SlideShare a Scribd company logo
1 of 18
Download to read offline
動的システム変更を実現する
RTC セットの開発
RTC-management system for realizing dynamic configuration

芝浦工業大学 HRI研究室
田畑 伸賴 (Nobuyori TABATA)
○藤岡 峻
(Takashi FUJIOKA)
水川 真 (Makoto MIZUKAWA)
HUMAN ROBOT INTERACTION LAB
S I 2 0 1 3

K O B E

目次
• はじめに
• DSoC-RTCsの構成
–
–
–
–
–

DDCプロファイル
DDC System Editor
Dynamic Supervisor RTC
System Observer RTC
Configuration Controller RTC

• 利用方法
– DDCプロファイルを用いた動的システム変更
– Command I/Fを用いたRTS・RTCの単独制御

• おわりに
2013/12/18

HUMAN ROBOT INTERACTION LAB

2
S I 2 0 1 3

K O B E

はじめに
これまで
RTSを静的に運用

複数の状況や環境への対応が
柔軟に行えなかった

2013/12/18

HUMAN ROBOT INTERACTION LAB

3
S I 2 0 1 3

K O B E

はじめに
本RTC群の登場
RTSを動的に運用

複数の状況や環境への対応が
柔軟に行えるようになる

2013/12/18

HUMAN ROBOT INTERACTION LAB

4
S I 2 0 1 3

K O B E

DSoC-RTCsについて
• DSoC-RTCsの構成
– DDCプロファイル系
• DDCプロファイル
• DDC System Editor

– DSoC-Manager系
• Dynamic Supervisor RTC
• System Observer RTC
• Configuration Controller RTC
2013/12/18

HUMAN ROBOT INTERACTION LAB

5
DDCプロフファイル系

HUMAN ROBOT INTERACTION LAB
S I 2 0 1 3

K O B E

DSoC-RTCsについて-DDCプロファイルについて• DDC4RTCとは異なる
DEPLを取り入れるDDC4RTCでは,
RTMの実装を変更する必要がある.
• 6つの要素で構成される
–
–
–
–
–
–

Action
Guard
Trigger
System State
Dynamic Configuration
Dynamic Deployment

2013/12/18

HUMAN ROBOT INTERACTION LAB

7
S I 2 0 1 3

K O B E

DSoC-RTCsについて-DDCプロファイルについて• Action
条件成立時の状態遷移やRTS構成変更の動作定義

• Guard
State変更のためのTriggerを複数組み合わせた論理条件

• Trigger
最小単位のイベント条件

• System State
RTS一つ一つを割り当てる

• Dynamic Configuration
State遷移のGuard条件とActionのリスト管理

• Dynamic Deployment
RTCの動的配置の記述

2013/12/18

HUMAN ROBOT INTERACTION LAB

8
S I 2 0 1 3

K O B E

DSoC-RTCsについて-DDC System Editor• Eclipseのプラグイン

• UMLのFSMを描くように
DDCプロフファイルを
生成可能

2013/12/18

HUMAN ROBOT INTERACTION LAB

9
DSoC-Manager系

HUMAN ROBOT INTERACTION LAB
S I 2 0 1 3

K O B E

DSoC-RTCsについて-Dynamic Supervisor RTC• DDCプロファイルの読込
• DSoCシステムのSupervisor
他の2つのRTCへの指示を担う

2013/12/18

HUMAN ROBOT INTERACTION LAB

11
S I 2 0 1 3

K O B E

DSoC-RTCsについて-System Observer RTC• Trigger, Guard条件の監視
• RTC-CANopenのシステムを一部利用
StatusManagerRTCのNamingService経由で
RTCの状態を監視する機能を利用

2013/12/18

HUMAN ROBOT INTERACTION LAB

12
S I 2 0 1 3

K O B E

DSoC-RTCsについて-Configuration Controller RTC• RTSの動的変更,RTCの状態操作を行う
• RTC-CANopenのシステムを一部利用
PnP Manager RTCのPortの接続・切断,
状態操作機能を利用している

DSoCシステムとは独立で,単独での利用も可能
2013/12/18

HUMAN ROBOT INTERACTION LAB

13
S I 2 0 1 3

K O B E

利用方法
• DDCプロファイルを用いた動的システム変更

• Command I/Fを用いたRTS・RTCの単独制御

2013/12/18

HUMAN ROBOT INTERACTION LAB

14
S I 2 0 1 3

K O B E

利用方法-DDCプロファイルを用いた動的システム変更• DDCプロファイルを基に動的なRTS変更が可能
OpenRTM-aist 1.1
C++ Ver.
依存Lib : Log4cxx
Xerces
Boost
Libusb-1.0
2013/12/18

HUMAN ROBOT INTERACTION LAB

15
S I 2 0 1 3

K O B E

利用方法-Command I/Fを用いたRTS・RTCの単独制御• Configuration Controller RTCのみの利用
– 参考例:USBPnPDeploy RTC
設定されたUSB機器
・Vender ID
・Product ID
・Bus No
が接続されると指定し
たRTCを起動する。
RTC-CANopen Liteモード

Dsoc-RTCsのConfigurationControllerを用いて実現している(他はRTC-CANopne RTC)

2013/12/18

HUMAN ROBOT INTERACTION LAB

16
S I 2 0 1 3

K O B E

おわりに
• 本RTC群はRTSの動的変更を実現
• DDCプロファイルを用いる
• ConfigurationControllerのみを用いることも可能

2013/12/18

HUMAN ROBOT INTERACTION LAB

17
動的システム変更を実現する
RTC セットの開発
RTC-management system for realizing dynamic configuration

ご清聴ありがとうございました
ヒューマン・ロボット・インタラクション研究室
田畑 伸賴 (Nobuyori TABATA)
○藤岡 峻
(Takashi FUJIOKA)
水川 真 (Makoto MIZUKAWA)
HUMAN ROBOT INTERACTION LAB

More Related Content

What's hot

RTミドルウエア: OpenRTM-aist概要
RTミドルウエア: OpenRTM-aist概要 RTミドルウエア: OpenRTM-aist概要
RTミドルウエア: OpenRTM-aist概要 openrtm
 
Robomec2015講習会 150517 01
Robomec2015講習会 150517 01Robomec2015講習会 150517 01
Robomec2015講習会 150517 01openrtm
 
OpenRTM-aist入門
OpenRTM-aist入門OpenRTM-aist入門
OpenRTM-aist入門Yuki Suga
 
Robomec2014 rtm講習会第3部
Robomec2014 rtm講習会第3部Robomec2014 rtm講習会第3部
Robomec2014 rtm講習会第3部openrtm
 
130710 01
130710 01130710 01
130710 01openrtm
 
130301ロボカップ各チームの技術
130301ロボカップ各チームの技術130301ロボカップ各チームの技術
130301ロボカップ各チームの技術靖男 林原
 
RTミドルウエア講習会2015
RTミドルウエア講習会2015RTミドルウエア講習会2015
RTミドルウエア講習会2015Yuki Suga
 
モーターを低速で定速で動かしてみる
モーターを低速で定速で動かしてみるモーターを低速で定速で動かしてみる
モーターを低速で定速で動かしてみるKeiichi Sakai
 
RTOS入門 割り込み制御
RTOS入門 割り込み制御RTOS入門 割り込み制御
RTOS入門 割り込み制御miwarin
 
2015 summercamp 05
2015 summercamp 052015 summercamp 05
2015 summercamp 05openrtm
 
ROBOMECH2021 RTMオンライン講習会 第1部
ROBOMECH2021 RTMオンライン講習会 第1部ROBOMECH2021 RTMオンライン講習会 第1部
ROBOMECH2021 RTMオンライン講習会 第1部openrtm
 

What's hot (12)

RTミドルウエア: OpenRTM-aist概要
RTミドルウエア: OpenRTM-aist概要 RTミドルウエア: OpenRTM-aist概要
RTミドルウエア: OpenRTM-aist概要
 
Robomec2015講習会 150517 01
Robomec2015講習会 150517 01Robomec2015講習会 150517 01
Robomec2015講習会 150517 01
 
OpenRTM-aist入門
OpenRTM-aist入門OpenRTM-aist入門
OpenRTM-aist入門
 
Robomec2014 rtm講習会第3部
Robomec2014 rtm講習会第3部Robomec2014 rtm講習会第3部
Robomec2014 rtm講習会第3部
 
141125CITBrains
141125CITBrains141125CITBrains
141125CITBrains
 
130710 01
130710 01130710 01
130710 01
 
130301ロボカップ各チームの技術
130301ロボカップ各チームの技術130301ロボカップ各チームの技術
130301ロボカップ各チームの技術
 
RTミドルウエア講習会2015
RTミドルウエア講習会2015RTミドルウエア講習会2015
RTミドルウエア講習会2015
 
モーターを低速で定速で動かしてみる
モーターを低速で定速で動かしてみるモーターを低速で定速で動かしてみる
モーターを低速で定速で動かしてみる
 
RTOS入門 割り込み制御
RTOS入門 割り込み制御RTOS入門 割り込み制御
RTOS入門 割り込み制御
 
2015 summercamp 05
2015 summercamp 052015 summercamp 05
2015 summercamp 05
 
ROBOMECH2021 RTMオンライン講習会 第1部
ROBOMECH2021 RTMオンライン講習会 第1部ROBOMECH2021 RTMオンライン講習会 第1部
ROBOMECH2021 RTMオンライン講習会 第1部
 

Similar to DSoC-RTCs

Robotech2012講習会v01最終版v2
Robotech2012講習会v01最終版v2Robotech2012講習会v01最終版v2
Robotech2012講習会v01最終版v2Yuki Suga
 
2013 summercamp 02
2013 summercamp 022013 summercamp 02
2013 summercamp 02openrtm
 
Nedo講座・rtmセミナー
Nedo講座・rtmセミナーNedo講座・rtmセミナー
Nedo講座・rtmセミナーopenrtm
 
Using SysML in an RTC-based Robotics Application
Using SysML in an RTC-based Robotics Application Using SysML in an RTC-based Robotics Application
Using SysML in an RTC-based Robotics Application Kenji Hiranabe
 
2019 summercamp 02
2019 summercamp 022019 summercamp 02
2019 summercamp 02openrtm
 
RTミドルウェアによるロボットプログラミング技術 1.コース概要
RTミドルウェアによるロボットプログラミング技術 1.コース概要RTミドルウェアによるロボットプログラミング技術 1.コース概要
RTミドルウェアによるロボットプログラミング技術 1.コース概要Noriaki Ando
 
130522 01
130522 01130522 01
130522 01openrtm
 
Operator reading and writing ( Operator SDK 編 )
Operator reading and writing ( Operator SDK 編 )Operator reading and writing ( Operator SDK 編 )
Operator reading and writing ( Operator SDK 編 )ロフト くん
 
IBM Rational Team Concertに触れてみた
IBM Rational Team Concertに触れてみたIBM Rational Team Concertに触れてみた
IBM Rational Team Concertに触れてみたYou&I
 
130719 01
130719 01130719 01
130719 01openrtm
 
ROBOMECH2023 RTミドルウェア講習会 第1部
ROBOMECH2023 RTミドルウェア講習会 第1部ROBOMECH2023 RTミドルウェア講習会 第1部
ROBOMECH2023 RTミドルウェア講習会 第1部openrtm
 
Rtミドルウェア講習会 第1部資料
Rtミドルウェア講習会 第1部資料Rtミドルウェア講習会 第1部資料
Rtミドルウェア講習会 第1部資料openrtm
 
20130329 rtm3
20130329 rtm320130329 rtm3
20130329 rtm3openrtm
 
130711 01
130711 01130711 01
130711 01openrtm
 
151026 東工大授業「ロボット技術」資料
151026 東工大授業「ロボット技術」資料151026 東工大授業「ロボット技術」資料
151026 東工大授業「ロボット技術」資料Noriaki Ando
 
EnrootとPyxisで快適コンテナ生活
EnrootとPyxisで快適コンテナ生活EnrootとPyxisで快適コンテナ生活
EnrootとPyxisで快適コンテナ生活Kuninobu SaSaki
 
ThingScale technical_update_201710
ThingScale technical_update_201710ThingScale technical_update_201710
ThingScale technical_update_201710Toru Murasawa
 
1.コース概要
1.コース概要1.コース概要
1.コース概要openrtm
 
130522 rt講習会(説明用)
130522 rt講習会(説明用)130522 rt講習会(説明用)
130522 rt講習会(説明用)openrtm
 
Open lab2013パネル原稿集
Open lab2013パネル原稿集Open lab2013パネル原稿集
Open lab2013パネル原稿集openrtm
 

Similar to DSoC-RTCs (20)

Robotech2012講習会v01最終版v2
Robotech2012講習会v01最終版v2Robotech2012講習会v01最終版v2
Robotech2012講習会v01最終版v2
 
2013 summercamp 02
2013 summercamp 022013 summercamp 02
2013 summercamp 02
 
Nedo講座・rtmセミナー
Nedo講座・rtmセミナーNedo講座・rtmセミナー
Nedo講座・rtmセミナー
 
Using SysML in an RTC-based Robotics Application
Using SysML in an RTC-based Robotics Application Using SysML in an RTC-based Robotics Application
Using SysML in an RTC-based Robotics Application
 
2019 summercamp 02
2019 summercamp 022019 summercamp 02
2019 summercamp 02
 
RTミドルウェアによるロボットプログラミング技術 1.コース概要
RTミドルウェアによるロボットプログラミング技術 1.コース概要RTミドルウェアによるロボットプログラミング技術 1.コース概要
RTミドルウェアによるロボットプログラミング技術 1.コース概要
 
130522 01
130522 01130522 01
130522 01
 
Operator reading and writing ( Operator SDK 編 )
Operator reading and writing ( Operator SDK 編 )Operator reading and writing ( Operator SDK 編 )
Operator reading and writing ( Operator SDK 編 )
 
IBM Rational Team Concertに触れてみた
IBM Rational Team Concertに触れてみたIBM Rational Team Concertに触れてみた
IBM Rational Team Concertに触れてみた
 
130719 01
130719 01130719 01
130719 01
 
ROBOMECH2023 RTミドルウェア講習会 第1部
ROBOMECH2023 RTミドルウェア講習会 第1部ROBOMECH2023 RTミドルウェア講習会 第1部
ROBOMECH2023 RTミドルウェア講習会 第1部
 
Rtミドルウェア講習会 第1部資料
Rtミドルウェア講習会 第1部資料Rtミドルウェア講習会 第1部資料
Rtミドルウェア講習会 第1部資料
 
20130329 rtm3
20130329 rtm320130329 rtm3
20130329 rtm3
 
130711 01
130711 01130711 01
130711 01
 
151026 東工大授業「ロボット技術」資料
151026 東工大授業「ロボット技術」資料151026 東工大授業「ロボット技術」資料
151026 東工大授業「ロボット技術」資料
 
EnrootとPyxisで快適コンテナ生活
EnrootとPyxisで快適コンテナ生活EnrootとPyxisで快適コンテナ生活
EnrootとPyxisで快適コンテナ生活
 
ThingScale technical_update_201710
ThingScale technical_update_201710ThingScale technical_update_201710
ThingScale technical_update_201710
 
1.コース概要
1.コース概要1.コース概要
1.コース概要
 
130522 rt講習会(説明用)
130522 rt講習会(説明用)130522 rt講習会(説明用)
130522 rt講習会(説明用)
 
Open lab2013パネル原稿集
Open lab2013パネル原稿集Open lab2013パネル原稿集
Open lab2013パネル原稿集
 

Recently uploaded

業務で生成AIを活用したい人のための生成AI入門講座(社外公開版) 2024年4月作成
業務で生成AIを活用したい人のための生成AI入門講座(社外公開版) 2024年4月作成業務で生成AIを活用したい人のための生成AI入門講座(社外公開版) 2024年4月作成
業務で生成AIを活用したい人のための生成AI入門講座(社外公開版) 2024年4月作成Hiroshi Tomioka
 
デジタル・フォレンジックの最新動向(2024年4月27日情洛会総会特別講演スライド)
デジタル・フォレンジックの最新動向(2024年4月27日情洛会総会特別講演スライド)デジタル・フォレンジックの最新動向(2024年4月27日情洛会総会特別講演スライド)
デジタル・フォレンジックの最新動向(2024年4月27日情洛会総会特別講演スライド)UEHARA, Tetsutaro
 
CTO, VPoE, テックリードなどリーダーポジションに登用したくなるのはどんな人材か?
CTO, VPoE, テックリードなどリーダーポジションに登用したくなるのはどんな人材か?CTO, VPoE, テックリードなどリーダーポジションに登用したくなるのはどんな人材か?
CTO, VPoE, テックリードなどリーダーポジションに登用したくなるのはどんな人材か?akihisamiyanaga1
 
クラウドネイティブなサーバー仮想化基盤 - OpenShift Virtualization.pdf
クラウドネイティブなサーバー仮想化基盤 - OpenShift Virtualization.pdfクラウドネイティブなサーバー仮想化基盤 - OpenShift Virtualization.pdf
クラウドネイティブなサーバー仮想化基盤 - OpenShift Virtualization.pdfFumieNakayama
 
TataPixel: 畳の異方性を利用した切り替え可能なディスプレイの提案
TataPixel: 畳の異方性を利用した切り替え可能なディスプレイの提案TataPixel: 畳の異方性を利用した切り替え可能なディスプレイの提案
TataPixel: 畳の異方性を利用した切り替え可能なディスプレイの提案sugiuralab
 
AWS の OpenShift サービス (ROSA) を使った OpenShift Virtualizationの始め方.pdf
AWS の OpenShift サービス (ROSA) を使った OpenShift Virtualizationの始め方.pdfAWS の OpenShift サービス (ROSA) を使った OpenShift Virtualizationの始め方.pdf
AWS の OpenShift サービス (ROSA) を使った OpenShift Virtualizationの始め方.pdfFumieNakayama
 
モーダル間の変換後の一致性とジャンル表を用いた解釈可能性の考察 ~Text-to-MusicとText-To-ImageかつImage-to-Music...
モーダル間の変換後の一致性とジャンル表を用いた解釈可能性の考察  ~Text-to-MusicとText-To-ImageかつImage-to-Music...モーダル間の変換後の一致性とジャンル表を用いた解釈可能性の考察  ~Text-to-MusicとText-To-ImageかつImage-to-Music...
モーダル間の変換後の一致性とジャンル表を用いた解釈可能性の考察 ~Text-to-MusicとText-To-ImageかつImage-to-Music...博三 太田
 
【早稲田AI研究会 講義資料】3DスキャンとTextTo3Dのツールを知ろう!(Vol.1)
【早稲田AI研究会 講義資料】3DスキャンとTextTo3Dのツールを知ろう!(Vol.1)【早稲田AI研究会 講義資料】3DスキャンとTextTo3Dのツールを知ろう!(Vol.1)
【早稲田AI研究会 講義資料】3DスキャンとTextTo3Dのツールを知ろう!(Vol.1)Hiroki Ichikura
 
自分史上一番早い2024振り返り〜コロナ後、仕事は通常ペースに戻ったか〜 by IoT fullstack engineer
自分史上一番早い2024振り返り〜コロナ後、仕事は通常ペースに戻ったか〜 by IoT fullstack engineer自分史上一番早い2024振り返り〜コロナ後、仕事は通常ペースに戻ったか〜 by IoT fullstack engineer
自分史上一番早い2024振り返り〜コロナ後、仕事は通常ペースに戻ったか〜 by IoT fullstack engineerYuki Kikuchi
 

Recently uploaded (9)

業務で生成AIを活用したい人のための生成AI入門講座(社外公開版) 2024年4月作成
業務で生成AIを活用したい人のための生成AI入門講座(社外公開版) 2024年4月作成業務で生成AIを活用したい人のための生成AI入門講座(社外公開版) 2024年4月作成
業務で生成AIを活用したい人のための生成AI入門講座(社外公開版) 2024年4月作成
 
デジタル・フォレンジックの最新動向(2024年4月27日情洛会総会特別講演スライド)
デジタル・フォレンジックの最新動向(2024年4月27日情洛会総会特別講演スライド)デジタル・フォレンジックの最新動向(2024年4月27日情洛会総会特別講演スライド)
デジタル・フォレンジックの最新動向(2024年4月27日情洛会総会特別講演スライド)
 
CTO, VPoE, テックリードなどリーダーポジションに登用したくなるのはどんな人材か?
CTO, VPoE, テックリードなどリーダーポジションに登用したくなるのはどんな人材か?CTO, VPoE, テックリードなどリーダーポジションに登用したくなるのはどんな人材か?
CTO, VPoE, テックリードなどリーダーポジションに登用したくなるのはどんな人材か?
 
クラウドネイティブなサーバー仮想化基盤 - OpenShift Virtualization.pdf
クラウドネイティブなサーバー仮想化基盤 - OpenShift Virtualization.pdfクラウドネイティブなサーバー仮想化基盤 - OpenShift Virtualization.pdf
クラウドネイティブなサーバー仮想化基盤 - OpenShift Virtualization.pdf
 
TataPixel: 畳の異方性を利用した切り替え可能なディスプレイの提案
TataPixel: 畳の異方性を利用した切り替え可能なディスプレイの提案TataPixel: 畳の異方性を利用した切り替え可能なディスプレイの提案
TataPixel: 畳の異方性を利用した切り替え可能なディスプレイの提案
 
AWS の OpenShift サービス (ROSA) を使った OpenShift Virtualizationの始め方.pdf
AWS の OpenShift サービス (ROSA) を使った OpenShift Virtualizationの始め方.pdfAWS の OpenShift サービス (ROSA) を使った OpenShift Virtualizationの始め方.pdf
AWS の OpenShift サービス (ROSA) を使った OpenShift Virtualizationの始め方.pdf
 
モーダル間の変換後の一致性とジャンル表を用いた解釈可能性の考察 ~Text-to-MusicとText-To-ImageかつImage-to-Music...
モーダル間の変換後の一致性とジャンル表を用いた解釈可能性の考察  ~Text-to-MusicとText-To-ImageかつImage-to-Music...モーダル間の変換後の一致性とジャンル表を用いた解釈可能性の考察  ~Text-to-MusicとText-To-ImageかつImage-to-Music...
モーダル間の変換後の一致性とジャンル表を用いた解釈可能性の考察 ~Text-to-MusicとText-To-ImageかつImage-to-Music...
 
【早稲田AI研究会 講義資料】3DスキャンとTextTo3Dのツールを知ろう!(Vol.1)
【早稲田AI研究会 講義資料】3DスキャンとTextTo3Dのツールを知ろう!(Vol.1)【早稲田AI研究会 講義資料】3DスキャンとTextTo3Dのツールを知ろう!(Vol.1)
【早稲田AI研究会 講義資料】3DスキャンとTextTo3Dのツールを知ろう!(Vol.1)
 
自分史上一番早い2024振り返り〜コロナ後、仕事は通常ペースに戻ったか〜 by IoT fullstack engineer
自分史上一番早い2024振り返り〜コロナ後、仕事は通常ペースに戻ったか〜 by IoT fullstack engineer自分史上一番早い2024振り返り〜コロナ後、仕事は通常ペースに戻ったか〜 by IoT fullstack engineer
自分史上一番早い2024振り返り〜コロナ後、仕事は通常ペースに戻ったか〜 by IoT fullstack engineer
 

DSoC-RTCs

  • 1. 動的システム変更を実現する RTC セットの開発 RTC-management system for realizing dynamic configuration 芝浦工業大学 HRI研究室 田畑 伸賴 (Nobuyori TABATA) ○藤岡 峻 (Takashi FUJIOKA) 水川 真 (Makoto MIZUKAWA) HUMAN ROBOT INTERACTION LAB
  • 2. S I 2 0 1 3 K O B E 目次 • はじめに • DSoC-RTCsの構成 – – – – – DDCプロファイル DDC System Editor Dynamic Supervisor RTC System Observer RTC Configuration Controller RTC • 利用方法 – DDCプロファイルを用いた動的システム変更 – Command I/Fを用いたRTS・RTCの単独制御 • おわりに 2013/12/18 HUMAN ROBOT INTERACTION LAB 2
  • 3. S I 2 0 1 3 K O B E はじめに これまで RTSを静的に運用 複数の状況や環境への対応が 柔軟に行えなかった 2013/12/18 HUMAN ROBOT INTERACTION LAB 3
  • 4. S I 2 0 1 3 K O B E はじめに 本RTC群の登場 RTSを動的に運用 複数の状況や環境への対応が 柔軟に行えるようになる 2013/12/18 HUMAN ROBOT INTERACTION LAB 4
  • 5. S I 2 0 1 3 K O B E DSoC-RTCsについて • DSoC-RTCsの構成 – DDCプロファイル系 • DDCプロファイル • DDC System Editor – DSoC-Manager系 • Dynamic Supervisor RTC • System Observer RTC • Configuration Controller RTC 2013/12/18 HUMAN ROBOT INTERACTION LAB 5
  • 7. S I 2 0 1 3 K O B E DSoC-RTCsについて-DDCプロファイルについて• DDC4RTCとは異なる DEPLを取り入れるDDC4RTCでは, RTMの実装を変更する必要がある. • 6つの要素で構成される – – – – – – Action Guard Trigger System State Dynamic Configuration Dynamic Deployment 2013/12/18 HUMAN ROBOT INTERACTION LAB 7
  • 8. S I 2 0 1 3 K O B E DSoC-RTCsについて-DDCプロファイルについて• Action 条件成立時の状態遷移やRTS構成変更の動作定義 • Guard State変更のためのTriggerを複数組み合わせた論理条件 • Trigger 最小単位のイベント条件 • System State RTS一つ一つを割り当てる • Dynamic Configuration State遷移のGuard条件とActionのリスト管理 • Dynamic Deployment RTCの動的配置の記述 2013/12/18 HUMAN ROBOT INTERACTION LAB 8
  • 9. S I 2 0 1 3 K O B E DSoC-RTCsについて-DDC System Editor• Eclipseのプラグイン • UMLのFSMを描くように DDCプロフファイルを 生成可能 2013/12/18 HUMAN ROBOT INTERACTION LAB 9
  • 11. S I 2 0 1 3 K O B E DSoC-RTCsについて-Dynamic Supervisor RTC• DDCプロファイルの読込 • DSoCシステムのSupervisor 他の2つのRTCへの指示を担う 2013/12/18 HUMAN ROBOT INTERACTION LAB 11
  • 12. S I 2 0 1 3 K O B E DSoC-RTCsについて-System Observer RTC• Trigger, Guard条件の監視 • RTC-CANopenのシステムを一部利用 StatusManagerRTCのNamingService経由で RTCの状態を監視する機能を利用 2013/12/18 HUMAN ROBOT INTERACTION LAB 12
  • 13. S I 2 0 1 3 K O B E DSoC-RTCsについて-Configuration Controller RTC• RTSの動的変更,RTCの状態操作を行う • RTC-CANopenのシステムを一部利用 PnP Manager RTCのPortの接続・切断, 状態操作機能を利用している DSoCシステムとは独立で,単独での利用も可能 2013/12/18 HUMAN ROBOT INTERACTION LAB 13
  • 14. S I 2 0 1 3 K O B E 利用方法 • DDCプロファイルを用いた動的システム変更 • Command I/Fを用いたRTS・RTCの単独制御 2013/12/18 HUMAN ROBOT INTERACTION LAB 14
  • 15. S I 2 0 1 3 K O B E 利用方法-DDCプロファイルを用いた動的システム変更• DDCプロファイルを基に動的なRTS変更が可能 OpenRTM-aist 1.1 C++ Ver. 依存Lib : Log4cxx Xerces Boost Libusb-1.0 2013/12/18 HUMAN ROBOT INTERACTION LAB 15
  • 16. S I 2 0 1 3 K O B E 利用方法-Command I/Fを用いたRTS・RTCの単独制御• Configuration Controller RTCのみの利用 – 参考例:USBPnPDeploy RTC 設定されたUSB機器 ・Vender ID ・Product ID ・Bus No が接続されると指定し たRTCを起動する。 RTC-CANopen Liteモード Dsoc-RTCsのConfigurationControllerを用いて実現している(他はRTC-CANopne RTC) 2013/12/18 HUMAN ROBOT INTERACTION LAB 16
  • 17. S I 2 0 1 3 K O B E おわりに • 本RTC群はRTSの動的変更を実現 • DDCプロファイルを用いる • ConfigurationControllerのみを用いることも可能 2013/12/18 HUMAN ROBOT INTERACTION LAB 17
  • 18. 動的システム変更を実現する RTC セットの開発 RTC-management system for realizing dynamic configuration ご清聴ありがとうございました ヒューマン・ロボット・インタラクション研究室 田畑 伸賴 (Nobuyori TABATA) ○藤岡 峻 (Takashi FUJIOKA) 水川 真 (Makoto MIZUKAWA) HUMAN ROBOT INTERACTION LAB