SlideShare a Scribd company logo
1 of 24
Download to read offline
https://lepidum.co.jp/ Copyright © 2004-2014 Lepidum Co. Ltd. All rights reserved.
IETF91 Honolulu
http関連 WGレポート
株式会社レピダム
前田 薫 (@mad_p)
IETF91報告会 2014/12/19
IETF91報告会2014/12/19
Copyright © 2004-2014 Lepidum Co. Ltd. All rights reserved.https://lepidum.co.jp/
Agenda
 自己紹介
 httpbis WG
 httpauth WG
 IETF91
 Honolulu, HI
 2014/11/09-14
Copyright © 2004-2014 Lepidum Co. Ltd. All rights reserved.https://lepidum.co.jp/
自己紹介
 名前
 前田 薫
 所属
 株式会社レピダム
シニアプログラマ
マネージャ
 コミュニティー活動
 Lightweight Language
 Identity Conference
 http2勉強会
 業務領域
 認証・認可、デジタル
アイデンティティー、
プライバシー
 標準化支援
 ソフトウェアセキュリ
ティー、脆弱性
IETF91報告会2014/12/19
3
Copyright © 2004-2014 Lepidum Co. Ltd. All rights reserved.https://lepidum.co.jp/
httpbis WG
 Tuesday
 HTTP/2: 9.2.2問題、クライアント認証他
 Wednesday
 HTTP/2: 日本からの報告
 proxy関連他
 議事録
 https://github.com/httpwg/wg-materials/blob/gh-
pages/ietf91/minutes.md
IETF91報告会2014/12/19
5
Copyright © 2004-2014 Lepidum Co. Ltd. All rights reserved.https://lepidum.co.jp/
HTTP/2 Status as of Today
 HTTP/2 draft-16, HPACK draft-10
 draft-ietf-httpbis-http2-16
 draft-ietf-httpbis-header-compression-10
 主要な論点は議論が終わり、publication request
が出された
 Honoluluでの議論が反映されたバージョン
IETF91報告会2014/12/19
6
Copyright © 2004-2014 Lepidum Co. Ltd. All rights reserved.https://lepidum.co.jp/
9.2.2問題
 HTTP/2仕様のセクション9.2.2
 HTTP/2はcipher suiteに関する制限が強い
 ephemeral key exchange (DHE, ECDHE), 圧縮なし,
etc.
 INADEQUATE_SECURITYで接続を切る(MUST)
 TLSのcipher negotiationとALPNが協調して
cipheを選択しなければならない
 どちらの標準にもそんなことは記述がない
IETF91報告会2014/12/19
8
Copyright © 2004-2014 Lepidum Co. Ltd. All rights reserved.https://lepidum.co.jp/
white list案
9.2.2解決案
 以下の6ステップで
 1. Make cipher suite requirements specific to TLS 1.2
 2. Nominate a fixed list of suites for use with H2+TLS12
 3. Keep the required interop suite (mandatory to
deploy)
 4. Clarify that cipher suite requirements apply to
deployments, not impl
 5. Relax requirement to generate
INADEQUATE_SECURITY
 6. Require support for TLS_FALLBACK_SCSV w/ TLS1.3+
(?)
IETF91報告会2014/12/19
9
Copyright © 2004-2014 Lepidum Co. Ltd. All rights reserved.https://lepidum.co.jp/
議論の結果
 black list案:
 既知のダメなスイートを静的に持つ
 white list案では新規スイートが使われない
 if the cipher suite selected for h2 is...
 BAD = peer MAY INADEQUATE_SECURITY
 !BAD = peer MUST NOT INADEQUATE_SECURITY
 BAD: fixed in-spec black list
 → draft-16では276個のcipher suiteを禁止
 生き残ったのが42個
IETF91報告会2014/12/19
10
#http2study
http2.info
Copyright © 2004-2014 Lepidum Co. Ltd. All rights reserved.https://lepidum.co.jp/
HTTP/2 Local Activities in Japan
 急遽5分もらって発表
 http2 conference紹介
 最速実装ライブコーディング
 実装一覧
 活動紹介「issuethon」
 nghttp2
 リファレンス実装
IETF91報告会2014/12/19
12
Other Issues
Copyright © 2004-2014 Lepidum Co. Ltd. All rights reserved.https://lepidum.co.jp/
Client Authentication over New TLS
Connection
 draft-thomson-httpbis-cant
 HTTP/2 over TLS1.2 や TLS1.3ではrenegotiationが禁止
される/存在しない
 spontaneous client authentication
 connectionを使い回している状態で後から認証が必要に
なった場合
 これまではrenegotiationで対応していた
 今後は401を返し、TLS接続からやり直す
 そのためのヘッダを提案
 401 Unauthorized
WWW-Authenticate: ClientCertificate realm="home", sha-
256=NjUw...
IETF91報告会2014/12/19
14
Copyright © 2004-2014 Lepidum Co. Ltd. All rights reserved.https://lepidum.co.jp/
Proxies
 Web Proxy Description draft-nottingham-web-proxy-desc
 WPD Proxiesというのを定義しよう
 MUST support HTTP/2; Clients MUST use HTTP/2 over TLS
 SHOULD support CONNECT
 Web Proxy Description (WPD) Format (JSON)も定義
 PACは?
 trusted middleboxはセキュリティー上はよくない。
PRISMのような場合、システム管理者をねらってエンド
ユーザーに知られずに盗聴しかけるのが心配
 explicitly configured and working on behalf of user agentと
いうのはいまのプロキシの実態に合っていない。いま
のプロキシはon behalf of networkで動いている
 middle-boxの扱いについてはi2rs BoFもある。AD預かり
IETF91報告会2014/12/19
15
Copyright © 2004-2014 Lepidum Co. Ltd. All rights reserved.https://lepidum.co.jp/
Proxies
 WPD Proxy Discovery
 http://www.ietf.org/proceedings/91/slides/slides-91-
httpbis-0.pdf
 draft-chow-httpbis-proxy-discovery-00
 https://??authority??/.well-known/web-desc-proxy
 誰に聞くかという問題がある。ここでhttpsである
ことが重要
 オリジンauthorityを送るとMITM可能という問題
 最初に返事した者が正しいという保証はない。特
にhotspotでは。最初のauthorityをどこに書くか
 本来security areaで扱うべき問題では?
IETF91報告会2014/12/19
16
Copyright © 2004-2014 Lepidum Co. Ltd. All rights reserved.https://lepidum.co.jp/
httpauth WG
 Friday
 character set
 Basic Update
 Digest Update
 HOBA
 議事録
 http://tools.ietf.org/wg/httpauth/minutes
IETF91報告会2014/12/19
18
Copyright © 2004-2014 Lepidum Co. Ltd. All rights reserved.https://lepidum.co.jp/
Allowed character set issue
 ログイン名やパスワードに使用できる文字
セットをprecis WGで検討中
 saslprepbisとbasic authの間でidentifierに使用で
きる文字セットに違いがある
 例: black chess king「♚」
 saslprepbisでは禁止
 basic authでは特に禁止されていない
 Precisで安全な文字として定義されたものは
Basic認証でも使えなければならない(MUST)
 それ以外のものも使えてもよい(MAY)
IETF91報告会2014/12/19
19
Copyright © 2004-2014 Lepidum Co. Ltd. All rights reserved.https://lepidum.co.jp/
Basic認証
 draft-ietf-httpauth-basicauth-update-03
 新しいパラメータ
 charset
 WWW-Authenticate: Basic realm="foo",
charset="UTF-8"
 username: MLで提案されたが採用はせず
 extensibility
 レジストリを用意するほどではない
 character setはprecis WGの成果にしたがう
IETF91報告会2014/12/19
20
Copyright © 2004-2014 Lepidum Co. Ltd. All rights reserved.https://lepidum.co.jp/
Digest認証
 draft-ietf-httpauth-digest-09
 WGLCは終了。メジャーな問題はない
 Unicode NFC/NFDの問題
 Unicode正規化前後で認証不可能
 クライアントは正規化しなければならない(MUST)
 サーバー処理は明示せず
 charset: 明示しないと相互運用性の問題に
 明示するとしたらUTF-8がISO-8859-1よりよい
 再度のWGLC (Basicの後)
IETF91報告会2014/12/19
21
Copyright © 2004-2014 Lepidum Co. Ltd. All rights reserved.https://lepidum.co.jp/
HTTP Origin-Bound Authentication
 HOBA
 draft-ietf-httpauth-hoba-07
 クライアント側でキーペアを作成することによ
り認証
 IESGへ送られた
IETF91報告会2014/12/19
22
Copyright © 2004-2014 Lepidum Co. Ltd. All rights reserved.https://lepidum.co.jp/
まとめ
 HTTP/2
 IESGへ
 日本からの貢献も
 httpauth
 Basic, Digest認証の修正がWGLC
 HOBAがIESGへ
 charsetの問題はprecis WGで進んでいる
IETF91報告会2014/12/19
23
Copyright © 2004-2014 Lepidum Co. Ltd. All rights reserved.https://lepidum.co.jp/
Any Questions? / Please Feedback!
https://lepidum.co.jp/
mailto:maeda@lepidum.co.jp / twitter: @mad_p
IETF91報告会2014/12/19

More Related Content

Similar to Ietf91報告 httpbis-httpauth

IETF90 Web関連WG報告 #isocjp
IETF90 Web関連WG報告 #isocjpIETF90 Web関連WG報告 #isocjp
IETF90 Web関連WG報告 #isocjpKaoru Maeda
 
IETF96 Update oauth tokbind
IETF96 Update oauth tokbindIETF96 Update oauth tokbind
IETF96 Update oauth tokbindKaoru Maeda
 
H2O - making HTTP better
H2O - making HTTP betterH2O - making HTTP better
H2O - making HTTP betterKazuho Oku
 
Perl で作るメディアストリーミングサーバー
Perl で作るメディアストリーミングサーバーPerl で作るメディアストリーミングサーバー
Perl で作るメディアストリーミングサーバーHideo Kimura
 
WebRTC/ORTCの最新動向まるわかり!
WebRTC/ORTCの最新動向まるわかり!WebRTC/ORTCの最新動向まるわかり!
WebRTC/ORTCの最新動向まるわかり!Yusuke Naka
 
WebRTCを始めよう! HTML5fun 第一回勉強会
WebRTCを始めよう! HTML5fun 第一回勉強会WebRTCを始めよう! HTML5fun 第一回勉強会
WebRTCを始めよう! HTML5fun 第一回勉強会Yusuke Naka
 
認証/認可が実現する安全で高速分析可能な分析処理基盤
認証/認可が実現する安全で高速分析可能な分析処理基盤認証/認可が実現する安全で高速分析可能な分析処理基盤
認証/認可が実現する安全で高速分析可能な分析処理基盤Masahiro Kiura
 
SAML / OpenID Connect / OAuth / SCIM 技術解説 - ID&IT 2014 #idit2014
SAML / OpenID Connect / OAuth / SCIM 技術解説  - ID&IT 2014 #idit2014SAML / OpenID Connect / OAuth / SCIM 技術解説  - ID&IT 2014 #idit2014
SAML / OpenID Connect / OAuth / SCIM 技術解説 - ID&IT 2014 #idit2014Nov Matake
 
IETF93プレ勉強会、ARTエリアの歩き方
IETF93プレ勉強会、ARTエリアの歩き方IETF93プレ勉強会、ARTエリアの歩き方
IETF93プレ勉強会、ARTエリアの歩き方Kaoru Maeda
 
HTTP/2: ぼくたちのWebはどう変わるのか
HTTP/2: ぼくたちのWebはどう変わるのかHTTP/2: ぼくたちのWebはどう変わるのか
HTTP/2: ぼくたちのWebはどう変わるのかKaoru Maeda
 
20160618_HTML5プロフェッショナル認定試験レベル1 技術解説セミナー in OSC北海道2016
20160618_HTML5プロフェッショナル認定試験レベル1 技術解説セミナー in OSC北海道2016 20160618_HTML5プロフェッショナル認定試験レベル1 技術解説セミナー in OSC北海道2016
20160618_HTML5プロフェッショナル認定試験レベル1 技術解説セミナー in OSC北海道2016 Takahiro Kujirai
 
CONBU LL Diver/YAPC::Asia 2014 Network
CONBU LL Diver/YAPC::Asia 2014 NetworkCONBU LL Diver/YAPC::Asia 2014 Network
CONBU LL Diver/YAPC::Asia 2014 NetworkYuya Takahashi
 
FAPI and beyond - よりよいセキュリティのために
FAPI and beyond - よりよいセキュリティのためにFAPI and beyond - よりよいセキュリティのために
FAPI and beyond - よりよいセキュリティのためにNat Sakimura
 
"Up" with vagrant and docker
"Up" with vagrant and docker"Up" with vagrant and docker
"Up" with vagrant and dockerHiroshi Miura
 
Serf という Orchestration ツール #immutableinfra
Serf という Orchestration ツール #immutableinfraSerf という Orchestration ツール #immutableinfra
Serf という Orchestration ツール #immutableinfraNaotoshi Seo
 
エンタープライズ環境におけるWebRTC活用のポイント
エンタープライズ環境におけるWebRTC活用のポイントエンタープライズ環境におけるWebRTC活用のポイント
エンタープライズ環境におけるWebRTC活用のポイントWebRTCConferenceJapan
 
【ビットアイル】第4回soft layer勉強会資料
【ビットアイル】第4回soft layer勉強会資料【ビットアイル】第4回soft layer勉強会資料
【ビットアイル】第4回soft layer勉強会資料Tomoaki Suzuki
 
Interrop ctrix netscaler on Softlayer 2015
Interrop ctrix netscaler on Softlayer 2015Interrop ctrix netscaler on Softlayer 2015
Interrop ctrix netscaler on Softlayer 2015Hideaki Tokida
 
Lessons (to be) Learned from Handling OpenSSL Vulnerabilities
Lessons (to be) Learned from Handling OpenSSL VulnerabilitiesLessons (to be) Learned from Handling OpenSSL Vulnerabilities
Lessons (to be) Learned from Handling OpenSSL VulnerabilitiesJPCERT Coordination Center
 

Similar to Ietf91報告 httpbis-httpauth (20)

IETF90 Web関連WG報告 #isocjp
IETF90 Web関連WG報告 #isocjpIETF90 Web関連WG報告 #isocjp
IETF90 Web関連WG報告 #isocjp
 
IETF96 Update oauth tokbind
IETF96 Update oauth tokbindIETF96 Update oauth tokbind
IETF96 Update oauth tokbind
 
H2O - making HTTP better
H2O - making HTTP betterH2O - making HTTP better
H2O - making HTTP better
 
Perl で作るメディアストリーミングサーバー
Perl で作るメディアストリーミングサーバーPerl で作るメディアストリーミングサーバー
Perl で作るメディアストリーミングサーバー
 
WebRTC/ORTCの最新動向まるわかり!
WebRTC/ORTCの最新動向まるわかり!WebRTC/ORTCの最新動向まるわかり!
WebRTC/ORTCの最新動向まるわかり!
 
WebRTCを始めよう! HTML5fun 第一回勉強会
WebRTCを始めよう! HTML5fun 第一回勉強会WebRTCを始めよう! HTML5fun 第一回勉強会
WebRTCを始めよう! HTML5fun 第一回勉強会
 
認証/認可が実現する安全で高速分析可能な分析処理基盤
認証/認可が実現する安全で高速分析可能な分析処理基盤認証/認可が実現する安全で高速分析可能な分析処理基盤
認証/認可が実現する安全で高速分析可能な分析処理基盤
 
SAML / OpenID Connect / OAuth / SCIM 技術解説 - ID&IT 2014 #idit2014
SAML / OpenID Connect / OAuth / SCIM 技術解説  - ID&IT 2014 #idit2014SAML / OpenID Connect / OAuth / SCIM 技術解説  - ID&IT 2014 #idit2014
SAML / OpenID Connect / OAuth / SCIM 技術解説 - ID&IT 2014 #idit2014
 
IETF93プレ勉強会、ARTエリアの歩き方
IETF93プレ勉強会、ARTエリアの歩き方IETF93プレ勉強会、ARTエリアの歩き方
IETF93プレ勉強会、ARTエリアの歩き方
 
HTTP/2: ぼくたちのWebはどう変わるのか
HTTP/2: ぼくたちのWebはどう変わるのかHTTP/2: ぼくたちのWebはどう変わるのか
HTTP/2: ぼくたちのWebはどう変わるのか
 
20160618_HTML5プロフェッショナル認定試験レベル1 技術解説セミナー in OSC北海道2016
20160618_HTML5プロフェッショナル認定試験レベル1 技術解説セミナー in OSC北海道2016 20160618_HTML5プロフェッショナル認定試験レベル1 技術解説セミナー in OSC北海道2016
20160618_HTML5プロフェッショナル認定試験レベル1 技術解説セミナー in OSC北海道2016
 
CONBU LL Diver/YAPC::Asia 2014 Network
CONBU LL Diver/YAPC::Asia 2014 NetworkCONBU LL Diver/YAPC::Asia 2014 Network
CONBU LL Diver/YAPC::Asia 2014 Network
 
FAPI and beyond - よりよいセキュリティのために
FAPI and beyond - よりよいセキュリティのためにFAPI and beyond - よりよいセキュリティのために
FAPI and beyond - よりよいセキュリティのために
 
Tokbind-fido
Tokbind-fidoTokbind-fido
Tokbind-fido
 
"Up" with vagrant and docker
"Up" with vagrant and docker"Up" with vagrant and docker
"Up" with vagrant and docker
 
Serf という Orchestration ツール #immutableinfra
Serf という Orchestration ツール #immutableinfraSerf という Orchestration ツール #immutableinfra
Serf という Orchestration ツール #immutableinfra
 
エンタープライズ環境におけるWebRTC活用のポイント
エンタープライズ環境におけるWebRTC活用のポイントエンタープライズ環境におけるWebRTC活用のポイント
エンタープライズ環境におけるWebRTC活用のポイント
 
【ビットアイル】第4回soft layer勉強会資料
【ビットアイル】第4回soft layer勉強会資料【ビットアイル】第4回soft layer勉強会資料
【ビットアイル】第4回soft layer勉強会資料
 
Interrop ctrix netscaler on Softlayer 2015
Interrop ctrix netscaler on Softlayer 2015Interrop ctrix netscaler on Softlayer 2015
Interrop ctrix netscaler on Softlayer 2015
 
Lessons (to be) Learned from Handling OpenSSL Vulnerabilities
Lessons (to be) Learned from Handling OpenSSL VulnerabilitiesLessons (to be) Learned from Handling OpenSSL Vulnerabilities
Lessons (to be) Learned from Handling OpenSSL Vulnerabilities
 

More from Kaoru Maeda

Emacs TypeScript
Emacs TypeScriptEmacs TypeScript
Emacs TypeScriptKaoru Maeda
 
IETF103の話題から (HTML5 Conf 2018)
IETF103の話題から (HTML5 Conf 2018)IETF103の話題から (HTML5 Conf 2018)
IETF103の話題から (HTML5 Conf 2018)Kaoru Maeda
 
IETF102 Report Authorization
IETF102 Report AuthorizationIETF102 Report Authorization
IETF102 Report AuthorizationKaoru Maeda
 
IETF97 Update oauth tokbind
IETF97 Update oauth tokbindIETF97 Update oauth tokbind
IETF97 Update oauth tokbindKaoru Maeda
 
http2study 20160423 IETF95 Report
http2study 20160423 IETF95 Reporthttp2study 20160423 IETF95 Report
http2study 20160423 IETF95 ReportKaoru Maeda
 
From an Experience of Vulnerability Reporting
From an Experience of Vulnerability ReportingFrom an Experience of Vulnerability Reporting
From an Experience of Vulnerability ReportingKaoru Maeda
 
IETF91報告arcmedia-mcic
IETF91報告arcmedia-mcicIETF91報告arcmedia-mcic
IETF91報告arcmedia-mcicKaoru Maeda
 
HTTP/2 Local activities in Japan
HTTP/2 Local activities in JapanHTTP/2 Local activities in Japan
HTTP/2 Local activities in JapanKaoru Maeda
 
HTTP2 最速実装 〜入門編〜
HTTP2 最速実装 〜入門編〜HTTP2 最速実装 〜入門編〜
HTTP2 最速実装 〜入門編〜Kaoru Maeda
 
Rubyコードゴルフ「ぐるぐる渦巻き」に参加してみた
Rubyコードゴルフ「ぐるぐる渦巻き」に参加してみたRubyコードゴルフ「ぐるぐる渦巻き」に参加してみた
Rubyコードゴルフ「ぐるぐる渦巻き」に参加してみたKaoru Maeda
 
Fizzbuzz in Complex Plane
Fizzbuzz in Complex PlaneFizzbuzz in Complex Plane
Fizzbuzz in Complex PlaneKaoru Maeda
 
Lightning Talks日本上陸
Lightning Talks日本上陸Lightning Talks日本上陸
Lightning Talks日本上陸Kaoru Maeda
 

More from Kaoru Maeda (12)

Emacs TypeScript
Emacs TypeScriptEmacs TypeScript
Emacs TypeScript
 
IETF103の話題から (HTML5 Conf 2018)
IETF103の話題から (HTML5 Conf 2018)IETF103の話題から (HTML5 Conf 2018)
IETF103の話題から (HTML5 Conf 2018)
 
IETF102 Report Authorization
IETF102 Report AuthorizationIETF102 Report Authorization
IETF102 Report Authorization
 
IETF97 Update oauth tokbind
IETF97 Update oauth tokbindIETF97 Update oauth tokbind
IETF97 Update oauth tokbind
 
http2study 20160423 IETF95 Report
http2study 20160423 IETF95 Reporthttp2study 20160423 IETF95 Report
http2study 20160423 IETF95 Report
 
From an Experience of Vulnerability Reporting
From an Experience of Vulnerability ReportingFrom an Experience of Vulnerability Reporting
From an Experience of Vulnerability Reporting
 
IETF91報告arcmedia-mcic
IETF91報告arcmedia-mcicIETF91報告arcmedia-mcic
IETF91報告arcmedia-mcic
 
HTTP/2 Local activities in Japan
HTTP/2 Local activities in JapanHTTP/2 Local activities in Japan
HTTP/2 Local activities in Japan
 
HTTP2 最速実装 〜入門編〜
HTTP2 最速実装 〜入門編〜HTTP2 最速実装 〜入門編〜
HTTP2 最速実装 〜入門編〜
 
Rubyコードゴルフ「ぐるぐる渦巻き」に参加してみた
Rubyコードゴルフ「ぐるぐる渦巻き」に参加してみたRubyコードゴルフ「ぐるぐる渦巻き」に参加してみた
Rubyコードゴルフ「ぐるぐる渦巻き」に参加してみた
 
Fizzbuzz in Complex Plane
Fizzbuzz in Complex PlaneFizzbuzz in Complex Plane
Fizzbuzz in Complex Plane
 
Lightning Talks日本上陸
Lightning Talks日本上陸Lightning Talks日本上陸
Lightning Talks日本上陸
 

Recently uploaded

モーダル間の変換後の一致性とジャンル表を用いた解釈可能性の考察 ~Text-to-MusicとText-To-ImageかつImage-to-Music...
モーダル間の変換後の一致性とジャンル表を用いた解釈可能性の考察  ~Text-to-MusicとText-To-ImageかつImage-to-Music...モーダル間の変換後の一致性とジャンル表を用いた解釈可能性の考察  ~Text-to-MusicとText-To-ImageかつImage-to-Music...
モーダル間の変換後の一致性とジャンル表を用いた解釈可能性の考察 ~Text-to-MusicとText-To-ImageかつImage-to-Music...博三 太田
 
クラウドネイティブなサーバー仮想化基盤 - OpenShift Virtualization.pdf
クラウドネイティブなサーバー仮想化基盤 - OpenShift Virtualization.pdfクラウドネイティブなサーバー仮想化基盤 - OpenShift Virtualization.pdf
クラウドネイティブなサーバー仮想化基盤 - OpenShift Virtualization.pdfFumieNakayama
 
論文紹介:Semantic segmentation using Vision Transformers: A survey
論文紹介:Semantic segmentation using Vision Transformers: A survey論文紹介:Semantic segmentation using Vision Transformers: A survey
論文紹介:Semantic segmentation using Vision Transformers: A surveyToru Tamaki
 
Open Source UN-Conference 2024 Kawagoe - 独自OS「DaisyOS GB」の紹介
Open Source UN-Conference 2024 Kawagoe - 独自OS「DaisyOS GB」の紹介Open Source UN-Conference 2024 Kawagoe - 独自OS「DaisyOS GB」の紹介
Open Source UN-Conference 2024 Kawagoe - 独自OS「DaisyOS GB」の紹介Yuma Ohgami
 
TataPixel: 畳の異方性を利用した切り替え可能なディスプレイの提案
TataPixel: 畳の異方性を利用した切り替え可能なディスプレイの提案TataPixel: 畳の異方性を利用した切り替え可能なディスプレイの提案
TataPixel: 畳の異方性を利用した切り替え可能なディスプレイの提案sugiuralab
 
TSAL operation mechanism and circuit diagram.pdf
TSAL operation mechanism and circuit diagram.pdfTSAL operation mechanism and circuit diagram.pdf
TSAL operation mechanism and circuit diagram.pdftaisei2219
 
SOPを理解する 2024/04/19 の勉強会で発表されたものです
SOPを理解する       2024/04/19 の勉強会で発表されたものですSOPを理解する       2024/04/19 の勉強会で発表されたものです
SOPを理解する 2024/04/19 の勉強会で発表されたものですiPride Co., Ltd.
 
論文紹介:Content-Aware Token Sharing for Efficient Semantic Segmentation With Vis...
論文紹介:Content-Aware Token Sharing for Efficient Semantic Segmentation With Vis...論文紹介:Content-Aware Token Sharing for Efficient Semantic Segmentation With Vis...
論文紹介:Content-Aware Token Sharing for Efficient Semantic Segmentation With Vis...Toru Tamaki
 
AWS の OpenShift サービス (ROSA) を使った OpenShift Virtualizationの始め方.pdf
AWS の OpenShift サービス (ROSA) を使った OpenShift Virtualizationの始め方.pdfAWS の OpenShift サービス (ROSA) を使った OpenShift Virtualizationの始め方.pdf
AWS の OpenShift サービス (ROSA) を使った OpenShift Virtualizationの始め方.pdfFumieNakayama
 
論文紹介:Automated Classification of Model Errors on ImageNet
論文紹介:Automated Classification of Model Errors on ImageNet論文紹介:Automated Classification of Model Errors on ImageNet
論文紹介:Automated Classification of Model Errors on ImageNetToru Tamaki
 
自分史上一番早い2024振り返り〜コロナ後、仕事は通常ペースに戻ったか〜 by IoT fullstack engineer
自分史上一番早い2024振り返り〜コロナ後、仕事は通常ペースに戻ったか〜 by IoT fullstack engineer自分史上一番早い2024振り返り〜コロナ後、仕事は通常ペースに戻ったか〜 by IoT fullstack engineer
自分史上一番早い2024振り返り〜コロナ後、仕事は通常ペースに戻ったか〜 by IoT fullstack engineerYuki Kikuchi
 
【早稲田AI研究会 講義資料】3DスキャンとTextTo3Dのツールを知ろう!(Vol.1)
【早稲田AI研究会 講義資料】3DスキャンとTextTo3Dのツールを知ろう!(Vol.1)【早稲田AI研究会 講義資料】3DスキャンとTextTo3Dのツールを知ろう!(Vol.1)
【早稲田AI研究会 講義資料】3DスキャンとTextTo3Dのツールを知ろう!(Vol.1)Hiroki Ichikura
 
CTO, VPoE, テックリードなどリーダーポジションに登用したくなるのはどんな人材か?
CTO, VPoE, テックリードなどリーダーポジションに登用したくなるのはどんな人材か?CTO, VPoE, テックリードなどリーダーポジションに登用したくなるのはどんな人材か?
CTO, VPoE, テックリードなどリーダーポジションに登用したくなるのはどんな人材か?akihisamiyanaga1
 
デジタル・フォレンジックの最新動向(2024年4月27日情洛会総会特別講演スライド)
デジタル・フォレンジックの最新動向(2024年4月27日情洛会総会特別講演スライド)デジタル・フォレンジックの最新動向(2024年4月27日情洛会総会特別講演スライド)
デジタル・フォレンジックの最新動向(2024年4月27日情洛会総会特別講演スライド)UEHARA, Tetsutaro
 

Recently uploaded (14)

モーダル間の変換後の一致性とジャンル表を用いた解釈可能性の考察 ~Text-to-MusicとText-To-ImageかつImage-to-Music...
モーダル間の変換後の一致性とジャンル表を用いた解釈可能性の考察  ~Text-to-MusicとText-To-ImageかつImage-to-Music...モーダル間の変換後の一致性とジャンル表を用いた解釈可能性の考察  ~Text-to-MusicとText-To-ImageかつImage-to-Music...
モーダル間の変換後の一致性とジャンル表を用いた解釈可能性の考察 ~Text-to-MusicとText-To-ImageかつImage-to-Music...
 
クラウドネイティブなサーバー仮想化基盤 - OpenShift Virtualization.pdf
クラウドネイティブなサーバー仮想化基盤 - OpenShift Virtualization.pdfクラウドネイティブなサーバー仮想化基盤 - OpenShift Virtualization.pdf
クラウドネイティブなサーバー仮想化基盤 - OpenShift Virtualization.pdf
 
論文紹介:Semantic segmentation using Vision Transformers: A survey
論文紹介:Semantic segmentation using Vision Transformers: A survey論文紹介:Semantic segmentation using Vision Transformers: A survey
論文紹介:Semantic segmentation using Vision Transformers: A survey
 
Open Source UN-Conference 2024 Kawagoe - 独自OS「DaisyOS GB」の紹介
Open Source UN-Conference 2024 Kawagoe - 独自OS「DaisyOS GB」の紹介Open Source UN-Conference 2024 Kawagoe - 独自OS「DaisyOS GB」の紹介
Open Source UN-Conference 2024 Kawagoe - 独自OS「DaisyOS GB」の紹介
 
TataPixel: 畳の異方性を利用した切り替え可能なディスプレイの提案
TataPixel: 畳の異方性を利用した切り替え可能なディスプレイの提案TataPixel: 畳の異方性を利用した切り替え可能なディスプレイの提案
TataPixel: 畳の異方性を利用した切り替え可能なディスプレイの提案
 
TSAL operation mechanism and circuit diagram.pdf
TSAL operation mechanism and circuit diagram.pdfTSAL operation mechanism and circuit diagram.pdf
TSAL operation mechanism and circuit diagram.pdf
 
SOPを理解する 2024/04/19 の勉強会で発表されたものです
SOPを理解する       2024/04/19 の勉強会で発表されたものですSOPを理解する       2024/04/19 の勉強会で発表されたものです
SOPを理解する 2024/04/19 の勉強会で発表されたものです
 
論文紹介:Content-Aware Token Sharing for Efficient Semantic Segmentation With Vis...
論文紹介:Content-Aware Token Sharing for Efficient Semantic Segmentation With Vis...論文紹介:Content-Aware Token Sharing for Efficient Semantic Segmentation With Vis...
論文紹介:Content-Aware Token Sharing for Efficient Semantic Segmentation With Vis...
 
AWS の OpenShift サービス (ROSA) を使った OpenShift Virtualizationの始め方.pdf
AWS の OpenShift サービス (ROSA) を使った OpenShift Virtualizationの始め方.pdfAWS の OpenShift サービス (ROSA) を使った OpenShift Virtualizationの始め方.pdf
AWS の OpenShift サービス (ROSA) を使った OpenShift Virtualizationの始め方.pdf
 
論文紹介:Automated Classification of Model Errors on ImageNet
論文紹介:Automated Classification of Model Errors on ImageNet論文紹介:Automated Classification of Model Errors on ImageNet
論文紹介:Automated Classification of Model Errors on ImageNet
 
自分史上一番早い2024振り返り〜コロナ後、仕事は通常ペースに戻ったか〜 by IoT fullstack engineer
自分史上一番早い2024振り返り〜コロナ後、仕事は通常ペースに戻ったか〜 by IoT fullstack engineer自分史上一番早い2024振り返り〜コロナ後、仕事は通常ペースに戻ったか〜 by IoT fullstack engineer
自分史上一番早い2024振り返り〜コロナ後、仕事は通常ペースに戻ったか〜 by IoT fullstack engineer
 
【早稲田AI研究会 講義資料】3DスキャンとTextTo3Dのツールを知ろう!(Vol.1)
【早稲田AI研究会 講義資料】3DスキャンとTextTo3Dのツールを知ろう!(Vol.1)【早稲田AI研究会 講義資料】3DスキャンとTextTo3Dのツールを知ろう!(Vol.1)
【早稲田AI研究会 講義資料】3DスキャンとTextTo3Dのツールを知ろう!(Vol.1)
 
CTO, VPoE, テックリードなどリーダーポジションに登用したくなるのはどんな人材か?
CTO, VPoE, テックリードなどリーダーポジションに登用したくなるのはどんな人材か?CTO, VPoE, テックリードなどリーダーポジションに登用したくなるのはどんな人材か?
CTO, VPoE, テックリードなどリーダーポジションに登用したくなるのはどんな人材か?
 
デジタル・フォレンジックの最新動向(2024年4月27日情洛会総会特別講演スライド)
デジタル・フォレンジックの最新動向(2024年4月27日情洛会総会特別講演スライド)デジタル・フォレンジックの最新動向(2024年4月27日情洛会総会特別講演スライド)
デジタル・フォレンジックの最新動向(2024年4月27日情洛会総会特別講演スライド)
 

Ietf91報告 httpbis-httpauth

  • 1. https://lepidum.co.jp/ Copyright © 2004-2014 Lepidum Co. Ltd. All rights reserved. IETF91 Honolulu http関連 WGレポート 株式会社レピダム 前田 薫 (@mad_p) IETF91報告会 2014/12/19 IETF91報告会2014/12/19
  • 2. Copyright © 2004-2014 Lepidum Co. Ltd. All rights reserved.https://lepidum.co.jp/ Agenda  自己紹介  httpbis WG  httpauth WG  IETF91  Honolulu, HI  2014/11/09-14
  • 3. Copyright © 2004-2014 Lepidum Co. Ltd. All rights reserved.https://lepidum.co.jp/ 自己紹介  名前  前田 薫  所属  株式会社レピダム シニアプログラマ マネージャ  コミュニティー活動  Lightweight Language  Identity Conference  http2勉強会  業務領域  認証・認可、デジタル アイデンティティー、 プライバシー  標準化支援  ソフトウェアセキュリ ティー、脆弱性 IETF91報告会2014/12/19 3
  • 4.
  • 5. Copyright © 2004-2014 Lepidum Co. Ltd. All rights reserved.https://lepidum.co.jp/ httpbis WG  Tuesday  HTTP/2: 9.2.2問題、クライアント認証他  Wednesday  HTTP/2: 日本からの報告  proxy関連他  議事録  https://github.com/httpwg/wg-materials/blob/gh- pages/ietf91/minutes.md IETF91報告会2014/12/19 5
  • 6. Copyright © 2004-2014 Lepidum Co. Ltd. All rights reserved.https://lepidum.co.jp/ HTTP/2 Status as of Today  HTTP/2 draft-16, HPACK draft-10  draft-ietf-httpbis-http2-16  draft-ietf-httpbis-header-compression-10  主要な論点は議論が終わり、publication request が出された  Honoluluでの議論が反映されたバージョン IETF91報告会2014/12/19 6
  • 7.
  • 8. Copyright © 2004-2014 Lepidum Co. Ltd. All rights reserved.https://lepidum.co.jp/ 9.2.2問題  HTTP/2仕様のセクション9.2.2  HTTP/2はcipher suiteに関する制限が強い  ephemeral key exchange (DHE, ECDHE), 圧縮なし, etc.  INADEQUATE_SECURITYで接続を切る(MUST)  TLSのcipher negotiationとALPNが協調して cipheを選択しなければならない  どちらの標準にもそんなことは記述がない IETF91報告会2014/12/19 8
  • 9. Copyright © 2004-2014 Lepidum Co. Ltd. All rights reserved.https://lepidum.co.jp/ white list案 9.2.2解決案  以下の6ステップで  1. Make cipher suite requirements specific to TLS 1.2  2. Nominate a fixed list of suites for use with H2+TLS12  3. Keep the required interop suite (mandatory to deploy)  4. Clarify that cipher suite requirements apply to deployments, not impl  5. Relax requirement to generate INADEQUATE_SECURITY  6. Require support for TLS_FALLBACK_SCSV w/ TLS1.3+ (?) IETF91報告会2014/12/19 9
  • 10. Copyright © 2004-2014 Lepidum Co. Ltd. All rights reserved.https://lepidum.co.jp/ 議論の結果  black list案:  既知のダメなスイートを静的に持つ  white list案では新規スイートが使われない  if the cipher suite selected for h2 is...  BAD = peer MAY INADEQUATE_SECURITY  !BAD = peer MUST NOT INADEQUATE_SECURITY  BAD: fixed in-spec black list  → draft-16では276個のcipher suiteを禁止  生き残ったのが42個 IETF91報告会2014/12/19 10
  • 12. Copyright © 2004-2014 Lepidum Co. Ltd. All rights reserved.https://lepidum.co.jp/ HTTP/2 Local Activities in Japan  急遽5分もらって発表  http2 conference紹介  最速実装ライブコーディング  実装一覧  活動紹介「issuethon」  nghttp2  リファレンス実装 IETF91報告会2014/12/19 12
  • 14. Copyright © 2004-2014 Lepidum Co. Ltd. All rights reserved.https://lepidum.co.jp/ Client Authentication over New TLS Connection  draft-thomson-httpbis-cant  HTTP/2 over TLS1.2 や TLS1.3ではrenegotiationが禁止 される/存在しない  spontaneous client authentication  connectionを使い回している状態で後から認証が必要に なった場合  これまではrenegotiationで対応していた  今後は401を返し、TLS接続からやり直す  そのためのヘッダを提案  401 Unauthorized WWW-Authenticate: ClientCertificate realm="home", sha- 256=NjUw... IETF91報告会2014/12/19 14
  • 15. Copyright © 2004-2014 Lepidum Co. Ltd. All rights reserved.https://lepidum.co.jp/ Proxies  Web Proxy Description draft-nottingham-web-proxy-desc  WPD Proxiesというのを定義しよう  MUST support HTTP/2; Clients MUST use HTTP/2 over TLS  SHOULD support CONNECT  Web Proxy Description (WPD) Format (JSON)も定義  PACは?  trusted middleboxはセキュリティー上はよくない。 PRISMのような場合、システム管理者をねらってエンド ユーザーに知られずに盗聴しかけるのが心配  explicitly configured and working on behalf of user agentと いうのはいまのプロキシの実態に合っていない。いま のプロキシはon behalf of networkで動いている  middle-boxの扱いについてはi2rs BoFもある。AD預かり IETF91報告会2014/12/19 15
  • 16. Copyright © 2004-2014 Lepidum Co. Ltd. All rights reserved.https://lepidum.co.jp/ Proxies  WPD Proxy Discovery  http://www.ietf.org/proceedings/91/slides/slides-91- httpbis-0.pdf  draft-chow-httpbis-proxy-discovery-00  https://??authority??/.well-known/web-desc-proxy  誰に聞くかという問題がある。ここでhttpsである ことが重要  オリジンauthorityを送るとMITM可能という問題  最初に返事した者が正しいという保証はない。特 にhotspotでは。最初のauthorityをどこに書くか  本来security areaで扱うべき問題では? IETF91報告会2014/12/19 16
  • 17.
  • 18. Copyright © 2004-2014 Lepidum Co. Ltd. All rights reserved.https://lepidum.co.jp/ httpauth WG  Friday  character set  Basic Update  Digest Update  HOBA  議事録  http://tools.ietf.org/wg/httpauth/minutes IETF91報告会2014/12/19 18
  • 19. Copyright © 2004-2014 Lepidum Co. Ltd. All rights reserved.https://lepidum.co.jp/ Allowed character set issue  ログイン名やパスワードに使用できる文字 セットをprecis WGで検討中  saslprepbisとbasic authの間でidentifierに使用で きる文字セットに違いがある  例: black chess king「♚」  saslprepbisでは禁止  basic authでは特に禁止されていない  Precisで安全な文字として定義されたものは Basic認証でも使えなければならない(MUST)  それ以外のものも使えてもよい(MAY) IETF91報告会2014/12/19 19
  • 20. Copyright © 2004-2014 Lepidum Co. Ltd. All rights reserved.https://lepidum.co.jp/ Basic認証  draft-ietf-httpauth-basicauth-update-03  新しいパラメータ  charset  WWW-Authenticate: Basic realm="foo", charset="UTF-8"  username: MLで提案されたが採用はせず  extensibility  レジストリを用意するほどではない  character setはprecis WGの成果にしたがう IETF91報告会2014/12/19 20
  • 21. Copyright © 2004-2014 Lepidum Co. Ltd. All rights reserved.https://lepidum.co.jp/ Digest認証  draft-ietf-httpauth-digest-09  WGLCは終了。メジャーな問題はない  Unicode NFC/NFDの問題  Unicode正規化前後で認証不可能  クライアントは正規化しなければならない(MUST)  サーバー処理は明示せず  charset: 明示しないと相互運用性の問題に  明示するとしたらUTF-8がISO-8859-1よりよい  再度のWGLC (Basicの後) IETF91報告会2014/12/19 21
  • 22. Copyright © 2004-2014 Lepidum Co. Ltd. All rights reserved.https://lepidum.co.jp/ HTTP Origin-Bound Authentication  HOBA  draft-ietf-httpauth-hoba-07  クライアント側でキーペアを作成することによ り認証  IESGへ送られた IETF91報告会2014/12/19 22
  • 23. Copyright © 2004-2014 Lepidum Co. Ltd. All rights reserved.https://lepidum.co.jp/ まとめ  HTTP/2  IESGへ  日本からの貢献も  httpauth  Basic, Digest認証の修正がWGLC  HOBAがIESGへ  charsetの問題はprecis WGで進んでいる IETF91報告会2014/12/19 23
  • 24. Copyright © 2004-2014 Lepidum Co. Ltd. All rights reserved.https://lepidum.co.jp/ Any Questions? / Please Feedback! https://lepidum.co.jp/ mailto:maeda@lepidum.co.jp / twitter: @mad_p IETF91報告会2014/12/19