SlideShare a Scribd company logo
Next-L Enju
ワークショップ #75
2019年1月26日
エル・ライブラリー
田辺浩介 TANABE, Kosuke
Twitter/Github: @nabeta
今日やること
• Next-L Enjuの紹介
• 初めての方: Enjuのセットアップ
• 進捗報告
• Enjuの画面レイアウトの改良案の検討
Enjuのセットアップ
• GitHubへのアカウント作成
• 公式サイトから仮想マシンのイメージをダウンロード
• セットアップ方法はマニュアルを参照。主な設定項目は以下
• 図書館の設定
• 資料の受入
• 利用者の登録
• 貸し出しルールの設定
• NDLサーチの書誌情報を使って受入を行い、利用者に資料の
貸し出しを行えるようにしてみましょう
前回からの進捗
• masterブランチの内容の変更
• 1.4ブランチの内容をmasterブランチに反映
• 以前のmasterブランチは1.9ブランチに移動
• インストールスクリプトを修正
• 「Enjuでの新機能の開発や大きな変更はmasterブランチで行い、
リリース時に別ブランチを作成」というルールにしている
• 例えば1.3ブランチ
masterブランチの変更点
• Rails 5.2に対応 #1426
• 一部のモデルのレコードIDを連番からUUIDに変更 #1200
• Webブラウザでアクセスできるレコードが対象
• 複数のEnjuの書誌データを後からまとめたときに、書誌データのURLが衝突しなく
なる
• ISBN・NCID・DOIなどの主な識別子を専用のテーブルに移動 #1056
• マスタ情報に対する一意制約・参照制約の追加 #1412
• 多言語表示用のデータをJSONB型カラムで保持するように変更 #1273
• DB構造に大きく変更があるため、現状では1.3からのアップデートは現状
では不可
• 逆にこれから開発を始めるならmaster版をおすすめ
なぜ画面レイアウト?
• EnjuのHTMLの構造はほぼ10年変わっておらず、その間のWeb
の環境の変化についていっていない
• 画像・動画の表示
• スマートフォン・タブレット対応
• 障がい者向けアクセシビリティの考慮
• HTMLも素人(=自分)が書いたもので、他の人によるカスタマイズ
やメンテナンスが困難
• このため、Enjuの画面をCSSフレームワークを使って書き直し
たい
• その際に画面レイアウトも改良したい
CSSフレームワーク
• Webページでよく利用される画面デザインや機能(レイアウト、
アイコン、フォーム、メニューなど)をひとまとめにしたパッ
ケージ
• Bootstrap, Materialize, Foundationなど
• 一定のルールに従ってHTMLを記述することで、デザインのそろった
Webページを簡単に作成できる
• 広く利用されているフレームワークであれば、デザインのカスタマイ
ズに対応してくれる業者を探しやすくなる
• そのかわり、上手に作らないとほかのWebページと似たような画面に
なってしまう
トップページ
ログイン画面
資料データ一覧
資料データ詳細
マスタデータ一覧
マスタデータ詳細

More Related Content

Similar to Next-L Enju ワークショップ #75

DebianとWordPressでハッピーになろう!
DebianとWordPressでハッピーになろう!DebianとWordPressでハッピーになろう!
DebianとWordPressでハッピーになろう!
Jun Nogata
 
Jenkinsプラグインの中身を覗いてみよう
Jenkinsプラグインの中身を覗いてみようJenkinsプラグインの中身を覗いてみよう
Jenkinsプラグインの中身を覗いてみよう
ikikko
 
Canonicalが支える、さくっと使えるUbuntu OpenStack - OpenStack Day in ITpro EXPO 2014
Canonicalが支える、さくっと使えるUbuntu OpenStack - OpenStack Day in ITpro EXPO 2014Canonicalが支える、さくっと使えるUbuntu OpenStack - OpenStack Day in ITpro EXPO 2014
Canonicalが支える、さくっと使えるUbuntu OpenStack - OpenStack Day in ITpro EXPO 2014
VirtualTech Japan Inc.
 
Kubernetes ときどき Serverless -- cndjp第1回勉強会
Kubernetes ときどき Serverless -- cndjp第1回勉強会Kubernetes ときどき Serverless -- cndjp第1回勉強会
Kubernetes ときどき Serverless -- cndjp第1回勉強会
Hiroshi Hayakawa
 
Next-L Enju 第1回開発ワークショップ資料
Next-L Enju 第1回開発ワークショップ資料Next-L Enju 第1回開発ワークショップ資料
Next-L Enju 第1回開発ワークショップ資料Kosuke Tanabe
 
Nulabとawsと私
Nulabとawsと私Nulabとawsと私
Nulabとawsと私
ikikko
 
Multibranch Pipeline with Docker 入門編
Multibranch Pipeline with Docker 入門編Multibranch Pipeline with Docker 入門編
Multibranch Pipeline with Docker 入門編
kimulla
 
[JANOG35.5] WhiteBox SW検証 ~サーバサイド編~
[JANOG35.5] WhiteBox SW検証  ~サーバサイド編~[JANOG35.5] WhiteBox SW検証  ~サーバサイド編~
[JANOG35.5] WhiteBox SW検証 ~サーバサイド編~
gree_tech
 
はてなにおける継続的デプロイメントの現状と Docker の導入
はてなにおける継続的デプロイメントの現状と Docker の導入はてなにおける継続的デプロイメントの現状と Docker の導入
はてなにおける継続的デプロイメントの現状と Docker の導入
Yu Nobuoka
 
Caffeインストール
CaffeインストールCaffeインストール
CaffeインストールKenta Oono
 
明日から始める Chef 入門 #bpstudy
明日から始める Chef 入門 #bpstudy明日から始める Chef 入門 #bpstudy
明日から始める Chef 入門 #bpstudyTakeshi Komiya
 
ReVIEW & CI - ChefでCI環境構築
ReVIEW & CI - ChefでCI環境構築ReVIEW & CI - ChefでCI環境構築
ReVIEW & CI - ChefでCI環境構築Masahiro Wakame
 
nextlenju73
nextlenju73nextlenju73
nextlenju73
Kosuke Tanabe
 
Canonicalが支える、さくっと使えるUbuntu OpenStack - OpenStack Day in ITpro EXPO 2014
Canonicalが支える、さくっと使えるUbuntu OpenStack - OpenStack Day in ITpro EXPO 2014Canonicalが支える、さくっと使えるUbuntu OpenStack - OpenStack Day in ITpro EXPO 2014
Canonicalが支える、さくっと使えるUbuntu OpenStack - OpenStack Day in ITpro EXPO 2014
Nobuyuki Tamaoki
 
メガ Unity ユーザーミートアップ 2012
メガ Unity ユーザーミートアップ 2012メガ Unity ユーザーミートアップ 2012
メガ Unity ユーザーミートアップ 2012cfm_art
 
JenkinsとSeleniumの活用事例
JenkinsとSeleniumの活用事例JenkinsとSeleniumの活用事例
JenkinsとSeleniumの活用事例
Takeshi Kondo
 
DataEngConf NYC’18 セッションサマリー #2
DataEngConf NYC’18 セッションサマリー #2DataEngConf NYC’18 セッションサマリー #2
DataEngConf NYC’18 セッションサマリー #2
gree_tech
 
改訂第3版 Jenkins 実践入門 what's newから見るJenkinsのUpdate
改訂第3版 Jenkins 実践入門 what's newから見るJenkinsのUpdate改訂第3版 Jenkins 実践入門 what's newから見るJenkinsのUpdate
改訂第3版 Jenkins 実践入門 what's newから見るJenkinsのUpdate
Yuki Iwanari
 
Devとopsをつなぐchat ops
Devとopsをつなぐchat opsDevとopsをつなぐchat ops
Devとopsをつなぐchat ops
ikikko
 
作る人から作りながら運用する人になっていく
作る人から作りながら運用する人になっていく作る人から作りながら運用する人になっていく
作る人から作りながら運用する人になっていく
Ryo Mitoma
 

Similar to Next-L Enju ワークショップ #75 (20)

DebianとWordPressでハッピーになろう!
DebianとWordPressでハッピーになろう!DebianとWordPressでハッピーになろう!
DebianとWordPressでハッピーになろう!
 
Jenkinsプラグインの中身を覗いてみよう
Jenkinsプラグインの中身を覗いてみようJenkinsプラグインの中身を覗いてみよう
Jenkinsプラグインの中身を覗いてみよう
 
Canonicalが支える、さくっと使えるUbuntu OpenStack - OpenStack Day in ITpro EXPO 2014
Canonicalが支える、さくっと使えるUbuntu OpenStack - OpenStack Day in ITpro EXPO 2014Canonicalが支える、さくっと使えるUbuntu OpenStack - OpenStack Day in ITpro EXPO 2014
Canonicalが支える、さくっと使えるUbuntu OpenStack - OpenStack Day in ITpro EXPO 2014
 
Kubernetes ときどき Serverless -- cndjp第1回勉強会
Kubernetes ときどき Serverless -- cndjp第1回勉強会Kubernetes ときどき Serverless -- cndjp第1回勉強会
Kubernetes ときどき Serverless -- cndjp第1回勉強会
 
Next-L Enju 第1回開発ワークショップ資料
Next-L Enju 第1回開発ワークショップ資料Next-L Enju 第1回開発ワークショップ資料
Next-L Enju 第1回開発ワークショップ資料
 
Nulabとawsと私
Nulabとawsと私Nulabとawsと私
Nulabとawsと私
 
Multibranch Pipeline with Docker 入門編
Multibranch Pipeline with Docker 入門編Multibranch Pipeline with Docker 入門編
Multibranch Pipeline with Docker 入門編
 
[JANOG35.5] WhiteBox SW検証 ~サーバサイド編~
[JANOG35.5] WhiteBox SW検証  ~サーバサイド編~[JANOG35.5] WhiteBox SW検証  ~サーバサイド編~
[JANOG35.5] WhiteBox SW検証 ~サーバサイド編~
 
はてなにおける継続的デプロイメントの現状と Docker の導入
はてなにおける継続的デプロイメントの現状と Docker の導入はてなにおける継続的デプロイメントの現状と Docker の導入
はてなにおける継続的デプロイメントの現状と Docker の導入
 
Caffeインストール
CaffeインストールCaffeインストール
Caffeインストール
 
明日から始める Chef 入門 #bpstudy
明日から始める Chef 入門 #bpstudy明日から始める Chef 入門 #bpstudy
明日から始める Chef 入門 #bpstudy
 
ReVIEW & CI - ChefでCI環境構築
ReVIEW & CI - ChefでCI環境構築ReVIEW & CI - ChefでCI環境構築
ReVIEW & CI - ChefでCI環境構築
 
nextlenju73
nextlenju73nextlenju73
nextlenju73
 
Canonicalが支える、さくっと使えるUbuntu OpenStack - OpenStack Day in ITpro EXPO 2014
Canonicalが支える、さくっと使えるUbuntu OpenStack - OpenStack Day in ITpro EXPO 2014Canonicalが支える、さくっと使えるUbuntu OpenStack - OpenStack Day in ITpro EXPO 2014
Canonicalが支える、さくっと使えるUbuntu OpenStack - OpenStack Day in ITpro EXPO 2014
 
メガ Unity ユーザーミートアップ 2012
メガ Unity ユーザーミートアップ 2012メガ Unity ユーザーミートアップ 2012
メガ Unity ユーザーミートアップ 2012
 
JenkinsとSeleniumの活用事例
JenkinsとSeleniumの活用事例JenkinsとSeleniumの活用事例
JenkinsとSeleniumの活用事例
 
DataEngConf NYC’18 セッションサマリー #2
DataEngConf NYC’18 セッションサマリー #2DataEngConf NYC’18 セッションサマリー #2
DataEngConf NYC’18 セッションサマリー #2
 
改訂第3版 Jenkins 実践入門 what's newから見るJenkinsのUpdate
改訂第3版 Jenkins 実践入門 what's newから見るJenkinsのUpdate改訂第3版 Jenkins 実践入門 what's newから見るJenkinsのUpdate
改訂第3版 Jenkins 実践入門 what's newから見るJenkinsのUpdate
 
Devとopsをつなぐchat ops
Devとopsをつなぐchat opsDevとopsをつなぐchat ops
Devとopsをつなぐchat ops
 
作る人から作りながら運用する人になっていく
作る人から作りながら運用する人になっていく作る人から作りながら運用する人になっていく
作る人から作りながら運用する人になっていく
 

More from Kosuke Tanabe

Next-L Enju ワークショップ #91
Next-L Enju ワークショップ #91Next-L Enju ワークショップ #91
Next-L Enju ワークショップ #91
Kosuke Tanabe
 
Next-L Enju ワークショップ #90
Next-L Enju ワークショップ #90Next-L Enju ワークショップ #90
Next-L Enju ワークショップ #90
Kosuke Tanabe
 
Next-L Enju ワークショップ #89
Next-L Enju ワークショップ #89Next-L Enju ワークショップ #89
Next-L Enju ワークショップ #89
Kosuke Tanabe
 
Next-L Enju ワークショップ #88
Next-L Enju ワークショップ #88Next-L Enju ワークショップ #88
Next-L Enju ワークショップ #88
Kosuke Tanabe
 
Next-L Enju ワークショップ #86
Next-L Enju ワークショップ #86Next-L Enju ワークショップ #86
Next-L Enju ワークショップ #86
Kosuke Tanabe
 
Next-L Enju ワークショップ #78
Next-L Enju ワークショップ #78Next-L Enju ワークショップ #78
Next-L Enju ワークショップ #78
Kosuke Tanabe
 
オープンソースの図書館システムNext-L Enjuのいまとこれから
オープンソースの図書館システムNext-L Enjuのいまとこれからオープンソースの図書館システムNext-L Enjuのいまとこれから
オープンソースの図書館システムNext-L Enjuのいまとこれから
Kosuke Tanabe
 
Next-L Enju ワークショップ #74
Next-L Enju ワークショップ #74Next-L Enju ワークショップ #74
Next-L Enju ワークショップ #74
Kosuke Tanabe
 
Next-L Enjuのご紹介(2018年版)
Next-L Enjuのご紹介(2018年版)Next-L Enjuのご紹介(2018年版)
Next-L Enjuのご紹介(2018年版)
Kosuke Tanabe
 
Next-L Enju ワークショップ #65
Next-L Enju ワークショップ #65Next-L Enju ワークショップ #65
Next-L Enju ワークショップ #65
Kosuke Tanabe
 
enju_ws_65
enju_ws_65enju_ws_65
enju_ws_65
Kosuke Tanabe
 
Next-L Enju ワークショップ #64
Next-L Enju ワークショップ #64Next-L Enju ワークショップ #64
Next-L Enju ワークショップ #64
Kosuke Tanabe
 
Next-L Enju ワークショップ #62
Next-L Enju ワークショップ #62Next-L Enju ワークショップ #62
Next-L Enju ワークショップ #62
Kosuke Tanabe
 
Next-L Enju ワークショップ #62
Next-L Enju ワークショップ #62Next-L Enju ワークショップ #62
Next-L Enju ワークショップ #62
Kosuke Tanabe
 
Next-L Enju LRM
Next-L Enju LRMNext-L Enju LRM
Next-L Enju LRM
Kosuke Tanabe
 
Enju ws 60
Enju ws 60Enju ws 60
Enju ws 60
Kosuke Tanabe
 
Next-L Enju 開発ワークショップ #59
Next-L Enju 開発ワークショップ #59Next-L Enju 開発ワークショップ #59
Next-L Enju 開発ワークショップ #59
Kosuke Tanabe
 
Next-L Enju 開発ワークショップ #58
Next-L Enju 開発ワークショップ #58Next-L Enju 開発ワークショップ #58
Next-L Enju 開発ワークショップ #58
Kosuke Tanabe
 
Next-L Enju 開発ワークショップ #57
Next-L Enju 開発ワークショップ #57Next-L Enju 開発ワークショップ #57
Next-L Enju 開発ワークショップ #57
Kosuke Tanabe
 
Enju ws 56
Enju ws 56Enju ws 56
Enju ws 56
Kosuke Tanabe
 

More from Kosuke Tanabe (20)

Next-L Enju ワークショップ #91
Next-L Enju ワークショップ #91Next-L Enju ワークショップ #91
Next-L Enju ワークショップ #91
 
Next-L Enju ワークショップ #90
Next-L Enju ワークショップ #90Next-L Enju ワークショップ #90
Next-L Enju ワークショップ #90
 
Next-L Enju ワークショップ #89
Next-L Enju ワークショップ #89Next-L Enju ワークショップ #89
Next-L Enju ワークショップ #89
 
Next-L Enju ワークショップ #88
Next-L Enju ワークショップ #88Next-L Enju ワークショップ #88
Next-L Enju ワークショップ #88
 
Next-L Enju ワークショップ #86
Next-L Enju ワークショップ #86Next-L Enju ワークショップ #86
Next-L Enju ワークショップ #86
 
Next-L Enju ワークショップ #78
Next-L Enju ワークショップ #78Next-L Enju ワークショップ #78
Next-L Enju ワークショップ #78
 
オープンソースの図書館システムNext-L Enjuのいまとこれから
オープンソースの図書館システムNext-L Enjuのいまとこれからオープンソースの図書館システムNext-L Enjuのいまとこれから
オープンソースの図書館システムNext-L Enjuのいまとこれから
 
Next-L Enju ワークショップ #74
Next-L Enju ワークショップ #74Next-L Enju ワークショップ #74
Next-L Enju ワークショップ #74
 
Next-L Enjuのご紹介(2018年版)
Next-L Enjuのご紹介(2018年版)Next-L Enjuのご紹介(2018年版)
Next-L Enjuのご紹介(2018年版)
 
Next-L Enju ワークショップ #65
Next-L Enju ワークショップ #65Next-L Enju ワークショップ #65
Next-L Enju ワークショップ #65
 
enju_ws_65
enju_ws_65enju_ws_65
enju_ws_65
 
Next-L Enju ワークショップ #64
Next-L Enju ワークショップ #64Next-L Enju ワークショップ #64
Next-L Enju ワークショップ #64
 
Next-L Enju ワークショップ #62
Next-L Enju ワークショップ #62Next-L Enju ワークショップ #62
Next-L Enju ワークショップ #62
 
Next-L Enju ワークショップ #62
Next-L Enju ワークショップ #62Next-L Enju ワークショップ #62
Next-L Enju ワークショップ #62
 
Next-L Enju LRM
Next-L Enju LRMNext-L Enju LRM
Next-L Enju LRM
 
Enju ws 60
Enju ws 60Enju ws 60
Enju ws 60
 
Next-L Enju 開発ワークショップ #59
Next-L Enju 開発ワークショップ #59Next-L Enju 開発ワークショップ #59
Next-L Enju 開発ワークショップ #59
 
Next-L Enju 開発ワークショップ #58
Next-L Enju 開発ワークショップ #58Next-L Enju 開発ワークショップ #58
Next-L Enju 開発ワークショップ #58
 
Next-L Enju 開発ワークショップ #57
Next-L Enju 開発ワークショップ #57Next-L Enju 開発ワークショップ #57
Next-L Enju 開発ワークショップ #57
 
Enju ws 56
Enju ws 56Enju ws 56
Enju ws 56
 

Recently uploaded

LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアルLoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
CRI Japan, Inc.
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdf
FIDO Alliance
 
YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)
YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)
YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)
NTT DATA Technology & Innovation
 
MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。
MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。
MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。
iPride Co., Ltd.
 
論文紹介: Exploiting semantic segmentation to boost reinforcement learning in vid...
論文紹介: Exploiting semantic segmentation to boost reinforcement learning in vid...論文紹介: Exploiting semantic segmentation to boost reinforcement learning in vid...
論文紹介: Exploiting semantic segmentation to boost reinforcement learning in vid...
atsushi061452
 
単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...
単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...
単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...
Fukuoka Institute of Technology
 
【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow
【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow
【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow
Sony - Neural Network Libraries
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdf
FIDO Alliance
 
論文紹介: Offline Q-Learning on diverse Multi-Task data both scales and generalizes
論文紹介: Offline Q-Learning on diverse Multi-Task data both scales and generalizes論文紹介: Offline Q-Learning on diverse Multi-Task data both scales and generalizes
論文紹介: Offline Q-Learning on diverse Multi-Task data both scales and generalizes
atsushi061452
 
【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching
【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching
【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching
harmonylab
 
2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx
2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx
2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx
yassun7010
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdf
FIDO Alliance
 
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
Matsushita Laboratory
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdf
FIDO Alliance
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdf
FIDO Alliance
 

Recently uploaded (15)

LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアルLoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdf
 
YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)
YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)
YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)
 
MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。
MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。
MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。
 
論文紹介: Exploiting semantic segmentation to boost reinforcement learning in vid...
論文紹介: Exploiting semantic segmentation to boost reinforcement learning in vid...論文紹介: Exploiting semantic segmentation to boost reinforcement learning in vid...
論文紹介: Exploiting semantic segmentation to boost reinforcement learning in vid...
 
単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...
単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...
単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...
 
【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow
【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow
【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdf
 
論文紹介: Offline Q-Learning on diverse Multi-Task data both scales and generalizes
論文紹介: Offline Q-Learning on diverse Multi-Task data both scales and generalizes論文紹介: Offline Q-Learning on diverse Multi-Task data both scales and generalizes
論文紹介: Offline Q-Learning on diverse Multi-Task data both scales and generalizes
 
【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching
【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching
【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching
 
2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx
2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx
2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdf
 
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdf
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdf
 

Next-L Enju ワークショップ #75