SlideShare a Scribd company logo
Future Center


   http://futurecenter.blog.fc2.com/
1.フューチャーセンターとは何か
フューチャーセンターは
 – 企業がお金をかけて作るショールームみたいな
   ものですか?
 – デザインに凝った研修所みたいなものですか?
 – ホワイトボードに囲まれた会議室みたいなもの
   ですか
 – 雰囲気の良いカフェでしょうか?


「そういう見方もできますが、尐し違いま
 す」
1.フューチャーセンターとは何か
たとえば「学校」とは?

施設の名前は「校舎」

教育プログラム提供という機能を持ち
学習という活動が行われているのが
概念としての「学校」です。
1.フューチャーセンターとは何か

フューチャーセンターは

創造的なワークショップのファシリテー
 ションという「機能」

対話やアイディア創出という「活動」
1.1 フューチャーセンターの歴史
フューチャーセンターという名前を最初に
 使ったのは
スウェーデンのレイフ・エドビンソン教授

知識経営(Knowledge Management)
知的資本経営(Intellectual Capital
 Management)のリーダー的存在でした。
1.1 フューチャーセンターの歴史


なぜ北欧で「知的資本経営」が活発に?

大きな資本や資源は持っていない。
だから知的資本で勝負するしかない。
1.1 フューチャーセンターの歴史

ただし、現在の収益は
 過去の知的資本が生み出したもの
     長期的な成長を行うためには
「未来の知的資本を生み出す活動」が必要

フューチャーセンターの最初の発想は
    「未来の知的資本を生み出す場」
1.1 フューチャーセンターの歴史
では、知的資本とは?

知的資本は、人的資本・構造的資本・関係性資本からな
 る

未来の
 人的資本は「人の成長」
 構造的資本は「ビジネスモデルなどのアイディアの創
 出」
 関係性資本は「新しい人と人とのつながり」を生み出
 すこと

つまり、「未来の知的資本」を生み出すフューチャーセ
1.2 フューチャーセンターへの世界的な取り
           組み
「未来シナリオ」と並んで、フューチャーセン
 ターの大きな役割は、「創造性と直観力」を
 高めること

では、どのようにすれば「創造性と直観力」が
 高められるのでしょうか。

それは「マインドセットを変える」こと

いわゆる「お役所的発想」を取り払い
「複雑な問題に対して創造的にアプローチす
1.2 フューチャーセンターへの世界的な取り
           組み
高度成長期の間、私たちは「労働生産性最大
 化」 「買ってきた資源を加工する」に邁進
 してきました。

「どのような社会を創っていくか」というモデ
 ルはつねに、「先進国の後追い」

その結果
「問題を与えれば解くのは最高にうまい」が
「自ら問題提起することが苦手」という状況
1.2 フューチャーセンターへの世界的な取り
           組み
知的資本に着目した成長戦略を描くのであ
 れば、生産性を高めるための賃金カット
 を考えてはなりません

賃金を下げる、つまり労働者の価値が下が
 るということは、知的資本の低下を意味
 します。

むしろ、賃金が高く払える仕事に、自社の
 事業をシフトしていかなければなりませ
1.2 フューチャーセンターへの世界的な取り
           組み
自国、自社に閉じたプロセスは、捨てていかなけれ
 ばなりません。(P&G社のコネクト&デベロップ)

自社の強みを持つことはもちろん大事ですが
   産業を超えた異業種との対話
   セクターを越えた政府やNPOとの対話
   さらには国や文化を超えた対話から
新たな価値を発想することにより、関係性資本を豊
 かにしていくことができます。

 日本国内の各企業も「グローバル化とイノベー
 ションに成功しなければ、明日はない」と危機感
 を強めています
1.3 フューチャーセンターの日本での取り組
            み
フューチャーセンターは
その組織の改善のためだけにあるのではなく
社会的課題を提起して、企業を越えてイノベーショ
 ンを起こしていくもの

「それは(ビジネスと無関係の)社会貢献です
 か?」

       そうではありません

フューチャーセンターは「社会変革装置」

それを持っている企業と持っていない企業では、長
 期的な企業価値も成長力も大きく違ってくるとい
 うことです
1.4 フューチャーセンターの可能性
企業はこれまで、「世の中に不足したモ
 ノ」を作ることで価値創造をしてきまし
 た。

多くの企業が、イノベーションを起こせ
なくなっています

    もっと売れる携帯電話
     もっと売れる自動車
    もっと売れるマンション
     もっと売れるお茶
1.4 フューチャーセンターの可能性


しかしそれはシェア争いをしているだけ
イノベーションとは程遠いレベルの価値創
 出



あらゆる業界に、大きな発想の転換が求め
 られています
1.4 フューチャーセンターの可能性
あらゆるイノベーションをねらったプロジェク
 ト
失敗の原因は
   「プロジェクトの提案プロセス」

「イノベーションを計画する」という矛盾

経営層「必ず成果は出るんだろうな?」

ビジネス成果を目標に据えた瞬間に、「既存の
 価値観で新しいものを評価する」ゲームに絡
 め取られてしまう
2. フューチャーセンターの思想
ハーバードビジネスレビューの「ワイズ・リーダー」

社会善をめざす経営者が現れないと
このままでは資本主義社会そのものが崩壊してしまう

それを解決する「賢慮型リーダーシップの6つの能力」
 ① 卓越した「善い」目的をつくる能力
 ② 他者と文脈/コンテクストを共有して場を醸成する
 能力③ 個別の本質を洞察する能力
 ④ 個別具体と普遍を往還/相互変換する能力
 ⑤ その都度の状況のなかで、矛盾を止揚しつつ実現す
 る能力
 ⑥ 賢慮を育成する能力

賢慮型リーダーシップの6つの能力が、まさにフュー
 チャーセンターを立ち上げ、成功させていく能力その
 もの
2. フューチャーセンターの思想
例えば携帯電話の会社が
     「もっと売れるケータイ」
を考えるとします

「市場も縮小、海外に出ればコスト削減。未来
 は明るくないな」

こんなテーマのフューチャーセンター・セッ
 ションを開催しても、この会社の人以外、誰
 も参加したいと思わないでしょう。
2. フューチャーセンターの思想
しかし

「コミュニティの新たなつながりを生み出
 し、人を孤立させないことができないだ
 ろうか?」

といった社会的テーマを掲げてみるとどう
 でしょうか?
2. フューチャーセンターの思想

自動車メーカー  ハウスメーカー
食品メーカー 不動産会社
教育産業 そして行政やNPOなどなど

多くのステークホルダーとの対話を始められ
 る
これがフューチャーセンターならではのアプ
 ローチ
2. フューチャーセンターの思想
ここで圧倒的に必要になるのが
「卓越したよい目的を設定し、よい場を創
 り、本質を洞察し、各ステークホルダー
 にとっての個別具体の文脈をセットし、
 矛盾を乗り越えるファシリテーションを
 行う」こと

社会変革装置としてのフューチャーセン
 ターを立ち上げ
複雑な社会問題を解決に導いていける人を
 「フューチャーセンター・ディレク
 ター」と呼びます
2.1 根源の原則
フューチャーセンターの原則
 1. FCでは、想いを持った人にとっての大切な
 問いから、すべてが始まる
 2. FCでは、新たな可能性を描くために、多様
 な人たちの知恵が一つの場に集まる
 3. FCでは、集まった人たちの関係性を大切に
 することで、効果的に自発性を引き出す
 4. FCでは、そこでの共通経験やアクティブな
 学習により、新たなよりよい実践が創発され
 る
 5. FCでは、あらゆるものをプロトタイピング
 (試作)する!
 6. FCでは、質の高い対話が、これからの方向
 性やステップ、効果的なアクションを明らか
 にする
2.2 設計ガイドライン
フューチャーセンター設計ガイドライン
 1. 信頼感(Trust)のデザイン
 2. 多様性(Diversity)のデザイン
 3. 関係性(Relationship)のデザイン
 4. 全体性(Wholeness)のデザイン
 5. 可視性(Visibility)のデザイン
 6. 安心感(Feel Safe)のデザイン
2.3 フューチャーセンター・ディレク
          ター
フューチャーセンターには、「フュー
 チャーセンター・ディレクター」と呼ば
 れる、いわば「フューチャーセンターの
 経営者」

しかし、フューチャーセンター・ディレク
 ターの役割は、一つの問題解決を支援す
 るファシリテーターにとどまるものでは
 なく
フューチャーセンター全体の活動を通して、
 組織変革や社会変革をデザインすること
2.3 フューチャーセンター・ディレク
          ター
フューチャーセンターには、様々な課題が持ち
 込まれます

例えば
      「もっと売れるスマホ」


その悩みは
国内市場は縮小するし、海外市場は海外メー
 カーとのコスト勝負に陥り、どう戦っていい
 か分からない
2.3 フューチャーセンター・ディレク
          ター
ディレクターの役割は、一発「喝!」を入
 れるところから始まります

「そんな自社の事情ばかり考えていたら、
 誰も協力なんてしてくれませんよ。あな
 たの事業は社会にどんな価値を提供した
 いのですか」

解決すべき問題を自社都合、自分勝手な問
 題設定から、より高い社会的テーマに引
2.3 フューチャーセンター・ディレク
          ター
3.1 ファシリテーター

• 仕掛け(1): 「ケア」するメール
  仕掛け(2): アガペー(神の愛)モード
  仕掛け(3): 鍋奉行ホワイトボード
  仕掛け(4): 付箋ワークセッション
  仕掛け(5): 内職プレゼンテーション
  仕掛け(6): あこがれベンチマーキング
  仕掛け(7): あとづけバイオグラフィー
3.2 場(スペース)

フューチャーセンターの専用空間は、「教
 会」みたいなもの

     「よい場」とは何か

その場に来た人が真っ先に、「ここは違
 う」と感じられることです。
3.2 場(スペース)
大きな四角いテーブルは、たたんで廊下に
 出してしまいましょう。
一つの円になるように椅子を並べます。
どんどん可視化できる空間
ホワイトボードやフリップチャートやポス
 トイット
お茶とお菓子、お花
入り口には、「ウェルカム!」
仕上げは、照明と音楽です
3.3 おもてなし(ホスピタリティ)
フューチャーセンターの成功は、参加者の期
 待感にかかっています

「これだけ多様で面白い人たちが集まって
いるから、今日は何かが起きるぞ、面白い
アウトプットが出るかも知れない」

と皆が思って集まれば
そこでは何かマジックが起こります
3.3 おもてなし(ホスピタリティ)

最高のおもてなしは、「その人を主役にする
 こと」

その際、必ずしも「主役は一人ではない」と
 いうことを心に留めておいてください。
つづく

More Related Content

Similar to FutureCenterについて

事業を生み出すコミュニティの実践手法
事業を生み出すコミュニティの実践手法事業を生み出すコミュニティの実践手法
事業を生み出すコミュニティの実践手法
Takuji Hiroishi
 
サイト制作がスムーズになるクライアントコミュニケーションのコツ
サイト制作がスムーズになるクライアントコミュニケーションのコツサイト制作がスムーズになるクライアントコミュニケーションのコツ
サイト制作がスムーズになるクライアントコミュニケーションのコツ
Yukari Muranaka
 
THECOO エンジニア向け採用ハンドブック 2022.8.22.pdf
THECOO エンジニア向け採用ハンドブック 2022.8.22.pdfTHECOO エンジニア向け採用ハンドブック 2022.8.22.pdf
THECOO エンジニア向け採用ハンドブック 2022.8.22.pdf
THECOO
 
Lean startup を理解する10題
Lean startup を理解する10題Lean startup を理解する10題
Lean startup を理解する10題Toru Enomoto
 
Net Shop Seminar Essential
Net Shop Seminar EssentialNet Shop Seminar Essential
Net Shop Seminar Essential
Masatoshi Someya
 
博物館その他の公共的空間の情報デザイン
博物館その他の公共的空間の情報デザイン博物館その他の公共的空間の情報デザイン
博物館その他の公共的空間の情報デザイン
Nanae Sh irozu
 
会社紹介資料 0107
会社紹介資料 0107会社紹介資料 0107
会社紹介資料 0107
ssuser3b8a32
 
会社紹介資料
会社紹介資料 会社紹介資料
会社紹介資料
ssuser04425c1
 
20100816twitter ec ar
20100816twitter ec ar20100816twitter ec ar
20100816twitter ec ar
hoshigarineko
 
アイデア創発ファシリテータ_プログラム
アイデア創発ファシリテータ_プログラムアイデア創発ファシリテータ_プログラム
アイデア創発ファシリテータ_プログラム
Rikie Ishii
 
WordPress Meetup でコミュニティと WordPress にコントリビュートしよう!
WordPress Meetup でコミュニティと WordPress にコントリビュートしよう!WordPress Meetup でコミュニティと WordPress にコントリビュートしよう!
WordPress Meetup でコミュニティと WordPress にコントリビュートしよう!
Susumu Seino
 
働き開きのすゝめ
働き開きのすゝめ働き開きのすゝめ
働き開きのすゝめ
kazuyuki kawamura
 
デザイン思考 ワークショップ
デザイン思考 ワークショップデザイン思考 ワークショップ
デザイン思考 ワークショップYutakaTanabe
 
From Argumantation Mining To Stance Identification
From Argumantation Mining To Stance IdentificationFrom Argumantation Mining To Stance Identification
From Argumantation Mining To Stance Identification
Kousui Iwasa
 
ワイガヤ研修資料
ワイガヤ研修資料ワイガヤ研修資料
ワイガヤ研修資料manglobe
 
ワイガヤ研修資料hp用
ワイガヤ研修資料hp用ワイガヤ研修資料hp用
ワイガヤ研修資料hp用Kei Harada
 
【確定版】会社紹介資料 1130
【確定版】会社紹介資料 1130【確定版】会社紹介資料 1130
【確定版】会社紹介資料 1130
ssuser3b8a32
 
社内Twitter研究会、by 勉強会同好会 110426
社内Twitter研究会、by 勉強会同好会 110426社内Twitter研究会、by 勉強会同好会 110426
社内Twitter研究会、by 勉強会同好会 110426
Hiro Yoshioka
 

Similar to FutureCenterについて (20)

事業を生み出すコミュニティの実践手法
事業を生み出すコミュニティの実践手法事業を生み出すコミュニティの実践手法
事業を生み出すコミュニティの実践手法
 
サイト制作がスムーズになるクライアントコミュニケーションのコツ
サイト制作がスムーズになるクライアントコミュニケーションのコツサイト制作がスムーズになるクライアントコミュニケーションのコツ
サイト制作がスムーズになるクライアントコミュニケーションのコツ
 
THECOO エンジニア向け採用ハンドブック 2022.8.22.pdf
THECOO エンジニア向け採用ハンドブック 2022.8.22.pdfTHECOO エンジニア向け採用ハンドブック 2022.8.22.pdf
THECOO エンジニア向け採用ハンドブック 2022.8.22.pdf
 
Lean startup を理解する10題
Lean startup を理解する10題Lean startup を理解する10題
Lean startup を理解する10題
 
Net Shop Seminar Essential
Net Shop Seminar EssentialNet Shop Seminar Essential
Net Shop Seminar Essential
 
博物館その他の公共的空間の情報デザイン
博物館その他の公共的空間の情報デザイン博物館その他の公共的空間の情報デザイン
博物館その他の公共的空間の情報デザイン
 
会社紹介資料 0107
会社紹介資料 0107会社紹介資料 0107
会社紹介資料 0107
 
会社紹介資料
会社紹介資料 会社紹介資料
会社紹介資料
 
20100816twitter ec ar
20100816twitter ec ar20100816twitter ec ar
20100816twitter ec ar
 
アイデア創発ファシリテータ_プログラム
アイデア創発ファシリテータ_プログラムアイデア創発ファシリテータ_プログラム
アイデア創発ファシリテータ_プログラム
 
WordPress Meetup でコミュニティと WordPress にコントリビュートしよう!
WordPress Meetup でコミュニティと WordPress にコントリビュートしよう!WordPress Meetup でコミュニティと WordPress にコントリビュートしよう!
WordPress Meetup でコミュニティと WordPress にコントリビュートしよう!
 
働き開きのすゝめ
働き開きのすゝめ働き開きのすゝめ
働き開きのすゝめ
 
デザイン思考 ワークショップ
デザイン思考 ワークショップデザイン思考 ワークショップ
デザイン思考 ワークショップ
 
From Argumantation Mining To Stance Identification
From Argumantation Mining To Stance IdentificationFrom Argumantation Mining To Stance Identification
From Argumantation Mining To Stance Identification
 
ワイガヤ研修資料
ワイガヤ研修資料ワイガヤ研修資料
ワイガヤ研修資料
 
ワイガヤ研修資料hp用
ワイガヤ研修資料hp用ワイガヤ研修資料hp用
ワイガヤ研修資料hp用
 
【確定版】会社紹介資料 1130
【確定版】会社紹介資料 1130【確定版】会社紹介資料 1130
【確定版】会社紹介資料 1130
 
社内Twitter研究会、by 勉強会同好会 110426
社内Twitter研究会、by 勉強会同好会 110426社内Twitter研究会、by 勉強会同好会 110426
社内Twitter研究会、by 勉強会同好会 110426
 
A Lean UX Workshop
A Lean UX WorkshopA Lean UX Workshop
A Lean UX Workshop
 
Workshop
WorkshopWorkshop
Workshop
 

FutureCenterについて