SlideShare a Scribd company logo
1
2016年3月19日
土谷 大
 東京出身。1983年生まれ。
 2005年 慶應義塾大学理工学部卒業
 2009年 ハーバード大学 博士号取得
 2009年 SiEnergy Systems社を共同創業。
 2011年 九州大学客員准教授を兼任。
 2015年 SiEnergy Systemsが会社清算に入り、失職。
自己紹介
2
米国留学のPros and Cons
Pros
視野が広がる。
厳しい環境におかれることで、大きく成長できる。
打たれ強くなる!
授業を通じ、幅広い分野の基礎学力は確実につく。
活躍の場は世界中!
刺激的な仲間と知り合える。
研究を先導するネットワークの一員となれる。
完全実力勝負。年齢、性別による差別はゼロ。
Cons
日本には帰りづらくなる。
ニッチな研究はやりづらい(成果主義の為)。
やはり慣れるまでは辛いことも多い。
3
何度も報道があるが、、
減り続ける日本人留学生
4
ここ10年で米国に在籍する学生は半減
Source:https://www.kantei.go.jp/jp/singi/ywforum/dai2/sankou3.pdf
中国の勢いが凄い!
5
米国で学ぶ留学生
(トップ3)
14倍
19,334人
33,974人46,497人
274,439人
(31%)
日本人学生の米国トップ校での存在感は
「極めて」薄くなりつつある。(ほぼ見えない!)
6
ハーバードの留学生数
(学部+大学院)
MITの留学生数
(学部+大学院)
 とにかく中国の勢いがトップ校でも凄い!
米国で博士号を取った学生の出身大学で最大勢力は精華大学。
理系出身インド人のパワーが凄い
7
Sundar Pichai
(CEO Google)
Vinod Khosla
(Founder of eBay)
Satya Nadella
(CEO Microsoft)
Nikesh Arora
(CEO Softbank)
Nitin Nohria
(Dean, Harvard
Business School
Subra Suresh
(President, Carnegie
Mellon University)
大学院時代(理工系学生向け国際会議)
8
毎日新聞 日経新聞
読売新聞
NHKニュース
(ビデオ)
卒業したものの大不況→ベンチャー
9
• 少額の投資を受けて
1年間大学で研究。
• 薄膜燃料電池のスケール化
に世界初成功!
• 追加投資を受けて、実際の
会社を立ち上げることに。卒業式の写真
ハーバードの大学新聞 MIT Tech Review 色々なメディア
10
研究施設の立ち上げ
初日
最終日
初日
最終日
11
私の仕事、チーフサイエンティスト
実務上は経営者+創業者+科学者
会社のランチ(私がいない日)
米エネルギー省のプログラム
12
SiEnergyとARPA-Eのチーム
<国籍・出身国>
日本、米国、中国、香港、
英国、インド、カナダ、
バングラデシュ
<出身大学>
ハーバード、MIT、インペリ
アルカレッジ、スタンフォー
ド、ワシントン、ノースイー
スタン、ノースウェスタン、
インド工科大学(IIT)、バー
ジニア工科大学など
 とにかく中国とインドの勢いが凄い!
 私の指導教員はインド出身。共同研究者はインド出身者が多い。産官
学の要所にインド出身者がいて、印僑パワー恐るべし。
 中国からの留学生は、とにかく数が多い!ポスドクのポジションを出
すと中国人応募者が半分ほど。
 シリコンバレーは「IC(Indian & Chinese)で成り立っている」は間違
いではない!
 中、印、台湾の発展は頭脳循環による部分が大きい。
 先進国で理系教育をするのは難しい
 コンピューターサイエンスを除いた分野では、米国でも理科離れが進
行中。科学が複雑化する中、実社会との繋がりを考えるのが難しく
なってきている?
 移民が理系の人材不足を補う上で重要な役割を果たしている。
 ベンチャー育成は移民政策と密接に繋がっている
 ハングリーな学生は起業する!国を出るエネルギーは相当なもの。
アメリカで10年間キャリアを
積んできて見えてきた点
13
なぜベンチャー育成が重要か?
既存の会社は統計的に雇用を失う可能性が高い。
14
米国の雇用統計
平均して年間300万人の雇用をスタート
アップが生み出し、既設の会社は年間に
100万人程度の雇用機会を失っている。
(Kauffmann Foundation, 2010)
日本の雇用統計
1996年から2006年の間、新設企業は120万
人の雇用創出した一方、1996年時点で既
設の会社は310万人雇用損失をした。
(深尾&権, 2011)
ベンチャー育成は雇用問題解決へ
向けての重要な要素
スタートアップと移民政策の
密接な繋がり
15
• 2006-2010年に米国で創設された会社
の25%は移民による創設。
• 外国生まれの創業者が創設した会社
は平均して2006-10年の間に21.36の雇
用を生み出しているのに対し、平均
的な米国企業は9.18生み出している。
• 2010年のFortune500の会社のうち、
40%は移民または移民の子供による
創業。
• 米国でベンチャーキャピタルから出
資を受けた会社のうち幹部(CEO、
CTO、VP of Engineering)に移民が
いる会社は全体の約75%。
Sergei Burin(ロシア)
Andrew Grove(ハンガリー)
Jerry Yang(台湾)
シリコンバレーで活躍するエンジニアは半分
以上が移民(今はもっと?)
16
シリコンバレーはIC
(IndianとChinese)で
成り立っている!
”From Brain Drain to Brain Circulation: Rethinking the Global Knowledge Economy
by AnnaLee Saxenian
日本は純粋に世界で一番エンジニアが
多い国だったのでは?
17
単位
(千人)
年
日本の成功原因は、戦後の
ハングリー精神、世界にも
稀に見る質の高い技術人材
の輩出に拠るところが多い。
1980年代まで、日本は世界
で最も学士号を授与してい
る国の一つであった。
その後、中国が急成長し、
今や日本の4倍以上の技術
者を生み出している。
工学学士の授与数
(NSF, 2008)
中国
日本
Source: Science and Engineering Indicators 2008 (NSF)
中国は凄い勢い
18
研究者数 学士号授与数
中国
日本
中国
日本+韓国+台湾
Source: Science and Engineering Indicators 2014 (NSF)
中国の科学技術予算増額による
相対的地位の低下を感じているはず
19
Global share of expenditures on
R&D, by selected country/economy:
1996, 2005, and 2011
日本の科学技術予算は横ばいだ
がシェアが下がっている
Source: Science and Engineering Indicators 2014 (NSF)
国際協業の割合増加も中国は凄い伸び
20Source: Science and Engineering Indicators 2014 (NSF)
中国は留学先としての魅力も高まってきている。
21Source: Open Doors (2015)
留学生の受入国
• 2010年には中国の受入数は8万人程度(9位)と日本の
半分程度だったが、今は40万人に迫る勢い
• 中国政府は、これを2020年までに50万人に増やす予定。
(日本は2020年までに30万人を目標としている)
ここ5年ほどで中国からの留学は大学院から
学部にシフトしつつある。
22
英米型のリベラルアーツ教育を受けさせたい中国人が
増えている。専門性重視から人間力重視へのシフト。
New York Universityの
グローバルキャンパス
23
 学生はNYのキャンパスだけでなく、授業を世界中にあるキャンパス
から選んで受講することができる。
 アブダビ、上海は「ポータルキャンパス」というフルサービスキャ
ンパスで、NYで学ばなくても卒業できる。
 NYUの合格率は32%、Times Rankingで30位
(参考:東大の合格率が34%、Times Rankingで23位)
シンガポール国立大学(NUS)の戦略
24
• 合格率4%の狭き門!(東大は34%)
• 1学年150-200人の少数精鋭教育
• 60%の学生はシンガポール出身。
• 学士号はシンガポール国立大学から出る。
• Yaleの米国キャンパスでも学ぶことができる。
• 米国流のリベラルアーツ教育。
• NUSは2015-16年のTimesランキング26位、Yaleは12位
(東大は43位)
• DukeとNUSのジョイントプログラム。
• MDとPhDの両方を取得可能
• 2/3の学生はシンガポール出身。
Ref: https://www.timeshighereducation.com/world-university-rankings/2016/
精華大学、北京大学の取り組み
スーパーエリート育成
25
• 約350億円程度の寄付を得て、OxfordのRhodes
Scholarと並ぶ超エリートプログラムとして設立。
• 1年間の修士プログラム(全額奨学金支給)
• Harvard、Yale、Oxford、Stanfordなどの大学が
プログラム協力。2016年開始。
• 学生は45%が米国、20%中国、35%その他地域か
ら選ぶ。合格率3%の狭き門。
• 中国政府が北京大学にも似たプログラム
を設立。こちらも80%は海外から学生を
入れる予定。2015年開始。
最新のTimesランキングで北京大学は42位、清華大学
は47位だが(東大は43位)、恐らくこのプログラムの
インパクトで順位を上げてくるはず。
米国の大学は競争の結果、教育にかかるコス
トが上がり、財政難になりつつある。
26
州立大学の財務状況
私立大学
州立大学
学費の高騰が社会問題化
27
• 学費が30年間で10倍に!
• 米国の学部生の60%が
多額のローンを抱えている状態
Harvard Ohio State
Tuition $59,550 $25,631
Room & Board $22,262 $11,666
Health Care $3,718 $3,828
Total
(年間総額)
$85,530
約1000万円
$41,125
約500万円
民主党のサンダース候補→学費無料化
 いま、実は海外から学生を獲得する大チャンス!
 米国の大学は財政難。ブランド力を生かして海外から資金獲得を
したい。
 米国の大学は学費が高騰しすぎており、支払える層が多くない。
 ブランド力ある米国の大学を日本に誘致し、奨学金をつけるのは、
質の高い学生を短期間で多く獲得する有効な手段。
 アメリカは魅力的な国だが、弱点はビザの発行数制限。
 就労ビザは85,000しか枠がないが、昨年は233,000人が応募してい
る。殆どの学生が米国に残れない。
(余談:なお、日本人で博士号を取り、研究をある程度頑張ると
永住権を個人申請で取れます←これが私が残れた理由)
 産官学一体で仕組み作りを行い、日本で就業できる機会があると
知れば、海外から優秀な学生の流入を十分期待できる。
日本の大学はどう立ち向かう?
28
大学は壮絶な国際競争の最中
日本の大学に海外大学を積極誘致してみてはどうか?
29
優秀な学生、教員を海外大学の
ブランドを使って取り込む
(大学内出島構想)
→ボトムアップで大学国際化!
 創業者二人はスリランカ出身で文科省奨学金で日本へ留学。東工大を卒業。
 Arunはコロンビア大学へ留学後、野村證券に入社。GajanはETH Zurichの
博士課程に進学し、クラウドロボティクスの第一人者に。
 Cyberdyne, SBIインベストメント, フジメディアホールディングス、ブイ
キューブが出資し、日本とスイス両方に拠点があるベンチャー企業。
光は見えつつある?
例:ラピュータロボティクス
30
http://www.rapyuta-robotics.com/jp/pages/team.html
 国際人材獲得競争に負けていることこそ、日本の科学と産
業が凋落してきた原因ではないか?
 アジアの成長(特に中国、インド)をどこまで取り込める
かで日本の成長が決まる。積極的に人材獲得競争に加わる
べき。
 大学改革は急務。「出島型」海外大学の積極誘致は起爆剤
になる可能性が高い。
 日本の応用物理分野の研究レベル、技術力は極めて高い。
そこに誇りを持ちながら「頭脳循環」の流れに上手く乗せ
られれば、日本の未来は明るいと思う。
まとめ
31

More Related Content

Viewers also liked

What Every CMO Should Know About SEO
What Every CMO Should Know About SEOWhat Every CMO Should Know About SEO
What Every CMO Should Know About SEO
angelheld
 
Positioning your-digital-strategy david-marshall-3-10-12
Positioning your-digital-strategy david-marshall-3-10-12Positioning your-digital-strategy david-marshall-3-10-12
Positioning your-digital-strategy david-marshall-3-10-12
Berrett-Koehler Publishers
 
Izvestaj zaI kvartal 2013 - status regulatorne reforme
Izvestaj zaI kvartal 2013  -   status regulatorne reformeIzvestaj zaI kvartal 2013  -   status regulatorne reforme
Izvestaj zaI kvartal 2013 - status regulatorne reforme
NALED Serbia
 
Steve Piersanti of Berrett-Koehler Publishers - Keynote Address at PubWest Co...
Steve Piersanti of Berrett-Koehler Publishers - Keynote Address at PubWest Co...Steve Piersanti of Berrett-Koehler Publishers - Keynote Address at PubWest Co...
Steve Piersanti of Berrett-Koehler Publishers - Keynote Address at PubWest Co...
Berrett-Koehler Publishers
 
National program for countering shadow economy in Serbia
National program for countering shadow economy in SerbiaNational program for countering shadow economy in Serbia
National program for countering shadow economy in Serbia
NALED Serbia
 
KhmerTalks: Hth job for youths
KhmerTalks: Hth job for youthsKhmerTalks: Hth job for youths
KhmerTalks: Hth job for youthsKhmerTalks
 
Nacionalna browfield konferencija - Ana Ilić, Srpska filmska asocijacija
Nacionalna browfield konferencija - Ana Ilić, Srpska filmska asocijacijaNacionalna browfield konferencija - Ana Ilić, Srpska filmska asocijacija
Nacionalna browfield konferencija - Ana Ilić, Srpska filmska asocijacijaNALED Serbia
 
Stavovi privrede o regulatornom okruženju i sivoj ekonomiji, april 2015.
Stavovi privrede o regulatornom okruženju i sivoj ekonomiji, april 2015.Stavovi privrede o regulatornom okruženju i sivoj ekonomiji, april 2015.
Stavovi privrede o regulatornom okruženju i sivoj ekonomiji, april 2015.
NALED Serbia
 
Najbolji JPP projekti: OIE, reciklaža, turizam - Raška, Nova Varoš, Zrenjanin
Najbolji JPP projekti: OIE, reciklaža, turizam - Raška, Nova Varoš, ZrenjaninNajbolji JPP projekti: OIE, reciklaža, turizam - Raška, Nova Varoš, Zrenjanin
Najbolji JPP projekti: OIE, reciklaža, turizam - Raška, Nova Varoš, Zrenjanin
NALED Serbia
 
Why Are Affiliate Sales Recommended For Newbies?
Why Are Affiliate Sales Recommended For Newbies?Why Are Affiliate Sales Recommended For Newbies?
Why Are Affiliate Sales Recommended For Newbies?
sheila_musonza
 
KhmerTalks: Lim Nguon
KhmerTalks: Lim NguonKhmerTalks: Lim Nguon
KhmerTalks: Lim NguonKhmerTalks
 
Secrets to Successful Blogging
Secrets to Successful BloggingSecrets to Successful Blogging
Secrets to Successful Blogging
sheila_musonza
 
Pregled parafiskalnih nameta koji su ukinuti septembar oktobar 2012
Pregled parafiskalnih nameta koji su ukinuti septembar oktobar 2012Pregled parafiskalnih nameta koji su ukinuti septembar oktobar 2012
Pregled parafiskalnih nameta koji su ukinuti septembar oktobar 2012NALED Serbia
 
X sastanak Foruma strucnjaka za lokalni ekonomski razvoj, primeri uspesnih ko...
X sastanak Foruma strucnjaka za lokalni ekonomski razvoj, primeri uspesnih ko...X sastanak Foruma strucnjaka za lokalni ekonomski razvoj, primeri uspesnih ko...
X sastanak Foruma strucnjaka za lokalni ekonomski razvoj, primeri uspesnih ko...
NALED Serbia
 

Viewers also liked (16)

What Every CMO Should Know About SEO
What Every CMO Should Know About SEOWhat Every CMO Should Know About SEO
What Every CMO Should Know About SEO
 
Positioning your-digital-strategy david-marshall-3-10-12
Positioning your-digital-strategy david-marshall-3-10-12Positioning your-digital-strategy david-marshall-3-10-12
Positioning your-digital-strategy david-marshall-3-10-12
 
Izvestaj zaI kvartal 2013 - status regulatorne reforme
Izvestaj zaI kvartal 2013  -   status regulatorne reformeIzvestaj zaI kvartal 2013  -   status regulatorne reforme
Izvestaj zaI kvartal 2013 - status regulatorne reforme
 
Flashcards
FlashcardsFlashcards
Flashcards
 
Steve Piersanti of Berrett-Koehler Publishers - Keynote Address at PubWest Co...
Steve Piersanti of Berrett-Koehler Publishers - Keynote Address at PubWest Co...Steve Piersanti of Berrett-Koehler Publishers - Keynote Address at PubWest Co...
Steve Piersanti of Berrett-Koehler Publishers - Keynote Address at PubWest Co...
 
National program for countering shadow economy in Serbia
National program for countering shadow economy in SerbiaNational program for countering shadow economy in Serbia
National program for countering shadow economy in Serbia
 
KhmerTalks: Hth job for youths
KhmerTalks: Hth job for youthsKhmerTalks: Hth job for youths
KhmerTalks: Hth job for youths
 
Nacionalna browfield konferencija - Ana Ilić, Srpska filmska asocijacija
Nacionalna browfield konferencija - Ana Ilić, Srpska filmska asocijacijaNacionalna browfield konferencija - Ana Ilić, Srpska filmska asocijacija
Nacionalna browfield konferencija - Ana Ilić, Srpska filmska asocijacija
 
Stavovi privrede o regulatornom okruženju i sivoj ekonomiji, april 2015.
Stavovi privrede o regulatornom okruženju i sivoj ekonomiji, april 2015.Stavovi privrede o regulatornom okruženju i sivoj ekonomiji, april 2015.
Stavovi privrede o regulatornom okruženju i sivoj ekonomiji, april 2015.
 
Najbolji JPP projekti: OIE, reciklaža, turizam - Raška, Nova Varoš, Zrenjanin
Najbolji JPP projekti: OIE, reciklaža, turizam - Raška, Nova Varoš, ZrenjaninNajbolji JPP projekti: OIE, reciklaža, turizam - Raška, Nova Varoš, Zrenjanin
Najbolji JPP projekti: OIE, reciklaža, turizam - Raška, Nova Varoš, Zrenjanin
 
Why Are Affiliate Sales Recommended For Newbies?
Why Are Affiliate Sales Recommended For Newbies?Why Are Affiliate Sales Recommended For Newbies?
Why Are Affiliate Sales Recommended For Newbies?
 
KhmerTalks: Lim Nguon
KhmerTalks: Lim NguonKhmerTalks: Lim Nguon
KhmerTalks: Lim Nguon
 
Secrets to Successful Blogging
Secrets to Successful BloggingSecrets to Successful Blogging
Secrets to Successful Blogging
 
Pregled parafiskalnih nameta koji su ukinuti septembar oktobar 2012
Pregled parafiskalnih nameta koji su ukinuti septembar oktobar 2012Pregled parafiskalnih nameta koji su ukinuti septembar oktobar 2012
Pregled parafiskalnih nameta koji su ukinuti septembar oktobar 2012
 
X sastanak Foruma strucnjaka za lokalni ekonomski razvoj, primeri uspesnih ko...
X sastanak Foruma strucnjaka za lokalni ekonomski razvoj, primeri uspesnih ko...X sastanak Foruma strucnjaka za lokalni ekonomski razvoj, primeri uspesnih ko...
X sastanak Foruma strucnjaka za lokalni ekonomski razvoj, primeri uspesnih ko...
 
KhmerTalks:
KhmerTalks: KhmerTalks:
KhmerTalks:
 

Similar to M tsuchiya+jsoc applphys+2016-03-19

大学院進学が切り拓く情報系学生のキャリア
大学院進学が切り拓く情報系学生のキャリア大学院進学が切り拓く情報系学生のキャリア
大学院進学が切り拓く情報系学生のキャリア
Takayuki Itoh
 
090623_2012年度就活生集まれ!
090623_2012年度就活生集まれ!090623_2012年度就活生集まれ!
090623_2012年度就活生集まれ!networkwan
 
100623_2012年度就活生集まれ!!
100623_2012年度就活生集まれ!!100623_2012年度就活生集まれ!!
100623_2012年度就活生集まれ!!networkwan
 
150109_Lecture_WasedaUniv_venture
150109_Lecture_WasedaUniv_venture150109_Lecture_WasedaUniv_venture
150109_Lecture_WasedaUniv_venture
Ryosuke Ishii
 
知識社会マネジメント1_0408.pdf
知識社会マネジメント1_0408.pdf知識社会マネジメント1_0408.pdf
知識社会マネジメント1_0408.pdf
Hajime Sasaki
 
日本大学経済学部スライドWeb公開版
日本大学経済学部スライドWeb公開版日本大学経済学部スライドWeb公開版
日本大学経済学部スライドWeb公開版
Tatsuya Nomoto
 

Similar to M tsuchiya+jsoc applphys+2016-03-19 (7)

大学院進学が切り拓く情報系学生のキャリア
大学院進学が切り拓く情報系学生のキャリア大学院進学が切り拓く情報系学生のキャリア
大学院進学が切り拓く情報系学生のキャリア
 
090623_2012年度就活生集まれ!
090623_2012年度就活生集まれ!090623_2012年度就活生集まれ!
090623_2012年度就活生集まれ!
 
100623_2012年度就活生集まれ!!
100623_2012年度就活生集まれ!!100623_2012年度就活生集まれ!!
100623_2012年度就活生集まれ!!
 
150109_Lecture_WasedaUniv_venture
150109_Lecture_WasedaUniv_venture150109_Lecture_WasedaUniv_venture
150109_Lecture_WasedaUniv_venture
 
知識社会マネジメント1_0408.pdf
知識社会マネジメント1_0408.pdf知識社会マネジメント1_0408.pdf
知識社会マネジメント1_0408.pdf
 
Sakai 20111203
Sakai 20111203Sakai 20111203
Sakai 20111203
 
日本大学経済学部スライドWeb公開版
日本大学経済学部スライドWeb公開版日本大学経済学部スライドWeb公開版
日本大学経済学部スライドWeb公開版
 

M tsuchiya+jsoc applphys+2016-03-19