SlideShare a Scribd company logo
AWS歴4ヶ月の勉強法
若松 剛志
第2回 JAWS-UG 初心者支部
2015/07/17
自己紹介
• 名前:若松 剛志(わかまつ たけし)
• TwitterID : @t_wkm2
• 会社:池袋の某SIer
• 仕事:OSSのミドルウェア構築・QAサポート
• 趣味:バドミントン(14年)
テニス(3年)
• 好きなAWSのサービス:EC2
AWS(4ヶ月) ←NEW
勉強法でお困りの方は
いらっしゃいますか?
セルフペースラボ
セルフペースラボとは?
• AWSがWEBで提供している演習環境
• 詳しくは第一回初心者支部のにへいさんのス
ライドを要チェケラ
にへいさんのスライドはこちら↓
[セルフペースラボで気軽に始めるAWS]
http://bit.ly/1MhT1sK
セルフペースラボの無料ラボを
やってみた感想
うーん . . . 物足りん。
いつやればいいのか?
• おすすめは1番目!!
• セルフペースラボの無料ラボは超入門の内
容
• 最初にAWS触れるには打ってつけ
やっぱり実際に手を動かすことが大事
私が4ヶ月で行った勉強法
• ADSJ主催のハンズオンセミナー参加(2月)
• JAWS-UG参加(3月〜現在)
• ADSJ執筆の本を読んでセルフハンズオン(4月)
• ADSJのWebセミナー受講(4月〜現在)
• その他、Webの資料を漁って、ひたすらAWSに触
りまくる(4月〜現在)
ADSJのハンズオンセミナー
• ADSJさんが定期的に開催しているセミナー
• 会場はADSJ本社など
• 無料でハンズオンが受けられ、非常にお得
• ハンズオン以外にもいろいろなセミナーが無料
で開催されているので必見
ADSJセミナー情報はこちら↓
[クラウドセミナー・イベントスケジュール]
http://amzn.to/1MhTlHS
ADSJのWEBセミナー
• ADSJさんが定期的に開催しているオンラインセミ
ナー(略称Webinar:ウェビナー)
• PCで受講が可能
• 初心者向けや玄人向け(Blackbelt)などがある
• 過去分の資料はAWS活用資料集として公式サイ
トに掲載されている
ADSJセミナー情報、過去資料はこちら↓
[クラウドセミナー・イベントスケジュール]
http://amzn.to/1HPWYaf
[AWSクラウドサービス活用資料集]
http://amzn.to/1MhV7sC
JAWS-UG
• 日本のAWSコミュニティ
• 日本全国に支部があり、勉強会が活発に開
催されている
• 中には中央線支部やCLI専門支部など変わっ
た括りの支部も(そもそも初心者支部もか)
JAWS-UG
• 参加すればすればAWS界隈に知り合いが増
える!!=あなたは独りじゃない!!
• 懇親会おすすめ!!(むしろこっちがメイン???)
JAWS-UGの情報はこちら↓
[JAWS-UG]
http://jaws-ug.jp/
[クラウドセミナー・イベントスケジュール]
http://amzn.to/1MhXn3h
※その他、Doorkeeperなどでもイベント告知をしています。
書籍
• AWSは変化が激しく書籍の執筆が困難である
ため、書籍は少ない。
• ただ、やっぱり書籍は体系的に情報がまとめ
られているので勉強しやすい
• おすすめは以下
Amazon Web Services
基礎からのネットワーク&サーバー構築
CMSのWordPressを題材に基本的な
AWS環境の構築方法を解説している
Developers.IO
• WebのAWS資料といえばこのブログ
• クラメソさん、マジクラメソさん
• AWS関連のことをググると必ずヒットする、
AWS関係者の強い味方
クラスメソッドさんのブログはこちら↓
[Developers.IO]
http://dev.classmethod.jp/
AWSを勉強するための材料に
困ることはありません
Every day is still Day One.

More Related Content

What's hot

Jawsug osaka10 service&regions
Jawsug osaka10 service&regionsJawsug osaka10 service&regions
Jawsug osaka10 service&regionsTakuro Sasaki
 
Slerがawsで運用してきた話
Slerがawsで運用してきた話Slerがawsで運用してきた話
Slerがawsで運用してきた話
Sato Shun
 
JAWS-UG初心者支部第6回勉強会 AWS概要 説明資料
JAWS-UG初心者支部第6回勉強会 AWS概要 説明資料JAWS-UG初心者支部第6回勉強会 AWS概要 説明資料
JAWS-UG初心者支部第6回勉強会 AWS概要 説明資料
Yuki Yoshida
 
JAWS-UG初心者支部 AWS書籍活用術
JAWS-UG初心者支部 AWS書籍活用術JAWS-UG初心者支部 AWS書籍活用術
JAWS-UG初心者支部 AWS書籍活用術
Takuro Sasaki
 
JenkinsのAWS連携
JenkinsのAWS連携JenkinsのAWS連携
知っておいて損はない AWS法務関連
知っておいて損はない AWS法務関連知っておいて損はない AWS法務関連
知っておいて損はない AWS法務関連
Kieko Sakurai
 
20150207 サービス紹介編 Amazon Simple Queue Service (SQS)
20150207 サービス紹介編 Amazon Simple Queue Service (SQS)20150207 サービス紹介編 Amazon Simple Queue Service (SQS)
20150207 サービス紹介編 Amazon Simple Queue Service (SQS)Koichiro Nishijima
 
イノベーションエッグLt資料
イノベーションエッグLt資料イノベーションエッグLt資料
イノベーションエッグLt資料
Yuki Yoshida
 
JAWS-UG 初心者支部#4 LT資料
JAWS-UG 初心者支部#4 LT資料JAWS-UG 初心者支部#4 LT資料
JAWS-UG 初心者支部#4 LT資料
Yuki Yoshida
 
20140628第9会クラウド女子会 vpc
20140628第9会クラウド女子会 vpc20140628第9会クラウド女子会 vpc
20140628第9会クラウド女子会 vpcSachieMiyazaki
 
Scraping withawsAWSを利用してスクレイピングの悩みを解決するチップス
Scraping withawsAWSを利用してスクレイピングの悩みを解決するチップスScraping withawsAWSを利用してスクレイピングの悩みを解決するチップス
Scraping withawsAWSを利用してスクレイピングの悩みを解決するチップス
Takuro Sasaki
 
JAWS-UG Osaka 2013.11.02 Feel the Elesticity v2.0
JAWS-UG Osaka 2013.11.02 Feel the Elesticity v2.0JAWS-UG Osaka 2013.11.02 Feel the Elesticity v2.0
JAWS-UG Osaka 2013.11.02 Feel the Elesticity v2.0
Toshiyuki Konparu
 
AWSを学ぶための取り組み
AWSを学ぶための取り組みAWSを学ぶための取り組み
AWSを学ぶための取り組みhideaki yanase
 
20130519 JAWS-UG青森 美人CDP/CDP男子「も」2.0へ
20130519 JAWS-UG青森 美人CDP/CDP男子「も」2.0へ20130519 JAWS-UG青森 美人CDP/CDP男子「も」2.0へ
20130519 JAWS-UG青森 美人CDP/CDP男子「も」2.0へ
真吾 吉田
 
20130520 実例で見るAWSの特徴と活用方法@JAWS-UG青森 第1回勉強会
20130520 実例で見るAWSの特徴と活用方法@JAWS-UG青森 第1回勉強会20130520 実例で見るAWSの特徴と活用方法@JAWS-UG青森 第1回勉強会
20130520 実例で見るAWSの特徴と活用方法@JAWS-UG青森 第1回勉強会
Serverworks Co.,Ltd.
 
JAWSUG Osaka S3 CloudSearch
JAWSUG Osaka S3 CloudSearchJAWSUG Osaka S3 CloudSearch
JAWSUG Osaka S3 CloudSearch
Takuro Sasaki
 
Rubyで操るAWS 第67回Ruby関西 勉強会
Rubyで操るAWS 第67回Ruby関西 勉強会Rubyで操るAWS 第67回Ruby関西 勉強会
Rubyで操るAWS 第67回Ruby関西 勉強会
Takuro Sasaki
 
AWSでシステム構築工数を1/10にしつつ、高品質化も実現した枠組みのご紹介
AWSでシステム構築工数を1/10にしつつ、高品質化も実現した枠組みのご紹介AWSでシステム構築工数を1/10にしつつ、高品質化も実現した枠組みのご紹介
AWSでシステム構築工数を1/10にしつつ、高品質化も実現した枠組みのご紹介
株式会社スカイアーチネットワークス
 
Reserved Instances 活用物語
Reserved Instances 活用物語Reserved Instances 活用物語
Reserved Instances 活用物語
Kieko Sakurai
 

What's hot (19)

Jawsug osaka10 service&regions
Jawsug osaka10 service&regionsJawsug osaka10 service&regions
Jawsug osaka10 service&regions
 
Slerがawsで運用してきた話
Slerがawsで運用してきた話Slerがawsで運用してきた話
Slerがawsで運用してきた話
 
JAWS-UG初心者支部第6回勉強会 AWS概要 説明資料
JAWS-UG初心者支部第6回勉強会 AWS概要 説明資料JAWS-UG初心者支部第6回勉強会 AWS概要 説明資料
JAWS-UG初心者支部第6回勉強会 AWS概要 説明資料
 
JAWS-UG初心者支部 AWS書籍活用術
JAWS-UG初心者支部 AWS書籍活用術JAWS-UG初心者支部 AWS書籍活用術
JAWS-UG初心者支部 AWS書籍活用術
 
JenkinsのAWS連携
JenkinsのAWS連携JenkinsのAWS連携
JenkinsのAWS連携
 
知っておいて損はない AWS法務関連
知っておいて損はない AWS法務関連知っておいて損はない AWS法務関連
知っておいて損はない AWS法務関連
 
20150207 サービス紹介編 Amazon Simple Queue Service (SQS)
20150207 サービス紹介編 Amazon Simple Queue Service (SQS)20150207 サービス紹介編 Amazon Simple Queue Service (SQS)
20150207 サービス紹介編 Amazon Simple Queue Service (SQS)
 
イノベーションエッグLt資料
イノベーションエッグLt資料イノベーションエッグLt資料
イノベーションエッグLt資料
 
JAWS-UG 初心者支部#4 LT資料
JAWS-UG 初心者支部#4 LT資料JAWS-UG 初心者支部#4 LT資料
JAWS-UG 初心者支部#4 LT資料
 
20140628第9会クラウド女子会 vpc
20140628第9会クラウド女子会 vpc20140628第9会クラウド女子会 vpc
20140628第9会クラウド女子会 vpc
 
Scraping withawsAWSを利用してスクレイピングの悩みを解決するチップス
Scraping withawsAWSを利用してスクレイピングの悩みを解決するチップスScraping withawsAWSを利用してスクレイピングの悩みを解決するチップス
Scraping withawsAWSを利用してスクレイピングの悩みを解決するチップス
 
JAWS-UG Osaka 2013.11.02 Feel the Elesticity v2.0
JAWS-UG Osaka 2013.11.02 Feel the Elesticity v2.0JAWS-UG Osaka 2013.11.02 Feel the Elesticity v2.0
JAWS-UG Osaka 2013.11.02 Feel the Elesticity v2.0
 
AWSを学ぶための取り組み
AWSを学ぶための取り組みAWSを学ぶための取り組み
AWSを学ぶための取り組み
 
20130519 JAWS-UG青森 美人CDP/CDP男子「も」2.0へ
20130519 JAWS-UG青森 美人CDP/CDP男子「も」2.0へ20130519 JAWS-UG青森 美人CDP/CDP男子「も」2.0へ
20130519 JAWS-UG青森 美人CDP/CDP男子「も」2.0へ
 
20130520 実例で見るAWSの特徴と活用方法@JAWS-UG青森 第1回勉強会
20130520 実例で見るAWSの特徴と活用方法@JAWS-UG青森 第1回勉強会20130520 実例で見るAWSの特徴と活用方法@JAWS-UG青森 第1回勉強会
20130520 実例で見るAWSの特徴と活用方法@JAWS-UG青森 第1回勉強会
 
JAWSUG Osaka S3 CloudSearch
JAWSUG Osaka S3 CloudSearchJAWSUG Osaka S3 CloudSearch
JAWSUG Osaka S3 CloudSearch
 
Rubyで操るAWS 第67回Ruby関西 勉強会
Rubyで操るAWS 第67回Ruby関西 勉強会Rubyで操るAWS 第67回Ruby関西 勉強会
Rubyで操るAWS 第67回Ruby関西 勉強会
 
AWSでシステム構築工数を1/10にしつつ、高品質化も実現した枠組みのご紹介
AWSでシステム構築工数を1/10にしつつ、高品質化も実現した枠組みのご紹介AWSでシステム構築工数を1/10にしつつ、高品質化も実現した枠組みのご紹介
AWSでシステム構築工数を1/10にしつつ、高品質化も実現した枠組みのご紹介
 
Reserved Instances 活用物語
Reserved Instances 活用物語Reserved Instances 活用物語
Reserved Instances 活用物語
 

Similar to AWS歴4ヵ月の勉強法

第4回はじめてのAws jaws ug-iwata
第4回はじめてのAws jaws ug-iwata第4回はじめてのAws jaws ug-iwata
第4回はじめてのAws jaws ug-iwataiwata jaws-ug
 
さくらのVPSで初期設定をChefでやってみた〜こんなはずじゃなかった〜
さくらのVPSで初期設定をChefでやってみた〜こんなはずじゃなかった〜さくらのVPSで初期設定をChefでやってみた〜こんなはずじゃなかった〜
さくらのVPSで初期設定をChefでやってみた〜こんなはずじゃなかった〜
Terui Masashi
 
JAWS-UG 三都物語 2014 今しか役に立たない EC2入門 2014夏
JAWS-UG 三都物語 2014 今しか役に立たない EC2入門 2014夏JAWS-UG 三都物語 2014 今しか役に立たない EC2入門 2014夏
JAWS-UG 三都物語 2014 今しか役に立たない EC2入門 2014夏
Takashi Someda
 
Mroongaを選んだ理由と
ちょっと嬉しかった話
Mroongaを選んだ理由と
ちょっと嬉しかった話Mroongaを選んだ理由と
ちょっと嬉しかった話
Mroongaを選んだ理由と
ちょっと嬉しかった話Terui Masashi
 
20170111above the cloud_vol2
20170111above the cloud_vol220170111above the cloud_vol2
20170111above the cloud_vol2
Naomi Yamasaki
 
AWS free tier maximization
AWS free tier maximizationAWS free tier maximization
AWS free tier maximization
Kenkichi Okazaki
 
twilio-ug福岡 twilio開発環境構築ハンズオン
twilio-ug福岡 twilio開発環境構築ハンズオンtwilio-ug福岡 twilio開発環境構築ハンズオン
twilio-ug福岡 twilio開発環境構築ハンズオン
Yutaka Fujisaki
 
20150121 JAWS-UG 関西女子会
20150121 JAWS-UG 関西女子会20150121 JAWS-UG 関西女子会
20150121 JAWS-UG 関西女子会
Toshiyuki Konparu
 
2012 jaws ug紹介(福岡ug版)
2012 jaws ug紹介(福岡ug版)2012 jaws ug紹介(福岡ug版)
2012 jaws ug紹介(福岡ug版)Takeshita Kouhei
 
ログ分析勉強会_オンライン_vol2
ログ分析勉強会_オンライン_vol2ログ分析勉強会_オンライン_vol2
ログ分析勉強会_オンライン_vol2
Kenji Kobayashi
 
インフラエンジニアのためのAWSサービスを利用したログ分析はじめの一歩
インフラエンジニアのためのAWSサービスを利用したログ分析はじめの一歩インフラエンジニアのためのAWSサービスを利用したログ分析はじめの一歩
インフラエンジニアのためのAWSサービスを利用したログ分析はじめの一歩
Tetsunori Nishizawa
 
SWF+FlowFrameworkを使ってみた@JAWS-UG高尾山 2015.09.27
SWF+FlowFrameworkを使ってみた@JAWS-UG高尾山 2015.09.27SWF+FlowFrameworkを使ってみた@JAWS-UG高尾山 2015.09.27
SWF+FlowFrameworkを使ってみた@JAWS-UG高尾山 2015.09.27
Tetsuya Mase
 
Googleの○○にありがとう
Googleの○○にありがとうGoogleの○○にありがとう
Googleの○○にありがとう
Terui Masashi
 
AWS関連のブログを書いてて山ほど得したこと
AWS関連のブログを書いてて山ほど得したことAWS関連のブログを書いてて山ほど得したこと
AWS関連のブログを書いてて山ほど得したこと
Mitsuhiro Yamashita
 
オープンに活動することと現場の改善~Zabbix導入による改善物語~
オープンに活動することと現場の改善~Zabbix導入による改善物語~オープンに活動することと現場の改善~Zabbix導入による改善物語~
オープンに活動することと現場の改善~Zabbix導入による改善物語~
Daisuke Ikeda
 
JAWS DAYS 2015 AWS OpsWorksの仕組みと活用方法のご紹介
JAWS DAYS 2015 AWS OpsWorksの仕組みと活用方法のご紹介JAWS DAYS 2015 AWS OpsWorksの仕組みと活用方法のご紹介
JAWS DAYS 2015 AWS OpsWorksの仕組みと活用方法のご紹介
Kenji Funasaki
 
jaws ug hiroshima-20150221
jaws ug hiroshima-20150221jaws ug hiroshima-20150221
jaws ug hiroshima-20150221
Toshiyuki Konparu
 
Jaws ug-chiba-vol7 forgevision-kitahara
Jaws ug-chiba-vol7 forgevision-kitaharaJaws ug-chiba-vol7 forgevision-kitahara
Jaws ug-chiba-vol7 forgevision-kitahara
Masato Kitahara
 
Amazon WorkSpaces導入からはじめるスケーラブルなオフィス運営と、業務システムのクラウド移行
Amazon WorkSpaces導入からはじめるスケーラブルなオフィス運営と、業務システムのクラウド移行Amazon WorkSpaces導入からはじめるスケーラブルなオフィス運営と、業務システムのクラウド移行
Amazon WorkSpaces導入からはじめるスケーラブルなオフィス運営と、業務システムのクラウド移行
Tetsunori Nishizawa
 

Similar to AWS歴4ヵ月の勉強法 (20)

第4回はじめてのAws jaws ug-iwata
第4回はじめてのAws jaws ug-iwata第4回はじめてのAws jaws ug-iwata
第4回はじめてのAws jaws ug-iwata
 
さくらのVPSで初期設定をChefでやってみた〜こんなはずじゃなかった〜
さくらのVPSで初期設定をChefでやってみた〜こんなはずじゃなかった〜さくらのVPSで初期設定をChefでやってみた〜こんなはずじゃなかった〜
さくらのVPSで初期設定をChefでやってみた〜こんなはずじゃなかった〜
 
JAWS-UG 三都物語 2014 今しか役に立たない EC2入門 2014夏
JAWS-UG 三都物語 2014 今しか役に立たない EC2入門 2014夏JAWS-UG 三都物語 2014 今しか役に立たない EC2入門 2014夏
JAWS-UG 三都物語 2014 今しか役に立たない EC2入門 2014夏
 
Mroongaを選んだ理由と
ちょっと嬉しかった話
Mroongaを選んだ理由と
ちょっと嬉しかった話Mroongaを選んだ理由と
ちょっと嬉しかった話
Mroongaを選んだ理由と
ちょっと嬉しかった話
 
20170111above the cloud_vol2
20170111above the cloud_vol220170111above the cloud_vol2
20170111above the cloud_vol2
 
AWS free tier maximization
AWS free tier maximizationAWS free tier maximization
AWS free tier maximization
 
twilio-ug福岡 twilio開発環境構築ハンズオン
twilio-ug福岡 twilio開発環境構築ハンズオンtwilio-ug福岡 twilio開発環境構築ハンズオン
twilio-ug福岡 twilio開発環境構築ハンズオン
 
20150121 JAWS-UG 関西女子会
20150121 JAWS-UG 関西女子会20150121 JAWS-UG 関西女子会
20150121 JAWS-UG 関西女子会
 
2012 jaws ug紹介(福岡ug版)
2012 jaws ug紹介(福岡ug版)2012 jaws ug紹介(福岡ug版)
2012 jaws ug紹介(福岡ug版)
 
ログ分析勉強会_オンライン_vol2
ログ分析勉強会_オンライン_vol2ログ分析勉強会_オンライン_vol2
ログ分析勉強会_オンライン_vol2
 
インフラエンジニアのためのAWSサービスを利用したログ分析はじめの一歩
インフラエンジニアのためのAWSサービスを利用したログ分析はじめの一歩インフラエンジニアのためのAWSサービスを利用したログ分析はじめの一歩
インフラエンジニアのためのAWSサービスを利用したログ分析はじめの一歩
 
SWF+FlowFrameworkを使ってみた@JAWS-UG高尾山 2015.09.27
SWF+FlowFrameworkを使ってみた@JAWS-UG高尾山 2015.09.27SWF+FlowFrameworkを使ってみた@JAWS-UG高尾山 2015.09.27
SWF+FlowFrameworkを使ってみた@JAWS-UG高尾山 2015.09.27
 
Googleの○○にありがとう
Googleの○○にありがとうGoogleの○○にありがとう
Googleの○○にありがとう
 
AWS関連のブログを書いてて山ほど得したこと
AWS関連のブログを書いてて山ほど得したことAWS関連のブログを書いてて山ほど得したこと
AWS関連のブログを書いてて山ほど得したこと
 
オープンに活動することと現場の改善~Zabbix導入による改善物語~
オープンに活動することと現場の改善~Zabbix導入による改善物語~オープンに活動することと現場の改善~Zabbix導入による改善物語~
オープンに活動することと現場の改善~Zabbix導入による改善物語~
 
JAWS DAYS 2015 AWS OpsWorksの仕組みと活用方法のご紹介
JAWS DAYS 2015 AWS OpsWorksの仕組みと活用方法のご紹介JAWS DAYS 2015 AWS OpsWorksの仕組みと活用方法のご紹介
JAWS DAYS 2015 AWS OpsWorksの仕組みと活用方法のご紹介
 
jaws ug hiroshima-20150221
jaws ug hiroshima-20150221jaws ug hiroshima-20150221
jaws ug hiroshima-20150221
 
Auto Scalingの薄い資料
Auto Scalingの薄い資料Auto Scalingの薄い資料
Auto Scalingの薄い資料
 
Jaws ug-chiba-vol7 forgevision-kitahara
Jaws ug-chiba-vol7 forgevision-kitaharaJaws ug-chiba-vol7 forgevision-kitahara
Jaws ug-chiba-vol7 forgevision-kitahara
 
Amazon WorkSpaces導入からはじめるスケーラブルなオフィス運営と、業務システムのクラウド移行
Amazon WorkSpaces導入からはじめるスケーラブルなオフィス運営と、業務システムのクラウド移行Amazon WorkSpaces導入からはじめるスケーラブルなオフィス運営と、業務システムのクラウド移行
Amazon WorkSpaces導入からはじめるスケーラブルなオフィス運営と、業務システムのクラウド移行
 

Recently uploaded

単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...
単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...
単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...
Fukuoka Institute of Technology
 
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアルLoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
CRI Japan, Inc.
 
論文紹介: Exploiting semantic segmentation to boost reinforcement learning in vid...
論文紹介: Exploiting semantic segmentation to boost reinforcement learning in vid...論文紹介: Exploiting semantic segmentation to boost reinforcement learning in vid...
論文紹介: Exploiting semantic segmentation to boost reinforcement learning in vid...
atsushi061452
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdf
FIDO Alliance
 
2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx
2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx
2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx
yassun7010
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdf
FIDO Alliance
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdf
FIDO Alliance
 
MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。
MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。
MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。
iPride Co., Ltd.
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdf
FIDO Alliance
 
【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow
【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow
【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow
Sony - Neural Network Libraries
 
YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)
YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)
YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)
NTT DATA Technology & Innovation
 
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
Matsushita Laboratory
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdf
FIDO Alliance
 
【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching
【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching
【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching
harmonylab
 
論文紹介: Offline Q-Learning on diverse Multi-Task data both scales and generalizes
論文紹介: Offline Q-Learning on diverse Multi-Task data both scales and generalizes論文紹介: Offline Q-Learning on diverse Multi-Task data both scales and generalizes
論文紹介: Offline Q-Learning on diverse Multi-Task data both scales and generalizes
atsushi061452
 

Recently uploaded (15)

単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...
単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...
単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...
 
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアルLoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
 
論文紹介: Exploiting semantic segmentation to boost reinforcement learning in vid...
論文紹介: Exploiting semantic segmentation to boost reinforcement learning in vid...論文紹介: Exploiting semantic segmentation to boost reinforcement learning in vid...
論文紹介: Exploiting semantic segmentation to boost reinforcement learning in vid...
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdf
 
2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx
2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx
2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdf
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdf
 
MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。
MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。
MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdf
 
【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow
【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow
【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow
 
YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)
YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)
YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)
 
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdf
 
【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching
【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching
【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching
 
論文紹介: Offline Q-Learning on diverse Multi-Task data both scales and generalizes
論文紹介: Offline Q-Learning on diverse Multi-Task data both scales and generalizes論文紹介: Offline Q-Learning on diverse Multi-Task data both scales and generalizes
論文紹介: Offline Q-Learning on diverse Multi-Task data both scales and generalizes
 

AWS歴4ヵ月の勉強法

Editor's Notes

  1. では、AWS歴4ヶ月の勉強法と題しまして発表します。
  2. わたくし、若松剛志と申します。 よろしくお願いします。 ツイッターをやってので、フォローしてもらえると喜びます 仕事はインフラを新卒から3年くらいやってます 趣味はいろいろあるんですが、最近AWSを始めました。 仕事ではまったく触っていないので完全な趣味です。 では本題に入ります。
  3. みなさんの中でAWSの勉強法にお困りの方はいらっしゃいますか? 私は最初、何から始めたらいいかさっぱりわかりませんでした。 そんなみなさんにおすすめしたいのがこちら
  4. 今回のLTのテーマにもなっているのがこのセルフペースラボです。 セルフペースラボってなんじゃい!という方もいるかと思いますので簡単に説明します。
  5. 私もこの回に参加してまして、「これめっちゃええやん!!」となったので、 さっそくTwitterにメモったんですね。
  6. それがこのツイートなんですが、残念ながらお持ち帰り失敗です 正しくはセルフペースラボです そんな私ですが、めげずにセルフペースラボの無料ラボにトライしてみました。
  7. セルフペースラボの無料ラボは超初心者向けでして、 私の場合、ひと通りAWSに触っていたので、もの足りなく感じてしまいました なので、勉強する順番も大事なわけですね じゃあセルフペースラボは、、、
  8. なので、セルフペースラボをやったらほかにいろいろ試してみてください と、いわれてみなさんの脳内はこんな感じかと思います。
  9. アマゾンさんがやってるハンズオンセミナーです。 無料なので是非行ってみてください。 JAWS参加ですね。 最初に参加したのは、JAWSDaysという大きいイベントで、その後は他のJAWSにも参加して飲んだくれてます。 その他、詳細は次のスライドに記載しています。 このスライドは後でSlideShareに挙げるので興味ある方は御覧いただければと思います。
  10. こんなにも資料、セミナーがあって、さらに実際の環境に簡単に触ることができるので、 勉強材料に困ることはありません。 それでは最後に次の言葉を送って、このLTを締めたいと思います
  11. これはアマゾンさんの企業理念を拝借したもので、私がとても気にっている言葉です。 意味は毎日が「Day One」、つまり始まりの日であるということです。 最初の一歩を踏み出すのに遅すぎることも、早過ぎることもありません。 このLTが誰かの「Day One」の手助けになれば幸いです。