SlideShare a Scribd company logo
2015.2.18 小久保勇樹
自己紹介
・フリーランスです(2014.2.8∼)
・http://nakayama-sk.net/
• WordPressと写真撮影を仕事にしています
・登山・自転車・読書が好きです
今日お話 dること
• Jetpackの豊富な機能力、ら、特に便利なちのを紹介
・詳細な使い方は、要望があれば今度また話します
Jetpackとは,
WordPressの開発元
Automattic社が提供するプラク、イン
インストールして有効化するだけで使える
・…..でも、たくさん機能がありすぎて
ちょっと分かりづらいですよね
Jetpackの令機能
2015.2.18現在で 34個(また増えてる…...!)
• BeautifulMath
• CustomContentTypes
・EnhancedDistribution
・ExtraSidebarWidgets
・Gravatarホ八一カード
・InfiniteScroll
• JSONAPI
• Jetpackコメン卜
• Jetpackシングルサインオン
・Markdown
・Monitor
Jetpackの令機能
• Photon
• SiteVerification
・Subscriptions
• VideoPress
•WP.me 短縮 URL
・WidgetVisibility
• WordPress.com統計情報
・いいね
・カスタム css
・力ルーセル
・コンタクトフオーム
・サイトアイコン
・ショートコード埋め込み
・スペル&文法チェック
・タイルギャラリー
・パブリサイズ共有
・メール投稿
・モバイル用テーマ
・一括検索
・共有
・通知
・関連記事
• VaultPress
…..以上!
そんなに使いこなせない
6個だけ紹介します
• SiteManagementUSONAPI)
・Monitor
・Photon
• WordPress.com統計情報
・コンタクトフオーム
・パブリサイズ共有
SiteManagement
SiteManagement
・複数のWordPressサイトを1つの管理画面で見られます
・プラグインのアップデートや有効化や無効化
・投稿や固定ペーラの編集
・設定の変更……などなど
I ⑩ 参い
...~ 松 戸WordPr巴SS音B
,.・ wpm.org
サイトの切り替え
。 サイトを表示 図
⑩ WordPress管 理 回
... 統計情報
公開
言 ブ 問 稿 固|
白 固定ページ 追加
外観
・9テーマ 目
久 カスタマイズ 日
。メニュー 日
設定
& ユーザー 日
公開済み ①
.c>.
山下書き Q.
第15回もっとはじめてのオリジナルテーマ制作
イベント詳細 2015/2/18に第15回松戸
WordPress部を開催します。イベン卜の詳細&
参加申込みは、以下のDoorkeeperページから
お願いします。参加申込み
http://wpmatsudo.doork…
① 13日前
iP編集 図表示
tr;、,1a1s由 :松声刷相場町田・・
志F‘’包Uじ健主~~’リ~ナルテーマ創作
・h統計情報 宙ゴミ箱
第14回メールフォーム&CRMプラグイン特集
イベント詳細 2015/1/14に第14回松戸
WordPress部を開催します。イペン卜の詳細&
参加申込みは、こちらのFacebookページ力、ら
お願いします。
https://www.facebook.com/even…
① 2ヶ月前
iP編集 図表示
r:;守-、ーと·~
民~~--~重三司4 ・・~ヨ・
...統計情報 曲ゴミ箱
I ⑩ 参い
ー軍
松戸WordPr巴SS音B
wp-m.org @
All 有効化済み Inactive 管1里 仁入
サイトの切り替え
fJAdvancedCustomFields:DateandTimePicker 〉
。 サイトを表示 図
OJ
「つ AdvancedCustomFieldsPro 〉
⑩ WordPress管理 回
... 統計情報
義SCustomPostTypePermalinks 〉
公開 DuplicatePost 〉
ブログ投稿 追加
ForceRegenerateThumbnails 〉
白 固定ページ 追加
Ill,•.::":'.一 田L-一,~一t一:.ーm〕ー.,戸: :ー−ム
b
GoogleXMLSitemaps 〉
外観
同・9テーマ 目
GreyAdminColorSchemes 〉
久 カスタマイズ 日
必 。JetpackbyWordPre兄 com 〉
。メニュー 日
一一一 MSCustomLogin 〉
、也 ノ
設定
む MWWPForm 〉
& ユーザー @
Monitor
Monitor
・サイトの状態を5分ごとに監視
・ちしもサイトが落ちていたちメールで通知
・そのあと復帰したときもメールで通知
・極端に遅いとき(10秒以上つながらない)にも通知
Photon
Photon
・一言でいえばCONです
• Cloudflareと力、Akamaiなどが有名で、すね
Photon
• wp.comのサーバーで、画像をキャッシユしてくれます
・画像の多いサイトには特に有効
・サーバーの転送量が気になるときにも有効
WordPress.com統計情報
WordPress.com統計情報
・簡易的なアクセス解析です
• GoogleAnalyticsを設置するまでもないときに
・リファラ、検索キーワード、アクセス数など見られます
WordPress.com統計情報
・自分で設置したWordPressの管理画面、または
WordPress.comの管理画面、どちらからも見られます
I ⑩ 参い
1月 22 1月 25 1月 28 1月 31 2月 3 2月 6 2月 9 Z月 12 2月 15 2月 18
。
ブログ投稿 追加
@〉表示数 品 サ イ ト 訪 問 者 安 い い ね ’ コ メ ン ト
白 固定ページ 追加
。 。 。 。
外観
2月 18の統計情報
・9テーマ 日
投稿とペ一歩 @ ノ、 固 @ ,、
久 カスタマイズ 回
表示された投稿・ページがありまぜん 国が記録されていません
。メニュー 日
リ フ ア ラ ー @ ノ、 検 索 キ ー ワ ー ド @ ,、
設定
リファラが記録されていません 検索キーワードが記録されていまぜん
& ユーザー 回
株 設定
ク リ ッ ク 数 @ 〆、 期間内に公開したコシテン @ ,、
. プラグイン
リンクがクリックされていまぜん 表示する投稿またはページがありません
旨 アップク、レード 最近の他の統計l情報
コメント @ ,、 フ ォ ロ ワ ー @ ノ、
投稿されたコメン卜はありまぜん フォ口ワーがいまぜん
パ ブ リ サ イ ズ 共 有 @ ノ、
パブ‘リサイス、フォ口ワーがいまぜん
コンタクトフォ −b.
コンタクトフオーム
・使い方は先月のスライドをぜひ見てください
・初心者でも簡単に設置できるお問い合わせフオームです
パブリヲイズ八伺
パブリリイズ八伺
・面倒なOGPの設定などもやってくれます
・少しカスタマイズすればカスタム投稿タイフにち対応
共有設定
パブリサイズ共有
このブ‘ロク‘をソーシャルネットワークサイトと連携し、新しい投稿を自動的に友達と共有しましょう。自分だけで連携を利用するか、他のユー
ザーも同アカウン卜に連携できるようにするか選択できます。他のユーザーと共有している連携では(共有)というテキストが表示されます。
→ パブリサイズ共有についでの詳細。
回 Facebook 連携 Tumblr 連携
固 Twitter 連携 固 Path 連携
Linkedln 連携 圏 Google+ 連携
WordPressのご利用ありがとうございます。 )\ージョン 4.1
まとめ
面倒なことはJetpackに任せて、どんどん楽しよう!

More Related Content

What's hot

Techhils20140628
Techhils20140628Techhils20140628
Techhils20140628
Katsuya Shimada
 
Scc2014 :jQueryの仕組みを完璧に理解する
Scc2014 :jQueryの仕組みを完璧に理解するScc2014 :jQueryの仕組みを完璧に理解する
Scc2014 :jQueryの仕組みを完璧に理解するJun Futakawa
 
AssetBundle (もどき) の作り方
AssetBundle (もどき) の作り方AssetBundle (もどき) の作り方
AssetBundle (もどき) の作り方
Mori Tetsuya
 
maven2+aptで楽々ドキュメント
maven2+aptで楽々ドキュメントmaven2+aptで楽々ドキュメント
maven2+aptで楽々ドキュメントYoichiro Tanaka
 
グラフ解析で社長の脳内さらす!
グラフ解析で社長の脳内さらす!グラフ解析で社長の脳内さらす!
グラフ解析で社長の脳内さらす!
Kazuki Morozumi
 
AngularJS x Chrome Apps (2014.08.23 #gdgkobe event)
AngularJS x Chrome Apps (2014.08.23 #gdgkobe event)AngularJS x Chrome Apps (2014.08.23 #gdgkobe event)
AngularJS x Chrome Apps (2014.08.23 #gdgkobe event)
pinmarch_t Tada
 
「Webサービスのつくり方」 のつくり方
「Webサービスのつくり方」 のつくり方「Webサービスのつくり方」 のつくり方
「Webサービスのつくり方」 のつくり方
Yusuke Wada
 
A/BテストをAzure×Googleアナリティクスで試してみました。
A/BテストをAzure×Googleアナリティクスで試してみました。A/BテストをAzure×Googleアナリティクスで試してみました。
A/BテストをAzure×Googleアナリティクスで試してみました。
典子 松本
 
一度使うとレンタルサーバーに戻れない!?便利機能を使ってみよう!Web制作でのMicrosoft Azure 活用方法
一度使うとレンタルサーバーに戻れない!?便利機能を使ってみよう!Web制作でのMicrosoft Azure活用方法一度使うとレンタルサーバーに戻れない!?便利機能を使ってみよう!Web制作でのMicrosoft Azure活用方法
一度使うとレンタルサーバーに戻れない!?便利機能を使ってみよう!Web制作でのMicrosoft Azure 活用方法
典子 松本
 
ヤマムギVol.1 Opening
ヤマムギVol.1 OpeningヤマムギVol.1 Opening
ヤマムギVol.1 Opening
Mitsuhiro Yamashita
 
AssetBundle と TextureCompression のおはなし
AssetBundle と TextureCompression のおはなしAssetBundle と TextureCompression のおはなし
AssetBundle と TextureCompression のおはなし
Mori Tetsuya
 
Go (5) JAZUG 関西とゆかいな仲間たち的な
Go (5) JAZUG 関西とゆかいな仲間たち的なGo (5) JAZUG 関西とゆかいな仲間たち的な
Go (5) JAZUG 関西とゆかいな仲間たち的な
Keiji Kamebuchi
 
jQueryで気をつけてほしいこと
jQueryで気をつけてほしいことjQueryで気をつけてほしいこと
jQueryで気をつけてほしいこと
良太 増子
 
じっくりコトコト煮込んだJavaスープ
じっくりコトコト煮込んだJavaスープじっくりコトコト煮込んだJavaスープ
じっくりコトコト煮込んだJavaスープ
Kazuhiro Serizawa
 
Sublime Textの便利機能を使ったWordPressコーディング
Sublime Textの便利機能を使ったWordPressコーディングSublime Textの便利機能を使ったWordPressコーディング
Sublime Textの便利機能を使ったWordPressコーディング
Akinori Tateyama
 
Wcan summer 2014 lt
Wcan summer 2014 ltWcan summer 2014 lt
Wcan summer 2014 ltkuma2515
 
20140523 jQuery基礎 (HTML5ビギナーズ)
20140523 jQuery基礎 (HTML5ビギナーズ)20140523 jQuery基礎 (HTML5ビギナーズ)
20140523 jQuery基礎 (HTML5ビギナーズ)
Daisuke Yamazaki
 
20190917 bydstudy#1 teraoka
20190917 bydstudy#1 teraoka20190917 bydstudy#1 teraoka
20190917 bydstudy#1 teraoka
beyond Co., Ltd.
 
Movable typeでモバイルギャラリーサイト
Movable typeでモバイルギャラリーサイトMovable typeでモバイルギャラリーサイト
Movable typeでモバイルギャラリーサイトregret raym
 

What's hot (20)

Techhils20140628
Techhils20140628Techhils20140628
Techhils20140628
 
Scc2014 :jQueryの仕組みを完璧に理解する
Scc2014 :jQueryの仕組みを完璧に理解するScc2014 :jQueryの仕組みを完璧に理解する
Scc2014 :jQueryの仕組みを完璧に理解する
 
AssetBundle (もどき) の作り方
AssetBundle (もどき) の作り方AssetBundle (もどき) の作り方
AssetBundle (もどき) の作り方
 
maven2+aptで楽々ドキュメント
maven2+aptで楽々ドキュメントmaven2+aptで楽々ドキュメント
maven2+aptで楽々ドキュメント
 
グラフ解析で社長の脳内さらす!
グラフ解析で社長の脳内さらす!グラフ解析で社長の脳内さらす!
グラフ解析で社長の脳内さらす!
 
AngularJS x Chrome Apps (2014.08.23 #gdgkobe event)
AngularJS x Chrome Apps (2014.08.23 #gdgkobe event)AngularJS x Chrome Apps (2014.08.23 #gdgkobe event)
AngularJS x Chrome Apps (2014.08.23 #gdgkobe event)
 
「Webサービスのつくり方」 のつくり方
「Webサービスのつくり方」 のつくり方「Webサービスのつくり方」 のつくり方
「Webサービスのつくり方」 のつくり方
 
A/BテストをAzure×Googleアナリティクスで試してみました。
A/BテストをAzure×Googleアナリティクスで試してみました。A/BテストをAzure×Googleアナリティクスで試してみました。
A/BテストをAzure×Googleアナリティクスで試してみました。
 
一度使うとレンタルサーバーに戻れない!?便利機能を使ってみよう!Web制作でのMicrosoft Azure 活用方法
一度使うとレンタルサーバーに戻れない!?便利機能を使ってみよう!Web制作でのMicrosoft Azure活用方法一度使うとレンタルサーバーに戻れない!?便利機能を使ってみよう!Web制作でのMicrosoft Azure活用方法
一度使うとレンタルサーバーに戻れない!?便利機能を使ってみよう!Web制作でのMicrosoft Azure 活用方法
 
2時間で学ぶjQuery
2時間で学ぶjQuery2時間で学ぶjQuery
2時間で学ぶjQuery
 
ヤマムギVol.1 Opening
ヤマムギVol.1 OpeningヤマムギVol.1 Opening
ヤマムギVol.1 Opening
 
AssetBundle と TextureCompression のおはなし
AssetBundle と TextureCompression のおはなしAssetBundle と TextureCompression のおはなし
AssetBundle と TextureCompression のおはなし
 
Go (5) JAZUG 関西とゆかいな仲間たち的な
Go (5) JAZUG 関西とゆかいな仲間たち的なGo (5) JAZUG 関西とゆかいな仲間たち的な
Go (5) JAZUG 関西とゆかいな仲間たち的な
 
jQueryで気をつけてほしいこと
jQueryで気をつけてほしいことjQueryで気をつけてほしいこと
jQueryで気をつけてほしいこと
 
じっくりコトコト煮込んだJavaスープ
じっくりコトコト煮込んだJavaスープじっくりコトコト煮込んだJavaスープ
じっくりコトコト煮込んだJavaスープ
 
Sublime Textの便利機能を使ったWordPressコーディング
Sublime Textの便利機能を使ったWordPressコーディングSublime Textの便利機能を使ったWordPressコーディング
Sublime Textの便利機能を使ったWordPressコーディング
 
Wcan summer 2014 lt
Wcan summer 2014 ltWcan summer 2014 lt
Wcan summer 2014 lt
 
20140523 jQuery基礎 (HTML5ビギナーズ)
20140523 jQuery基礎 (HTML5ビギナーズ)20140523 jQuery基礎 (HTML5ビギナーズ)
20140523 jQuery基礎 (HTML5ビギナーズ)
 
20190917 bydstudy#1 teraoka
20190917 bydstudy#1 teraoka20190917 bydstudy#1 teraoka
20190917 bydstudy#1 teraoka
 
Movable typeでモバイルギャラリーサイト
Movable typeでモバイルギャラリーサイトMovable typeでモバイルギャラリーサイト
Movable typeでモバイルギャラリーサイト
 

Viewers also liked

楽しいWindows
楽しいWindows楽しいWindows
楽しいWindows
Kenji Ono
 
Windowsで始めるウェブ制作 ~開発環境 構築編~
Windowsで始めるウェブ制作 ~開発環境 構築編~Windowsで始めるウェブ制作 ~開発環境 構築編~
Windowsで始めるウェブ制作 ~開発環境 構築編~
Yuki Kokubo
 
カスタムフィールドで親切な管理画面を作ろう ~初級編~
カスタムフィールドで親切な管理画面を作ろう ~初級編~カスタムフィールドで親切な管理画面を作ろう ~初級編~
カスタムフィールドで親切な管理画面を作ろう ~初級編~Yuki Kokubo
 
Google appsを便利に使って楽をしよう
Google appsを便利に使って楽をしようGoogle appsを便利に使って楽をしよう
Google appsを便利に使って楽をしよう
Kenji Ono
 
メールフォーム&CRMプラグイン特集
メールフォーム&CRMプラグイン特集メールフォーム&CRMプラグイン特集
メールフォーム&CRMプラグイン特集
Yuki Kokubo
 
Valeo Engine Cooling 2012 2013 catalogue 955486
Valeo Engine Cooling 2012 2013 catalogue 955486Valeo Engine Cooling 2012 2013 catalogue 955486
Valeo Engine Cooling 2012 2013 catalogue 955486
Hugo Vallet
 

Viewers also liked (6)

楽しいWindows
楽しいWindows楽しいWindows
楽しいWindows
 
Windowsで始めるウェブ制作 ~開発環境 構築編~
Windowsで始めるウェブ制作 ~開発環境 構築編~Windowsで始めるウェブ制作 ~開発環境 構築編~
Windowsで始めるウェブ制作 ~開発環境 構築編~
 
カスタムフィールドで親切な管理画面を作ろう ~初級編~
カスタムフィールドで親切な管理画面を作ろう ~初級編~カスタムフィールドで親切な管理画面を作ろう ~初級編~
カスタムフィールドで親切な管理画面を作ろう ~初級編~
 
Google appsを便利に使って楽をしよう
Google appsを便利に使って楽をしようGoogle appsを便利に使って楽をしよう
Google appsを便利に使って楽をしよう
 
メールフォーム&CRMプラグイン特集
メールフォーム&CRMプラグイン特集メールフォーム&CRMプラグイン特集
メールフォーム&CRMプラグイン特集
 
Valeo Engine Cooling 2012 2013 catalogue 955486
Valeo Engine Cooling 2012 2013 catalogue 955486Valeo Engine Cooling 2012 2013 catalogue 955486
Valeo Engine Cooling 2012 2013 catalogue 955486
 

Similar to Jetpackをざっくり紹介

とある Perl Monger の働き方
とある Perl Monger の働き方とある Perl Monger の働き方
とある Perl Monger の働き方
Yusuke Wada
 
Milkcocoa meetup #2 Unityでmilkcocoaを使ってみる
Milkcocoa meetup #2 Unityでmilkcocoaを使ってみるMilkcocoa meetup #2 Unityでmilkcocoaを使ってみる
Milkcocoa meetup #2 Unityでmilkcocoaを使ってみる
Masaki Yamamoto
 
POWER8サーバでMariaDBベンチマーク
POWER8サーバでMariaDBベンチマークPOWER8サーバでMariaDBベンチマーク
POWER8サーバでMariaDBベンチマーク
NHN テコラス株式会社
 
Shiva 〜Nextremerをscale upする機械学習環境〜
Shiva 〜Nextremerをscale upする機械学習環境〜Shiva 〜Nextremerをscale upする機械学習環境〜
Shiva 〜Nextremerをscale upする機械学習環境〜
Kazuki Morozumi
 
WordPress on Movable Type
WordPress on Movable TypeWordPress on Movable Type
WordPress on Movable Type
Hajime Fujimoto
 
Akka meetup 2014_sep
Akka meetup 2014_sepAkka meetup 2014_sep
Akka meetup 2014_sep
masahitojp
 
Webpackにトライ 基本編
Webpackにトライ 基本編Webpackにトライ 基本編
Webpackにトライ 基本編
シオリ ショウノ
 
PlayCanvas:2D機能とライブラリ組み込みのいろは - PlayCanvas運営事務局 - GTMF 2018 TOKYO
PlayCanvas:2D機能とライブラリ組み込みのいろは - PlayCanvas運営事務局 - GTMF 2018 TOKYOPlayCanvas:2D機能とライブラリ組み込みのいろは - PlayCanvas運営事務局 - GTMF 2018 TOKYO
PlayCanvas:2D機能とライブラリ組み込みのいろは - PlayCanvas運営事務局 - GTMF 2018 TOKYO
Game Tools & Middleware Forum
 
PlayCanvas:2D機能とライブラリ組み込みのいろは - PlayCanvas運営事務局 - GTMF 2018 OSAKA
PlayCanvas:2D機能とライブラリ組み込みのいろは - PlayCanvas運営事務局 - GTMF 2018 OSAKAPlayCanvas:2D機能とライブラリ組み込みのいろは - PlayCanvas運営事務局 - GTMF 2018 OSAKA
PlayCanvas:2D機能とライブラリ組み込みのいろは - PlayCanvas運営事務局 - GTMF 2018 OSAKA
Game Tools & Middleware Forum
 
Java8 code kata (Japanese)
Java8 code kata (Japanese)Java8 code kata (Japanese)
Java8 code kata (Japanese)
Hiroaki Kono
 
StackStorm Workflowの設計
StackStorm Workflowの設計StackStorm Workflowの設計
StackStorm Workflowの設計
Shu Sugimoto
 
続・Twitter bootstrap入門 #html5j
続・Twitter bootstrap入門 #html5j続・Twitter bootstrap入門 #html5j
続・Twitter bootstrap入門 #html5jToshiaki Maki
 
初心者がOpenIndianaで自宅サーバを作ったよって話
初心者がOpenIndianaで自宅サーバを作ったよって話初心者がOpenIndianaで自宅サーバを作ったよって話
初心者がOpenIndianaで自宅サーバを作ったよって話
Masataka Tsukamoto
 
一人でもはじめるGitでバージョン管理
一人でもはじめるGitでバージョン管理一人でもはじめるGitでバージョン管理
一人でもはじめるGitでバージョン管理
Takafumi Yoshida
 
Google Cloud Platformでソーシャルゲームを1本出してみた!
Google Cloud Platformでソーシャルゲームを1本出してみた!Google Cloud Platformでソーシャルゲームを1本出してみた!
Google Cloud Platformでソーシャルゲームを1本出してみた!
Hasegawa Yusuke
 
BlazorにSwaggerを導入してみよう
BlazorにSwaggerを導入してみようBlazorにSwaggerを導入してみよう
BlazorにSwaggerを導入してみよう
TomomitsuKusaba
 
こんなに使える!今どきのAPIドキュメンテーションツール
こんなに使える!今どきのAPIドキュメンテーションツールこんなに使える!今どきのAPIドキュメンテーションツール
こんなに使える!今どきのAPIドキュメンテーションツール
dcubeio
 
Make TypingGame in JavaScript
Make TypingGame in JavaScriptMake TypingGame in JavaScript
Make TypingGame in JavaScript
undertale1
 

Similar to Jetpackをざっくり紹介 (20)

とある Perl Monger の働き方
とある Perl Monger の働き方とある Perl Monger の働き方
とある Perl Monger の働き方
 
Milkcocoa meetup #2 Unityでmilkcocoaを使ってみる
Milkcocoa meetup #2 Unityでmilkcocoaを使ってみるMilkcocoa meetup #2 Unityでmilkcocoaを使ってみる
Milkcocoa meetup #2 Unityでmilkcocoaを使ってみる
 
POWER8サーバでMariaDBベンチマーク
POWER8サーバでMariaDBベンチマークPOWER8サーバでMariaDBベンチマーク
POWER8サーバでMariaDBベンチマーク
 
Shiva 〜Nextremerをscale upする機械学習環境〜
Shiva 〜Nextremerをscale upする機械学習環境〜Shiva 〜Nextremerをscale upする機械学習環境〜
Shiva 〜Nextremerをscale upする機械学習環境〜
 
WordPress on Movable Type
WordPress on Movable TypeWordPress on Movable Type
WordPress on Movable Type
 
Akka meetup 2014_sep
Akka meetup 2014_sepAkka meetup 2014_sep
Akka meetup 2014_sep
 
Osoljp201204
Osoljp201204Osoljp201204
Osoljp201204
 
Webpackにトライ 基本編
Webpackにトライ 基本編Webpackにトライ 基本編
Webpackにトライ 基本編
 
PlayCanvas:2D機能とライブラリ組み込みのいろは - PlayCanvas運営事務局 - GTMF 2018 TOKYO
PlayCanvas:2D機能とライブラリ組み込みのいろは - PlayCanvas運営事務局 - GTMF 2018 TOKYOPlayCanvas:2D機能とライブラリ組み込みのいろは - PlayCanvas運営事務局 - GTMF 2018 TOKYO
PlayCanvas:2D機能とライブラリ組み込みのいろは - PlayCanvas運営事務局 - GTMF 2018 TOKYO
 
PlayCanvas:2D機能とライブラリ組み込みのいろは - PlayCanvas運営事務局 - GTMF 2018 OSAKA
PlayCanvas:2D機能とライブラリ組み込みのいろは - PlayCanvas運営事務局 - GTMF 2018 OSAKAPlayCanvas:2D機能とライブラリ組み込みのいろは - PlayCanvas運営事務局 - GTMF 2018 OSAKA
PlayCanvas:2D機能とライブラリ組み込みのいろは - PlayCanvas運営事務局 - GTMF 2018 OSAKA
 
Java8 code kata (Japanese)
Java8 code kata (Japanese)Java8 code kata (Japanese)
Java8 code kata (Japanese)
 
StackStorm Workflowの設計
StackStorm Workflowの設計StackStorm Workflowの設計
StackStorm Workflowの設計
 
続・Twitter bootstrap入門 #html5j
続・Twitter bootstrap入門 #html5j続・Twitter bootstrap入門 #html5j
続・Twitter bootstrap入門 #html5j
 
MariaDBのススメ
MariaDBのススメMariaDBのススメ
MariaDBのススメ
 
初心者がOpenIndianaで自宅サーバを作ったよって話
初心者がOpenIndianaで自宅サーバを作ったよって話初心者がOpenIndianaで自宅サーバを作ったよって話
初心者がOpenIndianaで自宅サーバを作ったよって話
 
一人でもはじめるGitでバージョン管理
一人でもはじめるGitでバージョン管理一人でもはじめるGitでバージョン管理
一人でもはじめるGitでバージョン管理
 
Google Cloud Platformでソーシャルゲームを1本出してみた!
Google Cloud Platformでソーシャルゲームを1本出してみた!Google Cloud Platformでソーシャルゲームを1本出してみた!
Google Cloud Platformでソーシャルゲームを1本出してみた!
 
BlazorにSwaggerを導入してみよう
BlazorにSwaggerを導入してみようBlazorにSwaggerを導入してみよう
BlazorにSwaggerを導入してみよう
 
こんなに使える!今どきのAPIドキュメンテーションツール
こんなに使える!今どきのAPIドキュメンテーションツールこんなに使える!今どきのAPIドキュメンテーションツール
こんなに使える!今どきのAPIドキュメンテーションツール
 
Make TypingGame in JavaScript
Make TypingGame in JavaScriptMake TypingGame in JavaScript
Make TypingGame in JavaScript
 

Recently uploaded

エンジニアのセルフブランディングと技術情報発信の重要性 テクニカルライターになろう 講演資料
エンジニアのセルフブランディングと技術情報発信の重要性 テクニカルライターになろう 講演資料エンジニアのセルフブランディングと技術情報発信の重要性 テクニカルライターになろう 講演資料
エンジニアのセルフブランディングと技術情報発信の重要性 テクニカルライターになろう 講演資料
Toru Miyahara
 
今さら聞けない人のためのDevOps超入門 OSC2024名古屋 セミナー資料
今さら聞けない人のためのDevOps超入門 OSC2024名古屋  セミナー資料今さら聞けない人のためのDevOps超入門 OSC2024名古屋  セミナー資料
今さら聞けない人のためのDevOps超入門 OSC2024名古屋 セミナー資料
Toru Miyahara
 
「VRC海のおはなし会_深海探査とロボットのお話」発表資料
「VRC海のおはなし会_深海探査とロボットのお話」発表資料「VRC海のおはなし会_深海探査とロボットのお話」発表資料
「VRC海のおはなし会_深海探査とロボットのお話」発表資料
Yuuitirou528 default
 
ビジュアルプログラミングIotLT17-オープンソース化されたビジュアルプログラミング環境Noodlの紹介
ビジュアルプログラミングIotLT17-オープンソース化されたビジュアルプログラミング環境Noodlの紹介ビジュアルプログラミングIotLT17-オープンソース化されたビジュアルプログラミング環境Noodlの紹介
ビジュアルプログラミングIotLT17-オープンソース化されたビジュアルプログラミング環境Noodlの紹介
miyp
 
Linuxサーバー構築 学習のポイントと環境構築 OSC2024名古屋 セミナー資料
Linuxサーバー構築 学習のポイントと環境構築 OSC2024名古屋 セミナー資料Linuxサーバー構築 学習のポイントと環境構築 OSC2024名古屋 セミナー資料
Linuxサーバー構築 学習のポイントと環境構築 OSC2024名古屋 セミナー資料
Toru Miyahara
 
Compute Units/Budget最適化 - Solana Developer Hub Online 6 #SolDevHub
Compute Units/Budget最適化 - Solana Developer Hub Online 6 #SolDevHubCompute Units/Budget最適化 - Solana Developer Hub Online 6 #SolDevHub
Compute Units/Budget最適化 - Solana Developer Hub Online 6 #SolDevHub
K Kinzal
 
本の感想共有会「データモデリングでドメインを駆動する」本が突きつける我々の課題について
本の感想共有会「データモデリングでドメインを駆動する」本が突きつける我々の課題について本の感想共有会「データモデリングでドメインを駆動する」本が突きつける我々の課題について
本の感想共有会「データモデリングでドメインを駆動する」本が突きつける我々の課題について
Masatsugu Matsushita
 

Recently uploaded (7)

エンジニアのセルフブランディングと技術情報発信の重要性 テクニカルライターになろう 講演資料
エンジニアのセルフブランディングと技術情報発信の重要性 テクニカルライターになろう 講演資料エンジニアのセルフブランディングと技術情報発信の重要性 テクニカルライターになろう 講演資料
エンジニアのセルフブランディングと技術情報発信の重要性 テクニカルライターになろう 講演資料
 
今さら聞けない人のためのDevOps超入門 OSC2024名古屋 セミナー資料
今さら聞けない人のためのDevOps超入門 OSC2024名古屋  セミナー資料今さら聞けない人のためのDevOps超入門 OSC2024名古屋  セミナー資料
今さら聞けない人のためのDevOps超入門 OSC2024名古屋 セミナー資料
 
「VRC海のおはなし会_深海探査とロボットのお話」発表資料
「VRC海のおはなし会_深海探査とロボットのお話」発表資料「VRC海のおはなし会_深海探査とロボットのお話」発表資料
「VRC海のおはなし会_深海探査とロボットのお話」発表資料
 
ビジュアルプログラミングIotLT17-オープンソース化されたビジュアルプログラミング環境Noodlの紹介
ビジュアルプログラミングIotLT17-オープンソース化されたビジュアルプログラミング環境Noodlの紹介ビジュアルプログラミングIotLT17-オープンソース化されたビジュアルプログラミング環境Noodlの紹介
ビジュアルプログラミングIotLT17-オープンソース化されたビジュアルプログラミング環境Noodlの紹介
 
Linuxサーバー構築 学習のポイントと環境構築 OSC2024名古屋 セミナー資料
Linuxサーバー構築 学習のポイントと環境構築 OSC2024名古屋 セミナー資料Linuxサーバー構築 学習のポイントと環境構築 OSC2024名古屋 セミナー資料
Linuxサーバー構築 学習のポイントと環境構築 OSC2024名古屋 セミナー資料
 
Compute Units/Budget最適化 - Solana Developer Hub Online 6 #SolDevHub
Compute Units/Budget最適化 - Solana Developer Hub Online 6 #SolDevHubCompute Units/Budget最適化 - Solana Developer Hub Online 6 #SolDevHub
Compute Units/Budget最適化 - Solana Developer Hub Online 6 #SolDevHub
 
本の感想共有会「データモデリングでドメインを駆動する」本が突きつける我々の課題について
本の感想共有会「データモデリングでドメインを駆動する」本が突きつける我々の課題について本の感想共有会「データモデリングでドメインを駆動する」本が突きつける我々の課題について
本の感想共有会「データモデリングでドメインを駆動する」本が突きつける我々の課題について
 

Jetpackをざっくり紹介