SlideShare a Scribd company logo
で見た
医療の未来
株式会社エスティム
代表取締役
奥田淳太
Health2.0 の流れ
・ adaptable technology
・ user experience
・ data driven-decisions

2008 年 第 1 フェーズ

現在

第 2 フェーズ

これから 第 3 フェーズ

コミュニティー

ツール

コミュ二ティーと
ツールの相互連携
Health2.0 系サービス抜粋
コミュニティー

医療
従事者

患者

ツール
Drchrono - 医療従事者 × ツール
無料〜月額課金制の EHR を提供
設立: 2009 年
合計調達額: $4.13M
従業員数: 50 人

iPad 向けネイティブ
アプリを提供

EHR に対する
期待の高まり
EHR が医療の質を
向上させると
期待している

73%
DocGraph - 医療従事者 × コミュニ
ティー
・オープンソースでドクターの
関係データを公開
・ 1500 万の関係値データを所有
・実名
・全部で 150 人ほどの contributer

医療者がどのように連携して医療を
提供しているのかが分かる

クラウドファンディングにて $35,000
を調達
Mango Health - 患者 × ツール
モバイル向け服薬管理アプリ
設立: 2012 年
合計調達額: $3.05M
従業員数: 6 人
服薬をこなして、貯めたポイントに
よってギフトカードなどを得られる

薬の飲み合わせなどについてドクター
と相談することができる
everyday Health - 患者 × コミュニティー
(主として)患者向けの
オンラインコミュニティー
設立: 2002 年
合計調達額: $177M
月間ユニークユーザー数: 3000 万人

疾患、医薬品、健康的な食事・習慣
など多様な情報を提供

専門家からのコラムやアドバイスも提供

メイヨークリニックとの
パートナーシップ

MayoClinic.com を通して製薬会社向けに
広告の販売を開始
患者

製薬会社

保険者

医療従事者

More Related Content

What's hot

地域包括ケア時代に求められる多職種ICT連携
地域包括ケア時代に求められる多職種ICT連携地域包括ケア時代に求められる多職種ICT連携
地域包括ケア時代に求められる多職種ICT連携
遠矢 純一郎
 
iPhone、iPadを活用した在宅医療システムの運用とその取り組み
iPhone、iPadを活用した在宅医療システムの運用とその取り組みiPhone、iPadを活用した在宅医療システムの運用とその取り組み
iPhone、iPadを活用した在宅医療システムの運用とその取り組み
遠矢 純一郎
 
『医療トレーサビリティの提言』患者の健康・安全・安心に向けた医療トレーサビリティの確立
『医療トレーサビリティの提言』患者の健康・安全・安心に向けた医療トレーサビリティの確立『医療トレーサビリティの提言』患者の健康・安全・安心に向けた医療トレーサビリティの確立
『医療トレーサビリティの提言』患者の健康・安全・安心に向けた医療トレーサビリティの確立
jump-slide
 
医療ビッグデータ勉強会 第2回 国立病院機構における診療情報分析について
医療ビッグデータ勉強会 第2回 国立病院機構における診療情報分析について医療ビッグデータ勉強会 第2回 国立病院機構における診療情報分析について
医療ビッグデータ勉強会 第2回 国立病院機構における診療情報分析について
Naomi Kawashima
 
共通番号を活用した「資格確認システム構築」事業
共通番号を活用した「資格確認システム構築」事業共通番号を活用した「資格確認システム構築」事業
共通番号を活用した「資格確認システム構築」事業
jump-slide
 
医療トレーサビリティ提言要約版2017.6.15
医療トレーサビリティ提言要約版2017.6.15医療トレーサビリティ提言要約版2017.6.15
医療トレーサビリティ提言要約版2017.6.15
jump-slide
 
地域医療連携支援システムEirの持続可能性と今後の課題_北山摂
地域医療連携支援システムEirの持続可能性と今後の課題_北山摂地域医療連携支援システムEirの持続可能性と今後の課題_北山摂
地域医療連携支援システムEirの持続可能性と今後の課題_北山摂摂 北山
 
RiakでつくるHealthcare Database
RiakでつくるHealthcare DatabaseRiakでつくるHealthcare Database
RiakでつくるHealthcare Database
Naomi Kawashima
 
tokyowebmining36th 国立病院機構における診療情報分析
tokyowebmining36th 国立病院機構における診療情報分析tokyowebmining36th 国立病院機構における診療情報分析
tokyowebmining36th 国立病院機構における診療情報分析
Naomi Kawashima
 
130629機能強化型在支診のict活用による効率的な運営と経済性の検証
130629機能強化型在支診のict活用による効率的な運営と経済性の検証130629機能強化型在支診のict活用による効率的な運営と経済性の検証
130629機能強化型在支診のict活用による効率的な運営と経済性の検証摂 北山
 
医療ビッグデータ勉強会プレゼン公開版
医療ビッグデータ勉強会プレゼン公開版医療ビッグデータ勉強会プレゼン公開版
医療ビッグデータ勉強会プレゼン公開版
mamoruichikawa
 
日本在宅医療学会 「多職種みんなで使えるを目指す地域医療連携支援システムの取り組み」
日本在宅医療学会 「多職種みんなで使えるを目指す地域医療連携支援システムの取り組み」日本在宅医療学会 「多職種みんなで使えるを目指す地域医療連携支援システムの取り組み」
日本在宅医療学会 「多職種みんなで使えるを目指す地域医療連携支援システムの取り組み」
遠矢 純一郎
 
そろそろ電子カルテ1.0の話をしよう
そろそろ電子カルテ1.0の話をしようそろそろ電子カルテ1.0の話をしよう
そろそろ電子カルテ1.0の話をしよう
Shinji Kobayashi
 

What's hot (13)

地域包括ケア時代に求められる多職種ICT連携
地域包括ケア時代に求められる多職種ICT連携地域包括ケア時代に求められる多職種ICT連携
地域包括ケア時代に求められる多職種ICT連携
 
iPhone、iPadを活用した在宅医療システムの運用とその取り組み
iPhone、iPadを活用した在宅医療システムの運用とその取り組みiPhone、iPadを活用した在宅医療システムの運用とその取り組み
iPhone、iPadを活用した在宅医療システムの運用とその取り組み
 
『医療トレーサビリティの提言』患者の健康・安全・安心に向けた医療トレーサビリティの確立
『医療トレーサビリティの提言』患者の健康・安全・安心に向けた医療トレーサビリティの確立『医療トレーサビリティの提言』患者の健康・安全・安心に向けた医療トレーサビリティの確立
『医療トレーサビリティの提言』患者の健康・安全・安心に向けた医療トレーサビリティの確立
 
医療ビッグデータ勉強会 第2回 国立病院機構における診療情報分析について
医療ビッグデータ勉強会 第2回 国立病院機構における診療情報分析について医療ビッグデータ勉強会 第2回 国立病院機構における診療情報分析について
医療ビッグデータ勉強会 第2回 国立病院機構における診療情報分析について
 
共通番号を活用した「資格確認システム構築」事業
共通番号を活用した「資格確認システム構築」事業共通番号を活用した「資格確認システム構築」事業
共通番号を活用した「資格確認システム構築」事業
 
医療トレーサビリティ提言要約版2017.6.15
医療トレーサビリティ提言要約版2017.6.15医療トレーサビリティ提言要約版2017.6.15
医療トレーサビリティ提言要約版2017.6.15
 
地域医療連携支援システムEirの持続可能性と今後の課題_北山摂
地域医療連携支援システムEirの持続可能性と今後の課題_北山摂地域医療連携支援システムEirの持続可能性と今後の課題_北山摂
地域医療連携支援システムEirの持続可能性と今後の課題_北山摂
 
RiakでつくるHealthcare Database
RiakでつくるHealthcare DatabaseRiakでつくるHealthcare Database
RiakでつくるHealthcare Database
 
tokyowebmining36th 国立病院機構における診療情報分析
tokyowebmining36th 国立病院機構における診療情報分析tokyowebmining36th 国立病院機構における診療情報分析
tokyowebmining36th 国立病院機構における診療情報分析
 
130629機能強化型在支診のict活用による効率的な運営と経済性の検証
130629機能強化型在支診のict活用による効率的な運営と経済性の検証130629機能強化型在支診のict活用による効率的な運営と経済性の検証
130629機能強化型在支診のict活用による効率的な運営と経済性の検証
 
医療ビッグデータ勉強会プレゼン公開版
医療ビッグデータ勉強会プレゼン公開版医療ビッグデータ勉強会プレゼン公開版
医療ビッグデータ勉強会プレゼン公開版
 
日本在宅医療学会 「多職種みんなで使えるを目指す地域医療連携支援システムの取り組み」
日本在宅医療学会 「多職種みんなで使えるを目指す地域医療連携支援システムの取り組み」日本在宅医療学会 「多職種みんなで使えるを目指す地域医療連携支援システムの取り組み」
日本在宅医療学会 「多職種みんなで使えるを目指す地域医療連携支援システムの取り組み」
 
そろそろ電子カルテ1.0の話をしよう
そろそろ電子カルテ1.0の話をしようそろそろ電子カルテ1.0の話をしよう
そろそろ電子カルテ1.0の話をしよう
 

Similar to Health2.0で見た医療の未来

Communication Between Medical Staff And Patients
Communication Between Medical Staff And PatientsCommunication Between Medical Staff And Patients
Communication Between Medical Staff And Patients陽 石見
 
دور الاتصالات والتحكم الالي في تطور العالم
دور الاتصالات والتحكم الالي في تطور العالمدور الاتصالات والتحكم الالي في تطور العالم
دور الاتصالات والتحكم الالي في تطور العالم
Alaref Abushaala
 
FDAのソーシャルメディア関連ガイダンス整備が貴社のマルチチャネル・マーケティングにとって何を意味するか
FDAのソーシャルメディア関連ガイダンス整備が貴社のマルチチャネル・マーケティングにとって何を意味するかFDAのソーシャルメディア関連ガイダンス整備が貴社のマルチチャネル・マーケティングにとって何を意味するか
FDAのソーシャルメディア関連ガイダンス整備が貴社のマルチチャネル・マーケティングにとって何を意味するかEiji Sasahara, Ph.D., MBA 笹原英司
 
医療におけるビックデータの利活⽤
医療におけるビックデータの利活⽤医療におけるビックデータの利活⽤
医療におけるビックデータの利活⽤
Eiji Sasahara, Ph.D., MBA 笹原英司
 
Summary of prostate cancer therapy history
Summary of prostate cancer therapy historySummary of prostate cancer therapy history
Summary of prostate cancer therapy history
Hiroshi Mano
 
Medaca slideshare ver1.4.6
Medaca slideshare ver1.4.6Medaca slideshare ver1.4.6
J-MAC SYSTEM
J-MAC SYSTEMJ-MAC SYSTEM
J-MAC SYSTEM
OTAKI_j-mac
 
企業向け社内「医療啓発」セミナー提案110220
企業向け社内「医療啓発」セミナー提案110220企業向け社内「医療啓発」セミナー提案110220
企業向け社内「医療啓発」セミナー提案110220
Daisuke Hachimura
 
日本在宅医療学会 クラウド型地域医療連携システムの活用 20110625
日本在宅医療学会 クラウド型地域医療連携システムの活用 20110625日本在宅医療学会 クラウド型地域医療連携システムの活用 20110625
日本在宅医療学会 クラウド型地域医療連携システムの活用 20110625
遠矢 純一郎
 
Hcopイノベーション
HcopイノベーションHcopイノベーション
Hcopイノベーション
Yasuji Suda
 
H³ - Healthcare Hackathon Hub - 第1回:イントロダクション_20170528
H³ - Healthcare Hackathon Hub - 第1回:イントロダクション_20170528H³ - Healthcare Hackathon Hub - 第1回:イントロダクション_20170528
H³ - Healthcare Hackathon Hub - 第1回:イントロダクション_20170528
Healthcare Hackathon Hub (H₃)
 
Practechsヘルスケアサービスプラットフォーム事業
Practechsヘルスケアサービスプラットフォーム事業Practechsヘルスケアサービスプラットフォーム事業
Practechsヘルスケアサービスプラットフォーム事業
Yukiko OHARA
 
メディカル・マッチング -金融の力で患者のベストパートナーを見つけよう-
メディカル・マッチング -金融の力で患者のベストパートナーを見つけよう-メディカル・マッチング -金融の力で患者のベストパートナーを見つけよう-
メディカル・マッチング -金融の力で患者のベストパートナーを見つけよう-
Makishi Momiyama
 
病院医療から地域包括ケアへ
病院医療から地域包括ケアへ病院医療から地域包括ケアへ
病院医療から地域包括ケアへ
遠矢 純一郎
 
System engineers recruitment
System engineers recruitmentSystem engineers recruitment
System engineers recruitment
TechDoctor
 
M3・SPBU-FDX-persentation_2022年06月更新
M3・SPBU-FDX-persentation_2022年06月更新M3・SPBU-FDX-persentation_2022年06月更新
M3・SPBU-FDX-persentation_2022年06月更新
m3spbu2019
 
長野市民病院中期目標(案)に対する議会からの意見への対応
長野市民病院中期目標(案)に対する議会からの意見への対応長野市民病院中期目標(案)に対する議会からの意見への対応
長野市民病院中期目標(案)に対する議会からの意見への対応
長野市議会議員小泉一真
 
プリケア
プリケア プリケア
プリケア
medizine
 
Mystar livesmart presentation_at_esm
Mystar livesmart presentation_at_esmMystar livesmart presentation_at_esm
Mystar livesmart presentation_at_esm
Satoshi Taniguchi
 

Similar to Health2.0で見た医療の未来 (20)

Communication Between Medical Staff And Patients
Communication Between Medical Staff And PatientsCommunication Between Medical Staff And Patients
Communication Between Medical Staff And Patients
 
دور الاتصالات والتحكم الالي في تطور العالم
دور الاتصالات والتحكم الالي في تطور العالمدور الاتصالات والتحكم الالي في تطور العالم
دور الاتصالات والتحكم الالي في تطور العالم
 
FDAのソーシャルメディア関連ガイダンス整備が貴社のマルチチャネル・マーケティングにとって何を意味するか
FDAのソーシャルメディア関連ガイダンス整備が貴社のマルチチャネル・マーケティングにとって何を意味するかFDAのソーシャルメディア関連ガイダンス整備が貴社のマルチチャネル・マーケティングにとって何を意味するか
FDAのソーシャルメディア関連ガイダンス整備が貴社のマルチチャネル・マーケティングにとって何を意味するか
 
医療におけるビックデータの利活⽤
医療におけるビックデータの利活⽤医療におけるビックデータの利活⽤
医療におけるビックデータの利活⽤
 
Summary of prostate cancer therapy history
Summary of prostate cancer therapy historySummary of prostate cancer therapy history
Summary of prostate cancer therapy history
 
Medaca slideshare ver1.4.6
Medaca slideshare ver1.4.6Medaca slideshare ver1.4.6
Medaca slideshare ver1.4.6
 
J-MAC SYSTEM
J-MAC SYSTEMJ-MAC SYSTEM
J-MAC SYSTEM
 
企業向け社内「医療啓発」セミナー提案110220
企業向け社内「医療啓発」セミナー提案110220企業向け社内「医療啓発」セミナー提案110220
企業向け社内「医療啓発」セミナー提案110220
 
日本在宅医療学会 クラウド型地域医療連携システムの活用 20110625
日本在宅医療学会 クラウド型地域医療連携システムの活用 20110625日本在宅医療学会 クラウド型地域医療連携システムの活用 20110625
日本在宅医療学会 クラウド型地域医療連携システムの活用 20110625
 
Hcopイノベーション
HcopイノベーションHcopイノベーション
Hcopイノベーション
 
H³ - Healthcare Hackathon Hub - 第1回:イントロダクション_20170528
H³ - Healthcare Hackathon Hub - 第1回:イントロダクション_20170528H³ - Healthcare Hackathon Hub - 第1回:イントロダクション_20170528
H³ - Healthcare Hackathon Hub - 第1回:イントロダクション_20170528
 
Practechsヘルスケアサービスプラットフォーム事業
Practechsヘルスケアサービスプラットフォーム事業Practechsヘルスケアサービスプラットフォーム事業
Practechsヘルスケアサービスプラットフォーム事業
 
メディカル・マッチング -金融の力で患者のベストパートナーを見つけよう-
メディカル・マッチング -金融の力で患者のベストパートナーを見つけよう-メディカル・マッチング -金融の力で患者のベストパートナーを見つけよう-
メディカル・マッチング -金融の力で患者のベストパートナーを見つけよう-
 
病院医療から地域包括ケアへ
病院医療から地域包括ケアへ病院医療から地域包括ケアへ
病院医療から地域包括ケアへ
 
System engineers recruitment
System engineers recruitmentSystem engineers recruitment
System engineers recruitment
 
M3・SPBU-FDX-persentation_2022年06月更新
M3・SPBU-FDX-persentation_2022年06月更新M3・SPBU-FDX-persentation_2022年06月更新
M3・SPBU-FDX-persentation_2022年06月更新
 
長野市民病院中期目標(案)に対する議会からの意見への対応
長野市民病院中期目標(案)に対する議会からの意見への対応長野市民病院中期目標(案)に対する議会からの意見への対応
長野市民病院中期目標(案)に対する議会からの意見への対応
 
プリケア
プリケア プリケア
プリケア
 
Co med-cafe-20130701
Co med-cafe-20130701Co med-cafe-20130701
Co med-cafe-20130701
 
Mystar livesmart presentation_at_esm
Mystar livesmart presentation_at_esmMystar livesmart presentation_at_esm
Mystar livesmart presentation_at_esm
 

Health2.0で見た医療の未来

  • 2. Health2.0 の流れ ・ adaptable technology ・ user experience ・ data driven-decisions 2008 年 第 1 フェーズ 現在 第 2 フェーズ これから 第 3 フェーズ コミュニティー ツール コミュ二ティーと ツールの相互連携
  • 4. Drchrono - 医療従事者 × ツール 無料〜月額課金制の EHR を提供 設立: 2009 年 合計調達額: $4.13M 従業員数: 50 人 iPad 向けネイティブ アプリを提供 EHR に対する 期待の高まり EHR が医療の質を 向上させると 期待している 73%
  • 5. DocGraph - 医療従事者 × コミュニ ティー ・オープンソースでドクターの 関係データを公開 ・ 1500 万の関係値データを所有 ・実名 ・全部で 150 人ほどの contributer 医療者がどのように連携して医療を 提供しているのかが分かる クラウドファンディングにて $35,000 を調達
  • 6. Mango Health - 患者 × ツール モバイル向け服薬管理アプリ 設立: 2012 年 合計調達額: $3.05M 従業員数: 6 人 服薬をこなして、貯めたポイントに よってギフトカードなどを得られる 薬の飲み合わせなどについてドクター と相談することができる
  • 7. everyday Health - 患者 × コミュニティー (主として)患者向けの オンラインコミュニティー 設立: 2002 年 合計調達額: $177M 月間ユニークユーザー数: 3000 万人 疾患、医薬品、健康的な食事・習慣 など多様な情報を提供 専門家からのコラムやアドバイスも提供 メイヨークリニックとの パートナーシップ MayoClinic.com を通して製薬会社向けに 広告の販売を開始