SlideShare a Scribd company logo
2016/03/21 2.0版
富士通)あしたのものづくり研究会
有山 隆史
IoTハンズオン
~ESP-WROOM-02+Node-RED
はじめに
▌ 本ハンズオンの目的
►ESP-WROOM-02の基本的操作
►IoT向けのサーバ構築
►マイコンに接続されたセンサー情報をサーバにアップする
ことによる、IoTの概要の理解
▌ お願い
►困ったときは、気兼ねなく、どうぞ。
►みんなで教えあって、ハンズオンを進めましょう。
“If you get, give. If you learn, teach.”
– Maya Angelou
1
2
本ハンズオンの流れ
▌環境セットアップ
►PCの環境設定
►サーバの構築
▌やってみよう!
►Hands on 1: Lチカ
►Hands on 2: センサー情報をPCに表示
►Hands on 3: サーバにセンサー情報をアップロード
3
配布物を確認しましょう
ESP-WROOM-02
(Wifiモジュール)
USBケーブル
(PC-ESP接続)
ジャンパー線
(相当品)
ブレッドボード
温湿度・気圧センサー
(BME280)
抵抗(10KΩ) 2本
(茶黒オレンジ)
抵抗(1KΩ) 1本
(茶黒赤) LED
4
環境セットアップ
ハンズオン環境
【サーバ環境】
IDCFクラウド
Ubuntu 12.04
Node-RED
mosquitto
mongodb
【IoT環境】
コミュニティ
テンプレート
ESP-WROOM-02
<ライブラリ>
ArduinoJson.h
PubSubClient.h
LED+抵抗
温湿度・気圧センサー
(BME280)
Arduino IDE
(ESP開発環境)
TeraTermなど
USBケーブル
(A-microB)
WAN-LAN
5
【開発環境】
PCの環境設定
▌ ①Arduino IDE(開発環境)をインストール
►http://qiita.com/arigadget/items/0c0a0c3ce4f0555c66a5
▌ ②必要なライブラリをインストール
►次ページの手順で2つのライブラリを追加
◘ MQTTクライアント(Nick O’Leary)
• PubSubClient.h
• http://pubsubclient.knolleary.net/
◘ JSON(Benott Blanchon)
• ArduinoJson.h
• https://github.com/bblanchon/ArduinoJson
▌ ③ハンズオン資材のダウンロード
6
ライブラリのインストール手順
▌ 「スケッチ」>「ライブラリをインクルード」を選んで「ラ
イブラリを管理」を選択
▌ 「Filter your search…」で、次のキーワードをいれ、該
当するライブラリをそれぞれ見つける。
►PubSubClient
►ArduinoJson
▌ 該当するライブラリの枠内をクリックすると、右下に
「インストール」と表示
▌ 「インストール」(2ライブラリ繰り返す)。
7
ハンズオン資材のダウンロード
• ハンズオン向け資材を以下のURLにある
「Download ZIP」よりダウンロードし解凍する。
– https://github.com/arigadget/esp-handson
• “blink.ino” (Hands-on No.1 )
• “getbme280.ino” (Hands-on No.2)
• “sndbme280.ino” (Hands-on No.3)
• Node-RED用フロー(flow/node-red-bme280-flow.txt)
8
Githubの画面
9
サーバの環境設定
▌①仮想サーバ作成
► コミュニティテンプレート
◘「サバフェス2016年・ハンズオン用」
▌②サーバ設定
►ログインできるまで確認
▌詳細は、Qiitaのサイトを参照
►http://qiita.com/ymknsg/items/484d87b7a870f30ae0cd
10
コミュニティテンプレート
11
やってみよう!
12
ESP-WROOM-02開発ボード
▌ Wi-FiモジュールにUSB-シリアル変換ICを付加
▌ 二種類の使い方
► Wi-Fiモジュールとして、マイコンとシリアル接続
► ESP内に入っているマイコンをArduino化して使う
リセットボタン モード切替ボタンMicro USB
左 右
1 3.3V GND
2 EN IO16
3 IO14 TOUT
4 IO12 RESET
5 IO13 IO5
6 IO15 TXD
7 IO2 RXD
8 IO0 IO4
9 GND GND
10 VIN VOUT
13
本ボードは
3.3V稼動
Arduino UNO R3のレイアウト
PCと接続する
USBポート
DC電源プラグ
2.1mm 内径
アナログ入力ポート
デジタル入出力ポート
(D0~D13)
シリアル
通信
ポート
リセットボタン
LED
電源関連 14
ブレッドボードの仕組み
主に電源ライン
(+ or -)
主に電源ライン
(+ or -)
上下に23列
1列5ホール
15
プログラム構造
void setup() {
// 起動時に一度実行
Serial.begin(9600);
}
void loop() {
// 繰り返し実行
Serial.println(“Hello world!”);
delay(5000);
}
setup関数 + loop関数 + (複数のユーザ関数)
16
センサーの種類
▌ アナログセンサー
►紫外線センサー(ML8511)
►感圧センサー
►脈波センサー
►Cdsセンサー
►曲げセンサー
▌ デジタルセンサー(I2C通信が多い)
►光センサー(TSL2561)
►温湿度・気圧センサー(BME280)
►加速度センサー(MPU-6050)
17
センサー/PCとつなぐには
 シリアル通信機能
 UART(Universal Asynchronous Receiver Transmitter)
 I2C(Inter IC Bus)
 SPI(Serial Peripheral Interface)
種類 UART I2Cバス SPIバス
同期方式 非同期 同期 同期
複数接続 Serial
Serial1(TXのみ)
複数可能
(I2Cアドレスに注意)
複数可能
(SS線増える)
使用ポート IO1: TXD
IO3: RXD
IO4: SDA(シリアルデータ)
IO5: SCL(シリアルクロック)
IO14: CLK
IO12: MISO
IO13: MOSI
IO15: CS
ライブラリ SoftwareSerial Wire SPI
18
PCとESPを接続してみよう
19
▌ PCとESPをUSBケーブルで接続
►USBの差込は最後まで入れるようにしてください。通電だ
けで通信ポートが不完全なことがあります。
▌ ドライバーをインストールし、シリアルポートとして認識するま
で、ケーブルを抜かずにしばらく待つ。
►IDEを起動して、シリアルポートが認識されない場合には、
手をあげてください。
▌ (参考)
►USBドライバの手動インストール
►http://www.ftdichip.com/FTDrivers.htm
Hands On 1: Lチカ
▌ ハンズオン内容
►ここでは、ブレッドボードに配線したLEDが1秒ごとに
点滅することをやります。
▌ 部品を確認しましょう。
►ブレッドボード
►LED 1本
►抵抗(1KΩ) 1本
▌ 配線しましょう。
▌ PCとESPをUSBケーブルで接続
▌ コンパイル
20
Lチカの配線をしてみよう
IO13 3.3V LED(+,長い方)
LED(-,短い方)
抵抗(1KΩ)
茶黒赤
GND
21
Lチカのスケッチ(ソース)
#define LED 13
void setup() {
pinMode(LED, OUTPUT);
}
void loop() {
digitalWrite(LED, HIGH);
delay(1000);
digitalWrite(LED, LOW);
delay(1000);
}
GPIO13ピンを出力モードにします
GPIO13をHIGH(3.3V)にします
一秒(1000ms)待ちます
GPIO13をLOW(0V)にします
一秒(1000ms)待ちます
22
Hands On 2: センサー情報表示
▌ハンズオン内容
►温湿度・気圧センサーを、I2C通信により接続。
►定期的にセンサー情報を取り出す。
►そのセンサー情報をシリアル通信(UART)を経由して
PCのIDEの右上の「Serial Monitor」に表示。
▌部品を確認しましょう。
►ブレッドボード
►温湿度・気圧センサー(BME280)
►抵抗(10KΩ) 2本 23
ここです
配線の説明(I2C接続)
GND - GND
Pull up抵抗
(10KΩ) 2本
SDI – IO04
GND
3.3V
SDO - GND
SCK – IO05
CSB/Vcore/Vio
3本とも3.3V 24
シリアルモニタ表示
ここを押す
▌ スケッチを読み込もう
►getbme280.ino
▌ コンパイルが終わったら、下図のボタン「シリアルモニタ」を押す。
▌ シリアルモニタに、温度、湿度、気圧が表示。
25
シリアルモニタ
Hands On 3: センサー情報送信
▌ハンズオン内容
►センサー情報を、クラウドへアップロード。
►サーバ側では、センサー情報の受信を待ち受け、
サーバ時刻を付加して、Debugノードに出力。
►Debugタブに5秒間隔で、センサー情報が表示さ
れることを確認。
26
データの流れ
【サーバ環境】
【IoT環境】
ESP-WROOM-02
BME280
温度
湿度
気圧
MQTT publish
(sensor/esp10)
Node-RED
mosquitto
①
③
②
MQTT
subscribe
④
時刻追加
Debug表示
5秒間
待って
ループ
LAN-WAN接続
27
Node-REDとは
28
▌Node-REDのフローにより制御
►参考: http://nodered.org/
PC側の操作
▌スケッチの修正(赤字の部分)
“sndbme280.ino”
◘Wifiルーター(SSID/PW)
◘サーバIPアドレス
// Wi-Fi APのSSID/Password
const char *ssid = “xxxxxxxxxxxxxxxx";
const char *password = “xxxxxxxxxxxxx";
// Server環境に関する設定
const char *server = "xxx.xxx.xxx.xxx";
const char *topic = "sensor/esp10";
29
サーバ側の操作
▌ SSHリモートログイン
▌ Node-RED起動(# node-red)
▌ ブラウザから、Node-REDを起動
►http://xxx.xxx.xxx.xxx:1880/
30
サーバ側の操作
▌ Flowフォルダにあるフローを
「Import」→「Clipboard」で貼り付
ける。(図右上、三線)
▌ Deploy(図左上、赤いボタン)
▌ Debugタブに表示されればOK!
31
▌現在の温度を判定して、twitterへ
32
Node-RED活用例
▌Yahoo!の天気予報と比較して、メール送信
YOLP(気象情報API)想定
Appendix: AD変換
▌配線(MCP3002)
33
Analog In
▌ Arduino IDEインストール
►Arduino IDE開発環境(ESP-WROOM-02開発ボード編)
►http://qiita.com/arigadget/items/0c0a0c3ce4f0555c66a5
▌ コミュニティテンプレートによるサーバ構築手順
►IDCFクラウドでコミュニティテンプレートから仮想マシンを作成しよう
►http://qiita.com/ymknsg/items/484d87b7a870f30ae0cd
▌ ハンズオン資材
►https://github.com/arigadget/esp-handson
▌ IoTハンズオン用サーバ構築手順(手動構築)
►IoTハンズオン向けサーバ構築手順(IDCFクラウド)
►http://qiita.com/arigadget/items/7a157a631f6a347d52e7
34
【ご参考】 関連URL

More Related Content

What's hot

OpenStackネットワークの多種多様なプラグインとその対応方法 - OpenStack最新情報セミナー2014年4月
OpenStackネットワークの多種多様なプラグインとその対応方法 - OpenStack最新情報セミナー2014年4月OpenStackネットワークの多種多様なプラグインとその対応方法 - OpenStack最新情報セミナー2014年4月
OpenStackネットワークの多種多様なプラグインとその対応方法 - OpenStack最新情報セミナー2014年4月
VirtualTech Japan Inc.
 
20200127 jetson nano_chonyumon_kitazaki
20200127 jetson nano_chonyumon_kitazaki20200127 jetson nano_chonyumon_kitazaki
20200127 jetson nano_chonyumon_kitazaki
Ayachika Kitazaki
 
Nessusをちょっと深堀してみた
Nessusをちょっと深堀してみたNessusをちょっと深堀してみた
Nessusをちょっと深堀してみた
Kazumasa Sasazawa
 
多段LXC構成でOpenStackを構築 - LT@コンテナ型仮想化情報交換会LT
多段LXC構成でOpenStackを構築 - LT@コンテナ型仮想化情報交換会LT多段LXC構成でOpenStackを構築 - LT@コンテナ型仮想化情報交換会LT
多段LXC構成でOpenStackを構築 - LT@コンテナ型仮想化情報交換会LT
Yoshinari Kadokawa
 
「Neutronになって理解するOpenStack Network」~Neutron/Open vSwitchなどNeutronと周辺技術の解説~ - ...
「Neutronになって理解するOpenStack Network」~Neutron/Open vSwitchなどNeutronと周辺技術の解説~  - ...「Neutronになって理解するOpenStack Network」~Neutron/Open vSwitchなどNeutronと周辺技術の解説~  - ...
「Neutronになって理解するOpenStack Network」~Neutron/Open vSwitchなどNeutronと周辺技術の解説~ - ...
VirtualTech Japan Inc.
 
これから始める人のための自動化入門~Ubuntu Jujuを使って〜– OpenStack最新情報セミナー 2015年7月
これから始める人のための自動化入門~Ubuntu Jujuを使って〜– OpenStack最新情報セミナー 2015年7月これから始める人のための自動化入門~Ubuntu Jujuを使って〜– OpenStack最新情報セミナー 2015年7月
これから始める人のための自動化入門~Ubuntu Jujuを使って〜– OpenStack最新情報セミナー 2015年7月
VirtualTech Japan Inc.
 
これから始める人のための自動化入門 〜Ubuntu Jujuを使って〜
これから始める人のための自動化入門 〜Ubuntu Jujuを使って〜これから始める人のための自動化入門 〜Ubuntu Jujuを使って〜
これから始める人のための自動化入門 〜Ubuntu Jujuを使って〜
VirtualTech Japan Inc.
 
最近のスマートウォッチについて
最近のスマートウォッチについて最近のスマートウォッチについて
最近のスマートウォッチについて
Netwalker lab kapper
 
Androidクラウドブック DynabookAZでLinuxを色々と遊んでみよう
Androidクラウドブック DynabookAZでLinuxを色々と遊んでみようAndroidクラウドブック DynabookAZでLinuxを色々と遊んでみよう
Androidクラウドブック DynabookAZでLinuxを色々と遊んでみよう
Netwalker lab kapper
 
自宅実験環境 Aug 2014
自宅実験環境 Aug 2014自宅実験環境 Aug 2014
自宅実験環境 Aug 2014
Masaru Oki
 
Canonicalが支える、さくっと使えるUbuntu OpenStack - OpenStack Day in ITpro EXPO 2014
Canonicalが支える、さくっと使えるUbuntu OpenStack - OpenStack Day in ITpro EXPO 2014Canonicalが支える、さくっと使えるUbuntu OpenStack - OpenStack Day in ITpro EXPO 2014
Canonicalが支える、さくっと使えるUbuntu OpenStack - OpenStack Day in ITpro EXPO 2014
VirtualTech Japan Inc.
 
Ubuntu Jujuを使ったOpenStack環境構築 – OpenStack最新情報セミナー 2015年7月
Ubuntu Jujuを使ったOpenStack環境構築 – OpenStack最新情報セミナー 2015年7月Ubuntu Jujuを使ったOpenStack環境構築 – OpenStack最新情報セミナー 2015年7月
Ubuntu Jujuを使ったOpenStack環境構築 – OpenStack最新情報セミナー 2015年7月
VirtualTech Japan Inc.
 
Raspberry Piで Wifiルータを作る
Raspberry PiでWifiルータを作るRaspberry PiでWifiルータを作る
Raspberry Piで Wifiルータを作る
nishio
 
Wifiにつながるデバイス(ESP8266EX, ESP-WROOM-02, ESPr Developerなど)
Wifiにつながるデバイス(ESP8266EX, ESP-WROOM-02, ESPr Developerなど)Wifiにつながるデバイス(ESP8266EX, ESP-WROOM-02, ESPr Developerなど)
Wifiにつながるデバイス(ESP8266EX, ESP-WROOM-02, ESPr Developerなど)
nishio
 
最近のWindowsタブレット、ガジェットLinuxハッキング #osc17sm
最近のWindowsタブレット、ガジェットLinuxハッキング #osc17sm最近のWindowsタブレット、ガジェットLinuxハッキング #osc17sm
最近のWindowsタブレット、ガジェットLinuxハッキング #osc17sm
Netwalker lab kapper
 
ドライバハッキング。UMPC、Windowsタブレット にLinux、*BSDを入れて遊ぼう  2017年度京都版 #osckyoto
ドライバハッキング。UMPC、Windowsタブレット にLinux、*BSDを入れて遊ぼう  2017年度京都版 #osckyotoドライバハッキング。UMPC、Windowsタブレット にLinux、*BSDを入れて遊ぼう  2017年度京都版 #osckyoto
ドライバハッキング。UMPC、Windowsタブレット にLinux、*BSDを入れて遊ぼう  2017年度京都版 #osckyoto
Netwalker lab kapper
 
Ubuntuをインストールしたzyboボードにカメラを付けてopen cvで顔認識
Ubuntuをインストールしたzyboボードにカメラを付けてopen cvで顔認識Ubuntuをインストールしたzyboボードにカメラを付けてopen cvで顔認識
Ubuntuをインストールしたzyboボードにカメラを付けてopen cvで顔認識
marsee101
 
サイバーエージェント様 導入事例:OpenStack Fast Track – 若葉マークStackerのStacker教習所 - OpenStack最新...
サイバーエージェント様 導入事例:OpenStack Fast Track – 若葉マークStackerのStacker教習所 - OpenStack最新...サイバーエージェント様 導入事例:OpenStack Fast Track – 若葉マークStackerのStacker教習所 - OpenStack最新...
サイバーエージェント様 導入事例:OpenStack Fast Track – 若葉マークStackerのStacker教習所 - OpenStack最新...
VirtualTech Japan Inc.
 
OpenStackトラブルシューティング入門
OpenStackトラブルシューティング入門OpenStackトラブルシューティング入門
OpenStackトラブルシューティング入門
VirtualTech Japan Inc.
 
OpenStackを一発でデプロイ – Juju/MAAS - OpenStack最新情報セミナー 2015年2月
OpenStackを一発でデプロイ – Juju/MAAS  - OpenStack最新情報セミナー 2015年2月OpenStackを一発でデプロイ – Juju/MAAS  - OpenStack最新情報セミナー 2015年2月
OpenStackを一発でデプロイ – Juju/MAAS - OpenStack最新情報セミナー 2015年2月
VirtualTech Japan Inc.
 

What's hot (20)

OpenStackネットワークの多種多様なプラグインとその対応方法 - OpenStack最新情報セミナー2014年4月
OpenStackネットワークの多種多様なプラグインとその対応方法 - OpenStack最新情報セミナー2014年4月OpenStackネットワークの多種多様なプラグインとその対応方法 - OpenStack最新情報セミナー2014年4月
OpenStackネットワークの多種多様なプラグインとその対応方法 - OpenStack最新情報セミナー2014年4月
 
20200127 jetson nano_chonyumon_kitazaki
20200127 jetson nano_chonyumon_kitazaki20200127 jetson nano_chonyumon_kitazaki
20200127 jetson nano_chonyumon_kitazaki
 
Nessusをちょっと深堀してみた
Nessusをちょっと深堀してみたNessusをちょっと深堀してみた
Nessusをちょっと深堀してみた
 
多段LXC構成でOpenStackを構築 - LT@コンテナ型仮想化情報交換会LT
多段LXC構成でOpenStackを構築 - LT@コンテナ型仮想化情報交換会LT多段LXC構成でOpenStackを構築 - LT@コンテナ型仮想化情報交換会LT
多段LXC構成でOpenStackを構築 - LT@コンテナ型仮想化情報交換会LT
 
「Neutronになって理解するOpenStack Network」~Neutron/Open vSwitchなどNeutronと周辺技術の解説~ - ...
「Neutronになって理解するOpenStack Network」~Neutron/Open vSwitchなどNeutronと周辺技術の解説~  - ...「Neutronになって理解するOpenStack Network」~Neutron/Open vSwitchなどNeutronと周辺技術の解説~  - ...
「Neutronになって理解するOpenStack Network」~Neutron/Open vSwitchなどNeutronと周辺技術の解説~ - ...
 
これから始める人のための自動化入門~Ubuntu Jujuを使って〜– OpenStack最新情報セミナー 2015年7月
これから始める人のための自動化入門~Ubuntu Jujuを使って〜– OpenStack最新情報セミナー 2015年7月これから始める人のための自動化入門~Ubuntu Jujuを使って〜– OpenStack最新情報セミナー 2015年7月
これから始める人のための自動化入門~Ubuntu Jujuを使って〜– OpenStack最新情報セミナー 2015年7月
 
これから始める人のための自動化入門 〜Ubuntu Jujuを使って〜
これから始める人のための自動化入門 〜Ubuntu Jujuを使って〜これから始める人のための自動化入門 〜Ubuntu Jujuを使って〜
これから始める人のための自動化入門 〜Ubuntu Jujuを使って〜
 
最近のスマートウォッチについて
最近のスマートウォッチについて最近のスマートウォッチについて
最近のスマートウォッチについて
 
Androidクラウドブック DynabookAZでLinuxを色々と遊んでみよう
Androidクラウドブック DynabookAZでLinuxを色々と遊んでみようAndroidクラウドブック DynabookAZでLinuxを色々と遊んでみよう
Androidクラウドブック DynabookAZでLinuxを色々と遊んでみよう
 
自宅実験環境 Aug 2014
自宅実験環境 Aug 2014自宅実験環境 Aug 2014
自宅実験環境 Aug 2014
 
Canonicalが支える、さくっと使えるUbuntu OpenStack - OpenStack Day in ITpro EXPO 2014
Canonicalが支える、さくっと使えるUbuntu OpenStack - OpenStack Day in ITpro EXPO 2014Canonicalが支える、さくっと使えるUbuntu OpenStack - OpenStack Day in ITpro EXPO 2014
Canonicalが支える、さくっと使えるUbuntu OpenStack - OpenStack Day in ITpro EXPO 2014
 
Ubuntu Jujuを使ったOpenStack環境構築 – OpenStack最新情報セミナー 2015年7月
Ubuntu Jujuを使ったOpenStack環境構築 – OpenStack最新情報セミナー 2015年7月Ubuntu Jujuを使ったOpenStack環境構築 – OpenStack最新情報セミナー 2015年7月
Ubuntu Jujuを使ったOpenStack環境構築 – OpenStack最新情報セミナー 2015年7月
 
Raspberry Piで Wifiルータを作る
Raspberry PiでWifiルータを作るRaspberry PiでWifiルータを作る
Raspberry Piで Wifiルータを作る
 
Wifiにつながるデバイス(ESP8266EX, ESP-WROOM-02, ESPr Developerなど)
Wifiにつながるデバイス(ESP8266EX, ESP-WROOM-02, ESPr Developerなど)Wifiにつながるデバイス(ESP8266EX, ESP-WROOM-02, ESPr Developerなど)
Wifiにつながるデバイス(ESP8266EX, ESP-WROOM-02, ESPr Developerなど)
 
最近のWindowsタブレット、ガジェットLinuxハッキング #osc17sm
最近のWindowsタブレット、ガジェットLinuxハッキング #osc17sm最近のWindowsタブレット、ガジェットLinuxハッキング #osc17sm
最近のWindowsタブレット、ガジェットLinuxハッキング #osc17sm
 
ドライバハッキング。UMPC、Windowsタブレット にLinux、*BSDを入れて遊ぼう  2017年度京都版 #osckyoto
ドライバハッキング。UMPC、Windowsタブレット にLinux、*BSDを入れて遊ぼう  2017年度京都版 #osckyotoドライバハッキング。UMPC、Windowsタブレット にLinux、*BSDを入れて遊ぼう  2017年度京都版 #osckyoto
ドライバハッキング。UMPC、Windowsタブレット にLinux、*BSDを入れて遊ぼう  2017年度京都版 #osckyoto
 
Ubuntuをインストールしたzyboボードにカメラを付けてopen cvで顔認識
Ubuntuをインストールしたzyboボードにカメラを付けてopen cvで顔認識Ubuntuをインストールしたzyboボードにカメラを付けてopen cvで顔認識
Ubuntuをインストールしたzyboボードにカメラを付けてopen cvで顔認識
 
サイバーエージェント様 導入事例:OpenStack Fast Track – 若葉マークStackerのStacker教習所 - OpenStack最新...
サイバーエージェント様 導入事例:OpenStack Fast Track – 若葉マークStackerのStacker教習所 - OpenStack最新...サイバーエージェント様 導入事例:OpenStack Fast Track – 若葉マークStackerのStacker教習所 - OpenStack最新...
サイバーエージェント様 導入事例:OpenStack Fast Track – 若葉マークStackerのStacker教習所 - OpenStack最新...
 
OpenStackトラブルシューティング入門
OpenStackトラブルシューティング入門OpenStackトラブルシューティング入門
OpenStackトラブルシューティング入門
 
OpenStackを一発でデプロイ – Juju/MAAS - OpenStack最新情報セミナー 2015年2月
OpenStackを一発でデプロイ – Juju/MAAS  - OpenStack最新情報セミナー 2015年2月OpenStackを一発でデプロイ – Juju/MAAS  - OpenStack最新情報セミナー 2015年2月
OpenStackを一発でデプロイ – Juju/MAAS - OpenStack最新情報セミナー 2015年2月
 

Viewers also liked

「90分で作る」EnOcean-クラウド連携による防犯システム
「90分で作る」EnOcean-クラウド連携による防犯システム「90分で作る」EnOcean-クラウド連携による防犯システム
「90分で作る」EnOcean-クラウド連携による防犯システム
Toru Murasawa
 
IoTで組織内での作業効率を上げる方法
IoTで組織内での作業効率を上げる方法IoTで組織内での作業効率を上げる方法
IoTで組織内での作業効率を上げる方法
Hironobu Yamada
 
MilkcocoaとArduino うまい!やすい!はやい!Lチカからの脱却劇
MilkcocoaとArduino うまい!やすい!はやい!Lチカからの脱却劇MilkcocoaとArduino うまい!やすい!はやい!Lチカからの脱却劇
MilkcocoaとArduino うまい!やすい!はやい!Lチカからの脱却劇
Masayuki Kurashita
 
IoT×Emotion
IoT×EmotionIoT×Emotion
IoT×Emotion
Takaaki Shimoji
 
20151015 iotlt
20151015 iotlt20151015 iotlt
20151015 iotlt
Daiki Nakamura
 
「ドローン飛行プログラムの活用方法」
「ドローン飛行プログラムの活用方法」「ドローン飛行プログラムの活用方法」
「ドローン飛行プログラムの活用方法」
Kazuaki Ishii
 
Amazon Cognito Deep Dive @ JAWS DAYS 2016
Amazon Cognito Deep Dive @ JAWS DAYS 2016Amazon Cognito Deep Dive @ JAWS DAYS 2016
Amazon Cognito Deep Dive @ JAWS DAYS 2016
akitsukada
 

Viewers also liked (7)

「90分で作る」EnOcean-クラウド連携による防犯システム
「90分で作る」EnOcean-クラウド連携による防犯システム「90分で作る」EnOcean-クラウド連携による防犯システム
「90分で作る」EnOcean-クラウド連携による防犯システム
 
IoTで組織内での作業効率を上げる方法
IoTで組織内での作業効率を上げる方法IoTで組織内での作業効率を上げる方法
IoTで組織内での作業効率を上げる方法
 
MilkcocoaとArduino うまい!やすい!はやい!Lチカからの脱却劇
MilkcocoaとArduino うまい!やすい!はやい!Lチカからの脱却劇MilkcocoaとArduino うまい!やすい!はやい!Lチカからの脱却劇
MilkcocoaとArduino うまい!やすい!はやい!Lチカからの脱却劇
 
IoT×Emotion
IoT×EmotionIoT×Emotion
IoT×Emotion
 
20151015 iotlt
20151015 iotlt20151015 iotlt
20151015 iotlt
 
「ドローン飛行プログラムの活用方法」
「ドローン飛行プログラムの活用方法」「ドローン飛行プログラムの活用方法」
「ドローン飛行プログラムの活用方法」
 
Amazon Cognito Deep Dive @ JAWS DAYS 2016
Amazon Cognito Deep Dive @ JAWS DAYS 2016Amazon Cognito Deep Dive @ JAWS DAYS 2016
Amazon Cognito Deep Dive @ JAWS DAYS 2016
 

Similar to IoTハンズオン

Xen Nic
Xen NicXen Nic
Xen Nic
Kazuhisa Hara
 
これからはじめるIoTデバイス mbed入門編
これからはじめるIoTデバイス mbed入門編これからはじめるIoTデバイス mbed入門編
これからはじめるIoTデバイス mbed入門編
Naoto Tanaka
 
ネットワークOS野郎 ~ インフラ野郎Night 20160414
ネットワークOS野郎 ~ インフラ野郎Night 20160414ネットワークOS野郎 ~ インフラ野郎Night 20160414
ネットワークOS野郎 ~ インフラ野郎Night 20160414
Kentaro Ebisawa
 
自作仮想化基盤 「n0stack」の紹介
自作仮想化基盤 「n0stack」の紹介自作仮想化基盤 「n0stack」の紹介
自作仮想化基盤 「n0stack」の紹介
Takeshi Take
 
Wiki と携帯型遠隔操作機器を使った情報セキュリティ対策システム
Wiki と携帯型遠隔操作機器を使った情報セキュリティ対策システムWiki と携帯型遠隔操作機器を使った情報セキュリティ対策システム
Wiki と携帯型遠隔操作機器を使った情報セキュリティ対策システム
Takashi Yamanoue
 
100GbE NICを使ったデータセンター・ネットワーク実証実験 -メモ-
100GbE NICを使ったデータセンター・ネットワーク実証実験 -メモ- 100GbE NICを使ったデータセンター・ネットワーク実証実験 -メモ-
100GbE NICを使ったデータセンター・ネットワーク実証実験 -メモ-
Naoto MATSUMOTO
 
NetBSDのクロスビルドのしくみとインストール済みLive Imageの作成
NetBSDのクロスビルドのしくみとインストール済みLive Imageの作成NetBSDのクロスビルドのしくみとインストール済みLive Imageの作成
NetBSDのクロスビルドのしくみとインストール済みLive Imageの作成
Izumi Tsutsui
 
ESP8266をはじめよう
ESP8266をはじめようESP8266をはじめよう
ESP8266をはじめよう
Kei Yoshimura
 
OpenStack with OpenFlow
OpenStack with OpenFlowOpenStack with OpenFlow
OpenStack with OpenFlow
Toshiki Tsuboi
 
できる!KickstartとAnsible!
できる!KickstartとAnsible!できる!KickstartとAnsible!
できる!KickstartとAnsible!
Wataru NOGUCHI
 
HELLO AI WORLD - MEET JETSON NANO
HELLO AI WORLD - MEET JETSON NANOHELLO AI WORLD - MEET JETSON NANO
HELLO AI WORLD - MEET JETSON NANO
NVIDIA Japan
 
No.2 超初心者向け セキュリティ入門
No.2 超初心者向け セキュリティ入門No.2 超初心者向け セキュリティ入門
No.2 超初心者向け セキュリティ入門
Study Group by SciencePark Corp.
 
Cent osにpyhtonをインストールしてみよう
Cent osにpyhtonをインストールしてみようCent osにpyhtonをインストールしてみよう
Cent osにpyhtonをインストールしてみよう2bo 2bo
 
2016年2月4日 空間OSのためのビッグデータ技術基盤
2016年2月4日 空間OSのためのビッグデータ技術基盤2016年2月4日 空間OSのためのビッグデータ技術基盤
2016年2月4日 空間OSのためのビッグデータ技術基盤
aitc_jp
 
サーバ擬人化ユーザ会キックオフ資料 Slideshare ver
サーバ擬人化ユーザ会キックオフ資料 Slideshare verサーバ擬人化ユーザ会キックオフ資料 Slideshare ver
サーバ擬人化ユーザ会キックオフ資料 Slideshare ver
Seiichiro Ishida
 
2016年12月21日 AITCシニア技術者勉強会 第2回「センサに反応する総天然色イルミネーションを作ってみよう!」
2016年12月21日 AITCシニア技術者勉強会 第2回「センサに反応する総天然色イルミネーションを作ってみよう!」 2016年12月21日 AITCシニア技術者勉強会 第2回「センサに反応する総天然色イルミネーションを作ってみよう!」
2016年12月21日 AITCシニア技術者勉強会 第2回「センサに反応する総天然色イルミネーションを作ってみよう!」
aitc_jp
 
めんどうくさくないWardenハンズオン
めんどうくさくないWardenハンズオンめんどうくさくないWardenハンズオン
めんどうくさくないWardenハンズオン
i_yudai
 
OS入門
OS入門OS入門
OS入門
Shuntaro Saiba
 
コワーキングカンファレンスTokyo 2012を支えたインフラ技術
コワーキングカンファレンスTokyo 2012を支えたインフラ技術コワーキングカンファレンスTokyo 2012を支えたインフラ技術
コワーキングカンファレンスTokyo 2012を支えたインフラ技術
Kei Mikage
 
第1回 静岡 IT Pro 勉強会 セッション1
第1回 静岡 IT Pro 勉強会 セッション1第1回 静岡 IT Pro 勉強会 セッション1
第1回 静岡 IT Pro 勉強会 セッション1Tatsuya Ueda
 

Similar to IoTハンズオン (20)

Xen Nic
Xen NicXen Nic
Xen Nic
 
これからはじめるIoTデバイス mbed入門編
これからはじめるIoTデバイス mbed入門編これからはじめるIoTデバイス mbed入門編
これからはじめるIoTデバイス mbed入門編
 
ネットワークOS野郎 ~ インフラ野郎Night 20160414
ネットワークOS野郎 ~ インフラ野郎Night 20160414ネットワークOS野郎 ~ インフラ野郎Night 20160414
ネットワークOS野郎 ~ インフラ野郎Night 20160414
 
自作仮想化基盤 「n0stack」の紹介
自作仮想化基盤 「n0stack」の紹介自作仮想化基盤 「n0stack」の紹介
自作仮想化基盤 「n0stack」の紹介
 
Wiki と携帯型遠隔操作機器を使った情報セキュリティ対策システム
Wiki と携帯型遠隔操作機器を使った情報セキュリティ対策システムWiki と携帯型遠隔操作機器を使った情報セキュリティ対策システム
Wiki と携帯型遠隔操作機器を使った情報セキュリティ対策システム
 
100GbE NICを使ったデータセンター・ネットワーク実証実験 -メモ-
100GbE NICを使ったデータセンター・ネットワーク実証実験 -メモ- 100GbE NICを使ったデータセンター・ネットワーク実証実験 -メモ-
100GbE NICを使ったデータセンター・ネットワーク実証実験 -メモ-
 
NetBSDのクロスビルドのしくみとインストール済みLive Imageの作成
NetBSDのクロスビルドのしくみとインストール済みLive Imageの作成NetBSDのクロスビルドのしくみとインストール済みLive Imageの作成
NetBSDのクロスビルドのしくみとインストール済みLive Imageの作成
 
ESP8266をはじめよう
ESP8266をはじめようESP8266をはじめよう
ESP8266をはじめよう
 
OpenStack with OpenFlow
OpenStack with OpenFlowOpenStack with OpenFlow
OpenStack with OpenFlow
 
できる!KickstartとAnsible!
できる!KickstartとAnsible!できる!KickstartとAnsible!
できる!KickstartとAnsible!
 
HELLO AI WORLD - MEET JETSON NANO
HELLO AI WORLD - MEET JETSON NANOHELLO AI WORLD - MEET JETSON NANO
HELLO AI WORLD - MEET JETSON NANO
 
No.2 超初心者向け セキュリティ入門
No.2 超初心者向け セキュリティ入門No.2 超初心者向け セキュリティ入門
No.2 超初心者向け セキュリティ入門
 
Cent osにpyhtonをインストールしてみよう
Cent osにpyhtonをインストールしてみようCent osにpyhtonをインストールしてみよう
Cent osにpyhtonをインストールしてみよう
 
2016年2月4日 空間OSのためのビッグデータ技術基盤
2016年2月4日 空間OSのためのビッグデータ技術基盤2016年2月4日 空間OSのためのビッグデータ技術基盤
2016年2月4日 空間OSのためのビッグデータ技術基盤
 
サーバ擬人化ユーザ会キックオフ資料 Slideshare ver
サーバ擬人化ユーザ会キックオフ資料 Slideshare verサーバ擬人化ユーザ会キックオフ資料 Slideshare ver
サーバ擬人化ユーザ会キックオフ資料 Slideshare ver
 
2016年12月21日 AITCシニア技術者勉強会 第2回「センサに反応する総天然色イルミネーションを作ってみよう!」
2016年12月21日 AITCシニア技術者勉強会 第2回「センサに反応する総天然色イルミネーションを作ってみよう!」 2016年12月21日 AITCシニア技術者勉強会 第2回「センサに反応する総天然色イルミネーションを作ってみよう!」
2016年12月21日 AITCシニア技術者勉強会 第2回「センサに反応する総天然色イルミネーションを作ってみよう!」
 
めんどうくさくないWardenハンズオン
めんどうくさくないWardenハンズオンめんどうくさくないWardenハンズオン
めんどうくさくないWardenハンズオン
 
OS入門
OS入門OS入門
OS入門
 
コワーキングカンファレンスTokyo 2012を支えたインフラ技術
コワーキングカンファレンスTokyo 2012を支えたインフラ技術コワーキングカンファレンスTokyo 2012を支えたインフラ技術
コワーキングカンファレンスTokyo 2012を支えたインフラ技術
 
第1回 静岡 IT Pro 勉強会 セッション1
第1回 静岡 IT Pro 勉強会 セッション1第1回 静岡 IT Pro 勉強会 セッション1
第1回 静岡 IT Pro 勉強会 セッション1
 

IoTハンズオン