SlideShare a Scribd company logo
1 
Geolocation API 
位置情報の利用 
Copyright (c) HEART QUAKE All rights reserved .
2 
Copyright (c) HEART QUAKE All rights reserved . 
Geolocation API 
l Geolocation APIとは 
- ブラウザの地理理的な位置(Geolocation)を 
- 取得するための命令令群(API) 
- http://www.htmq.com/geolocation/sample/001.html
3 
Copyright (c) HEART QUAKE All rights reserved . 
Geolocation API 
l まずはHTMLを書いてみましょう。(map.html) 
<html> 
<head> 
<meta charset="UTF-8"> 
<title>Geolocation API</title> 
<script type="text/javascript"> 
window.addEventListener("load", function(){ 
if(navigator.geolocation){ 
document.getElementById("map").innerHTML = "Hello"; 
} 
}, false); 
</script> 
</head> 
<body> 
<div id=”map”> 
ここにHelloと表⽰示されたら正解</div> 
</body> 
</html>
4 
Copyright (c) HEART QUAKE All rights reserved . 
Geolocation API 
l こんな感じになれば正解 
- 今はまだ位置情報は表⽰示されず、Helloとでるだけ。 
- 今から、ここに 
- 「あなたが今、いる場所の」緯度度と経度度 
- を表⽰示していきます!
5 
Copyright (c) HEART QUAKE All rights reserved . 
Geolocation API 
l 先ほどのプログラムの解説 
window.addEventListener("load", function(){ 
if(navigator.geolocation){ 
document.getElementById("map").innerHTML = "Hello"; 
} 
}, false); 
このページが読み込まれた時に次の 
プログラムを実⾏行行してね 
Geolocation APIに対応した 
ブラウザだったら 
HTMLのidがmapとなっているdiv要素に 
Helloという⽂文字を埋めて
6 
Copyright (c) HEART QUAKE All rights reserved . 
Geolocation API 
l 緯度度と経度度の表⽰示をしてみよう 
//これより上は省省略略 
if(navigator.geolocation){ 
//document.getElementById(map).innerHTML = Hello; 
navigator.geolocation.getCurrentPosition( 
function (pos) { 
document.getElementById(map).innerHTML = 
pos.coords.latitude +  /  + pos.coords.longitude; 
} 
); 
} 
}, false); 
//これより下は省省略略 
追加する
7 
Copyright (c) HEART QUAKE All rights reserved . 
Geolocation API 
l Geolocation APIを使ってみよう 
- map.htmlを実⾏行行するとブラウザに 
- 現在位置の緯度度と経度度が表⽰示される 
- 緯度度:latitude 
- 経度度:longitude
8 
var name = ”jun chiba”; 
var age = ”21”; 
var explain = name + ” / ” + age; 
alert(explain); 
Copyright (c) HEART QUAKE All rights reserved . 
⽂文字列列の⾜足し算 
l ⽂文字の連結は「+」を利利⽤用する 
- ある⽂文字とある⽂文字を連結させたい場合は「+」を利利⽤用す 
ることで⽂文字をつなげることができます。 
結果としては 
jun chiba / 21 
と表⽰示されれる 
補⾜足 
//実際のプログラムで⽂文字連結してるところ 
document.getElementById(map).innerHTML = 
pos.coords.latitude +  /  + pos.coords.longitude;
9 
Copyright (c) HEART QUAKE All rights reserved . 
Geolocation API 
l Geolocation APIを使ってみよう 
- 現在位置が中⼼心になる地図を表⽰示しよう 
ü 現在位置とは、今、あなたがいる場所のことです。
10 
Copyright (c) HEART QUAKE All rights reserved . 
Geolocation API 
l 地図を表⽰示してみよう 
html 
head 
meta charset=UTF-8 
titleGeolocation API/title 
style 
#map { 
width: 100%; 
height: 500px; 
} 
/style 
script type=text/javascript 
//下も省省略略 
CSSを追加する 
mapの部分は横幅がブラウザの横幅 
100%、縦は500px
11 
Copyright (c) HEART QUAKE All rights reserved . 
Geolocation API 
l 地図を表⽰示してみよう 
//上は省省略略 
navigator.geolocation.getCurrentPosition( 
function (pos) { 
var c_point = new google.maps.LatLng( 
pos.coords.latitude, pos.coords.longitude); 
var gmap = new google.maps.Map( 
document.getElementById(”map”), 
{ zoom: 14, 
center: c_point, 
mapTypeId: google.maps.MapTypeId.ROADMAP } 
); 
} 
); 
//下も省省略略 
変更更する 
mapの部分にズームは14で、中⼼心は 
現在位置、地図の種類はROADMAPの 
地図を表⽰示してほしい。
12 
Copyright (c) HEART QUAKE All rights reserved . 
Geolocation API 
l 地図のオプションまとめ 
オプション名設定概要 
mapTypeId表⽰示する地図の種類 
google.maps.MapTypeId.ROADMAP通常の市街地図 
google.maps.MapTypeId.SATELLITE航空写真 
google.maps.MapTypeId.HYBRID航空写真と市街地図のハイブ 
リッド 
google.maps.MapTypeId.TERRAIN地形を含んだ地図 
center地図の中⼼心点 
(LatLngオブジェクト) 
zoomズームレベル( 0〜~21 ) 
scrollwheelマウスホイールによるズームを 
有効にするか 
(デフォルトはtrue) 
補⾜足
13 
Copyright (c) HEART QUAKE All rights reserved . 
Geolocation API 
l 地図を表⽰示するためにGoogle Map APIを使う 
!DOCTYPE html 
html 
head 
meta charset=”UTF-8” 
titleHTML5/title 
script src=http://maps.google.com/maps/api/js?sensor=true 
/script 
script type=text/javascript 
window.addEventListener(load, function(){ 
・・・以下省省略略・・・ 
追加する 
Google Mapの 
APIを使う宣⾔言
14 
Copyright (c) HEART QUAKE All rights reserved . 
Geolocation API 
l Geolocation APIを使ってみよう 
- map.htmlを実⾏行行するとブラウザに 
- 現在位置が中⼼心となった地図が表⽰示される
15 
script src=http://maps.google.com/maps/api/js?sensor=true 
/script 
Copyright (c) HEART QUAKE All rights reserved . 
Geolocation API 
l Google Map API 
- Google社が提供する地図サービスであるGoogle マップを 
- Javascriptから利利⽤用できるようにしたものが 
- Google Map APIです。 
- Google Map APIを利利⽤用するためにはscriptタグによる 
- インポート宣⾔言を追加するだけです。 
- ただし、無料料版では25,000アクセス / ⽇日まで。 
- それ以上は Maps API Premierライセンスの購⼊入が必要。 
- http://www.goga.co.jp/solution/mapssupport.html 
補⾜足
16 
Copyright (c) HEART QUAKE All rights reserved . 
お疲れ様でした!!

More Related Content

Viewers also liked

Mg
MgMg
Mg
mgiebu
 
D
DD
HEART QUAKEインターン
HEART QUAKEインターンHEART QUAKEインターン
HEART QUAKEインターン
Jun Chiba
 
Library login3
Library login3Library login3
Library login3Jun Chiba
 
Php1
Php1Php1
Php1
Jun Chiba
 
System2 for h
System2 for hSystem2 for h
System2 for hJun Chiba
 
System1 for h
System1 for hSystem1 for h
System1 for hJun Chiba
 
Array facebook2
Array facebook2Array facebook2
Array facebook2Jun Chiba
 
Img select hint_for_h
Img select hint_for_hImg select hint_for_h
Img select hint_for_hJun Chiba
 
System4 like
System4 likeSystem4 like
System4 likeJun Chiba
 
Mg2
Mg2Mg2
Mg2
mgiebu
 
Youtube embedded
Youtube embeddedYoutube embedded
Youtube embeddedJun Chiba
 
ゼロプロ3周年
ゼロプロ3周年ゼロプロ3周年
ゼロプロ3周年Jun Chiba
 

Viewers also liked (20)

Mg
MgMg
Mg
 
Bootstrap
BootstrapBootstrap
Bootstrap
 
D
DD
D
 
HEART QUAKEインターン
HEART QUAKEインターンHEART QUAKEインターン
HEART QUAKEインターン
 
Library login3
Library login3Library login3
Library login3
 
Api twitter
Api twitterApi twitter
Api twitter
 
System1
System1System1
System1
 
Menu
MenuMenu
Menu
 
Php1
Php1Php1
Php1
 
Shindan
ShindanShindan
Shindan
 
System2 for h
System2 for hSystem2 for h
System2 for h
 
System1 for h
System1 for hSystem1 for h
System1 for h
 
Array facebook2
Array facebook2Array facebook2
Array facebook2
 
Img select hint_for_h
Img select hint_for_hImg select hint_for_h
Img select hint_for_h
 
System4 like
System4 likeSystem4 like
System4 like
 
Reservation
ReservationReservation
Reservation
 
Stristr
StristrStristr
Stristr
 
Mg2
Mg2Mg2
Mg2
 
Youtube embedded
Youtube embeddedYoutube embedded
Youtube embedded
 
ゼロプロ3周年
ゼロプロ3周年ゼロプロ3周年
ゼロプロ3周年
 

Similar to Geolocation

Geolocation4 system
Geolocation4 systemGeolocation4 system
Geolocation4 systemJun Chiba
 
Geo x html5 on MapsAPI three minutes cooking
Geo x html5 on MapsAPI three minutes cooking Geo x html5 on MapsAPI three minutes cooking
Geo x html5 on MapsAPI three minutes cooking
Kentaro Ishimaru
 
HTML5 on ASP.NET
HTML5 on ASP.NETHTML5 on ASP.NET
HTML5 on ASP.NET
Fujio Kojima
 
Angular js はまりどころ
Angular js はまりどころAngular js はまりどころ
Angular js はまりどころ
Ayumi Goto
 
Titanium Mobile
Titanium MobileTitanium Mobile
Titanium MobileNaoya Ito
 
History api
History apiHistory api
History api
Takami Kazuya
 
ソーシャルアプリ勉強会(第一回資料)配布用
ソーシャルアプリ勉強会(第一回資料)配布用ソーシャルアプリ勉強会(第一回資料)配布用
ソーシャルアプリ勉強会(第一回資料)配布用
Yatabe Terumasa
 
iTamabi 13 第9回:ARTSAT API 実践 3 ジオコーディングで衛星の位置を取得
iTamabi 13 第9回:ARTSAT API 実践 3 ジオコーディングで衛星の位置を取得iTamabi 13 第9回:ARTSAT API 実践 3 ジオコーディングで衛星の位置を取得
iTamabi 13 第9回:ARTSAT API 実践 3 ジオコーディングで衛星の位置を取得Atsushi Tadokoro
 
sgvizler
sgvizlersgvizler
sgvizler
Fumihiro Kato
 
LeafletでWebGIS入門
LeafletでWebGIS入門LeafletでWebGIS入門
LeafletでWebGIS入門
Yasunori Kirimoto
 
HTML5 APIを使ったデモとソースの解説
HTML5 APIを使ったデモとソースの解説HTML5 APIを使ったデモとソースの解説
HTML5 APIを使ったデモとソースの解説
Hideki Akiba
 
第19回html5とか勉強会 pjax
第19回html5とか勉強会 pjax第19回html5とか勉強会 pjax
第19回html5とか勉強会 pjax
Kensaku Komatsu
 
CSS Nite in Matsuyama vol.1 - session 4
CSS Nite in Matsuyama vol.1 - session 4 CSS Nite in Matsuyama vol.1 - session 4
CSS Nite in Matsuyama vol.1 - session 4
arisu yano
 
電子国土Part2
電子国土Part2電子国土Part2
電子国土Part2
Inoshachu, NPO
 
jQuery Mobile 最新情報 & Tips
jQuery Mobile 最新情報 & TipsjQuery Mobile 最新情報 & Tips
jQuery Mobile 最新情報 & Tips
yoshikawa_t
 
Geolocation system
Geolocation systemGeolocation system
Geolocation systemJun Chiba
 
Geolocation3
Geolocation3Geolocation3
Geolocation3Jun Chiba
 
ExtJSで作るAIRアプリケーション
ExtJSで作るAIRアプリケーションExtJSで作るAIRアプリケーション
ExtJSで作るAIRアプリケーションDaisaku Yamamoto
 
初めての Data API CMS どうでしょう - 仙台編 -
初めての Data API   CMS どうでしょう - 仙台編 -初めての Data API   CMS どうでしょう - 仙台編 -
初めての Data API CMS どうでしょう - 仙台編 -
Yuji Takayama
 

Similar to Geolocation (20)

Geolocation4 system
Geolocation4 systemGeolocation4 system
Geolocation4 system
 
Geo x html5 on MapsAPI three minutes cooking
Geo x html5 on MapsAPI three minutes cooking Geo x html5 on MapsAPI three minutes cooking
Geo x html5 on MapsAPI three minutes cooking
 
HTML5 on ASP.NET
HTML5 on ASP.NETHTML5 on ASP.NET
HTML5 on ASP.NET
 
Angular js はまりどころ
Angular js はまりどころAngular js はまりどころ
Angular js はまりどころ
 
Titanium Mobile
Titanium MobileTitanium Mobile
Titanium Mobile
 
History api
History apiHistory api
History api
 
ソーシャルアプリ勉強会(第一回資料)配布用
ソーシャルアプリ勉強会(第一回資料)配布用ソーシャルアプリ勉強会(第一回資料)配布用
ソーシャルアプリ勉強会(第一回資料)配布用
 
iTamabi 13 第9回:ARTSAT API 実践 3 ジオコーディングで衛星の位置を取得
iTamabi 13 第9回:ARTSAT API 実践 3 ジオコーディングで衛星の位置を取得iTamabi 13 第9回:ARTSAT API 実践 3 ジオコーディングで衛星の位置を取得
iTamabi 13 第9回:ARTSAT API 実践 3 ジオコーディングで衛星の位置を取得
 
sgvizler
sgvizlersgvizler
sgvizler
 
LeafletでWebGIS入門
LeafletでWebGIS入門LeafletでWebGIS入門
LeafletでWebGIS入門
 
HTML5 APIを使ったデモとソースの解説
HTML5 APIを使ったデモとソースの解説HTML5 APIを使ったデモとソースの解説
HTML5 APIを使ったデモとソースの解説
 
第19回html5とか勉強会 pjax
第19回html5とか勉強会 pjax第19回html5とか勉強会 pjax
第19回html5とか勉強会 pjax
 
CSS Nite in Matsuyama vol.1 - session 4
CSS Nite in Matsuyama vol.1 - session 4 CSS Nite in Matsuyama vol.1 - session 4
CSS Nite in Matsuyama vol.1 - session 4
 
電子国土Part2
電子国土Part2電子国土Part2
電子国土Part2
 
jQuery Mobile 最新情報 & Tips
jQuery Mobile 最新情報 & TipsjQuery Mobile 最新情報 & Tips
jQuery Mobile 最新情報 & Tips
 
Geolocation system
Geolocation systemGeolocation system
Geolocation system
 
Geolocation3
Geolocation3Geolocation3
Geolocation3
 
ExtJSで作るAIRアプリケーション
ExtJSで作るAIRアプリケーションExtJSで作るAIRアプリケーション
ExtJSで作るAIRアプリケーション
 
Yolp30分クッキング 2012北海道
Yolp30分クッキング 2012北海道Yolp30分クッキング 2012北海道
Yolp30分クッキング 2012北海道
 
初めての Data API CMS どうでしょう - 仙台編 -
初めての Data API   CMS どうでしょう - 仙台編 -初めての Data API   CMS どうでしょう - 仙台編 -
初めての Data API CMS どうでしょう - 仙台編 -
 

More from Jun Chiba

セルフケア研修で使えるカードゲーム『攻略!きみのストレスを発見せよ!: ゲームで身につくストレスマネジメント』
セルフケア研修で使えるカードゲーム『攻略!きみのストレスを発見せよ!: ゲームで身につくストレスマネジメント』セルフケア研修で使えるカードゲーム『攻略!きみのストレスを発見せよ!: ゲームで身につくストレスマネジメント』
セルフケア研修で使えるカードゲーム『攻略!きみのストレスを発見せよ!: ゲームで身につくストレスマネジメント』
Jun Chiba
 
答えのないコンセンサスゲーム「無人島での出来事」運営用パワーポイントスライド説明資料
答えのないコンセンサスゲーム「無人島での出来事」運営用パワーポイントスライド説明資料答えのないコンセンサスゲーム「無人島での出来事」運営用パワーポイントスライド説明資料
答えのないコンセンサスゲーム「無人島での出来事」運営用パワーポイントスライド説明資料
Jun Chiba
 
合意形成(コンセンサス)ゲーム「月での遭難 in 2025」(NASAゲーム2025)
合意形成(コンセンサス)ゲーム「月での遭難 in 2025」(NASAゲーム2025)合意形成(コンセンサス)ゲーム「月での遭難 in 2025」(NASAゲーム2025)
合意形成(コンセンサス)ゲーム「月での遭難 in 2025」(NASAゲーム2025)
Jun Chiba
 
システム思考、全体最適、SCMを体験から学ぶボードゲーム「ビールゲーム」概要説明資料
システム思考、全体最適、SCMを体験から学ぶボードゲーム「ビールゲーム」概要説明資料システム思考、全体最適、SCMを体験から学ぶボードゲーム「ビールゲーム」概要説明資料
システム思考、全体最適、SCMを体験から学ぶボードゲーム「ビールゲーム」概要説明資料
Jun Chiba
 
財務・会計を楽しく学ぶビジネスゲーム型財務・会計研修「財務の虎Lv.1」の概要説明資料
財務・会計を楽しく学ぶビジネスゲーム型財務・会計研修「財務の虎Lv.1」の概要説明資料財務・会計を楽しく学ぶビジネスゲーム型財務・会計研修「財務の虎Lv.1」の概要説明資料
財務・会計を楽しく学ぶビジネスゲーム型財務・会計研修「財務の虎Lv.1」の概要説明資料
Jun Chiba
 
プロジェクトマネジメントを疑似体験するボードゲーム型企業研修「プロジェクトテーマパーク」
プロジェクトマネジメントを疑似体験するボードゲーム型企業研修「プロジェクトテーマパーク」プロジェクトマネジメントを疑似体験するボードゲーム型企業研修「プロジェクトテーマパーク」
プロジェクトマネジメントを疑似体験するボードゲーム型企業研修「プロジェクトテーマパーク」
Jun Chiba
 
バルーンバ人文化を探れ!パワーポイント・動画マニュアル販売用のスライドシェア資料
バルーンバ人文化を探れ!パワーポイント・動画マニュアル販売用のスライドシェア資料バルーンバ人文化を探れ!パワーポイント・動画マニュアル販売用のスライドシェア資料
バルーンバ人文化を探れ!パワーポイント・動画マニュアル販売用のスライドシェア資料
Jun Chiba
 
内定者/新入社員向け ビジネスライティング研修用パワーポイントスライド販売用サンプル
内定者/新入社員向け ビジネスライティング研修用パワーポイントスライド販売用サンプル内定者/新入社員向け ビジネスライティング研修用パワーポイントスライド販売用サンプル
内定者/新入社員向け ビジネスライティング研修用パワーポイントスライド販売用サンプル
Jun Chiba
 
図形伝達ゲーム「グラコミ」
図形伝達ゲーム「グラコミ」図形伝達ゲーム「グラコミ」
図形伝達ゲーム「グラコミ」
Jun Chiba
 
傾聴力を高めるビジネスゲーム「傾聴チャレンジ」
傾聴力を高めるビジネスゲーム「傾聴チャレンジ」傾聴力を高めるビジネスゲーム「傾聴チャレンジ」
傾聴力を高めるビジネスゲーム「傾聴チャレンジ」
Jun Chiba
 
無料アイスブレイクスライドサンプル
無料アイスブレイクスライドサンプル無料アイスブレイクスライドサンプル
無料アイスブレイクスライドサンプル
Jun Chiba
 
ストレスマネジメント体験ゲーム「ストマネ」
ストレスマネジメント体験ゲーム「ストマネ」ストレスマネジメント体験ゲーム「ストマネ」
ストレスマネジメント体験ゲーム「ストマネ」
Jun Chiba
 
ベストチームオンライン説明スライド
ベストチームオンライン説明スライドベストチームオンライン説明スライド
ベストチームオンライン説明スライド
Jun Chiba
 
死の疑似体験ワーク 対面版
死の疑似体験ワーク 対面版死の疑似体験ワーク 対面版
死の疑似体験ワーク 対面版
Jun Chiba
 
地図作成ゲーム「ジグソータウン」説明資料
地図作成ゲーム「ジグソータウン」説明資料地図作成ゲーム「ジグソータウン」説明資料
地図作成ゲーム「ジグソータウン」説明資料
Jun Chiba
 
プロジェクトテーマパーク説明資料
プロジェクトテーマパーク説明資料プロジェクトテーマパーク説明資料
プロジェクトテーマパーク説明資料
Jun Chiba
 
死の疑似体験ワーク(対面版)説明資料
死の疑似体験ワーク(対面版)説明資料死の疑似体験ワーク(対面版)説明資料
死の疑似体験ワーク(対面版)説明資料
Jun Chiba
 
ヘリウムリング&フープリレー
ヘリウムリング&フープリレーヘリウムリング&フープリレー
ヘリウムリング&フープリレー
Jun Chiba
 
世界記録を目指すマシュマロチャレンジ
世界記録を目指すマシュマロチャレンジ世界記録を目指すマシュマロチャレンジ
世界記録を目指すマシュマロチャレンジ
Jun Chiba
 
相互理解ワークショップ、内定者懇親会で使えるワークスタイルトランプ
相互理解ワークショップ、内定者懇親会で使えるワークスタイルトランプ相互理解ワークショップ、内定者懇親会で使えるワークスタイルトランプ
相互理解ワークショップ、内定者懇親会で使えるワークスタイルトランプ
Jun Chiba
 

More from Jun Chiba (20)

セルフケア研修で使えるカードゲーム『攻略!きみのストレスを発見せよ!: ゲームで身につくストレスマネジメント』
セルフケア研修で使えるカードゲーム『攻略!きみのストレスを発見せよ!: ゲームで身につくストレスマネジメント』セルフケア研修で使えるカードゲーム『攻略!きみのストレスを発見せよ!: ゲームで身につくストレスマネジメント』
セルフケア研修で使えるカードゲーム『攻略!きみのストレスを発見せよ!: ゲームで身につくストレスマネジメント』
 
答えのないコンセンサスゲーム「無人島での出来事」運営用パワーポイントスライド説明資料
答えのないコンセンサスゲーム「無人島での出来事」運営用パワーポイントスライド説明資料答えのないコンセンサスゲーム「無人島での出来事」運営用パワーポイントスライド説明資料
答えのないコンセンサスゲーム「無人島での出来事」運営用パワーポイントスライド説明資料
 
合意形成(コンセンサス)ゲーム「月での遭難 in 2025」(NASAゲーム2025)
合意形成(コンセンサス)ゲーム「月での遭難 in 2025」(NASAゲーム2025)合意形成(コンセンサス)ゲーム「月での遭難 in 2025」(NASAゲーム2025)
合意形成(コンセンサス)ゲーム「月での遭難 in 2025」(NASAゲーム2025)
 
システム思考、全体最適、SCMを体験から学ぶボードゲーム「ビールゲーム」概要説明資料
システム思考、全体最適、SCMを体験から学ぶボードゲーム「ビールゲーム」概要説明資料システム思考、全体最適、SCMを体験から学ぶボードゲーム「ビールゲーム」概要説明資料
システム思考、全体最適、SCMを体験から学ぶボードゲーム「ビールゲーム」概要説明資料
 
財務・会計を楽しく学ぶビジネスゲーム型財務・会計研修「財務の虎Lv.1」の概要説明資料
財務・会計を楽しく学ぶビジネスゲーム型財務・会計研修「財務の虎Lv.1」の概要説明資料財務・会計を楽しく学ぶビジネスゲーム型財務・会計研修「財務の虎Lv.1」の概要説明資料
財務・会計を楽しく学ぶビジネスゲーム型財務・会計研修「財務の虎Lv.1」の概要説明資料
 
プロジェクトマネジメントを疑似体験するボードゲーム型企業研修「プロジェクトテーマパーク」
プロジェクトマネジメントを疑似体験するボードゲーム型企業研修「プロジェクトテーマパーク」プロジェクトマネジメントを疑似体験するボードゲーム型企業研修「プロジェクトテーマパーク」
プロジェクトマネジメントを疑似体験するボードゲーム型企業研修「プロジェクトテーマパーク」
 
バルーンバ人文化を探れ!パワーポイント・動画マニュアル販売用のスライドシェア資料
バルーンバ人文化を探れ!パワーポイント・動画マニュアル販売用のスライドシェア資料バルーンバ人文化を探れ!パワーポイント・動画マニュアル販売用のスライドシェア資料
バルーンバ人文化を探れ!パワーポイント・動画マニュアル販売用のスライドシェア資料
 
内定者/新入社員向け ビジネスライティング研修用パワーポイントスライド販売用サンプル
内定者/新入社員向け ビジネスライティング研修用パワーポイントスライド販売用サンプル内定者/新入社員向け ビジネスライティング研修用パワーポイントスライド販売用サンプル
内定者/新入社員向け ビジネスライティング研修用パワーポイントスライド販売用サンプル
 
図形伝達ゲーム「グラコミ」
図形伝達ゲーム「グラコミ」図形伝達ゲーム「グラコミ」
図形伝達ゲーム「グラコミ」
 
傾聴力を高めるビジネスゲーム「傾聴チャレンジ」
傾聴力を高めるビジネスゲーム「傾聴チャレンジ」傾聴力を高めるビジネスゲーム「傾聴チャレンジ」
傾聴力を高めるビジネスゲーム「傾聴チャレンジ」
 
無料アイスブレイクスライドサンプル
無料アイスブレイクスライドサンプル無料アイスブレイクスライドサンプル
無料アイスブレイクスライドサンプル
 
ストレスマネジメント体験ゲーム「ストマネ」
ストレスマネジメント体験ゲーム「ストマネ」ストレスマネジメント体験ゲーム「ストマネ」
ストレスマネジメント体験ゲーム「ストマネ」
 
ベストチームオンライン説明スライド
ベストチームオンライン説明スライドベストチームオンライン説明スライド
ベストチームオンライン説明スライド
 
死の疑似体験ワーク 対面版
死の疑似体験ワーク 対面版死の疑似体験ワーク 対面版
死の疑似体験ワーク 対面版
 
地図作成ゲーム「ジグソータウン」説明資料
地図作成ゲーム「ジグソータウン」説明資料地図作成ゲーム「ジグソータウン」説明資料
地図作成ゲーム「ジグソータウン」説明資料
 
プロジェクトテーマパーク説明資料
プロジェクトテーマパーク説明資料プロジェクトテーマパーク説明資料
プロジェクトテーマパーク説明資料
 
死の疑似体験ワーク(対面版)説明資料
死の疑似体験ワーク(対面版)説明資料死の疑似体験ワーク(対面版)説明資料
死の疑似体験ワーク(対面版)説明資料
 
ヘリウムリング&フープリレー
ヘリウムリング&フープリレーヘリウムリング&フープリレー
ヘリウムリング&フープリレー
 
世界記録を目指すマシュマロチャレンジ
世界記録を目指すマシュマロチャレンジ世界記録を目指すマシュマロチャレンジ
世界記録を目指すマシュマロチャレンジ
 
相互理解ワークショップ、内定者懇親会で使えるワークスタイルトランプ
相互理解ワークショップ、内定者懇親会で使えるワークスタイルトランプ相互理解ワークショップ、内定者懇親会で使えるワークスタイルトランプ
相互理解ワークショップ、内定者懇親会で使えるワークスタイルトランプ
 

Geolocation

  • 1. 1 Geolocation API 位置情報の利用 Copyright (c) HEART QUAKE All rights reserved .
  • 2. 2 Copyright (c) HEART QUAKE All rights reserved . Geolocation API l Geolocation APIとは - ブラウザの地理理的な位置(Geolocation)を - 取得するための命令令群(API) - http://www.htmq.com/geolocation/sample/001.html
  • 3. 3 Copyright (c) HEART QUAKE All rights reserved . Geolocation API l まずはHTMLを書いてみましょう。(map.html) <html> <head> <meta charset="UTF-8"> <title>Geolocation API</title> <script type="text/javascript"> window.addEventListener("load", function(){ if(navigator.geolocation){ document.getElementById("map").innerHTML = "Hello"; } }, false); </script> </head> <body> <div id=”map”> ここにHelloと表⽰示されたら正解</div> </body> </html>
  • 4. 4 Copyright (c) HEART QUAKE All rights reserved . Geolocation API l こんな感じになれば正解 - 今はまだ位置情報は表⽰示されず、Helloとでるだけ。 - 今から、ここに - 「あなたが今、いる場所の」緯度度と経度度 - を表⽰示していきます!
  • 5. 5 Copyright (c) HEART QUAKE All rights reserved . Geolocation API l 先ほどのプログラムの解説 window.addEventListener("load", function(){ if(navigator.geolocation){ document.getElementById("map").innerHTML = "Hello"; } }, false); このページが読み込まれた時に次の プログラムを実⾏行行してね Geolocation APIに対応した ブラウザだったら HTMLのidがmapとなっているdiv要素に Helloという⽂文字を埋めて
  • 6. 6 Copyright (c) HEART QUAKE All rights reserved . Geolocation API l 緯度度と経度度の表⽰示をしてみよう //これより上は省省略略 if(navigator.geolocation){ //document.getElementById(map).innerHTML = Hello; navigator.geolocation.getCurrentPosition( function (pos) { document.getElementById(map).innerHTML = pos.coords.latitude + / + pos.coords.longitude; } ); } }, false); //これより下は省省略略 追加する
  • 7. 7 Copyright (c) HEART QUAKE All rights reserved . Geolocation API l Geolocation APIを使ってみよう - map.htmlを実⾏行行するとブラウザに - 現在位置の緯度度と経度度が表⽰示される - 緯度度:latitude - 経度度:longitude
  • 8. 8 var name = ”jun chiba”; var age = ”21”; var explain = name + ” / ” + age; alert(explain); Copyright (c) HEART QUAKE All rights reserved . ⽂文字列列の⾜足し算 l ⽂文字の連結は「+」を利利⽤用する - ある⽂文字とある⽂文字を連結させたい場合は「+」を利利⽤用す ることで⽂文字をつなげることができます。 結果としては jun chiba / 21 と表⽰示されれる 補⾜足 //実際のプログラムで⽂文字連結してるところ document.getElementById(map).innerHTML = pos.coords.latitude + / + pos.coords.longitude;
  • 9. 9 Copyright (c) HEART QUAKE All rights reserved . Geolocation API l Geolocation APIを使ってみよう - 現在位置が中⼼心になる地図を表⽰示しよう ü 現在位置とは、今、あなたがいる場所のことです。
  • 10. 10 Copyright (c) HEART QUAKE All rights reserved . Geolocation API l 地図を表⽰示してみよう html head meta charset=UTF-8 titleGeolocation API/title style #map { width: 100%; height: 500px; } /style script type=text/javascript //下も省省略略 CSSを追加する mapの部分は横幅がブラウザの横幅 100%、縦は500px
  • 11. 11 Copyright (c) HEART QUAKE All rights reserved . Geolocation API l 地図を表⽰示してみよう //上は省省略略 navigator.geolocation.getCurrentPosition( function (pos) { var c_point = new google.maps.LatLng( pos.coords.latitude, pos.coords.longitude); var gmap = new google.maps.Map( document.getElementById(”map”), { zoom: 14, center: c_point, mapTypeId: google.maps.MapTypeId.ROADMAP } ); } ); //下も省省略略 変更更する mapの部分にズームは14で、中⼼心は 現在位置、地図の種類はROADMAPの 地図を表⽰示してほしい。
  • 12. 12 Copyright (c) HEART QUAKE All rights reserved . Geolocation API l 地図のオプションまとめ オプション名設定概要 mapTypeId表⽰示する地図の種類 google.maps.MapTypeId.ROADMAP通常の市街地図 google.maps.MapTypeId.SATELLITE航空写真 google.maps.MapTypeId.HYBRID航空写真と市街地図のハイブ リッド google.maps.MapTypeId.TERRAIN地形を含んだ地図 center地図の中⼼心点 (LatLngオブジェクト) zoomズームレベル( 0〜~21 ) scrollwheelマウスホイールによるズームを 有効にするか (デフォルトはtrue) 補⾜足
  • 13. 13 Copyright (c) HEART QUAKE All rights reserved . Geolocation API l 地図を表⽰示するためにGoogle Map APIを使う !DOCTYPE html html head meta charset=”UTF-8” titleHTML5/title script src=http://maps.google.com/maps/api/js?sensor=true /script script type=text/javascript window.addEventListener(load, function(){ ・・・以下省省略略・・・ 追加する Google Mapの APIを使う宣⾔言
  • 14. 14 Copyright (c) HEART QUAKE All rights reserved . Geolocation API l Geolocation APIを使ってみよう - map.htmlを実⾏行行するとブラウザに - 現在位置が中⼼心となった地図が表⽰示される
  • 15. 15 script src=http://maps.google.com/maps/api/js?sensor=true /script Copyright (c) HEART QUAKE All rights reserved . Geolocation API l Google Map API - Google社が提供する地図サービスであるGoogle マップを - Javascriptから利利⽤用できるようにしたものが - Google Map APIです。 - Google Map APIを利利⽤用するためにはscriptタグによる - インポート宣⾔言を追加するだけです。 - ただし、無料料版では25,000アクセス / ⽇日まで。 - それ以上は Maps API Premierライセンスの購⼊入が必要。 - http://www.goga.co.jp/solution/mapssupport.html 補⾜足
  • 16. 16 Copyright (c) HEART QUAKE All rights reserved . お疲れ様でした!!