SlideShare a Scribd company logo
Groovy の営業マン!?




         @orange_clover
初めて参加した
第 17 回 G* ワークショップの懇親会で
「プログラミング GROOVY の営業」の
      称号 (?) をもらました

 プログラミング GROOVY の営業マン
なので本日も営業
プログラミング GROOVY と言え
    ばもちろんこれ
なお表紙には若干の差異があるバージョンが
存在し、 Amazon 、書店では、このような表
       紙で出まわってます
内容は同じあり、直ちに全く問題ありません
しかし、今日参加してる人は
   全員持ってるはず
なので、
「プログラミング GROOVY 」で
     はなく、
   「プログラミング
  GROOVY ポロシャツ」
       の営業
第 18 回 G* ワークショップの
懇親会で「 30 枚集められれば再
  作成できるよ」と聞いた
そこで勝手に
「エピソード満載な Groovy ポロ
シャツをもう一度制作しよう」と
     ブログで募集
募集の結果
なんと
僕と @kimuko_26 さん
    2 人だけ
半分は予想通り
でも、悲しい結末
モデル選びを失敗したか!?
みなさんのクチコミの力で


Groovyポロシャツ 第2次募集(仮)
おさらい
エピソード満載なプログラミング
   GROOVY ポロシャツ
メモの用意はいいかしら?
エピソード 1
作成前に、以下のブログ
        エントリーで
「 Groovy ポロシャツ」をネタに
      したことがある。
「 Groovyist( グルビースト ) or
 Groovies( グルービーズ ) or
Groovier( グルービア ) !?」
「 Groovies の グルービーズ
という響きは、クールビズに似て
        るよね。
  ということで、 Groovies は
Groovyist のファッションという
          ことだ。」
こんな感じだろうか。
ポロシャツ作ります。ちょっと待って。




 まさかの作成中だった (  ̄△ ̄ ;)


 これには驚いた
エピソード 2
第 17 回 G* ワークショップ
   で、 @kazuchika から
Groovy ポロシャツの発表と、
       ロゴの謎解き
こういうことらしい
エピソード 3
プログラミング GROOVY と
ポロシャツのロゴをよく見て
   何かが違うから
星の数が違う!!
デザイナーのこだわりと
刺繍職人の技術的な課題
 との壮絶なバトルが
    あった。
デザイナーは「 7 つ」にこだわ
 り、職人はそんなところに
 「 7 つ」も星を入れるのは
   無理だという争い。
では、なぜ、デザイナーは
「 7 つ」にこだわったのか。
それは、この 1 つ 1 つの星が
「 Groovy の使いどころ: 7 つの
 導入パターン」を表しているか
         ら。
だから、 7 つに強いこだわりが
    あったそうだ。
プログラミング GROOVY の本
    を買った時点で
   理解した人いる?
エピソード 4
デザイナーがこだわったプログラ
ミング GROOVY の 7 つの導入
    パターンのうち


現在は 5 つしか残っていない。
1. 万能接着剤 (Super Glue)


2. やわらかな心臓 (Liguied Hert)


3. 内視鏡手術 (Keyhole Surgery)


4. スマート設定 (Smart Configuration)


5. 無制限の解放 (Unlimited Openness)


6. 小人さんスクリプト (House-Elf Scripts)


7. プロトタイプ (Prototype)
職人さんが刺繍した星は 5 つ。


これは果たして偶然か、それとも
削除されることを予言したもの
    だったのか。
エピソード 5 ( 新 )
でも 2 個削除されて
新しく 2 個追加された
1. 万能接着剤 (Super Glue)


2. やわらかな心臓 (Liguied Hert)


3. リップスティック (Lipstick)


4. スマート設定 (Smart Configuration)


5. 無制限の解放 (Unlimited Openness)


6. ゴーストライター (Ghost Writer)


7. 小人さんスクリプト (House-Elf Scripts)
ということは、
  プログラミング
GROOVY ポロシャツも
★ を 2 個足せばいい
こんな感じ?
Groovy イン・アクション 日本
        語版よりも
プログラミング GROOVY よりも
       先に
プログラミング
  GROOVY
 ポロシャツ
 2 Edition
  nd
今から作れば、
2012 夏には十分間に合う。
とう言うわけで
あとは @kazuchika
よろしくお願いします
エピソード 6( 新 )
2012 夏 公開予定!?
申し込みはこちらから


Groovyポロシャツ 第2次募集(仮)

More Related Content

What's hot

What's hot (20)

エディタの壁を越えるGoの開発ツールの文化と作成法
エディタの壁を越えるGoの開発ツールの文化と作成法エディタの壁を越えるGoの開発ツールの文化と作成法
エディタの壁を越えるGoの開発ツールの文化と作成法
 
Gitドリル 入門編(演習)
Gitドリル 入門編(演習)Gitドリル 入門編(演習)
Gitドリル 入門編(演習)
 
Google Assistant関係のセッションまとめ
Google Assistant関係のセッションまとめGoogle Assistant関係のセッションまとめ
Google Assistant関係のセッションまとめ
 
Harajuku.rb ( !rubykaigi in rubykaigi2011 )
Harajuku.rb ( !rubykaigi in rubykaigi2011 )Harajuku.rb ( !rubykaigi in rubykaigi2011 )
Harajuku.rb ( !rubykaigi in rubykaigi2011 )
 
Go mobileでモバイルアプリを作ろう
Go mobileでモバイルアプリを作ろうGo mobileでモバイルアプリを作ろう
Go mobileでモバイルアプリを作ろう
 
静的解析とUIの自動生成を駆使してモバイルアプリの運用コストを大幅に下げた話
静的解析とUIの自動生成を駆使してモバイルアプリの運用コストを大幅に下げた話静的解析とUIの自動生成を駆使してモバイルアプリの運用コストを大幅に下げた話
静的解析とUIの自動生成を駆使してモバイルアプリの運用コストを大幅に下げた話
 
GoによるiOSアプリの開発
GoによるiOSアプリの開発GoによるiOSアプリの開発
GoによるiOSアプリの開発
 
Go Friday 傑作選
Go Friday 傑作選Go Friday 傑作選
Go Friday 傑作選
 
Visual Studio Code で C# でのアプリ開発
Visual Studio Code で C# でのアプリ開発Visual Studio Code で C# でのアプリ開発
Visual Studio Code で C# でのアプリ開発
 
Android6.0の機能まとめ 実機でサンプルを動かしてみた
Android6.0の機能まとめ 実機でサンプルを動かしてみたAndroid6.0の機能まとめ 実機でサンプルを動かしてみた
Android6.0の機能まとめ 実機でサンプルを動かしてみた
 
Gitを使いこなしてみよう!
Gitを使いこなしてみよう!Gitを使いこなしてみよう!
Gitを使いこなしてみよう!
 
条件式評価器の実装による管理ツールの抽象化
条件式評価器の実装による管理ツールの抽象化条件式評価器の実装による管理ツールの抽象化
条件式評価器の実装による管理ツールの抽象化
 
Git for Begineers GitHub ハンズオン
Git for Begineers GitHub ハンズオンGit for Begineers GitHub ハンズオン
Git for Begineers GitHub ハンズオン
 
GAE/GoでLINE Messaging API を使う
GAE/GoでLINE Messaging API を使うGAE/GoでLINE Messaging API を使う
GAE/GoでLINE Messaging API を使う
 
つやまロボットコンテストとものづくりのクラウド化
つやまロボットコンテストとものづくりのクラウド化つやまロボットコンテストとものづくりのクラウド化
つやまロボットコンテストとものづくりのクラウド化
 
Namespace API を用いたマルチテナント型 Web アプリの実践
Namespace API を用いたマルチテナント型 Web アプリの実践Namespace API を用いたマルチテナント型 Web アプリの実践
Namespace API を用いたマルチテナント型 Web アプリの実践
 
粗探しをしてGoのコントリビューターになる方法
粗探しをしてGoのコントリビューターになる方法粗探しをしてGoのコントリビューターになる方法
粗探しをしてGoのコントリビューターになる方法
 
Goだけでモバイルアプリを作ろう
Goだけでモバイルアプリを作ろうGoだけでモバイルアプリを作ろう
Goだけでモバイルアプリを作ろう
 
スキトラGit
スキトラGitスキトラGit
スキトラGit
 
Go初心者向けハンズオン コマンドラインツールを作ろう
Go初心者向けハンズオン コマンドラインツールを作ろうGo初心者向けハンズオン コマンドラインツールを作ろう
Go初心者向けハンズオン コマンドラインツールを作ろう
 

Recently uploaded

2024年5月25日Serverless Meetup大阪 アプリケーションをどこで動かすべきなのか.pptx
2024年5月25日Serverless Meetup大阪 アプリケーションをどこで動かすべきなのか.pptx2024年5月25日Serverless Meetup大阪 アプリケーションをどこで動かすべきなのか.pptx
2024年5月25日Serverless Meetup大阪 アプリケーションをどこで動かすべきなのか.pptx
ssuserbefd24
 

Recently uploaded (10)

【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow
【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow
【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow
 
2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx
2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx
2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx
 
2024年5月25日Serverless Meetup大阪 アプリケーションをどこで動かすべきなのか.pptx
2024年5月25日Serverless Meetup大阪 アプリケーションをどこで動かすべきなのか.pptx2024年5月25日Serverless Meetup大阪 アプリケーションをどこで動かすべきなのか.pptx
2024年5月25日Serverless Meetup大阪 アプリケーションをどこで動かすべきなのか.pptx
 
MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。
MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。
MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。
 
論文紹介: Offline Q-Learning on diverse Multi-Task data both scales and generalizes
論文紹介: Offline Q-Learning on diverse Multi-Task data both scales and generalizes論文紹介: Offline Q-Learning on diverse Multi-Task data both scales and generalizes
論文紹介: Offline Q-Learning on diverse Multi-Task data both scales and generalizes
 
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアルLoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
 
20240523_IoTLT_vol111_kitazaki_v1___.pdf
20240523_IoTLT_vol111_kitazaki_v1___.pdf20240523_IoTLT_vol111_kitazaki_v1___.pdf
20240523_IoTLT_vol111_kitazaki_v1___.pdf
 
Amazon Cognitoで実装するパスキー (Security-JAWS【第33回】 勉強会)
Amazon Cognitoで実装するパスキー (Security-JAWS【第33回】 勉強会)Amazon Cognitoで実装するパスキー (Security-JAWS【第33回】 勉強会)
Amazon Cognitoで実装するパスキー (Security-JAWS【第33回】 勉強会)
 
論文紹介: Exploiting semantic segmentation to boost reinforcement learning in vid...
論文紹介: Exploiting semantic segmentation to boost reinforcement learning in vid...論文紹介: Exploiting semantic segmentation to boost reinforcement learning in vid...
論文紹介: Exploiting semantic segmentation to boost reinforcement learning in vid...
 
YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)
YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)
YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)
 

Groovyの営業マン