SlideShare a Scribd company logo
Icelandの基本情報
面積
10.3万平方キロメートル
(北海道の1.2倍)
人口
32万6,340人
平均気温@首都レイキャビク
7月(夏)11 ℃
1月(冬)0 ℃
主要産業
観光、水産、水産加工、
金属(アルミニウム精練)
GDP 147億米ドル
一人当たりGDP 45,536米ドル
(日本は32,615米ドル)
経済成長率(実質) 2.87%
物価上昇率 3.25%
失業率 4.44%
(人口および経済データはそれぞれ2014年アイスランド統計局
および2013年IMFより)
再生可能エネルギーの使用
(地熱および水力発電)
C.Urairi, Lab. of Agricultural Systems Engineering, Kyoto Univ.
Icelandの地理
国土の11%が氷河に被われている
中央部地域は最も寒い無人の荒野
南部海岸線地域は西岸海洋性気候、その他は
大半がツンドラ気候
土地利用(2013年)
農用地 15.4%
耕地 1.2%
永年作物地 0%
永年放牧地 14.3%
C.Urairi, Lab. of Agricultural Systems Engineering, Kyoto Univ.
Icelandの農林水産業
• 水産、水産加工業がメイン
19世紀の農業従事者割合70-80%(現在5%未満)
• 畜産業 - 羊、牛、馬、鶏、豚
• 農業
農地・・・じゃがいも、蕪、人参、キャベツ、ケール、カリフラワー
温室栽培・・・蔬菜(トマト、きゅうり、ピーマン等)、花卉
家畜用農作物・・・芝、ライ麦、大麦
C.Urairi, Lab. of Agricultural Systems Engineering, Kyoto Univ.
有機農業認定地域の耕地面積推移
0
2
4
6
8
10
12
14
16
18
20
2005 2006 2007 2008 2009 2010 2011 2012
有機農業認定地域の耕地面積
(千ヘクタール)
C.Urairi, Lab. of Agricultural Systems Engineering, Kyoto Univ.
Greenhouse in Iceland
• 1924年 地熱エネルギー利用のハウス栽培開始
• ほとんどガラス温室、アイスランド南部に多い
• 近年の補光照明利用により栽培期間の拡張、温室の
利用性向上が可能に→バナナ、ブドウも一部生産可能
• 電気代15.1 ISK /kWh=13.5円/kWh
(日本は約14.2円/kWh)
• CO2施肥が一般的(地熱発電所で生成されたCO2の活用)
• 農業補助金の収入に対する割合が日本や韓国、ノル
ウェー、スウェーデンと比較しても高い(41.3% 2013年)
C.Urairi, Lab. of Agricultural Systems Engineering, Kyoto Univ.
Why greenhouse in Iceland?
• 植物の害虫や病原菌がほとんどいない
• ノルウェー、スウェーデンなど大陸の北欧諸国と
比較して雑草がより少なく、高緯度のわりに暖流
の影響で暖かい
• 豊富な地熱エネルギーによる温水(95℃前後)で
地面をあたためられる
• 土壌の煮沸殺菌に地熱スチーム利用
• 軽石等の火山生成物が土壌の代わりに大量に
生育培地として利用されている
C.Urairi, Lab. of Agricultural Systems Engineering, Kyoto Univ.
温室栽培と地熱エネルギー
• 1990年代 ガラス温室面積が年1.9%ずつ増加
• その後、総面積は減少するも総生産量は増加
→人工光の補光、CO2施肥による
• 温室外での栽培
→地熱水を利用した土壌加熱による土壌融解
春先の促進栽培が可能
推定およそ120,000m2
• ハウス栽培に利用されている
全地熱エネルギーは推定740TJ/年
→人工光利用の増加にともない減少
vegetables &
strawberries
50%cutflowers &
potplants
26%
nurseries for
bedding
24%
The total area
under glass
194,000m2
(2007)
C.Urairi, Lab. of Agricultural Systems Engineering, Kyoto Univ.
C.Urairi, Lab. of Agricultural Systems Engineering, Kyoto Univ.
C.Urairi, Lab. of Agricultural Systems Engineering, Kyoto Univ.
C.Urairi, Lab. of Agricultural Systems Engineering, Kyoto Univ.
C.Urairi, Lab. of Agricultural Systems Engineering, Kyoto Univ.
例:FRIDHEIMAR(レイキャビク郊外)
• 1946年創業
• 現在のオーナーは園芸学者と農学者の二人
• 現在の温室面積5000m2、トマトの周年栽培
• 年間生産量500トン
→アイスランド国内のトマト市場の18%
• エコエネルギー、殺虫剤不使用
→自然蒸気によるCO2施肥で年間100トン以上のCO2を吸収
• 電気使用量1.2MW→年間530万kWh=アイスランドで3000人の村に相当
• 室温、湿度、光、CO2のコンピュータ管理、自動施肥、屋根上の天気
ステーションで風速、風向、気温、日射量の計測、オンライン管理
• 温室内のレストランでランチ
営業&トマトと加工品の店頭
販売(毎日12:00-16:00)
C.Urairi, Lab. of Agricultural Systems Engineering, Kyoto Univ.
C.Urairi, Lab. of Agricultural Systems Engineering, Kyoto Univ.
References
• http://www.nea.is/geothermal/direct-utilization/greenhouses/
• http://www.iheartreykjavik.net/2014/10/a-visit-to-the-greenhouses-of-
fridheimar-and-a-very-yummy-tomato-soup/
• http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%82%A4%E3%82%B9%E3%8
3%A9%E3%83%B3%E3%83%89
• http://en.wikipedia.org/wiki/Agriculture_in_Iceland
• Atlantica – all about Iceland(free copy Iceland review), pp40-45
• http://jp.knoema.com/FAORSL2014Aug/resource-statistics-land-august-
2014
• 外務省HP http://www.mofa.go.jp/mofaj/area/iceland/data.html
• 農水省HP
http://www.maff.go.jp/j/kokusai/kokusei/kaigai_nogyo/k_gaikyo/ice.html
• FRIDHEIMARのHP https://fridheimar.is/en/

More Related Content

Viewers also liked

1700 TOEFL WORDS
1700 TOEFL WORDS1700 TOEFL WORDS
1700 TOEFL WORDS
nguyennhattruong16061992
 
convex hull
convex hullconvex hull
convex hull
Aabid Shah
 
WebGL 3D player
WebGL 3D playerWebGL 3D player
WebGL 3D player
Vasilika Klimova
 
Как оставаться в IT тренде
Как оставаться в IT трендеКак оставаться в IT тренде
Как оставаться в IT тренде
Vasilika Klimova
 
The American Flag Show
The American Flag ShowThe American Flag Show
The American Flag Show
HPS14
 
Trabajo final histotia 3
Trabajo final   histotia 3Trabajo final   histotia 3
Trabajo final histotia 3
danieladiaz1995
 

Viewers also liked (6)

1700 TOEFL WORDS
1700 TOEFL WORDS1700 TOEFL WORDS
1700 TOEFL WORDS
 
convex hull
convex hullconvex hull
convex hull
 
WebGL 3D player
WebGL 3D playerWebGL 3D player
WebGL 3D player
 
Как оставаться в IT тренде
Как оставаться в IT трендеКак оставаться в IT тренде
Как оставаться в IT тренде
 
The American Flag Show
The American Flag ShowThe American Flag Show
The American Flag Show
 
Trabajo final histotia 3
Trabajo final   histotia 3Trabajo final   histotia 3
Trabajo final histotia 3
 

Recently uploaded

Humanoid Virtual Athletics Challenge2024 技術講習会 スライド
Humanoid Virtual Athletics Challenge2024 技術講習会 スライドHumanoid Virtual Athletics Challenge2024 技術講習会 スライド
Humanoid Virtual Athletics Challenge2024 技術講習会 スライド
tazaki1
 
協働AIがもたらす業務効率革命 -日本企業が押さえるべきポイント-Collaborative AI Revolutionizing Busines...
協働AIがもたらす業務効率革命 -日本企業が押さえるべきポイント-Collaborative AI Revolutionizing Busines...協働AIがもたらす業務効率革命 -日本企業が押さえるべきポイント-Collaborative AI Revolutionizing Busines...
協働AIがもたらす業務効率革命 -日本企業が押さえるべきポイント-Collaborative AI Revolutionizing Busines...
Osaka University
 
iMacwoSu_Gong_de_barabaranishitaHua_.pptx
iMacwoSu_Gong_de_barabaranishitaHua_.pptxiMacwoSu_Gong_de_barabaranishitaHua_.pptx
iMacwoSu_Gong_de_barabaranishitaHua_.pptx
kitamisetagayaxxx
 
気ままなLLMをAgents for Amazon Bedrockでちょっとだけ飼いならす
気ままなLLMをAgents for Amazon Bedrockでちょっとだけ飼いならす気ままなLLMをAgents for Amazon Bedrockでちょっとだけ飼いならす
気ままなLLMをAgents for Amazon Bedrockでちょっとだけ飼いならす
Shinichi Hirauchi
 
なぜそのDDDは効果が薄いのか?名ばかりDX案件での経験を踏まえて培った他の思考を交えた現代風?のDDD
なぜそのDDDは効果が薄いのか?名ばかりDX案件での経験を踏まえて培った他の思考を交えた現代風?のDDDなぜそのDDDは効果が薄いのか?名ばかりDX案件での経験を踏まえて培った他の思考を交えた現代風?のDDD
なぜそのDDDは効果が薄いのか?名ばかりDX案件での経験を踏まえて培った他の思考を交えた現代風?のDDD
ssuserfcafd1
 
「進化するアプリ イマ×ミライ ~生成AIアプリへ続く道と新時代のアプリとは~」Interop24Tokyo APPS JAPAN B1-01講演
「進化するアプリ イマ×ミライ ~生成AIアプリへ続く道と新時代のアプリとは~」Interop24Tokyo APPS JAPAN B1-01講演「進化するアプリ イマ×ミライ ~生成AIアプリへ続く道と新時代のアプリとは~」Interop24Tokyo APPS JAPAN B1-01講演
「進化するアプリ イマ×ミライ ~生成AIアプリへ続く道と新時代のアプリとは~」Interop24Tokyo APPS JAPAN B1-01講演
嶋 是一 (Yoshikazu SHIMA)
 
生成AIがもたらすコンテンツ経済圏の新時代  The New Era of Content Economy Brought by Generative AI
生成AIがもたらすコンテンツ経済圏の新時代  The New Era of Content Economy Brought by Generative AI生成AIがもたらすコンテンツ経済圏の新時代  The New Era of Content Economy Brought by Generative AI
生成AIがもたらすコンテンツ経済圏の新時代  The New Era of Content Economy Brought by Generative AI
Osaka University
 
ろくに電子工作もしたことない人間がIoT用ミドルウェアを作った話(IoTLT vol112 発表資料)
ろくに電子工作もしたことない人間がIoT用ミドルウェアを作った話(IoTLT  vol112 発表資料)ろくに電子工作もしたことない人間がIoT用ミドルウェアを作った話(IoTLT  vol112 発表資料)
ろくに電子工作もしたことない人間がIoT用ミドルウェアを作った話(IoTLT vol112 発表資料)
Takuya Minagawa
 
ロジックから状態を分離する技術/設計ナイト2024 by わいとん @ytnobody
ロジックから状態を分離する技術/設計ナイト2024 by わいとん @ytnobodyロジックから状態を分離する技術/設計ナイト2024 by わいとん @ytnobody
ロジックから状態を分離する技術/設計ナイト2024 by わいとん @ytnobody
azuma satoshi
 
ヒアラブルへの入力を想定したユーザ定義型ジェスチャ調査と IMUセンサによる耳タッチジェスチャの認識
ヒアラブルへの入力を想定したユーザ定義型ジェスチャ調査と IMUセンサによる耳タッチジェスチャの認識ヒアラブルへの入力を想定したユーザ定義型ジェスチャ調査と IMUセンサによる耳タッチジェスチャの認識
ヒアラブルへの入力を想定したユーザ定義型ジェスチャ調査と IMUセンサによる耳タッチジェスチャの認識
sugiuralab
 
生成AIの実利用に必要なこと-Practical Requirements for the Deployment of Generative AI
生成AIの実利用に必要なこと-Practical Requirements for the Deployment of Generative AI生成AIの実利用に必要なこと-Practical Requirements for the Deployment of Generative AI
生成AIの実利用に必要なこと-Practical Requirements for the Deployment of Generative AI
Osaka University
 
【JSAI2024】LLMエージェントの人間との対話における反芻的返答の親近感向上効果_v1.1.pdf
【JSAI2024】LLMエージェントの人間との対話における反芻的返答の親近感向上効果_v1.1.pdf【JSAI2024】LLMエージェントの人間との対話における反芻的返答の親近感向上効果_v1.1.pdf
【JSAI2024】LLMエージェントの人間との対話における反芻的返答の親近感向上効果_v1.1.pdf
ARISE analytics
 
20240621_AI事業者ガイドライン_セキュリティパートの紹介_SeiyaShimabukuro
20240621_AI事業者ガイドライン_セキュリティパートの紹介_SeiyaShimabukuro20240621_AI事業者ガイドライン_セキュリティパートの紹介_SeiyaShimabukuro
20240621_AI事業者ガイドライン_セキュリティパートの紹介_SeiyaShimabukuro
Seiya Shimabukuro
 
無形価値を守り育てる社会における「デー タ」の責務について - Atlas, Inc.
無形価値を守り育てる社会における「デー タ」の責務について - Atlas, Inc.無形価値を守り育てる社会における「デー タ」の責務について - Atlas, Inc.
無形価値を守り育てる社会における「デー タ」の責務について - Atlas, Inc.
Yuki Miyazaki
 
ハイブリッドクラウド研究会_Hyper-VとSystem Center Virtual Machine Manager セッションMM
ハイブリッドクラウド研究会_Hyper-VとSystem Center Virtual Machine Manager セッションMMハイブリッドクラウド研究会_Hyper-VとSystem Center Virtual Machine Manager セッションMM
ハイブリッドクラウド研究会_Hyper-VとSystem Center Virtual Machine Manager セッションMM
osamut
 

Recently uploaded (15)

Humanoid Virtual Athletics Challenge2024 技術講習会 スライド
Humanoid Virtual Athletics Challenge2024 技術講習会 スライドHumanoid Virtual Athletics Challenge2024 技術講習会 スライド
Humanoid Virtual Athletics Challenge2024 技術講習会 スライド
 
協働AIがもたらす業務効率革命 -日本企業が押さえるべきポイント-Collaborative AI Revolutionizing Busines...
協働AIがもたらす業務効率革命 -日本企業が押さえるべきポイント-Collaborative AI Revolutionizing Busines...協働AIがもたらす業務効率革命 -日本企業が押さえるべきポイント-Collaborative AI Revolutionizing Busines...
協働AIがもたらす業務効率革命 -日本企業が押さえるべきポイント-Collaborative AI Revolutionizing Busines...
 
iMacwoSu_Gong_de_barabaranishitaHua_.pptx
iMacwoSu_Gong_de_barabaranishitaHua_.pptxiMacwoSu_Gong_de_barabaranishitaHua_.pptx
iMacwoSu_Gong_de_barabaranishitaHua_.pptx
 
気ままなLLMをAgents for Amazon Bedrockでちょっとだけ飼いならす
気ままなLLMをAgents for Amazon Bedrockでちょっとだけ飼いならす気ままなLLMをAgents for Amazon Bedrockでちょっとだけ飼いならす
気ままなLLMをAgents for Amazon Bedrockでちょっとだけ飼いならす
 
なぜそのDDDは効果が薄いのか?名ばかりDX案件での経験を踏まえて培った他の思考を交えた現代風?のDDD
なぜそのDDDは効果が薄いのか?名ばかりDX案件での経験を踏まえて培った他の思考を交えた現代風?のDDDなぜそのDDDは効果が薄いのか?名ばかりDX案件での経験を踏まえて培った他の思考を交えた現代風?のDDD
なぜそのDDDは効果が薄いのか?名ばかりDX案件での経験を踏まえて培った他の思考を交えた現代風?のDDD
 
「進化するアプリ イマ×ミライ ~生成AIアプリへ続く道と新時代のアプリとは~」Interop24Tokyo APPS JAPAN B1-01講演
「進化するアプリ イマ×ミライ ~生成AIアプリへ続く道と新時代のアプリとは~」Interop24Tokyo APPS JAPAN B1-01講演「進化するアプリ イマ×ミライ ~生成AIアプリへ続く道と新時代のアプリとは~」Interop24Tokyo APPS JAPAN B1-01講演
「進化するアプリ イマ×ミライ ~生成AIアプリへ続く道と新時代のアプリとは~」Interop24Tokyo APPS JAPAN B1-01講演
 
生成AIがもたらすコンテンツ経済圏の新時代  The New Era of Content Economy Brought by Generative AI
生成AIがもたらすコンテンツ経済圏の新時代  The New Era of Content Economy Brought by Generative AI生成AIがもたらすコンテンツ経済圏の新時代  The New Era of Content Economy Brought by Generative AI
生成AIがもたらすコンテンツ経済圏の新時代  The New Era of Content Economy Brought by Generative AI
 
ろくに電子工作もしたことない人間がIoT用ミドルウェアを作った話(IoTLT vol112 発表資料)
ろくに電子工作もしたことない人間がIoT用ミドルウェアを作った話(IoTLT  vol112 発表資料)ろくに電子工作もしたことない人間がIoT用ミドルウェアを作った話(IoTLT  vol112 発表資料)
ろくに電子工作もしたことない人間がIoT用ミドルウェアを作った話(IoTLT vol112 発表資料)
 
ロジックから状態を分離する技術/設計ナイト2024 by わいとん @ytnobody
ロジックから状態を分離する技術/設計ナイト2024 by わいとん @ytnobodyロジックから状態を分離する技術/設計ナイト2024 by わいとん @ytnobody
ロジックから状態を分離する技術/設計ナイト2024 by わいとん @ytnobody
 
ヒアラブルへの入力を想定したユーザ定義型ジェスチャ調査と IMUセンサによる耳タッチジェスチャの認識
ヒアラブルへの入力を想定したユーザ定義型ジェスチャ調査と IMUセンサによる耳タッチジェスチャの認識ヒアラブルへの入力を想定したユーザ定義型ジェスチャ調査と IMUセンサによる耳タッチジェスチャの認識
ヒアラブルへの入力を想定したユーザ定義型ジェスチャ調査と IMUセンサによる耳タッチジェスチャの認識
 
生成AIの実利用に必要なこと-Practical Requirements for the Deployment of Generative AI
生成AIの実利用に必要なこと-Practical Requirements for the Deployment of Generative AI生成AIの実利用に必要なこと-Practical Requirements for the Deployment of Generative AI
生成AIの実利用に必要なこと-Practical Requirements for the Deployment of Generative AI
 
【JSAI2024】LLMエージェントの人間との対話における反芻的返答の親近感向上効果_v1.1.pdf
【JSAI2024】LLMエージェントの人間との対話における反芻的返答の親近感向上効果_v1.1.pdf【JSAI2024】LLMエージェントの人間との対話における反芻的返答の親近感向上効果_v1.1.pdf
【JSAI2024】LLMエージェントの人間との対話における反芻的返答の親近感向上効果_v1.1.pdf
 
20240621_AI事業者ガイドライン_セキュリティパートの紹介_SeiyaShimabukuro
20240621_AI事業者ガイドライン_セキュリティパートの紹介_SeiyaShimabukuro20240621_AI事業者ガイドライン_セキュリティパートの紹介_SeiyaShimabukuro
20240621_AI事業者ガイドライン_セキュリティパートの紹介_SeiyaShimabukuro
 
無形価値を守り育てる社会における「デー タ」の責務について - Atlas, Inc.
無形価値を守り育てる社会における「デー タ」の責務について - Atlas, Inc.無形価値を守り育てる社会における「デー タ」の責務について - Atlas, Inc.
無形価値を守り育てる社会における「デー タ」の責務について - Atlas, Inc.
 
ハイブリッドクラウド研究会_Hyper-VとSystem Center Virtual Machine Manager セッションMM
ハイブリッドクラウド研究会_Hyper-VとSystem Center Virtual Machine Manager セッションMMハイブリッドクラウド研究会_Hyper-VとSystem Center Virtual Machine Manager セッションMM
ハイブリッドクラウド研究会_Hyper-VとSystem Center Virtual Machine Manager セッションMM
 

greenhouses in iceland

Editor's Notes

  1. Soil heating is not a growing application, partly because similar results are commonly obtained at a lower cost by covering the plants with plastic sheets. The total geothermal energy used in Iceland's greenhouse sector is estimated to be 740 TJ per year and because of the increased use of artificial light it has decreased as the lights give also heat.
  2. 530万kWh=年7155万円 日本の場合の例 クーラー、暖房費 年175万円=12万kWh レタス日産1000株の植物工場の例 電気消費量は年130万kWh=年1832万円 500g/株とすると年間182.5t
  3. Fridheimar レール上を台車が通る 台車に乗って作業 作業しやすい 温室およびレストラン内を飛び回る蜂 中に女王蜂 オランダより輸入 600匹、一匹あたり一日2000この花につく このトマト温室で作られたトマトを使った商品 ジュース、ジャム、トマトスープの素、きゅうりピクルスなど きゅうり2011年から バジルのポット、その場で切ってスープにいれられる 一つの棟に51列、奥行き15mくらい 2棟+育苗用の一棟あり 一個の照明が60w、25V/m2 ずっと電気をつけている 7週間ごと?に新しい苗に入れ替える(写真はほぼ収穫後) チューブで水やり