SlideShare a Scribd company logo
ノウハウ記事のレベル


要素(型)をいくつ満たしているか?

によって、

次のように記事のLV1からLV3までを制定します。
最低限3つの要素(型)を満たしている記事
さらに2つの要素(型)を満たしている記事




後述の「読者が抱える課題」があることが条件。
「課題」とは

 かきスタの「課題」は範囲が狭い
 かきスタでいう「課題」とは、一般に言う「課題」とは違って少し狭い。

 (「読者の欲する利益」を満たすためには普通はこうだよね、こうすべきだよねという言があり)その対象に対して読者が持
 つであろう不満を「課題」とよぶ。ただし、
                    「労力」「時間」「価格」に対する不満のみが対象。




  Q) 
  「英語でヒアリングがうまくなりたい人のために」というのは、「ヒアリングがうまくなれない」という課題ではないのか?

  A)
  一般的にこれを課題と呼んだりする。でもかきスタでは定義が違うため、課題とは呼ばないことにする。
  かきスタの要素で分解すると、
  ・テーマ領域:TOEICを勉強するとき
  ・欲する利益:ヒアリングがうまくなりたい
  となり、かきスタでは課題ではなく、 「ヒアリングがうまくなりたい」という読者が欲する利益
                                             となる。(これが答え。)

  ではこれに「課題」を加えるには、どうすればよいか?そのためには次の3種のどれかの「課題」提起が必要
  値段:必ずうまくなるヒアリングの機械がありますが、それは
                             高いですよね、でも私はそれを安く・・・。
  時間:必ずうまくなるためには普通300時間の勉強が必要だが、そんな
                                  時間は取れない。でも私はそれを短時
      間で・・・。
  労力:必ずうまくなるためには定期的に英語しか話さない環境設定が必要だけどめんどくさい。でも私は・・・。

  いずれにせよ、「わたしはこの課題のいい解決の方法を知っているので、お教えしよう!」と続く。
課題の対象を否定した記事、
「否定」とは

 普通こうだと考える一般論や読者に棹差すこと
  さっきの例で言うと、

  ・必ずうまくなるヒアリングの高価な機械があるが、
                         なぜそんなんものを使うのか、私は理解できない、
   なぜなら・・・・
  ・必ずうまくなるためには普通300時間の勉強が常識らしいが、 もそもその常識はおかしい。なぜなら、
                               そ
   私はそんなことやっていなくても・・・
  ・必ずうまくなるためには定期的に英語しか話さない環境設定が必要というが、 環境設定って何だ?私は・・・
   だと思う。

More Related Content

Viewers also liked

アジャイルオフショア開発モデル
アジャイルオフショア開発モデルアジャイルオフショア開発モデル
アジャイルオフショア開発モデル
Arata Fujimura
 
ソースコードの改善について
ソースコードの改善についてソースコードの改善について
ソースコードの改善について
Takahiko Matsuda
 
ヒアリング資料 ○○工事
ヒアリング資料 ○○工事ヒアリング資料 ○○工事
ヒアリング資料 ○○工事
fujii5610
 
RxSwift コードリーディングの勘所@社内RxSwift勉強会
RxSwift コードリーディングの勘所@社内RxSwift勉強会RxSwift コードリーディングの勘所@社内RxSwift勉強会
RxSwift コードリーディングの勘所@社内RxSwift勉強会
Yuki Takahashi
 
とある情報の超整理術
とある情報の超整理術とある情報の超整理術
とある情報の超整理術
Masahito Zembutsu
 
GTDなメール整理術
GTDなメール整理術GTDなメール整理術
GTDなメール整理術
Naoto Azami
 
交渉術基礎・ヒアリング基礎
交渉術基礎・ヒアリング基礎交渉術基礎・ヒアリング基礎
交渉術基礎・ヒアリング基礎mettsu
 
スクー「ゼロ秒思考」のメモ書き実践による、仕事の質とスピードを早く上げる方法(新入社員向け)
スクー「ゼロ秒思考」のメモ書き実践による、仕事の質とスピードを早く上げる方法(新入社員向け)スクー「ゼロ秒思考」のメモ書き実践による、仕事の質とスピードを早く上げる方法(新入社員向け)
スクー「ゼロ秒思考」のメモ書き実践による、仕事の質とスピードを早く上げる方法(新入社員向け)ブレークスルーパートナーズ 赤羽雄二
 
メンタルモデル・ダイアグラムで学ぶ定性(質的)分析・親和図法 :2015年1月31日 ワイワイCAFE BITTER
メンタルモデル・ダイアグラムで学ぶ定性(質的)分析・親和図法 :2015年1月31日 ワイワイCAFE BITTERメンタルモデル・ダイアグラムで学ぶ定性(質的)分析・親和図法 :2015年1月31日 ワイワイCAFE BITTER
メンタルモデル・ダイアグラムで学ぶ定性(質的)分析・親和図法 :2015年1月31日 ワイワイCAFE BITTER
Yoshiki Hayama
 
Evernote, feedlyで簡単知識整理術!
Evernote, feedlyで簡単知識整理術!Evernote, feedlyで簡単知識整理術!
Evernote, feedlyで簡単知識整理術!
清水 真人
 
コミュニケーション力強化のポイント:「ゼロ秒思考」のメモ書き実践による 先生:赤羽 雄二
コミュニケーション力強化のポイント:「ゼロ秒思考」のメモ書き実践による 先生:赤羽 雄二コミュニケーション力強化のポイント:「ゼロ秒思考」のメモ書き実践による 先生:赤羽 雄二
コミュニケーション力強化のポイント:「ゼロ秒思考」のメモ書き実践による 先生:赤羽 雄二
schoowebcampus
 
ソースコードの品質向上のための効果的で効率的なコードレビュー
ソースコードの品質向上のための効果的で効率的なコードレビューソースコードの品質向上のための効果的で効率的なコードレビュー
ソースコードの品質向上のための効果的で効率的なコードレビューMoriharu Ohzu
 

Viewers also liked (12)

アジャイルオフショア開発モデル
アジャイルオフショア開発モデルアジャイルオフショア開発モデル
アジャイルオフショア開発モデル
 
ソースコードの改善について
ソースコードの改善についてソースコードの改善について
ソースコードの改善について
 
ヒアリング資料 ○○工事
ヒアリング資料 ○○工事ヒアリング資料 ○○工事
ヒアリング資料 ○○工事
 
RxSwift コードリーディングの勘所@社内RxSwift勉強会
RxSwift コードリーディングの勘所@社内RxSwift勉強会RxSwift コードリーディングの勘所@社内RxSwift勉強会
RxSwift コードリーディングの勘所@社内RxSwift勉強会
 
とある情報の超整理術
とある情報の超整理術とある情報の超整理術
とある情報の超整理術
 
GTDなメール整理術
GTDなメール整理術GTDなメール整理術
GTDなメール整理術
 
交渉術基礎・ヒアリング基礎
交渉術基礎・ヒアリング基礎交渉術基礎・ヒアリング基礎
交渉術基礎・ヒアリング基礎
 
スクー「ゼロ秒思考」のメモ書き実践による、仕事の質とスピードを早く上げる方法(新入社員向け)
スクー「ゼロ秒思考」のメモ書き実践による、仕事の質とスピードを早く上げる方法(新入社員向け)スクー「ゼロ秒思考」のメモ書き実践による、仕事の質とスピードを早く上げる方法(新入社員向け)
スクー「ゼロ秒思考」のメモ書き実践による、仕事の質とスピードを早く上げる方法(新入社員向け)
 
メンタルモデル・ダイアグラムで学ぶ定性(質的)分析・親和図法 :2015年1月31日 ワイワイCAFE BITTER
メンタルモデル・ダイアグラムで学ぶ定性(質的)分析・親和図法 :2015年1月31日 ワイワイCAFE BITTERメンタルモデル・ダイアグラムで学ぶ定性(質的)分析・親和図法 :2015年1月31日 ワイワイCAFE BITTER
メンタルモデル・ダイアグラムで学ぶ定性(質的)分析・親和図法 :2015年1月31日 ワイワイCAFE BITTER
 
Evernote, feedlyで簡単知識整理術!
Evernote, feedlyで簡単知識整理術!Evernote, feedlyで簡単知識整理術!
Evernote, feedlyで簡単知識整理術!
 
コミュニケーション力強化のポイント:「ゼロ秒思考」のメモ書き実践による 先生:赤羽 雄二
コミュニケーション力強化のポイント:「ゼロ秒思考」のメモ書き実践による 先生:赤羽 雄二コミュニケーション力強化のポイント:「ゼロ秒思考」のメモ書き実践による 先生:赤羽 雄二
コミュニケーション力強化のポイント:「ゼロ秒思考」のメモ書き実践による 先生:赤羽 雄二
 
ソースコードの品質向上のための効果的で効率的なコードレビュー
ソースコードの品質向上のための効果的で効率的なコードレビューソースコードの品質向上のための効果的で効率的なコードレビュー
ソースコードの品質向上のための効果的で効率的なコードレビュー
 

ノウハウ記事のLv