SlideShare a Scribd company logo
GCSで
static web hosting
2017.07.20 GCP Meetup
Katsunori Kanda (@potix2)
静的なページをGCSだけ
でホスティングしたい
やること
1. ドメイン名のバケットを作成
2. ドメイン名のCNAMEを
c.storage.googleapis.com. に設定
すごい簡単そう!
ドメイン名のバケットを作成
そのドメインのオーナーまたはマネージャー
であることを⽰す必要があります。
???
ドメイン名を持つバケットの検証が必要
• 要するにドメインの所有権を持っていることを
⽰す
• サイトベースの確認(このスライドで解説)
• ドメインベースの確認
• 参考: https://cloud.google.com/storage/
docs/domain-name-verification?hl=ja
サイトベースの確認⼿順 
1. Search Consoleからサイトを登録(プロパティ
を追加)
2. HTMLファイルをサイトにアップロード
3. サイトから確認続きを完了させる
ドメイン所有権の確認後にやること
• ドメイン名のバケットを作成する
• ドメイン名のCNAMEを
c.storage.googleapis.com. に設定する
設定は、以上でおわり
実際に、運⽤するとキャッシュ
設定などを変更したくなる
メタデータの編集
GCSの管理ページからメタ
データ編集
コマンドラインからメタデータを編集
$gsutil -m -h ʻCache-control: no-cache, max-age=0ʼ cp foo.js
gs://foo.example.com/js/foo.js
参考: https://cloud.google.com/storage/docs/gsutil/
addlhelp/WorkingWithObjectMetadata
おわり

More Related Content

More from Katsunori Kanda

RealSenseを使ってCrazyflieを自律飛行させてみた
RealSenseを使ってCrazyflieを自律飛行させてみたRealSenseを使ってCrazyflieを自律飛行させてみた
RealSenseを使ってCrazyflieを自律飛行させてみた
Katsunori Kanda
 
KINECT WITH ROS
KINECT WITH ROSKINECT WITH ROS
KINECT WITH ROS
Katsunori Kanda
 
Docker超入門
Docker超入門Docker超入門
Docker超入門
Katsunori Kanda
 
Hadoopことはじめ
HadoopことはじめHadoopことはじめ
Hadoopことはじめ
Katsunori Kanda
 
データファースト開発
データファースト開発データファースト開発
データファースト開発
Katsunori Kanda
 
Spark Summit 2015 参加報告
Spark Summit 2015 参加報告Spark Summit 2015 参加報告
Spark Summit 2015 参加報告
Katsunori Kanda
 
20150207 何故scalaを選んだのか
20150207 何故scalaを選んだのか20150207 何故scalaを選んだのか
20150207 何故scalaを選んだのか
Katsunori Kanda
 
Discretized Streams: Fault-Tolerant Streaming Computation at Scaleの解説
Discretized Streams: Fault-Tolerant Streaming Computation at Scaleの解説Discretized Streams: Fault-Tolerant Streaming Computation at Scaleの解説
Discretized Streams: Fault-Tolerant Streaming Computation at Scaleの解説
Katsunori Kanda
 
自動テストのすすめ
自動テストのすすめ自動テストのすすめ
自動テストのすすめKatsunori Kanda
 

More from Katsunori Kanda (9)

RealSenseを使ってCrazyflieを自律飛行させてみた
RealSenseを使ってCrazyflieを自律飛行させてみたRealSenseを使ってCrazyflieを自律飛行させてみた
RealSenseを使ってCrazyflieを自律飛行させてみた
 
KINECT WITH ROS
KINECT WITH ROSKINECT WITH ROS
KINECT WITH ROS
 
Docker超入門
Docker超入門Docker超入門
Docker超入門
 
Hadoopことはじめ
HadoopことはじめHadoopことはじめ
Hadoopことはじめ
 
データファースト開発
データファースト開発データファースト開発
データファースト開発
 
Spark Summit 2015 参加報告
Spark Summit 2015 参加報告Spark Summit 2015 参加報告
Spark Summit 2015 参加報告
 
20150207 何故scalaを選んだのか
20150207 何故scalaを選んだのか20150207 何故scalaを選んだのか
20150207 何故scalaを選んだのか
 
Discretized Streams: Fault-Tolerant Streaming Computation at Scaleの解説
Discretized Streams: Fault-Tolerant Streaming Computation at Scaleの解説Discretized Streams: Fault-Tolerant Streaming Computation at Scaleの解説
Discretized Streams: Fault-Tolerant Streaming Computation at Scaleの解説
 
自動テストのすすめ
自動テストのすすめ自動テストのすすめ
自動テストのすすめ
 

Recently uploaded

Humanoid Virtual Athletics Challenge2024 技術講習会 スライド
Humanoid Virtual Athletics Challenge2024 技術講習会 スライドHumanoid Virtual Athletics Challenge2024 技術講習会 スライド
Humanoid Virtual Athletics Challenge2024 技術講習会 スライド
tazaki1
 
「進化するアプリ イマ×ミライ ~生成AIアプリへ続く道と新時代のアプリとは~」Interop24Tokyo APPS JAPAN B1-01講演
「進化するアプリ イマ×ミライ ~生成AIアプリへ続く道と新時代のアプリとは~」Interop24Tokyo APPS JAPAN B1-01講演「進化するアプリ イマ×ミライ ~生成AIアプリへ続く道と新時代のアプリとは~」Interop24Tokyo APPS JAPAN B1-01講演
「進化するアプリ イマ×ミライ ~生成AIアプリへ続く道と新時代のアプリとは~」Interop24Tokyo APPS JAPAN B1-01講演
嶋 是一 (Yoshikazu SHIMA)
 
論文紹介:Deep Learning-Based Human Pose Estimation: A Survey
論文紹介:Deep Learning-Based Human Pose Estimation: A Survey論文紹介:Deep Learning-Based Human Pose Estimation: A Survey
論文紹介:Deep Learning-Based Human Pose Estimation: A Survey
Toru Tamaki
 
ロジックから状態を分離する技術/設計ナイト2024 by わいとん @ytnobody
ロジックから状態を分離する技術/設計ナイト2024 by わいとん @ytnobodyロジックから状態を分離する技術/設計ナイト2024 by わいとん @ytnobody
ロジックから状態を分離する技術/設計ナイト2024 by わいとん @ytnobody
azuma satoshi
 
生成AIがもたらすコンテンツ経済圏の新時代  The New Era of Content Economy Brought by Generative AI
生成AIがもたらすコンテンツ経済圏の新時代  The New Era of Content Economy Brought by Generative AI生成AIがもたらすコンテンツ経済圏の新時代  The New Era of Content Economy Brought by Generative AI
生成AIがもたらすコンテンツ経済圏の新時代  The New Era of Content Economy Brought by Generative AI
Osaka University
 
ハイブリッドクラウド研究会_Hyper-VとSystem Center Virtual Machine Manager セッションMM
ハイブリッドクラウド研究会_Hyper-VとSystem Center Virtual Machine Manager セッションMMハイブリッドクラウド研究会_Hyper-VとSystem Center Virtual Machine Manager セッションMM
ハイブリッドクラウド研究会_Hyper-VとSystem Center Virtual Machine Manager セッションMM
osamut
 
Generating Automatic Feedback on UI Mockups with Large Language Models
Generating Automatic Feedback on UI Mockups with Large Language ModelsGenerating Automatic Feedback on UI Mockups with Large Language Models
Generating Automatic Feedback on UI Mockups with Large Language Models
harmonylab
 

Recently uploaded (7)

Humanoid Virtual Athletics Challenge2024 技術講習会 スライド
Humanoid Virtual Athletics Challenge2024 技術講習会 スライドHumanoid Virtual Athletics Challenge2024 技術講習会 スライド
Humanoid Virtual Athletics Challenge2024 技術講習会 スライド
 
「進化するアプリ イマ×ミライ ~生成AIアプリへ続く道と新時代のアプリとは~」Interop24Tokyo APPS JAPAN B1-01講演
「進化するアプリ イマ×ミライ ~生成AIアプリへ続く道と新時代のアプリとは~」Interop24Tokyo APPS JAPAN B1-01講演「進化するアプリ イマ×ミライ ~生成AIアプリへ続く道と新時代のアプリとは~」Interop24Tokyo APPS JAPAN B1-01講演
「進化するアプリ イマ×ミライ ~生成AIアプリへ続く道と新時代のアプリとは~」Interop24Tokyo APPS JAPAN B1-01講演
 
論文紹介:Deep Learning-Based Human Pose Estimation: A Survey
論文紹介:Deep Learning-Based Human Pose Estimation: A Survey論文紹介:Deep Learning-Based Human Pose Estimation: A Survey
論文紹介:Deep Learning-Based Human Pose Estimation: A Survey
 
ロジックから状態を分離する技術/設計ナイト2024 by わいとん @ytnobody
ロジックから状態を分離する技術/設計ナイト2024 by わいとん @ytnobodyロジックから状態を分離する技術/設計ナイト2024 by わいとん @ytnobody
ロジックから状態を分離する技術/設計ナイト2024 by わいとん @ytnobody
 
生成AIがもたらすコンテンツ経済圏の新時代  The New Era of Content Economy Brought by Generative AI
生成AIがもたらすコンテンツ経済圏の新時代  The New Era of Content Economy Brought by Generative AI生成AIがもたらすコンテンツ経済圏の新時代  The New Era of Content Economy Brought by Generative AI
生成AIがもたらすコンテンツ経済圏の新時代  The New Era of Content Economy Brought by Generative AI
 
ハイブリッドクラウド研究会_Hyper-VとSystem Center Virtual Machine Manager セッションMM
ハイブリッドクラウド研究会_Hyper-VとSystem Center Virtual Machine Manager セッションMMハイブリッドクラウド研究会_Hyper-VとSystem Center Virtual Machine Manager セッションMM
ハイブリッドクラウド研究会_Hyper-VとSystem Center Virtual Machine Manager セッションMM
 
Generating Automatic Feedback on UI Mockups with Large Language Models
Generating Automatic Feedback on UI Mockups with Large Language ModelsGenerating Automatic Feedback on UI Mockups with Large Language Models
Generating Automatic Feedback on UI Mockups with Large Language Models
 

GCSでstatic web hosting