SlideShare a Scribd company logo
イマドキの現場で使える
Javaライブラリ事情
 NTTデータ先端技術
 竹添 直樹 @takezoen
自己紹介

 竹添 直樹
  NTTデータ先端技術
   Scala、アジャイル
  オープンソース
   Project Amateras
   The Seasar Project
   Apache Click
  執筆
   イマドキのIDE事情(マイナビニュース)
   Seasar2徹底入門(翔泳社)
Scala逆引きレシピ
        竹添直樹 / 島本多可子

        出版社 :翔泳社
        発売   :2011/7/3
        ページ数 :632ページ
        価格   :¥3,360

          「仕事でScalaを使う」
          「仕事で     を使う」ことを前提としたレシピ集
                   を使う」
          Scalaの基礎からユニットテスト、Play2、Akkaなどの
          フレームワークやビルドツールsbtまでカバー



 Scala = Javaよりも安全 + LLのように簡潔な記述
現場で使えるJavaライブラリ
                           竹添直樹 / 島本多可子 / 小津美夕紀 / 亀井隆司

                           出版社 :翔泳社
                           発売   :2011/7/16
                           ページ数 :624ページ
                           価格   :¥3,780



    の定番・実用(+ちょっと面白)
    の定番・実用( ちょっと面白)Javaライブラリを紹介!
 全73の定番・実用( ちょっと面白)    ライブラリを紹介!
 Commons Lang、ICU4J、Commons IO、Joda Time、Holiday.java、Commons Compress、Commons Codec、
 Commons Configuration、Commons BeanUtils、S2Util、Guava、fastutil、log4j、Commons Logging、log5j、
 Logback、SLF4J、log4jdbc、Velocity、FreeMarker、JSTL、Java Standard EL Functions、Commons FileUpload、
 Url Rewrite Filter、SiteMesh、Kaptcha、HSQLDB、H2、Commons DbUtils、SX-DbUtils、Persist、Mirage、dom4j、
 Commons JXPath、ROME、NekoHTML、HttpClient、Commons Net、JSch、Commons Email、JAX-WS、
 Super CSV、POI、XLSBeans、jXLS、Jacob、iText、JasperReports、JODReports、JODCOnverter、JFreeChart、
 charts4j、QRCode for Java、JSONIC、MessagePack、JAXB、XStream、Mockito、JMockit、DBUnit、Mockrunner、
 Selenium、Ehcache、Java Memcached Client、jmemcached、Rhino、MVEL、Guice、OVal、Drools、args4j、
 Quartz、Javassist
執筆の経緯
 Javaには膨大なOSSライブラリが存在する
 言語やフレームワークの本は出ているけどライブラリの本
 や記事は最近みかけない
 ずっとJavaをやってきた人には当たり前だけど、新しい
 Javaプログラマの人はどれを使っていいかわからない




  定番のJavaライブラリのカタログ的な
    書籍があるとよいのでは?
発売から一年
 執筆時はJDK 1.4でも利用できるものが多かったが、
 JDK 1.5以降への対応が進んだ
 Githubで開発されているものが増えてきた
 ロギングライブラリはLog4jからLogback / SLF4Jが主
 流に
 SeleniumやDroolsなど活発に開発が行われているもの
 もあるが、大部分のライブラリはメンテナンスフェーズに
 入っている
 ASFで開発されているもの、企業がバックについている
 ものは継続的にメンテナンスが行われている
 Javaでは定番のライブラリやフレームワークが完全に
 確立している状態
というわけで

 書籍では取り上げることができなかった便
 利なライブラリを紹介します。
JSONライブラリ

 書籍で紹介したJSONIC以外にもいくつか
 の選択肢があります
  Jackson
    http://jackson.codehaus.org/
  Gson
    http://code.google.com/p/google-gson/
  JsonPullParser
    https://github.com/vvakame/JsonPullParser
JSONライブラリの性能比較

    50000回の変換結果(ミリ秒)
    JSON Pull Parserは単純なList、Mapを使用でき
    ないため、代わりにライブラリが提供している
    JsonArray、JsonHashを使用
           FROM                    TO             JSONIC Jackson    gson      JPP
List<String>             JSON                         32.2     35      50.4    380.3
Map<String,String>       JSON                         55.7   37.9      58.3    783.5
List<SampleBean>         JSON                        487.5  210.5     598.9     6930
Map<String,SampleBean>   JSON                        482.8  205.7     609.5 -
JSON                     List<String>                 59.5   25.7      23.4      34.7
JSON                     Map<String,String>          110.3  133.6      42.4      76.7
JSON                     List<SampleBean>           1769.4  238.4     369.2    547.6
JSON                     Map<String,SampleBean>      1829   364.5     397.5 -
各JSONライブラリの性能特性
 Jacksonがシリアライズ、デシリアライズ共に安定して高速
 Gsonはパースは高速だがシリアライズが遅め
 JSONICは健闘しているが、JacksonやGsonには及ばな
 い。特にBeanへのデシリアライズが飛びぬけて遅い
 JsonPullParserは単純なパースは高速だがシリアライズ
 が遅い。使い勝手の面でもやや難がある




    総合的にはJacksonがおすすめ
Thymeleaf              http://www.thymeleaf.org/



  XMLベースのテンプレートエンジン
    特殊な属性を埋め込んだプレーンなXMLファイ
    ルをテンプレートとして使用可能
    Tapestry、Mayaa、Wicket、Facelets等と同じ
    アプローチ
    式言語にはOGNLを採用している
    Webアプリケーションで使用するための
    ResolverやContextが予め提供されている
Thymeleafのサンプル
    <html>
    <body>
     <ul th:if="${books.size()} gt 0">
      <li th:each="book: ${books}">
        <a th:href="${book.url}" th:text="${book.title}">title</a>
      </li>
     </ul>                                    TemplateEngine engine = new TemplateEngine();
     <div th:if="${books.size()} == 0">       engine.setTemplateResolver(new ClassLoaderTemplateResolver());
      書籍はありません。
     </div>                                   List<Book> books = new ArrayList<Book>();
    </body>
    </html>                                   Context context = new Context();
                                           context.setVariable("books", books);

                                           String result = engine.process(
                                            "jp/sf/amateras/javalib/thymeleaf/ThymeleafSample.xhtml", context);


<html xmlns="http://www.w3.org/1999/xhtml">
<body>
 <ul>
  <li><a shape="rect" href="http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4798121509">Seasar2徹底入門</a></li>
  <li><a shape="rect" href="http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4798123366">現場で使えるJavaライブラリ</a></li>
  <li><a shape="rect" href="http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4798125415">Scala逆引きレシピ</a></li>
 </ul>
</body>
</html>
Clione-SQL    http://code.google.com/p/clione-sql/


  軽量なDBアクセスライブラリ
    実行可能なSQL(2waySQL)をテンプレートと
    して使用することができる
    S2Dao、S2JDBCなどの外出しSQLファイルと
    同じアプローチ(ただし記法は違います)
    行やインデントに意味を持たせることでテンプ
    レートをシンプルに記述できる
    パラメータの型に応じて自動的に演算子を置換
    するなどの便利機能もあり
    ドキュメントが不足している
Clione-SQLのサンプル
    Connection conn = DriverManager.getConnection("jdbc:hsqldb:mem:.", "sa", "");

    List<Book> books = sqlManager(conn)
     .useFile("jp/sf/amateras/javalib/clionesql/ClioneSQLSample.sql")
     .findAll(Book.class, params("publisher", "翔泳社").$("price", 3500) );

    SELECT * FROM BOOKS
    WHERE
      PUBLISHER = /* $publisher */'TITLE'
      AND PRICE <= /* $price */10000




 publisher=null、price=3500の場合:                   publisher=null、price=nullの場合:
 SELECT * FROM BOOKS
 WHERE                                            SELECT * FROM BOOKS
   PRICE <= 3500

 パラメータがnullの場合、行が削除される                            インデントされた行が全て削除されると
 (IF文などで分岐を記述する必要がない)                             親の行が削除される
RESTEasy      https://www.jboss.org/resteasy/



  JBossで使用されているJAX-RS実装
  非同期処理も可能
  クライアントライブラリが便利
RESTEasyのサンプル
サービスのインターフェース(サーバサイドはこのインターフェースを実装して作成)

 @Path("hello")
 public interface HelloService {
      @GET
      @Path("/{name}")
      @Produces("text/plain; charset=UTF-8")
      public String workd(@PathParam("name") String name);
 }



クライアントからの呼び出し
 RegisterBuiltin.register(ResteasyProviderFactory.getInstance());

 // インターフェースからクライアントを動的に生成
 HelloService hello = ProxyFactory.create(HelloService.class, "http://localhost:8080/sample");
 String result = hello.world("Taro");
Jsoup                                                               http://jsoup.org/


  HTML5対応のHTMLパーサ
  jQueryのようにCSSセレクタを使用して要素の選択を行う
  ことができる
  DOMの操作もjQuery風の流れるインターフェースで行うこ
  とができる
   Document doc = Jsoup.connect("http://d.hatena.ne.jp/takezoe/").get();

   Elements headlines = doc.select("div.section h3");
   for(int i=0; i < headlines.size(); i++){
     Element e = headlines.get(i);
     System.out.println(e.text());
   }


 似たライブラリとしてjOOX(https://github.com/jOOQ/jOOX )がある
 こちらはXMLしか扱うことができないが、JavaのDOM APIとの相互運用が可能
Zip4j                           http://www.lingala.net/zip4j/



   パスワード付きZIPファイルの生成・解凍が
   可能なライブラリ
        Java標準のAPIやCommons Compressはパ
        スワード付きZIPファイルに非対応
        他にもいくつかの選択肢があります
         http://code.google.com/p/winzipaes/
         http://www.ne.jp/asahi/hishidama/home/tech/soft
         /java/zip.html
Zip4jのサンプル

 // パラメータを準備
 ZipParameters parameters = new ZipParameters();
 parameters.setCompressionMethod(Zip4jConstants.COMP_DEFLATE);
 parameters.setCompressionLevel(Zip4jConstants.DEFLATE_LEVEL_NORMAL);
 parameters.setEncryptFiles(true);
 parameters.setEncryptionMethod(Zip4jConstants.ENC_METHOD_AES);
 parameters.setAesKeyStrength(Zip4jConstants.AES_STRENGTH_256);
 parameters.setPassword("1234");

 // zipファイルを作成してファイルを追加
 ZipFile zipFile = new ZipFile("sample.zip");
 zipFile.addFile(new File("contents/memo.txt"), parameters);
jMagick            http://www.jmagick.org/



  JavaからImageMagickを呼び出すための
  ラッパ
    サムネイルやデバイス毎にリサイズした画像の
    作成などに便利
    Java標準のAPIだと縮小時の画像品質が悪
    かったり、メモリ消費が問題になったり
    動作にはImageMagikが必要
    JNI経由でImageMagickを呼び出すため、共
    有ライブラリを配置する必要がある
jMagickのサンプル

 MagickImage image = new MagickImage(new ImageInfo("javalib.jpg"));

 // 画像のサイズを半分に縮小
 int width = (int) image.getDimension().getWidth() / 2;
 int height = (int) image.getDimension().getHeight() / 2;
 MagickImage resized = image.scaleImage(width, height);

 resized.setFileName("javalib_mini.jpg");
 resized.writeImage(new ImageInfo());
Byteman        https://www.jboss.org/byteman



  javaagentを使用して任意のクラス、メソッド
  に処理を挿入する
   プログラムの動作を一時的に変えたり
   ログを出力するコードを埋め込んだり
   例外を投げるコードを埋め込んで異常系のテス
   トを自動化したり
   BMUnitというJUnit4と組み合わせて使用する
   ためのモジュールも提供されている
Bytemanのサンプル
                      ルールファイルの例

                       RULE Sample Rule
                       CLASS jp.sf.amateras.javalib.byteman.BytemanSample
 どこにルールを
  適用するか                METHOD hello
                       AT ENTRY
 ルールの実行条件              IF TRUE
                       DO
  挿入する処理
                        traceln($1)
                       ENDRULE


 起動時にjavaagentとルールファイルを指定
 > java -javaagent:lib/byteman.jar=script:rule.btm jp.sf.amateras.javalib.byteman.BytemanSample
jqPlot              http://www.jqplot.com/



   JavaScriptでグラフを描画するjQueryプラ
   グイン
   Javaライブラリではありませんが、Javaライ
   ブラリの代替品ということで
   棒グラフ、折れ線グラフ、円グラフ、バブル
   チャートなどを描画可能
   ブラウザ上でグラフを描画するのでサーバ
   に負荷がかからない点がメリット
jqPlotのサンプル
<html>
<head>
<title>jqPlot</title>
<script language="javascript" type="text/javascript" src="jqplot/jquery.min.js"></script>
<!--[if lt IE 9]>
  <script language="javascript" type="text/javascript" src="jqplot/excanvas.min.js"></script>
<![endif]-->
<script language="javascript" type="text/javascript" src="jqplot/jquery.jqplot.min.js"></script>
<link rel="stylesheet" type="text/css" href="jqplot/jquery.jqplot.min.css" />
</head>
<body>
<div id="graph" style="height: 400; width: 600;"></div>
<script>
jQuery( function() {
  jQuery . jqplot(
    'graph',
      [
         [ [ 1, 20 ], [ 2, 100 ], [ 3, 10 ], [ 4, 30 ] ],
         [ [ 1, 50 ], [ 2, 80 ], [ 3, 30 ], [ 4, 80 ] ]
      ],
    { title: '折れ線グラフのサンプル' }
  );
} );
</script>
</body>
</html>
JGit                     http://www.eclipse.org/jgit/


   JavaからGitにアクセスするためのライブラリ
       EGit(Eclipse用のGitプラグイン)で使用されており、現
       在はEclipse Foundationで開発されている
       Pure Javaで実装されているため別途Gitをインストー
       ルする必要がない
       Antタスクとしても利用可能(一部のコマンドだけ?)
       Gitと連携していろいろな処理を自動化するのに使える
       かも?
JGitのサンプル

 // リモートリポジトリをclone
 Git.cloneRepository()
   .setURI("https://github.com/takezoe/solr-scala-client.git")
   .setDirectory(new File("git"))
   .call();

 // ログを取得して表示
 Iterable<RevCommit> logs = Git.open(new File("git")).log().call();
 for(RevCommit rev: logs){
   System.out.println(rev.getCommitterIdent().getEmailAddress() + " - " + rev.getCommitTime());
   System.out.println(rev.getFullMessage());
   System.out.println("--");
 }

 // diffを表示
 Git.open(new File("git")).diff().setOutputStream(System.out).call();
執筆に関すること
執筆環境
 基本的にリモートで作業
  4人での共著
  はじめて全員で顔をあわせたのは執筆完了後
 基本的に無料のツールを使用
  原稿はOpenOfficeで執筆
  MLはGoogleグループを使用
  サンプルコード等はBitBucketで共有
  PDFで校正
 最近はWikiで原稿を書いています
  スマートフォン、WiMAXでいつでも・どこでも作業できる
苦労したこと
 どこまで書くか?
  全ての機能は書ききれない
  基本的な部分+あまり情報がない部分
 ライブラリのバグ、バージョンアップ
  HSQLDB
  Drools
 サイトがなくなっていたり、過去のバージョンの扱
 いが微妙だったり
  java.netにホスティングされているプロジェクト
  SiteMesh
技術書の難しいところ

 出版までの時差
  オンラインメディア、ブログ等に勝てない
 情報の寿命
  あまりに陳腐化の早いものは書籍には適さない
書籍に適しているもの

 最新情報よりもある程度固定化されたもの
  技術的なものではなく、手法や考え方など読み
  物として読めるもの
  すでに定番化している技術の入門・解説やリ
  ファレンス的なもの
「現場で使えるJavaライブラリ」は
これらの条件を満たしているはず!
失敗したかも

 ライブラリ名で検索しても引っかからない
別のアプローチもあります

 執筆中の書籍をダウンロード販売
  ManningのEarly Access Programが有名
  完成版を購入するよりも安価
  できている部分をPDFでダウンロードでき、アップデー
  トされると通知が届く
  最終的にはデザインも入った完成版が提供される
 著者、読者双方にメリット
  最新情報を部分的にであってもいち早く読める
  読者からのフィードバックを書籍に反映できる
でも、完成しなかったらどうなるの?

 完成しなかったら読者には返金されるの?
  著者とはどういう契約になっているのだろう?
 完成前に売れ行きの予想がついてしまう
  Early Access Programでの購入者が少なかっ
  たら著者のモチベーションダウンで執筆が遅れ
  るのでは?
ご清聴ありがとうございました

     大事なことなのでもう一度




       「Scala逆引きレシピ」
             逆引きレシピ」
        好評発売中です!
サンプルコード

 今日紹介したライブラリのサンプルコードは
 Githubで公開しています
  https://github.com/takezoe/jjug-javalib

More Related Content

What's hot

Introducing the elastic 8.0 release a new era of speed, scale, relevance, and...
Introducing the elastic 8.0 release a new era of speed, scale, relevance, and...Introducing the elastic 8.0 release a new era of speed, scale, relevance, and...
Introducing the elastic 8.0 release a new era of speed, scale, relevance, and...
Shotaro Suzuki
 
Lambda and Stream Master class - part 1
Lambda and Stream Master class - part 1Lambda and Stream Master class - part 1
Lambda and Stream Master class - part 1
José Paumard
 
MySQLとPostgreSQLと日本語全文検索 - Azure DatabaseでMroonga・PGroongaを使いたいですよね!?
MySQLとPostgreSQLと日本語全文検索 - Azure DatabaseでMroonga・PGroongaを使いたいですよね!?MySQLとPostgreSQLと日本語全文検索 - Azure DatabaseでMroonga・PGroongaを使いたいですよね!?
MySQLとPostgreSQLと日本語全文検索 - Azure DatabaseでMroonga・PGroongaを使いたいですよね!?
Kouhei Sutou
 
Zabbixローレベルディスカバリ機能&Zabbix2.2仮想環境監視機能紹介
Zabbixローレベルディスカバリ機能&Zabbix2.2仮想環境監視機能紹介Zabbixローレベルディスカバリ機能&Zabbix2.2仮想環境監視機能紹介
Zabbixローレベルディスカバリ機能&Zabbix2.2仮想環境監視機能紹介
Daisuke Ikeda
 
やってはいけない空振りDelete
やってはいけない空振りDeleteやってはいけない空振りDelete
やってはいけない空振りDelete
Yu Yamada
 
Memcachedの仕組みと設定
Memcachedの仕組みと設定Memcachedの仕組みと設定
Memcachedの仕組みと設定Tatsuya Akashi
 
Amazon FreeRTOSを用いた量産向けIoTマイコンデバイス開発プロトタイピング
Amazon FreeRTOSを用いた量産向けIoTマイコンデバイス開発プロトタイピングAmazon FreeRTOSを用いた量産向けIoTマイコンデバイス開発プロトタイピング
Amazon FreeRTOSを用いた量産向けIoTマイコンデバイス開発プロトタイピング
Amazon Web Services Japan
 
MHA for MySQLとDeNAのオープンソースの話
MHA for MySQLとDeNAのオープンソースの話MHA for MySQLとDeNAのオープンソースの話
MHA for MySQLとDeNAのオープンソースの話Yoshinori Matsunobu
 
pixiv サイバーエージェント共同勉強会 solr導入記
pixiv サイバーエージェント共同勉強会 solr導入記pixiv サイバーエージェント共同勉強会 solr導入記
pixiv サイバーエージェント共同勉強会 solr導入記Takahiro Matsumiya
 
はじめてのCouch db
はじめてのCouch dbはじめてのCouch db
はじめてのCouch dbEiji Kuroda
 
組み込みメーカーだからこそのAWS Cognitoの使い方
組み込みメーカーだからこそのAWS Cognitoの使い方組み込みメーカーだからこそのAWS Cognitoの使い方
組み込みメーカーだからこそのAWS Cognitoの使い方
shotaueda3
 
SpringBootにおけるテンプレートエンジンの活用
SpringBootにおけるテンプレートエンジンの活用SpringBootにおけるテンプレートエンジンの活用
SpringBootにおけるテンプレートエンジンの活用
iPride Co., Ltd.
 
GroongaでRedmineを高速全文検索
GroongaでRedmineを高速全文検索GroongaでRedmineを高速全文検索
GroongaでRedmineを高速全文検索
Kouhei Sutou
 
AWS Black Belt Online Seminar 2018 AWS上の位置情報
AWS Black Belt Online Seminar 2018 AWS上の位置情報AWS Black Belt Online Seminar 2018 AWS上の位置情報
AWS Black Belt Online Seminar 2018 AWS上の位置情報
Amazon Web Services Japan
 
限界性能試験を自動化するOperatorを作ってみた(Kubernetes Novice Tokyo #14 発表資料)
限界性能試験を自動化するOperatorを作ってみた(Kubernetes Novice Tokyo #14 発表資料)限界性能試験を自動化するOperatorを作ってみた(Kubernetes Novice Tokyo #14 発表資料)
限界性能試験を自動化するOperatorを作ってみた(Kubernetes Novice Tokyo #14 発表資料)
NTT DATA Technology & Innovation
 
RESTful API (JAX-RS) 書くだけで仕様書も 自動で作られていく話 with MicroProfile Open API
RESTful API (JAX-RS) 書くだけで仕様書も自動で作られていく話 with MicroProfile Open APIRESTful API (JAX-RS) 書くだけで仕様書も自動で作られていく話 with MicroProfile Open API
RESTful API (JAX-RS) 書くだけで仕様書も 自動で作られていく話 with MicroProfile Open API
Kohei Saito
 
20200526 AWS Black Belt Online Seminar AWS X-Ray
20200526 AWS Black Belt Online Seminar AWS X-Ray20200526 AWS Black Belt Online Seminar AWS X-Ray
20200526 AWS Black Belt Online Seminar AWS X-Ray
Amazon Web Services Japan
 
新卒3年目のぼくが、でぶおぷす???なインフラおじさん方にAnsibleを導入してみた
新卒3年目のぼくが、でぶおぷす???なインフラおじさん方にAnsibleを導入してみた新卒3年目のぼくが、でぶおぷす???なインフラおじさん方にAnsibleを導入してみた
新卒3年目のぼくが、でぶおぷす???なインフラおじさん方にAnsibleを導入してみた
Shuntaro Saiba
 
nginx入門
nginx入門nginx入門
nginx入門
Takashi Takizawa
 
AWS CURのデータを安く楽に可視化して共有したい
AWS CURのデータを安く楽に可視化して共有したいAWS CURのデータを安く楽に可視化して共有したい
AWS CURのデータを安く楽に可視化して共有したい
Takayuki Ishikawa
 

What's hot (20)

Introducing the elastic 8.0 release a new era of speed, scale, relevance, and...
Introducing the elastic 8.0 release a new era of speed, scale, relevance, and...Introducing the elastic 8.0 release a new era of speed, scale, relevance, and...
Introducing the elastic 8.0 release a new era of speed, scale, relevance, and...
 
Lambda and Stream Master class - part 1
Lambda and Stream Master class - part 1Lambda and Stream Master class - part 1
Lambda and Stream Master class - part 1
 
MySQLとPostgreSQLと日本語全文検索 - Azure DatabaseでMroonga・PGroongaを使いたいですよね!?
MySQLとPostgreSQLと日本語全文検索 - Azure DatabaseでMroonga・PGroongaを使いたいですよね!?MySQLとPostgreSQLと日本語全文検索 - Azure DatabaseでMroonga・PGroongaを使いたいですよね!?
MySQLとPostgreSQLと日本語全文検索 - Azure DatabaseでMroonga・PGroongaを使いたいですよね!?
 
Zabbixローレベルディスカバリ機能&Zabbix2.2仮想環境監視機能紹介
Zabbixローレベルディスカバリ機能&Zabbix2.2仮想環境監視機能紹介Zabbixローレベルディスカバリ機能&Zabbix2.2仮想環境監視機能紹介
Zabbixローレベルディスカバリ機能&Zabbix2.2仮想環境監視機能紹介
 
やってはいけない空振りDelete
やってはいけない空振りDeleteやってはいけない空振りDelete
やってはいけない空振りDelete
 
Memcachedの仕組みと設定
Memcachedの仕組みと設定Memcachedの仕組みと設定
Memcachedの仕組みと設定
 
Amazon FreeRTOSを用いた量産向けIoTマイコンデバイス開発プロトタイピング
Amazon FreeRTOSを用いた量産向けIoTマイコンデバイス開発プロトタイピングAmazon FreeRTOSを用いた量産向けIoTマイコンデバイス開発プロトタイピング
Amazon FreeRTOSを用いた量産向けIoTマイコンデバイス開発プロトタイピング
 
MHA for MySQLとDeNAのオープンソースの話
MHA for MySQLとDeNAのオープンソースの話MHA for MySQLとDeNAのオープンソースの話
MHA for MySQLとDeNAのオープンソースの話
 
pixiv サイバーエージェント共同勉強会 solr導入記
pixiv サイバーエージェント共同勉強会 solr導入記pixiv サイバーエージェント共同勉強会 solr導入記
pixiv サイバーエージェント共同勉強会 solr導入記
 
はじめてのCouch db
はじめてのCouch dbはじめてのCouch db
はじめてのCouch db
 
組み込みメーカーだからこそのAWS Cognitoの使い方
組み込みメーカーだからこそのAWS Cognitoの使い方組み込みメーカーだからこそのAWS Cognitoの使い方
組み込みメーカーだからこそのAWS Cognitoの使い方
 
SpringBootにおけるテンプレートエンジンの活用
SpringBootにおけるテンプレートエンジンの活用SpringBootにおけるテンプレートエンジンの活用
SpringBootにおけるテンプレートエンジンの活用
 
GroongaでRedmineを高速全文検索
GroongaでRedmineを高速全文検索GroongaでRedmineを高速全文検索
GroongaでRedmineを高速全文検索
 
AWS Black Belt Online Seminar 2018 AWS上の位置情報
AWS Black Belt Online Seminar 2018 AWS上の位置情報AWS Black Belt Online Seminar 2018 AWS上の位置情報
AWS Black Belt Online Seminar 2018 AWS上の位置情報
 
限界性能試験を自動化するOperatorを作ってみた(Kubernetes Novice Tokyo #14 発表資料)
限界性能試験を自動化するOperatorを作ってみた(Kubernetes Novice Tokyo #14 発表資料)限界性能試験を自動化するOperatorを作ってみた(Kubernetes Novice Tokyo #14 発表資料)
限界性能試験を自動化するOperatorを作ってみた(Kubernetes Novice Tokyo #14 発表資料)
 
RESTful API (JAX-RS) 書くだけで仕様書も 自動で作られていく話 with MicroProfile Open API
RESTful API (JAX-RS) 書くだけで仕様書も自動で作られていく話 with MicroProfile Open APIRESTful API (JAX-RS) 書くだけで仕様書も自動で作られていく話 with MicroProfile Open API
RESTful API (JAX-RS) 書くだけで仕様書も 自動で作られていく話 with MicroProfile Open API
 
20200526 AWS Black Belt Online Seminar AWS X-Ray
20200526 AWS Black Belt Online Seminar AWS X-Ray20200526 AWS Black Belt Online Seminar AWS X-Ray
20200526 AWS Black Belt Online Seminar AWS X-Ray
 
新卒3年目のぼくが、でぶおぷす???なインフラおじさん方にAnsibleを導入してみた
新卒3年目のぼくが、でぶおぷす???なインフラおじさん方にAnsibleを導入してみた新卒3年目のぼくが、でぶおぷす???なインフラおじさん方にAnsibleを導入してみた
新卒3年目のぼくが、でぶおぷす???なインフラおじさん方にAnsibleを導入してみた
 
nginx入門
nginx入門nginx入門
nginx入門
 
AWS CURのデータを安く楽に可視化して共有したい
AWS CURのデータを安く楽に可視化して共有したいAWS CURのデータを安く楽に可視化して共有したい
AWS CURのデータを安く楽に可視化して共有したい
 

Similar to イマドキの現場で使えるJavaライブラリ事情

Apache Torqueについて
Apache TorqueについてApache Torqueについて
Apache Torqueについて
tako pons
 
明日から使える Java SE 7
明日から使える Java SE 7明日から使える Java SE 7
明日から使える Java SE 7Yuichi Sakuraba
 
Reladomo in Scala #scala_ks
Reladomo in Scala #scala_ks Reladomo in Scala #scala_ks
Reladomo in Scala #scala_ks
Hiroshi Ito
 
Scala EE 7 Essentials
Scala EE 7 EssentialsScala EE 7 Essentials
Scala EE 7 Essentials
tnoda
 
Seasarプロジェクト徹底攻略
Seasarプロジェクト徹底攻略Seasarプロジェクト徹底攻略
Seasarプロジェクト徹底攻略
takezoe
 
SDLoader SeasarCon 2009 Whire
SDLoader SeasarCon 2009 WhireSDLoader SeasarCon 2009 Whire
SDLoader SeasarCon 2009 Whire
Akio Katayama
 
[Japanese] Skinny Framework で始める Scala #jjug_ccc #ccc_r24
[Japanese] Skinny Framework で始める Scala #jjug_ccc #ccc_r24[Japanese] Skinny Framework で始める Scala #jjug_ccc #ccc_r24
[Japanese] Skinny Framework で始める Scala #jjug_ccc #ccc_r24
Kazuhiro Sera
 
Springでdao 20070413
Springでdao 20070413Springでdao 20070413
Springでdao 20070413
Funato Takashi
 
Play framework 2.0のちょっとした紹介
Play framework 2.0のちょっとした紹介Play framework 2.0のちょっとした紹介
Play framework 2.0のちょっとした紹介
Ryo RKTM
 
Alfresco勉強会20120829: やさしいShareダッシュレットの作り方
Alfresco勉強会20120829: やさしいShareダッシュレットの作り方Alfresco勉強会20120829: やさしいShareダッシュレットの作り方
Alfresco勉強会20120829: やさしいShareダッシュレットの作り方linzhixing
 
Cubby 2006-08-23
Cubby 2006-08-23Cubby 2006-08-23
Cubby 2006-08-23
Agata Toshikata
 
R5 3 type annotation
R5 3 type annotationR5 3 type annotation
R5 3 type annotationEIICHI KIMURA
 
Antのススメ
AntのススメAntのススメ
Antのススメ
Tatsumi Naganuma
 
TDC20111031_Groovy_Geb
TDC20111031_Groovy_GebTDC20111031_Groovy_Geb
TDC20111031_Groovy_GebNobuhiro Sue
 
TypeScript 言語処理系ことはじめ
TypeScript 言語処理系ことはじめTypeScript 言語処理系ことはじめ
TypeScript 言語処理系ことはじめ
Yu Nobuoka
 
Alfresco勉強会#36 alfresco 5でカスタムREST APIを作ってみよう
Alfresco勉強会#36 alfresco 5でカスタムREST APIを作ってみようAlfresco勉強会#36 alfresco 5でカスタムREST APIを作ってみよう
Alfresco勉強会#36 alfresco 5でカスタムREST APIを作ってみよう
Tasuku Otani
 
React Native GUIDE
React Native GUIDEReact Native GUIDE
React Native GUIDE
dcubeio
 
AWS SDK for Haskell開発
AWS SDK for Haskell開発AWS SDK for Haskell開発
AWS SDK for Haskell開発
Nomura Yusuke
 

Similar to イマドキの現場で使えるJavaライブラリ事情 (20)

Apache Torqueについて
Apache TorqueについてApache Torqueについて
Apache Torqueについて
 
明日から使える Java SE 7
明日から使える Java SE 7明日から使える Java SE 7
明日から使える Java SE 7
 
Reladomo in Scala #scala_ks
Reladomo in Scala #scala_ks Reladomo in Scala #scala_ks
Reladomo in Scala #scala_ks
 
Scala EE 7 Essentials
Scala EE 7 EssentialsScala EE 7 Essentials
Scala EE 7 Essentials
 
Seasarプロジェクト徹底攻略
Seasarプロジェクト徹底攻略Seasarプロジェクト徹底攻略
Seasarプロジェクト徹底攻略
 
SDLoader SeasarCon 2009 Whire
SDLoader SeasarCon 2009 WhireSDLoader SeasarCon 2009 Whire
SDLoader SeasarCon 2009 Whire
 
[Japanese] Skinny Framework で始める Scala #jjug_ccc #ccc_r24
[Japanese] Skinny Framework で始める Scala #jjug_ccc #ccc_r24[Japanese] Skinny Framework で始める Scala #jjug_ccc #ccc_r24
[Japanese] Skinny Framework で始める Scala #jjug_ccc #ccc_r24
 
Springでdao 20070413
Springでdao 20070413Springでdao 20070413
Springでdao 20070413
 
Scala on Hadoop
Scala on HadoopScala on Hadoop
Scala on Hadoop
 
Play framework 2.0のちょっとした紹介
Play framework 2.0のちょっとした紹介Play framework 2.0のちょっとした紹介
Play framework 2.0のちょっとした紹介
 
Alfresco勉強会20120829: やさしいShareダッシュレットの作り方
Alfresco勉強会20120829: やさしいShareダッシュレットの作り方Alfresco勉強会20120829: やさしいShareダッシュレットの作り方
Alfresco勉強会20120829: やさしいShareダッシュレットの作り方
 
Cubby 2006-08-23
Cubby 2006-08-23Cubby 2006-08-23
Cubby 2006-08-23
 
scala-kaigi1-sbt
scala-kaigi1-sbtscala-kaigi1-sbt
scala-kaigi1-sbt
 
R5 3 type annotation
R5 3 type annotationR5 3 type annotation
R5 3 type annotation
 
Antのススメ
AntのススメAntのススメ
Antのススメ
 
TDC20111031_Groovy_Geb
TDC20111031_Groovy_GebTDC20111031_Groovy_Geb
TDC20111031_Groovy_Geb
 
TypeScript 言語処理系ことはじめ
TypeScript 言語処理系ことはじめTypeScript 言語処理系ことはじめ
TypeScript 言語処理系ことはじめ
 
Alfresco勉強会#36 alfresco 5でカスタムREST APIを作ってみよう
Alfresco勉強会#36 alfresco 5でカスタムREST APIを作ってみようAlfresco勉強会#36 alfresco 5でカスタムREST APIを作ってみよう
Alfresco勉強会#36 alfresco 5でカスタムREST APIを作ってみよう
 
React Native GUIDE
React Native GUIDEReact Native GUIDE
React Native GUIDE
 
AWS SDK for Haskell開発
AWS SDK for Haskell開発AWS SDK for Haskell開発
AWS SDK for Haskell開発
 

More from takezoe

Journey of Migrating Millions of Queries on The Cloud
Journey of Migrating Millions of Queries on The CloudJourney of Migrating Millions of Queries on The Cloud
Journey of Migrating Millions of Queries on The Cloud
takezoe
 
GitBucket: Open source self-hosting Git server built by Scala
GitBucket: Open source self-hosting Git server built by ScalaGitBucket: Open source self-hosting Git server built by Scala
GitBucket: Open source self-hosting Git server built by Scala
takezoe
 
Testing Distributed Query Engine as a Service
Testing Distributed Query Engine as a ServiceTesting Distributed Query Engine as a Service
Testing Distributed Query Engine as a Service
takezoe
 
Revisit Dependency Injection in scala
Revisit Dependency Injection in scalaRevisit Dependency Injection in scala
Revisit Dependency Injection in scala
takezoe
 
How to keep maintainability of long life Scala applications
How to keep maintainability of long life Scala applicationsHow to keep maintainability of long life Scala applications
How to keep maintainability of long life Scala applications
takezoe
 
頑張りすぎないScala
頑張りすぎないScala頑張りすぎないScala
頑張りすぎないScala
takezoe
 
GitBucket: Git Centric Software Development Platform by Scala
GitBucket:  Git Centric Software Development Platform by ScalaGitBucket:  Git Centric Software Development Platform by Scala
GitBucket: Git Centric Software Development Platform by Scala
takezoe
 
Non-Functional Programming in Scala
Non-Functional Programming in ScalaNon-Functional Programming in Scala
Non-Functional Programming in Scala
takezoe
 
Scala警察のすすめ
Scala警察のすすめScala警察のすすめ
Scala警察のすすめ
takezoe
 
Scala製機械学習サーバ「Apache PredictionIO」
Scala製機械学習サーバ「Apache PredictionIO」Scala製機械学習サーバ「Apache PredictionIO」
Scala製機械学習サーバ「Apache PredictionIO」
takezoe
 
The best of AltJava is Xtend
The best of AltJava is XtendThe best of AltJava is Xtend
The best of AltJava is Xtend
takezoe
 
Scala Warrior and type-safe front-end development with Scala.js
Scala Warrior and type-safe front-end development with Scala.jsScala Warrior and type-safe front-end development with Scala.js
Scala Warrior and type-safe front-end development with Scala.js
takezoe
 
Tracing Microservices with Zipkin
Tracing Microservices with ZipkinTracing Microservices with Zipkin
Tracing Microservices with Zipkin
takezoe
 
Type-safe front-end development with Scala
Type-safe front-end development with ScalaType-safe front-end development with Scala
Type-safe front-end development with Scala
takezoe
 
Scala Frameworks for Web Application 2016
Scala Frameworks for Web Application 2016Scala Frameworks for Web Application 2016
Scala Frameworks for Web Application 2016
takezoe
 
Macro in Scala
Macro in ScalaMacro in Scala
Macro in Scala
takezoe
 
Java9 and Project Jigsaw
Java9 and Project JigsawJava9 and Project Jigsaw
Java9 and Project Jigsaw
takezoe
 
Reactive database access with Slick3
Reactive database access with Slick3Reactive database access with Slick3
Reactive database access with Slick3
takezoe
 
markedj: The best of markdown processor on JVM
markedj: The best of markdown processor on JVMmarkedj: The best of markdown processor on JVM
markedj: The best of markdown processor on JVM
takezoe
 
ネタじゃないScala.js
ネタじゃないScala.jsネタじゃないScala.js
ネタじゃないScala.jstakezoe
 

More from takezoe (20)

Journey of Migrating Millions of Queries on The Cloud
Journey of Migrating Millions of Queries on The CloudJourney of Migrating Millions of Queries on The Cloud
Journey of Migrating Millions of Queries on The Cloud
 
GitBucket: Open source self-hosting Git server built by Scala
GitBucket: Open source self-hosting Git server built by ScalaGitBucket: Open source self-hosting Git server built by Scala
GitBucket: Open source self-hosting Git server built by Scala
 
Testing Distributed Query Engine as a Service
Testing Distributed Query Engine as a ServiceTesting Distributed Query Engine as a Service
Testing Distributed Query Engine as a Service
 
Revisit Dependency Injection in scala
Revisit Dependency Injection in scalaRevisit Dependency Injection in scala
Revisit Dependency Injection in scala
 
How to keep maintainability of long life Scala applications
How to keep maintainability of long life Scala applicationsHow to keep maintainability of long life Scala applications
How to keep maintainability of long life Scala applications
 
頑張りすぎないScala
頑張りすぎないScala頑張りすぎないScala
頑張りすぎないScala
 
GitBucket: Git Centric Software Development Platform by Scala
GitBucket:  Git Centric Software Development Platform by ScalaGitBucket:  Git Centric Software Development Platform by Scala
GitBucket: Git Centric Software Development Platform by Scala
 
Non-Functional Programming in Scala
Non-Functional Programming in ScalaNon-Functional Programming in Scala
Non-Functional Programming in Scala
 
Scala警察のすすめ
Scala警察のすすめScala警察のすすめ
Scala警察のすすめ
 
Scala製機械学習サーバ「Apache PredictionIO」
Scala製機械学習サーバ「Apache PredictionIO」Scala製機械学習サーバ「Apache PredictionIO」
Scala製機械学習サーバ「Apache PredictionIO」
 
The best of AltJava is Xtend
The best of AltJava is XtendThe best of AltJava is Xtend
The best of AltJava is Xtend
 
Scala Warrior and type-safe front-end development with Scala.js
Scala Warrior and type-safe front-end development with Scala.jsScala Warrior and type-safe front-end development with Scala.js
Scala Warrior and type-safe front-end development with Scala.js
 
Tracing Microservices with Zipkin
Tracing Microservices with ZipkinTracing Microservices with Zipkin
Tracing Microservices with Zipkin
 
Type-safe front-end development with Scala
Type-safe front-end development with ScalaType-safe front-end development with Scala
Type-safe front-end development with Scala
 
Scala Frameworks for Web Application 2016
Scala Frameworks for Web Application 2016Scala Frameworks for Web Application 2016
Scala Frameworks for Web Application 2016
 
Macro in Scala
Macro in ScalaMacro in Scala
Macro in Scala
 
Java9 and Project Jigsaw
Java9 and Project JigsawJava9 and Project Jigsaw
Java9 and Project Jigsaw
 
Reactive database access with Slick3
Reactive database access with Slick3Reactive database access with Slick3
Reactive database access with Slick3
 
markedj: The best of markdown processor on JVM
markedj: The best of markdown processor on JVMmarkedj: The best of markdown processor on JVM
markedj: The best of markdown processor on JVM
 
ネタじゃないScala.js
ネタじゃないScala.jsネタじゃないScala.js
ネタじゃないScala.js
 

イマドキの現場で使えるJavaライブラリ事情

  • 2. 自己紹介 竹添 直樹 NTTデータ先端技術 Scala、アジャイル オープンソース Project Amateras The Seasar Project Apache Click 執筆 イマドキのIDE事情(マイナビニュース) Seasar2徹底入門(翔泳社)
  • 3. Scala逆引きレシピ 竹添直樹 / 島本多可子 出版社 :翔泳社 発売 :2011/7/3 ページ数 :632ページ 価格 :¥3,360 「仕事でScalaを使う」 「仕事で を使う」ことを前提としたレシピ集 を使う」 Scalaの基礎からユニットテスト、Play2、Akkaなどの フレームワークやビルドツールsbtまでカバー Scala = Javaよりも安全 + LLのように簡潔な記述
  • 4. 現場で使えるJavaライブラリ 竹添直樹 / 島本多可子 / 小津美夕紀 / 亀井隆司 出版社 :翔泳社 発売 :2011/7/16 ページ数 :624ページ 価格 :¥3,780 の定番・実用(+ちょっと面白) の定番・実用( ちょっと面白)Javaライブラリを紹介! 全73の定番・実用( ちょっと面白) ライブラリを紹介! Commons Lang、ICU4J、Commons IO、Joda Time、Holiday.java、Commons Compress、Commons Codec、 Commons Configuration、Commons BeanUtils、S2Util、Guava、fastutil、log4j、Commons Logging、log5j、 Logback、SLF4J、log4jdbc、Velocity、FreeMarker、JSTL、Java Standard EL Functions、Commons FileUpload、 Url Rewrite Filter、SiteMesh、Kaptcha、HSQLDB、H2、Commons DbUtils、SX-DbUtils、Persist、Mirage、dom4j、 Commons JXPath、ROME、NekoHTML、HttpClient、Commons Net、JSch、Commons Email、JAX-WS、 Super CSV、POI、XLSBeans、jXLS、Jacob、iText、JasperReports、JODReports、JODCOnverter、JFreeChart、 charts4j、QRCode for Java、JSONIC、MessagePack、JAXB、XStream、Mockito、JMockit、DBUnit、Mockrunner、 Selenium、Ehcache、Java Memcached Client、jmemcached、Rhino、MVEL、Guice、OVal、Drools、args4j、 Quartz、Javassist
  • 5. 執筆の経緯 Javaには膨大なOSSライブラリが存在する 言語やフレームワークの本は出ているけどライブラリの本 や記事は最近みかけない ずっとJavaをやってきた人には当たり前だけど、新しい Javaプログラマの人はどれを使っていいかわからない 定番のJavaライブラリのカタログ的な 書籍があるとよいのでは?
  • 6. 発売から一年 執筆時はJDK 1.4でも利用できるものが多かったが、 JDK 1.5以降への対応が進んだ Githubで開発されているものが増えてきた ロギングライブラリはLog4jからLogback / SLF4Jが主 流に SeleniumやDroolsなど活発に開発が行われているもの もあるが、大部分のライブラリはメンテナンスフェーズに 入っている ASFで開発されているもの、企業がバックについている ものは継続的にメンテナンスが行われている Javaでは定番のライブラリやフレームワークが完全に 確立している状態
  • 8. JSONライブラリ 書籍で紹介したJSONIC以外にもいくつか の選択肢があります Jackson http://jackson.codehaus.org/ Gson http://code.google.com/p/google-gson/ JsonPullParser https://github.com/vvakame/JsonPullParser
  • 9. JSONライブラリの性能比較 50000回の変換結果(ミリ秒) JSON Pull Parserは単純なList、Mapを使用でき ないため、代わりにライブラリが提供している JsonArray、JsonHashを使用 FROM TO JSONIC Jackson gson JPP List<String> JSON 32.2 35 50.4 380.3 Map<String,String> JSON 55.7 37.9 58.3 783.5 List<SampleBean> JSON 487.5 210.5 598.9 6930 Map<String,SampleBean> JSON 482.8 205.7 609.5 - JSON List<String> 59.5 25.7 23.4 34.7 JSON Map<String,String> 110.3 133.6 42.4 76.7 JSON List<SampleBean> 1769.4 238.4 369.2 547.6 JSON Map<String,SampleBean> 1829 364.5 397.5 -
  • 10. 各JSONライブラリの性能特性 Jacksonがシリアライズ、デシリアライズ共に安定して高速 Gsonはパースは高速だがシリアライズが遅め JSONICは健闘しているが、JacksonやGsonには及ばな い。特にBeanへのデシリアライズが飛びぬけて遅い JsonPullParserは単純なパースは高速だがシリアライズ が遅い。使い勝手の面でもやや難がある 総合的にはJacksonがおすすめ
  • 11. Thymeleaf http://www.thymeleaf.org/ XMLベースのテンプレートエンジン 特殊な属性を埋め込んだプレーンなXMLファイ ルをテンプレートとして使用可能 Tapestry、Mayaa、Wicket、Facelets等と同じ アプローチ 式言語にはOGNLを採用している Webアプリケーションで使用するための ResolverやContextが予め提供されている
  • 12. Thymeleafのサンプル <html> <body> <ul th:if="${books.size()} gt 0"> <li th:each="book: ${books}"> <a th:href="${book.url}" th:text="${book.title}">title</a> </li> </ul> TemplateEngine engine = new TemplateEngine(); <div th:if="${books.size()} == 0"> engine.setTemplateResolver(new ClassLoaderTemplateResolver()); 書籍はありません。 </div> List<Book> books = new ArrayList<Book>(); </body> </html> Context context = new Context(); context.setVariable("books", books); String result = engine.process( "jp/sf/amateras/javalib/thymeleaf/ThymeleafSample.xhtml", context); <html xmlns="http://www.w3.org/1999/xhtml"> <body> <ul> <li><a shape="rect" href="http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4798121509">Seasar2徹底入門</a></li> <li><a shape="rect" href="http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4798123366">現場で使えるJavaライブラリ</a></li> <li><a shape="rect" href="http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4798125415">Scala逆引きレシピ</a></li> </ul> </body> </html>
  • 13. Clione-SQL http://code.google.com/p/clione-sql/ 軽量なDBアクセスライブラリ 実行可能なSQL(2waySQL)をテンプレートと して使用することができる S2Dao、S2JDBCなどの外出しSQLファイルと 同じアプローチ(ただし記法は違います) 行やインデントに意味を持たせることでテンプ レートをシンプルに記述できる パラメータの型に応じて自動的に演算子を置換 するなどの便利機能もあり ドキュメントが不足している
  • 14. Clione-SQLのサンプル Connection conn = DriverManager.getConnection("jdbc:hsqldb:mem:.", "sa", ""); List<Book> books = sqlManager(conn) .useFile("jp/sf/amateras/javalib/clionesql/ClioneSQLSample.sql") .findAll(Book.class, params("publisher", "翔泳社").$("price", 3500) ); SELECT * FROM BOOKS WHERE PUBLISHER = /* $publisher */'TITLE' AND PRICE <= /* $price */10000 publisher=null、price=3500の場合: publisher=null、price=nullの場合: SELECT * FROM BOOKS WHERE SELECT * FROM BOOKS PRICE <= 3500 パラメータがnullの場合、行が削除される インデントされた行が全て削除されると (IF文などで分岐を記述する必要がない) 親の行が削除される
  • 15. RESTEasy https://www.jboss.org/resteasy/ JBossで使用されているJAX-RS実装 非同期処理も可能 クライアントライブラリが便利
  • 16. RESTEasyのサンプル サービスのインターフェース(サーバサイドはこのインターフェースを実装して作成) @Path("hello") public interface HelloService { @GET @Path("/{name}") @Produces("text/plain; charset=UTF-8") public String workd(@PathParam("name") String name); } クライアントからの呼び出し RegisterBuiltin.register(ResteasyProviderFactory.getInstance()); // インターフェースからクライアントを動的に生成 HelloService hello = ProxyFactory.create(HelloService.class, "http://localhost:8080/sample"); String result = hello.world("Taro");
  • 17. Jsoup http://jsoup.org/ HTML5対応のHTMLパーサ jQueryのようにCSSセレクタを使用して要素の選択を行う ことができる DOMの操作もjQuery風の流れるインターフェースで行うこ とができる Document doc = Jsoup.connect("http://d.hatena.ne.jp/takezoe/").get(); Elements headlines = doc.select("div.section h3"); for(int i=0; i < headlines.size(); i++){ Element e = headlines.get(i); System.out.println(e.text()); } 似たライブラリとしてjOOX(https://github.com/jOOQ/jOOX )がある こちらはXMLしか扱うことができないが、JavaのDOM APIとの相互運用が可能
  • 18. Zip4j http://www.lingala.net/zip4j/ パスワード付きZIPファイルの生成・解凍が 可能なライブラリ Java標準のAPIやCommons Compressはパ スワード付きZIPファイルに非対応 他にもいくつかの選択肢があります http://code.google.com/p/winzipaes/ http://www.ne.jp/asahi/hishidama/home/tech/soft /java/zip.html
  • 19. Zip4jのサンプル // パラメータを準備 ZipParameters parameters = new ZipParameters(); parameters.setCompressionMethod(Zip4jConstants.COMP_DEFLATE); parameters.setCompressionLevel(Zip4jConstants.DEFLATE_LEVEL_NORMAL); parameters.setEncryptFiles(true); parameters.setEncryptionMethod(Zip4jConstants.ENC_METHOD_AES); parameters.setAesKeyStrength(Zip4jConstants.AES_STRENGTH_256); parameters.setPassword("1234"); // zipファイルを作成してファイルを追加 ZipFile zipFile = new ZipFile("sample.zip"); zipFile.addFile(new File("contents/memo.txt"), parameters);
  • 20. jMagick http://www.jmagick.org/ JavaからImageMagickを呼び出すための ラッパ サムネイルやデバイス毎にリサイズした画像の 作成などに便利 Java標準のAPIだと縮小時の画像品質が悪 かったり、メモリ消費が問題になったり 動作にはImageMagikが必要 JNI経由でImageMagickを呼び出すため、共 有ライブラリを配置する必要がある
  • 21. jMagickのサンプル MagickImage image = new MagickImage(new ImageInfo("javalib.jpg")); // 画像のサイズを半分に縮小 int width = (int) image.getDimension().getWidth() / 2; int height = (int) image.getDimension().getHeight() / 2; MagickImage resized = image.scaleImage(width, height); resized.setFileName("javalib_mini.jpg"); resized.writeImage(new ImageInfo());
  • 22. Byteman https://www.jboss.org/byteman javaagentを使用して任意のクラス、メソッド に処理を挿入する プログラムの動作を一時的に変えたり ログを出力するコードを埋め込んだり 例外を投げるコードを埋め込んで異常系のテス トを自動化したり BMUnitというJUnit4と組み合わせて使用する ためのモジュールも提供されている
  • 23. Bytemanのサンプル ルールファイルの例 RULE Sample Rule CLASS jp.sf.amateras.javalib.byteman.BytemanSample どこにルールを 適用するか METHOD hello AT ENTRY ルールの実行条件 IF TRUE DO 挿入する処理 traceln($1) ENDRULE 起動時にjavaagentとルールファイルを指定 > java -javaagent:lib/byteman.jar=script:rule.btm jp.sf.amateras.javalib.byteman.BytemanSample
  • 24. jqPlot http://www.jqplot.com/ JavaScriptでグラフを描画するjQueryプラ グイン Javaライブラリではありませんが、Javaライ ブラリの代替品ということで 棒グラフ、折れ線グラフ、円グラフ、バブル チャートなどを描画可能 ブラウザ上でグラフを描画するのでサーバ に負荷がかからない点がメリット
  • 25. jqPlotのサンプル <html> <head> <title>jqPlot</title> <script language="javascript" type="text/javascript" src="jqplot/jquery.min.js"></script> <!--[if lt IE 9]> <script language="javascript" type="text/javascript" src="jqplot/excanvas.min.js"></script> <![endif]--> <script language="javascript" type="text/javascript" src="jqplot/jquery.jqplot.min.js"></script> <link rel="stylesheet" type="text/css" href="jqplot/jquery.jqplot.min.css" /> </head> <body> <div id="graph" style="height: 400; width: 600;"></div> <script> jQuery( function() { jQuery . jqplot( 'graph', [ [ [ 1, 20 ], [ 2, 100 ], [ 3, 10 ], [ 4, 30 ] ], [ [ 1, 50 ], [ 2, 80 ], [ 3, 30 ], [ 4, 80 ] ] ], { title: '折れ線グラフのサンプル' } ); } ); </script> </body> </html>
  • 26. JGit http://www.eclipse.org/jgit/ JavaからGitにアクセスするためのライブラリ EGit(Eclipse用のGitプラグイン)で使用されており、現 在はEclipse Foundationで開発されている Pure Javaで実装されているため別途Gitをインストー ルする必要がない Antタスクとしても利用可能(一部のコマンドだけ?) Gitと連携していろいろな処理を自動化するのに使える かも?
  • 27. JGitのサンプル // リモートリポジトリをclone Git.cloneRepository() .setURI("https://github.com/takezoe/solr-scala-client.git") .setDirectory(new File("git")) .call(); // ログを取得して表示 Iterable<RevCommit> logs = Git.open(new File("git")).log().call(); for(RevCommit rev: logs){ System.out.println(rev.getCommitterIdent().getEmailAddress() + " - " + rev.getCommitTime()); System.out.println(rev.getFullMessage()); System.out.println("--"); } // diffを表示 Git.open(new File("git")).diff().setOutputStream(System.out).call();
  • 29. 執筆環境 基本的にリモートで作業 4人での共著 はじめて全員で顔をあわせたのは執筆完了後 基本的に無料のツールを使用 原稿はOpenOfficeで執筆 MLはGoogleグループを使用 サンプルコード等はBitBucketで共有 PDFで校正 最近はWikiで原稿を書いています スマートフォン、WiMAXでいつでも・どこでも作業できる
  • 30. 苦労したこと どこまで書くか? 全ての機能は書ききれない 基本的な部分+あまり情報がない部分 ライブラリのバグ、バージョンアップ HSQLDB Drools サイトがなくなっていたり、過去のバージョンの扱 いが微妙だったり java.netにホスティングされているプロジェクト SiteMesh
  • 31. 技術書の難しいところ 出版までの時差 オンラインメディア、ブログ等に勝てない 情報の寿命 あまりに陳腐化の早いものは書籍には適さない
  • 32. 書籍に適しているもの 最新情報よりもある程度固定化されたもの 技術的なものではなく、手法や考え方など読み 物として読めるもの すでに定番化している技術の入門・解説やリ ファレンス的なもの
  • 35. 別のアプローチもあります 執筆中の書籍をダウンロード販売 ManningのEarly Access Programが有名 完成版を購入するよりも安価 できている部分をPDFでダウンロードでき、アップデー トされると通知が届く 最終的にはデザインも入った完成版が提供される 著者、読者双方にメリット 最新情報を部分的にであってもいち早く読める 読者からのフィードバックを書籍に反映できる
  • 36. でも、完成しなかったらどうなるの? 完成しなかったら読者には返金されるの? 著者とはどういう契約になっているのだろう? 完成前に売れ行きの予想がついてしまう Early Access Programでの購入者が少なかっ たら著者のモチベーションダウンで執筆が遅れ るのでは?
  • 37. ご清聴ありがとうございました 大事なことなのでもう一度 「Scala逆引きレシピ」 逆引きレシピ」 好評発売中です!