SlideShare a Scribd company logo
すごいH本

第6章モジュール
Haskellのモジュール
 = いくつかの関数や型、型クラスを
   定義したファイル。


Haskellのプログラム
 = モジュールの集合。
エクスポート
 = モジュールの中身を外の世界から
   見えて、使えるようにすること。


インポート
 = モジュールを利用するための
   おまじない。
モジュールに分割する利点


1)汎用的なモノはいろんな所で使える
2)疎結合することで再利用がしやすい
3)管理がしやすい
モジュールをインポートする
 = import ModuleName
 #関数定義よりも前に書く(通常はファイルの先頭)


複数のモジュールをインポートする
 = import ModuleName1
   import ModuleName2
   …
例:Data.Listモジュールのインポート
import Data.List

numUniques :: (Eq a) => [a] -> Int
numUniques = length . nub       #(関数合成版)



numUniques xs = length (nub xs) #(通常版)
numUniques = \xs -> length (nub xs) #(λ版)
モジュールをGHCiでインポートする
 ghci>   :m + Data.List



複数のモジュールをGHCiでインポートする
 ghci>   :m + Data.List Data.map Data.Set
特定の関数をインポートする
 = import Data.List (nub, sort)


特定の関数以外をインポートする
 #名前の競合を避けるためなど・・・
 = import Data.List hiding (nub)
名前競合を避けるもう一つの方法
 = 修飾付きインポート
   (qualifiedインポート)
例:Data.Map.filterの利用
 #Prelude.filterと名前競合
 = import qualified Data.Map
   Data.Map.filter ...
もっと簡単に
 = import qualified Data.Map as M
   M.filter ...
修飾付きインポートと関数合成の見分け方


インポートされた関数
 = qualifiedされたモジュール.関数名
       #空白を開けない↑
関数合成
 = 上記以外
モジュールを作ってみよう
例:幾何学オブジェクトの体積と
  面積を計算するモジュール


1.ファイルを作成する
  Geometry.hsを作成
例:幾何学オブジェクトの体積と
  面積を計算するモジュール


2.モジュールの先頭でモジュール名を指定する
  #ファイル名に従ったモジュール名を指定
  Geometry.hs -> module Geometry
例:幾何学オブジェクトの体積と
  面積を計算するモジュール


3.モジュールがエクスポートする関数を指定する
   module Geometry
    (sphereVolume,
     ...
    )where
例:幾何学オブジェクトの体積と
  面積を計算するモジュール
4.関数を追加する
  module Geometry
   (sphereVolume,
    ...
   )where
  sphereVolume :: Float -> Float
   sphereVolume = (4.0/3.0) * pi * (radius ^ 3)
階層的モジュール


モジュールは階層構造を持つこともできる
 ー> 例:幾何学モジュールの分割
分割されたモジュールを作ってみよう
例:幾何学オブジェクトの体積と
  面積を計算する分割されたモジュール


1.フォルダを作成する
  Geometryを作成
例:幾何学オブジェクトの体積と
  面積を計算する分割されたモジュール


2.ファイルを作成する
  ・Sphere.hsを作成
  ・Cuboid.hsを作成
  ・Cube.hsを作成
例:幾何学オブジェクトの体積と
  面積を計算する分割されたモジュール


3.モジュールの先頭でモジュール名を指定する
  #フォルダ名とファイル名に従った
  #モジュール名を指定
  Geometry/Sphere.hs
   -> module Geometry.Sphere
例:幾何学オブジェクトの体積と
  面積を計算するモジュール


3.モジュールがエクスポートする関数を指定する
   module Geometry.Sphere
    (volume,
     area
    )where
例:幾何学オブジェクトの体積と
  面積を計算するモジュール
4.関数を追加する
  module Geometry.Sphere
   (Volume,
    area
   )where
  Volume :: Float -> Float
   Volume = (4.0/3.0) * pi * (radius ^ 3)
モジュールは階層構造を持つこともできる
 ・モジュールに分けることで、
  同じ名前の関数を定義することが可能
  Geometry.Sphere.volume
  Geometry.Cuboid.volume
  Geometry.Cube.volume
まとめ
Haskellのプログラムはモジュールの集合
モジュールはいくつかの関数や型、型クラス
を定義したファイル
モジュールに分割する利点
1)汎用的なモノはいろんな所で使える
2)疎結合することで再利用がしやすい
3)管理がしやすい

モジュールはインポートして利用する
モジュールは自作することができる

More Related Content

Viewers also liked

Haskell Lecture 1
Haskell Lecture 1Haskell Lecture 1
Haskell Lecture 1
Yusuke Matsushita
 
CMSI計算科学技術特論B(15) インテル Xeon Phi コプロセッサー向け最適化、並列化概要 1
CMSI計算科学技術特論B(15) インテル Xeon Phi コプロセッサー向け最適化、並列化概要 1CMSI計算科学技術特論B(15) インテル Xeon Phi コプロセッサー向け最適化、並列化概要 1
CMSI計算科学技術特論B(15) インテル Xeon Phi コプロセッサー向け最適化、並列化概要 1Computational Materials Science Initiative
 
CMSI計算科学技術特論B(15) インテル Xeon Phi コプロセッサー向け最適化、並列化概要 2
CMSI計算科学技術特論B(15) インテル Xeon Phi コプロセッサー向け最適化、並列化概要 2CMSI計算科学技術特論B(15) インテル Xeon Phi コプロセッサー向け最適化、並列化概要 2
CMSI計算科学技術特論B(15) インテル Xeon Phi コプロセッサー向け最適化、並列化概要 2Computational Materials Science Initiative
 
Xeonphiハッカソンでexpを作ってみた
Xeonphiハッカソンでexpを作ってみたXeonphiハッカソンでexpを作ってみた
Xeonphiハッカソンでexpを作ってみたMITSUNARI Shigeo
 
Haskell Day2012 - 参照透過性とは何だったのか
Haskell Day2012 - 参照透過性とは何だったのかHaskell Day2012 - 参照透過性とは何だったのか
Haskell Day2012 - 参照透過性とは何だったのかKousuke Ruichi
 
CPUに関する話
CPUに関する話CPUに関する話
CPUに関する話
Takanori Sejima
 
MICの解説
MICの解説MICの解説
MICの解説
logics-of-blue
 
SICPの紹介
SICPの紹介SICPの紹介
SICPの紹介
Nisei Kimura
 
PFIセミナーH271022 ~コマンドを叩いて遊ぶ コンテナ仮想、その裏側~
PFIセミナーH271022 ~コマンドを叩いて遊ぶ コンテナ仮想、その裏側~PFIセミナーH271022 ~コマンドを叩いて遊ぶ コンテナ仮想、その裏側~
PFIセミナーH271022 ~コマンドを叩いて遊ぶ コンテナ仮想、その裏側~
Preferred Networks
 
21世紀の手法対決 (MIC vs HSIC)
21世紀の手法対決 (MIC vs HSIC)21世紀の手法対決 (MIC vs HSIC)
21世紀の手法対決 (MIC vs HSIC)
Toru Imai
 
Deep Learning in real world @Deep Learning Tokyo
Deep Learning in real world @Deep Learning TokyoDeep Learning in real world @Deep Learning Tokyo
Deep Learning in real world @Deep Learning Tokyo
Preferred Networks
 
Boost.勉強会#19東京 Effective Modern C++とC++ Core Guidelines
Boost.勉強会#19東京 Effective Modern C++とC++ Core GuidelinesBoost.勉強会#19東京 Effective Modern C++とC++ Core Guidelines
Boost.勉強会#19東京 Effective Modern C++とC++ Core Guidelines
Shintarou Okada
 
Pythonの理解を試みる 〜バイトコードインタプリタを作成する〜
Pythonの理解を試みる 〜バイトコードインタプリタを作成する〜Pythonの理解を試みる 〜バイトコードインタプリタを作成する〜
Pythonの理解を試みる 〜バイトコードインタプリタを作成する〜
Preferred Networks
 
aiconf2017okanohara
aiconf2017okanoharaaiconf2017okanohara
aiconf2017okanohara
Preferred Networks
 
競技プログラミング頻出アルゴリズム攻略
競技プログラミング頻出アルゴリズム攻略競技プログラミング頻出アルゴリズム攻略
競技プログラミング頻出アルゴリズム攻略
K Moneto
 
実世界の人工知能@DeNA TechCon 2017
実世界の人工知能@DeNA TechCon 2017 実世界の人工知能@DeNA TechCon 2017
実世界の人工知能@DeNA TechCon 2017
Preferred Networks
 
IPAB2017 深層学習を使った新薬の探索から創造へ
IPAB2017 深層学習を使った新薬の探索から創造へIPAB2017 深層学習を使った新薬の探索から創造へ
IPAB2017 深層学習を使った新薬の探索から創造へ
Preferred Networks
 

Viewers also liked (19)

Haskell Lecture 1
Haskell Lecture 1Haskell Lecture 1
Haskell Lecture 1
 
CMSI計算科学技術特論B(15) インテル Xeon Phi コプロセッサー向け最適化、並列化概要 1
CMSI計算科学技術特論B(15) インテル Xeon Phi コプロセッサー向け最適化、並列化概要 1CMSI計算科学技術特論B(15) インテル Xeon Phi コプロセッサー向け最適化、並列化概要 1
CMSI計算科学技術特論B(15) インテル Xeon Phi コプロセッサー向け最適化、並列化概要 1
 
CMSI計算科学技術特論B(15) インテル Xeon Phi コプロセッサー向け最適化、並列化概要 2
CMSI計算科学技術特論B(15) インテル Xeon Phi コプロセッサー向け最適化、並列化概要 2CMSI計算科学技術特論B(15) インテル Xeon Phi コプロセッサー向け最適化、並列化概要 2
CMSI計算科学技術特論B(15) インテル Xeon Phi コプロセッサー向け最適化、並列化概要 2
 
Xeonphiハッカソンでexpを作ってみた
Xeonphiハッカソンでexpを作ってみたXeonphiハッカソンでexpを作ってみた
Xeonphiハッカソンでexpを作ってみた
 
Haskell超入門 Part.1
Haskell超入門 Part.1Haskell超入門 Part.1
Haskell超入門 Part.1
 
PFI Seminar 2010/02/18
PFI Seminar 2010/02/18PFI Seminar 2010/02/18
PFI Seminar 2010/02/18
 
Haskell Day2012 - 参照透過性とは何だったのか
Haskell Day2012 - 参照透過性とは何だったのかHaskell Day2012 - 参照透過性とは何だったのか
Haskell Day2012 - 参照透過性とは何だったのか
 
CPUに関する話
CPUに関する話CPUに関する話
CPUに関する話
 
MICの解説
MICの解説MICの解説
MICの解説
 
SICPの紹介
SICPの紹介SICPの紹介
SICPの紹介
 
PFIセミナーH271022 ~コマンドを叩いて遊ぶ コンテナ仮想、その裏側~
PFIセミナーH271022 ~コマンドを叩いて遊ぶ コンテナ仮想、その裏側~PFIセミナーH271022 ~コマンドを叩いて遊ぶ コンテナ仮想、その裏側~
PFIセミナーH271022 ~コマンドを叩いて遊ぶ コンテナ仮想、その裏側~
 
21世紀の手法対決 (MIC vs HSIC)
21世紀の手法対決 (MIC vs HSIC)21世紀の手法対決 (MIC vs HSIC)
21世紀の手法対決 (MIC vs HSIC)
 
Deep Learning in real world @Deep Learning Tokyo
Deep Learning in real world @Deep Learning TokyoDeep Learning in real world @Deep Learning Tokyo
Deep Learning in real world @Deep Learning Tokyo
 
Boost.勉強会#19東京 Effective Modern C++とC++ Core Guidelines
Boost.勉強会#19東京 Effective Modern C++とC++ Core GuidelinesBoost.勉強会#19東京 Effective Modern C++とC++ Core Guidelines
Boost.勉強会#19東京 Effective Modern C++とC++ Core Guidelines
 
Pythonの理解を試みる 〜バイトコードインタプリタを作成する〜
Pythonの理解を試みる 〜バイトコードインタプリタを作成する〜Pythonの理解を試みる 〜バイトコードインタプリタを作成する〜
Pythonの理解を試みる 〜バイトコードインタプリタを作成する〜
 
aiconf2017okanohara
aiconf2017okanoharaaiconf2017okanohara
aiconf2017okanohara
 
競技プログラミング頻出アルゴリズム攻略
競技プログラミング頻出アルゴリズム攻略競技プログラミング頻出アルゴリズム攻略
競技プログラミング頻出アルゴリズム攻略
 
実世界の人工知能@DeNA TechCon 2017
実世界の人工知能@DeNA TechCon 2017 実世界の人工知能@DeNA TechCon 2017
実世界の人工知能@DeNA TechCon 2017
 
IPAB2017 深層学習を使った新薬の探索から創造へ
IPAB2017 深層学習を使った新薬の探索から創造へIPAB2017 深層学習を使った新薬の探索から創造へ
IPAB2017 深層学習を使った新薬の探索から創造へ
 

Similar to Haskell 6-module

Clang Modules
Clang ModulesClang Modules
Clang Modules
Wataru Kimura
 
はじめてのPowerShell
はじめてのPowerShellはじめてのPowerShell
はじめてのPowerShell
Trainocate Japan, Ltd.
 
さわってみようTOPPERS/SSP
さわってみようTOPPERS/SSPさわってみようTOPPERS/SSP
さわってみようTOPPERS/SSP
NSaitoNmiri
 
RubyとActive Support for expert 2
RubyとActive Support for expert 2RubyとActive Support for expert 2
RubyとActive Support for expert 2xibbar
 
PHP基礎勉強会
PHP基礎勉強会PHP基礎勉強会
PHP基礎勉強会
Yuji Otani
 
【アシアル塾】PHPオブジェクト指向再入門・第四回デザインパターンに学ぶクラス設計
【アシアル塾】PHPオブジェクト指向再入門・第四回デザインパターンに学ぶクラス設計【アシアル塾】PHPオブジェクト指向再入門・第四回デザインパターンに学ぶクラス設計
【アシアル塾】PHPオブジェクト指向再入門・第四回デザインパターンに学ぶクラス設計
アシアル株式会社
 
Ansible モジュール 作成・配布・貢献
Ansible モジュール 作成・配布・貢献Ansible モジュール 作成・配布・貢献
Ansible モジュール 作成・配布・貢献
yaegashi
 
po-7. モジュール,標準ライブラリ,算法(アルゴリズム)
po-7. モジュール,標準ライブラリ,算法(アルゴリズム)po-7. モジュール,標準ライブラリ,算法(アルゴリズム)
po-7. モジュール,標準ライブラリ,算法(アルゴリズム)
kunihikokaneko1
 
2006 07 29_xtc2006_x_cube_template
2006 07 29_xtc2006_x_cube_template2006 07 29_xtc2006_x_cube_template
2006 07 29_xtc2006_x_cube_template
Tom Hayakawa
 
eZ Publishのextension開発チュートリアル
eZ Publishのextension開発チュートリアルeZ Publishのextension開発チュートリアル
eZ Publishのextension開発チュートリアル
株式会社ミツエーリンクス
 
symfonyで汎用設定値を読み書きするモデル等をプラグインにした話
symfonyで汎用設定値を読み書きするモデル等をプラグインにした話symfonyで汎用設定値を読み書きするモデル等をプラグインにした話
symfonyで汎用設定値を読み書きするモデル等をプラグインにした話Hidenori Goto
 
C++20 モジュールの概要 / Introduction to C++ modules (part 1)
C++20 モジュールの概要 / Introduction to C++ modules (part 1)C++20 モジュールの概要 / Introduction to C++ modules (part 1)
C++20 モジュールの概要 / Introduction to C++ modules (part 1)
TetsuroMatsumura
 
pi-15. カプセル化, MVCモデル, オブジェクトのマッピング
pi-15. カプセル化, MVCモデル, オブジェクトのマッピングpi-15. カプセル化, MVCモデル, オブジェクトのマッピング
pi-15. カプセル化, MVCモデル, オブジェクトのマッピング
kunihikokaneko1
 
Drupal のコア要素を知る ~構築を支える道具立て~
Drupal のコア要素を知る ~構築を支える道具立て~Drupal のコア要素を知る ~構築を支える道具立て~
Drupal のコア要素を知る ~構築を支える道具立て~
Kenji Shirane
 
ソフトウェア工学2023 14 ビルド
ソフトウェア工学2023 14 ビルドソフトウェア工学2023 14 ビルド
ソフトウェア工学2023 14 ビルド
Toru Tamaki
 
日本語ではじめるDrupal Console in Sapporo
日本語ではじめるDrupal Console in Sapporo日本語ではじめるDrupal Console in Sapporo
日本語ではじめるDrupal Console in Sapporo
Yoshikazu Aoyama
 
C#勉強会
C#勉強会C#勉強会
C#勉強会
hakugakucafe
 
20121115 fukuoka sublime0_kuroneko
20121115 fukuoka sublime0_kuroneko20121115 fukuoka sublime0_kuroneko
20121115 fukuoka sublime0_kuronekoKohki Nakashima
 
使い捨て python コードの書き方
使い捨て python コードの書き方使い捨て python コードの書き方
使い捨て python コードの書き方
Sho Shimauchi
 

Similar to Haskell 6-module (20)

Clang Modules
Clang ModulesClang Modules
Clang Modules
 
はじめてのPowerShell
はじめてのPowerShellはじめてのPowerShell
はじめてのPowerShell
 
さわってみようTOPPERS/SSP
さわってみようTOPPERS/SSPさわってみようTOPPERS/SSP
さわってみようTOPPERS/SSP
 
RubyとActive Support for expert 2
RubyとActive Support for expert 2RubyとActive Support for expert 2
RubyとActive Support for expert 2
 
PHP基礎勉強会
PHP基礎勉強会PHP基礎勉強会
PHP基礎勉強会
 
PHP勉強会 #51
PHP勉強会 #51PHP勉強会 #51
PHP勉強会 #51
 
【アシアル塾】PHPオブジェクト指向再入門・第四回デザインパターンに学ぶクラス設計
【アシアル塾】PHPオブジェクト指向再入門・第四回デザインパターンに学ぶクラス設計【アシアル塾】PHPオブジェクト指向再入門・第四回デザインパターンに学ぶクラス設計
【アシアル塾】PHPオブジェクト指向再入門・第四回デザインパターンに学ぶクラス設計
 
Ansible モジュール 作成・配布・貢献
Ansible モジュール 作成・配布・貢献Ansible モジュール 作成・配布・貢献
Ansible モジュール 作成・配布・貢献
 
po-7. モジュール,標準ライブラリ,算法(アルゴリズム)
po-7. モジュール,標準ライブラリ,算法(アルゴリズム)po-7. モジュール,標準ライブラリ,算法(アルゴリズム)
po-7. モジュール,標準ライブラリ,算法(アルゴリズム)
 
2006 07 29_xtc2006_x_cube_template
2006 07 29_xtc2006_x_cube_template2006 07 29_xtc2006_x_cube_template
2006 07 29_xtc2006_x_cube_template
 
eZ Publishのextension開発チュートリアル
eZ Publishのextension開発チュートリアルeZ Publishのextension開発チュートリアル
eZ Publishのextension開発チュートリアル
 
symfonyで汎用設定値を読み書きするモデル等をプラグインにした話
symfonyで汎用設定値を読み書きするモデル等をプラグインにした話symfonyで汎用設定値を読み書きするモデル等をプラグインにした話
symfonyで汎用設定値を読み書きするモデル等をプラグインにした話
 
C++20 モジュールの概要 / Introduction to C++ modules (part 1)
C++20 モジュールの概要 / Introduction to C++ modules (part 1)C++20 モジュールの概要 / Introduction to C++ modules (part 1)
C++20 モジュールの概要 / Introduction to C++ modules (part 1)
 
pi-15. カプセル化, MVCモデル, オブジェクトのマッピング
pi-15. カプセル化, MVCモデル, オブジェクトのマッピングpi-15. カプセル化, MVCモデル, オブジェクトのマッピング
pi-15. カプセル化, MVCモデル, オブジェクトのマッピング
 
Drupal のコア要素を知る ~構築を支える道具立て~
Drupal のコア要素を知る ~構築を支える道具立て~Drupal のコア要素を知る ~構築を支える道具立て~
Drupal のコア要素を知る ~構築を支える道具立て~
 
ソフトウェア工学2023 14 ビルド
ソフトウェア工学2023 14 ビルドソフトウェア工学2023 14 ビルド
ソフトウェア工学2023 14 ビルド
 
日本語ではじめるDrupal Console in Sapporo
日本語ではじめるDrupal Console in Sapporo日本語ではじめるDrupal Console in Sapporo
日本語ではじめるDrupal Console in Sapporo
 
C#勉強会
C#勉強会C#勉強会
C#勉強会
 
20121115 fukuoka sublime0_kuroneko
20121115 fukuoka sublime0_kuroneko20121115 fukuoka sublime0_kuroneko
20121115 fukuoka sublime0_kuroneko
 
使い捨て python コードの書き方
使い捨て python コードの書き方使い捨て python コードの書き方
使い捨て python コードの書き方
 

More from Mahito Ogura

ChefユーザのためのAnsible入門
ChefユーザのためのAnsible入門ChefユーザのためのAnsible入門
ChefユーザのためのAnsible入門
Mahito Ogura
 
5人と5万円で 2人が救えた話
5人と5万円で 2人が救えた話5人と5万円で 2人が救えた話
5人と5万円で 2人が救えた話
Mahito Ogura
 
社外セキュリティコンテストへのチャレンジ結果報告
社外セキュリティコンテストへのチャレンジ結果報告社外セキュリティコンテストへのチャレンジ結果報告
社外セキュリティコンテストへのチャレンジ結果報告
Mahito Ogura
 
SQLアンチパターン読書会 レジュメ
SQLアンチパターン読書会 レジュメSQLアンチパターン読書会 レジュメ
SQLアンチパターン読書会 レジュメ
Mahito Ogura
 
BigDataの集め方
BigDataの集め方BigDataの集め方
BigDataの集め方
Mahito Ogura
 
最新技術動向(2011年上期)
最新技術動向(2011年上期)最新技術動向(2011年上期)
最新技術動向(2011年上期)Mahito Ogura
 

More from Mahito Ogura (6)

ChefユーザのためのAnsible入門
ChefユーザのためのAnsible入門ChefユーザのためのAnsible入門
ChefユーザのためのAnsible入門
 
5人と5万円で 2人が救えた話
5人と5万円で 2人が救えた話5人と5万円で 2人が救えた話
5人と5万円で 2人が救えた話
 
社外セキュリティコンテストへのチャレンジ結果報告
社外セキュリティコンテストへのチャレンジ結果報告社外セキュリティコンテストへのチャレンジ結果報告
社外セキュリティコンテストへのチャレンジ結果報告
 
SQLアンチパターン読書会 レジュメ
SQLアンチパターン読書会 レジュメSQLアンチパターン読書会 レジュメ
SQLアンチパターン読書会 レジュメ
 
BigDataの集め方
BigDataの集め方BigDataの集め方
BigDataの集め方
 
最新技術動向(2011年上期)
最新技術動向(2011年上期)最新技術動向(2011年上期)
最新技術動向(2011年上期)
 

Recently uploaded

FIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdf
FIDO Alliance
 
JSAI_類似画像マッチングによる器への印象付与手法の妥当性検証_ver.3_高橋りさ
JSAI_類似画像マッチングによる器への印象付与手法の妥当性検証_ver.3_高橋りさJSAI_類似画像マッチングによる器への印象付与手法の妥当性検証_ver.3_高橋りさ
JSAI_類似画像マッチングによる器への印象付与手法の妥当性検証_ver.3_高橋りさ
0207sukipio
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdf
FIDO Alliance
 
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
Matsushita Laboratory
 
単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...
単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...
単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...
Fukuoka Institute of Technology
 
論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...
論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...
論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...
Toru Tamaki
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdf
FIDO Alliance
 
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアルLoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
CRI Japan, Inc.
 
【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching
【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching
【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching
harmonylab
 
This is the company presentation material of RIZAP Technologies, Inc.
This is the company presentation material of RIZAP Technologies, Inc.This is the company presentation material of RIZAP Technologies, Inc.
This is the company presentation material of RIZAP Technologies, Inc.
chiefujita1
 
ReonHata_便利の副作用に気づかせるための発想支援手法の評価---行為の増減の提示による気づきへの影響---
ReonHata_便利の副作用に気づかせるための発想支援手法の評価---行為の増減の提示による気づきへの影響---ReonHata_便利の副作用に気づかせるための発想支援手法の評価---行為の増減の提示による気づきへの影響---
ReonHata_便利の副作用に気づかせるための発想支援手法の評価---行為の増減の提示による気づきへの影響---
Matsushita Laboratory
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdf
FIDO Alliance
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdf
FIDO Alliance
 
CS集会#13_なるほどわからん通信技術 発表資料
CS集会#13_なるほどわからん通信技術 発表資料CS集会#13_なるほどわからん通信技術 発表資料
CS集会#13_なるほどわからん通信技術 発表資料
Yuuitirou528 default
 

Recently uploaded (14)

FIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdf
 
JSAI_類似画像マッチングによる器への印象付与手法の妥当性検証_ver.3_高橋りさ
JSAI_類似画像マッチングによる器への印象付与手法の妥当性検証_ver.3_高橋りさJSAI_類似画像マッチングによる器への印象付与手法の妥当性検証_ver.3_高橋りさ
JSAI_類似画像マッチングによる器への印象付与手法の妥当性検証_ver.3_高橋りさ
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdf
 
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
 
単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...
単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...
単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...
 
論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...
論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...
論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdf
 
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアルLoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
 
【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching
【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching
【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching
 
This is the company presentation material of RIZAP Technologies, Inc.
This is the company presentation material of RIZAP Technologies, Inc.This is the company presentation material of RIZAP Technologies, Inc.
This is the company presentation material of RIZAP Technologies, Inc.
 
ReonHata_便利の副作用に気づかせるための発想支援手法の評価---行為の増減の提示による気づきへの影響---
ReonHata_便利の副作用に気づかせるための発想支援手法の評価---行為の増減の提示による気づきへの影響---ReonHata_便利の副作用に気づかせるための発想支援手法の評価---行為の増減の提示による気づきへの影響---
ReonHata_便利の副作用に気づかせるための発想支援手法の評価---行為の増減の提示による気づきへの影響---
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdf
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdf
 
CS集会#13_なるほどわからん通信技術 発表資料
CS集会#13_なるほどわからん通信技術 発表資料CS集会#13_なるほどわからん通信技術 発表資料
CS集会#13_なるほどわからん通信技術 発表資料
 

Haskell 6-module