SlideShare a Scribd company logo
IIJイノベーションインスティテュート 
新居英明 
慶應義塾大学 
上田雄太, 南澤孝太, 舘暲
 Fresnelレンズによる眼鏡なし両眼立体視ディ 
スプレイの開発 
 特定の投影距離で動作(2012 VR学会) 
 透明液晶を追加し、投影範囲拡張(2013) 
 実験により効果を確認(2014)
 観察者が特別なメガネを掛けることなく、両眼 
視差を投影できるディスプレイ 
 主な原理 
 パララックスバリア、レンチキュラーレンズ方式 
 Fresnel Lens方式 
 シーホン 
 Moore 
 FLOATS 
 RePRO3D
Eye 
Image 
Display 
 ディスプレイの映像が空中に焦点を結ぶ 
Left Right 
 空中像からの光線群を投影位置(目の位置) 
にあわせて制御
y 
 ObjectとImageはレンズの焦 
点面上 
 MaskとEyeもレンズの焦点面 
Eye 
Object 
Lens 
Image 
Left Right 
o x 
S1 S2 
Eye 
Object 
Lens Mask 
Image 
o x 
S1 S2 
Object 
Mask Lens 
Image 
o 
x 
S3 S4
Eye 
Object 
y 
Mask Lens 
Image 
o 
 視点が焦点距離面より後方(前方)に動いた 
場合、右目用映像が左目に到達 
 投影映像サイズは視点位置に依存し縮小 
x 
Left Right 
S4 
ex
概要 
 観察者の距離に合わせ、マスク位置を電子的 
に前後移動 
手法 
 2枚の透明液晶パネルの開口部を制御 
Image Display: LCD panel 
Second Shutter Panel: 
Lens: Large fresnel convex lens 
y 
Shutter Panel: LCD panel without backlight
y 
(x1,y1) 
(u,v) 
Shutter1 Shutter2 
(0,h) 
(x2,y2) 
(u,0) 
Inhibit 
Focus point 
Focus point 
(0,-h)
 設計距離を1.3mと2.5mにした場合の特性 
0.5 
0.45 
0.4 
0.35 
0.3 
0.25 
0.2 
0.15 
0.1 
0.05 
0 
1 1.5 2 2.5 3 
Two layers 
One Layer 
投影距離[m] 
投影画像幅[m]
 被験者の距離にかかわらず、片目用の映像 
が、逆側の目の位置から常に見えないことを 
確認した。 
 1.0m, 1.5m 2.0m 2.5mの距離に置いて、 
 両眼距離に相当する0.06m 離れた2つの被 
験者の左目、右目位置におけるカメラで 
 投影画像が、左目位置からは可視、右目では 
不可視状態となっていることを確認する。 
 マスクが1枚、2枚について実験をおこなった。
透明液晶2台 
•SAMSUNG 
•LTI220MT02 22inch 
•1680x1050 60Hz 
液晶パネル 
•DELL P2210 
•1680x1050 60Hz 
フレネルレンズ 
•直径0.5m 
•焦点距離0.4mを2枚重ね
実験映像
 スリット1枚においては、特定の位置以外では、 
逆側の目の位置から可視状態に 
 スリット2枚に置いては、1.0m-2.5mすべての 
位置で逆側の目の位置から不可視状態に 
 スリット2枚における有効性が本条件下で示さ 
れた
 ARIA表示手法の問題点提示 
 投影距離範囲を広げる提案 
 2枚の透明液晶を組み合わせた実験装置設 
計 
 実験により、2枚の透明液晶を組み合わせて 
手法の有効性を提示
 Siggraph Asia 2012 E-tech会場で!
(-S1,i) 
(-S1,-i) 
Object 
y 
(-S3,sy) 
(u,v) 
(u,0) 
Mask 
Inhibit 
Focal point 
x 
Focal point 
 (u,0)に映像が届き、(u,v)には映像が届かな 
い状態を示す。
特徴 
 空中像投影型 
 ステレオ立体視

More Related Content

Viewers also liked

25635 320-gpp-ghs-00017 s barricadas y señaletica
25635 320-gpp-ghs-00017 s barricadas y señaletica25635 320-gpp-ghs-00017 s barricadas y señaletica
25635 320-gpp-ghs-00017 s barricadas y señaletica
Juan Carlos Mamani
 
Diario de campo 2
Diario de campo 2Diario de campo 2
Diario de campo 2
guisellemarin77
 
最先端VRの技術動向 ~VR業界の進化を予測する~
最先端VRの技術動向 ~VR業界の進化を予測する~最先端VRの技術動向 ~VR業界の進化を予測する~
最先端VRの技術動向 ~VR業界の進化を予測する~
Miyu Nishikawa
 
Recull de premsa #Figueres - 02/12/2016
Recull de premsa #Figueres - 02/12/2016Recull de premsa #Figueres - 02/12/2016
Recull de premsa #Figueres - 02/12/2016
Ajuntament de Figueres
 
拡張現実(AR)の最新技術-20140227
拡張現実(AR)の最新技術-20140227拡張現実(AR)の最新技術-20140227
拡張現実(AR)の最新技術-20140227Etsuji Kameyama
 
Perfil del tsuid proyectoheila
Perfil del tsuid proyectoheilaPerfil del tsuid proyectoheila
Perfil del tsuid proyectoheila
HeilaVillavicencio
 
CREDITO AGROPECUARIO
CREDITO AGROPECUARIOCREDITO AGROPECUARIO
CREDITO AGROPECUARIO
isaac lopez
 
日本のアニメーションが描く AR/VR/Robot 技術が使用される未来(α版)
日本のアニメーションが描く AR/VR/Robot 技術が使用される未来(α版)日本のアニメーションが描く AR/VR/Robot 技術が使用される未来(α版)
日本のアニメーションが描く AR/VR/Robot 技術が使用される未来(α版)
Etsuji Kameyama
 
教育分野で利用するAR(拡張現実)とVR(仮想現実)の技術
教育分野で利用するAR(拡張現実)とVR(仮想現実)の技術教育分野で利用するAR(拡張現実)とVR(仮想現実)の技術
教育分野で利用するAR(拡張現実)とVR(仮想現実)の技術
Etsuji Kameyama
 
AR, VR, MR の現状と最新事例 2015 Winter
AR, VR, MR の現状と最新事例 2015 WinterAR, VR, MR の現状と最新事例 2015 Winter
AR, VR, MR の現状と最新事例 2015 Winter
Etsuji Kameyama
 
ここまで来た!2017年 Web VRでできること
ここまで来た!2017年 Web VRでできることここまで来た!2017年 Web VRでできること
ここまで来た!2017年 Web VRでできること
Jun Ito
 
Trabajo final de tics
Trabajo final de ticsTrabajo final de tics
Trabajo final de tics
Manuel Munguia
 
AR(拡張現実)アプリ+位置情報の事例紹介と導入ポイント
AR(拡張現実)アプリ+位置情報の事例紹介と導入ポイントAR(拡張現実)アプリ+位置情報の事例紹介と導入ポイント
AR(拡張現実)アプリ+位置情報の事例紹介と導入ポイント
Etsuji Kameyama
 
AR / VR and HMD / Smart Glass - Latest News October 2016
AR / VR and HMD / Smart Glass - Latest News  October 2016AR / VR and HMD / Smart Glass - Latest News  October 2016
AR / VR and HMD / Smart Glass - Latest News October 2016
Etsuji Kameyama
 

Viewers also liked (14)

25635 320-gpp-ghs-00017 s barricadas y señaletica
25635 320-gpp-ghs-00017 s barricadas y señaletica25635 320-gpp-ghs-00017 s barricadas y señaletica
25635 320-gpp-ghs-00017 s barricadas y señaletica
 
Diario de campo 2
Diario de campo 2Diario de campo 2
Diario de campo 2
 
最先端VRの技術動向 ~VR業界の進化を予測する~
最先端VRの技術動向 ~VR業界の進化を予測する~最先端VRの技術動向 ~VR業界の進化を予測する~
最先端VRの技術動向 ~VR業界の進化を予測する~
 
Recull de premsa #Figueres - 02/12/2016
Recull de premsa #Figueres - 02/12/2016Recull de premsa #Figueres - 02/12/2016
Recull de premsa #Figueres - 02/12/2016
 
拡張現実(AR)の最新技術-20140227
拡張現実(AR)の最新技術-20140227拡張現実(AR)の最新技術-20140227
拡張現実(AR)の最新技術-20140227
 
Perfil del tsuid proyectoheila
Perfil del tsuid proyectoheilaPerfil del tsuid proyectoheila
Perfil del tsuid proyectoheila
 
CREDITO AGROPECUARIO
CREDITO AGROPECUARIOCREDITO AGROPECUARIO
CREDITO AGROPECUARIO
 
日本のアニメーションが描く AR/VR/Robot 技術が使用される未来(α版)
日本のアニメーションが描く AR/VR/Robot 技術が使用される未来(α版)日本のアニメーションが描く AR/VR/Robot 技術が使用される未来(α版)
日本のアニメーションが描く AR/VR/Robot 技術が使用される未来(α版)
 
教育分野で利用するAR(拡張現実)とVR(仮想現実)の技術
教育分野で利用するAR(拡張現実)とVR(仮想現実)の技術教育分野で利用するAR(拡張現実)とVR(仮想現実)の技術
教育分野で利用するAR(拡張現実)とVR(仮想現実)の技術
 
AR, VR, MR の現状と最新事例 2015 Winter
AR, VR, MR の現状と最新事例 2015 WinterAR, VR, MR の現状と最新事例 2015 Winter
AR, VR, MR の現状と最新事例 2015 Winter
 
ここまで来た!2017年 Web VRでできること
ここまで来た!2017年 Web VRでできることここまで来た!2017年 Web VRでできること
ここまで来た!2017年 Web VRでできること
 
Trabajo final de tics
Trabajo final de ticsTrabajo final de tics
Trabajo final de tics
 
AR(拡張現実)アプリ+位置情報の事例紹介と導入ポイント
AR(拡張現実)アプリ+位置情報の事例紹介と導入ポイントAR(拡張現実)アプリ+位置情報の事例紹介と導入ポイント
AR(拡張現実)アプリ+位置情報の事例紹介と導入ポイント
 
AR / VR and HMD / Smart Glass - Latest News October 2016
AR / VR and HMD / Smart Glass - Latest News  October 2016AR / VR and HMD / Smart Glass - Latest News  October 2016
AR / VR and HMD / Smart Glass - Latest News October 2016
 

More from Hideaki Nii

winOpen: 実験2
winOpen: 実験2winOpen: 実験2
winOpen: 実験2
Hideaki Nii
 
winOpen: 気圧利用防犯センサ(日本語フォント読める版)
winOpen: 気圧利用防犯センサ(日本語フォント読める版)winOpen: 気圧利用防犯センサ(日本語フォント読める版)
winOpen: 気圧利用防犯センサ(日本語フォント読める版)
Hideaki Nii
 
winOpen: 気圧利用防犯センサ
winOpen: 気圧利用防犯センサwinOpen: 気圧利用防犯センサ
winOpen: 気圧利用防犯センサ
Hideaki Nii
 
Rendering on hdmi signal
Rendering on hdmi signalRendering on hdmi signal
Rendering on hdmi signal
Hideaki Nii
 
Display Based Computing, the 4th report
Display Based Computing, the 4th reportDisplay Based Computing, the 4th report
Display Based Computing, the 4th report
Hideaki Nii
 
Height calibration for Twister
Height calibration for TwisterHeight calibration for Twister
Height calibration for Twister
Hideaki Nii
 
Generating image for Twister with head-tracking
Generating image for Twister with head-trackingGenerating image for Twister with head-tracking
Generating image for Twister with head-tracking
Hideaki Nii
 
Motion capture with mircowave interference
Motion capture with mircowave interferenceMotion capture with mircowave interference
Motion capture with mircowave interference
Hideaki Nii
 
Wide Area Autostereoscopic Display without eyeglasses
Wide Area Autostereoscopic Display without eyeglassesWide Area Autostereoscopic Display without eyeglasses
Wide Area Autostereoscopic Display without eyeglasses
Hideaki Nii
 
Motion capture method under the Sunlight
Motion capture method under the SunlightMotion capture method under the Sunlight
Motion capture method under the Sunlight
Hideaki Nii
 

More from Hideaki Nii (10)

winOpen: 実験2
winOpen: 実験2winOpen: 実験2
winOpen: 実験2
 
winOpen: 気圧利用防犯センサ(日本語フォント読める版)
winOpen: 気圧利用防犯センサ(日本語フォント読める版)winOpen: 気圧利用防犯センサ(日本語フォント読める版)
winOpen: 気圧利用防犯センサ(日本語フォント読める版)
 
winOpen: 気圧利用防犯センサ
winOpen: 気圧利用防犯センサwinOpen: 気圧利用防犯センサ
winOpen: 気圧利用防犯センサ
 
Rendering on hdmi signal
Rendering on hdmi signalRendering on hdmi signal
Rendering on hdmi signal
 
Display Based Computing, the 4th report
Display Based Computing, the 4th reportDisplay Based Computing, the 4th report
Display Based Computing, the 4th report
 
Height calibration for Twister
Height calibration for TwisterHeight calibration for Twister
Height calibration for Twister
 
Generating image for Twister with head-tracking
Generating image for Twister with head-trackingGenerating image for Twister with head-tracking
Generating image for Twister with head-tracking
 
Motion capture with mircowave interference
Motion capture with mircowave interferenceMotion capture with mircowave interference
Motion capture with mircowave interference
 
Wide Area Autostereoscopic Display without eyeglasses
Wide Area Autostereoscopic Display without eyeglassesWide Area Autostereoscopic Display without eyeglasses
Wide Area Autostereoscopic Display without eyeglasses
 
Motion capture method under the Sunlight
Motion capture method under the SunlightMotion capture method under the Sunlight
Motion capture method under the Sunlight
 

Recently uploaded

ハイブリッドクラウド研究会_Hyper-VとSystem Center Virtual Machine Manager セッションMM
ハイブリッドクラウド研究会_Hyper-VとSystem Center Virtual Machine Manager セッションMMハイブリッドクラウド研究会_Hyper-VとSystem Center Virtual Machine Manager セッションMM
ハイブリッドクラウド研究会_Hyper-VとSystem Center Virtual Machine Manager セッションMM
osamut
 
ヒアラブルへの入力を想定したユーザ定義型ジェスチャ調査と IMUセンサによる耳タッチジェスチャの認識
ヒアラブルへの入力を想定したユーザ定義型ジェスチャ調査と IMUセンサによる耳タッチジェスチャの認識ヒアラブルへの入力を想定したユーザ定義型ジェスチャ調査と IMUセンサによる耳タッチジェスチャの認識
ヒアラブルへの入力を想定したユーザ定義型ジェスチャ調査と IMUセンサによる耳タッチジェスチャの認識
sugiuralab
 
論文紹介:Deep Learning-Based Human Pose Estimation: A Survey
論文紹介:Deep Learning-Based Human Pose Estimation: A Survey論文紹介:Deep Learning-Based Human Pose Estimation: A Survey
論文紹介:Deep Learning-Based Human Pose Estimation: A Survey
Toru Tamaki
 
Humanoid Virtual Athletics Challenge2024 技術講習会 スライド
Humanoid Virtual Athletics Challenge2024 技術講習会 スライドHumanoid Virtual Athletics Challenge2024 技術講習会 スライド
Humanoid Virtual Athletics Challenge2024 技術講習会 スライド
tazaki1
 
Generating Automatic Feedback on UI Mockups with Large Language Models
Generating Automatic Feedback on UI Mockups with Large Language ModelsGenerating Automatic Feedback on UI Mockups with Large Language Models
Generating Automatic Feedback on UI Mockups with Large Language Models
harmonylab
 
生成AIがもたらすコンテンツ経済圏の新時代  The New Era of Content Economy Brought by Generative AI
生成AIがもたらすコンテンツ経済圏の新時代  The New Era of Content Economy Brought by Generative AI生成AIがもたらすコンテンツ経済圏の新時代  The New Era of Content Economy Brought by Generative AI
生成AIがもたらすコンテンツ経済圏の新時代  The New Era of Content Economy Brought by Generative AI
Osaka University
 
「進化するアプリ イマ×ミライ ~生成AIアプリへ続く道と新時代のアプリとは~」Interop24Tokyo APPS JAPAN B1-01講演
「進化するアプリ イマ×ミライ ~生成AIアプリへ続く道と新時代のアプリとは~」Interop24Tokyo APPS JAPAN B1-01講演「進化するアプリ イマ×ミライ ~生成AIアプリへ続く道と新時代のアプリとは~」Interop24Tokyo APPS JAPAN B1-01講演
「進化するアプリ イマ×ミライ ~生成AIアプリへ続く道と新時代のアプリとは~」Interop24Tokyo APPS JAPAN B1-01講演
嶋 是一 (Yoshikazu SHIMA)
 
ロジックから状態を分離する技術/設計ナイト2024 by わいとん @ytnobody
ロジックから状態を分離する技術/設計ナイト2024 by わいとん @ytnobodyロジックから状態を分離する技術/設計ナイト2024 by わいとん @ytnobody
ロジックから状態を分離する技術/設計ナイト2024 by わいとん @ytnobody
azuma satoshi
 
無形価値を守り育てる社会における「デー タ」の責務について - Atlas, Inc.
無形価値を守り育てる社会における「デー タ」の責務について - Atlas, Inc.無形価値を守り育てる社会における「デー タ」の責務について - Atlas, Inc.
無形価値を守り育てる社会における「デー タ」の責務について - Atlas, Inc.
Yuki Miyazaki
 

Recently uploaded (9)

ハイブリッドクラウド研究会_Hyper-VとSystem Center Virtual Machine Manager セッションMM
ハイブリッドクラウド研究会_Hyper-VとSystem Center Virtual Machine Manager セッションMMハイブリッドクラウド研究会_Hyper-VとSystem Center Virtual Machine Manager セッションMM
ハイブリッドクラウド研究会_Hyper-VとSystem Center Virtual Machine Manager セッションMM
 
ヒアラブルへの入力を想定したユーザ定義型ジェスチャ調査と IMUセンサによる耳タッチジェスチャの認識
ヒアラブルへの入力を想定したユーザ定義型ジェスチャ調査と IMUセンサによる耳タッチジェスチャの認識ヒアラブルへの入力を想定したユーザ定義型ジェスチャ調査と IMUセンサによる耳タッチジェスチャの認識
ヒアラブルへの入力を想定したユーザ定義型ジェスチャ調査と IMUセンサによる耳タッチジェスチャの認識
 
論文紹介:Deep Learning-Based Human Pose Estimation: A Survey
論文紹介:Deep Learning-Based Human Pose Estimation: A Survey論文紹介:Deep Learning-Based Human Pose Estimation: A Survey
論文紹介:Deep Learning-Based Human Pose Estimation: A Survey
 
Humanoid Virtual Athletics Challenge2024 技術講習会 スライド
Humanoid Virtual Athletics Challenge2024 技術講習会 スライドHumanoid Virtual Athletics Challenge2024 技術講習会 スライド
Humanoid Virtual Athletics Challenge2024 技術講習会 スライド
 
Generating Automatic Feedback on UI Mockups with Large Language Models
Generating Automatic Feedback on UI Mockups with Large Language ModelsGenerating Automatic Feedback on UI Mockups with Large Language Models
Generating Automatic Feedback on UI Mockups with Large Language Models
 
生成AIがもたらすコンテンツ経済圏の新時代  The New Era of Content Economy Brought by Generative AI
生成AIがもたらすコンテンツ経済圏の新時代  The New Era of Content Economy Brought by Generative AI生成AIがもたらすコンテンツ経済圏の新時代  The New Era of Content Economy Brought by Generative AI
生成AIがもたらすコンテンツ経済圏の新時代  The New Era of Content Economy Brought by Generative AI
 
「進化するアプリ イマ×ミライ ~生成AIアプリへ続く道と新時代のアプリとは~」Interop24Tokyo APPS JAPAN B1-01講演
「進化するアプリ イマ×ミライ ~生成AIアプリへ続く道と新時代のアプリとは~」Interop24Tokyo APPS JAPAN B1-01講演「進化するアプリ イマ×ミライ ~生成AIアプリへ続く道と新時代のアプリとは~」Interop24Tokyo APPS JAPAN B1-01講演
「進化するアプリ イマ×ミライ ~生成AIアプリへ続く道と新時代のアプリとは~」Interop24Tokyo APPS JAPAN B1-01講演
 
ロジックから状態を分離する技術/設計ナイト2024 by わいとん @ytnobody
ロジックから状態を分離する技術/設計ナイト2024 by わいとん @ytnobodyロジックから状態を分離する技術/設計ナイト2024 by わいとん @ytnobody
ロジックから状態を分離する技術/設計ナイト2024 by わいとん @ytnobody
 
無形価値を守り育てる社会における「デー タ」の責務について - Atlas, Inc.
無形価値を守り育てる社会における「デー タ」の責務について - Atlas, Inc.無形価値を守り育てる社会における「デー タ」の責務について - Atlas, Inc.
無形価値を守り育てる社会における「デー タ」の責務について - Atlas, Inc.
 

Report of enhance the work area(Wide Area Autostereoscopic Display without eyeglasses)