22)Team Foundation Server/Visual Studio Onlineアップデート(2015/07/22)
Team Foundation Server/Visual Studio Onlineアップデート(2015/07/22)
 
【18-C-5】C# で iOS/Androidアプリ開発 - Visual Studio 2015 + Xamarin + MVVMCross -
【18-C-5】C# で iOS/Androidアプリ開発 - Visual Studio 2015 + Xamarin + MVVMCross -【18-C-5】C# で iOS/Androidアプリ開発 - Visual Studio 2015 + Xamarin + MVVMCross -
【18-C-5】C# で iOS/Androidアプリ開発 - Visual Studio 2015 + Xamarin + MVVMCross -
 
[使い倒し]GitHubのIssueとTFS/VSOのWorkItem連動に挑む(2015/08/26)
[使い倒し]GitHubのIssueとTFS/VSOのWorkItem連動に挑む(2015/08/26)[使い倒し]GitHubのIssueとTFS/VSOのWorkItem連動に挑む(2015/08/26)
[使い倒し]GitHubのIssueとTFS/VSOのWorkItem連動に挑む(2015/08/26)
 
microPCFを使ってみよう
microPCFを使ってみようmicroPCFを使ってみよう
microPCFを使ってみよう
 
次世代仮想化テクノロジー
次世代仮想化テクノロジー次世代仮想化テクノロジー
次世代仮想化テクノロジー
 
次世代仮想化テクノロジー
次世代仮想化テクノロジー次世代仮想化テクノロジー
次世代仮想化テクノロジー
 
2022.04.23 .NET 6 -7 時代のデスクトップ アプリケーション開発
2022.04.23 .NET 6 -7 時代のデスクトップ アプリケーション開発2022.04.23 .NET 6 -7 時代のデスクトップ アプリケーション開発
2022.04.23 .NET 6 -7 時代のデスクトップ アプリケーション開発
 
第3回「マイクロソフトの仮想化と、クラウドの今後」(2011/06/16 on しすなま!) ①Microsoft様資料
第3回「マイクロソフトの仮想化と、クラウドの今後」(2011/06/16 on しすなま!) ①Microsoft様資料第3回「マイクロソフトの仮想化と、クラウドの今後」(2011/06/16 on しすなま!) ①Microsoft様資料
第3回「マイクロソフトの仮想化と、クラウドの今後」(2011/06/16 on しすなま!) ①Microsoft様資料
 
Windows Azure PHP Tips
Windows Azure PHP Tips Windows Azure PHP Tips
Windows Azure PHP Tips
 
emscriptenでC/C++プログラムをwebブラウザから使うまでの難所攻略
emscriptenでC/C++プログラムをwebブラウザから使うまでの難所攻略emscriptenでC/C++プログラムをwebブラウザから使うまでの難所攻略
emscriptenでC/C++プログラムをwebブラウザから使うまでの難所攻略
 
20060419
2006041920060419
20060419
 

More from m ishizaki

継承辺りのもしかしたらマイナーかもしれない C#
継承辺りのもしかしたらマイナーかもしれない C#継承辺りのもしかしたらマイナーかもしれない C#
継承辺りのもしかしたらマイナーかもしれない C#
m ishizaki
 
Xamarin で良くやっていたあれを MAUI でする話
Xamarin で良くやっていたあれを MAUI でする話Xamarin で良くやっていたあれを MAUI でする話
Xamarin で良くやっていたあれを MAUI でする話
m ishizaki
 
「スタバ」する話
「スタバ」する話「スタバ」する話
「スタバ」する話
m ishizaki
 
エンジニアと「スタバ」ツイートについて
エンジニアと「スタバ」ツイートについてエンジニアと「スタバ」ツイートについて
エンジニアと「スタバ」ツイートについて
m ishizaki
 
Build 2022 / Uno Platform
Build 2022 / Uno PlatformBuild 2022 / Uno Platform
Build 2022 / Uno Platform
m ishizaki
 
7 つの Blazor
7 つの Blazor7 つの Blazor
7 つの Blazor
m ishizaki
 
C# Tokyo コミュニティ説明 202205 版
C# Tokyo コミュニティ説明 202205 版C# Tokyo コミュニティ説明 202205 版
C# Tokyo コミュニティ説明 202205 版
m ishizaki
 
2022 抱負
2022 抱負2022 抱負
2022 抱負
m ishizaki
 
モバイルディスプレイ
モバイルディスプレイモバイルディスプレイ
モバイルディスプレイ
m ishizaki
 
Windows フォームアプリ 2022
Windows フォームアプリ 2022Windows フォームアプリ 2022
Windows フォームアプリ 2022
m ishizaki
 
dotnet tool
dotnet tooldotnet tool
dotnet tool
m ishizaki
 
C#10
C#10C#10
C# Tokyo コミュニティについて Short 版
C# Tokyo コミュニティについて Short 版C# Tokyo コミュニティについて Short 版
C# Tokyo コミュニティについて Short 版
m ishizaki
 
C# Tokyo コミュニティ案内
C# Tokyo コミュニティ案内C# Tokyo コミュニティ案内
C# Tokyo コミュニティ案内
m ishizaki
 
C# 9 のおすすめ新機能
C# 9 のおすすめ新機能C# 9 のおすすめ新機能
C# 9 のおすすめ新機能
m ishizaki
 
C# Tokyo コミュニティ説明 2021/01/29 版
C# Tokyo コミュニティ説明 2021/01/29 版C# Tokyo コミュニティ説明 2021/01/29 版
C# Tokyo コミュニティ説明 2021/01/29 版
m ishizaki
 
秋葉原 C# もくもく会
秋葉原 C# もくもく会秋葉原 C# もくもく会
秋葉原 C# もくもく会
m ishizaki
 
C# Tokyo guide 2020/12/25
C# Tokyo guide 2020/12/25C# Tokyo guide 2020/12/25
C# Tokyo guide 2020/12/25
m ishizaki
 
C# Tokyo コミュニティ案内 20201217
C# Tokyo コミュニティ案内 20201217C# Tokyo コミュニティ案内 20201217
C# Tokyo コミュニティ案内 20201217
m ishizaki
 
C# Tokyo コミュニティ説明 2020/11/27 版
C# Tokyo コミュニティ説明 2020/11/27 版C# Tokyo コミュニティ説明 2020/11/27 版
C# Tokyo コミュニティ説明 2020/11/27 版
m ishizaki
 

More from m ishizaki (20)

継承辺りのもしかしたらマイナーかもしれない C#
継承辺りのもしかしたらマイナーかもしれない C#継承辺りのもしかしたらマイナーかもしれない C#
継承辺りのもしかしたらマイナーかもしれない C#
 
Xamarin で良くやっていたあれを MAUI でする話
Xamarin で良くやっていたあれを MAUI でする話Xamarin で良くやっていたあれを MAUI でする話
Xamarin で良くやっていたあれを MAUI でする話
 
「スタバ」する話
「スタバ」する話「スタバ」する話
「スタバ」する話
 
エンジニアと「スタバ」ツイートについて
エンジニアと「スタバ」ツイートについてエンジニアと「スタバ」ツイートについて
エンジニアと「スタバ」ツイートについて
 
Build 2022 / Uno Platform
Build 2022 / Uno PlatformBuild 2022 / Uno Platform
Build 2022 / Uno Platform
 
7 つの Blazor
7 つの Blazor7 つの Blazor
7 つの Blazor
 
C# Tokyo コミュニティ説明 202205 版
C# Tokyo コミュニティ説明 202205 版C# Tokyo コミュニティ説明 202205 版
C# Tokyo コミュニティ説明 202205 版
 
2022 抱負
2022 抱負2022 抱負
2022 抱負
 
モバイルディスプレイ
モバイルディスプレイモバイルディスプレイ
モバイルディスプレイ
 
Windows フォームアプリ 2022
Windows フォームアプリ 2022Windows フォームアプリ 2022
Windows フォームアプリ 2022
 
dotnet tool
dotnet tooldotnet tool
dotnet tool
 
C#10
C#10C#10
C#10
 
C# Tokyo コミュニティについて Short 版
C# Tokyo コミュニティについて Short 版C# Tokyo コミュニティについて Short 版
C# Tokyo コミュニティについて Short 版
 
C# Tokyo コミュニティ案内
C# Tokyo コミュニティ案内C# Tokyo コミュニティ案内
C# Tokyo コミュニティ案内
 
C# 9 のおすすめ新機能
C# 9 のおすすめ新機能C# 9 のおすすめ新機能
C# 9 のおすすめ新機能
 
C# Tokyo コミュニティ説明 2021/01/29 版
C# Tokyo コミュニティ説明 2021/01/29 版C# Tokyo コミュニティ説明 2021/01/29 版
C# Tokyo コミュニティ説明 2021/01/29 版
 
秋葉原 C# もくもく会
秋葉原 C# もくもく会秋葉原 C# もくもく会
秋葉原 C# もくもく会
 
C# Tokyo guide 2020/12/25
C# Tokyo guide 2020/12/25C# Tokyo guide 2020/12/25
C# Tokyo guide 2020/12/25
 
C# Tokyo コミュニティ案内 20201217
C# Tokyo コミュニティ案内 20201217C# Tokyo コミュニティ案内 20201217
C# Tokyo コミュニティ案内 20201217
 
C# Tokyo コミュニティ説明 2020/11/27 版
C# Tokyo コミュニティ説明 2020/11/27 版C# Tokyo コミュニティ説明 2020/11/27 版
C# Tokyo コミュニティ説明 2020/11/27 版
 

仮想環境に MAUI 環境を構築する話