SlideShare a Scribd company logo
FIWARE 概要
(FIWARE Overview)
Jason Fox, Senior Technical Evangelist
FIWARE Foundation
Translated to Japanese by Kazuhito Suda, FIWARE Evangelist
学習目標
▪ コンテキスト・データとは何か?
▪ スマート・ソリューション内でコンテキスト・データはどのように使用
されるか?
▪ FIWARE とは何か?どのように役立つか?
▪ NGSI v2 とは何か?
▪ FIWARE Catalogue とは何か?
▪ FIWARE Marketplace とは何か?
▪ FIWARE Foundationの役割は何か?
1
2
e-business Web 2.0 Smart Life
インターネット上の
ビジネスの存在
(B2C, B2B)
インターネット上の
人々の存在
(Social Networks)
人々の日常生活や
企業の改善
(Smart X)
私たちは人々の日々の生活とビジネスを変える新しいデジタル革命の前に
立っています: よりスマートな生活のために、接続できるものは全てつながる
でしょう
3
新しいデジタルライフは、コンテキスト・データを重視します
コンテキスト・データは表現します、何が起きているのか、どこで、
いつ、なぜ...
4
コンテキストはデジタル連続性を作成し、アプリケーション・ドメイン間の最前線を曖昧にし、
情報サイロを破ります
5
e-business Web 2.0 Smart Life
インターネット上の
ビジネスの存在
(B2C, B2B)
インターネット上の
人々の存在
(Social Networks)
人々の日常生活や
企業の改善
(Smart X)
6
FIWARE: スマートなソリューションを構築するための
オープンソース・プラットフォーム
スマートなソリューションは、IoT に限らず、多くのさまざまなソースから
データを収集し、実世界の“姿”を描き出し、その情報を処理・分析して、
現実世界に変化をもたらす望ましいインテリジェントな動作を実現します
データ =
コンテキスト情報
収集
動作 処理・分析
7
都市で …
Bus
• Location
• No. passengers
• Driver
• License plate
Citizen
• Birthday
• Preferences
• Location
• ToDo list
Shop
• Location
• Business name
• Franchise
• offerings
8
Tractor
• Location
• Speed
• Direction
Crop
• Humidity
• Leaf area
• Age
Drone
• Location
• Battery level
• Speed
• Direction
農業で …
9
Tanker
• Driver
• Location
• Max Volume
• Current Level
• Speed
• Direction
Gas Tank
• Station
• Max Volume
• Current Level
• Min Threshold
• Temperature
Station
• Location
• Owner
• SLA
産業で …
10
もし...
11
ユーザはポータブルソリューションを楽しみます
City of Santander
City of Porto
12
Context Broker
Standard API
GET <Oauth token>
http://<endpoint>/V2/entities/lamp1/attrs/presenceSensor/value
センサ値を読み取ること
は、エンティティの属性
を読み取ることと同じく
らい簡単であるべきです
“どんな低レベルの
IoTプロトコルが使用
されていてもかまい
ません”
“IoT デバイスとの
接続を処理する必要
はありません”
IoT はイネーブラーであり、複雑さのために障壁はありません
エンティティの属性を
更新することで、
デバイスは動作します
PUT <Oauth token>
http://<endpoint>/V2/entities/crop1/attrs/watering/value “on”
IoT はイネーブラーであり、複雑さのために障壁はありません
13
Context Broker
標準 API
“どんな低レベルの
IoTプロトコルが使用
されていてもかまい
ません”
“IoT デバイスとの
接続を処理する必要
はありません”
共有されたコンテキスト情報は、
革新的なサービスとデータエコノミーの発展を促進でしょう
 さまざまなドメインの組織は、共通のコンテキスト
情報管理レイヤに基づいてデータを交換できます
 認可とアクセス制御ポリシーは、誰がいつ何に
アクセスできるかを管理します (データ主権)
 組織は提供するデータで収益を得ることができます
(データの経済)
14
スマート
ファクトリ
スマート
バンク
スマート
リテール
スマート
ホーム
スマート
シティ
仮想共有データスペース
スマート
サービス標準
API
FIWARE NGSI と Context Broker が
CEF ビルディング・ブロックに
選ばれました
CEF : Connecting Europe Facility
起業家は、より大きな市場の機会に恩恵を受けるでしょう
15
“私たちは、
すべての顧客に適応する
ソリューションの開発に
投資することができます”
FIWARE: コンテキスト情報管理の標準を推進
 FIWARE Context Broker テクノロジは、FIWARE NGSI API を実装しています。シンプルであり
パワフルな、一般公開されているロイヤリティ・フリーのコンテキスト情報管理の標準 API です
 シンプル: Webプログラマが一日で使用方法を学べる JSON を使用した RESTful API
 パワフル: FIWARE NGSI はジオ・クエリをサポートし、Linked Data (JSON-LD) にもまもなく
対応
16
アプリケーション/サービス
Bus
• Location
• No. passengers
• Driver
• Licence plate
Citizen
• Name-Surname
• Birthday
• Preferences
• Location
• ToDo list
Shop
• Location
• Business name
• Franchise
• offerings
コンテキスト情報
FIWARE NGSI API
デファクトスタンダードの推進: クロス・ドメイン
17
FIWARE Context Broker テクノロ
ジーは、新しい CEF* ビルディング・
ブロックとして選択されました
適時データ**の公開に関する
公的および民間セクターのソリュー
ションを可能にします
European Data portal は、
適時オープンデータを公開する機能
を組み込むように進化します
ETSI は、2017年1月、スマート・
シティ・アプリケーションやそれ先を
対象としたクロス・セクタのコンテキ
スト情報管理 (ISG CIM) に関する
新しい業界仕様グループを設立
しました
NGSIv2は、CIM API を仕様化
する出発点でした: NGSI-LD
FIWARE Context Broker は、
今後、NGSI-LD をサポートします
GSMA は IoT ビッグデータ・
エコシステムのリファレンス・
アーキテクチャを公開しており、
モバイル事業者に推奨してい
ます
FIWARE NGSIv2は、IoT
ビッグデータ・エコシステムを
提供する実装者がサポート
するべきです
** right-time data* Connecting Europe Facility
24カ国以上に117以上の都市が
関わっています。
共通の採用を促進することに同
意しています
原則:
• 共通 API: FIWARE NGSIv2
• 互換性のあるオープン・
データ公開プラットフォーム
• データモデルの定義に
おけるコラボレーション
IES-City (IoT 対応 Smart City)
フレームワーク内のグローバル
なフットプリントを持つ、最も関連
性の高い Smart Cities Platform
イニシアチブの1つとして識別さ
れています
TM Forum は FIWARE と協力して、
Smart City エコシステムを実現し接続
するための重要な構成要素を提供して
います。
TM Forum は都市のコンテキスト情報
へのリアルタイムアクセスのために
NGSI v2 をサポートします。
TM Forum と FIWARE がデータマーケ
ットプレイス・プラットフォーム・コンポー
ネントの開発に向けて協力。
デファクト・スタンダードの推進: スマート・シティ
18
デファクトスタンダードの推進: スマート・インダストリー
19
FIWARE Foundation と IDSA は、
両組織が FIWARE Technologies
を使用して IDS リファレンス・
アーキテクチャの最初のオープ
ンソース実装を提供するために
協力する MoU に署名しました
FIWARE Context Brokerは、
提案された実装の IDS コネクタ
の中核です
OPC-UA Agent の最初のバージョ
ンが開発され、 FIWARE Context
Broker と、OPC-UA インタフェース
をエクスポートするシステムの統合
が可能になりました
FWARE の Generic Enablerとし
て統合された Fast RTPS 技術は、
ROS2 のデフォルト通信ミドルウェ
アとして採用されています
FIWARE コミュニティは、FIWARE
Context Broker の Fast RTPS
インターフェイスの提供に向けて
取り組んでいます
FIWARE アーキテクチャ 概要
▪ FIWARE コンポーネントは、スマート・ソリューシ
ョンの開発を加速するために、ほかのサードパ
ーティのプラットフォーム・コンポーネントと一緒
に組み立てることができます
▪ “Powered by FIWARE” プラットフォーム または
ソリューションの中核で、唯一の必須コンポー
ネントは、FIWARE Orion Context Broker です
▪ FIWARE はそれを使うか、使わないかではあり
ません。 補完する FIWARE コンポーネントを使
用することを強制されるのではなく、他のサード
パーティのプラットフォーム・コンポーネントを使
用して、選択したハイブリッド・プラットフォーム
を設計できます
20
Data/APIManagement
PublicationMonetization
Core Context
Management
(Context Broker)
Context
Processing, Analysis,
Visualization
Interface to
IoT, Robotics and third party
systems
Deploymenttools
Data/APIManagement
PublicationMonetization
Core Context Management
(Context Broker)
Context
Processing, Analysis, Visualization
Interface to
IoT, Robotics and third party systems
Deploymenttools
FIWARE GEs のマッピング
21
Development of
Context-aware applications
(Orion, STH-Comet,
Cygnus, QuantumLeap,
Draco)
Connection to the
Internet of Things
(IDAS, OpenMTC)
Real-time
processing of
context events
(Perseo)
Handling authorization
and access control to
APIs
(Keyrock, Wilma,
AuthZForce, APInf )
Publication and
Monetization of Context
Information
(CKAN extensions,
Data/API Biz Framework,
IDRA)
Creation of
Application Dashboards
(Wirecloud)
Real-time
Processing of media
streams
(Kurento)
Business Intelligence
(Knowage)
Connection to robots
(Fast RTPS, Micro XRCE-DDS, FIROS)
Big Data
Context Analysis
(Cosmos)
Cloud Edge
(FogFlow)
Documents exchange
(Domibus)
Full Member in White
Incubated GEs in
Yellow
Cygnus と STH Comet
 Cygnusは、履歴コンテキスト情報を以下に維持します:
 HDFS, Hadoop 分散ファイルシステム
 MySQL and PostgreSQL, 著名なリレーショナル・データベ
ース・マネージャ
 CKAN, オープンデータ・プラットフォーム
 MongoDB と STH (短期履歴)
 Kafka キュー
 DynamoDB, クラウド・ベースの NoSQL データベース
 CartoDB, ジオ・ロケーション・プラットフォーム
 STH Cometは、短期履歴のコンテキスト情報ための
MongoDB コンテキスト・データ・ストレージを提供します
 短期履歴のコンテキスト情報に対するクエリの高速応答
22
センサ・ネットワークとの統合
 FIWARE NGSI は、今日のさまざまな IoT プロトコルに対応することができます
 IoT レベルで標準の戦いを解決しようとするのではなく、今日、標準が存在しない場所に標準
をもたらします: コンテクスト情報管理
23
FIWARE Context Broker
FIWARE NGSI API (ノース・バウンド・インタフェース)
IoT
Agent-1
IoT
Agent-2
IoT
Agent-n
IoT Agent
Manager
create/monitor
FIWARE Backend IoT
Device Management
(サウス・バウンド・インターフェース)
OPC UA MQTTIETF CoAP
OMA LWM2M
FIWARE IoT プラットフォー
ム・コンポーネントまたは
Context Broker テクノロジ
への接続をサポートする
代替 IoT プラットフォーム
Kurento
 Kurento は、 WebRTC
メディアサーバとクライア
ント API のセットで、
高度なビデオアプリケーシ
ョンを簡単に開発できます
 Kurento Media Server の
機能には、グループ通信、
トランスコーディング、
録音、ミキシング、
ブロードキャスト、
およびオーディオ・ビジュ
アル・フローのルーティン
グが含まれます
24
WireCloud – ダッシュボード
 新しいウィジェットとオペレータの開発によって完全に
カスタマイズおよび拡張できます
 FIWARE のデータモデルをサポートしすぐに使用できます
 ダッシュボードを特定のユーザーと共有したり、
公開したりできます。さらに、サードパーティの
Web ページにダッシュボードを埋め込むことができます
25
Knowage
 Knowage はイノベイティブなテーマとエンジンをもたらすビジネス・インテリジ
ェンス・スイートです
 Knowageは幅広い分析ツールを提供しています:
 レポーティング
 多次元分析(OLAP)
 チャート
 KPIs
 対話型コックピット
 地理情報ベースのビジネス・インテリジェンス分析
 無料お問い合わせ
 マスターデータ管理
 データ・マイニングとネットワーク分析
 外部プロセスの実行
 ETL
 … 26
Cosmos BigData
 Cosmos BigData Analysis は、バッチ・コンテキスト情報
とストリーム・コンテキスト情報の両方を分析できる
ツールを提供することを目的としています
 バッチ分析は、OpenStack の Sahara をベースにした
Hadoop やカスタマイズされた Hadoop のデプロイメント
を利用し、いくつかの追加機能を備えています:
 ユーザ・アカウント管理
 OAuth2 認証とアクセス制御のサポート
 MapReduce ジョブの投入と管理のための REST API
 ストリーム分析はストームに依存し、コスモスは直観的な
グラフィカル・インターフェイスをもたらします :
 プログラミング解析アルゴリズム
 ストーム・クラスタの管理
27
拡張 CKAN と Data/API BIZ Framework
 CKANは、データセットの公開、検索、および消費
を可能にすることによって、データへのアクセスを
可能にするデータ管理プラットフォームです
 CKANはおそらく今日最も広く利用されている
オープンデータ公開プラットフォームです
 FIWARE は CKAN extensions が開発し、以下を
可能にしました
 NGSI API クエリを”動的”データセットとして管理
 データ・セットへのアクセス権ポリシーの割り当て
 アクセス権の取得の管理
 データセットへの価格設定の追加 (取得とアクセス)
 FIWARE Biz Framework コンポーネントは、
TM Forum Business Open API を利用しています
28
Open APIs
• カタログ
• プロダクト・オファリング
• プロダクト・インベントリ
• ビリング
• パーティ/カスタマー
FIWAREのアクセス制御
29
FIWAREでのデータの有料使用による収益化
30
http://developer.fiware.org をチェックしてください!
31
シンプルなスマートソリューション:一般的なリファレンス・アーキテクチャ
▪ 4つの主なレイヤー:
▪ データ収集
▪ データ管理
▪ 情報処理
▪ アプリケーション層
▪ クロスレイヤーの垂直ID管理と
アクセス制御
▪ センサやサードパーティ・システ
ム (気象サービスなど) から取得
したデータ
▪ 多かれ少なかれ洗練された
データ処理および視覚化機能
32
スマート・ソリューション:リファレンス・アーキテクチャ(FIWARE)
▪ FIWARE Context Broker テクノロ
ジを使用したコンテキスト情報管
理レイヤー
▪ サードパーティの IoT プラットフォ
ームの統合や、IDAS NGSI Agent
Framework の一部として開発さ
れたFIWARE IoT Agent を使用す
る機能
▪ FIWARE Context Broker テクノロ
ジと最も一般的な Apache 処理エ
ンジン (Spark, Flink, Hadoop) と
の統合
▪ 高度な Web マッシュアップおよび
ビジネス・インテリジェント・コンポ
ーネント
33
34
 目的:ノイズ・モニタリングと
サウンド・イベントの検出と識別
 対象顧客: スマート・シティ, ス
マート・スペース, セキュリティ
関連企業
 主な機能:
 3D オーディオ・キャプチャを
使用した高度で革新的な分析
 月ごと、および、日ごとの
読み込みと統計
 目的: 車両メンテナンスを正確な科
学にかえる
 対象顧客: 運輸分野、フィールド・
サービス車両
 主な機能:
 単純なインストール
 リアルタイムでの継続した
機械分析
 予測のための高度な人工知能技術
 管理およびワークショップへの
リアルタイム通知
35
 目的: 放牧家畜のモニタリング
 対象顧客:畜産農場
 主な機能:
 各家畜に取り付けたIoT 首輪を使
用して放牧家畜を監視
 位置、活動、家畜一覧、異常
 獣医師、家畜マーケットなどの
エコシステム
 病気の家畜を早期に発見して
費用を節約
 SIGFox / LORA / 3G
36
 目的: 農場内のサイロの
リモート・モニタリングと
飼料の最適な補充
 対象顧客:農場と飼料供給業者
 主な機能:
 特許取得済みの 3D スキャン
 容易な導入 (5 分)
 バッテリ不要
(ソーラー・パネル)
 農家と飼料供給業者のための
共同プラットフォーム
37
 目的: 骨粗しょう症を人体に苦痛や
不快感を与えずに予防
 対象顧客: 骨粗しょう症の恐れの
ある人
 主な機能:
 骨量生成を示す指標を測定
(運動、紫外線放射、カルシウム
摂取...)
 日々の運動のモニタリング
 Bluetooth LTE
 魅力的なデザイン
 ゲーム的要素とエンゲージメント
38
"システム・オブ・システム" アーキテクチャの基盤としての FIWARE
39
Silo management
▪ すべての課題に最適なソリューショ
ンを提供できる会社はありません。
▪ 複数の関係者からのソリューション
を統合する必要があります
Pest
management
soil monitoring
農場管理システムの予想される進化
▪ すべての課題に最適なソリューショ
ンを提供できる会社はありません
▪ 複数の関係者からのソリューションを
統合する必要があります
▪ 適切なタイミングで行われていること
の全体像を構築するためにデータを
統合する必要があります : コンテキ
ストデータ
▪ Smart Global Systems は、このコン
テキスト情報管理レイヤーの上に開
発することができます
▪ リファレンス・アーキテクチャは、"シ
ステムのシステム" のように見えま
す
40
スマート・シティのリファレンス・アーキテクチャ
41
スマートファーム管理のリファレンス・アーキテクチャ
42
スマート・ファクトリのリファレンス・アーキテクチャ
43
FIWARE 事例: サードパーティのデータを使用して、
先行するスマート・シティを通じたカーナビゲーションの充実
44
カーナビは、都市から発行された利用可能な駐車場に
関する情報や、アクセス権を取得したサードパーティ
からの他のデータを表示することができます
ドライバーが同意すれば、車は都市とスピード情報を
共有することができます
サンタンデール市
ポルト市
• ユーザはスマート・ホーム・システムからの
提案を受け取ることができます ("あなたが到
着する前に暖房をオンにしたいですか?")
• ユーザは、車から利用されたデータや提案の
周りに開発されたアプリを支払った可能性が
あります(周囲の割引レストラン)
45
しかし、私たちは
ただの技術を創って
いるわけではありま
せん
… しかし、持続可能な
オープン・イノベーシ
ョン・エコシステム
46
#Community
#Ecosystem
47
48
49
50
51
EasingExperimentation#
Thank you!
http://fiware.org
Follow @FIWARE on Twitter
52
ThinkingGlobal#
#
Thank you!
http://fiware.org
Follow @FIWARE on Twitter
53
ActingLocal#
Thank you!
http://fiware.org
Follow @FIWARE on Twitter
54
AcceleratingBusinesses#
FIWARE: テクノロジーだけではありません
 ミッション:ロイヤリティフリーでインプリメンテーション主導型のソフトウェ
アプラットフォーム標準の周りにオープンな持続可能なエコシステムを
構築し、複数の分野で新しいスマートアプリケーションの開発を容易に
します
 Pillars:
55
eHealth
tourism
Transport,
Mobility and
Logistics
e-government
Smart
Energy Grid
…
スマート・アプリケーションの開発に
最適なオープンソース・プラットフォームです
イノベーションが起こり、ユーザがFIWARE技術を
試すことができるミーティング・ポイントです
資金提供を促し、技術を使用して、起業家の
ビジネスを加速します
同じビジョンと熱意を共有している地域にも
広がります
地域レベルでのコミュニティの発展を支援し、
サポート、トレーニング、認定を提供します
56
http://www.fiware.org
サマリ
▪ コンテキスト・データは、実世界に存在する物理的または概念的なオブジェクトの
状態を表します
▪ スマート・ソリューションは次のことが可能です :
▪ センサや他の情報源から情報を読み取ります
▪ コンテキストデータの状態を分析します
▪ 実世界の状態を変えるためにデバイスをアクチュエートします
▪ FIWARE は、コンテキスト・データ管理のための世界標準セットの定義を推進す
るオープンソース・イニシアチブです
▪ NGSI v2 は、FIWARE 内でのやり取りのためのベンダー中立の標準化された
インターフェースです
57
サマリ
▪ FIWARE Catalogue は、オープンソース・プラットフォーム・コンポーネントのキュレーション・フレームワークです
▪ すべてのジェネリック・イネーブラは一緒に組み立てることができます
▪ ピック・アンド・ミックス (Pick and Mix) - 必要な要素だけを使用してください
▪ 他のサードパーティ・・プラットフォームとの互換性
▪ 唯一の重要なコンポーネントは Context Broker です
▪ スマート・ソリューションの開発を加速するために使用されます
▪ FIWARE Marketplaceは、FIWAREに関する商品を広めます
▪ Powered by FIWARE ソリューション/プラットフォーム,
▪ FIWARE-ready テクノロジ
▪ FIWARE 関連のトレーニング/コーチング, コンサルテーション
▪ インテグレーションとサポート・サービス
▪ FIWARE Foundation は、FIWAREを推進し保護する法的に独立した団体です
▪ FIWARE Lab, FIWARE iHubs, FIWARE Accelerate, FIWARE Mundus
58
Thank you!
http://fiware.org
Follow @FIWARE on Twitter
59

More Related Content

What's hot

Kongの概要と導入事例
Kongの概要と導入事例Kongの概要と導入事例
Kongの概要と導入事例
briscola-tokyo
 
NGSI によるデータ・モデリング - FIWARE WednesdayWebinars
NGSI によるデータ・モデリング - FIWARE WednesdayWebinarsNGSI によるデータ・モデリング - FIWARE WednesdayWebinars
NGSI によるデータ・モデリング - FIWARE WednesdayWebinars
fisuda
 
20210127 今日から始めるイベントドリブンアーキテクチャ AWS Expert Online #13
20210127 今日から始めるイベントドリブンアーキテクチャ AWS Expert Online #1320210127 今日から始めるイベントドリブンアーキテクチャ AWS Expert Online #13
20210127 今日から始めるイベントドリブンアーキテクチャ AWS Expert Online #13
Amazon Web Services Japan
 
FIWARE Big Data Ecosystem : Cygnus and STH Comet
FIWARE Big Data Ecosystem : Cygnus and STH CometFIWARE Big Data Ecosystem : Cygnus and STH Comet
FIWARE Big Data Ecosystem : Cygnus and STH Comet
fisuda
 
FIWARE Orion Context Broker コンテキスト情報管理 (Orion 3.5.0対応)
FIWARE Orion Context Broker コンテキスト情報管理 (Orion 3.5.0対応)FIWARE Orion Context Broker コンテキスト情報管理 (Orion 3.5.0対応)
FIWARE Orion Context Broker コンテキスト情報管理 (Orion 3.5.0対応)
fisuda
 
FIWARE IoTデバイスを保護する方法
FIWARE IoTデバイスを保護する方法FIWARE IoTデバイスを保護する方法
FIWARE IoTデバイスを保護する方法
fisuda
 
kubernetes初心者がKnative Lambda Runtime触ってみた(Kubernetes Novice Tokyo #13 発表資料)
kubernetes初心者がKnative Lambda Runtime触ってみた(Kubernetes Novice Tokyo #13 発表資料)kubernetes初心者がKnative Lambda Runtime触ってみた(Kubernetes Novice Tokyo #13 発表資料)
kubernetes初心者がKnative Lambda Runtime触ってみた(Kubernetes Novice Tokyo #13 発表資料)
NTT DATA Technology & Innovation
 
分散トレーシング技術について(Open tracingやjaeger)
分散トレーシング技術について(Open tracingやjaeger)分散トレーシング技術について(Open tracingやjaeger)
分散トレーシング技術について(Open tracingやjaeger)
NTT Communications Technology Development
 
NGSIv1 を知っている開発者向けの NGSIv2 の概要 (Orion 1.14.0対応)
NGSIv1 を知っている開発者向けの NGSIv2 の概要 (Orion 1.14.0対応)NGSIv1 を知っている開発者向けの NGSIv2 の概要 (Orion 1.14.0対応)
NGSIv1 を知っている開発者向けの NGSIv2 の概要 (Orion 1.14.0対応)
fisuda
 
モノリスからマイクロサービスへの移行 ~ストラングラーパターンの検証~(Spring Fest 2020講演資料)
モノリスからマイクロサービスへの移行 ~ストラングラーパターンの検証~(Spring Fest 2020講演資料)モノリスからマイクロサービスへの移行 ~ストラングラーパターンの検証~(Spring Fest 2020講演資料)
モノリスからマイクロサービスへの移行 ~ストラングラーパターンの検証~(Spring Fest 2020講演資料)
NTT DATA Technology & Innovation
 
ストリーム処理を支えるキューイングシステムの選び方
ストリーム処理を支えるキューイングシステムの選び方ストリーム処理を支えるキューイングシステムの選び方
ストリーム処理を支えるキューイングシステムの選び方
Yoshiyasu SAEKI
 
NGSIv1 を知っている開発者向けの NGSIv2 の概要 (Orion 1.13.0対応)
NGSIv1 を知っている開発者向けの NGSIv2 の概要 (Orion 1.13.0対応)NGSIv1 を知っている開発者向けの NGSIv2 の概要 (Orion 1.13.0対応)
NGSIv1 を知っている開発者向けの NGSIv2 の概要 (Orion 1.13.0対応)
fisuda
 
Fluentdのお勧めシステム構成パターン
Fluentdのお勧めシステム構成パターンFluentdのお勧めシステム構成パターン
Fluentdのお勧めシステム構成パターン
Kentaro Yoshida
 
FIWARE Orion Context Broker コンテキスト情報管理 (Orion 2.3.0対応)
FIWARE Orion Context Broker コンテキスト情報管理 (Orion 2.3.0対応)FIWARE Orion Context Broker コンテキスト情報管理 (Orion 2.3.0対応)
FIWARE Orion Context Broker コンテキスト情報管理 (Orion 2.3.0対応)
fisuda
 
FIWARE Overview and description of GEs
FIWARE Overview and description of GEsFIWARE Overview and description of GEs
FIWARE Overview and description of GEs
fisuda
 
Keycloak拡張入門
Keycloak拡張入門Keycloak拡張入門
Keycloak拡張入門
Hiroyuki Wada
 
AWS Black Belt Online Seminar 2018 Amazon DynamoDB Advanced Design Pattern
AWS Black Belt Online Seminar 2018 Amazon DynamoDB Advanced Design PatternAWS Black Belt Online Seminar 2018 Amazon DynamoDB Advanced Design Pattern
AWS Black Belt Online Seminar 2018 Amazon DynamoDB Advanced Design Pattern
Amazon Web Services Japan
 
どうやって決める?kubernetesでのシークレット管理方法(Cloud Native Days 2020 発表資料)
どうやって決める?kubernetesでのシークレット管理方法(Cloud Native Days 2020 発表資料)どうやって決める?kubernetesでのシークレット管理方法(Cloud Native Days 2020 発表資料)
どうやって決める?kubernetesでのシークレット管理方法(Cloud Native Days 2020 発表資料)
NTT DATA Technology & Innovation
 
FIWARE Orion Context Broker コンテキスト情報管理 (Orion 3.7.0対応)
FIWARE Orion Context Broker コンテキスト情報管理 (Orion 3.7.0対応)FIWARE Orion Context Broker コンテキスト情報管理 (Orion 3.7.0対応)
FIWARE Orion Context Broker コンテキスト情報管理 (Orion 3.7.0対応)
fisuda
 
ゲームアーキテクチャパターン (Aurora Serverless / DynamoDB)
ゲームアーキテクチャパターン (Aurora Serverless / DynamoDB)ゲームアーキテクチャパターン (Aurora Serverless / DynamoDB)
ゲームアーキテクチャパターン (Aurora Serverless / DynamoDB)
Amazon Web Services Japan
 

What's hot (20)

Kongの概要と導入事例
Kongの概要と導入事例Kongの概要と導入事例
Kongの概要と導入事例
 
NGSI によるデータ・モデリング - FIWARE WednesdayWebinars
NGSI によるデータ・モデリング - FIWARE WednesdayWebinarsNGSI によるデータ・モデリング - FIWARE WednesdayWebinars
NGSI によるデータ・モデリング - FIWARE WednesdayWebinars
 
20210127 今日から始めるイベントドリブンアーキテクチャ AWS Expert Online #13
20210127 今日から始めるイベントドリブンアーキテクチャ AWS Expert Online #1320210127 今日から始めるイベントドリブンアーキテクチャ AWS Expert Online #13
20210127 今日から始めるイベントドリブンアーキテクチャ AWS Expert Online #13
 
FIWARE Big Data Ecosystem : Cygnus and STH Comet
FIWARE Big Data Ecosystem : Cygnus and STH CometFIWARE Big Data Ecosystem : Cygnus and STH Comet
FIWARE Big Data Ecosystem : Cygnus and STH Comet
 
FIWARE Orion Context Broker コンテキスト情報管理 (Orion 3.5.0対応)
FIWARE Orion Context Broker コンテキスト情報管理 (Orion 3.5.0対応)FIWARE Orion Context Broker コンテキスト情報管理 (Orion 3.5.0対応)
FIWARE Orion Context Broker コンテキスト情報管理 (Orion 3.5.0対応)
 
FIWARE IoTデバイスを保護する方法
FIWARE IoTデバイスを保護する方法FIWARE IoTデバイスを保護する方法
FIWARE IoTデバイスを保護する方法
 
kubernetes初心者がKnative Lambda Runtime触ってみた(Kubernetes Novice Tokyo #13 発表資料)
kubernetes初心者がKnative Lambda Runtime触ってみた(Kubernetes Novice Tokyo #13 発表資料)kubernetes初心者がKnative Lambda Runtime触ってみた(Kubernetes Novice Tokyo #13 発表資料)
kubernetes初心者がKnative Lambda Runtime触ってみた(Kubernetes Novice Tokyo #13 発表資料)
 
分散トレーシング技術について(Open tracingやjaeger)
分散トレーシング技術について(Open tracingやjaeger)分散トレーシング技術について(Open tracingやjaeger)
分散トレーシング技術について(Open tracingやjaeger)
 
NGSIv1 を知っている開発者向けの NGSIv2 の概要 (Orion 1.14.0対応)
NGSIv1 を知っている開発者向けの NGSIv2 の概要 (Orion 1.14.0対応)NGSIv1 を知っている開発者向けの NGSIv2 の概要 (Orion 1.14.0対応)
NGSIv1 を知っている開発者向けの NGSIv2 の概要 (Orion 1.14.0対応)
 
モノリスからマイクロサービスへの移行 ~ストラングラーパターンの検証~(Spring Fest 2020講演資料)
モノリスからマイクロサービスへの移行 ~ストラングラーパターンの検証~(Spring Fest 2020講演資料)モノリスからマイクロサービスへの移行 ~ストラングラーパターンの検証~(Spring Fest 2020講演資料)
モノリスからマイクロサービスへの移行 ~ストラングラーパターンの検証~(Spring Fest 2020講演資料)
 
ストリーム処理を支えるキューイングシステムの選び方
ストリーム処理を支えるキューイングシステムの選び方ストリーム処理を支えるキューイングシステムの選び方
ストリーム処理を支えるキューイングシステムの選び方
 
NGSIv1 を知っている開発者向けの NGSIv2 の概要 (Orion 1.13.0対応)
NGSIv1 を知っている開発者向けの NGSIv2 の概要 (Orion 1.13.0対応)NGSIv1 を知っている開発者向けの NGSIv2 の概要 (Orion 1.13.0対応)
NGSIv1 を知っている開発者向けの NGSIv2 の概要 (Orion 1.13.0対応)
 
Fluentdのお勧めシステム構成パターン
Fluentdのお勧めシステム構成パターンFluentdのお勧めシステム構成パターン
Fluentdのお勧めシステム構成パターン
 
FIWARE Orion Context Broker コンテキスト情報管理 (Orion 2.3.0対応)
FIWARE Orion Context Broker コンテキスト情報管理 (Orion 2.3.0対応)FIWARE Orion Context Broker コンテキスト情報管理 (Orion 2.3.0対応)
FIWARE Orion Context Broker コンテキスト情報管理 (Orion 2.3.0対応)
 
FIWARE Overview and description of GEs
FIWARE Overview and description of GEsFIWARE Overview and description of GEs
FIWARE Overview and description of GEs
 
Keycloak拡張入門
Keycloak拡張入門Keycloak拡張入門
Keycloak拡張入門
 
AWS Black Belt Online Seminar 2018 Amazon DynamoDB Advanced Design Pattern
AWS Black Belt Online Seminar 2018 Amazon DynamoDB Advanced Design PatternAWS Black Belt Online Seminar 2018 Amazon DynamoDB Advanced Design Pattern
AWS Black Belt Online Seminar 2018 Amazon DynamoDB Advanced Design Pattern
 
どうやって決める?kubernetesでのシークレット管理方法(Cloud Native Days 2020 発表資料)
どうやって決める?kubernetesでのシークレット管理方法(Cloud Native Days 2020 発表資料)どうやって決める?kubernetesでのシークレット管理方法(Cloud Native Days 2020 発表資料)
どうやって決める?kubernetesでのシークレット管理方法(Cloud Native Days 2020 発表資料)
 
FIWARE Orion Context Broker コンテキスト情報管理 (Orion 3.7.0対応)
FIWARE Orion Context Broker コンテキスト情報管理 (Orion 3.7.0対応)FIWARE Orion Context Broker コンテキスト情報管理 (Orion 3.7.0対応)
FIWARE Orion Context Broker コンテキスト情報管理 (Orion 3.7.0対応)
 
ゲームアーキテクチャパターン (Aurora Serverless / DynamoDB)
ゲームアーキテクチャパターン (Aurora Serverless / DynamoDB)ゲームアーキテクチャパターン (Aurora Serverless / DynamoDB)
ゲームアーキテクチャパターン (Aurora Serverless / DynamoDB)
 

Similar to FIWARE 概要 - FIWARE WednesdayWebinars

JPC2016: MTA-01: デジタル トランスフォーメーションを支えるクラウド選定の新基準 –インテリジェント クラウドへの道–
JPC2016: MTA-01: デジタル トランスフォーメーションを支えるクラウド選定の新基準  –インテリジェント クラウドへの道–JPC2016: MTA-01: デジタル トランスフォーメーションを支えるクラウド選定の新基準  –インテリジェント クラウドへの道–
JPC2016: MTA-01: デジタル トランスフォーメーションを支えるクラウド選定の新基準 –インテリジェント クラウドへの道–
MPN Japan
 
OSS Market Momentum In Japan
OSS Market Momentum In JapanOSS Market Momentum In Japan
OSS Market Momentum In Japan
MKT International Inc.
 
A10_日本電産マシンツールが提案する「デジタルトランスフォーメーションによる “ものづくりソリューション”」 お客様との共存・共生・共創を支える Azu...
A10_日本電産マシンツールが提案する「デジタルトランスフォーメーションによる “ものづくりソリューション”」 お客様との共存・共生・共創を支える Azu...A10_日本電産マシンツールが提案する「デジタルトランスフォーメーションによる “ものづくりソリューション”」 お客様との共存・共生・共創を支える Azu...
A10_日本電産マシンツールが提案する「デジタルトランスフォーメーションによる “ものづくりソリューション”」 お客様との共存・共生・共創を支える Azu...
日本マイクロソフト株式会社
 
Low-Codeプログラミングシステム Node-REDとその応用
Low-CodeプログラミングシステムNode-REDとその応用Low-CodeプログラミングシステムNode-REDとその応用
Low-Codeプログラミングシステム Node-REDとその応用
HiroyasuNishiyama1
 
Cloud show 141017fin2
Cloud show 141017fin2Cloud show 141017fin2
Cloud show 141017fin2
知礼 八子
 
コラボレーションツールWikiの活用110616
コラボレーションツールWikiの活用110616コラボレーションツールWikiの活用110616
コラボレーションツールWikiの活用110616
伸夫 森本
 
FIWARE for Smart Cities
FIWARE for Smart CitiesFIWARE for Smart Cities
FIWARE for Smart Cities
fisuda
 
要求開発アライアンス 9月定例会議
要求開発アライアンス 9月定例会議要求開発アライアンス 9月定例会議
要求開発アライアンス 9月定例会議
Atsushi Takayasu
 
クラウド座談会資料
クラウド座談会資料クラウド座談会資料
クラウド座談会資料
知礼 八子
 
JPC2016Area: デジタルトランスフォーメーションを支えるクラウド選定の新基準
JPC2016Area: デジタルトランスフォーメーションを支えるクラウド選定の新基準JPC2016Area: デジタルトランスフォーメーションを支えるクラウド選定の新基準
JPC2016Area: デジタルトランスフォーメーションを支えるクラウド選定の新基準
MPN Japan
 
【Japan Partner Conference 2019】遂に来た! フルマーネージド Azure Red Hat OpenShift で実現する O...
【Japan Partner Conference 2019】遂に来た! フルマーネージド Azure Red Hat OpenShift で実現する O...【Japan Partner Conference 2019】遂に来た! フルマーネージド Azure Red Hat OpenShift で実現する O...
【Japan Partner Conference 2019】遂に来た! フルマーネージド Azure Red Hat OpenShift で実現する O...
日本マイクロソフト株式会社
 
LiBRA 05.2021 / JUKU_Infra&Cloud
LiBRA 05.2021 / JUKU_Infra&CloudLiBRA 05.2021 / JUKU_Infra&Cloud
LiBRA 05.2021 / JUKU_Infra&Cloud
Masanori Saito
 
IoT 導入を簡単に実現する“つなぐ”技術 ​~デンソーウェーブの IoT製品と Microsoft Azure 連携~
IoT 導入を簡単に実現する“つなぐ”技術 ​~デンソーウェーブの IoT製品と Microsoft Azure 連携~IoT 導入を簡単に実現する“つなぐ”技術 ​~デンソーウェーブの IoT製品と Microsoft Azure 連携~
IoT 導入を簡単に実現する“つなぐ”技術 ​~デンソーウェーブの IoT製品と Microsoft Azure 連携~
IoTビジネス共創ラボ
 
Ride on Azure! ~概要編~ (Innovation EGG 第二回 XEgg 1st『クラウド未経験者向けITコミュニティ&クラウドベンダー...
Ride on Azure! ~概要編~ (Innovation EGG 第二回 XEgg 1st『クラウド未経験者向けITコミュニティ&クラウドベンダー...Ride on Azure! ~概要編~ (Innovation EGG 第二回 XEgg 1st『クラウド未経験者向けITコミュニティ&クラウドベンダー...
Ride on Azure! ~概要編~ (Innovation EGG 第二回 XEgg 1st『クラウド未経験者向けITコミュニティ&クラウドベンダー...
Naoki (Neo) SATO
 
IOT and Lean Manifacturing
IOT and Lean ManifacturingIOT and Lean Manifacturing
IOT and Lean Manifacturing
Osaka University
 
「クラウドの変質化」Yako presen 141005
「クラウドの変質化」Yako presen 141005「クラウドの変質化」Yako presen 141005
「クラウドの変質化」Yako presen 141005
知礼 八子
 
LTEモバイルクラウドセミナ[講演1] R 20101116
LTEモバイルクラウドセミナ[講演1] R 20101116LTEモバイルクラウドセミナ[講演1] R 20101116
LTEモバイルクラウドセミナ[講演1] R 20101116
知礼 八子
 
Social Literacy
Social LiteracySocial Literacy
Social Literacy
伸夫 森本
 
第32回「SDNをみんなのものに。OpenDaylight Projectの試みとSDN 2014年への期待。」(2013/12/19 on しすなま!)
第32回「SDNをみんなのものに。OpenDaylight Projectの試みとSDN 2014年への期待。」(2013/12/19 on しすなま!)第32回「SDNをみんなのものに。OpenDaylight Projectの試みとSDN 2014年への期待。」(2013/12/19 on しすなま!)
第32回「SDNをみんなのものに。OpenDaylight Projectの試みとSDN 2014年への期待。」(2013/12/19 on しすなま!)
System x 部 (生!) : しすなま! @ Lenovo Enterprise Solutions Ltd.
 
【de:code 2020】 ハイブリッド プラットフォームの最新動向を知る
【de:code 2020】 ハイブリッド プラットフォームの最新動向を知る【de:code 2020】 ハイブリッド プラットフォームの最新動向を知る
【de:code 2020】 ハイブリッド プラットフォームの最新動向を知る
日本マイクロソフト株式会社
 

Similar to FIWARE 概要 - FIWARE WednesdayWebinars (20)

JPC2016: MTA-01: デジタル トランスフォーメーションを支えるクラウド選定の新基準 –インテリジェント クラウドへの道–
JPC2016: MTA-01: デジタル トランスフォーメーションを支えるクラウド選定の新基準  –インテリジェント クラウドへの道–JPC2016: MTA-01: デジタル トランスフォーメーションを支えるクラウド選定の新基準  –インテリジェント クラウドへの道–
JPC2016: MTA-01: デジタル トランスフォーメーションを支えるクラウド選定の新基準 –インテリジェント クラウドへの道–
 
OSS Market Momentum In Japan
OSS Market Momentum In JapanOSS Market Momentum In Japan
OSS Market Momentum In Japan
 
A10_日本電産マシンツールが提案する「デジタルトランスフォーメーションによる “ものづくりソリューション”」 お客様との共存・共生・共創を支える Azu...
A10_日本電産マシンツールが提案する「デジタルトランスフォーメーションによる “ものづくりソリューション”」 お客様との共存・共生・共創を支える Azu...A10_日本電産マシンツールが提案する「デジタルトランスフォーメーションによる “ものづくりソリューション”」 お客様との共存・共生・共創を支える Azu...
A10_日本電産マシンツールが提案する「デジタルトランスフォーメーションによる “ものづくりソリューション”」 お客様との共存・共生・共創を支える Azu...
 
Low-Codeプログラミングシステム Node-REDとその応用
Low-CodeプログラミングシステムNode-REDとその応用Low-CodeプログラミングシステムNode-REDとその応用
Low-Codeプログラミングシステム Node-REDとその応用
 
Cloud show 141017fin2
Cloud show 141017fin2Cloud show 141017fin2
Cloud show 141017fin2
 
コラボレーションツールWikiの活用110616
コラボレーションツールWikiの活用110616コラボレーションツールWikiの活用110616
コラボレーションツールWikiの活用110616
 
FIWARE for Smart Cities
FIWARE for Smart CitiesFIWARE for Smart Cities
FIWARE for Smart Cities
 
要求開発アライアンス 9月定例会議
要求開発アライアンス 9月定例会議要求開発アライアンス 9月定例会議
要求開発アライアンス 9月定例会議
 
クラウド座談会資料
クラウド座談会資料クラウド座談会資料
クラウド座談会資料
 
JPC2016Area: デジタルトランスフォーメーションを支えるクラウド選定の新基準
JPC2016Area: デジタルトランスフォーメーションを支えるクラウド選定の新基準JPC2016Area: デジタルトランスフォーメーションを支えるクラウド選定の新基準
JPC2016Area: デジタルトランスフォーメーションを支えるクラウド選定の新基準
 
【Japan Partner Conference 2019】遂に来た! フルマーネージド Azure Red Hat OpenShift で実現する O...
【Japan Partner Conference 2019】遂に来た! フルマーネージド Azure Red Hat OpenShift で実現する O...【Japan Partner Conference 2019】遂に来た! フルマーネージド Azure Red Hat OpenShift で実現する O...
【Japan Partner Conference 2019】遂に来た! フルマーネージド Azure Red Hat OpenShift で実現する O...
 
LiBRA 05.2021 / JUKU_Infra&Cloud
LiBRA 05.2021 / JUKU_Infra&CloudLiBRA 05.2021 / JUKU_Infra&Cloud
LiBRA 05.2021 / JUKU_Infra&Cloud
 
IoT 導入を簡単に実現する“つなぐ”技術 ​~デンソーウェーブの IoT製品と Microsoft Azure 連携~
IoT 導入を簡単に実現する“つなぐ”技術 ​~デンソーウェーブの IoT製品と Microsoft Azure 連携~IoT 導入を簡単に実現する“つなぐ”技術 ​~デンソーウェーブの IoT製品と Microsoft Azure 連携~
IoT 導入を簡単に実現する“つなぐ”技術 ​~デンソーウェーブの IoT製品と Microsoft Azure 連携~
 
Ride on Azure! ~概要編~ (Innovation EGG 第二回 XEgg 1st『クラウド未経験者向けITコミュニティ&クラウドベンダー...
Ride on Azure! ~概要編~ (Innovation EGG 第二回 XEgg 1st『クラウド未経験者向けITコミュニティ&クラウドベンダー...Ride on Azure! ~概要編~ (Innovation EGG 第二回 XEgg 1st『クラウド未経験者向けITコミュニティ&クラウドベンダー...
Ride on Azure! ~概要編~ (Innovation EGG 第二回 XEgg 1st『クラウド未経験者向けITコミュニティ&クラウドベンダー...
 
IOT and Lean Manifacturing
IOT and Lean ManifacturingIOT and Lean Manifacturing
IOT and Lean Manifacturing
 
「クラウドの変質化」Yako presen 141005
「クラウドの変質化」Yako presen 141005「クラウドの変質化」Yako presen 141005
「クラウドの変質化」Yako presen 141005
 
LTEモバイルクラウドセミナ[講演1] R 20101116
LTEモバイルクラウドセミナ[講演1] R 20101116LTEモバイルクラウドセミナ[講演1] R 20101116
LTEモバイルクラウドセミナ[講演1] R 20101116
 
Social Literacy
Social LiteracySocial Literacy
Social Literacy
 
第32回「SDNをみんなのものに。OpenDaylight Projectの試みとSDN 2014年への期待。」(2013/12/19 on しすなま!)
第32回「SDNをみんなのものに。OpenDaylight Projectの試みとSDN 2014年への期待。」(2013/12/19 on しすなま!)第32回「SDNをみんなのものに。OpenDaylight Projectの試みとSDN 2014年への期待。」(2013/12/19 on しすなま!)
第32回「SDNをみんなのものに。OpenDaylight Projectの試みとSDN 2014年への期待。」(2013/12/19 on しすなま!)
 
【de:code 2020】 ハイブリッド プラットフォームの最新動向を知る
【de:code 2020】 ハイブリッド プラットフォームの最新動向を知る【de:code 2020】 ハイブリッド プラットフォームの最新動向を知る
【de:code 2020】 ハイブリッド プラットフォームの最新動向を知る
 

More from fisuda

FIWARE Orion Context Broker コンテキスト情報管理 (Orion 4.0.0対応)
FIWARE Orion Context Broker コンテキスト情報管理 (Orion 4.0.0対応)FIWARE Orion Context Broker コンテキスト情報管理 (Orion 4.0.0対応)
FIWARE Orion Context Broker コンテキスト情報管理 (Orion 4.0.0対応)
fisuda
 
FIWARE Orion Context Broker コンテキスト情報管理 (Orion 3.12.0対応)
FIWARE Orion Context Broker コンテキスト情報管理 (Orion 3.12.0対応)FIWARE Orion Context Broker コンテキスト情報管理 (Orion 3.12.0対応)
FIWARE Orion Context Broker コンテキスト情報管理 (Orion 3.12.0対応)
fisuda
 
FIWARE Orion Context Broker コンテキスト情報管理 (Orion 3.11.0対応)
FIWARE Orion Context Broker コンテキスト情報管理 (Orion 3.11.0対応)FIWARE Orion Context Broker コンテキスト情報管理 (Orion 3.11.0対応)
FIWARE Orion Context Broker コンテキスト情報管理 (Orion 3.11.0対応)
fisuda
 
FIWARE Orion Context Broker コンテキスト情報管理 (Orion 3.10.0対応)
FIWARE Orion Context Broker コンテキスト情報管理 (Orion 3.10.0対応)FIWARE Orion Context Broker コンテキスト情報管理 (Orion 3.10.0対応)
FIWARE Orion Context Broker コンテキスト情報管理 (Orion 3.10.0対応)
fisuda
 
FIWARE Orion Context Broker コンテキスト情報管理 (Orion 3.9.0対応)
FIWARE Orion Context Broker コンテキスト情報管理 (Orion 3.9.0対応)FIWARE Orion Context Broker コンテキスト情報管理 (Orion 3.9.0対応)
FIWARE Orion Context Broker コンテキスト情報管理 (Orion 3.9.0対応)
fisuda
 
FIWARE Orion Context Broker コンテキスト情報管理 (Orion 3.8.0対応)
FIWARE Orion Context Broker コンテキスト情報管理 (Orion 3.8.0対応)FIWARE Orion Context Broker コンテキスト情報管理 (Orion 3.8.0対応)
FIWARE Orion Context Broker コンテキスト情報管理 (Orion 3.8.0対応)
fisuda
 
NGSIv1 を知っている開発者向けの NGSIv2 の概要 (Orion 3.7.0対応)
NGSIv1 を知っている開発者向けの NGSIv2 の概要 (Orion 3.7.0対応)NGSIv1 を知っている開発者向けの NGSIv2 の概要 (Orion 3.7.0対応)
NGSIv1 を知っている開発者向けの NGSIv2 の概要 (Orion 3.7.0対応)
fisuda
 
FIWARE Orion Context Broker コンテキスト情報管理 (Orion 3.6.0対応)
FIWARE Orion Context Broker コンテキスト情報管理 (Orion 3.6.0対応)FIWARE Orion Context Broker コンテキスト情報管理 (Orion 3.6.0対応)
FIWARE Orion Context Broker コンテキスト情報管理 (Orion 3.6.0対応)
fisuda
 
NGSIv1 を知っている開発者向けの NGSIv2 の概要 (Orion 3.6.0対応)
NGSIv1 を知っている開発者向けの NGSIv2 の概要 (Orion 3.6.0対応)NGSIv1 を知っている開発者向けの NGSIv2 の概要 (Orion 3.6.0対応)
NGSIv1 を知っている開発者向けの NGSIv2 の概要 (Orion 3.6.0対応)
fisuda
 
NGSIv1 を知っている開発者向けの NGSIv2 の概要 (Orion 3.5.0対応)
NGSIv1 を知っている開発者向けの NGSIv2 の概要 (Orion 3.5.0対応)NGSIv1 を知っている開発者向けの NGSIv2 の概要 (Orion 3.5.0対応)
NGSIv1 を知っている開発者向けの NGSIv2 の概要 (Orion 3.5.0対応)
fisuda
 
NGSIv1 を知っている開発者向けの NGSIv2 の概要 (Orion 3.4.0対応)
NGSIv1 を知っている開発者向けの NGSIv2 の概要 (Orion 3.4.0対応)NGSIv1 を知っている開発者向けの NGSIv2 の概要 (Orion 3.4.0対応)
NGSIv1 を知っている開発者向けの NGSIv2 の概要 (Orion 3.4.0対応)
fisuda
 
FIWARE Orion Context Broker コンテキスト情報管理 (Orion 3.3.0対応)
FIWARE Orion Context Broker コンテキスト情報管理 (Orion 3.3.0対応)FIWARE Orion Context Broker コンテキスト情報管理 (Orion 3.3.0対応)
FIWARE Orion Context Broker コンテキスト情報管理 (Orion 3.3.0対応)
fisuda
 
NGSIv1 を知っている開発者向けの NGSIv2 の概要 (Orion 3.3.0対応)
NGSIv1 を知っている開発者向けの NGSIv2 の概要 (Orion 3.3.0対応)NGSIv1 を知っている開発者向けの NGSIv2 の概要 (Orion 3.3.0対応)
NGSIv1 を知っている開発者向けの NGSIv2 の概要 (Orion 3.3.0対応)
fisuda
 
FIWARE Orion Context Broker コンテキスト情報管理 (Orion 3.2.0対応)
FIWARE Orion Context Broker コンテキスト情報管理 (Orion 3.2.0対応)FIWARE Orion Context Broker コンテキスト情報管理 (Orion 3.2.0対応)
FIWARE Orion Context Broker コンテキスト情報管理 (Orion 3.2.0対応)
fisuda
 
NGSIv1 を知っている開発者向けの NGSIv2 の概要 (Orion 3.2.0対応)
NGSIv1 を知っている開発者向けの NGSIv2 の概要 (Orion 3.2.0対応)NGSIv1 を知っている開発者向けの NGSIv2 の概要 (Orion 3.2.0対応)
NGSIv1 を知っている開発者向けの NGSIv2 の概要 (Orion 3.2.0対応)
fisuda
 
FIWARE Orion Context Broker コンテキスト情報管理 (Orion 3.1.0対応)
FIWARE Orion Context Broker コンテキスト情報管理 (Orion 3.1.0対応)FIWARE Orion Context Broker コンテキスト情報管理 (Orion 3.1.0対応)
FIWARE Orion Context Broker コンテキスト情報管理 (Orion 3.1.0対応)
fisuda
 
NGSIv1 を知っている開発者向けの NGSIv2 の概要 (Orion 3.1.0対応)
NGSIv1 を知っている開発者向けの NGSIv2 の概要 (Orion 3.1.0対応)NGSIv1 を知っている開発者向けの NGSIv2 の概要 (Orion 3.1.0対応)
NGSIv1 を知っている開発者向けの NGSIv2 の概要 (Orion 3.1.0対応)
fisuda
 
FIWARE Orion Context Broker コンテキスト情報管理 (Orion 3.0.0対応)
FIWARE Orion Context Broker コンテキスト情報管理 (Orion 3.0.0対応)FIWARE Orion Context Broker コンテキスト情報管理 (Orion 3.0.0対応)
FIWARE Orion Context Broker コンテキスト情報管理 (Orion 3.0.0対応)
fisuda
 
NGSIv1 を知っている開発者向けの NGSIv2 の概要 (Orion 3.0.0対応)
NGSIv1 を知っている開発者向けの NGSIv2 の概要 (Orion 3.0.0対応)NGSIv1 を知っている開発者向けの NGSIv2 の概要 (Orion 3.0.0対応)
NGSIv1 を知っている開発者向けの NGSIv2 の概要 (Orion 3.0.0対応)
fisuda
 
FIWARE Orion Context Broker コンテキスト情報管理 (Orion 2.6.0対応)
FIWARE Orion Context Broker コンテキスト情報管理 (Orion 2.6.0対応)FIWARE Orion Context Broker コンテキスト情報管理 (Orion 2.6.0対応)
FIWARE Orion Context Broker コンテキスト情報管理 (Orion 2.6.0対応)
fisuda
 

More from fisuda (20)

FIWARE Orion Context Broker コンテキスト情報管理 (Orion 4.0.0対応)
FIWARE Orion Context Broker コンテキスト情報管理 (Orion 4.0.0対応)FIWARE Orion Context Broker コンテキスト情報管理 (Orion 4.0.0対応)
FIWARE Orion Context Broker コンテキスト情報管理 (Orion 4.0.0対応)
 
FIWARE Orion Context Broker コンテキスト情報管理 (Orion 3.12.0対応)
FIWARE Orion Context Broker コンテキスト情報管理 (Orion 3.12.0対応)FIWARE Orion Context Broker コンテキスト情報管理 (Orion 3.12.0対応)
FIWARE Orion Context Broker コンテキスト情報管理 (Orion 3.12.0対応)
 
FIWARE Orion Context Broker コンテキスト情報管理 (Orion 3.11.0対応)
FIWARE Orion Context Broker コンテキスト情報管理 (Orion 3.11.0対応)FIWARE Orion Context Broker コンテキスト情報管理 (Orion 3.11.0対応)
FIWARE Orion Context Broker コンテキスト情報管理 (Orion 3.11.0対応)
 
FIWARE Orion Context Broker コンテキスト情報管理 (Orion 3.10.0対応)
FIWARE Orion Context Broker コンテキスト情報管理 (Orion 3.10.0対応)FIWARE Orion Context Broker コンテキスト情報管理 (Orion 3.10.0対応)
FIWARE Orion Context Broker コンテキスト情報管理 (Orion 3.10.0対応)
 
FIWARE Orion Context Broker コンテキスト情報管理 (Orion 3.9.0対応)
FIWARE Orion Context Broker コンテキスト情報管理 (Orion 3.9.0対応)FIWARE Orion Context Broker コンテキスト情報管理 (Orion 3.9.0対応)
FIWARE Orion Context Broker コンテキスト情報管理 (Orion 3.9.0対応)
 
FIWARE Orion Context Broker コンテキスト情報管理 (Orion 3.8.0対応)
FIWARE Orion Context Broker コンテキスト情報管理 (Orion 3.8.0対応)FIWARE Orion Context Broker コンテキスト情報管理 (Orion 3.8.0対応)
FIWARE Orion Context Broker コンテキスト情報管理 (Orion 3.8.0対応)
 
NGSIv1 を知っている開発者向けの NGSIv2 の概要 (Orion 3.7.0対応)
NGSIv1 を知っている開発者向けの NGSIv2 の概要 (Orion 3.7.0対応)NGSIv1 を知っている開発者向けの NGSIv2 の概要 (Orion 3.7.0対応)
NGSIv1 を知っている開発者向けの NGSIv2 の概要 (Orion 3.7.0対応)
 
FIWARE Orion Context Broker コンテキスト情報管理 (Orion 3.6.0対応)
FIWARE Orion Context Broker コンテキスト情報管理 (Orion 3.6.0対応)FIWARE Orion Context Broker コンテキスト情報管理 (Orion 3.6.0対応)
FIWARE Orion Context Broker コンテキスト情報管理 (Orion 3.6.0対応)
 
NGSIv1 を知っている開発者向けの NGSIv2 の概要 (Orion 3.6.0対応)
NGSIv1 を知っている開発者向けの NGSIv2 の概要 (Orion 3.6.0対応)NGSIv1 を知っている開発者向けの NGSIv2 の概要 (Orion 3.6.0対応)
NGSIv1 を知っている開発者向けの NGSIv2 の概要 (Orion 3.6.0対応)
 
NGSIv1 を知っている開発者向けの NGSIv2 の概要 (Orion 3.5.0対応)
NGSIv1 を知っている開発者向けの NGSIv2 の概要 (Orion 3.5.0対応)NGSIv1 を知っている開発者向けの NGSIv2 の概要 (Orion 3.5.0対応)
NGSIv1 を知っている開発者向けの NGSIv2 の概要 (Orion 3.5.0対応)
 
NGSIv1 を知っている開発者向けの NGSIv2 の概要 (Orion 3.4.0対応)
NGSIv1 を知っている開発者向けの NGSIv2 の概要 (Orion 3.4.0対応)NGSIv1 を知っている開発者向けの NGSIv2 の概要 (Orion 3.4.0対応)
NGSIv1 を知っている開発者向けの NGSIv2 の概要 (Orion 3.4.0対応)
 
FIWARE Orion Context Broker コンテキスト情報管理 (Orion 3.3.0対応)
FIWARE Orion Context Broker コンテキスト情報管理 (Orion 3.3.0対応)FIWARE Orion Context Broker コンテキスト情報管理 (Orion 3.3.0対応)
FIWARE Orion Context Broker コンテキスト情報管理 (Orion 3.3.0対応)
 
NGSIv1 を知っている開発者向けの NGSIv2 の概要 (Orion 3.3.0対応)
NGSIv1 を知っている開発者向けの NGSIv2 の概要 (Orion 3.3.0対応)NGSIv1 を知っている開発者向けの NGSIv2 の概要 (Orion 3.3.0対応)
NGSIv1 を知っている開発者向けの NGSIv2 の概要 (Orion 3.3.0対応)
 
FIWARE Orion Context Broker コンテキスト情報管理 (Orion 3.2.0対応)
FIWARE Orion Context Broker コンテキスト情報管理 (Orion 3.2.0対応)FIWARE Orion Context Broker コンテキスト情報管理 (Orion 3.2.0対応)
FIWARE Orion Context Broker コンテキスト情報管理 (Orion 3.2.0対応)
 
NGSIv1 を知っている開発者向けの NGSIv2 の概要 (Orion 3.2.0対応)
NGSIv1 を知っている開発者向けの NGSIv2 の概要 (Orion 3.2.0対応)NGSIv1 を知っている開発者向けの NGSIv2 の概要 (Orion 3.2.0対応)
NGSIv1 を知っている開発者向けの NGSIv2 の概要 (Orion 3.2.0対応)
 
FIWARE Orion Context Broker コンテキスト情報管理 (Orion 3.1.0対応)
FIWARE Orion Context Broker コンテキスト情報管理 (Orion 3.1.0対応)FIWARE Orion Context Broker コンテキスト情報管理 (Orion 3.1.0対応)
FIWARE Orion Context Broker コンテキスト情報管理 (Orion 3.1.0対応)
 
NGSIv1 を知っている開発者向けの NGSIv2 の概要 (Orion 3.1.0対応)
NGSIv1 を知っている開発者向けの NGSIv2 の概要 (Orion 3.1.0対応)NGSIv1 を知っている開発者向けの NGSIv2 の概要 (Orion 3.1.0対応)
NGSIv1 を知っている開発者向けの NGSIv2 の概要 (Orion 3.1.0対応)
 
FIWARE Orion Context Broker コンテキスト情報管理 (Orion 3.0.0対応)
FIWARE Orion Context Broker コンテキスト情報管理 (Orion 3.0.0対応)FIWARE Orion Context Broker コンテキスト情報管理 (Orion 3.0.0対応)
FIWARE Orion Context Broker コンテキスト情報管理 (Orion 3.0.0対応)
 
NGSIv1 を知っている開発者向けの NGSIv2 の概要 (Orion 3.0.0対応)
NGSIv1 を知っている開発者向けの NGSIv2 の概要 (Orion 3.0.0対応)NGSIv1 を知っている開発者向けの NGSIv2 の概要 (Orion 3.0.0対応)
NGSIv1 を知っている開発者向けの NGSIv2 の概要 (Orion 3.0.0対応)
 
FIWARE Orion Context Broker コンテキスト情報管理 (Orion 2.6.0対応)
FIWARE Orion Context Broker コンテキスト情報管理 (Orion 2.6.0対応)FIWARE Orion Context Broker コンテキスト情報管理 (Orion 2.6.0対応)
FIWARE Orion Context Broker コンテキスト情報管理 (Orion 2.6.0対応)
 

FIWARE 概要 - FIWARE WednesdayWebinars