SlideShare a Scribd company logo
アジャイルとかDevOpsとか
渡邊 修
Intrapreneur Lab
1
リーンやアジャイルやDevOpsやCI/CDの整理
• アジャイルは元々はソフトウェア開発における価値
観、マインドセット(アジャイルソフトウェア開発
宣言)です。のちに、ソフト開発以外の分野にも拡
張して適用されていきました。
• アジャイル開発は、アジャイルの価値観に沿ったソ
フトウェア開発方法のやり方の総称です。
• スクラムは、アジャイル開発手法のひとつ。(ソフ
トウェア開発の方法論。近年では、ソフト開発以外
にも適用されている)
• リーンスタートアップは「顧客開発モデル」+「ア
ジャイル開発」をベースとした新規事業開発の手法
です。
• リーン開発はトヨタ生産方式を源流としたリーン生
産方式をソフトウェア開発に適用した手法のこと。
(リーン開発≠リーンスタートアップ)
アジャイル
(価値観)
スクラム
XP
RUP
アジャイル開発
(手法たち)
etc...
アジャイル
なんとか
アジャイル
人事
アジャイル
ソフトウェア
開発宣言
アジャイルの
エッセンスを
ソフト開発以外
にも適用
©Intrapreneur Lab
ビジネスモデル
2
リーンやアジャイルやDevOpsやCI/CDの整理
プロダクト
ソフトウェア
ハードウェア
ビジネスコンセプト
マーケティング
販売チャネル
・
・
・
リーンスタートアップ
アジャイル開発
©Intrapreneur Lab
リーンスタートアップは単なるアジャイル開発ではなく、新規事業にお
けるビジネスモデルのあらゆる要素は仮説に過ぎないという前提のもと、
仮説検証を繰り返して事業探索していくもの。
仮説検証しながら創り上げる範囲
3
リーンやアジャイルやDevOpsやCI/CDの整理
• DevOpsは開発と運用の垣根を持たず、一丸となってビジネス価値を向
上させる文化的な姿勢・取組みや組織の在り方のこと 。顧客への価値
提供のリードタイム短縮や市場への即応性を高めること、それにより
事業成長につなげることが目的である。
• CI/CDは、ソフトウェア・エンジニアリング手法(とそれを実現する
ツール)のこと。継続的インテグレーション、継続的デプロイ(デリ
バー)の略。
• CI/CDを実現したからといってDevOpsが実現できるかというと、それ
は別問題なので注意。
• CI/CDはテスト自動化や環境構築自動化(IaC)がほぼ必須。
©Intrapreneur Lab
DevOps≠CI/CD
4
ビジネスモデルに関する整理
ビジネスモデルや課金周りも混乱しやすいので整理しておく
• OPEXは運営費のこと。これに対して設備投資的にかかる費用を
CAPEX(資本的支出)という。OPEX=サービスという意味ではなく、
モノを買わずにサービスとして利用する場合、その費用はOPEXと
みなせるということ。
• リカーリングは継続的に収益をあげるビジネスモデル全般のこと。
ジレットモデルや電気代もリカーリングの一種。
• サービスは、物理的なモノを提供するのではなく、形のない利用権
や機能を提供する価値提供の形態。サービスの料金体系については
都度利用料金/サブスク/従量課金などさまざま。(もっというと、
無料でもサービスと言える)
©Intrapreneur Lab
5
ビジネスモデルに関する整理
ビジネスモデル
リカーリング
サブスク
従量課金 ジレットモデル
OPEX
売り切り
©Intrapreneur Lab
• サブスク/サブスクリプションはビジネスモデルの1つ。「定期購読」
や「会費」と考えるとわかりやすい。契約期間に対して一定料金を支払
うモデル。使っても使わなくても一定の料金がかかる。例)Netflix, 新
聞
• 従量課金は使用量に応じて料金が決まる料金形態のこと。使った分だけ
料金がかかる。利用時間(AWS EC2)やデータ量(スマホパケット通
信)などがある。サブスクとの違いは、定額であるかどうか。
※定額のものをサブスク、従量課金のものをリカーリングとする分け方もある
6
ビジネスモデルに関する整理
モノ売りかコト売りかという二元的な考え方は難しくなってきている。
例えば冷蔵庫はモノ売りという意識があるかも知れないが、ユーザーは実際は「冷蔵庫
でモノを冷やして保存する」ために買っているわけであり、その機能(=コト)に対し
てお金を払っている。テレビや冷蔵庫だって本当はコト売りといえる側面がある。
つまり、ジョブ理論の”jobs to be done” の手段として購入している。
モノ売り/コト売りという捉え方ではなく、「顧客が何のためにお金を払うのか」を抽
象度を上げ下げしながら理解することが重要。
単発ビジネス リカーリングビジネス
コ
ト
売
り
モ
ノ
売
り
ジレットモデル
自動車+
定期メンテナンス
電気料金
タクシー
冷蔵庫
Peloton
(SaaS plus a box)
iPhone
クラウドサービス
散髪
テレビ
ペイビュー
Netflix
©Intrapreneur Lab
7
(おまけ)アジャイルということばのニュアンス
• Agile:敏捷
• 速さにもいろいろある(Speed/Quick/Agile)
• Speedは移動の速さ
• Quickは動きの速さ
• Agileは判断と行動の速さ
• 変化する状況に応じて素早く意思決定と行動を行う
= アジャイル
≠ 短期間でソフトウェア開発を行う
©Intrapreneur Lab
https://jinjibu.jp/keyword/detl/880/

More Related Content

What's hot

自動テストの誤解とアンチパターン in 楽天 Tech Talk
自動テストの誤解とアンチパターン in 楽天 Tech Talk自動テストの誤解とアンチパターン in 楽天 Tech Talk
自動テストの誤解とアンチパターン in 楽天 Tech Talkkyon mm
 
正しいものを正しく作る塾-設計コース
正しいものを正しく作る塾-設計コース正しいものを正しく作る塾-設計コース
正しいものを正しく作る塾-設計コース増田 亨
 
Akkaとは。アクターモデル とは。
Akkaとは。アクターモデル とは。Akkaとは。アクターモデル とは。
Akkaとは。アクターモデル とは。Kenjiro Kubota
 
アジャイルにモデリングは必要か
アジャイルにモデリングは必要かアジャイルにモデリングは必要か
アジャイルにモデリングは必要かHiromasa Oka
 
ドメインオブジェクトの見つけ方・作り方・育て方
ドメインオブジェクトの見つけ方・作り方・育て方ドメインオブジェクトの見つけ方・作り方・育て方
ドメインオブジェクトの見つけ方・作り方・育て方増田 亨
 
自動テスト知識体系TABOKのご紹介
自動テスト知識体系TABOKのご紹介自動テスト知識体系TABOKのご紹介
自動テスト知識体系TABOKのご紹介Shinsuke Matsuki
 
「実践ドメイン駆動設計」 から理解するDDD (2018年11月)
「実践ドメイン駆動設計」 から理解するDDD (2018年11月)「実践ドメイン駆動設計」 から理解するDDD (2018年11月)
「実践ドメイン駆動設計」 から理解するDDD (2018年11月)A AOKI
 
リッチなドメインモデル 名前探し
リッチなドメインモデル 名前探しリッチなドメインモデル 名前探し
リッチなドメインモデル 名前探し増田 亨
 
「ドメイン駆動設計」の複雑さに立ち向かう
「ドメイン駆動設計」の複雑さに立ち向かう「ドメイン駆動設計」の複雑さに立ち向かう
「ドメイン駆動設計」の複雑さに立ち向かう増田 亨
 
実践的な設計って、なんだろう?
実践的な設計って、なんだろう?実践的な設計って、なんだろう?
実践的な設計って、なんだろう?増田 亨
 
アジャイルなソフトウェア設計を目指して
アジャイルなソフトウェア設計を目指してアジャイルなソフトウェア設計を目指して
アジャイルなソフトウェア設計を目指して増田 亨
 
ソフトウェア設計の学び方を考える
ソフトウェア設計の学び方を考えるソフトウェア設計の学び方を考える
ソフトウェア設計の学び方を考える増田 亨
 
アーキテクチャの進化から学ぶ、プラットフォームエンジニアリングへのアプローチ
アーキテクチャの進化から学ぶ、プラットフォームエンジニアリングへのアプローチアーキテクチャの進化から学ぶ、プラットフォームエンジニアリングへのアプローチ
アーキテクチャの進化から学ぶ、プラットフォームエンジニアリングへのアプローチYusuke Suzuki
 
毎日が越境だ!
毎日が越境だ!毎日が越境だ!
毎日が越境だ!増田 亨
 
ドメイン駆動設計サンプルコードの徹底解説
ドメイン駆動設計サンプルコードの徹底解説ドメイン駆動設計サンプルコードの徹底解説
ドメイン駆動設計サンプルコードの徹底解説増田 亨
 
ドメイン駆動開発 勉強会 ①
ドメイン駆動開発 勉強会 ①ドメイン駆動開発 勉強会 ①
ドメイン駆動開発 勉強会 ①Kakeru Kikuchi
 
DDDのモデリングとは何なのか、 そしてどうコードに落とすのか
DDDのモデリングとは何なのか、 そしてどうコードに落とすのかDDDのモデリングとは何なのか、 そしてどうコードに落とすのか
DDDのモデリングとは何なのか、 そしてどうコードに落とすのかKoichiro Matsuoka
 
ドメイン駆動設計 本格入門
ドメイン駆動設計 本格入門ドメイン駆動設計 本格入門
ドメイン駆動設計 本格入門増田 亨
 
ドメインロジックに集中せよ 〜ドメイン駆動設計 powered by Spring
ドメインロジックに集中せよ 〜ドメイン駆動設計 powered by Springドメインロジックに集中せよ 〜ドメイン駆動設計 powered by Spring
ドメインロジックに集中せよ 〜ドメイン駆動設計 powered by Spring増田 亨
 
ドメイン駆動設計 ( DDD ) をやってみよう
ドメイン駆動設計 ( DDD ) をやってみようドメイン駆動設計 ( DDD ) をやってみよう
ドメイン駆動設計 ( DDD ) をやってみよう増田 亨
 

What's hot (20)

自動テストの誤解とアンチパターン in 楽天 Tech Talk
自動テストの誤解とアンチパターン in 楽天 Tech Talk自動テストの誤解とアンチパターン in 楽天 Tech Talk
自動テストの誤解とアンチパターン in 楽天 Tech Talk
 
正しいものを正しく作る塾-設計コース
正しいものを正しく作る塾-設計コース正しいものを正しく作る塾-設計コース
正しいものを正しく作る塾-設計コース
 
Akkaとは。アクターモデル とは。
Akkaとは。アクターモデル とは。Akkaとは。アクターモデル とは。
Akkaとは。アクターモデル とは。
 
アジャイルにモデリングは必要か
アジャイルにモデリングは必要かアジャイルにモデリングは必要か
アジャイルにモデリングは必要か
 
ドメインオブジェクトの見つけ方・作り方・育て方
ドメインオブジェクトの見つけ方・作り方・育て方ドメインオブジェクトの見つけ方・作り方・育て方
ドメインオブジェクトの見つけ方・作り方・育て方
 
自動テスト知識体系TABOKのご紹介
自動テスト知識体系TABOKのご紹介自動テスト知識体系TABOKのご紹介
自動テスト知識体系TABOKのご紹介
 
「実践ドメイン駆動設計」 から理解するDDD (2018年11月)
「実践ドメイン駆動設計」 から理解するDDD (2018年11月)「実践ドメイン駆動設計」 から理解するDDD (2018年11月)
「実践ドメイン駆動設計」 から理解するDDD (2018年11月)
 
リッチなドメインモデル 名前探し
リッチなドメインモデル 名前探しリッチなドメインモデル 名前探し
リッチなドメインモデル 名前探し
 
「ドメイン駆動設計」の複雑さに立ち向かう
「ドメイン駆動設計」の複雑さに立ち向かう「ドメイン駆動設計」の複雑さに立ち向かう
「ドメイン駆動設計」の複雑さに立ち向かう
 
実践的な設計って、なんだろう?
実践的な設計って、なんだろう?実践的な設計って、なんだろう?
実践的な設計って、なんだろう?
 
アジャイルなソフトウェア設計を目指して
アジャイルなソフトウェア設計を目指してアジャイルなソフトウェア設計を目指して
アジャイルなソフトウェア設計を目指して
 
ソフトウェア設計の学び方を考える
ソフトウェア設計の学び方を考えるソフトウェア設計の学び方を考える
ソフトウェア設計の学び方を考える
 
アーキテクチャの進化から学ぶ、プラットフォームエンジニアリングへのアプローチ
アーキテクチャの進化から学ぶ、プラットフォームエンジニアリングへのアプローチアーキテクチャの進化から学ぶ、プラットフォームエンジニアリングへのアプローチ
アーキテクチャの進化から学ぶ、プラットフォームエンジニアリングへのアプローチ
 
毎日が越境だ!
毎日が越境だ!毎日が越境だ!
毎日が越境だ!
 
ドメイン駆動設計サンプルコードの徹底解説
ドメイン駆動設計サンプルコードの徹底解説ドメイン駆動設計サンプルコードの徹底解説
ドメイン駆動設計サンプルコードの徹底解説
 
ドメイン駆動開発 勉強会 ①
ドメイン駆動開発 勉強会 ①ドメイン駆動開発 勉強会 ①
ドメイン駆動開発 勉強会 ①
 
DDDのモデリングとは何なのか、 そしてどうコードに落とすのか
DDDのモデリングとは何なのか、 そしてどうコードに落とすのかDDDのモデリングとは何なのか、 そしてどうコードに落とすのか
DDDのモデリングとは何なのか、 そしてどうコードに落とすのか
 
ドメイン駆動設計 本格入門
ドメイン駆動設計 本格入門ドメイン駆動設計 本格入門
ドメイン駆動設計 本格入門
 
ドメインロジックに集中せよ 〜ドメイン駆動設計 powered by Spring
ドメインロジックに集中せよ 〜ドメイン駆動設計 powered by Springドメインロジックに集中せよ 〜ドメイン駆動設計 powered by Spring
ドメインロジックに集中せよ 〜ドメイン駆動設計 powered by Spring
 
ドメイン駆動設計 ( DDD ) をやってみよう
ドメイン駆動設計 ( DDD ) をやってみようドメイン駆動設計 ( DDD ) をやってみよう
ドメイン駆動設計 ( DDD ) をやってみよう
 

Similar to アジャイルとかDevOpsとかことばの整理

リーンソフトウェア開発とは
リーンソフトウェア開発とはリーンソフトウェア開発とは
リーンソフトウェア開発とはStudyTech
 
OSC2018 hiroshima session slide by OSSC
OSC2018 hiroshima session slide by OSSCOSC2018 hiroshima session slide by OSSC
OSC2018 hiroshima session slide by OSSCDaisuke Nishino
 
Ossを使ったazureでのdev ops
Ossを使ったazureでのdev opsOssを使ったazureでのdev ops
Ossを使ったazureでのdev ops裕貴 荒井
 
アジャイル実践における開発環境の変化〜要求の捉え方、プロジェクト運営、ツール支援
アジャイル実践における開発環境の変化〜要求の捉え方、プロジェクト運営、ツール支援アジャイル実践における開発環境の変化〜要求の捉え方、プロジェクト運営、ツール支援
アジャイル実践における開発環境の変化〜要求の捉え方、プロジェクト運営、ツール支援智治 長沢
 
シリコンバレーのプロダクトマネージャーが教える海外で通用するプロダクトの作り方
シリコンバレーのプロダクトマネージャーが教える海外で通用するプロダクトの作り方シリコンバレーのプロダクトマネージャーが教える海外で通用するプロダクトの作り方
シリコンバレーのプロダクトマネージャーが教える海外で通用するプロダクトの作り方Kei Watanabe
 
プロエンジニアになるための「アジャイル開発」再入門
プロエンジニアになるための「アジャイル開発」再入門プロエンジニアになるための「アジャイル開発」再入門
プロエンジニアになるための「アジャイル開発」再入門Yoshihito Kuranuki
 
TECH_SALON プロダクト開発部 8/3
TECH_SALON プロダクト開発部 8/3TECH_SALON プロダクト開発部 8/3
TECH_SALON プロダクト開発部 8/3TECH SALON
 
うそのアジャイル、まことのアジャイル 公開用
うそのアジャイル、まことのアジャイル 公開用うそのアジャイル、まことのアジャイル 公開用
うそのアジャイル、まことのアジャイル 公開用ESM SEC
 
Vantan shinsuke miyaki_upload
Vantan shinsuke miyaki_uploadVantan shinsuke miyaki_upload
Vantan shinsuke miyaki_uploadShinsuke Miyaki
 
はじめてのスクラム開発
はじめてのスクラム開発はじめてのスクラム開発
はじめてのスクラム開発ai oshiumi
 
心・技・態 -LINEにおける改善の真実-
心・技・態 -LINEにおける改善の真実-心・技・態 -LINEにおける改善の真実-
心・技・態 -LINEにおける改善の真実-LINE Corporation
 
Developer Summit Summer 2013 C1セッション CA Technologies
Developer Summit Summer 2013 C1セッション CA TechnologiesDeveloper Summit Summer 2013 C1セッション CA Technologies
Developer Summit Summer 2013 C1セッション CA TechnologiesSA CA
 
チームで開発を行う上の心構え
チームで開発を行う上の心構えチームで開発を行う上の心構え
チームで開発を行う上の心構えHirotaka Osaki
 
Microsoft for Startups - マイクロソフトスタートアップ支援プログラム説明資料2022年3月版
Microsoft for Startups - マイクロソフトスタートアップ支援プログラム説明資料2022年3月版Microsoft for Startups - マイクロソフトスタートアップ支援プログラム説明資料2022年3月版
Microsoft for Startups - マイクロソフトスタートアップ支援プログラム説明資料2022年3月版Makoto Ishizaka
 
リーン原則とソフトウェア開発
リーン原則とソフトウェア開発リーン原則とソフトウェア開発
リーン原則とソフトウェア開発You&I
 
タレントへ目指せ
タレントへ目指せタレントへ目指せ
タレントへ目指せShuncai Zhou
 

Similar to アジャイルとかDevOpsとかことばの整理 (20)

リーンソフトウェア開発とは
リーンソフトウェア開発とはリーンソフトウェア開発とは
リーンソフトウェア開発とは
 
OSC2018 hiroshima session slide by OSSC
OSC2018 hiroshima session slide by OSSCOSC2018 hiroshima session slide by OSSC
OSC2018 hiroshima session slide by OSSC
 
Ossを使ったazureでのdev ops
Ossを使ったazureでのdev opsOssを使ったazureでのdev ops
Ossを使ったazureでのdev ops
 
アジャイル実践における開発環境の変化〜要求の捉え方、プロジェクト運営、ツール支援
アジャイル実践における開発環境の変化〜要求の捉え方、プロジェクト運営、ツール支援アジャイル実践における開発環境の変化〜要求の捉え方、プロジェクト運営、ツール支援
アジャイル実践における開発環境の変化〜要求の捉え方、プロジェクト運営、ツール支援
 
シリコンバレーのプロダクトマネージャーが教える海外で通用するプロダクトの作り方
シリコンバレーのプロダクトマネージャーが教える海外で通用するプロダクトの作り方シリコンバレーのプロダクトマネージャーが教える海外で通用するプロダクトの作り方
シリコンバレーのプロダクトマネージャーが教える海外で通用するプロダクトの作り方
 
プロエンジニアになるための「アジャイル開発」再入門
プロエンジニアになるための「アジャイル開発」再入門プロエンジニアになるための「アジャイル開発」再入門
プロエンジニアになるための「アジャイル開発」再入門
 
TECH_SALON プロダクト開発部 8/3
TECH_SALON プロダクト開発部 8/3TECH_SALON プロダクト開発部 8/3
TECH_SALON プロダクト開発部 8/3
 
うそのアジャイル、まことのアジャイル 公開用
うそのアジャイル、まことのアジャイル 公開用うそのアジャイル、まことのアジャイル 公開用
うそのアジャイル、まことのアジャイル 公開用
 
Vantan shinsuke miyaki_upload
Vantan shinsuke miyaki_uploadVantan shinsuke miyaki_upload
Vantan shinsuke miyaki_upload
 
Khronos Overview JP Translation
Khronos Overview JP TranslationKhronos Overview JP Translation
Khronos Overview JP Translation
 
今さら聞けない人のためのDevOps超入門
今さら聞けない人のためのDevOps超入門今さら聞けない人のためのDevOps超入門
今さら聞けない人のためのDevOps超入門
 
はじめてのスクラム開発
はじめてのスクラム開発はじめてのスクラム開発
はじめてのスクラム開発
 
心・技・態 -LINEにおける改善の真実-
心・技・態 -LINEにおける改善の真実-心・技・態 -LINEにおける改善の真実-
心・技・態 -LINEにおける改善の真実-
 
Developer Summit Summer 2013 C1セッション CA Technologies
Developer Summit Summer 2013 C1セッション CA TechnologiesDeveloper Summit Summer 2013 C1セッション CA Technologies
Developer Summit Summer 2013 C1セッション CA Technologies
 
Osc tokyo 20140301 2
Osc tokyo 20140301 2Osc tokyo 20140301 2
Osc tokyo 20140301 2
 
チームで開発を行う上の心構え
チームで開発を行う上の心構えチームで開発を行う上の心構え
チームで開発を行う上の心構え
 
Developer Summit 2016 参加してきました。
Developer Summit 2016 参加してきました。Developer Summit 2016 参加してきました。
Developer Summit 2016 参加してきました。
 
Microsoft for Startups - マイクロソフトスタートアップ支援プログラム説明資料2022年3月版
Microsoft for Startups - マイクロソフトスタートアップ支援プログラム説明資料2022年3月版Microsoft for Startups - マイクロソフトスタートアップ支援プログラム説明資料2022年3月版
Microsoft for Startups - マイクロソフトスタートアップ支援プログラム説明資料2022年3月版
 
リーン原則とソフトウェア開発
リーン原則とソフトウェア開発リーン原則とソフトウェア開発
リーン原則とソフトウェア開発
 
タレントへ目指せ
タレントへ目指せタレントへ目指せ
タレントへ目指せ
 

Recently uploaded

人的資本経営のための地理情報インテリジェンス 作業パターン分析と心身状態把握に関する実証事例
人的資本経営のための地理情報インテリジェンス 作業パターン分析と心身状態把握に関する実証事例人的資本経営のための地理情報インテリジェンス 作業パターン分析と心身状態把握に関する実証事例
人的資本経営のための地理情報インテリジェンス 作業パターン分析と心身状態把握に関する実証事例Kurata Takeshi
 
Linuxサーバー構築 学習のポイントと環境構築 OSC2024名古屋 セミナー資料
Linuxサーバー構築 学習のポイントと環境構築 OSC2024名古屋 セミナー資料Linuxサーバー構築 学習のポイントと環境構築 OSC2024名古屋 セミナー資料
Linuxサーバー構築 学習のポイントと環境構築 OSC2024名古屋 セミナー資料Toru Miyahara
 
【登壇資料】スタートアップCTO経験からキャリアについて再考する CTO・VPoEに聞く by DIGGLE CTO 水上
【登壇資料】スタートアップCTO経験からキャリアについて再考する  CTO・VPoEに聞く by DIGGLE CTO 水上【登壇資料】スタートアップCTO経験からキャリアについて再考する  CTO・VPoEに聞く by DIGGLE CTO 水上
【登壇資料】スタートアップCTO経験からキャリアについて再考する CTO・VPoEに聞く by DIGGLE CTO 水上mizukami4
 
本の感想共有会「データモデリングでドメインを駆動する」本が突きつける我々の課題について
本の感想共有会「データモデリングでドメインを駆動する」本が突きつける我々の課題について本の感想共有会「データモデリングでドメインを駆動する」本が突きつける我々の課題について
本の感想共有会「データモデリングでドメインを駆動する」本が突きつける我々の課題についてMasatsugu Matsushita
 
今さら聞けない人のためのDevOps超入門 OSC2024名古屋 セミナー資料
今さら聞けない人のためのDevOps超入門 OSC2024名古屋  セミナー資料今さら聞けない人のためのDevOps超入門 OSC2024名古屋  セミナー資料
今さら聞けない人のためのDevOps超入門 OSC2024名古屋 セミナー資料Toru Miyahara
 
今年こそ始めたい!SQL超入門 セミナー資料 2024年5月22日 富士通クラウドミートアップ
今年こそ始めたい!SQL超入門 セミナー資料 2024年5月22日 富士通クラウドミートアップ今年こそ始めたい!SQL超入門 セミナー資料 2024年5月22日 富士通クラウドミートアップ
今年こそ始めたい!SQL超入門 セミナー資料 2024年5月22日 富士通クラウドミートアップToru Miyahara
 

Recently uploaded (6)

人的資本経営のための地理情報インテリジェンス 作業パターン分析と心身状態把握に関する実証事例
人的資本経営のための地理情報インテリジェンス 作業パターン分析と心身状態把握に関する実証事例人的資本経営のための地理情報インテリジェンス 作業パターン分析と心身状態把握に関する実証事例
人的資本経営のための地理情報インテリジェンス 作業パターン分析と心身状態把握に関する実証事例
 
Linuxサーバー構築 学習のポイントと環境構築 OSC2024名古屋 セミナー資料
Linuxサーバー構築 学習のポイントと環境構築 OSC2024名古屋 セミナー資料Linuxサーバー構築 学習のポイントと環境構築 OSC2024名古屋 セミナー資料
Linuxサーバー構築 学習のポイントと環境構築 OSC2024名古屋 セミナー資料
 
【登壇資料】スタートアップCTO経験からキャリアについて再考する CTO・VPoEに聞く by DIGGLE CTO 水上
【登壇資料】スタートアップCTO経験からキャリアについて再考する  CTO・VPoEに聞く by DIGGLE CTO 水上【登壇資料】スタートアップCTO経験からキャリアについて再考する  CTO・VPoEに聞く by DIGGLE CTO 水上
【登壇資料】スタートアップCTO経験からキャリアについて再考する CTO・VPoEに聞く by DIGGLE CTO 水上
 
本の感想共有会「データモデリングでドメインを駆動する」本が突きつける我々の課題について
本の感想共有会「データモデリングでドメインを駆動する」本が突きつける我々の課題について本の感想共有会「データモデリングでドメインを駆動する」本が突きつける我々の課題について
本の感想共有会「データモデリングでドメインを駆動する」本が突きつける我々の課題について
 
今さら聞けない人のためのDevOps超入門 OSC2024名古屋 セミナー資料
今さら聞けない人のためのDevOps超入門 OSC2024名古屋  セミナー資料今さら聞けない人のためのDevOps超入門 OSC2024名古屋  セミナー資料
今さら聞けない人のためのDevOps超入門 OSC2024名古屋 セミナー資料
 
今年こそ始めたい!SQL超入門 セミナー資料 2024年5月22日 富士通クラウドミートアップ
今年こそ始めたい!SQL超入門 セミナー資料 2024年5月22日 富士通クラウドミートアップ今年こそ始めたい!SQL超入門 セミナー資料 2024年5月22日 富士通クラウドミートアップ
今年こそ始めたい!SQL超入門 セミナー資料 2024年5月22日 富士通クラウドミートアップ
 

アジャイルとかDevOpsとかことばの整理