SlideShare a Scribd company logo
EWD 3
トレーニング・コース #14
ewd-xpress メッセージ用に
Ajaxを用いる
M/Gateway Developments Ltd.
Rob Tweed
訳: 日本ダイナシステム株式会社 嶋 芳成
GT.M版編集: 澤田 潔
※ 本稿オリジナルはCache’向けとして編纂
メッセージにAjaxを用いる
• ewd-xpress はメッセージ通信に WebSocket と
Ajax の両方をサポートしています
• Ajax とはメッセージについて
• 要求(リクエスト)は HTTP で送り
• 応答(レスポンス)は HTTP response として受けます
• 何故 Ajax か?
• 大規模システムでは、よりスケーラブルだと思われます
• よく知れ渡ったプロトコルなので、ネットワーク管理者はこれ
の方を好むかもしれません
2016/9/30 EWD 3 トレーニング・コース #14 2
メッセージにAjaxを用いる
• Ajax/HTTP
• メッセージはクライアントのみから発せられます
• バックエンドは要求に対する応答としてしかクライアントにメッ
セージを送ることができません
• 要求は常に応答を返さなくてはなりません
• WebSocket
• バックエンドは先立つ要求がなくてもクライアントにいつでも
メッセージが送信できます
• ポーリングは不要です
• “リアルタイム” の振る舞いです
• より速い通信手順として成長している証拠があります
2016/9/30 EWD 3 トレーニング・コース #14 3
ewd-xpress で Ajax を使う方法
• 全体として
• Socket.io をブラウザに読み込みません
• そして/または EWD.start() の引数から io を取り除きま
す
• メッセージ特定
• メッセージ・オブジェクトにプロパティを追加します
• バックエンドのロジックを変更する必要はありません
• バックエンドやワーカーを再起動する必要もありません
2016/9/30 EWD 3 トレーニング・コース #14 4
index.html を編集する
<html>
<head>
<title>Demo ewd-xpress application</title>
</head>
<body>
<script src=“//ajax.googleapis.com/ajax/libs/jquery/2.2.0/jquery.min.js”></script>
<script src=“/socket.io/socket.io.js”></script>
<script src=“/ewd-client.js”></script>
<script src=“app.js”></script>
<button id=“testBtn”>Click Me</button>
<div id=“content”>
Content goes here
</div>
</body>
</html>
2016/9/30 EWD 3 トレーニング・コース #14 5
index.html を編集する
<html>
<head>
<title>Demo ewd-xpress application</title>
</head>
<body>
<script src=“//ajax.googleapis.com/ajax/libs/jquery/2.2.0/jquery.min.js”></script>
<script src=“/ewd-client.js”></script>
<script src=“app.js”></script>
<button id=“testBtn”>Click Me</button>
<div id=“content”>
Content goes here
</div>
</body>
</html>
2016/9/30 EWD 3 トレーニング・コース #14 6
app.js を編集する
$(document).ready(function() {
EWD.log = true;
EWD.on(‘ewd-registered’, function() {
EWD.on(‘intermediate’, function(responseObj) {
$(‘#content’).text(responseObj.message.date);
});
EWD.on(‘socketDisconnected’, function() {
$(‘#content’).text(‘You have been logged out’);
$(‘#testBtn’).hide();
});
$(‘#testBtn’).on(‘click’, function€ {
var message = {type: ‘testButton’);
EWD.send(message, function(messageObj) {
$(‘#content’).appaned(‘<br /> ‘ + messageObj.message.ok);
});
});
});
EWD.start(‘demo1, $);
});
2016/9/30 EWD 3 トレーニング・コース #14 7
実行してみましょう
2016/9/30 EWD 3 トレーニング・コース #14 8
Ajax による中間メッセージ
• HTTP は、1回の要求にただ1つの応答を必須として
います
• バックエンドのハンドラーは、1つの応答のためには
finished() を用います
• これでワーカー・プロセスが解放されるのを保証します
• send() 関数は使えなくなり無視されます
• 従って、ブラウザのコンソール・ログには中間メッセージは
現れません
2016/9/30 EWD 3 トレーニング・コース #14 9
メッセージ特定のAjax
• Ajax を用いるには、WebSocket が有効であっても、
特定のメッセージを Ajax で使うことを指定することも
できます
2016/9/30 EWD 3 トレーニング・コース #14 10
app.js を編集する
$(document).ready(function() {
EWD.log = true;
EWD.on(‘ewd-registered’, function() {
EWD.on(‘intermediate’, function(responseObj) {
$(‘#content’).text(responseObj.message.date);
});
EWD.on(‘socketDisconnected’, function() {
$(‘#content’).text(‘You have been logged out’);
$(‘#testBtn’).hide();
});
$(‘#testBtn’).on(‘click’, function€ {
var message = {type: ‘testButton’);
EWD.send(message, function(messageObj) {
$(‘#content’).appaned(‘<br /> ‘ + messageObj.message.ok);
});
EWD.send({
type: ‘ajaxTestMsg’,
ajax: true
}, function(responseObj) {
console.log(‘response via Ajax: ‘ + JSON.stringify(responseObj));
});
});
});
EWD.start(‘demo1, $);
});
2016/9/30 EWD 3 トレーニング・コース #14 11
実行してみましょう
2016/9/30 EWD 3 トレーニング・コース #14 12
バックエンドのハンドラーを追加す
• ~/ewd3/node_modules/demo1.js
module.exports = {
handlers: {
testButton: function(messageObj,session,sned,finished) {
session.data.$(‘foo’).value = ‘bar’;
send({
type: ‘intermediate’,
foo: ‘bar’,
date: new Date().toString()
});
finished({
ok: ‘testButton message was prcessed successfully!’
});
});
ajaxTestMsg: function(messageObj, session, finished){
console.log(‘ajax message processed’);
finished({
ok: ‘ajax messge processed successfully’
})
}
}
};
2016/9/30 EWD 3 トレーニング・コース #14 13
標準のハンドラーのパターンで
すが、send()は使えません
実行してみましょう
2016/9/30 EWD 3 トレーニング・コース #14 14
Ajax の依存性
• ここで記載している組み込みの振る舞いは、ブラウザに
読み込んでいる jQuery に依存しています
• jQuery は必要不可欠ではありません
• Ajaxインターフェース機能を提供するフレームワークで
あれば、好みのものを使っても同様に統合可能です
2016/9/30 EWD 3 トレーニング・コース #14 15
EWD.start()
• EWD.start(appName, $, io, customAjaxFn, url)
2016/9/30 EWD 3 トレーニング・コース #14 16
appName = 登録するアプリケーションの名前
$ = jQueryオブジェクト(もし使うなら)
io = Socket.ioオブジェクト(もしWebSocketを使う
なら)
customAjaxFn = 代替のAjaxハンドラ関数 (もしjQuery以外の
別のフレームワークを使うなら)
url = 例えば React Nativeのようなブラウザでは
ないクライアントを使う場合
EWD.start()
EWD.start({
application: appName,
$: $,
io: io,
ajax: function(params, success, failure){...},
url: url
});
2016/9/30 EWD 3 トレーニング・コース #14 17
複数の引数を使う場合、その位置ではなく1つのオ
ブジェクトを引数として使う方がきれいです
そうでなければ、それらをオブジェクトの中で定義しな
い方が良いでしょう
独自の Ajax を使った EWD.start()
EWD.start({
application: ‘extJSDemo’,
ajax: function(params,success,failure) {
console.log(sending message using custom Ajax function for ExtJS’);
//ewd-clientのAjaxラッパー関数は情報をひとつのオブジェクトとして求めているので、ここではExtJSようにラップしています
Ext.Ajax.request({
url: parsms.url,
method: params.type.toUpperCase(),
timout: params.timeout,
jsonData: params.data,
success: function(response.opts) {
//同様に我々はewd-clientのsuccess関数を、extJSデータにマッピングした後に呼び出します
var data = Ext.decod(response.responseText);
success(data);
},
failure: function(response, opts) {
//ここでは、extJSの失敗テキストを成型しなおした後、ewd-clientの失敗関数を呼び出しています
console.log(‘Ajax server-side failure with status code ‘ + response.status);
failure(response.responseText);
}
});
}
});
2016/9/30 EWD 3 トレーニング・コース #14 18

More Related Content

Viewers also liked

EWD 3トレーニングコース#17 Globalストレジ・データベース入門
EWD 3トレーニングコース#17 Globalストレジ・データベース入門EWD 3トレーニングコース#17 Globalストレジ・データベース入門
EWD 3トレーニングコース#17 Globalストレジ・データベース入門
Kiyoshi Sawada
 
EWD 3トレーニング・コース #2 EWD 3 の概要
EWD 3トレーニング・コース #2 EWD 3 の概要EWD 3トレーニング・コース #2 EWD 3 の概要
EWD 3トレーニング・コース #2 EWD 3 の概要
Kiyoshi Sawada
 
EWD 3トレーニングコース#27 GlobalストレージのJavaScript用抽象化-(h) EWD 3 セッション
EWD 3トレーニングコース#27 GlobalストレージのJavaScript用抽象化-(h) EWD 3 セッションEWD 3トレーニングコース#27 GlobalストレージのJavaScript用抽象化-(h) EWD 3 セッション
EWD 3トレーニングコース#27 GlobalストレージのJavaScript用抽象化-(h) EWD 3 セッション
Kiyoshi Sawada
 
EWD 3トレーニングコース#30 ewd-xpressアプリケーションをモジュラー化する
EWD 3トレーニングコース#30 ewd-xpressアプリケーションをモジュラー化するEWD 3トレーニングコース#30 ewd-xpressアプリケーションをモジュラー化する
EWD 3トレーニングコース#30 ewd-xpressアプリケーションをモジュラー化する
Kiyoshi Sawada
 
EWD 3トレーニングコース#28 従来のMUMPSコードをewd-xpressと統合する
EWD 3トレーニングコース#28 従来のMUMPSコードをewd-xpressと統合するEWD 3トレーニングコース#28 従来のMUMPSコードをewd-xpressと統合する
EWD 3トレーニングコース#28 従来のMUMPSコードをewd-xpressと統合する
Kiyoshi Sawada
 
EWD 3トレーニングコース#23 GlobalストレージのJavaScript用抽象化-(d) ノードの範囲を渡り歩く
EWD 3トレーニングコース#23 GlobalストレージのJavaScript用抽象化-(d) ノードの範囲を渡り歩くEWD 3トレーニングコース#23 GlobalストレージのJavaScript用抽象化-(d) ノードの範囲を渡り歩く
EWD 3トレーニングコース#23 GlobalストレージのJavaScript用抽象化-(d) ノードの範囲を渡り歩く
Kiyoshi Sawada
 
EWD 3トレーニングコース#1 Node.jsとCacheの連携
EWD 3トレーニングコース#1 Node.jsとCacheの連携EWD 3トレーニングコース#1 Node.jsとCacheの連携
EWD 3トレーニングコース#1 Node.jsとCacheの連携
Kiyoshi Sawada
 
EWD 3トレーニングコース#33 ewd-xpressアプリケーションからREST/Webサービスにアクセスする
EWD 3トレーニングコース#33 ewd-xpressアプリケーションからREST/WebサービスにアクセスするEWD 3トレーニングコース#33 ewd-xpressアプリケーションからREST/Webサービスにアクセスする
EWD 3トレーニングコース#33 ewd-xpressアプリケーションからREST/Webサービスにアクセスする
Kiyoshi Sawada
 
EWD 3トレーニングコース#30 ewd-xpressアプリケーションをモジュラー化する
EWD 3トレーニングコース#30 ewd-xpressアプリケーションをモジュラー化するEWD 3トレーニングコース#30 ewd-xpressアプリケーションをモジュラー化する
EWD 3トレーニングコース#30 ewd-xpressアプリケーションをモジュラー化する
Kiyoshi Sawada
 
EWD 3トレーニングコース#22 GlobalストレージのJavaScript用抽象化-(c) ドキュメントを渡り歩く
EWD 3トレーニングコース#22 GlobalストレージのJavaScript用抽象化-(c) ドキュメントを渡り歩くEWD 3トレーニングコース#22 GlobalストレージのJavaScript用抽象化-(c) ドキュメントを渡り歩く
EWD 3トレーニングコース#22 GlobalストレージのJavaScript用抽象化-(c) ドキュメントを渡り歩く
Kiyoshi Sawada
 
EWD 3トレーニングコース#16 ewd-xpressサービス
EWD 3トレーニングコース#16 ewd-xpressサービスEWD 3トレーニングコース#16 ewd-xpressサービス
EWD 3トレーニングコース#16 ewd-xpressサービス
Kiyoshi Sawada
 
EWD 3トレーニングコース#15 ewd-xpressでjQuery以外のフレームワークを利用する
EWD 3トレーニングコース#15 ewd-xpressでjQuery以外のフレームワークを利用するEWD 3トレーニングコース#15 ewd-xpressでjQuery以外のフレームワークを利用する
EWD 3トレーニングコース#15 ewd-xpressでjQuery以外のフレームワークを利用する
Kiyoshi Sawada
 
EWD 3トレーニングコース#12 ewd-xpressのセッション・タイムアウトの制御
EWD 3トレーニングコース#12 ewd-xpressのセッション・タイムアウトの制御EWD 3トレーニングコース#12 ewd-xpressのセッション・タイムアウトの制御
EWD 3トレーニングコース#12 ewd-xpressのセッション・タイムアウトの制御
Kiyoshi Sawada
 
EWD 3トレーニングコース#17 Globalストレジ・データベース入門
EWD 3トレーニングコース#17 Globalストレジ・データベース入門EWD 3トレーニングコース#17 Globalストレジ・データベース入門
EWD 3トレーニングコース#17 Globalストレジ・データベース入門
Kiyoshi Sawada
 
EWD 3トレーニングコース#31 ewd-xpressでWebおよびRESTサービスを作る
EWD 3トレーニングコース#31 ewd-xpressでWebおよびRESTサービスを作るEWD 3トレーニングコース#31 ewd-xpressでWebおよびRESTサービスを作る
EWD 3トレーニングコース#31 ewd-xpressでWebおよびRESTサービスを作る
Kiyoshi Sawada
 
EWD 3トレーニングコース#6 ewd-xpressアプリ開始時に何が起こるか
EWD 3トレーニングコース#6 ewd-xpressアプリ開始時に何が起こるかEWD 3トレーニングコース#6 ewd-xpressアプリ開始時に何が起こるか
EWD 3トレーニングコース#6 ewd-xpressアプリ開始時に何が起こるか
Kiyoshi Sawada
 
EWD 3トレーニングコース#8 ewd-xpressメッセージ・サイクルの解剖
EWD 3トレーニングコース#8 ewd-xpressメッセージ・サイクルの解剖EWD 3トレーニングコース#8 ewd-xpressメッセージ・サイクルの解剖
EWD 3トレーニングコース#8 ewd-xpressメッセージ・サイクルの解剖
Kiyoshi Sawada
 
EWD 3トレーニングコース#5 ewd-xpressアプリ開発第1ステップ
EWD 3トレーニングコース#5 ewd-xpressアプリ開発第1ステップEWD 3トレーニングコース#5 ewd-xpressアプリ開発第1ステップ
EWD 3トレーニングコース#5 ewd-xpressアプリ開発第1ステップ
Kiyoshi Sawada
 

Viewers also liked (18)

EWD 3トレーニングコース#17 Globalストレジ・データベース入門
EWD 3トレーニングコース#17 Globalストレジ・データベース入門EWD 3トレーニングコース#17 Globalストレジ・データベース入門
EWD 3トレーニングコース#17 Globalストレジ・データベース入門
 
EWD 3トレーニング・コース #2 EWD 3 の概要
EWD 3トレーニング・コース #2 EWD 3 の概要EWD 3トレーニング・コース #2 EWD 3 の概要
EWD 3トレーニング・コース #2 EWD 3 の概要
 
EWD 3トレーニングコース#27 GlobalストレージのJavaScript用抽象化-(h) EWD 3 セッション
EWD 3トレーニングコース#27 GlobalストレージのJavaScript用抽象化-(h) EWD 3 セッションEWD 3トレーニングコース#27 GlobalストレージのJavaScript用抽象化-(h) EWD 3 セッション
EWD 3トレーニングコース#27 GlobalストレージのJavaScript用抽象化-(h) EWD 3 セッション
 
EWD 3トレーニングコース#30 ewd-xpressアプリケーションをモジュラー化する
EWD 3トレーニングコース#30 ewd-xpressアプリケーションをモジュラー化するEWD 3トレーニングコース#30 ewd-xpressアプリケーションをモジュラー化する
EWD 3トレーニングコース#30 ewd-xpressアプリケーションをモジュラー化する
 
EWD 3トレーニングコース#28 従来のMUMPSコードをewd-xpressと統合する
EWD 3トレーニングコース#28 従来のMUMPSコードをewd-xpressと統合するEWD 3トレーニングコース#28 従来のMUMPSコードをewd-xpressと統合する
EWD 3トレーニングコース#28 従来のMUMPSコードをewd-xpressと統合する
 
EWD 3トレーニングコース#23 GlobalストレージのJavaScript用抽象化-(d) ノードの範囲を渡り歩く
EWD 3トレーニングコース#23 GlobalストレージのJavaScript用抽象化-(d) ノードの範囲を渡り歩くEWD 3トレーニングコース#23 GlobalストレージのJavaScript用抽象化-(d) ノードの範囲を渡り歩く
EWD 3トレーニングコース#23 GlobalストレージのJavaScript用抽象化-(d) ノードの範囲を渡り歩く
 
EWD 3トレーニングコース#1 Node.jsとCacheの連携
EWD 3トレーニングコース#1 Node.jsとCacheの連携EWD 3トレーニングコース#1 Node.jsとCacheの連携
EWD 3トレーニングコース#1 Node.jsとCacheの連携
 
EWD 3トレーニングコース#33 ewd-xpressアプリケーションからREST/Webサービスにアクセスする
EWD 3トレーニングコース#33 ewd-xpressアプリケーションからREST/WebサービスにアクセスするEWD 3トレーニングコース#33 ewd-xpressアプリケーションからREST/Webサービスにアクセスする
EWD 3トレーニングコース#33 ewd-xpressアプリケーションからREST/Webサービスにアクセスする
 
EWD 3トレーニングコース#30 ewd-xpressアプリケーションをモジュラー化する
EWD 3トレーニングコース#30 ewd-xpressアプリケーションをモジュラー化するEWD 3トレーニングコース#30 ewd-xpressアプリケーションをモジュラー化する
EWD 3トレーニングコース#30 ewd-xpressアプリケーションをモジュラー化する
 
EWD 3トレーニングコース#22 GlobalストレージのJavaScript用抽象化-(c) ドキュメントを渡り歩く
EWD 3トレーニングコース#22 GlobalストレージのJavaScript用抽象化-(c) ドキュメントを渡り歩くEWD 3トレーニングコース#22 GlobalストレージのJavaScript用抽象化-(c) ドキュメントを渡り歩く
EWD 3トレーニングコース#22 GlobalストレージのJavaScript用抽象化-(c) ドキュメントを渡り歩く
 
EWD 3トレーニングコース#16 ewd-xpressサービス
EWD 3トレーニングコース#16 ewd-xpressサービスEWD 3トレーニングコース#16 ewd-xpressサービス
EWD 3トレーニングコース#16 ewd-xpressサービス
 
EWD 3トレーニングコース#15 ewd-xpressでjQuery以外のフレームワークを利用する
EWD 3トレーニングコース#15 ewd-xpressでjQuery以外のフレームワークを利用するEWD 3トレーニングコース#15 ewd-xpressでjQuery以外のフレームワークを利用する
EWD 3トレーニングコース#15 ewd-xpressでjQuery以外のフレームワークを利用する
 
EWD 3トレーニングコース#12 ewd-xpressのセッション・タイムアウトの制御
EWD 3トレーニングコース#12 ewd-xpressのセッション・タイムアウトの制御EWD 3トレーニングコース#12 ewd-xpressのセッション・タイムアウトの制御
EWD 3トレーニングコース#12 ewd-xpressのセッション・タイムアウトの制御
 
EWD 3トレーニングコース#17 Globalストレジ・データベース入門
EWD 3トレーニングコース#17 Globalストレジ・データベース入門EWD 3トレーニングコース#17 Globalストレジ・データベース入門
EWD 3トレーニングコース#17 Globalストレジ・データベース入門
 
EWD 3トレーニングコース#31 ewd-xpressでWebおよびRESTサービスを作る
EWD 3トレーニングコース#31 ewd-xpressでWebおよびRESTサービスを作るEWD 3トレーニングコース#31 ewd-xpressでWebおよびRESTサービスを作る
EWD 3トレーニングコース#31 ewd-xpressでWebおよびRESTサービスを作る
 
EWD 3トレーニングコース#6 ewd-xpressアプリ開始時に何が起こるか
EWD 3トレーニングコース#6 ewd-xpressアプリ開始時に何が起こるかEWD 3トレーニングコース#6 ewd-xpressアプリ開始時に何が起こるか
EWD 3トレーニングコース#6 ewd-xpressアプリ開始時に何が起こるか
 
EWD 3トレーニングコース#8 ewd-xpressメッセージ・サイクルの解剖
EWD 3トレーニングコース#8 ewd-xpressメッセージ・サイクルの解剖EWD 3トレーニングコース#8 ewd-xpressメッセージ・サイクルの解剖
EWD 3トレーニングコース#8 ewd-xpressメッセージ・サイクルの解剖
 
EWD 3トレーニングコース#5 ewd-xpressアプリ開発第1ステップ
EWD 3トレーニングコース#5 ewd-xpressアプリ開発第1ステップEWD 3トレーニングコース#5 ewd-xpressアプリ開発第1ステップ
EWD 3トレーニングコース#5 ewd-xpressアプリ開発第1ステップ
 

Similar to EWD 3トレーニングコース#14 ewd-xpressメッセージ用にAjaxを用いる

EWD 3トレーニングコース#31 ewd-xpressでWebおよびRESTサービスを作る
EWD 3トレーニングコース#31 ewd-xpressでWebおよびRESTサービスを作るEWD 3トレーニングコース#31 ewd-xpressでWebおよびRESTサービスを作る
EWD 3トレーニングコース#31 ewd-xpressでWebおよびRESTサービスを作る
Kiyoshi Sawada
 
EWD 3トレーニングコース#33 ewd-xpressアプリケーションからREST/Webサービスにアクセスする
EWD 3トレーニングコース#33 ewd-xpressアプリケーションからREST/WebサービスにアクセスするEWD 3トレーニングコース#33 ewd-xpressアプリケーションからREST/Webサービスにアクセスする
EWD 3トレーニングコース#33 ewd-xpressアプリケーションからREST/Webサービスにアクセスする
Kiyoshi Sawada
 
EWD 3トレーニングコース#4 ewd-xpressのインストールと構成
EWD 3トレーニングコース#4 ewd-xpressのインストールと構成EWD 3トレーニングコース#4 ewd-xpressのインストールと構成
EWD 3トレーニングコース#4 ewd-xpressのインストールと構成
Kiyoshi Sawada
 
EWD 3トレーニングコース#7 ewd-xpressメッセージ・パターンを適用する
EWD 3トレーニングコース#7 ewd-xpressメッセージ・パターンを適用するEWD 3トレーニングコース#7 ewd-xpressメッセージ・パターンを適用する
EWD 3トレーニングコース#7 ewd-xpressメッセージ・パターンを適用する
Kiyoshi Sawada
 
EWD 3トレーニングコース#5 ewd-xpressアプリ開発第1ステップ
EWD 3トレーニングコース#5 ewd-xpressアプリ開発第1ステップEWD 3トレーニングコース#5 ewd-xpressアプリ開発第1ステップ
EWD 3トレーニングコース#5 ewd-xpressアプリ開発第1ステップ
Kiyoshi Sawada
 
EWD 3トレーニング・コース #4 ewd-xpressのインストールと構成
EWD 3トレーニング・コース #4 ewd-xpressのインストールと構成EWD 3トレーニング・コース #4 ewd-xpressのインストールと構成
EWD 3トレーニング・コース #4 ewd-xpressのインストールと構成
Kiyoshi Sawada
 
EWD 3トレーニングコース#7 ewd-xpressメッセージ・パターンを適用する
EWD 3トレーニングコース#7 ewd-xpressメッセージ・パターンを適用するEWD 3トレーニングコース#7 ewd-xpressメッセージ・パターンを適用する
EWD 3トレーニングコース#7 ewd-xpressメッセージ・パターンを適用する
Kiyoshi Sawada
 
EWD 3トレーニングコース#6 ewd-xpressアプリ開始時に何が起こるか
EWD 3トレーニングコース#6 ewd-xpressアプリ開始時に何が起こるかEWD 3トレーニングコース#6 ewd-xpressアプリ開始時に何が起こるか
EWD 3トレーニングコース#6 ewd-xpressアプリ開始時に何が起こるか
Kiyoshi Sawada
 
EWD 3トレーニングコース#11 ewd-xpressでのエラー処理
EWD 3トレーニングコース#11 ewd-xpressでのエラー処理EWD 3トレーニングコース#11 ewd-xpressでのエラー処理
EWD 3トレーニングコース#11 ewd-xpressでのエラー処理
Kiyoshi Sawada
 
EWD 3トレーニング・コース #3 EWD 3 モジュールの概要
EWD 3トレーニング・コース #3 EWD 3 モジュールの概要EWD 3トレーニング・コース #3 EWD 3 モジュールの概要
EWD 3トレーニング・コース #3 EWD 3 モジュールの概要
Kiyoshi Sawada
 
EWD 3トレーニングコース#8 ewd-xpressメッセージ・サイクルの解剖
EWD 3トレーニングコース#8 ewd-xpressメッセージ・サイクルの解剖EWD 3トレーニングコース#8 ewd-xpressメッセージ・サイクルの解剖
EWD 3トレーニングコース#8 ewd-xpressメッセージ・サイクルの解剖
Kiyoshi Sawada
 
EWD 3トレーニングコース#9 複雑なewd-xpressメッセージと応答
EWD 3トレーニングコース#9 複雑なewd-xpressメッセージと応答EWD 3トレーニングコース#9 複雑なewd-xpressメッセージと応答
EWD 3トレーニングコース#9 複雑なewd-xpressメッセージと応答
Kiyoshi Sawada
 
EWD 3トレーニングコース#3 EWD 3 モジュールの概要
EWD 3トレーニングコース#3 EWD 3 モジュールの概要EWD 3トレーニングコース#3 EWD 3 モジュールの概要
EWD 3トレーニングコース#3 EWD 3 モジュールの概要
Kiyoshi Sawada
 
EWD 3トレーニングコース#2 EWD 3の概要
EWD 3トレーニングコース#2 EWD 3の概要EWD 3トレーニングコース#2 EWD 3の概要
EWD 3トレーニングコース#2 EWD 3の概要
Kiyoshi Sawada
 
for JSDeferred Code Reading
for JSDeferred Code Readingfor JSDeferred Code Reading
for JSDeferred Code ReadingKenichirou Oyama
 
EWD 3トレーニングコース#20 GlobalストレージのJavaScript用抽象化-(a)DocumentNodeオブジェクト
EWD 3トレーニングコース#20 GlobalストレージのJavaScript用抽象化-(a)DocumentNodeオブジェクトEWD 3トレーニングコース#20 GlobalストレージのJavaScript用抽象化-(a)DocumentNodeオブジェクト
EWD 3トレーニングコース#20 GlobalストレージのJavaScript用抽象化-(a)DocumentNodeオブジェクト
Kiyoshi Sawada
 
初めての Data api
初めての Data api初めての Data api
初めての Data api
Yuji Takayama
 

Similar to EWD 3トレーニングコース#14 ewd-xpressメッセージ用にAjaxを用いる (19)

EWD 3トレーニングコース#31 ewd-xpressでWebおよびRESTサービスを作る
EWD 3トレーニングコース#31 ewd-xpressでWebおよびRESTサービスを作るEWD 3トレーニングコース#31 ewd-xpressでWebおよびRESTサービスを作る
EWD 3トレーニングコース#31 ewd-xpressでWebおよびRESTサービスを作る
 
EWD 3トレーニングコース#33 ewd-xpressアプリケーションからREST/Webサービスにアクセスする
EWD 3トレーニングコース#33 ewd-xpressアプリケーションからREST/WebサービスにアクセスするEWD 3トレーニングコース#33 ewd-xpressアプリケーションからREST/Webサービスにアクセスする
EWD 3トレーニングコース#33 ewd-xpressアプリケーションからREST/Webサービスにアクセスする
 
EWD 3トレーニングコース#4 ewd-xpressのインストールと構成
EWD 3トレーニングコース#4 ewd-xpressのインストールと構成EWD 3トレーニングコース#4 ewd-xpressのインストールと構成
EWD 3トレーニングコース#4 ewd-xpressのインストールと構成
 
EWD 3トレーニングコース#7 ewd-xpressメッセージ・パターンを適用する
EWD 3トレーニングコース#7 ewd-xpressメッセージ・パターンを適用するEWD 3トレーニングコース#7 ewd-xpressメッセージ・パターンを適用する
EWD 3トレーニングコース#7 ewd-xpressメッセージ・パターンを適用する
 
EWD 3トレーニングコース#5 ewd-xpressアプリ開発第1ステップ
EWD 3トレーニングコース#5 ewd-xpressアプリ開発第1ステップEWD 3トレーニングコース#5 ewd-xpressアプリ開発第1ステップ
EWD 3トレーニングコース#5 ewd-xpressアプリ開発第1ステップ
 
EWD 3トレーニング・コース #4 ewd-xpressのインストールと構成
EWD 3トレーニング・コース #4 ewd-xpressのインストールと構成EWD 3トレーニング・コース #4 ewd-xpressのインストールと構成
EWD 3トレーニング・コース #4 ewd-xpressのインストールと構成
 
EWD 3トレーニングコース#7 ewd-xpressメッセージ・パターンを適用する
EWD 3トレーニングコース#7 ewd-xpressメッセージ・パターンを適用するEWD 3トレーニングコース#7 ewd-xpressメッセージ・パターンを適用する
EWD 3トレーニングコース#7 ewd-xpressメッセージ・パターンを適用する
 
EWD 3トレーニングコース#6 ewd-xpressアプリ開始時に何が起こるか
EWD 3トレーニングコース#6 ewd-xpressアプリ開始時に何が起こるかEWD 3トレーニングコース#6 ewd-xpressアプリ開始時に何が起こるか
EWD 3トレーニングコース#6 ewd-xpressアプリ開始時に何が起こるか
 
EWD 3トレーニングコース#11 ewd-xpressでのエラー処理
EWD 3トレーニングコース#11 ewd-xpressでのエラー処理EWD 3トレーニングコース#11 ewd-xpressでのエラー処理
EWD 3トレーニングコース#11 ewd-xpressでのエラー処理
 
EWD 3トレーニング・コース #3 EWD 3 モジュールの概要
EWD 3トレーニング・コース #3 EWD 3 モジュールの概要EWD 3トレーニング・コース #3 EWD 3 モジュールの概要
EWD 3トレーニング・コース #3 EWD 3 モジュールの概要
 
EWD 3トレーニングコース#8 ewd-xpressメッセージ・サイクルの解剖
EWD 3トレーニングコース#8 ewd-xpressメッセージ・サイクルの解剖EWD 3トレーニングコース#8 ewd-xpressメッセージ・サイクルの解剖
EWD 3トレーニングコース#8 ewd-xpressメッセージ・サイクルの解剖
 
EWD 3トレーニングコース#9 複雑なewd-xpressメッセージと応答
EWD 3トレーニングコース#9 複雑なewd-xpressメッセージと応答EWD 3トレーニングコース#9 複雑なewd-xpressメッセージと応答
EWD 3トレーニングコース#9 複雑なewd-xpressメッセージと応答
 
EWD 3トレーニングコース#3 EWD 3 モジュールの概要
EWD 3トレーニングコース#3 EWD 3 モジュールの概要EWD 3トレーニングコース#3 EWD 3 モジュールの概要
EWD 3トレーニングコース#3 EWD 3 モジュールの概要
 
EWD 3トレーニングコース#2 EWD 3の概要
EWD 3トレーニングコース#2 EWD 3の概要EWD 3トレーニングコース#2 EWD 3の概要
EWD 3トレーニングコース#2 EWD 3の概要
 
for JSDeferred Code Reading
for JSDeferred Code Readingfor JSDeferred Code Reading
for JSDeferred Code Reading
 
Ajax 応用
Ajax 応用Ajax 応用
Ajax 応用
 
Ll xcode
Ll xcodeLl xcode
Ll xcode
 
EWD 3トレーニングコース#20 GlobalストレージのJavaScript用抽象化-(a)DocumentNodeオブジェクト
EWD 3トレーニングコース#20 GlobalストレージのJavaScript用抽象化-(a)DocumentNodeオブジェクトEWD 3トレーニングコース#20 GlobalストレージのJavaScript用抽象化-(a)DocumentNodeオブジェクト
EWD 3トレーニングコース#20 GlobalストレージのJavaScript用抽象化-(a)DocumentNodeオブジェクト
 
初めての Data api
初めての Data api初めての Data api
初めての Data api
 

More from Kiyoshi Sawada

EWD 3トレーニングコース#29 ewd-xpressをWindows上のサービスとして稼働させる
EWD 3トレーニングコース#29 ewd-xpressをWindows上のサービスとして稼働させるEWD 3トレーニングコース#29 ewd-xpressをWindows上のサービスとして稼働させる
EWD 3トレーニングコース#29 ewd-xpressをWindows上のサービスとして稼働させる
Kiyoshi Sawada
 
EWD 3トレーニングコース#28 従来のMUMPSコードをewd-xpressと統合する
EWD 3トレーニングコース#28 従来のMUMPSコードをewd-xpressと統合するEWD 3トレーニングコース#28 従来のMUMPSコードをewd-xpressと統合する
EWD 3トレーニングコース#28 従来のMUMPSコードをewd-xpressと統合する
Kiyoshi Sawada
 
EWD 3トレーニングコース#26 GlobalストレージのJavaScript用抽象化-(g) イベント駆動の索引管理
EWD 3トレーニングコース#26 GlobalストレージのJavaScript用抽象化-(g) イベント駆動の索引管理EWD 3トレーニングコース#26 GlobalストレージのJavaScript用抽象化-(g) イベント駆動の索引管理
EWD 3トレーニングコース#26 GlobalストレージのJavaScript用抽象化-(g) イベント駆動の索引管理
Kiyoshi Sawada
 
EWD 3トレーニングコース#25 GlobalストレージのJavaScript用抽象化-(f) Documentデータベースのできること
EWD 3トレーニングコース#25 GlobalストレージのJavaScript用抽象化-(f) DocumentデータベースのできることEWD 3トレーニングコース#25 GlobalストレージのJavaScript用抽象化-(f) Documentデータベースのできること
EWD 3トレーニングコース#25 GlobalストレージのJavaScript用抽象化-(f) Documentデータベースのできること
Kiyoshi Sawada
 
EWD 3トレーニングコース#24 GlobalストレージのJavaScript用抽象化-(e) ドキュメントの末端ノードを渡り歩く
EWD 3トレーニングコース#24 GlobalストレージのJavaScript用抽象化-(e) ドキュメントの末端ノードを渡り歩くEWD 3トレーニングコース#24 GlobalストレージのJavaScript用抽象化-(e) ドキュメントの末端ノードを渡り歩く
EWD 3トレーニングコース#24 GlobalストレージのJavaScript用抽象化-(e) ドキュメントの末端ノードを渡り歩く
Kiyoshi Sawada
 
EWD 3トレーニングコース#23 GlobalストレージのJavaScript用抽象化-(d) ノードの範囲を渡り歩く
EWD 3トレーニングコース#23 GlobalストレージのJavaScript用抽象化-(d) ノードの範囲を渡り歩くEWD 3トレーニングコース#23 GlobalストレージのJavaScript用抽象化-(d) ノードの範囲を渡り歩く
EWD 3トレーニングコース#23 GlobalストレージのJavaScript用抽象化-(d) ノードの範囲を渡り歩く
Kiyoshi Sawada
 
EWD 3トレーニングコース#21 GlobalストレージのJavaScript用抽象化-(b) JavaScriptの永続オブジェクト
EWD 3トレーニングコース#21 GlobalストレージのJavaScript用抽象化-(b) JavaScriptの永続オブジェクトEWD 3トレーニングコース#21 GlobalストレージのJavaScript用抽象化-(b) JavaScriptの永続オブジェクト
EWD 3トレーニングコース#21 GlobalストレージのJavaScript用抽象化-(b) JavaScriptの永続オブジェクト
Kiyoshi Sawada
 
EWD 3トレーニングコース#19 JavaScriptからGlobalストレジにアクセスする
EWD 3トレーニングコース#19 JavaScriptからGlobalストレジにアクセスするEWD 3トレーニングコース#19 JavaScriptからGlobalストレジにアクセスする
EWD 3トレーニングコース#19 JavaScriptからGlobalストレジにアクセスする
Kiyoshi Sawada
 
EWD 3トレーニングコース#18 GlobalストレジでNoSQLデータベースをモデル化する
EWD 3トレーニングコース#18 GlobalストレジでNoSQLデータベースをモデル化するEWD 3トレーニングコース#18 GlobalストレジでNoSQLデータベースをモデル化する
EWD 3トレーニングコース#18 GlobalストレジでNoSQLデータベースをモデル化する
Kiyoshi Sawada
 
EWD 3トレーニングコース#13 全てをひとつにまとめてewd-xpressで稼働させてみる
EWD 3トレーニングコース#13 全てをひとつにまとめてewd-xpressで稼働させてみるEWD 3トレーニングコース#13 全てをひとつにまとめてewd-xpressで稼働させてみる
EWD 3トレーニングコース#13 全てをひとつにまとめてewd-xpressで稼働させてみる
Kiyoshi Sawada
 
EWD 3トレーニングコース#10 ewd-xpressのSessionとユーザー認証
EWD 3トレーニングコース#10 ewd-xpressのSessionとユーザー認証EWD 3トレーニングコース#10 ewd-xpressのSessionとユーザー認証
EWD 3トレーニングコース#10 ewd-xpressのSessionとユーザー認証
Kiyoshi Sawada
 

More from Kiyoshi Sawada (11)

EWD 3トレーニングコース#29 ewd-xpressをWindows上のサービスとして稼働させる
EWD 3トレーニングコース#29 ewd-xpressをWindows上のサービスとして稼働させるEWD 3トレーニングコース#29 ewd-xpressをWindows上のサービスとして稼働させる
EWD 3トレーニングコース#29 ewd-xpressをWindows上のサービスとして稼働させる
 
EWD 3トレーニングコース#28 従来のMUMPSコードをewd-xpressと統合する
EWD 3トレーニングコース#28 従来のMUMPSコードをewd-xpressと統合するEWD 3トレーニングコース#28 従来のMUMPSコードをewd-xpressと統合する
EWD 3トレーニングコース#28 従来のMUMPSコードをewd-xpressと統合する
 
EWD 3トレーニングコース#26 GlobalストレージのJavaScript用抽象化-(g) イベント駆動の索引管理
EWD 3トレーニングコース#26 GlobalストレージのJavaScript用抽象化-(g) イベント駆動の索引管理EWD 3トレーニングコース#26 GlobalストレージのJavaScript用抽象化-(g) イベント駆動の索引管理
EWD 3トレーニングコース#26 GlobalストレージのJavaScript用抽象化-(g) イベント駆動の索引管理
 
EWD 3トレーニングコース#25 GlobalストレージのJavaScript用抽象化-(f) Documentデータベースのできること
EWD 3トレーニングコース#25 GlobalストレージのJavaScript用抽象化-(f) DocumentデータベースのできることEWD 3トレーニングコース#25 GlobalストレージのJavaScript用抽象化-(f) Documentデータベースのできること
EWD 3トレーニングコース#25 GlobalストレージのJavaScript用抽象化-(f) Documentデータベースのできること
 
EWD 3トレーニングコース#24 GlobalストレージのJavaScript用抽象化-(e) ドキュメントの末端ノードを渡り歩く
EWD 3トレーニングコース#24 GlobalストレージのJavaScript用抽象化-(e) ドキュメントの末端ノードを渡り歩くEWD 3トレーニングコース#24 GlobalストレージのJavaScript用抽象化-(e) ドキュメントの末端ノードを渡り歩く
EWD 3トレーニングコース#24 GlobalストレージのJavaScript用抽象化-(e) ドキュメントの末端ノードを渡り歩く
 
EWD 3トレーニングコース#23 GlobalストレージのJavaScript用抽象化-(d) ノードの範囲を渡り歩く
EWD 3トレーニングコース#23 GlobalストレージのJavaScript用抽象化-(d) ノードの範囲を渡り歩くEWD 3トレーニングコース#23 GlobalストレージのJavaScript用抽象化-(d) ノードの範囲を渡り歩く
EWD 3トレーニングコース#23 GlobalストレージのJavaScript用抽象化-(d) ノードの範囲を渡り歩く
 
EWD 3トレーニングコース#21 GlobalストレージのJavaScript用抽象化-(b) JavaScriptの永続オブジェクト
EWD 3トレーニングコース#21 GlobalストレージのJavaScript用抽象化-(b) JavaScriptの永続オブジェクトEWD 3トレーニングコース#21 GlobalストレージのJavaScript用抽象化-(b) JavaScriptの永続オブジェクト
EWD 3トレーニングコース#21 GlobalストレージのJavaScript用抽象化-(b) JavaScriptの永続オブジェクト
 
EWD 3トレーニングコース#19 JavaScriptからGlobalストレジにアクセスする
EWD 3トレーニングコース#19 JavaScriptからGlobalストレジにアクセスするEWD 3トレーニングコース#19 JavaScriptからGlobalストレジにアクセスする
EWD 3トレーニングコース#19 JavaScriptからGlobalストレジにアクセスする
 
EWD 3トレーニングコース#18 GlobalストレジでNoSQLデータベースをモデル化する
EWD 3トレーニングコース#18 GlobalストレジでNoSQLデータベースをモデル化するEWD 3トレーニングコース#18 GlobalストレジでNoSQLデータベースをモデル化する
EWD 3トレーニングコース#18 GlobalストレジでNoSQLデータベースをモデル化する
 
EWD 3トレーニングコース#13 全てをひとつにまとめてewd-xpressで稼働させてみる
EWD 3トレーニングコース#13 全てをひとつにまとめてewd-xpressで稼働させてみるEWD 3トレーニングコース#13 全てをひとつにまとめてewd-xpressで稼働させてみる
EWD 3トレーニングコース#13 全てをひとつにまとめてewd-xpressで稼働させてみる
 
EWD 3トレーニングコース#10 ewd-xpressのSessionとユーザー認証
EWD 3トレーニングコース#10 ewd-xpressのSessionとユーザー認証EWD 3トレーニングコース#10 ewd-xpressのSessionとユーザー認証
EWD 3トレーニングコース#10 ewd-xpressのSessionとユーザー認証
 

Recently uploaded

シグネチャで始めるRustプログラミング - Superteam Japan Developer Event
シグネチャで始めるRustプログラミング - Superteam Japan Developer Eventシグネチャで始めるRustプログラミング - Superteam Japan Developer Event
シグネチャで始めるRustプログラミング - Superteam Japan Developer Event
K Kinzal
 
クラウドネイティブにおけるセキュアなソフトウェア・サプライ・チェーンの考え方とベストプラクティス.pdf
クラウドネイティブにおけるセキュアなソフトウェア・サプライ・チェーンの考え方とベストプラクティス.pdfクラウドネイティブにおけるセキュアなソフトウェア・サプライ・チェーンの考え方とベストプラクティス.pdf
クラウドネイティブにおけるセキュアなソフトウェア・サプライ・チェーンの考え方とベストプラクティス.pdf
TatsuyaHanayama
 
Solanaで始めるRustプログラミング - Superteam Japan Developer Event
Solanaで始めるRustプログラミング - Superteam Japan Developer EventSolanaで始めるRustプログラミング - Superteam Japan Developer Event
Solanaで始めるRustプログラミング - Superteam Japan Developer Event
K Kinzal
 
NIST Cybersecurity Framework 2.0の変更点整理をしよう
NIST Cybersecurity Framework 2.0の変更点整理をしようNIST Cybersecurity Framework 2.0の変更点整理をしよう
NIST Cybersecurity Framework 2.0の変更点整理をしよう
You&I
 
CO2排出量見える化・削減・報告クラウド「アスエネ」サービス紹介_Saleshub.pdf
CO2排出量見える化・削減・報告クラウド「アスエネ」サービス紹介_Saleshub.pdfCO2排出量見える化・削減・報告クラウド「アスエネ」サービス紹介_Saleshub.pdf
CO2排出量見える化・削減・報告クラウド「アスエネ」サービス紹介_Saleshub.pdf
yamamotominami
 
アジャイルの30年(Tree Decades of Agileというブログ記事に関する要約)
アジャイルの30年(Tree Decades of Agileというブログ記事に関する要約)アジャイルの30年(Tree Decades of Agileというブログ記事に関する要約)
アジャイルの30年(Tree Decades of Agileというブログ記事に関する要約)
You&I
 

Recently uploaded (6)

シグネチャで始めるRustプログラミング - Superteam Japan Developer Event
シグネチャで始めるRustプログラミング - Superteam Japan Developer Eventシグネチャで始めるRustプログラミング - Superteam Japan Developer Event
シグネチャで始めるRustプログラミング - Superteam Japan Developer Event
 
クラウドネイティブにおけるセキュアなソフトウェア・サプライ・チェーンの考え方とベストプラクティス.pdf
クラウドネイティブにおけるセキュアなソフトウェア・サプライ・チェーンの考え方とベストプラクティス.pdfクラウドネイティブにおけるセキュアなソフトウェア・サプライ・チェーンの考え方とベストプラクティス.pdf
クラウドネイティブにおけるセキュアなソフトウェア・サプライ・チェーンの考え方とベストプラクティス.pdf
 
Solanaで始めるRustプログラミング - Superteam Japan Developer Event
Solanaで始めるRustプログラミング - Superteam Japan Developer EventSolanaで始めるRustプログラミング - Superteam Japan Developer Event
Solanaで始めるRustプログラミング - Superteam Japan Developer Event
 
NIST Cybersecurity Framework 2.0の変更点整理をしよう
NIST Cybersecurity Framework 2.0の変更点整理をしようNIST Cybersecurity Framework 2.0の変更点整理をしよう
NIST Cybersecurity Framework 2.0の変更点整理をしよう
 
CO2排出量見える化・削減・報告クラウド「アスエネ」サービス紹介_Saleshub.pdf
CO2排出量見える化・削減・報告クラウド「アスエネ」サービス紹介_Saleshub.pdfCO2排出量見える化・削減・報告クラウド「アスエネ」サービス紹介_Saleshub.pdf
CO2排出量見える化・削減・報告クラウド「アスエネ」サービス紹介_Saleshub.pdf
 
アジャイルの30年(Tree Decades of Agileというブログ記事に関する要約)
アジャイルの30年(Tree Decades of Agileというブログ記事に関する要約)アジャイルの30年(Tree Decades of Agileというブログ記事に関する要約)
アジャイルの30年(Tree Decades of Agileというブログ記事に関する要約)
 

EWD 3トレーニングコース#14 ewd-xpressメッセージ用にAjaxを用いる

  • 1. EWD 3 トレーニング・コース #14 ewd-xpress メッセージ用に Ajaxを用いる M/Gateway Developments Ltd. Rob Tweed 訳: 日本ダイナシステム株式会社 嶋 芳成 GT.M版編集: 澤田 潔 ※ 本稿オリジナルはCache’向けとして編纂
  • 2. メッセージにAjaxを用いる • ewd-xpress はメッセージ通信に WebSocket と Ajax の両方をサポートしています • Ajax とはメッセージについて • 要求(リクエスト)は HTTP で送り • 応答(レスポンス)は HTTP response として受けます • 何故 Ajax か? • 大規模システムでは、よりスケーラブルだと思われます • よく知れ渡ったプロトコルなので、ネットワーク管理者はこれ の方を好むかもしれません 2016/9/30 EWD 3 トレーニング・コース #14 2
  • 3. メッセージにAjaxを用いる • Ajax/HTTP • メッセージはクライアントのみから発せられます • バックエンドは要求に対する応答としてしかクライアントにメッ セージを送ることができません • 要求は常に応答を返さなくてはなりません • WebSocket • バックエンドは先立つ要求がなくてもクライアントにいつでも メッセージが送信できます • ポーリングは不要です • “リアルタイム” の振る舞いです • より速い通信手順として成長している証拠があります 2016/9/30 EWD 3 トレーニング・コース #14 3
  • 4. ewd-xpress で Ajax を使う方法 • 全体として • Socket.io をブラウザに読み込みません • そして/または EWD.start() の引数から io を取り除きま す • メッセージ特定 • メッセージ・オブジェクトにプロパティを追加します • バックエンドのロジックを変更する必要はありません • バックエンドやワーカーを再起動する必要もありません 2016/9/30 EWD 3 トレーニング・コース #14 4
  • 5. index.html を編集する <html> <head> <title>Demo ewd-xpress application</title> </head> <body> <script src=“//ajax.googleapis.com/ajax/libs/jquery/2.2.0/jquery.min.js”></script> <script src=“/socket.io/socket.io.js”></script> <script src=“/ewd-client.js”></script> <script src=“app.js”></script> <button id=“testBtn”>Click Me</button> <div id=“content”> Content goes here </div> </body> </html> 2016/9/30 EWD 3 トレーニング・コース #14 5
  • 6. index.html を編集する <html> <head> <title>Demo ewd-xpress application</title> </head> <body> <script src=“//ajax.googleapis.com/ajax/libs/jquery/2.2.0/jquery.min.js”></script> <script src=“/ewd-client.js”></script> <script src=“app.js”></script> <button id=“testBtn”>Click Me</button> <div id=“content”> Content goes here </div> </body> </html> 2016/9/30 EWD 3 トレーニング・コース #14 6
  • 7. app.js を編集する $(document).ready(function() { EWD.log = true; EWD.on(‘ewd-registered’, function() { EWD.on(‘intermediate’, function(responseObj) { $(‘#content’).text(responseObj.message.date); }); EWD.on(‘socketDisconnected’, function() { $(‘#content’).text(‘You have been logged out’); $(‘#testBtn’).hide(); }); $(‘#testBtn’).on(‘click’, function€ { var message = {type: ‘testButton’); EWD.send(message, function(messageObj) { $(‘#content’).appaned(‘<br /> ‘ + messageObj.message.ok); }); }); }); EWD.start(‘demo1, $); }); 2016/9/30 EWD 3 トレーニング・コース #14 7
  • 8. 実行してみましょう 2016/9/30 EWD 3 トレーニング・コース #14 8
  • 9. Ajax による中間メッセージ • HTTP は、1回の要求にただ1つの応答を必須として います • バックエンドのハンドラーは、1つの応答のためには finished() を用います • これでワーカー・プロセスが解放されるのを保証します • send() 関数は使えなくなり無視されます • 従って、ブラウザのコンソール・ログには中間メッセージは 現れません 2016/9/30 EWD 3 トレーニング・コース #14 9
  • 10. メッセージ特定のAjax • Ajax を用いるには、WebSocket が有効であっても、 特定のメッセージを Ajax で使うことを指定することも できます 2016/9/30 EWD 3 トレーニング・コース #14 10
  • 11. app.js を編集する $(document).ready(function() { EWD.log = true; EWD.on(‘ewd-registered’, function() { EWD.on(‘intermediate’, function(responseObj) { $(‘#content’).text(responseObj.message.date); }); EWD.on(‘socketDisconnected’, function() { $(‘#content’).text(‘You have been logged out’); $(‘#testBtn’).hide(); }); $(‘#testBtn’).on(‘click’, function€ { var message = {type: ‘testButton’); EWD.send(message, function(messageObj) { $(‘#content’).appaned(‘<br /> ‘ + messageObj.message.ok); }); EWD.send({ type: ‘ajaxTestMsg’, ajax: true }, function(responseObj) { console.log(‘response via Ajax: ‘ + JSON.stringify(responseObj)); }); }); }); EWD.start(‘demo1, $); }); 2016/9/30 EWD 3 トレーニング・コース #14 11
  • 12. 実行してみましょう 2016/9/30 EWD 3 トレーニング・コース #14 12
  • 13. バックエンドのハンドラーを追加す • ~/ewd3/node_modules/demo1.js module.exports = { handlers: { testButton: function(messageObj,session,sned,finished) { session.data.$(‘foo’).value = ‘bar’; send({ type: ‘intermediate’, foo: ‘bar’, date: new Date().toString() }); finished({ ok: ‘testButton message was prcessed successfully!’ }); }); ajaxTestMsg: function(messageObj, session, finished){ console.log(‘ajax message processed’); finished({ ok: ‘ajax messge processed successfully’ }) } } }; 2016/9/30 EWD 3 トレーニング・コース #14 13 標準のハンドラーのパターンで すが、send()は使えません
  • 14. 実行してみましょう 2016/9/30 EWD 3 トレーニング・コース #14 14
  • 15. Ajax の依存性 • ここで記載している組み込みの振る舞いは、ブラウザに 読み込んでいる jQuery に依存しています • jQuery は必要不可欠ではありません • Ajaxインターフェース機能を提供するフレームワークで あれば、好みのものを使っても同様に統合可能です 2016/9/30 EWD 3 トレーニング・コース #14 15
  • 16. EWD.start() • EWD.start(appName, $, io, customAjaxFn, url) 2016/9/30 EWD 3 トレーニング・コース #14 16 appName = 登録するアプリケーションの名前 $ = jQueryオブジェクト(もし使うなら) io = Socket.ioオブジェクト(もしWebSocketを使う なら) customAjaxFn = 代替のAjaxハンドラ関数 (もしjQuery以外の 別のフレームワークを使うなら) url = 例えば React Nativeのようなブラウザでは ないクライアントを使う場合
  • 17. EWD.start() EWD.start({ application: appName, $: $, io: io, ajax: function(params, success, failure){...}, url: url }); 2016/9/30 EWD 3 トレーニング・コース #14 17 複数の引数を使う場合、その位置ではなく1つのオ ブジェクトを引数として使う方がきれいです そうでなければ、それらをオブジェクトの中で定義しな い方が良いでしょう
  • 18. 独自の Ajax を使った EWD.start() EWD.start({ application: ‘extJSDemo’, ajax: function(params,success,failure) { console.log(sending message using custom Ajax function for ExtJS’); //ewd-clientのAjaxラッパー関数は情報をひとつのオブジェクトとして求めているので、ここではExtJSようにラップしています Ext.Ajax.request({ url: parsms.url, method: params.type.toUpperCase(), timout: params.timeout, jsonData: params.data, success: function(response.opts) { //同様に我々はewd-clientのsuccess関数を、extJSデータにマッピングした後に呼び出します var data = Ext.decod(response.responseText); success(data); }, failure: function(response, opts) { //ここでは、extJSの失敗テキストを成型しなおした後、ewd-clientの失敗関数を呼び出しています console.log(‘Ajax server-side failure with status code ‘ + response.status); failure(response.responseText); } }); } }); 2016/9/30 EWD 3 トレーニング・コース #14 18